OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020...

12
茨城県立小瀬高等学校 一番大切な時間… そんな時間を彩るステージとして躍進つづく小瀬高校をご紹介します みなさんの笑顔と感動、 それが私たちの願いです。 OSE HIGH SCHOOL School Guide 2020

Transcript of OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020...

Page 1: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

茨城県立小瀬高等学校

一番大切な時間… そんな時間を彩るステージとして躍進つづく小瀬高校をご紹介します

みなさんの笑顔と感動、それが私たちの願いです。

OSE HIGH SCHOOL

School Guide 2020

Page 2: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

1

HISTO

RY

明治32年 9月 小瀬村立小瀬農業補習学校として創立明治40年 4月 小瀬村立小瀬農学校と改称大正 4年 10月 小瀬農学校旗制定大正 9年 5月 茨城県小瀬農学校と改称昭和17年 1月 茨城県立小瀬農学校と改称昭和22年 4月 「小瀬農学校校歌」完成昭和23年 4月 茨城県立小瀬高等学校誕生昭和24年 4月 定時制新設昭和35年 4月 別科廃止昭和38年 4月 定員改正 生活科設置昭和39年 1月 体育後援会発足昭和39年 9月 ラグビー部関東大会出場昭和41年 11月 体育館新築昭和44年 6月 バドミントン部団体県優勝昭和46年 8月 体操部全国大会第10位昭和48年 1月 永久校舎へ移転昭和48年 12月 プール新設昭和51年 7月 農業クラブ(測量の部)全国大会出場昭和52年 4月 共同宿泊所「敬和館」新築昭和55年 3月 実験実習棟完成、格技場新設昭和56年 6月 第二グランド完成

昭和56年    野球部出場34年目で初勝利(3回戦進出)昭和56年    小瀬高校振興連絡協議会発足昭和57年    中学生一日体験入学(県内初の試み)昭和58年 4月 生活科募集停止昭和58年    バレーボール部関東大会出場昭和59年    バレーボール部東関東大会準優勝昭和60年    バレーボール部関東大会出場、        開放講座「楽しい園芸」 昭和61年    バレーボール部、体操部関東大会出場平成 元年 4月 農業科を普通科に改編平成 6年 8月 生徒の海外研修開始(オーストラリア)平成 9年    コース制開始、        修学旅行に初めて飛行機利用平成11年 5月 弓道場新築平成11年 9月 創立100周年記念式典平成15年 4月 中高一貫単位制開始平成21年 9月 創立110周年記念式典平成23年 4月 学年制開始 平成29年 4月 福祉コースデュアルシステム導入令和 元 年 10月 創立120周年記念式典

百年の伝統を越え、新たな出発小瀬高校は中高一貫教育校として躍進を続けています

■歴史

Page 3: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

2

HISTO

RY

OSE HIGH SCHOOL 2020

■中高一貫教育校 明峰中学校とカリキュラムや行事などで連携・交流を深める連携型中高一貫教育校です。 中高一貫教育校とは言っても,緩やかな連携型のため,他の中学校からも自由に受験できます。■部活動の充実 学校生活に輝きをもたらす部活動も小瀬高校は活発です。みなさんも是非加入して二度とない高校生活を有意義に過ごしてください。■心のふれあい ホームルーム活動や行事などを通した生徒と生徒,教師と生徒の心のふれあいを大切にして,楽しい充実した高校生活を送りましょう。

 本校は,県内唯一の連携型中高一貫教育校で,本年度創立120周年という節目を迎える長い歴史と伝統がある学校です。 「教養」「福祉」「特別進学」の3つのコースがあり,一人一人に合ったコースを選ぶことができます。それぞれのコースで,将来の夢や目標の実現に向けて学び,昨年度の進路実績は15年連続就職内定100%を達成し,進学では琉球大学,常磐大学などに合格。さらに各企業への就職や,常陸大宮市職員や栃木県警察の公務員合格者もおり,活躍の場を広げています。 部活動では,硬式野球部,女子バレーボール部,卓球部をはじめとする運動部,吹奏楽部をはじめとする文化部があります。各部とも明確な目標を掲げ,日々精進しています。 また,学校行事で,球技大会や共同生活学習(スキー),修学旅行など,充実した3年間には欠かせない行事がたくさんあります。さらに体育祭や文化祭では,学校内だけでなく,地域の方 と々の交流もできます。 小瀬高校は,少人数だからこそ,一人一人に活躍の機会があり,学習や運動など様々な場面で成長することができます。ぜひ小瀬高校で輝いた学校生活を送ってみませんか。

