LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited...

113
株式会社ユニリタ LMIS on cloud V2.5.0 LMIS/AutomaticRelease 利用ガイド 本書の複製、本書に含まれる画像および本文の転載はお断りさせていただいております。

Transcript of LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited...

Page 1: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

株式会社ユニリタ

LMIS on cloud V2.5.0 LMIS/AutomaticRelease 利用ガイド

本書の複製、本書に含まれる画像および本文の転載はお断りさせていただいております。

Page 2: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

LMIS on cloud は、株式会社ユニリタの商標です。

Force.com および Salesforce は、米国 セールスフォース・ドットコムの商標です。

ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。

その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

Page 3: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

目次

1. はじめに ...................................................................................................................................... 1-1

1.1 LMIS/AutomaticRelease 概要 ....................................................................................................... 1-1

1.1.1 LMIS/AutomaticRelease とは................................................................................................. 1-1

1.1.2 システム構成 ......................................................................................................................... 1-2

2. 導入手順 ...................................................................................................................................... 2-1

2.1 動作要件....................................................................................................................................... 2-1

2.2 AutomaticRelease 導入の流れ .................................................................................................... 2-15

2.3 AutomaticRelease の導入 ........................................................................................................... 2-16

2.3.1 AutomaticRelease のインストール ...................................................................................... 2-16

2.3.2 データベースの認証形式の変更 .......................................................................................... 2-16

2.3.3 ジョブフローのインポート ................................................................................................. 2-17

2.3.4 LMIS メールチャネル設定.................................................................................................... 2-19

2.3.5 ライセンスキーの発行......................................................................................................... 2-20

2.3.6 自動リリースモジュールの設定 .......................................................................................... 2-23

2.3.7 自動リリース実行情報登録用データベースの設定.............................................................. 2-24

2.3.8 AutomaticRelease 環境変数の設定 ...................................................................................... 2-25

2.3.9 AutomaticRelease のロゴ変更.............................................................................................. 2-27

2.4 LMIS on cloud の設定変更 .......................................................................................................... 2-28

2.4.1 ハードウェアのレイアウト変更 .......................................................................................... 2-28

2.4.2 自動リリース実行指示メール送信設定................................................................................ 2-30

2.4.3 リリース管理のレイアウト変更 .......................................................................................... 2-38

2.4.4 自動リリース管理タブの表示設定....................................................................................... 2-41

2.4.5 リンク集の表示 ................................................................................................................... 2-42

3. 削除手順 ...................................................................................................................................... 3-1

3.1 AutomaticRelease 削除の流れ ...................................................................................................... 3-1

3.2 LMIS on cloud の設定変更 ............................................................................................................ 3-2

3.2.1 リリース管理のレイアウト変更 ............................................................................................ 3-2

3.2.2 ハードウェアのレイアウト変更 ............................................................................................ 3-3

3.2.3 自動リリース管理タブの非表示設定 ..................................................................................... 3-4

3.2.4 リンク集の非表示設定........................................................................................................... 3-5

3.2.5 ドキュメントの削除 .............................................................................................................. 3-7

3.3 AutomaticRelease の削除 ............................................................................................................. 3-9

3.3.1 ライセンスキーの削除........................................................................................................... 3-9

3.3.2 AutomaticRelease の停止......................................................................................................3-11

3.4 データベースの削除.................................................................................................................... 3-12

3.4.1 データベースの削除 ............................................................................................................. 3-12

Page 4: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

4. 管理方法 ...................................................................................................................................... 4-1

4.1 マスタ情報の登録 ......................................................................................................................... 4-1

4.1.1 配布元サーバ、配布先サーバへの接続情報の登録................................................................ 4-1

4.2 AutomaticRelease 起動手順.......................................................................................................... 4-3

4.2.1 AutomaticRelease の起動....................................................................................................... 4-3

4.2.2 ジョブフローの起動 ............................................................................................................... 4-4

4.3 AutomaticRelease 停止手順.......................................................................................................... 4-6

4.3.1 実行予定の自動リリース有無の確認 ..................................................................................... 4-6

4.3.2 AutomaticRelease の停止....................................................................................................... 4-6

4.4 各種ログについて ........................................................................................................................ 4-7

4.4.1 AutomaticRelease ログ .......................................................................................................... 4-7

4.4.2 ジョブフローログ.................................................................................................................. 4-8

4.4.3 AutomaticReleaseDB 処理のログ..........................................................................................4-11

4.4.4 AutomaticRelease ログ ........................................................................................................ 4-12

4.4.5 DataEntry ログ ..................................................................................................................... 4-14

5. 自動リリースの利用方法 ............................................................................................................. 5-1

5.1 利用手順....................................................................................................................................... 5-1

5.1.1 関連する自動リリース管理情報の登録.................................................................................. 5-2

5.1.2 自動リリース管理情報の破棄 .............................................................................................. 5-14

5.1.3 リリース計画の承認 ............................................................................................................ 5-15

5.1.4 リリース計画承認後に自動リリース管理を追加する .......................................................... 5-17

5.1.5 自動リリースの実行状況の確認 .......................................................................................... 5-20

5.1.6 自動リリースのホールド設定 .............................................................................................. 5-21

5.1.7 自動リリースの中止 ............................................................................................................ 5-21

5.2 自動リリース処理が失敗したとき ............................................................................................. 5-22

5.2.1 ステータスが実行・確認待ちの時の対応方法 ..................................................................... 5-22

5.2.2 自動リリース管理が失敗したときの対応方法 ..................................................................... 5-22

5.2.3 LMIS on cloud への処理結果反映に失敗した時の対応方法.................................................. 5-23

6. 付録 ............................................................................................................................................. 6-1

6.1 WinRM 設定について.................................................................................................................... 6-1

6.1.1 WinRM パラメータ説明.......................................................................................................... 6-1

6.1.2 WinRM パラメータ設定の変更方法........................................................................................ 6-6

6.2 自動リリースの処理時間の参考値 ............................................................................................... 6-7

7. 制限事項 ...................................................................................................................................... 7-1

7.1 制限............................................................................................................................................... 7-1

Page 5: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

はじめに

1-1

1. はじめに 1.1 LMIS/AutomaticRelease 概要

1.1.1 LMIS/AutomaticRelease とは

IT システム関連の業務は基本的に「①システムを開発する」、「②開発したシステムを本番環

境にリリースする」、「③本番環境で稼働しているシステムを運用する」という流れになりま

す。

「②開発したシステムを本番環境にリリースする」という作業はリリース作業手順書を作成

し、その手順に沿って作業を行うことが多く定型的な作業であることが多いです。

しかし、人手で実施するが故に作業ミスが発生し、それが IT システムのユーザに影響を与え

ビジネスに損失を招くことがあります。

LMIS/AutomaticRelease(以降、AutomaticRelease と呼ぶ)は LMIS on cloud 標準のリリース

管理と連携し、本番環境にモジュールを配布する作業を自動化します。

申請内容に基づいて作業を自動化することにより、作業ミスの削減と工数の削減を実現しま

す。

Page 6: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

はじめに

1-2

1.1.2 システム構成

AutomaticRelease の構成は以下の通りです。

コンポーネント名 役割

LMIS on cloud リリース管理や自動リリース管理などのプロセスのインターフェー

スを提供します。クラウド環境で提供されます。

AutomaticRelease サ

ーバ

自動リリース作業を実行するモジュールが稼働するサーバです。ユ

ーザのローカル環境に構築されます。

配布元サーバ 配布先サーバに配布するモジュールを置いてあるサーバです。ユー

ザのローカル環境に構築されます。

配布先サーバ 配布モジュールの配布先のサーバです。ユーザのローカル環境に構

築されます。

ユーザは LMIS on cloud にログインし、リリース管理を起票後、自動リリース管理の登録を

行います。(①)

LMIS on cloud でリリース管理のリリース計画が承認されると、それに関連する自動リリー

スの実行情報を受信メールサーバ宛てに送信します。(②)

定期的に受信メールサーバから情報を取得し、AutomaticRelease サーバに自動リリース実行

情報を登録します。(③)

Page 7: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

はじめに

1-3

登録されたスケジュール日時に従い、AutomaticRelease サーバは配布元サーバから配布先サ

ーバに配布モジュールの自動リリース作業を実施します。(④)

自動リリース作業の実行結果は LMIS on cloud に反映され、ユーザは LMIS on cloud 上で自

動リリース管理の成功失敗を確認することが出来ます。(⑤)

Page 8: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-1

2. 導入手順 2.1 動作要件

区分 動作要件 備考

AutomaticRelease

サーバ

・アーキテクチャ:x86 – 64

・OS:RedHat Enterprise Linux Server 6.5

・Python バージョン:2.6 系

・Java バージョン:1.7.0、1.8.0

・推奨ハードウェア構成

CPU:2core 3.5GHz 以上

メモリ:2GB 以上

HDD:200GB 以上

LMIS on cloud からの自動

リリースの実行指示をメ

ールで受け取ったり、エラ

ー時に管理者にメール通

知するため、外部環境と通

信可能なメールサーバが

導入されている、または、

外部のメールサーバと連

携可能である必要があり

ます。

LMIS on cloud ・LMIS バージョン:V1.4.0 Lv02 以上

配布元サーバ

配布先サーバ

・OS:

Windows Server 2003 Enterprise(x86)、

Windows Server 2008 R2 Enterprise(x64)、

Windows Server 2012 Standard(x64) 、

RedHat Enterprise Linux 6.5、Solaris 11

・Windows 系サーバには

WinRM 設定を行います。

・Linux 系、Unix 系サーバ

は ssh バージョン 2 でロ

グインが可能なこと

※WinRM の設定方法は以下になります。

注意

・自動リリース作業が指定した時刻に実施されるようにするため、AutomaticRelease サーバと

LMIS on cloud のタイムゾーンは合わせてください。

・「DHCP Client」、「User Profile Service」のサービスが起動している必要があります。

■WindowsServer2008 以降の場合

1. 以下のコマンドを実行し、WinRM の設定を有効化します。コマンド実行後、設定の変更許

可を求めるメッセージが出た場合は”y”を選択し、設定を実施してください。

C:¥>winrm qc

Page 9: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-2

2. 以下のコマンドを実行し、WinRM の接続設定を変更します。

3. 以下のコマンドを実行し、WinRM の CredSSP 認証を有効化します。CredSSP 認証は、リ

リース実施前処理とリリース実施後処理で使用されます。

※このパラメータは WinRM 2.0 以降でサポートされています。

■Windows Server 2003 の場合

Windows Server 2003 で WinRM を使用する場合、以下のプログラムをインストールする必要が

あります。

WindowsServer2003-KB936059-x86-JPN.exe

(インストール CD に同梱してあります。)

