Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling...

78
Oracle Manufacturing Scheduling ユーザーズ・ガイド リリース 11i 2001 9 部品番号 : J02520-01

Transcript of Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling...

Page 1: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

Oracle Manufacturing Scheduling

ユーザーズ・ガイド

リリース 11i

2001年 9月

部品番号 : J02520-01

Page 2: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド , リリース 11i

部品番号 : J02520-01

原本名:Oracle Manufacturing Scheduling User’s Guide, Release11i

原本部品番号:A77021-03

原本著者:Richard J. Kuyasa, Susan Saperstein

原本協力者:Michael Unterkofler, Biju Baby, Joseph Epstein, Serena Lee, Tara McLaughlin, Jiesang Song

Copyright © 2001, Oracle Corporation. All rights reserved.

Printed in Japan.

制限付権利の説明

プログラム(ソフトウェアおよびドキュメントを含む)の使用、複製または開示は、オラクル社との契約に記された制約条件に従うものとします。著作権、特許権およびその他の知的財産権に関する法律により保護されています。

当プログラムのリバース・エンジニアリング等は禁止されております。

このドキュメントの情報は、予告なしに変更されることがあります。オラクル社は本ドキュメントの無謬性を保証しません。

* オラクル社とは、Oracle Corporation(米国オラクル)または日本オラクル株式会社(日本オラクル)を指します。

危険な用途への使用について

オラクル社製品は、原子力、航空産業、大量輸送、医療あるいはその他の危険が伴うアプリケーションを用途として開発されておりません。オラクル社製品を上述のようなアプリケーションに使用することについての安全確保は、顧客各位の責任と費用により行ってください。万一かかる用途での使用によりクレームや損害が発生いたしましても、日本オラクル株式会社と開発元である Oracle Corporation(米国オラクル)およびその関連会社は一切責任を負いかねます。 当プログラムを米国国防総省の米国政府機関に提供する際には、『Restricted Rights』と共に提供してください。この場合次の Noticeが適用されます。

Restricted Rights Notice

Programs delivered subject to the DOD FAR Supplement are "commercial computer software" and use, duplication, and disclosure of the Programs, including documentation, shall be subject to the licensing restrictions set forth in the applicable Oracle license agreement. Otherwise, Programs delivered subject to the Federal Acquisition Regulations are "restricted computer software" and use, duplication, and disclosure of the Programs shall be subject to the restrictions in FAR 52.227-19, Commercial Computer Software - Restricted Rights (June, 1987). Oracle Corporation, 500 Oracle Parkway, Redwood City, CA 94065.

このドキュメントに記載されているその他の会社名および製品名は、あくまでその製品および会社を識別する目的にのみ使用されており、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

Page 3: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

目次目次目次目次

はじめにはじめにはじめにはじめに ............................................................................................................................................................................ v

このマニュアルについて .................................................................................................................................. vi

対象読者 .............................................................................................................................................................. vi

データベース・ツールによる Oracle Applicationsデータの変更の禁止 ............................................... vii

その他の情報ソース ......................................................................................................................................... vii

関連するユーザー・マニュアル .................................................................................................................... viii

リファレンス・マニュアル .............................................................................................................................. xi

インストールおよびシステム管理者向けマニュアル ................................................................................. xii

その他のソース ................................................................................................................................................. xii

オラクル社について ........................................................................................................................................ xiii

1 製造計画製造計画製造計画製造計画

製造計画の概要製造計画の概要製造計画の概要製造計画の概要 ....................................................................................................................................................... 1-2

機能 ................................................................................................................................................................... 1-2

制約基準計画制約基準計画制約基準計画制約基準計画 ........................................................................................................................................................... 1-3単一のショップ型製造オーダーの計画 ....................................................................................................... 1-3

全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画 ........................................................................... 1-3

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション ....................................................................................... 1-4「ツリー階層」ペイン ..................................................................................................................................... 1-4

「ガント・チャート」ペイン ......................................................................................................................... 1-5

「生産資源の選択」ペイン ............................................................................................................................. 1-6

「生産資源ロード対生産能力」ペイン ......................................................................................................... 1-6

ペインのスクロールとサイズ変更 ............................................................................................................... 1-7

ワークベンチのメニューとツールバー ....................................................................................................... 1-8

i

Page 4: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

2 設定設定設定設定

設定の概要設定の概要設定の概要設定の概要 ............................................................................................................................................................... 2-2関連製品の設定ステップ ............................................................................................................................... 2-2

設定フローチャート ....................................................................................................................................... 2-2

設定チェックリスト ....................................................................................................................................... 2-3

設定ステップ設定ステップ設定ステップ設定ステップ ........................................................................................................................................................... 2-4工程管理パラメータの定義工程管理パラメータの定義工程管理パラメータの定義工程管理パラメータの定義.................................................................................................................................... 2-5プロファイル・オプションプロファイル・オプションプロファイル・オプションプロファイル・オプション ................................................................................................................................... 2-7

WIP生産資源の定義生産資源の定義生産資源の定義生産資源の定義 .............................................................................................................................................. 2-8同時および代替生産資源の定義同時および代替生産資源の定義同時および代替生産資源の定義同時および代替生産資源の定義 ........................................................................................................................... 2-9WIP計画優先度の定義計画優先度の定義計画優先度の定義計画優先度の定義 ........................................................................................................................................ 2-12

3 スケジューラ・ワークベンチの使用スケジューラ・ワークベンチの使用スケジューラ・ワークベンチの使用スケジューラ・ワークベンチの使用

ワークベンチの概要ワークベンチの概要ワークベンチの概要ワークベンチの概要 .............................................................................................................................................. 3-2ワークベンチの起動ワークベンチの起動ワークベンチの起動ワークベンチの起動 .............................................................................................................................................. 3-2製造オーダーの検索製造オーダーの検索製造オーダーの検索製造オーダーの検索 .............................................................................................................................................. 3-2

「プロパティ」ウィンドウの表示「プロパティ」ウィンドウの表示「プロパティ」ウィンドウの表示「プロパティ」ウィンドウの表示 ......................................................................................................................... 3-3「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ ................................................................................................. 3-3

「工程プロパティ」ウィンドウ ..................................................................................................................... 3-4

「生産資源プロパティ」ウィンドウ ............................................................................................................. 3-4

「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示 ................................................ 3-5生産資源の選択 ............................................................................................................................................... 3-5

生産資源能力の調整生産資源能力の調整生産資源能力の調整生産資源能力の調整 ............................................................................................................................................... 3-6

ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画 ........................................................... 3-7手動による開始日と終了日の再計画 ........................................................................................................... 3-8

製造オーダーと工程の自動再計画 ............................................................................................................... 3-8

4 製造オーダーの作成、計画およびインポート製造オーダーの作成、計画およびインポート製造オーダーの作成、計画およびインポート製造オーダーの作成、計画およびインポート

製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要 ....................................................................................... 4-2新規製造オーダーの作成と計画新規製造オーダーの作成と計画新規製造オーダーの作成と計画新規製造オーダーの作成と計画 ........................................................................................................................... 4-2

終組立作業指示の作成終組立作業指示の作成終組立作業指示の作成終組立作業指示の作成 ....................................................................................................................................... 4-4製造オーダーのインポート製造オーダーのインポート製造オーダーのインポート製造オーダーのインポート ................................................................................................................................... 4-4

ii

Page 5: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

5 例外メッセージ例外メッセージ例外メッセージ例外メッセージ

例外メッセージの検討例外メッセージの検討例外メッセージの検討例外メッセージの検討 ........................................................................................................................................... 5-2「計画例外」ウィンドウ ................................................................................................................................. 5-3

「全例外を表示」ウィンドウ ......................................................................................................................... 5-3

6 ショップ型製造オーダーの再計画ショップ型製造オーダーの再計画ショップ型製造オーダーの再計画ショップ型製造オーダーの再計画

ショップ型製造オーダー再計画の概要ショップ型製造オーダー再計画の概要ショップ型製造オーダー再計画の概要ショップ型製造オーダー再計画の概要 ............................................................................................................... 6-2全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画 ................................................................................... 6-2

A ウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パス

ウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パス ........................................................................................................................... A-2

用語集用語集用語集用語集

索引索引索引索引

iii

Page 6: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

iv

Page 7: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

はじめにはじめにはじめにはじめに

『Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド』のリリース 11iです。

このマニュアルには、Oracle Manufacturing Schedulingを有効に使用するために必要な情報が記載されています。次の詳細情報があります。

� 概要および参照情報

� Manufacturing Schedulingを使用して実行できる特定のタスク

� Oracle Manufacturing Schedulingの設定

� Oracle Manufacturing Schedulingの機能と特徴

� Oracle Manufacturing Schedulingのウィンドウ

� Oracle Manufacturing Schedulingのプロセス

� 実装の提案

「はじめに」では、このユーザー・マニュアルの構成の説明と、役に立つその他の情報ソースの紹介が記載されています。

v

Page 8: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

このマニュアルについてこのマニュアルについてこのマニュアルについてこのマニュアルについてこのマニュアルには、Oracle Manufacturing Schedulingの概要以外に、タスクと参照情報が記載されています。このマニュアルには、次の章があります。

� 第 1章では、制約基準の計画エンジンと Oracle Manufacturing Schedulingワークベンチが説明されています。これらは、Oracle Manufacturing Schedulingアプリケーションのコンポーネントです。

� 第 2章では、Oracle Manufacturing SchedulingおよびWork in Processアプリケーションの設定手順が提供されています。

� 第 3章では、Oracle Manufacturing Schedulingワークベンチを使用して製造オーダー、工程および生産資源を手動または自動で再計画する方法が説明されています。

� 第 4章では、新しい製造オーダーを作成および計画する方法と、Oracle Manufacturing Schedulingで受注組立を含むすべての製造オーダーを Oracle Work in Processから受け入れる方法が説明されています。

� 第 5章では、計画例外メッセージを使用して、製造現場および工程管理の製造オーダーと生産資源を管理する方法が説明されています。

� 第 6章では、Oracle Manufacturing Schedulingによって製造現場全体を再計画する方法が説明されています。

� 付録では、Oracle Manufacturing Schedulingの全ウィンドウへの完全なナビゲーション・パスが示されています。

対象読者対象読者対象読者対象読者次の実務知識を持つ読者を対象にしています。

� ビジネス分野の規範と慣行

� Oracle Work in Process

Oracle Work in Processを使用した経験を持たない場合は、Oracle Universityで利用できる Oracle Manufacturingの研修クラスから 1つ以上を選んで参加することをお薦めします。