生徒会長 小野瀨 萌

特 徴■地域に根ざす これまでにも行われてきた,インターンシップ(就業体験)やボランティア活動をさらに活発にし,地域の方々との心のふれあいを通して,地域と共に生き,地域に根ざした主体的な生き方を応援します。■充実した進路指導 みなさんの興味・関心や,進路希望に対応するため「特別進学」「教養」「福祉」の3コースがあり,選択により学習します。 また,個に応じた進路実現のため早朝・放課後等に課外を行っています。

Page 4: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

3

CUR

RICU

LUM

時数年次 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

1年次

L H R

徳世界史

A 地理A 体育 保

健 芸 術 家庭総合 国語総合 数学Ⅰ 数学A 物理

基礎 生物基礎 コミュニケーション英語Ⅰ

2年次 OSETIME

体 育 保

健家庭総合

社会と情報 現代文B 古典B 日本史B 数学Ⅱ

数学B 化学基礎

コミュニケーション

英語Ⅱ

英語表現Ⅰ

(文系)3年次(理系)

体 育 現代文B 古典B 現代社会コミュニ

ケーション英語Ⅲ

英語表現Ⅱ

国語表現 日本史B 数学Ⅱ 生 物

数学Ⅲ 物 理 化 学

 センター試験を受けて,国公立大学や難関私立大学へ進学したいと考えている人のためのコースです。1年生から7時間授業を実施し,主要教科を他のコースより多く学習することができます。授業もより専門的な内容を扱い,少人数体制の特長を生かし,きめ細かな指導をしています。3年生では受験に必要な教科・科目をより重点的に学習できるように文系・理系の選択をすることができます。

【特別進学コースのプラン】(予定)

 特別進学コースでは,大学合格を目標に日々学習に取り組んでいます。少人数なので,先生方に質問しやすく,自分のペースで学習を進めることができます。また長期休業にある課外授業や,夏季休業に行うサマーセミナー(学習合宿)など本校ならではの取り組みもあります。特にサマーセミナーでは学力をつけるだけでなく,先輩・後輩との友好関係を築くことができます。さらに1年生のうちから様々な進路についての行事に参加することで,早い時期から進路について考えることができます。この学習環境の中で,先輩方は9年連続で国公立大学へ進学しています。 毎日7時間授業ですが,部活動に取り組む生徒も多く,部活と勉強の両立をしています。また学校行事にも他のコースの生徒と同じように取り組めるので,充実した学校生活を送ることができます。