インストール手順は以下になります。

4. WindowsServer2003-KB936059-x86-JPN.exe を実行し、[次へ]ボタンをクリックします。

C:¥> winrm set winrm/config/service @{AllowUnencrypted="true"}

C:¥> winrm set winrm/config/service/auth @{CredSSP="true"}

Page 10: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-3

5. 「同意します」にチェックをし、[次へ]ボタンをクリックします。

6. インストールが実施されます。

Page 11: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-4

7. インストール完了後、[完了]ボタンをクリックします。

8. 以下のコマンドを実行し、WinRM の設定を有効化します。コマンド実行後、設定の変更許

可を求めるメッセージが出た場合は”y”を選択し、設定を実施してください。

9. 以下のコマンドを実行し、WinRM の接続設定を変更します。

C:¥>winrm qc

C:¥> winrm set winrm/config/service @{AllowUnencrypted="true"}

Page 12: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-5

注意

配布元、配布先サーバに Windows 環境を指定する場合は、接続先の環境が以下の設定になってい

ることを確認してください。

① 「Windows Firewall」サービスが有効かつ開始していること。ポート番号(80 もしくは 5985)

に対する接続が Windows ファイアウォールで例外設定されていること。または「Windows フ

ァイアウォール」が無効になっていること

「Windows Firewall」サービスが開始していることの確認方法:

1. [コントロールパネル]を開き、[管理ツール]を選択します。

Page 13: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-6

2. [サービス]を選択します。

3. 「Windows Firewall」が開始状態になっていることを確認します。

Page 14: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-7

「Windows ファイアウォール」サービスが有効であるかどうかの確認方法:

1. [コントロールパネル]を開き、[Windows ファイアウォール]を選択します。

2. [Windows ファイアウォールの有効化または無効化]をクリックします。

Page 15: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-8

3. Windows ファイアウォールが有効になっていることを確認します。

Page 16: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-9

「ポートの例外設定」の確認方法:

1. [コントロールパネル]を開き、[Windows ファイアウォール]を選択します。

2. [詳細設定]をクリックします。

Page 17: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-10

3. [受信の規則]をクリックし、ローカルポートが 5985 番(WinRM のバージョンが 1.1 以前

の場合は 80 番ポートの設定)の設定が存在し、有効化されているか確認します。

「Windows ファイアウォール」が無効になっているかどうかの確認方法:

1. [コントロールパネル]を開き、[Windows ファイアウォール]を選択します。

Page 18: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-11

2. [Windows ファイアウォールの有効化または無効化]をクリックします。

3. ファイアウォールが無効になっていることを確認します。

Page 19: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-12

② 「Windows Remote Management(WS-Management)」サービスが起動していること

確認方法:

1. [サービス]を開き、「Windows Remote Management(WS-Management)」が開始されている

ことを確認します。

Page 20: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-13

③ WinRM が 非暗号化通信を許可する設定になっていること

確認方法:

1. 以下のコマンドを配布元、配布先サーバで実行します。

2. 表示された結果の中の「Service」セクションの「AllowUnencrypted」の値が「true」で

あることを確認します。

3. 「true」でない場合、以下のコマンドを実行します。

C:¥>winrm get winrm/config

C:¥> winrm set winrm/config/service @{AllowUnencrypted="true"}

Page 21: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-14

④ WinRM の CredSSP 認証が有効化されていること(WinRM 2.0 以上の場合のみ)

確認方法:

1. 前述のコマンドで表示された結果の中の「Service/Auth」セクションの「CredSSP」の値

が「true」であることを確認します。

2. 「true」でない場合、以下のコマンドを実行します。

C:¥> winrm set winrm/config/service/auth @{CredSSP="true"}

Page 22: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-15

2.2 AutomaticRelease 導入の流れ AutomaticRelease を使用する流れは以下のようになります。

1. AutomaticRelease の導入

・AutomaticRelease のインストール

・データベースの認証形式の変更

・ジョブフローのインポート

・LMIS メールチャネル設定

・ライセンスキーの発行

・自動リリースモジュールの設定

・自動リリース実行情報登録用データベースの設定

・AutomaticRelease 環境変数の設定

2. LMIS on cloud の設定変更

・ハードウェアのレイアウト変更

・自動リリース実行指示メール送信設定

・リリース管理のレイアウト変更

・自動リリース管理タブの表示設定

・リンク集の表示

注意

LMIS on cloud 側から設定を行ってしまうと、自動リリースが実行できない状態でも自動リリー

スの申請を行えてしまうため、AutomaticRelease サーバの導入から実施します。

Page 23: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-16

2.3 AutomaticRelease の導入 AutomaticRelease を導入します。以下の作業はすべて AutomaticRelease を導入するサーバ内で

実施します。管理者権限を有するユーザで作業をしてください。

2.3.1 AutomaticRelease のインストール

※以下の作業は初回インストール時のみ必要な作業になります。

自動リリースを導入するサーバで、インストールメディアの kompira ディレクトリ内の「ko

mpira-1.4.10.post2-bin.tar.gz」を展開します。プログラム実行権限を付与して、install.sh を

実行します。

install.sh は外部環境から AutomaticRelease で使用する各種ミドルウェアをダウンロードし

ます。外部ネットワークに接続可能な環境で実行してください。

プロキシが設定されている環境の場合は、以下の export コマンドを実行した上で install.sh

を実行してください。

「Kompira のインストールが完了しました」という表示がされていれば、正常に完了してい

ます。プロセスが起動しているかは以下のコマンドで確認可能です。

実行結果に「start / running」と出力されれば起動しています。

2.3.2 データベースの認証形式の変更

※以下の作業は初回インストール時のみ必要な作業になります。

/var/lib/pgsql/9.3/data/pg_hba.conf の 82 行目を ident から trust へ変更します。

変更後、AutomaticRelease サーバを再起動し、設定を反映します。

# export http_proxy=http://proxy:3128

# export HTTPS_PROXY=http://proxy:3128

# export HTTP_PROXY=http://proxy:3128

# status kompirad

# status kompira_jobmngrd

Page 24: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-17

2.3.3 ジョブフローのインポート

※以下の作業は初回インストール時のみ必要な作業になります。

ジョブフローの定義を import_data コマンドを用いてインポートします。「lmis.json」と

「lmis_jobflow.json」は、インストールメディアの autorelease ディレクトリ内に配置されて

います。import_data コマンドの形式は以下の通りです。

ジョブフローのインポート後、“http://AutomaticRelease サーバ名/root/AutoRelease/”にアク

セスし、root でログインします。以下の構成になっていることを確認してください。

# python /opt/kompira/bin/manage.py import_data --overwrite <lmis.json の配置パス>

# python /opt/kompira/bin/manage.py import_data --overwrite <lmis_jobflow.jsonの配置パス>

Page 25: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-18

Note ジョブフローとは自動リリースの実行処理を定義した AutomaticRelease のモジュールを指

します。

AutoRelease

├─channel

│ ├─ARL_EXEC_CHANNEL

│ └─LMISMail

├─env

│ └─AutoReleaseEnv

└─jobflow

├─delete_tmpfile

├─コンソールログ定期削除

├─メール受信

├─リリース処理実行

├─リリース処理受付

├─リリース情報取得

├─リリース情報取得サブ

├─リリース情報登録

├─ワークフォルダ削除_Unix

├─ワークフォルダ削除_Win

├─起動処理

├─自動リリースリカバリ_Unix

├─自動リリースリカバリ_Win

├─処理監視

├─処理監視_常駐

├─想定処理時間管理

├─想定処理時間管理サブ

├─配布後処理実行_Unix

├─配布後処理実行_Win

├─配布処理実行_Unix

├─配布処理実行_Win

├─配布前処理実行_Unix

└─配布前処理実行_Win

Page 26: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-19

2.3.4 LMIS メールチャネル設定

※以下の作業は初回インストール時のみ必要な作業になります。

1. “ http://AutomaticRelease サーバ名/root/AutoRelease/channel/LMISMail”にアクセスし

root でログインします。デフォルトの設定では root ユーザのパスワードは root です。

2. LMIS on cloud からのメールを受信するメールサーバと接続ユーザ情報を設定して[保存]

ボタンをクリックしてください。

「サーバ名」、「ユーザ名」、「パスワード」を設定します。その他の項目は環境に合わせ、変

更する必要がある場合は変更します。

注意

「サーバ名」には接続する IMAP サーバのホスト名か IP アドレスを指定してください。

Page 27: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-20

2.3.5 ライセンスキーの発行

1. “http://AutomaticRelease サーバ名/root”にアクセスし root でログインします。デフォル

トの設定では root ユーザのパスワードは root です。

2. [設定]‐[ライセンス管理]を選択します。

Page 28: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-21

3. 提供元である株式会社ユニリタにてライセンスキーを発行しますので、ハードウェア ID を

確認し、サポート窓口であるユニリタサポートセンター([email protected])に、以下

のフォーマットでメールを送信してください。

件名:

LMIS/AutomaticRelease ライセンスキー発行依頼

本文:

貴社名…

ご担当者…

ハードウェア ID…

Page 29: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-22

4. ライセンスキーが発行されたらライセンスキーファイルを AutomaticRelease サーバの任

意の場所に配置します。

5. AutomaticRelease のライセンス管理画面を開き、[編集]ボタンをクリックします。

6. [ファイルを選択]ボタンをクリックしてライセンスファイルを選択し、[保存]ボタンを

クリックします。

Page 30: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-23

2.3.6 自動リリースモジュールの設定

※以下の作業は初回インストール時のみ必要な作業になります。

1. /bsp ディレクトリに移動し、自動リリースモジュールを解凍します。「autorelease.zip」

は、インストールメディアの autorelease ディレクトリに配置されています。解凍コマンド

の形式は以下の通りです。

2. /autorelease ディレクトリ以下に読み取り・書き込み・実行権限を付与します。

3. /bsp/autorelease/lmisoc_utility/common_parm.sh をエディタで開き、JRE_HOME の値を

環境に合わせて修正します。

※Java を導入していない場合は以下のコマンドを実行し、Java を導入してください。

4. /bsp/autorelease/lmisoc_utility/config/config-connection.xml をエディタで開き、以下の

値を修正します。

注意

・config-connection.xml で設定するユーザは、連携用プロファイルが設定されたユーザを指

定してください。

・config-connection.xml の詳細な定義内容については『連携ツールガイド』の「1.7.2 接続

設定ファイル(config-connection.xml)」を参照してください。

yum install java-1.7.0-openjdk-devel.x86_64

sfdcUser=’LMIS on cloud に接続するユーザ ID’

sfdcPass=’LMIS on cloud に接続するユーザのパスワード’

cd /bsp

unzip <autorelease.zip の配置パス>

Page 31: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-24

2.3.7 自動リリース実行情報登録用データベースの設定

1. 以下のコマンドを実行し、データベースに接続します。

2. 以下のコマンドを実行し、自動リリース用のデータベースを作成します。

3. 以下のコマンドを実行し、データベースから一旦出ます。

4. 以下のコマンドを実行し、ディレクトリを移動します。

5. 以下のシェルにプログラム実行権限を付与して実行し、自動リリース用のテーブルを作成し

ます。

6. 以下のコマンドを実行し、自動リリース用のデータベースに接続します。

7. 以下のコマンドを実行し、自動リリース用のデータベースの設定を変更します。

psql -U postgres

create database autorelease;