� Oracle Applicationsのグラフィカル・ユーザー・インタフェース

Oracle Applications製品情報の詳細は、「その他の情報ソース」を参照してください。

注意注意注意注意 : 実装情報と手順はこの章に含まれます。

vi

Page 9: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

データベース・ツールによるデータベース・ツールによるデータベース・ツールによるデータベース・ツールによる Oracle Applicationsデータの変更の禁止データの変更の禁止データの変更の禁止データの変更の禁止マニュアルで指示されていない限り、マニュアルで指示されていない限り、マニュアルで指示されていない限り、マニュアルで指示されていない限り、SQL*Plus、、、、Oracle Data Browser、データベース・ト、データベース・ト、データベース・ト、データベース・トリガーあるいは他のツールを使用して、リガーあるいは他のツールを使用して、リガーあるいは他のツールを使用して、リガーあるいは他のツールを使用して、Oracle Applications表を変更しないことをお薦め表を変更しないことをお薦め表を変更しないことをお薦め表を変更しないことをお薦めします。します。します。します。

オラクル社は、Oracleデータベースでの情報の作成、記憶、変更、検索または保守に使用できる強力なツールを提供します。しかし、SQL*Plusのような Oracleツールを使用してOracle Applicationsデータを変更すると、データの整合性が損われたり、データの変更を監査できなくなるおそれがあります。

Oracle Applicationsの表は相互に関連付けられているので、Oracle Applicationsフォームを使用して表を変更すると、一度に多数の表が更新されます。しかし、Oracle Applicationsフォームを使用せずに Oracle Applications データを変更すると、1 つの表のある行を変更した場合に、関連する表で反映させるべき変更が行われないことがあります。各表をお互いに同期させていないと、誤った情報を検索したり、Oracle Applicationsで予測できない結果が生ずるおそれがあります。

Oracle Applicationsフォームを使用してデータを変更すると、その変更が有効であるかどうかが Oracle Applicationsにより自動的にチェックされます。Oracle Applicationsは、情報を変更したユーザーを記録することもできます。しかし、データベース・ツールを使用してデータベース表に情報を入力すると、無効な情報が記憶されることがあります。また、SQL*Plusや他のデータベース・ツールを使用したときは、変更履歴が残らないため誰が情報を変更したのか追跡できなくなります。

その他の情報ソースその他の情報ソースその他の情報ソースその他の情報ソースオンライン・マニュアル、研修およびサポート・サービスを含む多数の情報ソースを選択して、Oracle Manufacturing Schedulingの知識と理解を深めることができます。

このマニュアルで他の Oracle Applicationsドキュメントを参照する場合、特に指定のない限り、それぞれのマニュアルのリリース 11iバージョンのみを使用してください。

オンライン・マニュアルオンライン・マニュアルオンライン・マニュアルオンライン・マニュアルOracle Applicationsのマニュアルは、すべてオンライン(HTMLと PDF)で利用できます。テクニカル・レファレンス・マニュアルは、ハードコピー形式に限り入手可能です。HTML文書は、20ヶ国以上の言語に翻訳されています。

このマニュアルの HTML バージョンは、画面上で読みやすいよう 適化されており、これを使用すれば、ハイパーリンクをたどってライブラリの他の HTML マニュアルへ簡単にアクセスできます。HTML ウィンドウが開いているときは、ウィンドウの左側に表示された機能を使用して、すべての Oracle Applications マニュアル間を自由に移動できます。

vii

Page 10: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

� 検索機能を使用して語や句の単位で検索ができます。

� 拡張メニューを使用すると、用意されたメニュー体系のトピックを検索できます。メニューのライブラリ・オプションが拡張されて、すべての Oracle Applications HTML文書を表示できます。

次の方法で HTMLヘルプを表示できます。

� アプリケーション・ウィンドウから、ヘルプ・アイコンかヘルプ・メニューを使用して新規のWeb ブラウザを開き、当該ウィンドウのヘルプを表示します。

� ドキュメント CDを使用します。

� システム管理者から提供される URLを使用します。

HTMLヘルプには、このマニュアルの印刷時には利用可能ではなかった情報が含まれています。

関連するユーザー・マニュアル関連するユーザー・マニュアル関連するユーザー・マニュアル関連するユーザー・マニュアルOracle Manufacturing Schedulingは、ビジネス情報や設定情報を他の Oracle Applications製品と共有しています。したがって、Oracle Manufacturing Schedulingの設定や使用に際して、他のユーザー・マニュアルの参照が必要になることがあります。

これらのマニュアルをオンラインで参照するには、HTMLヘルプ・ウィンドウの拡張メニューから「ライブラリ」を選択するか、メディア・パックに含まれている Oracle Applications Document Library CDから読み込むか、あるいはWebブラウザを使用してシステム管理者から提供される URLにアクセスします。

印刷されたマニュアルが必要な場合は、Oracleストア(http://oraclestore.oracle.com )で購入できます。

すべての製品に関連するユーザー・マニュアルすべての製品に関連するユーザー・マニュアルすべての製品に関連するユーザー・マニュアルすべての製品に関連するユーザー・マニュアル

『『『『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルには、システムのナビゲート、データの入力および情報の問合せ方法の説明と、このリリースの Oracle Manufacturing Scheduling(およびその他の Oracle Applications製品)で利用できるグラフィカル・ユーザー・インタフェース(GUI)のその他の基本機能の紹介が記載されています。

また、このユーザー・マニュアルは、Oracle Applications ヘルプ・システムから「Oracle Applicationsのスタート・ガイドと使用方法」を選択してオンラインで利用できます。

『『『『Oracle Alertユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルを使用して Oracle Applicationsデータの状態をモニターする周期アラートとイベント・アラートを定義します。

viii

Page 11: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

『『『『Oracle Applications Implementation Wizardユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

複数の Oracle製品を実装する場合、Oracle Applications Implementation Wizardを使用してシステム設定を調整できます。このマニュアルでは、ウィザードの使用方法が説明されています。

『『『『Oracle Applications開発者ガイド』開発者ガイド』開発者ガイド』開発者ガイド』

このマニュアルには、Oracle Applications 開発スタッフが採用したコーディング規格が記載されています。このマニュアルでは、『Oracle Applications User Interface Standards 』で記述されている Oracle Applicationsユーザー・インタフェースを実装するのに必要な Oracle Applications Object Libraryコンポーネントが説明されています。また、Oracle Applicationsと統合するために、独自の Oracle Developer フォームを作成する場合に有益な情報も提供されています。

『『『『Oracle Applications User Interface Standards』』』』このマニュアルには、Oracle Applications 開発スタッフが採用したユーザー・インタフェース(UI )規格が記載されています。Oracle Applications製品の UIと Oracle Formsで作成したアプリケーションの設計への UIの適用方法が説明されています。

『『『『Oracle Applications Demonstration User's Guide』』』』このマニュアルでは、仮想のパーソナル・コンピュータ製品およびサービス製造業者「Vision Enterprises」における職務概要と製品フローが説明されています。製品の概要以外に、このマニュアルには主要製品の各フローに関する詳細な説明と例も含まれています。表、図およびチャートを使用して、重要なフローとデータ要素の概要を示します。

この製品に関連するユーザー・マニュアルこの製品に関連するユーザー・マニュアルこの製品に関連するユーザー・マニュアルこの製品に関連するユーザー・マニュアル

『『『『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、効率を 大限にし、品質を向上させ、コストを下げて、 も高度な生産環境を実現するために、様々な部品構成表を作成する方法が説明されています。 このマニュアルでは、統合された製品構造とプロセス、柔軟な製品とプロセス定義、構成管理を説明することで、複数の製造サイト内および複数の製造サイト全体で製品の詳細を管理できるようにします。

『『『『Oracle Business Intelligence Systemインプリメンテーション・ガイド』インプリメンテーション・ガイド』インプリメンテーション・ガイド』インプリメンテーション・ガイド』

このマニュアルでは、お客様の環境で Oracle Business Intelligence(BIS)を実装する場合の情報が提供されています。

『『『『BIS 11iユーザーズ・ガイド・オンライン・ヘルプユーザーズ・ガイド・オンライン・ヘルプユーザーズ・ガイド・オンライン・ヘルプユーザーズ・ガイド・オンライン・ヘルプ』』』』

このマニュアルは、BISアプリケーションからオンライン・ヘルプのみで提供され、インテリジェンス・レポート、Discovererワークブックおよび実績管理フレームワークに関する情報を含みます。

ix

Page 12: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

『『『『Oracle Capacityユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』このマニュアルでは、ライン型製造オーダーおよびショップ型製造オーダーの計画作業を実行するのに十分なリソースがあるかどうかを検証することで、資材計画を検証する方法が説明されています。 定型の生産能力計画方法を使用して、基準計画を検証する大まかな能力計画と、資材計画を検証する能力計画を使用する方法を習得します。

『『『『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、勘定体系、会計期間タイプと会計カレンダ、機能通貨、会計帳簿を計画および定義する方法が説明されています。 仕訳入力ソースとカテゴリを定義する方法についても説明するので、総勘定元帳の仕訳入力を作成できます。 複数の通貨を使用する場合は、追加のレート・タイプを定義して日次レートを入力するときにこのマニュアルを使用します。 このマニュアルには、Budgetary Controlの実装に関する完全な情報も含まれています。

『『『『Oracle HRMS ユーザーズ・ガイド(日本仕様)』ユーザーズ・ガイド(日本仕様)』ユーザーズ・ガイド(日本仕様)』ユーザーズ・ガイド(日本仕様)』

このマニュアルでは以下のようなものを含みます。

� 組織と事業所を設定する方法について説明します。

� 従業員データを入力および追跡する方法について説明します。

� 給与を設定し、源泉徴収を行い、法定の報告書を作成し、従業員に給与を支払う方法について説明します。

� 健康管理および保険プランを含む総合報酬(報酬および福利厚生)を設定する方法について説明します。

� システムと設計レポートをカスタマイズする方法について説明します。

『『『『Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、品目と品目情報の定義、受入取引と在庫取引の実行、原価管理の保守、品目の計画、循環棚卸と実地棚卸の実行、Oracle Inventoryの設定の方法が説明されています。