髙田 颯

進路実現100%

進 路 希 望 に 応 じ た 指 導・

徹 底 し た 面 接 指 導・

早 朝・ 放 課 後 の 課 外 指 導・

さ ま ざ ま な 資 格 取 得・

介 護 施 設 で の 実 践 実 習・

特別進学コース

Page 5: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

4

CUR

RICU

LUM

時数年次 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

1年次

L H R

徳世界史

A 地理A 体 育 保

健 芸 術 家庭総合 国語総合 数学Ⅰ

物理基礎

生物基礎

コミュニケーション

英語Ⅰ

2年次 OSETIME

体育 保

健家庭総合

社会と情報 現代文B 日本史

A 数学A 化学基礎コミュニ

ケーション英語Ⅱ

国語表現

フードデザイン

社会福祉基礎

3年次 体育 現代文B 現代社会 日本史A 数学Ⅱ

コミュニケーション

英語Ⅱ

英語会話

介護福祉基礎

コミュニケーション

技術介護実習

こころとからだの

理解

時数年次 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

1年次

L H R

徳世界史

A 地理A 体 育 保

健 芸 術 家庭総合 国語総合 数学Ⅰ

物理基礎

生物基礎

コミュニケーション

英語Ⅰ

2年次 OSETIME

体 育 保

健家庭総合

社会と情報 現代文B 日本史

A 数学A 化学基礎コミュニ

ケーション英語Ⅱ

国語表現 芸 術 ビジネス

実務

3年次 体 育 現代文B 現代社会 日本史A 数学Ⅱ

コミュニケーション

英語Ⅱ

英語会話

国語表現

科学と人間生活

子どもの発達と保育

情報処理

スポーツⅡ

OSE HIGH SCHOOL 2020

 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識や技術を身に付けられます。このコースで学ぶと,介護職員初任者研修修了の認定を受けられます。

 私立大学・短大・専門学校への進学や就職を考えている人のためのコースです。幅広い知識や教養,技能などを身につけられるように考えられています。芸術の単位も多くなっています。「ビジネス実務」ではビジネス文書検定,「情報処理」では情報処理検定の資格取得も可能です。公務員合格も多く出ています。

 福祉コースでは,2年生で普通科目の他に「国語表現」「フードデザイン」また「社会福祉基礎」の授業が加わります。「国語表現」では社会に出る上で必要な技術を学ぶことができます。例えば福祉施設の実習でも役立つ,メモの取り方や,相手に物事や自分自身を伝える表現も学びます。

「フードデザイン」では訪問介護の際に簡単な調理ができるよう調理技術を学ぶことができます。さらに専門的な「社会福祉基礎」の授業では,少子高齢化について調べたり,現在の福祉に関する知識を身に付けたりすることができます。3年生になると「介護実習」や「コミュニケーション技術」などより実践的な学習が多くなり,「介護職員初任者研修」修了の認定が受けられます。 福祉コースは,人との関わりなど将来に必ず役立つ知識が得られます。そのことで自分に自信がつき,進路選択の視野も広がります。楽しく仲間と協力することができるのでおすすめのコースです。

【福祉コースのプラン】(予定)

【教養コースのプラン】(予定)

石﨑 杏奈

福祉コース

教養コース

 教養コースでは,普通科目の他に「ビジネス実務」と「情報処理」が加わります。パソコンや電卓を使った授業で,計算や文書作成を学んだり,検定の練習をし,資格を取得したりすることで,早くから就職など自分の進路実現に向けた学習に取り組むことができます。他の教科でも,社会に出たとき活躍できる人材になれるよう,グループワークでの意見交換など,コミュニケーション能力を高める授業を通して一般教養を身に付けることができます。 また部活動を通して先輩や後輩との交流を深められ,心身ともに成長することができ,社会に出て行く上でも必ず役立つ経験をすることができます。みなさんも私たちと一緒に進路実現を目指し,有意義で楽しい学校生活を送ってみませんか。

矢萩 凜花

Page 6: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

CLUB

ACTIV

ITIES

5

ここが君たち 私たちバドミントン部は,毎日楽しくかつ真剣に練習を行っています。水戸地区では,高校から始める人がほとんどなので,地区大会上位入賞や,県大会出場が狙えます。

バドミントン部

 私たち野球部は,人間力と野球の技術力を両輪とし,日々練習に励んでいます。支えてくださる地域の方々へ感謝の気持ちを持ちながら,「逆転の小瀬」に象徴されるように,魅力溢れる試合ができるよう心・技・体を鍛えています。

 JRCとは,「青少年赤十字」の略で,ボランティア活動をしています。具体的な内容としては,学校内外の清掃,赤い羽根共同募金活動,老人ホームへの慰問などをしています。

JRC部

ここが君たち 県大会出場を目標にチーム一丸となって練習に取り組んでいます。少ない人数ながらも工夫した練習を取り入れ,基礎的な技術から試合を想定した実践力の向上まで,目標達成に向け日々努力し続けています。

サッカー部 私たち陸上部は,努力と挑戦をモットーに日々頑張っています。自分たちを支えてくださる方々に感謝の気持ちを持ち,忍耐強く礼儀正しいアスリートになるよう努力を続けています。