¥q

alter database autorelease set timezone to 'Asia/Tokyo';

¥q

./autorelease.sh

psql -d autorelease -U postgres

cd /bsp/autorelease

Page 32: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-25

2.3.8 AutomaticRelease 環境変数の設定

設定した環境に合わせて設定を変更します。

1. http://AutomaticReleaseサーバ名/root/AutoRelease/env/AutoReleaseEnvの URLを開き

ます。

2. 以下の値を設定します。

名称 値の説明

リリース情報取得ジョブフロー起動

間隔

AutomaticRelease に登録された自動リリース情報を

監視する間隔の設定です。分単位で指定可能です。

想定処理時間管理ジョブフロー起動

間隔

実行されている自動リリースが想定処理時間を超過

しているかどうかを確認する処理の起動間隔の設定

です。分単位で指定可能です。

管理者メールアドレス LMIS on cloud への登録処理に失敗した場合などに

通知する宛先に使用するメールアドレスです。

コンソールログ保存日数 AutomaticRelease データベース内に保存されるログ

を保持しておく日数を設定します。

コンソール出力 LMIS on cloud に AutomaticRelease のコンソールに

表示される詳細なログを LMIS on cloud に返却する

かどうかを設定します。

Page 33: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-26

ON を設定した場合、詳細なログを返却します。

OFF を設定した場合、実行結果のみ返却します。

自動リリースファイル一時保存フォ

ルダ

配布処理を実行する際に一旦ローカルサーバにモジ

ュールを転送します。その際に配布モジュールを保

存するためのパスを指定します。

自動リリース前後実行用スクリプト

格納パス

LMIS on cloud でリリース実施前処理、リリース実施

後処理で指定するスクリプトの置き場をパスで指定

します。

自動リリースツール格納パス 自動リリース処理で使うプログラムを格納するパス

を指定します。

WinRM ポート番号 バージョンが 1 系の WinRM で使用するポート番号

を指定します。

JAVA_PATH 自動リリース処理で使用する Java 関連のファイル

のパスを指定します。

リリース処理同時実行数 リリース処理の並列度を指定します。1 以上の数値が

指定可能です。

注意

環境変数の設定値には全角文字またはシングルクォーテーションを含むパスは設定できません。

自動リリースファイル一時保存フォルダのパスに%を含むパスは設定できません。

[リリース処理同時実行数]の並列度を上げると多数のリリースを同時刻に行う際の処理速度

の改善が図れます。ただし、同じマシンに対してリリース処理を実施している場合はリソース

の競合が発生し、リリース処理が失敗する場合があります。

Page 34: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-27

2.3.9 AutomaticRelease のロゴ変更

AutomaticRelease のロゴの変更手順について説明します。

1. /autorelease ディレクトリに移動し、lmis_patch.zip を解凍します。「lmis_patch.zip」は、

インストールメディアの autorelease ディレクトリに配置されています。解凍コマンドの形

式は以下の通りです。

2. 解凍した lmis_patch フォルダ内の apply_patch.sh にプログラム実行権限を付与します。

3. 以下のコマンドを実行します。

ロゴが変更されました。

# cd /bsp/autorelease/lmis_patch

# ./apply_patch.sh

# cd /bsp/autorelease

# unzip <lmis_patch.zip の配置パス>

Page 35: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-28

2.4 LMIS on cloud の設定変更

2.4.1 ハードウェアのレイアウト変更

本番環境に配布するファイルの置き場所である配布元サーバと、配布先の本番環境のマシン

に接続するための情報をハードウェアに登録できるように設定を変更します。

1. システム管理者プロファイルのユーザで LMIS on cloud にログインします。

2. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[オブジェクト]‐[ハードウェア]を選択します。

3. [ページレイアウト]‐[システム管理者]の[編集]をクリックします。

4. [購買情報]セクションの下にセクション項目を追加し、以下の設定で「自動リリース管理

情報」セクションを設定します。

Page 36: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-29

5. [自動リリース管理情報]セクションに以下の情報を追加し、[保存]ボタンをクリックし

ます。

・接続サーバ情報

・ユーザ

・パスワード

・OS 種別

・作業フォルダパス

・WinRM バージョン

6. 上記の作業を同様に「プロセス管理者」と「スタッフ」のレイアウトにも実施します。

Page 37: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-30

2.4.2 自動リリース実行指示メール送信設定

AutomaticRelease サーバへの実行指示はメールを用いて行います。自動リリース実行用にメ

ールを送信する設定を行います。

1. システム管理者プロファイルのユーザで LMIS on cloud にログインします。

2. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[オブジェクト]‐[自動リリース管理]を選択します。

3. [カスタム項目 & リレーション]の「自動リリース実行サーバ」を選択します。

4. 「自動リリース実行サーバ」の選択リスト値の新規ボタンをクリックします。

Page 38: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-31

5. AutomaticRelease サーバ名を選択リスト値に追加し、[レコードタイプ]にチェックを入れ、

[保存]ボタンをクリックします。

6. 必要に応じてリストで選択されているデフォルトの値を指定します。デフォルトに指定した

い項目の[編集]ボタンをクリックします。

7. 「マスタリストのデフォルト値に設定する」にチェックを入れ、[保存]ボタンをクリック

します。

8. 選択リスト値の「サンプルサーバ」を削除します。

Page 39: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-32

9. 「ドキュメント」タブを開きます。

注意

「ドキュメント」タブは 2 つあるので、間違えないようにお気を付けください。

Page 40: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-33

10. ドキュメントフォルダで「LMIS ドキュメント」を選択し、[GO!]ボタンをクリックします。

11. [新規ドキュメント]ボタンをクリックします。

Page 41: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-34

12. [ドキュメント名]、[フォルダ]に以下の値を入力します。

[ドキュメント名] :LMIS_AutoReleaseSetting

[フォルダ] :LMIS ドキュメント

Page 42: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-35

13. 以下の形式のファイルを作成します。

[ファイル名] :LMIS_AutoReleaseSetting.txt

[改行コード] :LF

[ファイル保管先] :LMIS ドキュメントフォルダ

[フォーマット] :テキスト形式ファイル(UTF-8)

■サンプル

属性名 説明

Delimiter 本ファイルの区切り文字を指定します。ここで

指定した区切り文字で、パラメータと値の区切

ります。省略値は'='です。

例:delimiter=:

自動リリース実行サーバ項目の選

択リスト値

自動リリース実行サーバが実行情報を受信するためのメー

ルアドレスを指定します。

設定方法は後述します。

refid 自動リリース管理の「関連リリース」項目のブラウザ表示時

の ID を設定します。

ID の取得方法は後述します。

batchSize リリース管理に関連する自動リリース管理のレコードに対

して更新処理を行う際に使用する値です。

20 で固定です。

delimiter=

#自動リリースサーバセクション

[email protected]

[email protected]

#内部 ID セクション

refid= CF00NB0000000eIcX

#内部処理用パラメータセクション

batchSize=20

Page 43: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-36

上記のファイルで設定する値の取得方法は以下になります。

14. [自動リリース管理]のオブジェクトを開き、[自動リリース実行サーバ]の設定を開きま

す。

15. [自動リリース実行サーバ]の選択リスト値を取得します。(ここの例では Server1、Server2

という値)

16. [自動リリース管理]のオブジェクトを開き、[関連リリース]の設定を開きます。

Page 44: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-37

17. [関連リリース]設定画面 URL の以下の部分を確認します。

「https://xxx.salesforce.com/」以降から 15 桁を取得します。

18. 上記の作業で取得した値をもとに「LMIS_AutoReleaseSetting.txt」を作成します。保存時

の文字コード指定は UTF-8、改行コードは LF に設定します。

19. 作成した設定ファイルを「LMIS_AutoReleaseSetting」のファイルとして選択し、保存しま

す。

delimiter=

#自動リリースサーバセクション

[email protected]

[email protected]

#内部 ID セクション

refid=CF00NB0000000eIcX

#内部処理用パラメータセクション

batchSize=20

AutomaticRelease サーバ

が受信に使用するメールア

ドレスをサーバに対応させ

て設定します。

手順 15 で取得した選択

リスト値

手順 17 で取得した値

に”CF”を追加した値

https://xxx.salesforce.com/00NB0000000eIcX~

Page 45: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-38

2.4.3 リリース管理のレイアウト変更

リリース管理から自動リリース管理のレコードを登録できるようにします。

1. システム管理者プロファイルのユーザで LMIS on cloud にログインします。

2. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[オブジェクト]‐[リリース管理]を選択します。

3. [ページレイアウト]‐[システム管理者]の[編集]をクリックします。

4. [制御情報]セクションに「自動リリース完了の待機」を設定します。

5. [関連リスト]に「関連自動リリース」を設定します。

Page 46: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-39

6. 自動リリース管理の関連リストのスパナアイコンをクリックし、列の設定をします。列に

は以下の項目を設定します。

・自動リリース番号

・ステータス

・サブステータス

・結果区分

・スケジュール日時

・配布元サーバ名

・配布先サーバ名

・ホールド設定

・先行自動リリース

Page 47: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-40

7. 続けてボタンの設定をします。標準ボタンの「新規」のチェックを外し、カスタムボタンに

新規自動リリース管理を追加して[OK]ボタンをクリックします。

8. [保存]ボタンをクリックします。

9. 上記 3~8 の作業をプロセス管理者のレイアウトとスタッフのレイアウトにも適用します。

Page 48: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-41

2.4.4 自動リリース管理タブの表示設定

自動リリース管理のタブを表示する設定方法について説明します。

1. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[アプリケーション]‐[LMIS サービストランジショ