『『『『Oracle Master Scheduling/MRPおよびおよびおよびおよび Oracle Supply Chain Planningユーザーズ・ガイユーザーズ・ガイユーザーズ・ガイユーザーズ・ガイド』ド』ド』ド』

このマニュアルでは、品目の需要と供給を予測および管理する方法が説明されています。 様々なツールと手法を使用して、予測を作成して基準生産計画にロードし、 終品目とその構成部品所要量の計画を実行できます。 計画を実行して、ショップ型製造オーダー、ライン型製造オーダーおよびフロー・スケジュールの計画提案をリリースおよび再計画することもできます。

x

Page 13: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

『『『『Oracle Order Managementユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、受注と返品の入力、既存の受注のコピー、受注の計画、受注のリリース、価格表と受注の値引の作成、プロセスの実行、レポートの作成の方法が説明されています。

『『『『Oracle Purchasingユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、購買依頼、様々な発注タイプ、見積、見積依頼、受入など、購買文書を作成および承認する方法が説明されています。 基本契約、ソース・ルールおよび承認済の仕入先リストによって供給ベースを管理する方法も説明されています。 さらに、多数の主要な調達プロセスを自動化する Oracle Workflowテクノロジとの統合によって、ビジネス・ルールに基づいて購買文書を自動的に作成する方法も説明されています。

『『『『Oracle Qualityユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、Oracle Qualityを使用して品質データの収集と分析のニーズを満たす方法が説明されています。 Oracle Qualityが他のOracle Manufacturingアプリケーションとインタフェースを取って、クローズ・ループ品質管理システムを提供する方法も説明されています。

『『『『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』ユーザーズ・ガイド』

このマニュアルでは、Oracle Work in Processでどのようにして完全な生産管理システムが提供されるかが説明されています。 特にこのマニュアルでは、ショップ型製造オーダー、ライン型製造オーダー、受注組立、プロジェクト、フローおよび混合製造環境がどのようにサポートされているかが説明されています。

リファレンス・マニュアルリファレンス・マニュアルリファレンス・マニュアルリファレンス・マニュアル

『『『『Oracle Technical Reference Manuals』』』』各技術リファレンス・マニュアルには、データベース・ダイアグラムと、特定の Oracle Applications製品のデータベース表、フォーム、レポートおよびプログラムに関する詳細な説明が含まれています。 この情報は、既存のアプリケーションからデータを変換して、Oracle Applicationsデータを Oracle以外のアプリケーションと統合し、Oracle Applications製品のカスタム・レポートを作成するのに便利です。

ライセンスを許可されたすべての Oracle Applications製品の技術リファレンス・マニュアルを注文できます。

『『『『Oracle Applicationsメッセージ・リファレンス・ガイド』メッセージ・リファレンス・ガイド』メッセージ・リファレンス・ガイド』メッセージ・リファレンス・ガイド』

このマニュアルでは、すべての Oracle Applicationsメッセージが説明されています。 このマニュアルは、リリース 11iのマニュアル CD-ROMから HTML形式で入手できます。

xi

Page 14: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

インストールおよびシステム管理者向けマニュアルインストールおよびシステム管理者向けマニュアルインストールおよびシステム管理者向けマニュアルインストールおよびシステム管理者向けマニュアル

『『『『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』フレックスフィールド・ガイド』フレックスフィールド・ガイド』フレックスフィールド・ガイド』

このマニュアルでは、Oracle Applications製品データの現行のメンテナンスを担当するユーザーだけでなく、Oracle Manufacturing Scheduling実装チームに対しても、フレックスフィールド計画、設定および参照情報が提供されます。 このマニュアルでは、フレックスフィールド・データのカスタム・レポート作成に関する情報も提供されます。

『『『『Oracle Applications製品アップデート・ノート』製品アップデート・ノート』製品アップデート・ノート』製品アップデート・ノート』

Oracle Applicationsをアップグレードしている場合は、アップデートと製品に対応する製品アップデート・ノートを参照して、新機能の概要と、データベース・オブジェクト、プロファイル・オプション、および新しいリリースのたびに追加されるシード・データへの変更を確認します。

『『『『Oracle Applicationsのアップグレード』のアップグレード』のアップグレード』のアップグレード』

このマニュアルでは、Oracle Applications製品のアップグレードを準備する方法が説明されています。アップグレード手順を完了する情報も製品ごとに記載されています。製品をアップグレードする場合は、このマニュアルと『Oracle Applicationsのインストール』を参照してください。

『『『『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』システム管理者ガイド』システム管理者ガイド』システム管理者ガイド』

このマニュアルでは、Oracle Manufacturing Schedulingシステム管理者向けに計画情報および参照情報が提供されています。

その他のソースその他のソースその他のソースその他のソース

研修研修研修研修オラクル社では、お客様とスタッフが Oracle Manufacturing Schedulingを習得して、生産性を速やかに向上できるように、様々な形式の研修コースを提供しています。これらのコースは機能的な学習パスに編成されているので、お客様の業務や職責範囲に適したコースを受講するのみで十分です。

受講環境は選択できます。オラクル社の多くの教育センターのいずれかで Oracle Universityが提供するコースに参加することも、お客様ご指定の施設に講師が出向いて研修が受けられるよう手配することもできます。 さらに、当社の研修担当者が、お客様のニーズにあわせて標準コースを調整したり、カスタム・コースを作成することもできます。 たとえば、お客様が指定する施設で行われるカスタマイズされた研修セッションで、お客様の組織構造、用語およびデータを事例として使用できます。

xii

Page 15: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

サポートサポートサポートサポートオン・サイトのサポートから中央サポートまで、当社の経験豊かな専門家チームが Oracle Manufacturing Schedulingの実行に必要なヘルプと情報を提供します。 このチームには、お客様の技術担当者やアカウント・マネージャに加えて、お客様のビジネス分野、Oracle8サーバーの管理、およびハードウェア・ソフトウェア環境に精通しているオラクル社の多数のコンサルタントとサポート・スペシャリストが含まれます。

オラクル社についてオラクル社についてオラクル社についてオラクル社についてオラクル社は、Oracle Applicationsのみでなく、データベース管理、アプリケーション開発、意思決定サポートおよびオフィス・オートメーションといった統合ソフトウェア製品ラインの開発と販売を行っています。Oracle Applicationsは、財務管理、インターネット調達、ビジネス・インテリジェンス、サプライ・チェーン管理、製造、プロジェクト・システム、人事管理、販売およびサービス管理のための 70を超すソフトウェア・モジュールの統合セットである E-business Suiteを提供します。

Oracle製品は、メインフレーム、ミニコンピュータ、パーソナル・コンピュータ、ネットワーク・コンピュータおよびパーソナル・デジタル・アシスタントで使用可能で、組織は、様々なコンピュータ、オペレーティング・システム、ネットワークおよびデータベース管理システムを、単一かつ統一されたコンピューティングおよび情報リソースに統合できます。

オラクル社は、情報管理において世界 大のソフトウェア・サプライヤであり、ソフトウェア会社としても世界第 2位の会社です。オラクル社は、世界 145 ヶ国以上で、データベース、ツールおよびアプリケーション製品を、関連するコンサルティング、研修およびサポート・サービスとともに提供しています。

xiii

Page 16: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

xiv

Page 17: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造計

1

製造計画製造計画製造計画製造計画

この章では、Oracle Manufacturing Schedulingの紹介と、制約基準の計画エンジン、スケジューラ・ワークベンチ、およびワークベンチに関連するメニューとツールバーの説明が記載されています。次のトピックがあります。

� 製造計画の概要 1-2ページ

� 制約基準計画 1-3ページ

� 製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション 1-4ページ

� ワークベンチのメニューとツールバー 1-8ページ

画 1-1

Page 18: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造計画の概要

製造計画の概要製造計画の概要製造計画の概要製造計画の概要Oracle Manufacturing Schedulingアプリケーションは、工程管理のWebベース製造現場計画ソリューションです。Oracle Manufacturing Schedulingは、次の 2つの主なコンポーネントから構成されます。

� 制約基準計画エンジン

� スケジューラ・ワークベンチ

制約基準計画エンジンは、ユーザーが事前に定義する優先度、生産資源および資材の制約に基づいて製造オーダーと工程を計画します。1つの製造オーダーと工程または製造現場全体を再計画できます。

スケジューラ・ワークベンチを使用すると、生産資源や資材の不足などの制約に基づいて、1つの製造オーダーと工程をグラフィック表示したり、再計画できます。これによって、製造現場で製造オーダーを視覚的に捉えること(ガント・チャート)ができます。また、製造オーダー、工程および生産資源を対話式に再計画できます。再計画は、手動でコントロールすることも、生産資源と資材の制約に基づいて計画を自動的にシステムに 適化させることもできます。スケジューラ・ワークベンチでは Oracle Work in Processと直接インタフェースが取られます。1-4ページの「製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション」を参照してください。

機能機能機能機能製造計画の製品には、次の機能があります。

� 製造現場の製造オーダー、工程および生産資源のグラフィック表示

� 製造オーダー、工程および生産資源を再計画するためのユーザー・フレンドリなドラッグ &ドロップ・メカニズム

� Oracle Work in Processとの完全統合

� 使用可能な生産資源と資材に基づいて製造オーダーを計画する機能

� 生産資源と資材の不足(マシンの故障、従業員の病気、資材の可用性)のために製造オーダーを再計画する機能

� 計画を保守する機能

� ガント・チャートおよび関連する生産資源ロード対生産能力の表示に影響を与えるバケットのサイズを調整する機能

� 要求の多いときまたは生産資源が使用できないときに、同時および代替生産資源を呼び出す機能

� すべての再計画は、保存されるまではWhat-If分析。保存前の変更はすべて取り消し可能

1-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 19: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

制約基準計画

制約基準計画制約基準計画制約基準計画制約基準計画制約基準の計画エンジンでは、製造オーダーと工程の計画および再計画時に、生産資源と資材の可用性が考慮されます。

制約基準の計画エンジンによって次の内容を実行できます。

� 単一のショップ型製造オーダーと工程の計画

� 製造現場全体にある全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画

単一のショップ型製造オーダーの計画単一のショップ型製造オーダーの計画単一のショップ型製造オーダーの計画単一のショップ型製造オーダーの計画各ショップ型製造オーダーを作成して保存すると、要求 IDが発行されます。要求が完了すると、製造オーダーと工程の更新された開始日と完了日を参照できます。