陸上部

野球部

Page 7: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

CLUB

ACTIV

ITIES

6

OSE HIGH SCHOOL 2020

のステージ 私たち剣道部は,日々の稽古を大切にし,勝利をつかむために頑張っています。「気持ちで負けない」ことを常に意識して心身ともに鍛えています。

剣道部 男女,実力に関係なく,毎日楽しく一生懸命練習に励んでいます。目標はいつも「県大会出場」です。練習環境の整っている小瀬高卓球部へ経験の有無など問わず入部をお待ちしています。

卓球部 「県大会出場」を目標にして日々練習に励んでいます。大きな声を出し仲間との絆を深め,技術の習得に努めています。

バレーボール部

 私たち吹奏楽部は「聴き手の心に響く音楽」を目指し,日々練習に励んでいます。少人数ではありますが,その分,部員同士の関係性を深めながら練習に取り組むことができるので,技術面・精神面ともに誰もが必ず成長することができます。コンクールに向けて技術を高め合うだけでなく,地域から依頼演奏の機会も多くいただいており,3年間を通して小瀬高校吹奏楽部でしか得ることのできない貴重な経験をすることができます。

吹奏楽部 弓道は,基本をしっかりと身につければ力がついてくるスポーツです。本校弓道部では,基礎から丁寧に学んでいくため,初心者でも安心して活動できます。今年度は

「心・技・体」の向上を意識し,部員全員で相互に高め合いながら練習に取り組んでいます。

弓道部 これまでの「パソコン部門・書道部門・漫画部門」での活動に加え,

「弁論部門」や「花いけ部門」での活躍がめざましい部です。弁論部門では全国高等学校総合文化祭に2年連続出場,また全国高校生花いけバトルでは,初出場ながら関東優勝を遂げ,全国大会出場を果たしました。この活躍は新聞やテレビなどのメディアにも多く取り上げられ,県内各地から大きな注目を集めています。多くの生徒が高校入学前には気付くことのなかった自身の能力を開花させており,3年間での活動を通し大きく成長することができます。

現代文化研究部

のステージ

Page 8: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

7

MEM

OR

Y

7

かけがえのない思い出

▪入学式▪生徒総会

▪体力テスト・身体測定 ▪球技大会▪企業見学

▪サマーセミナー (学習合宿)▪野球応援

野球応援

球技大会

高望祭

▪創立記念日▪創立記念講話

4月 5月 6月 7月 8月 9月

インターンシップ

Page 9: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

8

MEM

OR

Y

8

OSE HIGH SCHOOL 2020

修学旅行高望祭

▪インターンシップ ▪高望祭・体育祭 (隔年)▪中高生徒交流事業

▪修学旅行▪マラソン大会▪キャンパス見学▪遠足

▪共同生活学習 (スキー)

▪卒業式

10月 11月 12月 1月 2月 3月

インターンシップ 共同生活学習(スキー)

Page 10: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

■■■■■■■■

9

FUTU

RE CO

UN

SELING

大 学■茨城大学■琉球大学■常磐大学■秋田県立大学■日本大学■茨城キリスト教大学■つくば国際大学■国際医療福祉大学■作新学院大学

短 大■茨城女子短期大学■常磐短期大学

専門学校■水戸産業技術専門学院■日立産業技術専門学院■茨城北西看護専門学校■水戸ビューティーカレッジ■アジア動物専門学校■栃木県立県央産業技術専門校■東京スクールオブミュージック& ダンス専門学校■金沢医療技術専門学校■茨城音楽専門学校■いばらき中央福祉専門学校■いばらき動物専門学院■水戸看護福祉専門学校■宇都宮アート&スポーツ専門学校■読売理工医療福祉専門学校■水戸美容専門学校■国際自動車・ビューティー専門学校■大原簿記情報公務員専門学校■中川学園調理技術専門学校■水戸自動車大学校■筑波研究学園専門学校■つくばビジネスカレッジ専門学校■東京デザイナー学院