ン]の[編集]をクリックします。

2. [選択可能なタブ]から「自動リリース管理」を選択し追加して保存します。

Page 49: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-42

2.4.5 リンク集の表示

Salesforce の稼働状況を確認するためのリンクを表示する設定を行います。

1. [設定]‐[ビルド]‐[カスタマイズ]‐[ホーム]‐[ホームページのレイアウト]を

開き、「LMIS_HOME」の[編集]ボタンをクリックします。

2. 「リンク集」にチェックを入れ[次へ]ボタンをクリックします。

Page 50: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

導入手順

2-43

3. 「リンク集」の位置を調整し、[保存]ボタンをクリックします。

4. [設定]‐[ビルド]‐[カスタマイズ]‐[ホーム]‐[ホームページのレイアウト]を

開き、「LMIS_HOME2」を[編集]ボタンで開き、「LMIS_HOME」と同様に設定します。

Page 51: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-1

3. 削除手順 3.1 AutomaticRelease 削除の流れ

AutomaticRelease を削除する流れは以下のようになります。

1. LMIS on cloud の設定変更

・リリース管理のレイアウト変更

・ハードウェアのレイアウト変更

・自動リリース管理タブの非表示設定

・リンク集の非表示設定

・ドキュメントの削除

2. AutomaticRelease の削除

・ライセンスキーの削除

・AutomaticRelease の停止

・データベースの削除

注意

AutomaticReleaseを削除する場合は LMIS on cloudで自動リリース管理の登録を出来ない状態に

してから、AutomaticRelease のコンポーネントを削除します。

Page 52: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-2

3.2 LMIS on cloud の設定変更 まず LMIS on cloud から自動リリースの申請を実行できないように設定を変更します。

3.2.1 リリース管理のレイアウト変更

1. システム管理者プロファイルのユーザで LMIS on cloud にログインします。

2. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[オブジェクト]‐[リリース管理]を選択します。

3. [ページレイアウト]‐[システム管理者]の[編集]をクリックします。

4. [制御情報]セクションから「自動リリース完了の待機」を削除します。

5. [関連リスト]から「関連自動リリース」を削除します。

6. [保存]ボタンをクリックします。

7. 上記 3~6 の作業をプロセス管理者のレイアウトとスタッフのレイアウトにも適用します。

Page 53: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-3

3.2.2 ハードウェアのレイアウト変更

1. システム管理者プロファイルのユーザで LMIS on cloud にログインします。

2. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[オブジェクト]‐[ハードウェア]を選択します。

3. [ページレイアウト]‐[システム管理者]の[編集]をクリックします。

4. 「自動リリース管理情報」セクションを削除します。

5. [保存]ボタンをクリックします。

6. 上記 3~5 の作業をプロセス管理者のレイアウトとスタッフのレイアウトにも適用します。

Page 54: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-4

3.2.3 自動リリース管理タブの非表示設定

自動リリース管理のタブを非表示にする設定方法について説明します。

1. [設定]‐[ビルド]‐[作成]‐[アプリケーション]‐[LMIS サービストランジショ

ン]の[編集]をクリックします。

2. [選択されたタブ]から「自動リリース管理」を選択し削除して保存します。

Page 55: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-5

3.2.4 リンク集の非表示設定

Salesforce の稼働状況を確認するためのリンクを非表示にする設定を行います。

1. [設定]‐[ビルド]‐[カスタマイズ]‐[ホーム]‐[ホームページのレイアウト]を

開き、「LMIS_HOME」の[編集]ボタンをクリックします。

2. 「リンク集」のチェックを外し[次へ]ボタンをクリックします。

Page 56: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-6

3. [保存]ボタンをクリックします。

4. [設定]‐[アプリケーションの設定]‐[カスタマイズ]‐[ホーム]‐[ホームページ

のレイアウト]を開き、「LMIS_HOME2」を[編集]ボタンで開き、「LMIS_HOME」と同

様に設定します。

Page 57: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-7

3.2.5 ドキュメントの削除

1. 「ドキュメント」タブを開きます。

注意

「ドキュメント」タブは 2 つあるので、間違えないようにお気を付けください。

Page 58: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-8

2. ドキュメントフォルダで「LMIS ドキュメント」を選択し、[GO!]ボタンをクリックします。

3. 「LMIS AutoReleaseSetting」の[削除]をクリックし、ドキュメントから削除します。

Page 59: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-9

3.3 AutomaticRelease の削除

3.3.1 ライセンスキーの削除

1. “http://AutomaticRelease サーバ名/root”にアクセスし root でログインします。

2. [設定]‐[ライセンス管理]を選択します。

Page 60: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-10

3. [ライセンスファイル削除]ボタンをクリックします。

4. ライセンスファイルが削除されます。

Page 61: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-11

3.3.2 AutomaticRelease の停止

1. AutomaticRelease サーバにログインし以下のコマンドを実行します。

2. プロセスが停止しているかは以下のコマンドで確認可能です。

3. 実行結果に「stop / waiting」と出力されていれば停止しています。

# stop kompira_jobmngrd

# stop kompirad

# status kompirad

# status kompira_jobmngrd

Page 62: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

削除手順

3-12

3.4 データベースの削除

3.4.1 データベースの削除

1. 以下のコマンドを実行し、データベースに接続します。

2. 以下のコマンドを実行し、自動リリース用のデータベースを削除します。

psql –U postgres

drop database autorelease;

Page 63: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-1

4. 管理方法 4.1 マスタ情報の登録

4.1.1 配布元サーバ、配布先サーバへの接続情報の登録

配布元サーバや配布先サーバへ接続するための情報をハードウェアに登録します。以下の情

報を登録します。

項目名 入力内容

接続サーバ情報 配布元サーバや本番環境の名前解決可能なマシン名または IP アド

レス。

「ハードウェアレコード」の「接続サーバ情報」に設定された情

報で、AutomaticRelease サーバから接続可能なマシン情報を設定

してください。

ユーザ 配布元サーバや本番環境に接続可能なユーザアカウント名。自動

リリース作業を実施するのに使用するため、作業フォルダパスと

配布先または配布元のパスに変更権限を有するユーザを設定して

ください。

パスワード ログインユーザのログイン用パスワード。

OS 種別 設定したマシンの OS 種別をメニューから選択します。

作業フォルダパス 自動リリース処理を実行するために使用するファイルを一時的に

保管するためのフォルダになります。

上記で設定したユーザが書き込み権限のあるフォルダを接続マシ

ン上に用意して指定してください。

WinRM バージョン 設定対象マシンの OS 種別が Windows の場合、使用している

WinRM のバージョンを以下のように設定します。

バージョンが 1.X の場合:1 を選択

バージョンが 2.X または 3.X の場合:2 を選択

注意

[接続サーバ情報]、[ユーザ]、[パスワード]、[作業フォルダパス]にシングルクォーテーシ

ョンを使用する場合、エスケープ処理を行い文字数が増えるため、長い文字列を使用された場

合に、文字列の 大長を超えて入力内容が欠損する可能性がありますので、注意をしてくださ

い。

※シングルクォーテーション 1 文字につき 6 文字の文字列に置き換えます。

Note

Page 64: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-2

WinRM のバージョンを調べるには対象マシン上で「winrm id」コマンドを実行します。Stack

に表示された値がバージョン情報になります。

Page 65: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-3

4.2 AutomaticRelease 起動手順

4.2.1 AutomaticRelease の起動

1. AutomaticRelease サーバにログインし、以下のコマンドを実行します。

2. プロセスが起動しているかは以下のコマンドで確認可能です。

3. 実行結果に「start / running」と出力されれば起動しています。

# start kompirad

# start kompira_jobmngrd

# status kompirad

# status kompira_jobmngrd

Page 66: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-4

4.2.2 ジョブフローの起動

1. 以下の URL を開き、実行ボタンをクリックします。

http://AutomaticRelease サーバ名/root/autorelease/jobflow/起動処理

2. 以下のように「起動処理完了」のメッセージが表示されると起動処理が完了します。

Page 67: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-5

3. 以下の URL を開き、登録情報を更新しなおします。[編集]ボタンをクリックして、[保存]

ボタンをクリックします。

http://AutomaticRelease サーバ名/root/AutoRelease/channel/LMISMail

注意

AutomaticRelease が起動したときに以下のステータスの自動リリース管理は再起動処理後、

ステータスが実行・サブステータスが確認待ちに変更されます。

・ステータスが実行、サブステータスが実行待ちでスケジュール日時を超えている

・ステータスが実行、サブステータスが実行中

また、AutomaticRelease 起動時にメールサーバに滞留しているメールがキューイングされま

す。その際にスケジュール日時が現在日時を超えている自動リリース管理も確認待ちに変更

されます。

ステータスが実行、サブステータスが確認待ちの自動リリース管理への対応は「5.2.1 ステ

ータスが実行・確認待ちの時の対応方法」を参照してください。

Page 68: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-6

4.3 AutomaticRelease 停止手順

4.3.1 実行予定の自動リリース有無の確認

停止期間中に実行予定の自動リリースがないか確認します。

確認は[スケジュール日時別自動リリース一覧レポート]から確認を実施します。

レポートの確認方法は以下になります。

1. [LMIS ダッシュボード]アプリケーションに移動し、[レポート]タブを開きます。

2. [その他の管理レポート]フォルダを選択し、[スケジュール日時別自動リリース一覧レポ

ート]を開きます。

4.3.2 AutomaticRelease の停止

1. AutomaticRelease サーバにログインし、以下のコマンドを実行します。

2. プロセスが停止しているかは以下のコマンドで確認可能です。

3. 実行結果に「stop / waiting」と出力されていれば停止しています。

# status kompirad

# status kompira_jobmngrd

# stop kompira_jobmngrd

# stop kompirad

Page 69: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-7

4.4 各種ログについて

4.4.1 AutomaticRelease ログ

自動リリースの実行結果のログは LMIS on cloud の画面の[実行結果]項目に反映されます。

詳 細 な 実 行 結 果 ロ グ の 表 示 の ON/OFF は “http://AutomaticRelease サ ー バ 名

/root/AutoRelease/env/AutoReleaseEnv”の[コンソール出力]項目に「ON」または「OFF」

を設定します。(デフォルトは ON の設定です。)

Page 70: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-8

4.4.2 ジョブフローログ

各種ジョブフローの実行ログは AutomaticRelease のコンソールから確認することが出来ま

す。

1. 実行結果のログから、該当のプロセス ID を確認します。

2. “http://AutomaticRelease サーバ名/process/id_プロセス ID”にアクセスします。

3. 該当のプロセス詳細が開きます。子プロセスがある場合は、[子プロセス一覧]から参照し、

詳細なログ内容を確認してください。

Note ログの詳細を参照するには ID や名称のリンクをクリックすることで参照可能です。

Page 71: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-9

またコンソールログ保存日数の設定は環境変数オブジェクトを編集することで変更可能です。

変更方法は以下のようになります。

4. “http://AutomaticRelease サーバ名/root/AutoRelease/env/AutoReleaseEnv”にアクセス

します。保存日数を変更する場合は[編集]ボタンをクリックします。

5. 定期削除をスケジュールする場合は以下の URL を開きます。

” http:// AutomaticRelease サーバ名/scheduler”