開始日を入力した場合、システムは、制約基準の計画エンジンの実行時に完了日を計算します。計算された完了日と異なる完了日を使用して製造オーダーの計画を実行する場合は、「ショップ型製造オーダー」ウィンドウの「計画」タブにある「要求納期」フィールドに使用する完了日を指定します。

生産資源または資材の可用性(あるいはその両方)の問題で、制約基準の計画エンジンが要求した開始日または計算された開始日(完了日を指定するとシステムが開始日を計算します)に対応できない場合、制約基準の計画エンジンは、生産資源または資材(あるいはその両方)が使用可能な 初の有効なタイム・スロットに製造オーダーを計画します。計画資材受入が計算されます。

現在の計画水平内で生産資源と資材が使用不可の場合、製造オーダーは計画水平の 後に計画され、Oracle Applicationの要求ログに例外メッセージが表示されます。

詳細は、4-1ページの「新規製造オーダーの作成と計画」を参照してください。

全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画「ショップ型製造オーダーの計画」ウィンドウで全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーを再計画すると、制約基準の計画エンジンは、その要求納期日と計画優先度を使用します。 も高い優先度の製造オーダーが 初に計画されます。優先度が同じ場合は、要求納期の も早い製造オーダーが計画されます。確定製造オーダーおよび関連する工程は、再計画されません。

詳細は、6-2ページの 「全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画」を参照してください。

製造計画 1-3

Page 20: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーションスケジューラ・ワークベンチを使用すると、製造現場の全製造オーダーを表示し、対話形式で製造オーダー、工程および生産資源を再計画できます。ワークベンチは次の 4つのペインで構成されています。

� 左上部のペイン : ツリー階層(デフォルト)

� 右上部のペイン : ガント・チャート(デフォルト)

� 左下部のペイン : 生産資源の選択

� 右下部のペイン : 生産資源ロード対生産能力

スケジューラ・ワークベンチは、「ツリー階層」ペインと「ガント・チャート」ペインにデフォルト設定されます。「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインは、ツールバーで「生産資源ロードの表示 /非表示」を選択すると表示されます。ウィンドウの下部に表示されるステータス・バーは、工程の現在の計画モードを示し、メッセージも表示します。

「ツリー階層」ペイン「ツリー階層」ペイン「ツリー階層」ペイン「ツリー階層」ペインこのペインには、ワークベンチの内容が表示されます。ツリー階層には、製造オーダー、工程および生産資源の 3つのレベルの情報、つまり分岐があります。ツリー階層はワークベンチを起動すると動的に作成され、未リリース、リリース済および保留中の製造オーダーのみがデフォルトで表示されます。ツールバー上で「スナップショット更新」を選択すると、表示内容をいつでも更新できます。「製造オーダー検索」ボタンを選択して、「ツリー階層」ペインおよび対応する「ガント・チャート」ペインに特定の製造オーダーを表示することもできま

す。この表示は、マシンの故障、構成部品不足または従業員の不在など、計画に影響を与える問題の発生に対応するために使用されます。3-2ページの「製造オーダーの検索」を参照してください。

製造オーダーまたは工程の展開と縮小製造オーダーまたは工程の展開と縮小製造オーダーまたは工程の展開と縮小製造オーダーまたは工程の展開と縮小「ツリー階層」ペイン内で製造オーダーとその工程を展開すると、関連する生産資源を表示できます。同様に、ツリー階層内で工程や製造オーダーを縮小できます。

❏ 製造オーダーを展開する手順は、次のとおりです。

製造オーダーの横にある(+)記号をクリックします。

製造オーダーが展開され、個々の工程が表示されます。選択した製造オーダーの横の記号は(-)に変わり、工程の横に(+)記号が表示されます。

❏ 工程を展開する手順は、次のとおりです。

工程の横にある(+)記号をクリックします。

工程が展開され、その工程に関連する生産資源が表示されます。選択した工程の横の記号は(-)に変わります。

1-4 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 21: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

❏ 工程を縮小する手順は、次のとおりです。

工程の横にある(-)記号をクリックします。

工程が縮小されます。選択した工程の横の記号は(+)に変わります。

❏ 製造オーダーを縮小する手順は、次のとおりです。

製造オーダーの横にある(-)記号をクリックします。

製造オーダーが縮小されます。選択した製造オーダーの横の記号は(+)に変わります。

「ガント・チャート」ペイン「ガント・チャート」ペイン「ガント・チャート」ペイン「ガント・チャート」ペインこのペインは、上部に表示されるタイムラインと水平棒グラフで構成されています。タイムラインには、水平棒グラフの時間軸(バケット)が表示されます。ガント・チャートにはツリー階層が直接反映されます。水平な棒の左側は開始日を、右側は終了日を示します。深紅の縦線は今日の日付を示します。この縦線のデフォルトの位置は、「ガント・チャート」ペインの左端です。

このペインでは、次の内容を実行できます。

� 製造オーダー、工程および生産資源を手動で再計画します。3-8ページの 「手動による開始日と終了日の再計画」を参照してください。

� 製造オーダーと工程を自動的に再計画します。生産資源は新たに具体化した所要量に応じて調整されます。3-8ページの 「製造オーダーと工程の自動再計画」を参照してください。

� ツールバー上の「生産資源ロードのリフレッシュ」を次のように適切に選択して、「生産資源ロード対生産能力」ペインに再計画活動を表示します。

� 手動モードでは変更内容を保存した後

� 自動モードでは変更内容を保存する前

� 製造オーダー、工程または生産資源のプロパティ・ウィンドウが「ガント・チャート」ペインに表示されます。これらのウィンドウには、日付、数量および計画データに関する説明が記述されています。3-3ページの 「「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ」、3-4ページの「「工程プロパティ」ウィンドウ」および 3-4ページの「「生産資源プロパティ」ウィンドウ」を参照してください。

� 注意を要する製造オーダーと生産資源に関連する例外メッセージを表示します。5-3ページの「「全例外を表示」ウィンドウ」を参照してください。

タイムラインの変更タイムラインの変更タイムラインの変更タイムラインの変更「ガント・チャート」ペインでタイムラインを変更し、完全な工程を少なくとも 1つ表示する必要があります。

製造計画 1-5

Page 22: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

◗◗◗◗◗◗◗◗ タイムラインを変更する手順は、次のとおりです。タイムラインを変更する手順は、次のとおりです。タイムラインを変更する手順は、次のとおりです。タイムラインを変更する手順は、次のとおりです。1. タイムライン上で右クリックします。

表示されたドロップダウン・メニューで、次の単位でタイムラインを増分します。

� 月数

� 週数

� 日数

� 時間数

� 30分単位

� 15分単位

� 水平スライド・バーでバケット幅の微調整を行います。

* 左端の位置は 短のバケット幅を示します。

* 右端の位置は 長のバケット幅を示します。

2. 完全な工程を少なくとも 1つ表示できるように、適切な増分を選択してバケットのサイズを変更します。

「生産資源の選択」ペイン「生産資源の選択」ペイン「生産資源の選択」ペイン「生産資源の選択」ペインこのペインは、「生産資源の選択」ウィンドウで選択された生産資源で構成されます。「生産資源の選択」ボタンを選択すると、「生産資源の選択」ウィンドウが表示されます。このウィンドウでは、「生産資源ロード対生産能力」ペインで表示する有効な生産資源を選択できます。

「生産資源ロード対生産能力」ペイン「生産資源ロード対生産能力」ペイン「生産資源ロード対生産能力」ペイン「生産資源ロード対生産能力」ペインこのペインには、「生産資源の選択」ペインに表示される選択済みの生産資源について、必要な生産資源ロード対生産能力が表示されます。このペインは、「ガント・チャート」ペインと同じタイムラインを共有するため、変更内容を保存した後は、「ガント・チャート」ペインの活動の再計画も影響を受けます。

注意注意注意注意 : 再計画による変更内容は、保存前は自動モードで、保存後は手動モードで表示されます。

1-6 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 23: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

必要な生産資源ロード、使用可能生産資源能力および過負荷生産資源能力のキー・インディケータがグラフィックなドロップダウン・メニューの右に表示されます。次のキー・インディケータがあります。

「必須」: 所定のタイム・バケット内の全製造オーダー用の生産資源で必要とされる単位数。

「使用可能」: 所定のタイム・バケット内の生産資源能力の単位数(すでに全数が割り当てられている可能性があります)。

「過負荷」: 必須であるがすでにコミットされている生産資源の単位数。

グラフィックなドロップダウン・メニューには、次の選択肢があります。

「表」: 表形式で表します。先頭の番号は必要な生産資源ロードを、 後の番号は使用可能生産資源能力を示します。

「継続」: 連続したグラフを示します。非バケット明細は、「必須」、「使用可能」および「過負荷」の生産資源を分の精度で表します。

「バー」: 棒グラフを表します。左側の数値は必要な生産資源ロードを、右側の数値は使用可能生産資源能力を示します。

選択すると、次の内容が表示されます。

� 「表」または「バー」を選択すると、「必須」と「使用可能」のキー・インディケータが表示されます。

� 「継続」を選択すると、「必須」、「使用可能」および「過負荷」のキー・インディケータが表示されます。

必要な生産資源ロードが生産資源能力より大きい場合、その生産資源ロードの数値は赤色で表示されます。

ペインのスクロールとサイズ変更ペインのスクロールとサイズ変更ペインのスクロールとサイズ変更ペインのスクロールとサイズ変更縦と横のスクロール・バーを使用すると、ペインのすべての内容を表示できます。縦または横の境界線を目的の位置までドラッグすると、ペインのサイズを変更できます。

自動モードでスクロールしている場合は、 初に製造オーダーまたは工程をドラッグしてから、下部の水平スクロール・バーを使用して画面を左右にスクロールします。バックグラウンドにある期間を左右にスクロールしている間、製造オーダーまたは工程はそれぞれ「ガント・チャート」ペインに固定されたままです。

注意注意注意注意 : 生産資源ロードには、ワークベンチに表示されている需要の他に、製造現場全体の需要も含まれています。

製造計画 1-7

Page 24: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

ワークベンチのメニューとツールバーワークベンチのメニューとツールバーワークベンチのメニューとツールバーワークベンチのメニューとツールバーワークベンチのメニューには、次の選択項目があります。