就 職■茨城県警察官■栃木県警察官   ■常陸大宮市職員■常陸大宮市消防本部■自衛隊■ベルグアース■大川精螺工業■野上製材所■特別養護老人ホームおがわ■茨城綜合警備保障(ALSOK茨城)■アコオ■慶和病院■向島流通サービス■三甲■装研コーポレーション(ダスキン)■キャリアイノベーション■コメリ■K ’ sソリューションズ■東海コンサルタント■宇田川コーポレーション(タリーズコーヒー)■特別養護老人ホームドルフィン■カバヤ食品■イリソ電子工業■茂木のたまご■博仁会■ムロコーポレーション■千曲鋼材■特別養護老人ホームみのり園■スカイスクレイパー(CoCo壱番屋)■国分電機■宍戸国際ゴルフ倶楽部静クラブ■東京リゾート&スポーツ(カバヤゴルフクラブ)■野上技研■引田木工所 ■森松工業

■過去3年間の進路状況

■特別養護老人ホームみわ■サニーフィールドゴルフ倶楽部■野内商事■瑞穂農場■二十一世紀会(幸香枝花の里)■ナカミチ■ビルデックス■鈴電■寺門建材■渡辺工務店■大縄林業原木■つるやゴルフ■三喜■翠清福祉会■美容室 raccoon■中村製作所■ツインリンクもてぎ■ジョイフル本田■大王パッケージ■伊藤電機■水戸京成百貨店■博友会■茨城アストロプラネッツ■久慈精機■未来化成■山九株式会社■アサヒグループ■キタセキ■品川重工■二ツ島観光ホテル■日産プリンス茨城販売■荒薪デンソー■BMM■栃木カネカ■ビーワイオー

Page 11: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

■■■■■■■■

10

MESSA

GES

卒業生からのメッセージOSE HIGH SCHOOL 2020

圷 健斗(平成30年度卒)琉球大学工学部工学科

 私は4月から琉球大学に通うことになりました。沖縄での一人暮らしということで,今までの環境から全く異なる場所での生活がスタートすることになります。当然不安はありますが,自分で決めたことに責任を持って頑張りたいと思います。 私は一般入試で琉球大学に合格しました。センター試験と二次試験を経ての合格です。工学部なので理系科目の学習が必要だったのですが,私はそれらの科目が得意な方ではなかったので,勉強は大変でした。小瀬高校では3年生になってから文系と理系に分かれるので,1年生のうちから物理と化学を学ばなければなりません。授業はとても速いペースで進みます。これから理系の大学に進みたいと考えている人は,2年生のうちにしっかりと予習をしておくことが大切です。一人で勉強することに限界を感じたときは,先生方にお願いするのもひとつの手です。 最後になりますが,みなさんはこれから,進学や就職に向けて面接練習などで忙しくなると思います。しかし,一年という時間はあっという間です。時間を有効に使って頑張ってください。

栗田 萌(平成30年度卒)国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジメント学科

 私は,地域に貢献できる診療情報管理士になりたいと思い,大学進学を決めました。私がいま籍を置いている医療マネジメント学科では,1年次に医療・福祉・マネジメントの3分野を総合的に学ぶことができ,2年次には選択したコースごとに専門性を高めることができます。必修科目は当然,最低限度は必要ですが,ほとんどの講義が選択型であるため,自分に必要な分野について学ぶことができ,無駄のない学校生活を送ることができます。 小瀬高校ではプレゼンテーションやスピーチなど,人前で話す機会がとても多く,最初は抵抗がありました。しかし,大学進学後は人前で話すことに抵抗はあまりありませんでした。それは,国語科の先生方の根気強い指導のおかげだと思います。プレゼンテーションをたくさんおこなう小瀬高校ならではの指導法は,現時点でたしかに私の糧になっています。在校生のみなさんは,初めこそ抵抗があると思いますが,場数を踏んで慣れてくると話すことの楽しさに気づくことができると思います。進路実現のために高校生活を楽しんで,学業に励み頑張ってください。