Page 72: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-10

6. 名称に「コンソールログ定期削除」と入力し、[新規作成]ボタンをクリックします。

7. 以下の項目を設定し、[保存]ボタンをクリックします。

# フィールド デフォルト

値 説明

1 スケジュール名 なし スケジュールの名称

2 説明 なし スケジュールについての説明

3 ユーザ root ジョブの実行ユーザ

4 ジョブ - スケジューラにより実行されるジョブ

「コンソールログ定期削除」を選択します。

5 年 * スケジュールを実行する年(4桁の数字で指

定)

6 月 * スケジュールを実行する月(1-12 を指定)

7 日 * スケジュールを実行する日(1-31 を指定)

8 ISO 番号 * スケジュールを実行する週(1-53 を指定)

※ISO8601 で定められた週番号

9 曜日名もしくは曜日番号 *

スケジュールを実行する曜日(0(月曜

日)-6(日曜日)、または

mon,tue,wed,thu,fri,sat,sun を指定)

10 時 * スケジュールを実行する時(0-23 を指定)

11 分 * スケジュールを実行する分(0-59 を指定)

12 スケジュールの無効化 チェックなしチェックがつけられている場合、ジョブを実

行しない

Page 73: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-11

Note 毎日深夜 3 時に実行する設定例は以下のようになります。

4.4.3 AutomaticReleaseDB 処理のログ

AutomaticRelease サーバ内の自動リリース実行情報を登録しているデータベースに対する

監視処理や登録処理に関するログが出力されます。

AutomaticRelease サーバの以下のパスに出力されます。

/bsp/autorelease/autorelease.log

Page 74: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-12

4.4.4 AutomaticRelease ログ

AutomaticRelease の実行ログは「/var/log/kompira/」に格納されています。

ログファイル名 内容

kompira.log リクエスト関連のログ出力

kompirad.log kompira デーモンのログ出力

kompira_jobmngrd.log kompira ジョブマネージャのログ出力

kompira_sendevt.log イベント送信コマンドのログ出力

ログファイルは自動的にローテートされ、古いログファイルは日付がファイル名に追加され

た上で保存されます。

上 記 ロ グ フ ァ イ ル の う ち 、「 kompirad.log 」、「 kompira_jobmngrd.log 」、

「AutomaticRelease_sendevt.log 」は「/opt/kompira/kompira.conf」を変更することにより

ローテートの間隔やバックアップする世代数の設定を変更することができます。

kompira.conf の設定項目は以下の通りです。ログの設定で用いるのは logging セクションの

みです。

その他のセクションについては AutomaticRelease のシステム内の設定ですので基本的に変

更しません。

セクション名 項目名 デフォルト値 内容

kompira site_id 1 本バージョンでは未使用

ログ出力関連の設定

loglevel INFO

ログ出力レベルの設定

(DEBUG, INFO, WARN-

ING, ERROR, CRITICAL)

logdir /var/log/kompira ログファイルのディレクトリ

logbackup

kompirad: 7

kompira_jobmngrd: 7

kompira_sendevt: 10

ログバックアップの世代数

logging

logmaxsz

kompirad: 0

kompira_jobmngrd: 0

kompira_sendevt:

1024*1024*1024

ログファイルの最大サイズ 0

に設定すると日次ローテート

となる

RabbitMQ の接続情報関連の設定

server localhost 接続ホスト名

amqp-connection

port 5672 接続ポート番号

Page 75: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-13

セクション名 項目名 デフォルト値 内容

user guest 接続ユーザー名

password guest 接続パスワード

ssl FALSE SSL で接続するかどうか

heartbeat_interval 10 ハートビートの送信間隔(単

位は秒)

max_retry 3 接続断時に再接続する最大

試行回数

retry_interval 30 接続断時に再接続する間隔

(単位は秒)

ジョブマネージャの動作に関する設定

name default ジョブマネージャの名称

script_dir /var/tmp/kompira_jobmngrd スクリプトジョブ用の一時ディ

レクトリ

remote_script_dir ~/.kompira_jobmngrd スクリプトジョブ用のリモート

の一時ディレクトリ

ssh_port 未設定 デフォルトで使用する ssh 接

続ポート番号

ssh_keyfile 未設定 デフォルトで使用する ssh 接

続鍵ファイルのパス

agent

pool_size 8 同時プロセスワーカー数

イベント送信の設定 event

channel /system/channels/Alert イベント送信先チャネルの

kompira 上のパス

Page 76: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

管理方法

4-14

4.4.5 DataEntry ログ

LMIS on cloud に AutomaticRelease の結果を反映しているユーティリティである DataEntry

のログ及び登録に成功・失敗したログは以下に格納されています。

■ログ

/bsp/autorelease/lmisoc_utility/log/autorelease

■CSV

/bsp/autorelease/csv

/bsp/autorelease/lmisoc_utility/monitor/autorelease/result/success

/bsp/autorelease/lmisoc_utility/monitor/autorelease/result/error

上記のフォルダに出力されるファイルはローテートされないため、定期的にファイルを削除

するというメンテナンスが必要となります。

Page 77: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-1

5. 自動リリースの利用方法

5.1 利用手順 自動リリースの実行情報を登録し、実行完了するまでの手順を説明します。リリース管理の詳細

なフローは『オペレーションズガイド』を参照してください。

ここではリリース管理が起票されて以降の自動リリースに関連するフローを説明します。

Page 78: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-2

5.1.1 関連する自動リリース管理情報の登録

1. リリース管理の関連自動リリースの[新規自動リリース管理]ボタンをクリックします。

Page 79: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-3

2. 自動リリース管理画面で必須項目を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

登録する項目は以下になります。

項目名 登録内容 必須

スケジュール日時 自動リリースを実行する日時を指定します。 ○

配布オプション モジュール配布時以下をメニューから選択しま

す。

・上書き

・置換え

配布オプションの違いについてはNoteで説明しま

す。

自動リリース実行サーバ AutomaticRelease を構築したサーバを指定しま

す。

配布元サーバ 配布するモジュールが置いてあるマシンを指定し

ます。ハードウェアから検索して設定します。

ハードウェアのレコードで自動リリース情報セク

ション情報が登録されているレコードが検索対象

になります。

Page 80: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-4

項目名 登録内容 必須

配布元パス 配布するモジュールが配置してあるフルパスを指

定します。ファイルまたはフォルダを指定します。

Ex)C:¥配布元¥main.exe

※ワイルドカードを用いての指定は出来ません。

配布先サーバ モジュールの配布先マシンを指定します。ハード

ウェアから検索して指定します。

ハードウェアのレコードで自動リリース情報セク

ション情報が登録されているレコードが検索対象

になります。

配布先パス 配布モジュールを配置するフォルダをフルパスで

指定します。

ファイルのパスを指定した場合、実行できません。

Ex)C:¥配布先¥sample

※ワイルドカードを用いての指定は出来ません。

先行自動リリース 登録している自動リリースに先行する自動リリー

スを設定したい場合、先行する自動リリース管理

の自動リリース管理番号を指定します。

関連リリースが同一の自動リリース管理レコード

のみ先行自動リリースで選択可能です。

-

リカバリ設定 自動リリースの処理が何らかの理由で失敗した場

合、配布先パスを自動リリース実行前の状態に自

動で復元するかどうかを指定します。以下の値か

ら指定をします。

ON:自動でリカバリを実行する(デフォルト)※

OFF:リカバリを実行しない

※自動リリース処理が成功したが、LMIS on cloud

への 終的なステータス反映に失敗した場合は、

リカバリ処理は実施しません。

Page 81: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-5

項目名 登録内容 必須

ホールド設定 スケジュール日時になった際に自動リリースの実

行を一時停止し、実行するかどうかの 終確認を

行えるようにする設定です。以下の値から指定を

します。

ON:自動リリース実行時に処理を一時停止しま

す。

OFF:スケジュール日時になったら自動リリース

処理をそのまま実行します。(デフォルト)

想定処理時間(分) 自動リリースの処理にかかると想定される時間を

設定します。自動リリースのステータスが実行中

になってから計測を開始し、想定処理時間を上回

っても処理が完了しない場合は自動リリース管理

の所有者にアラートメールを通知します。

入力を省略した場合、アラートメールは通知され

ません。

-

リリース実施前処理 配布先でリリース処理を実行する直前に実行した

いスクリプトがある場合は指定します。

実行するスクリプトは予めAutomaticReleaseサー

バ内のスクリプト置き場に配置しておきます。

スクリプトの形式は Windows 環境では bat 形式、

Linux、Unix 環境では sh 形式のファイルに対応し

ています。

また、スクリプトのリターンは以下を指定してく

ださい。

0:成功

0 以外:失敗

リリース実施前のスクリプトが失敗した場合は自

動リリースの処理を失敗として完了します。

Unix、Linux でスクリプトを実行する場合は、設定

するスクリプトがプログラムとして実行可能な設

定になっていることが必要です。

-

Page 82: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-6

項目名 登録内容 必須

リリース実施前処理

実行サーバ

リリース実施前処理を実施するマシンを指定しま

す。ハードウェアから検索して指定します。

指定を省略した場合は、配布先サーバでリリース

実施前処理を行います。

-

リリース実施前処理

引数

リリース実施前処理に追加で指定する引数を指定

します。指定された引数に続いて、末尾に以下の

固定引数が追加されます。

1.自動リリース管理番号

2.配布元サーバ名

3.配布元パス

4.配布先サーバ名

5.配布先パス

引数の指定は、以下のように指定してください。

Ex)param1 param2 param3

※複数の引数を指定する場合は、半角スペース

を引数の間に指定します。

半角スペースを含む引数を指定する場合は、

以下のように指定してください

WIndows の場合:"C:¥Program Files"

UNIX、Linux の場合:'/usr/local/test files'