メニューメニューメニューメニュー メニュー項目メニュー項目メニュー項目メニュー項目 説明説明説明説明

ファイル 復帰及リフレッシュ 新のデータベース・ビューを復元します。

保存、リフレッシュ 新の変更内容をデータベースに保存します。

クローズ スケジューラ・ワークベンチをクローズします。

編集 切り取り 選択内容を削除してクリップボードに保存します。

コピー 選択内容をコピーしてクリップボードに保存します。

貼り付け 選択した内容をクリップボードから選択した場所にコピーします。

消去を選択 選択内容をクリップボードに保存しないで消去します。

全て選択 すべての情報を強調表示します。

表示 バー・インスペクタ 選択した製造オーダー、工程または生産資源の開始日と終了日を示す「バー・インスペクタ」ウィンドウを表示します。

生産資源ロード 「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを表示したり、非表示にします。

生産資源ロードのリフレッシュ

新の変更内容で「生産資源ロード対生産能力」ペインをリフレッシュします。

製造オーダー検索 「製造オーダー検索」ウィンドウを表示します。このウィンドウでは個々のフィールドにデータを入力するか、または個々のチェック・ボックスをチェックして(あるいはその両方)、「ツリー階層」ペインおよび対応する「ガント・チャート」ペインに特定の製造オーダーを表示します。

計画 手動 /自動計画

手動または自動の製造オーダー計画にフラグを付けるためのダイアログ・ボックスを表示します。

スナップショットの取得

製造現場に関するシステム情報のスナップショットを取得します。

生産資源能力の調整 Oracle Bills of Materialsから「部門」ウィンドウにアクセスすると、工程における生産資源を調整できます。

ショップ型製造オーダーの計画

「ショップ型製造オーダーの計画」の要求ウィンドウにアクセスします。

全例外を表示 「全例外を表示」の照会ウィンドウを表示します。

1-8 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 25: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

ワークベンチのツールバーワークベンチのツールバーワークベンチのツールバーワークベンチのツールバーツールバーにある次のアイコンには、メニュー項目と同じ名前が割り当てられています。

� 保存、リフレッシュ

� 復帰及リフレッシュ

� スナップショットの取得

� 自動 /手動計画

� 生産資源ロードの表示 /非表示

� 生産資源ロードのリフレッシュ

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「部門の定義」

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「WIPパラメータの定義」

「例外メッセージの検討」 5-2ページ

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ショップ型製造オーダーの手作業による定義」

『Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド』の「品目需要 /供給情報の表示」

ツール WIPパラメータ Oracle Work in Processから「工程管理パラメータ」ウィンドウにアクセスします。

ショップ型製造オーダーの作成 /変更

Oracle Work in Processから「ショップ型製造オーダー」ウィンドウにアクセスすると、製造オーダーを作成または変更できます。

品目の供給 /需要を表示

Oracle Inventoryから「需要 /供給詳細」ウィンドウにアクセスします。

ショップ型ワークステーションの表示

Oracle Work in Processのショップ型ワークステーションにアクセスします。

ヘルプ 「製造計画」ウィンドウの情報と Oracle Applicationsライブラリを表示します。

メニューメニューメニューメニュー メニュー項目メニュー項目メニュー項目メニュー項目 説明説明説明説明

製造計画 1-9

Page 26: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造スケジューラ・ワークベンチのナビゲーション

1-10 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 27: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

2

設定設定設定設定

この章では、Oracle Manufacturing Schedulingの設定と、それに必要な Oracle Work in Processアプリケーション機能の設定に関する情報が説明されています。次のトピックがあります。

� 設定の概要 2-2ページ

� 設定フローチャート 2-2ページ

� 設定チェックリスト 2-3ページ

� 設定ステップ 2-4ページ

� 工程管理パラメータの定義 2-5ページ

� プロファイル・オプション 2-7ページ

� WIP生産資源の定義 2-8ページ

� 同時および代替生産資源の定義 2-9ページ

� WIP計画優先度の定義 2-12ページ

定 2-1

Page 28: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

設定の概要

設定の概要設定の概要設定の概要設定の概要この項では、Oracle Manufacturing Schedulingを設定するために完了する必要がある各ステップの概要が説明されています。各タスクを完了する方法は、次の各ステップ内に示している設定方法の項を参照してください。

すでに共通アプリケーションの設定(複数の Oracle Applications製品の設定)を実行している場合は、以降のステップの一部を実行する必要はありません。

関連製品の設定ステップ関連製品の設定ステップ関連製品の設定ステップ関連製品の設定ステップOracle Manufacturing Schedulingでは、ショップ型製造オーダー用に設定された Oracle Work in Processリリース 11iが必須です。『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「設定の概要」を参照してください。

設定フローチャート設定フローチャート設定フローチャート設定フローチャートこのフローチャートと設定チェックリストで説明するステップは、次のとおりです。

� 必須

� デフォルトがある必須ステップ

� オプション

デフォルトがある必須ステップは、データベース内に事前にシードされているデフォルト値を持つ設定機能を意味します。ただし、デフォルト値を検討し、各自のビジネス・ニーズに合うように内容を変更するかどうかを決定する必要があります。デフォルト値の変更が必要な場合は、その設定ステップを実行する必要があります。関連する機能を使用する場合、または特定のビジネス機能全体を使用する場合は、オプション・ステップのみを実行する必要があります。

2-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 29: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

設定の概要

設定チェックリスト設定チェックリスト設定チェックリスト設定チェックリスト次の表は、設定ステップを示します。Oracle Applicationsにログインした後、これらのステップを完了して、Oracle Manufacturing Schedulingを実装します。

ステップ番号ステップ番号ステップ番号ステップ番号 必須必須必須必須 ステップステップステップステップ

ステップ 1 必須 WIPパラメータの定義

ステップ 2 必須 WIPプロファイル・オプションの定義

ステップ 3 必須 WIP生産資源の定義

ステップ 4 オプション WIP計画優先度の定義

設定 2-3

Page 30: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

設定ステップ

設定ステップ設定ステップ設定ステップ設定ステップ各ステップのコンテキストの項は、そのステップを繰り返す必要があるかどうかを示しています。

ステップステップステップステップ 1: WIPパラメータの定義パラメータの定義パラメータの定義パラメータの定義WIPパラメータは、Oracle Work in Processに影響を与える工程のモードとデフォルト値を定義します。

デフォルトデフォルトデフォルトデフォルト : 「制約基準スケジューラを使用」チェック・ボックスはオフにデフォルト設定されます。

デフォルトデフォルトデフォルトデフォルト : 「制約」ドロップダウン・メニューの「生産資源のみ」がデフォルト設定されます。

デフォルトデフォルトデフォルトデフォルト : 「水平(日数)」フィールドにデフォルト値はありません。値を入力する必要があります。

コンテキストコンテキストコンテキストコンテキスト : このステップは、必要に応じて 初に実行する必要があります。

2-5ページの「工程管理パラメータの定義」を参照してください。

ステップステップステップステップ 2: WIPプロファイル・オプションの定義プロファイル・オプションの定義プロファイル・オプションの定義プロファイル・オプションの定義製造オーダーの定義中に、コンカレント処理または対話形式処理のいずれかを選択できます。

デフォルトデフォルトデフォルトデフォルト : このステップをスキップすると、「ユーザー値」ドロップダウン・メニューは「対話形式による定義」にデフォルト設定されます。

コンテキストコンテキストコンテキストコンテキスト : 製造オーダー作成の定義を変更する場合は、必ずこのステップを実行する必要があります。

2-7ページの「プロファイル・オプション」を参照してください。

ステップステップステップステップ 3: WIP生産資源の定義生産資源の定義生産資源の定義生産資源の定義生産資源の生産能力を正しく計算するために、制約基準計画エンジンが使用できるように、生産資源を「Yes」、「前」または「次」として計画する必要があります。生産資源の要求が多い場合または生産資源が使用できない場合に使用する目的で、同時生産資源および代替生産資源を定義できます。

デフォルトデフォルトデフォルトデフォルト : このステップをスキップすると、「計画済」ドロップダウン・メニューは「No」にデフォルト設定されます。

2-4 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 31: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

工程管理パラメータの定義

コンテキストコンテキストコンテキストコンテキスト : このステップは、工順内の工程連番に割り当てられている各生産資源に対して 初に実行する必要があります。

2-8ページの「WIP生産資源の定義」を参照してください。

2-9ページの「同時および代替生産資源の定義」を参照してください。

ステップステップステップステップ 4: WIP計画優先度の定義計画優先度の定義計画優先度の定義計画優先度の定義1~ 9999の間で優先度を選択できます。

デフォルトデフォルトデフォルトデフォルト : このステップをスキップすると、「計画優先度」フィールドは 10にデフォルト設定されます。

コンテキストコンテキストコンテキストコンテキスト : 特定の製造オーダーに高い優先度がある場合は、「製造オーダー」ウィンドウで製造オーダーを作成するたびに、または製造現場を一括して再計画する前に、このステップを実行する必要があります。

2-12ページの「WIP計画優先度の定義」を参照してください。

工程管理パラメータの定義工程管理パラメータの定義工程管理パラメータの定義工程管理パラメータの定義WIPパラメータは、Oracle Work in Processに影響を与える工程のモードとデフォルト値を定義します。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 工程管理パラメータを定義する手順は、次のとおりです。工程管理パラメータを定義する手順は、次のとおりです。工程管理パラメータを定義する手順は、次のとおりです。工程管理パラメータを定義する手順は、次のとおりです。1. 「工程管理パラメータ」ウィンドウにナビゲートします。

「工程管理パラメータ」ウィンドウが表示されます。

2. 「計画」タブを選択します。

3. 「制約基準スケジューラを使用」チェック・ボックスをチェックします。

4. 「制約」ドロップダウン・メニューから、「生産資源のみ」または「生産資源および資材」を選択します。

5. 「水平(日数)」フィールドに、生産資源と資材の計算に適切な計画水平を入力します。

注意注意注意注意 : 計画水平は、製造オーダーの 長期間以上にする必要があります。将来の資材の受入れを考慮して時間を追加する必要があります。

注意注意注意注意 : このアプリケーションをアドバンスド・プランニング製品で使用する場合は、すべての計画を上書きしないように、短期の計画水平( 短で 1日)を選択できます。

設定 2-5

Page 32: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

工程管理パラメータの定義

6. 生産資源能力を調整するために、「シミュレーション・セット」フィールドからシミュレーション・セットを 1つ選択します。

シミュレーション・セットは、計画を立てる際に、生産資源の変更を使用可能な生産資源能力にリンクするために使用します。シミュレーション・セットは、「シミュレーション・セット」ウィンドウで定義します。このウィンドウの「計画で使用」フィールドが特定のシミュレーション・セット用にチェックされていると、Oracle Work in Processで製造オーダーを計画するときに、そのセットに関連付けられている生産能力修正が使用されます。