近澤 幹人(平成30年度卒)栃木県警察

 私が進路実現のために行ったことは,大きく分けて二つあります。一つ目は,勉強する場を学校以外に設け,公務員試験対策をしたことです。私は栃木県警の受験を決めていたので,一人で栃木の大原に通っていました。そこでは,昼休みの時間も午前中の振り返りに使いました。ただ講義を受けに行くだけでなく,時間を有効に使ってしっかりと知識を定着させることが重要です。 二つ目は,面接練習です。自分が希望している進路先は圧迫面接の傾向があると聞いていました。そのため,本番に近い状況を多くの先生方に作り出していただき,練習しました。公務員を希望する人は,15 回は面接練習をしたほうが良いと思います。 試験本番まで心がけていたことは,「ネガティブなことは絶対に言わない」ということです。あるお笑い芸人は,「成功する人はポジティブなことを多く言う。そうすれば夢は叶う」と言っていました。「どうせ受からない」と後ろ向きな発言をしてしまいそうな時も,この言葉を思い出してグッとこらえました。自分の信念を守ることは,きっと自信に繋がると思います。 今後,私が心がけたいことは,「無知を恥じず,無知に甘えるを恥じる」です。高校を卒業したと言っても,社会人としては一年目です。きっと,わからないことだらけだと思います。しかし,「わからない」ということに甘えていては,いつまでも成長することはできないと思います。 みなさんも就職率 100%という伝統に続くことができるよう,頑張ってください。

伊垣 栞(平成30年度卒)東京レジャー開発株式会社 カバヤゴルフクラブ

 私はいま,カバヤゴルフクラブで事務の仕事をしています。この会社に決めた理由は,先生方からの勧めもありましたが,職場見学の際,社員の皆さんが温かく迎え入れてくださったことが大きいです。 今は先輩方に支えていただきながら,仕事をしています。覚えることがたくさんありますが,毎日充実しています。 進路を決めるのはとても難しいと思います。しかし,どの会社を選ぶにしても応募前職場見学はしてください。そこがどんな会社なのか,自分の目でしっかりと見てください。 それから,仕事を続けられるか否かは結局,自分が踏ん張れるかどうかにかかっています。学生である今のうちに,

「これがあるから自分は頑張れる」というものを見つけておくといいと思います。 最後になりますが,高校生のうちにたくさん遊んで,楽しい思い出をたくさんつくって,後悔のない高校生活を送ってください。応援しています!

Page 12: OSE HIGH SCHOOL...OSE HIGH SCHOOL 2020 県内初のデュアルシステムを導入しており,地元施設の協力を得て,「学びながら働く経験」をすることができます。さらに,医師や看護師・介護福祉士などの専門家からの授業が受けられるのでより高度な知識

Q1:連携型中高一貫教育校とはどんな学校でしょうか。 本校は,茨城県内で唯一の連携型中高一貫教育校で,地元の常陸大宮市立明峰中学校と連携しています。中・高が連携して多彩な体験型の活動を行っています。 中・高生が一緒に講座を受ける「ふれあいキャンパス」や部活動での交流を行っています。また,教科によっては,高校生が中学校の授業に参加することもあります。

Q2:連携型中学校以外からも入学できますか? 大丈夫です。 連携中学校以外の生徒でも,一般入学学力検査による入学者選抜で入学することができます。 ※連携中学校の生徒には連携型入学者選抜を行っています。

Q3:「単位」とはなんでしょうか。 「1単位」とは週に1時間(50分間)の授業を年間35週学習するという意味です。 たとえば1年次の「地理A」は2単位です。そこで1週間に2時間の授業を出席条件を満たし,1年間受けると,「2単位」を履修したということになります。そして,考査や課題提出,実技などで学習効果が十分だと認められると,その単位を修得したことになります。 小瀬高校では,コースにより1~3年次の各年次29~ 34単位の授業を受けることができますから,3年間で合計87~ 102単位を履修・修得することができます。

Q4:水郡線を利用して通学できますか? 常陸大宮駅,玉川村駅から路線バスで通学することができます。詳しくは本校ホームページ「中学生の皆さんへ」をご覧ください。

茨城県立小瀬高等学校〒319-2401茨城県常陸大宮市上小瀬1881TEL 0295-56-2204 FAX 0295-56-3804e-mail [email protected] http://www.ose-h.ibk.ed.jp/

Q&A よくある質問とその回答