-

Page 83: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-7

項目名 登録内容 必須

リリース実施後処理 自動リリースの処理を実行後、配布先で実行した

いスクリプトがある場合は指定します。

実行するスクリプトは予めAutomaticReleaseサー

バ内のスクリプト置き場に配置しておきます。

スクリプトの形式は Windows 環境では bat 形式、

Linux、Unix 環境では sh 形式のファイルに対応し

ています。

また、スクリプトのリターンは以下を指定してく

ださい。

0:成功

0 以外:失敗

リリース実施後のスクリプトが失敗した場合は、

リカバリ処理を実施したうえで自動リリースの処

理を失敗として完了します。

Unix、Linux でスクリプトを実行する場合は、設定

するスクリプトがプログラムとして実行可能な設

定になっていることが必要です。

-

リリース実施後処理

実行サーバ

リリース実施後処理を実施するマシンを指定しま

す。ハードウェアから検索して指定します。

指定を省略した場合は、配布先サーバでリリース

実施後処理を行います。

-

Page 84: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-8

項目名 登録内容 必須

リリース実施後処理

引数

リリース実施後処理に追加で指定する引数を指定

します。指定された引数に続いて、末尾に以下の

固定引数が追加されます。

1.自動リリース管理番号

2.配布元サーバ名

3.配布元パス

4.配布先サーバ名

5.配布先パス

※複数の引数を指定する場合は、半角スペース

を引数の間に指定します。

半角スペースを含む引数を指定する場合は、

以下のように指定してください

WIndows の場合:"C:¥Program Files"

UNIX、Linux の場合:'/usr/local/test files'

-

注意 自動リリース処理自体はユーザのローカル環境で行われるのでSalesforceが停止している時

間帯も実行できます。

しかし、Salesforce 上で稼働している LMIS on cloud へステータスを更新する処理で失敗す

る可能性があるので、自動リリース管理のスケジュール日時は Salesforce の停止時間帯を避

けるのが望ましいです。

Salesforce の計画停止のスケジュールや現在の稼働状況はサイドバーの[Salesforce 稼働状

況]リンクから確認することが出来ます。

[配布元パス]、[配布先パス]、[リリース実施前処理]、[リリース実施後処理] 、[リリー

ス実施前処理引数]、[リリース実施後処理引数]にシングルクォーテーションを使用する場

合、エスケープ処理を行い文字数が増えるため、長い文字列を使用された場合に、文字列の

大長を超えて入力内容が欠損する可能性がありますので、注意をしてください。

※シングルクォーテーション 1 文字につき 6 文字の文字列に置き換えます。

Page 85: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-9

リリース実施前処理引数・リリース実施後処理引数はリリース実施前処理・リリース実施後

処理のスクリプトに以下のように引き渡され、処理が実行されます。

実行スクリプト名 %1 %2 ... %n※ %n+1(自動リリース管理番号) %n+2(配布元サーバ

名) %n+3(配布元パス) %n+4(配布先サーバ名) %n+5(配布先パス)

※%n まではユーザが LMIS on cloud で指定しているリリース実施前後引数

例:

上記のような設定にした場合、リリース実施前の処理で実行されるコマンドは以下のように

なります。

case1_before.bat arg1 arg2 arg3 “ARL-00000100” “XXXXXXX” “C:¥Program Files¥base”

“YYYYYYY” “C:¥Program Files¥dest”

Page 86: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-10

※上記の場合に case1_before.bat に引き継がれる引数は以下のようになります。

第一引数:arg1

第二引数:arg2

第三引数:arg3

第四引数:“ARL-00000100”

第五引数:“XXXXXXX”

第六引数:“C:¥Program Files¥base”

第七引数:“YYYYYYY”

第八引数:“C:¥Program Files¥dest”

注意:

ユーザが設定している引数が閉じられていない場合は、引数の区切りが正確に判定できなく

なるため、引数順が崩れる場合があります。

例えば、リリース実施前後引数にダブルクォーテーションなどを含む場合はダブルクォーテ

ーションを閉じていないと後続の引数の整合性が崩れ、正しく引数が渡らない場合がありま

す。

エラー例:

上記のような設定にした場合、リリース実施前の処理で実行されるコマンドは以下のように

なり、エラーになります。

Page 87: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-11

case1_before.bat “arg1 arg2 arg3 “ARL-00000100” “XXXXXXX” “C:¥Program Files¥base”

“YYYYYYY” “C:¥Program Files¥dest”

※上記の場合に case1_before.bat に引き継がれる引数は以下のようになります。

第一引数:“arg1 arg2 arg3 “ARL-00000100” “XXXXXXX” “C:¥Program

第二引数:Files¥base” “YYYYYYY” “C:¥Program

第三引数:Files¥dest”

第三引数が閉じられていない為、バッチの内部処理が正常に実行されません。

また、引数の解釈のされ方は厳密には実行される環境に導入されているスクリプトの仕様に

依存します。

実施前後処理は AutomaticRelease で設定する前に実行する環境で動作確認を実施した上で

使用されることを推奨します。

自動リリース処理は以下の図のように実行されるため、実際にスケジュールした日時から実

際に実行される日時にはずれが発生することがあります。

Page 88: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-12

Note 類似した内容の自動リリースを複数登録したい場合は[コピー登録]ボタンをクリックし、

自動リリース情報を複製します。

リリース管理と自動リリース管理の関係は以下の図のようになります。

Page 89: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-13

配布オプション上書きと置換えの違いは以下です。

Page 90: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-14

5.1.2 自動リリース管理情報の破棄

自動リリース管理情報を誤って登録してしまった場合、ステータスが「起票・実施中」の場

合のみ破棄が出来ます。

破棄は[破棄]ボタンをクリックすることで実施できます。

承認された自動リリース管理は削除出来ません。

Page 91: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-15

5.1.3 リリース計画の承認

リリース管理に関連する自動リリース管理の登録が完了したら、リリース計画の承認をしま

す。

リリース計画の承認がされたタイミングで関連する自動リリース管理も連動し承認され、

AutomaticRelease に実行指示が出されます。

1. リリース管理に関連する自動リリース管理の登録が完了したら、リリース計画の承認依頼を

出します。

2. 承認者はリリース計画の内容や関連する自動リリース管理の登録情報を確認し、リリース管

理の承認作業を実施します。

Page 92: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-16

3. 承認後、関連する自動リリース管理のステータスも「承認済み」に自動で変更され、

AutomaticRelease サーバに自動で実行指示が出されます。

4. AutomaticRelease で実行指示の受付処理が完了したら、自動リリース管理のステータスが

「実行待ち」に変更されます。

注意 ネットワークに障害が発生するなど何らかの理由で実行指示が AutomaticRelease に届かない場

合があります。

自動リリース管理の承認後、一定時間待っても自動リリース管理のステータスが実行待ちに変更

されない場合は[リトライ]ボタンをクリックすることで、実行指示を再送信することが出来ま

す。

Page 93: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-17

5.1.4 リリース計画承認後に自動リリース管理を追加する

リリース管理のリリース計画の承認が完了した後に、自動リリースを追加したい場合は以下

の作業を実施することで追加の自動リリース申請が可能です。

1. リリース管理の自動リリース管理の関連リストの[新規自動リリース管理]ボタンをクリッ

クします。

Page 94: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-18

2. 自動リリース管理の必須項目を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

Page 95: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-19

3. 自動リリース管理の[承認依頼]ボタンをクリックします。

4. 承認者は[承認]ボタンをクリックします。承認された自動リリースは AutomaticRelease

サーバに実行指示が出されます。

Page 96: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-20

5.1.5 自動リリースの実行状況の確認

自動リリースの実行状況は各レコードから確認することが出来ます。

また、自動リリース管理のステータスは以下のように確認します。

ステータス サブステータス 実施状況

実施中 自動リリースの情報を登録中

確認待ち 自動リリースの情報を登録し、実行の承認依頼を提出した

状態

起票

承認済み 自動リリースの情報を確認し、承認されている状態。

また AutomaticRelease サーバ側へ実行指示を出して、登録

結果が返却されるのを待っている状態

実行待ち AutomaticRelease サーバ側で実行指示の受付処理が完了

し、スケジュール日時まで処理を待機している状態

実行中 自動リリース処理を実行している状態

実行

確認待ち AutomaticRelease サーバに問題が発生したため、処理を停

止している状態。

自動リリース処理の実行状態を確認の上で、以下のいずれ

かの対処を行います。

自動リリースを再実行する場合は、リトライボタンから行

います。

自動リリースを中止する場合は、中止ボタンから行います。

自動リリースを完了する場合は、完了ボタンから行います。

※完了ボタンはシステム管理者のみ実行できます。

完了 - 自動リリースの処理が完了した状態。完了結果については

結果区分に「成功・失敗・中止・破棄」のいずれかが登録

されます。

完了ステータスになった自動リリース管理は編集出来ない

ようにロックされます。

Note 自動リリース管理の[想定処理間(分)]の項目に数値を設定しておいた場合、実行開始日時から

設定した時間が経過しても自動リリース管理の処理が完了していなかった場合、所有者に想定

時間超過アラートメールが通知されます。

Page 97: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-21

5.1.6 自動リリースのホールド設定

1. ホールド設定の有効化

自動リリースのホールド設定は情報登録時にホールド設定を ON にすることで指定可能

です。

またホールド設定をOFFで承認まで行われていた場合も、ステータスが「実行」、サブス

テータスが「実行待ち」の状態であれば、[ホールドON/OFF]ボタンをクリックするこ

とで、ホールド設定をONに切り替えることが可能です。

ただし AutomaticReleaseサーバ側で自動リリース処理が開始されてしまっていた場合、

ホールドは行われず、自動リリース処理が実行されます。

2. ホールド設定の解除

ホールド状態になっている自動リリースに対して、ホールド状態の解除を行うには、[ホ

ールドON/OFF]ボタンをクリックします。

ホールド設定が OFF になると、スケジュール日時を超えていた場合、自動リリースの処

理が実行されます。

5.1.7 自動リリースの中止

自動リリースのステータスが「実行」でサブステータスが「実行待ち」、「確認待ち」の場合、

申請した自動リリースを中止できます。

中止をするには該当の自動リリース管理のレコードを開き、[中止]ボタンをクリックします。

中止処理が受け付けられると自動リリース管理のステータスは「完了」、結果区分は「中止」

になり、自動リリース管理が完了します。

Page 98: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-22

5.2 自動リリース処理が失敗したとき

5.2.1 ステータスが実行・確認待ちの時の対応方法

自動リリース実行サーバと LMIS on cloud の間で通信障害が発生してステータスが実行待ち

に変わらなかった場合や、AutomaticRelease に障害が発生し、ステータスが確認待ちになっ

た場合は状況に応じて以下のような対応を行うことが出来ます。

1. 自動リリース処理を 初から再実施したい場合

LMIS on cloud で該当の自動リリース管理レコードを開き[リトライ]ボタンをクリック

します。

リトライ処理を実行すると、自動リリース管理のステータスが実行、サブステータスが

実行待ちの状態まで戻り、自動リリース処理が実行されます。

2. 自動リリース処理を中止したい場合

計画から再度やり直したいというような場合、LMIS on cloud で該当の自動リリース管理

レコードを開き[中止]ボタンをクリックします。

中止処理を実行すると、自動リリース管理のステータスは完了、サブステータスは-、

結果区分は「中止」の状態になります。

先行する自動リリースが失敗した場合、後続の自動リリースは自動的に「中止」されま

す。

3. 自動リリース処理を成功として完了させたい場合(システム管理者のみ可能)