生産資源を部門に割り当てるときは、Oracle Bills of Materialの「生産能力変更」ウィンドウにシミュレーション・セットを定義することによって、生産能力修正のためのシミュレーション・セットを使用できます。『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源の部門への割当」を参照してください。

製造現場の生産資源能力は、「スケジューラ・ワークベンチ」から変更できます。3-6ページの「生産資源能力の調整」を参照してください。

7. 作業内容を保存します。

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「WIPパラメータの定義」

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「WIPパラメータの定義」

『Oracle Capacityユーザーズ・ガイド』の「シミュレーション・セットの作成」

2-6 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 33: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

プロファイル・オプション

プロファイル・オプションプロファイル・オプションプロファイル・オプションプロファイル・オプション実装中に、Oracle Manufacturing Schedulingで使用されている各 Oracle Work in Processプロファイル・オプションに値を設定し、アプリケーションによるアクセス制御とデータ処理の方法を指定します。

一般的には、システム管理者がプロファイル・オプション値の設定と更新を行います。『Oracle Applicationsシステム管理者ユーザーズ・ガイド』では、プロファイル・オプションの詳細が説明されています。

Oracle Manufacturing Scheduling用に設定する必要がある唯一のプロファイル・オプションは、「WIP: ショップ型製造オーダー定義」フォームです。このオプションは、「ショップ型製造オーダー」ウィンドウで新しい製造オーダーを作成するときに使用する計画処理を指定します。

製造オーダーの計画中に、コンカレント処理または対話形式処理のいずれかを選択できます。

� 「コンカレント定義」: 複数製造オーダーの計画に 適です。実行中の取引の完了を待機している間、システムは停止しません。コンカレント定義を選択すると、次の状況が順に発生します。

� 部品構成表がロードされます。

� 工順がロードされます。

� 計画エンジンがバックグラウンドで実行されます。例外が発生しない限り、ステータスは「構成表ロード保留」です。

� 計画エンジンが例外なしに製造オーダーを計画できる場合は、その製造オーダーが計画されます。計画処理中に例外が発生した場合は、ステータスが「計画保留」に変更される場合があります。要求ログ・ファイル内の例外メッセージを読むことができます。

プロファイル・オプションプロファイル・オプションプロファイル・オプションプロファイル・オプション ユーザーユーザーユーザーユーザー システム管理者システム管理者システム管理者システム管理者 要件要件要件要件

ユーザーユーザーユーザーユーザー ユーザーユーザーユーザーユーザー 職責職責職責職責 アプリアプリアプリアプリ サイトサイトサイトサイト 必須必須必須必須 ? デフォルト値デフォルト値デフォルト値デフォルト値

「WIP: ショップ型製造オーダー定義」フォーム

¸ ¸ ¸ ¸ ¸ 必須 対話形式による定義

キー ¸-0

プロファイル・オプションを更新できます。プロファイル・オプションの値を表示できますが、変更はできません。プロファイル・オプションの値は表示も変更もできません。

設定 2-7

Page 34: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

WIP生産資源の定義

� 「対話形式による定義」: 少数の製造オーダーのみを計画する場合に 適です。取引の実行中、システムは停止しています。他のアプリケーションをオープンできません。製造オーダーが計画されると、制御はユーザーに戻されます。対話形式による定義を選択した場合は、次の状況が順に発生します。

� アプリケーションから即座にロックアウトされます。

� 部品構成表がロードされます。

� 工順がロードされます。

� 計画エンジンがバックグラウンドで実行されている間、制御はユーザーに戻されます。この間のステータスは「計画保留」です。

� 計画エンジンが例外なしに製造オーダーを計画できる場合は、その製造オーダーが計画されます。それ以外の場合、ステータスは「計画保留」のままであるため、要求ログ・ファイルの例外メッセージを読む必要があります。

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』の「ユーザー・プロファイルの概要」

『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』の「個別プロファイルの設定」

WIP生産資源の定義生産資源の定義生産資源の定義生産資源の定義生産資源は「Yes」、「前」または「次」として計画し、制約基準の計画エンジンでその生産資源の能力を考慮できるようにする必要があります。

◗◗◗◗◗◗◗◗. 工程管理の生産資源を計画する手順は、次のとおりです。工程管理の生産資源を計画する手順は、次のとおりです。工程管理の生産資源を計画する手順は、次のとおりです。工程管理の生産資源を計画する手順は、次のとおりです。1. Oracle Bills of Materialで、「生産資源」ウィンドウにナビゲートします。

「生産資源」ウィンドウが表示されます。

2. 「計画」タブを選択します。

3. 「計画」フィールドで、この生産資源の値を選択します。

「Yes」: 製造オーダーから工程を計画するとき、および組立の製造リード・タイムを計算するときにこの生産資源を含めます。

「No」: 工程の計画やリード・タイムの計算は含めません。

「前」: 製造オーダーを計画するとき、またはこの生産資源の 後から前の工程を前倒しで計画するときに、この生産資源を含めます。このオプションは、生産資源の設定が直前の工程と並行して行われるときに使用します。

「次」: 製造オーダーを計画するとき、またはこの生産資源の 初から次の工程を先送りで計画するときに、この生産資源を含めます。このオプションは、現在の工程の段取り崩しが次の工程の実行と重複する可能性があるときに使用します。

2-8 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 35: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

同時および代替生産資源の定義

4. 作業内容を保存します。

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「工程生産資源の割当」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源使用箇所」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「「計画」フィールド」

同時および代替生産資源の定義同時および代替生産資源の定義同時および代替生産資源の定義同時および代替生産資源の定義同時生産資源は、ある製造オーダー工程内で同じ開始日で計画されている複数の生産資源から構成されます。また、代替生産資源は、その製造オーダー工程の主生産資源のかわりに使用されるその他の生産資源または生産資源グループから構成されます。

Oracle bills of Materialでは、ユーザーは生産資源を定義し、その生産資源をユーザーの部門に関連付け、そして、それらを工順工程に割り当てます。Oracle Work in Processでは、製造オーダーに関連付けられた生産資源を追加および更新することもできます。

代替生産資源は次の 2通りのいずれかの場合に呼び出されます。

� 前倒し計画中(代替生産資源を使用することが、要求納期までに製造オーダーを完了するための唯一の方法である場合)

� 工程のための生産資源が使用できない場合

4-3ページの「同時および代替生産資源を使用する製造オーダーの計画」を参照してください。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 品目工順において同時資源を定義する手順は、次のとおりです。品目工順において同時資源を定義する手順は、次のとおりです。品目工順において同時資源を定義する手順は、次のとおりです。品目工順において同時資源を定義する手順は、次のとおりです。1. Oracle Bills of Materialで、「工程生産資源」ウィンドウにナビゲートします。

2. 「メイン」タブ・リージョンに生産資源情報を入力します。『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「工程生産資源の割当」を参照してください。

注意注意注意注意 : 「Yes」、「前」または「次」を選択しない場合、制約基準の計画エンジンでは、生産資源に関する能力が考慮されません。

注意注意注意注意 : 使用可能な生産資源に変更がある場合は、「割当ユニット」フィールドを編集できます。

設定 2-9

Page 36: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

同時および代替生産資源の定義

3. 「計画」タブ・リージョンにおいて、各連番が同じであるすべての生産資源について、「計画連番」フィールドに同じ値を入力します。

計画連番は、その生産資源が使用される順序を示します。同時生産資源は同じ値を持ちます。たとえば、Resource1と Resource2は、この表で連番 10という同時生産資源グループとして扱われています。

この次の例では、Resource2と Resource3は、連番 20の同時生産資源グループとして扱われています。

4. オプションとして、「基本フラグ」チェック・ボックスで、同時生産資源グループ内で主生産資源となる生産資源を指定します。

5. 作業内容を保存します。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 製造オーダー工順の同時資源を定義する手順は、次のとおりです。製造オーダー工順の同時資源を定義する手順は、次のとおりです。製造オーダー工順の同時資源を定義する手順は、次のとおりです。製造オーダー工順の同時資源を定義する手順は、次のとおりです。1. Oracle Work in Processの「生産資源所要量」ウィンドウにナビゲートします。

2. 「メイン」タブ・リージョンに生産資源情報を入力します。『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「生産資源所要量の追加および更新」を参照してください。

3. 「計画」タブ・リージョンにおいて、各連番が同じであるすべての生産資源について、「計画連番」フィールドに同じ値を入力します。

計画連番は、その生産資源が使用される順序を示します。同時生産資源は同じ値を持ちます。たとえば、Resource1と Resource2は、この表で連番 10という同時生産資源グループとして扱われています。

連番連番連番連番 生産資源生産資源生産資源生産資源 計画連番計画連番計画連番計画連番

10 Resource1 10

20 Resource2 10

連番連番連番連番 生産資源生産資源生産資源生産資源 計画連番計画連番計画連番計画連番

10 Resource1 10

20 Resource2 20

30 Resource3 20

連番連番連番連番 生産資源生産資源生産資源生産資源 計画連番計画連番計画連番計画連番

10 Resource1 10

20 Resource2 10

2-10 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 37: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

同時および代替生産資源の定義

この次の例では、Resource2と Resource3は、連番 20の同時生産資源グループとして扱われています。

4. 生産資源の開始日付を選択します。これらの日付は、同時とみなされる生産資源については同じ日付である必要があります。

同時生産資源は、同時に開始させる必要がありますが、「使用率または量」に従って別々に完了させることが可能です。

5. 作業内容を保存します。

◗◗◗◗◗◗◗◗. 代替生産資源を定義する手順は、次のとおりです。代替生産資源を定義する手順は、次のとおりです。代替生産資源を定義する手順は、次のとおりです。代替生産資源を定義する手順は、次のとおりです。1. 「代替生産資源」ウィンドウにナビゲートします。

このウィンドウは、「代替」を選択した場合に、Oracle Bills of Materialの「工程生産資源」ウィンドウおよび Oracle Work in Processの「生産資源所要量」ウィンドウからアクセスできます。