自動リリースが確認待ちのときでも自動リリース処理自体は成功している場合がありま

す。その際に自動リリース処理を成功で完了させたい場合、LMIS on cloud で該当の自動

リリース管理レコードを開き[完了]ボタンをクリックします。

完了処理を実行すると、自動リリース管理のステータスは完了、サブステータスは-、

結果区分は「成功」の状態になります。

5.2.2 自動リリース管理が失敗したときの対応方法

自動リリースのステータスが「完了」、結果区分が「失敗」であった場合、失敗結果をエビデ

ンスとして残すため、再実施は出来ません。

初から自動リリース管理レコードを登録し直し、処理を行ってください。

Page 99: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-23

5.2.3 LMIS on cloud への処理結果反映に失敗した時の対応方法

自動リリースの実行結果を LMIS on cloud に反映する処理に失敗した場合、反映すべきであ

った情報が CSV ファイルで以下のディレクトリに出力されます。

/autorelease フォルダの配置パス/csv

CSV ファイルは以下のように作成されます。

“処理区分値”_”自動リリース管理番号””カウントアップ番号”.csv

処理区分値 反映処理失敗時のエラー内容

RGT 「起票・承認済み」時の処理結果反映

RTR 「起票・承認済み」時のリトライ処理結果反映

HON ホールド ON 指示処理の結果反映

HOF ホールド解除指示処理の結果反映

SEC スケジュール日時超過時の結果反映

CMP 完了ボタンによる完了指示処理の結果反映

PRT 「実行・確認待ち」時のリトライ処理結果反映

CNC 中止処理の結果反映

TEC 想定処理時間超過時の結果反映

EXC リリース実行開始処理の結果反映

RST リリース結果完了処理の結果反映

CSL 実行結果ログの反映

出力されるファイルの例は以下のようになります。

CSL_ARL-00000018001.csv

この CSV ファイルとデータ登録ユーティリティを用いて LMIS on cloud の情報を

AutomaticRelease の実行情報に合わせて修正することが出来ます。

対象レコードのステータスを確認し、下記の内容にて LMIS on coud への結果反映を実施し

てください。

Page 100: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-24

① ステータスが「起票・承認済み」の場合

処理区分値が「RGT」または「RTR」の CSV ファイルを反映してください。

② ステータスが「実行・実行待ち」の場合

<ホールド ON 指示処理の結果反映>

処理区分値が「HON」の CSV ファイルを反映してください。

<ホールド解除指示処理の結果反映>

処理区分値が「HOF」の CSV ファイルを反映してください。

③ ステータスが「起票・承認済み」または「実行・実行待ち」で、スケジュール日時を超過し

ている場合

処理区分値が「SEC」の CSV ファイルを反映してください。

④ ステータスが「実行・確認待ち」の場合

<完了ボタンによる完了指示処理の結果反映>

処理区分値が「CMP」の CSV ファイルを反映してください。

<「実行・確認待ち」時のリトライ処理結果反映>

処理区分値が「PRT」の CSV ファイルを反映してください。

<中止処理の結果反映>

処理区分値が「CNC」の CSV ファイルを反映してください。

⑤ ステータスが「実行・実行待ち」の場合

<中止処理の結果反映>

処理区分値が「CNC」の CSV ファイルを反映してください。

<リリース実行開始処理の結果反映>

処理区分値が「EXC」の CSV ファイルを反映してください。

⑥ ステータスが「実行・実行中」の場合

<リリース結果完了処理の結果反映>

処理区分値が「RST」の CSV ファイルを反映してください。

⑦ ステータスが「完了・-」の場合

<実行結果ログの反映>

処理区分値が「CSL」の CSV ファイルを反映してください。

Page 101: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

自動リリースの利用方法

5-25

AutomaticRelease サーバ上で以下のコマンドを実行してください。

登録設定 XML ファイル名には登録する CSV ファイルの処理区分に応じて以下を指定します。

処理区分値 指定する XML

RGT config-entry-Autorelease.xml

RTR config-entry-Autorelease.xml

HON config-entry-Autorelease.xml

HOF config-entry-Autorelease.xml

CNC config-entry-Autorelease.xml

PRT config-entry-Autorelease.xml

CMP config-entry-Autorelease.xml

SEC config-entry-Autorelease.xml

TEC config-entry-Autorelease.xml

EXC config-entry-Autorelease_result.xml

RST config-entry-Autorelease_result.xml

CSL config-entry-Autorelease_console.xml

# cd /bsp/autorelease/lmisoc_utility

# sh dataEntry.sh config/config-connection.xml config/登録設定 XML ファイル

名 ../csv/登録対象の CSV ファイル file-encoding=UTF-8

Page 102: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-1

6. 付録 6.1 WinRM 設定について

配布元、配布先サーバに WindowsOS のマシンを指定した場合、各サーバへの接続には WinRM

というプロトコルを使用します。

この章では自動リリースで主に使用する WinRM のパラメータの説明および、そのパラメータ

の設定方法について説明します。

6.1.1 WinRM パラメータ説明

以下に WinRM の各パラメータ項目の説明を記載します。

また配布元、配布先サーバで設定されている WinRM の状態を確認するには以下のコマンドを

実行します。

表 6-1 Protocol Default

パラメータ名 説明

MaxEnvelopeSizekb キロバイト単位で 大の SOAP( Simple Object Access

Protocol)データを指定します。デフォルトは 150 キロバイ

トです。

注意:MaxEnvelopeSizekb が 1039440 より大きい値に設定され

ている場合の動作はサポートされていません。

MaxTimeoutms プル要求以外の要求に使用する 大タイムアウト(ミリ秒)

を、指定します。デフォルトは 60000 です。

MaxBatchItems プル応答に使用することができる要素の 大数を指定しま

す。デフォルトは 32000 です。

WinRM のバージョン 1.1 以前のデフォルトは 20 です。

MaxProviderRequests サービスで許可される同時要求の 大数を指定します。デフ

ォルトは 25 です。

WinRM バージョン 2以降は固定値となっており、変更できませ

ん。固定値は 4294967295 です。

C:¥>winrm get winrm/config

Page 103: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-2

表 6-2 WinRM Client Default Configuration

パラメータ名 説明

NetworkDelayms クライアントコンピュータがネットワーク遅延時間に適応す

るのを待つミリ秒単位の余分な時間を指定します。デフォル

トは 5000 ミリ秒です。

URLPrefix HTTPまたはHTTPS要求を受け入れるURL接頭辞を指定します。

デフォルトの URL プレフィックスは wsman です。

AllowUnencrypted クライアントコンピュータが暗号化されていないトラフィッ

クを要求することができます。デフォルトでは、クライアン

トコンピュータは、暗号化されたネットワークトラフィック

を必要とし、この設定は False です。

Auth 認証に関する設定です。

Basic クライアントコンピュータが Basic 認証を使用することがで

きます。デフォルトは True です。

Digest クライアントがダイジェスト認証を使用することができま

す。デフォルトは True です。

※注意:HTTP 経由でのダイジェスト認証は安全と見なされて

いません。

Certificate クライアントは、クライアント証明書ベースの認証を使用す

ることができます。証明書ベースの認証では、サーバは X509

証明書によって識別されるクライアントを認証する方式で

す。デフォルトは True です。

Kerberos クライアントが Kerberos 認証を使用できるようにします。

Kerberos 認証は、クライアントとサーバーが相互に Kerberos

証明書を使用して認証する方式です。デフォルトはTrueです。

Negotiate クライアントが認証をネゴシエート使用することができま

す。ネゴシエート認証は、クライアントが認証するようにサ

ーバに要求を送信する方式です。デフォルトは True です。

CredSSP クライアントは、資格情報のセキュリティサポートプロバイ

ダー(CredSSP)認証を使用することができます。デフォルト

は False です。

WinRM のバージョン 1.1 以前ではこの設定は使用できません。

DefaultPorts クライアントは、HTTP または HTTPS で使用するポートを指定

します。

WinRM1.1 以前:デフォルトの HTTP ポートは 80 で、デフォル

トの HTTPS ポートは 443 です。

WinRM2 以降:デフォルトの HTTP ポートは 5985 で、デフォル

トの HTTPS ポートは 5986 です。

Page 104: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-3

パラメータ名 説明

TrustedHosts 信頼されているリモートコンピュータのリストを指定しま

す。異なるドメイン内のワークグループやコンピュータ内の

他のコンピュータはこのリストに追加する必要があります。

表 6-3 WinRM Service Default Configuration

パラメータ名 説明

RootSDDL リスナーへのリモートアクセスを制御するセキュリティ記述

子を指定します。デフォルトは以下です。

O:NSG:BAD:P(A;;GA;;;BA)(A;;GR;;;ER)S:P(AU;FA;GA;;;WD)(AU

;SA;GWGX;;;WD)

MaxConcurrentOperations 同時操作の 大数です。デフォルトは 100 です。

WinRM バージョン 2以降、MaxConcurrentOperations 設定は廃

止され、読み取り専用に設定されています。この設定は

MaxConcurrentOperationsPerUser により置換されています。

MaxConcurrentOperationsPe

rUser

任意のユーザーがリモートで同じシステム上に開くことがで

きる同時操作の 大数を指定します。デフォルトは 1500 で

す。

WinRM バージョン 1.1 以前はこの設定は使用できません。

EnumerationTimeoutms プルメッセージ間のミリ秒単位のアイドルタイムアウトを指

定します。デフォルトは 60000 です。

MaxConnections サービスが同時に処理できるアクティブな要求の 大数を指

定します。デフォルトは 300 です。

WinRM バージョン 2以降のデフォルトは 25 です。

MaxPacketRetrievalTimeSec

onds

WinRM サービスがパケットを取得するのにかかる時間の 大

長を秒単位で指定します。デフォルトは 120 秒です。

AllowUnencrypted クライアントコンピュータが暗号化されていないトラフィッ

クを要求することができます。デフォルトは False です。

Auth 認証に関する設定です。

Basic WinRM サービスは、Basic 認証を使用することができます。デ

フォルトは False です。

Certificate WinRM サービスは、クライアント証明書ベースの認証を使用

することができます。デフォルトは False です。

Kerberos WinRM サービスは、Kerberos 認証を使用できるようにします。

デフォルトは True です。

Negotiate WinRM サービスは、ネゴシエート認証を使用することができ

ます。デフォルトは True です。

CredSSP WinRM サービスは、資格情報のセキュリティサポートプロバ

Page 105: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-4

パラメータ名 説明

イダ(CredSSP)認証を使用することができます。デフォルト

は False です。

WinRM バージョン 1.1 以前はこの設定は使用することが出来

ません。

CbtHardeningLevel 認証要求内のチャネル結合トークンの要件のためのポリシー

を設定します。デフォルトは Relaxed(ポリシーを緩和する

設定)です。

DefaultPorts WinRM サービスが、HTTP または HTTPS のいずれかに使用する

ポートを指定します。

WinRM1.1 以前:デフォルトの HTTP ポートは 80 で、デフォル

トの HTTPS ポートは 443 です。

WinRM2 以降:デフォルトの HTTP ポートは 5985 で、デフォル

トの HTTPS ポートは 5986 です。

IPv4Filter and IPv6Filter IPv4 が指定または IPv6 はリスナーが使用できることを対処

します。デフォルトは IPv4Filter=*と IPv6Filter=*です。

EnableCompatibilityHttpLi

stener

互換性の HTTP リスナーを有効にするかどうかを指定します。

この設定が True の場合、リスナーは、ポート 5985 に加えて、

ポート 80 でリッスンします。デフォルトは False です。

EnableCompatibilityHttpsL

istener

互換性の HTTPS リスナーを有効にするかどうかを指定しま

す。この設定が True の場合、リスナーは、ポート 5986 に加

えて、ポート 443 でリッスンします。デフォルトは False で

す。

表 6-4 Winrs Default Configuration

パラメータ名 説明

AllowRemoteShellAccess リモートシェルにアクセスできるようにします。もし False

を設定すると新しいリモートシェル接続へのアクセスがサー

バによって拒否されます。デフォルトは True です。

IdleTimeout リモートシェル内でユーザアクティビティがない場合、接続

をタイムアウトする 大時間の設定をミリ秒単位で設定しま

す。

WinRM1.1 以前:デフォルトは 900000 です。

WinRM2 以降:デフォルトは 180000 です。 小値は 60000 です。

この値未満の 60000 を設定すると、タイムアウトには影響し

ません。

MaxConcurrentUsers 同時にリモートシェルを介して同じコンピュータ上でリモー

ト操作を実行できるユーザの 大数を指定します。彼らが指

Page 106: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-5

パラメータ名 説明

定した制限を超えた場合は、新しいリモートシェル接続が拒

否されます。デフォルトは 5です。

MaxShellRunTime リモートコマンドまたはスクリプトの実行が許可されている

大時間をミリ秒単位で指定します。デフォルトは 28800000

です。

WinRM2 以降:MaxShellRunTime 設定は、読み取り専用に設定

されています。 デフォルトは 2147483647 です。

MaxProcessesPerShell 任意のシェル操作の開始が許可されるプロセスの 大数を指

定します。0を指定すると制限は無くなります。デフォルトは

15 です。

WinRM1.1 以前:デフォルトでは、シェルごとに 5 のプロセス

です。

MaxMemoryPerShellMB シェルの子プロセスを含む、シェルごとに割り当てられたメ

モリの 大量を指定します。デフォルトは 150 MB です。

MaxShellsPerUser すべてのユーザーがリモートで同じコンピュータ上に開くこ

とができる同時シェルの 大数を指定します。このポリシー

設定を有効にするとカウントが指定された上限を超えた場

合、ユーザーは新しいリモートシェルを開くことができませ

ん。このポリシー設定が無効になっているか設定されていな

い場合、制限値は、デフォルトではユーザごとに 5 リモート

シェルに設定されます。

上記設定に関しては 2015/7 月時点の MSDN の HP 情報

(https://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa384372(VS.85).aspx)であり、WinRM の導入

時期などによってはパッチが適用され設定値が変更されている可能性があります。設定され

ている実際の値についてはサーバごとに確認を実施してください。

Page 107: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-6

6.1.2 WinRM パラメータ設定の変更方法

WinRM のパラメータの設定値を変更するには以下のようなコマンドを実行して変更します。

以下に設定例を挙げます。

① WinRM のタイムアウト設定を 100 秒に変更する

Note 自動リリースの処理で配布元サーバや配布先サーバで配布処理を実行する際にタイムアウト

エラーになる場合や、サイズが大きいファイル(配布処理に時間がかかるファイル)を配布す

ることが考えられる場合は上記設定でタイムアウトの時間を長く設定してください。

② WinRM で実行するプログラムに割り当てるヒープサイズの 大値を 4096MB に変更する

Note 自動リリースの処理で実行するスクリプトを指定した場合に「Could not reserve enough

space for object heap」というようなエラーが出力される場合や、スクリプトで実行する処

理で使用するヒープサイズが大きい場合に設定を変更してください。

C:¥>winrm set winrm/”パラメータの設定箇所” @{パラメータ名=”設定する値”}

C:¥>winrm set winrm/config @{MaxTimeoutms=”100000”}

C:¥>winrm set winrm/config/winrs @{MaxMemoryPerShellMB="4096MB"}

Page 108: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-7

6.2 自動リリースの処理時間の参考値 自動リリースのキャパシティおよびパフォーマンスの参考値(注 1)を以下に記載します。

なお以下の値については弊社でのシステムテスト時に測定した値で実際に配布できるキャパ

シティなどはマシンスペックやネットワーク状況によって変わります。

1 回の自動リリースでの配布モジュール 大サイズ(キャパシティ)

配布ファイルサイズ:1GB(1 ファイル単独でのサイズ)

1 フォルダ内のファイル数:100 ファイル(フォルダの合計サイズ:1GB)

自動リリース処理時間(1 ファイル配布時)(パフォーマンス)

■Windows、1 ファイル配布

# 合計ファイルサイ

自動リリース処理時間

(秒)

1 1MB 12

2 10MB 6

3 100MB 30

4 1GB 180

■Linux、1 ファイル配布

# 合計ファイルサイ

自動リリース処理時間

(秒)

1 1MB 6

2 10MB 6

3 100MB 6

4 1GB 30

■Unix、1 ファイル配布

# 合計ファイルサイ

自動リリース処理時間

(秒)

1 1MB 6

2 10MB 6

3 100MB 6

4 1GB 48

Page 109: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-8

自動リリース処理時間(フォルダ指定、フォルダ内に 100 ファイル配置)

■Windows、100 ファイル配布

# 合計ファイルサイ

自動リリース処理時間

(秒)

1 1MB 12

2 10MB 6

3 100MB 12

4 1GB 60

■Linux、100 ファイル配布

# 合計ファイルサイ

自動リリース処理時間

(秒)

1 1MB 6

2 10MB 6

3 100MB 6

4 1GB 48

■Unix、100 ファイル配布

# 合計ファイルサイ

自動リリース処理時間

(秒)

1 1MB 12

2 10MB 6

3 100MB 6

4 1GB 48

Page 110: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

付録

6-9

注1. 実際の自動リリースの実行時間やキャパシティは CPU やメモリの空き状況やネットワ

ークの速度に影響されます。

測定に使用した環境のスペックは以下です。

用途 OS CPU メ モ

ディス

ク容量

配布先サーバ Windows

Server2008 R2

3.4GHz 2

コア

2GB 50GB

配布元サーバ Windows

Server2012

3.4GHz 1

コア

2GB 60GB

配布元サーバ Redhat EL 6.5 3.4GHz 1

コア

2GB 10GB

配布先サーバ Redhat EL 6.5 3.4GHz 1

コア

2GB 10GB

配布元サーバ Oracle

Solaris11(x86)

3.4GHz 1

コア

2GB 10GB

配布先サーバ Oracle

Solaris11(x86)

3.4GHz 1

コア

2GB 10GB

AutomaticRelease

サーバ

CentOS 6.5 3.4GHz 1

コア

1GB 20GB

Page 111: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

制限事項

7-1

7. 制限事項 7.1 制限 ・ 自動リリースのリカバリ処理は 999 回までしか実施できません。

・ 配布元パスまたは配布先パスに作業用フォルダを指定することは出来ません。

・ 配布先と配布元のマシンに異なる OS 種別のマシンは選べません。

例1) 配布元が Windows、配布先が Linux は不可

例2) 配布元が Unix、配布先が Linux は不可

例3) 配布元が Linux、配布先が Linux は可

・ Windows で指定できる配布先パスの長さは、以下の長さの合計が 254 バイト以下までです。

・ AutomaticRelease の環境変数の設定値には全角文字またはシングルクォーテーションを含

むパスは設定できません。

・ 自動リリースファイル一時保存フォルダのパスに%を含むパスは設定できません。

・ 自動リリースの結果更新処理の制限について

API 要求数の 24 時間以内の限界はユーザ数×1,000 となっており、この上限を超えると自動

リリース管理の実行結果を画面に更新できなくなります。

(自動リリースの処理自体は実行されます。)

実行結果の LMIS on cloud への更新は「5.2.3 LMIS on cloud への処理結果反映に失敗した時

の対応方法」を参照してください。

また、現在の API 要求数の使用数は[設定]‐[管理]‐[組織プロファイル]‐[組織情

報]から確認することが出来ます。

1 回の自動リリース処理(申請~リリース実施完了)で使用する API 要求数は 25 弱になります。

以下の計算式の値が 0 以上の場合に自動リリースの処理は正常に実行可能です。

(<組織の API 要求数の上限値> - <現在の API 要求の使用数>) - (<実行予定の自動リリース管

理のレコード数> × 25)

作業フォルダパス¥_____自動リリース管理番号¥bkup¥配布先フォルダ下で 大のパス

Page 112: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

制限事項

7-2

■25 ユーザでご契約の場合の例

25 ユーザで契約されているお客様の環境では 25,000 回の API 要求数が使用できます(1 ユー

ザ 1,000 回)。

1 回の自動リリースにつき、25 回ほど API 要求数を使用するため、1日で 1,000 レコードの

自動リリース申請を行うことが出来ます(ただし、他の連携ツールなどで API 要求数を使用し

ている場合は、この限りではありません)。

Page 113: LMIS on cloud LMIS/AutomaticRelease利用ガイド...ITIL® は、AXELOS Limited の登録商標です。 その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

LMIS on cloud V2.5.0

LMIS/AutomaticRelease 利用ガイド

2018 年 4 月 第 1 版

株式会社ユニリタ

〒108-6029 東京都港区港南 2-15-1

品川インターシティ A 棟

TEL 03-5463-6381 FAX 03-5463-6392

http://www.unirita.co.jp

Copyright © 2018 株式会社ユニリタ

J-LMISOC-250-120-1