2. 「計画」タブ・リージョンでは、各代替生産資源について「置換グループ」値を入力します。

これは、複数の生産資源を代替生産資源グループとしてまとめるために使用します。主生産資源はデフォルトとして「置換グループ」値 0となります。

3. 「計画連番」フィールドに値を入力します。

計画連番は、その生産資源が使用される順番を示します。この値のデフォルトは「生産資源所要量」ウィンドウから取られ、置換対象の生産資源が持っている連番と同じ番号になります。

4. 「置換」を選択します。

連番連番連番連番 生産資源生産資源生産資源生産資源 計画連番計画連番計画連番計画連番

10 Resource1 10

20 Resource2 20

30 Resource3 20

注意注意注意注意 : 「代替」ボタンは、生産資源レコードの「計画連番」フィールドに値を入力すると有効になります。新規生産資源を追加するときは、このフィールドでは、デフォルトとして「生産資源連番」値が使用されます。生産資源連番値は変更可能ですが、重複した値は使用できません。

設定 2-11

Page 38: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

WIP計画優先度の定義

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源の定義」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「工程生産資源の割当」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源使用箇所」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源の部門への割当」

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「生産資源管理の概要」

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「生産資源所要量の追加および更新」

WIP計画優先度の定義計画優先度の定義計画優先度の定義計画優先度の定義複数の製造オーダーを計画する場合は、特定の製造オーダーを選択して、完了日とは異なる要求納期を入力できます。完了日はシステムによって再計算される場合があります。要求納期はユーザーが定義し、システムによって再計算されることはありません。この製造オーダーに計画優先度の数値を割り当てることもできます。この機能を使用するための前提条件は、「制約基準スケジューラを使用」チェック・ボックスがチェックされていることです。

2-4ページの「WIPパラメータの定義」を参照してください。

複数の製造オーダーを計画するときは、次の基準を使用します。

� 「要求納期」フィールドの日付に関係なく、 も優先度の高い製造オーダーを 初に計画します。生産資源と資材が も優先度の高い製造オーダーに割り当てられていることを確認します。

� 同じユーザー定義の優先度を持つ製造オーダーの優先順位は、各製造オーダーの「要求納期」フィールドの も早い日付に基づいて決定するか、要求納期が指定されていない場合は、「製造オーダー完了日」フィールドの も早い日付に基づいて決定します。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 計画優先度を選択する手順は、次のとおりです。計画優先度を選択する手順は、次のとおりです。計画優先度を選択する手順は、次のとおりです。計画優先度を選択する手順は、次のとおりです。1. 「ショップ型製造オーダー」ウィンドウにナビゲートします。

2. 「計画」タブを選択します。

3. 「要求納期」フィールドで、日付を入力します(オプション)。

4. 「計画優先度」フィールドで、1~ 9999までの数値を入力します。 も高い優先度は 1です。

デフォルトの優先度は 10です。

5. 作業内容を保存します。

2-12 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 39: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

スケジューラ・ワークベンチの使

3

スケジューラ・ワークベンチの使用スケジューラ・ワークベンチの使用スケジューラ・ワークベンチの使用スケジューラ・ワークベンチの使用

この章では、製造スケジューラ・ワークベンチの起動、製造オーダーの検索、タイムラインの変更および生産資源の選択方法が説明されています。製造オーダー、工程および生産資源を手動または自動で再計画する方法も説明されています。次のトピックがあります。

� ワークベンチの概要 3-2ページ

� ワークベンチの起動 3-2ページ

� 製造オーダーの検索 3-2ページ

� 「プロパティ」ウィンドウの表示 3-3ページ

� 「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示 3-5ページ

� 生産資源能力の調整 3-6ページ

� ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画 3-7ページ

用 3-1

Page 40: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ワークベンチの概要

ワークベンチの概要ワークベンチの概要ワークベンチの概要ワークベンチの概要製造計画ワークベンチを使用すると、特定の製造オーダーを選択し、ツリー階層で製造オーダーと工程を拡大したり、縮小できます。「生産資源の選択」ペインに生産資源を表示して、その生産資源の能力とロードを「生産資源ロード対生産能力」ペインに表示できます。また、「ガント・チャート」ペインで製造オーダーを選択し、その製造オーダーとそれに関連する工程や生産資源を手動または自動で再計画することもできます。

ワークベンチの起動ワークベンチの起動ワークベンチの起動ワークベンチの起動このワークベンチは、Oracle Manufacturing Schedulingの「計画ワークベンチ」メニュー項目から「スケジューラ・ワークベンチ」ウィンドウにナビゲートして起動します。ワークベンチが表示されると、「ツリー階層」ペインと「ガント・チャート」ペインに全製造オーダーが表示されます。

製造オーダーの検索製造オーダーの検索製造オーダーの検索製造オーダーの検索マシンの故障や構成部品不足、従業員の不在などの問題が計画に影響を与えるときは、製造オーダーを検索できます。生産資源ロード対生産能力をバケット別と連続したフォームの両方で示したグラフまたは表を表示できます。影響を受ける製造オーダーを検出するには、検索基準(生産資源、部門、構成部品)を使用します。基準に合わないツリー上の製造オーダーを取り除いたり、基準に合う製造オーダーの工程を強調表示できます。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 製造オーダーを検索する手順は、次のとおりです。製造オーダーを検索する手順は、次のとおりです。製造オーダーを検索する手順は、次のとおりです。製造オーダーを検索する手順は、次のとおりです。1. ツリーのペインまたは「表示」メニューから「製造オーダーの検索」を選択します。

2. 部門、生産資源、製造オーダー、組立および構成部品に関する情報を入力します。

3. 検索に使用する作業手配情報を選択します。値は次のとおりです。

「即時手配」: 部門や生産資源の製造オーダー検索基準とともに使用します。選択した部門または生産資源に割り当てられている工程内に数量がある製造オーダーが含まれます。

「UPS作業手配」: 部門や生産資源の製造オーダー検索基準とともに使用します。選択した部門または生産資源に割り当てられている工程内に数量がある上流の製造オーダーが含まれます。

4. 「製造オーダー・ステータス」領域で、検索に使用する基準をチェックします。値は次のとおりです。

「リリース済」: 作業は開始され、ショップ型製造オーダーは取引可能です。

「未リリース」: 製造オーダーは計画されていますが、開始する作業に対してリリースされておらず、まだ取引可能ではありません。

「保留中」: 製造オーダーは受注サイクルで処理されていません。

3-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 41: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

「プロパティ」ウィンドウの表示

「チャージを完了」: 製造オーダーは完了しており、チャージ可能です。

「チャージなしを完了」: 製造オーダーは完了していますが、チャージできません。

5. 「適用」を選択します。

スケジューラ・ワークベンチは、表示内容をリフレッシュし、入力した情報に関連した、選択された製造オーダーを表示します。

「プロパティ」ウィンドウの表示「プロパティ」ウィンドウの表示「プロパティ」ウィンドウの表示「プロパティ」ウィンドウの表示製造オーダー、工程または生産資源のプロパティを表示するウィンドウは、「ガント・チャート」ペインにあります。これらのウィンドウには、日付、数量および計画データに関する情報が含まれています。 「「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ」、 「「工程プロパティ」ウィンドウ」および「「生産資源プロパティ」ウィンドウ」を参照してください。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 「プロパティ」ウィンドウを表示する手順は、次のとおりです。「プロパティ」ウィンドウを表示する手順は、次のとおりです。「プロパティ」ウィンドウを表示する手順は、次のとおりです。「プロパティ」ウィンドウを表示する手順は、次のとおりです。❏ 「ツリー階層」ペインまたは「ガント・チャート」ペインで、製造オーダー、工程または生産資源をダブルクリックします。

❏ 製造オーダー、工程または生産資源を右クリックします。

ドロップダウン・メニューが表示されます。

「プロパティ」を選択します。製造オーダー、工程または生産資源に関する「プロパティ」ウィンドウが表示されます。

「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ内のフィールドに関する説明は、次のとおりです。

「開始日」: 指定または計算された製造オーダーの開始日付。

「終了日」: 指定または計算された製造オーダーの終了日付。

「優先度」: 1番目、2番目などに開始する品目または活動を特定します。

「ステータス」: 製造オーダーのライフ・サイクルにおけるステージ(「リリース済」、「未リリース」、「完了」、「完了 -チャージなし」、「取消済」、「クローズ済」)。『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ショップ型製造オーダーのステータス管理」を参照してください。

「確定フラグ」: 処理の計画や再計画によって変更できない製造オーダーを示します。

「計画グループ」: スケジュール担当または計画担当によって定義される製造オーダーの集まり。

「進捗」: 進捗バーに示される値は、全工程の完了率が各工程の時間に基づいて計算されたものです。

スケジューラ・ワークベンチの使用 3-3

Page 42: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

「プロパティ」ウィンドウの表示

「BOM改訂」: 製造オーダーに指定されている部品構成表の改訂番号。

「工順改訂」: 製造オーダーに指定されている工順の改訂番号。

「需要区分」: Oracle Master Planning/MRPおよび Oracle Supply Chain Planningで定義されている内容と同じ顧客や受注のオプション・グループ。

「カンバン」: 資材の補充で使用される視覚信号。

「ライン」: 生産ライン。

「タスク」: Oracle Project Manufacturingで定義されているプロジェクト作業の詳細区分。

「工程プロパティ」ウィンドウ「工程プロパティ」ウィンドウ「工程プロパティ」ウィンドウ「工程プロパティ」ウィンドウ「工程プロパティ」ウィンドウ内のフィールドに関する説明は、次のとおりです。

「工程コード」: 標準工程を Oracle Work in Processで定義されているように定義するラベル。

「開始日」: 指定または計算された工程の開始日付。

「終了日」: 指定または計算された工程の終了日付。

「バックフラッシュ」: 「Yes」または「No」で対応。

「 小移動数量」: 現在の工程から次の工程に移動する 小の組立品数。 小移動数量よりも少ない数量を移動すると、Oracle Work in Processから警告を受けます。

「計画数量」: この製造オーダーに計画されている数量。

「廃棄数量」: 廃棄工程内ステップにある数量。

「完了数量」: ステータスが「完了」である数量。

「進捗」: 進捗バーが、「計画数量」の完了比率で計算された値を示します。

「キュー数量」: キュー工程内ステップにある数量。

「仕掛数量」: 仕掛工程内ステップにある数量。

「移動待数量」: 移動待工程内ステップにある現在の数量。

「不合格数量」: 不合格工程内ステップにある数量。

「生産資源プロパティ」ウィンドウ「生産資源プロパティ」ウィンドウ「生産資源プロパティ」ウィンドウ「生産資源プロパティ」ウィンドウ「生産資源プロパティ」ウィンドウ内のフィールドに関する説明は、次のとおりです。

「生産資源タイプ」: 生産資源の名前(マシンや人員など)。

「基準」: 品目またはロット。

「開始日」: 指定または計算された生産資源使用箇所の開始日付。

「終了日」: 指定または計算された生産資源使用箇所の終了日付。

「割当ユニット」: 工順内にある工程の作業に割り当てる生産資源単位数。

3-4 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 43: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示

「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペ「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペ「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペ「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインの表示インの表示インの表示インの表示

スケジューラ・ワークベンチを使用すると、リスト表示されている生産資源から製造オーダーの工程を表示したり、非表示にできます。また、使用可能な能力に関連させて生産資源を表示したり、非表示にできます。タスクを変更できるように、分析の対象となる問題を識別できます。たとえば、生産資源がこれらのタスクを実行する順序や、タスクを他の生産資源にシフトするなどの変更が可能です。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを表示す「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを表示す「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを表示す「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを表示する手順は、次のとおりです。る手順は、次のとおりです。る手順は、次のとおりです。る手順は、次のとおりです。❏ 「表示」メニューまたはツールバーから「生産資源ロードの表示 /非表示」を選択します。

「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインが表示されます。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを非表示「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを非表示「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを非表示「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインを非表示にする手順は、次のとおりです。にする手順は、次のとおりです。にする手順は、次のとおりです。にする手順は、次のとおりです。❏ 「表示」メニューまたはツールバーから「生産資源ロードの表示 /非表示」を再度選択します。

「生産資源の選択」ペインと「生産資源ロード対生産能力」ペインが表示されなくなります。

生産資源の選択生産資源の選択生産資源の選択生産資源の選択特定の生産資源を選択できます。生産資源の名前がわからない場合は、製造オーダーと工程を展開して、目的の生産資源を表示します。マウス・ポインタで生産資源を選択します(生産資源の名前を示す黄色地のテキストが表示されます)。生産資源の名前は、「生産資源プロパティ」ウィンドウにもあります。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 生産資源を選択する手順は、次のとおりです。生産資源を選択する手順は、次のとおりです。生産資源を選択する手順は、次のとおりです。生産資源を選択する手順は、次のとおりです。1. 「生産資源の選択」ペインで、「生産資源の選択」ボタンを選択します。

「生産資源の選択」ウィンドウが表示されます。

2. 「使用可能生産資源」ペインで、生産資源を 1つ選択します。

注意注意注意注意 : ガント・チャートで製造オーダーを検索する場合、「生産資源ロード対生産能力」は変更されません。これは、製造現場にある全製造オーダーによって配置された生産資源に対する需要の合計は変更されていないためです。

スケジューラ・ワークベンチの使用 3-5

Page 44: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

生産資源能力の調整

3. 右矢印ボタンを選択します。

「選択済生産資源」ペインに生産資源が表示されます。

4. 「OK」を選択します。

「生産資源の選択」ペインに生産資源の名前と説明が表示され、それに対応する生産資源のグラフィック表示が「生産資源ロード対生産能力」ペインに表示されます。「生産資源ロード対生産能力」ペインには、この生産資源が必要な製造現場にある全製造オーダーの生産資源ロードが表示されます。デフォルトのグラフィック表示は表です。「必須」と「使用可能」のキー・インディケータが表示されます。

5. グラフィックなドロップダウン・メニューから、「継続」を選択します。

連続した線グラフが表示されます。「必須」、「使用可能」、「過負荷」のキー・インディケータが表示されます。

6. グラフィックなドロップダウン・メニューから、「バー」を選択します。

棒グラフが表示されます。「必須」、「使用可能」のキー・インディケータが表示されます。

生産資源能力の調整生産資源能力の調整生産資源能力の調整生産資源能力の調整生産資源能力は、スケジューラ・ワークベンチで調整できます。このワークベンチを使用して、ユーザーは、マシンまたは個人の可用性について応答できます。以下が行えます。

� 時間外のシフトまたは製造現場閉鎖のための調整を行って、1日の生産能力を削除または追加すること

� 余分の生産資源が利用可能な場合または生産資源が使用できない場合は、生産資源単位を追加または削除すること

� 製造オーダー工順で、生産資源の「割当ユニット」または「使用率」を調整すること

シミュレーション・セットを使用して、計画の生産資源変更をリンクさせます。シミュレーション・セットを定義し、Oracle Bills of Materialの生産資源に関連付け、「工程管理パラメータ」ウィンドウの工程管理計画にリンクします。2-5ページの「工程管理パラメータの定義」を参照してください。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 生産資源能力を調整する手順は、次のとおりです。生産資源能力を調整する手順は、次のとおりです。生産資源能力を調整する手順は、次のとおりです。生産資源能力を調整する手順は、次のとおりです。1. 「計画」メニューから「生産資源能力の調整」を選択します。

Oracle Bills of Materialsから「部門」ウィンドウが表示されます。『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「部門の定義」を参照してください。

2. 「生産資源」を選択して「生産資源」ウィンドウにナビゲートします。

3-6 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 45: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画

3. 生産資源を 1つ選択し、次に「シフト」を選択します。

「シフト」ウィンドウが表示されます。このウィンドウを使用して、稼働日カレンダに割り当てられている生産資源を選択してシフトを割り当てます。

4. シフトを選択してから「生産能力変更」を選択し、シフトに対する生産能力を定義します。

「生産能力変更」ウィンドウが表示されます。生産能力の修正には、日数の追加または削除が含まれます。

5. 「工程管理パラメータ」ウィンドウに定義されている指定のシミュレーション・セットを選択します。2-5ページの「工程管理パラメータの定義」を参照してください。

6. 作業内容を保存します。

7. 「スケジューラ・ワークベンチ」で、「生産資源ロードのリフレッシュ」を選択して変更を表示します。

8. 「複数のショップ型製造オーダーの計画」を選択して、これらの生産能力調整を製造現場計画に適用します。

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「工程生産資源の割当」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源の部門への割当」

『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』の「生産資源使用箇所」

『Oracle Capacityユーザーズ・ガイド』の「シミュレーション・セットの作成」

ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画計画計画計画

製造オーダー、工程または生産資源の開始日と終了日は手動または自動で再計画できます。

❏ 手動モードの場合(手動による再計画がデフォルトのモードです)

� バーの 初または 後をつかんでドラッグします。

� 「計画の編集」ウィンドウを使用します。

選択した製造オーダー、工程または生産資源の開始日と終了日を示す「バー・インスペクタ」ウィンドウを起動できます。

❏ 自動モードの場合

� バーの 初または 後をつかんでドラッグします。

� 「自動再計画」ウィンドウを起動します。

スケジューラ・ワークベンチの使用 3-7

Page 46: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画

手動による開始日と終了日の再計画手動による開始日と終了日の再計画手動による開始日と終了日の再計画手動による開始日と終了日の再計画制約や計画のルールに関係なく、製造オーダー、工程または生産資源を手動で再計画できます。

◗◗◗◗◗◗◗◗ ポインタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のポインタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のポインタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のポインタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のとおりです。とおりです。とおりです。とおりです。1. 製造オーダー、工程または生産資源バーの 初または 後をポイントします。

2. つかんでから、右(先送り)または左(前倒し)へドラッグします。

バーの 初または 後が、右または左へそれぞれ移動します。

3. 作業内容を保存します。

◗◗◗◗◗◗◗◗ エディタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のエディタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のエディタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のエディタを使用して、手動で再計画を先送りまたは前倒しする手順は、次のとおりです。とおりです。とおりです。とおりです。1. バー上で右クリックします。

ドロップダウン・メニューが表示されます。

2. 「計画の編集」を選択します。

「計画の編集」ウィンドウが表示されます。

3. 「開始日」フィールドまたは「終了日」フィールド(あるいはその両方)で、必要な製造オーダーまたは工程の新しい開始日または終了日(あるいはその両方)を入力します。

4. 「適用」を選択します。

バーが新しい開始日または終了日(あるいはその両方)に移動します。

5. 作業内容を保存します。

製造オーダーと工程の自動再計画製造オーダーと工程の自動再計画製造オーダーと工程の自動再計画製造オーダーと工程の自動再計画製造オーダーや工程は自動的に再計画できます。必要な生産資源および資材は、決定ファクタとして使用されます。自動スケジューラを使用すると、開始日と終了日を指定し、製造オーダーを先送りまたは前倒しで計画し、ミッドポイントまたはミッドポイント先送り計画方法を使用して、工程を計画できます。「自動再計画」ウィンドウやマウス・ポインタを使用して製造オーダーと工程を移動し、自動再計画を開始できます。

制約基準の計画エンジンは、制約上問題がない場合、ユーザーが入力した日付を使用します。それ以外の場合は、製造オーダーまたは工程(あるいはその両方)を使用可能な生産資源や資材がある 初のタイム・スロットに先送りします。

3-8 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 47: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画

次の内容をお薦めします。

� 再計画の前にスナップショットを取得する。

� 定期的にスナップショットを取得し、制約基準の計画エンジンが使用する能力が正しいことを確認する。

◗◗◗◗◗◗◗◗ ポインタを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再計画ポインタを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再計画ポインタを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再計画ポインタを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再計画する手順は、次のとおりです。する手順は、次のとおりです。する手順は、次のとおりです。する手順は、次のとおりです。1. メニューで「自動 /手動計画」を切り替えるか、またはツールバーで「自動 /手動計画」を選択します。

「ガント・チャート」ペインで製造オーダーや工程を右クリックしてドロップダウン・メニューから「自動再計画」を選択し、スケジューラで使用する日付と指示を指定することもできます。

2. 製造オーダーの 初または 後をポイントします。

3. つかんでから、右(先送り)または左(前倒し)へドラッグします。「自動再計画」ウィンドウが表示されます。

4. 日付および計画の指示を検証します。

5. 「計画」を選択します。

制約基準の計画エンジンは選択された日付を使用するか、または使用可能な生産資源と資材がある 初のタイムスロットを検索します。

6. 「生産資源ロードのリフレッシュ」を選択し、保存前に変更内容を表示します。

7. 作業内容を保存します。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 再スケジューラを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再スケジューラを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再スケジューラを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再スケジューラを使用して、製造オーダーを先送りまたは前倒しで自動的に再計画する手順は、次のとおりです。再計画する手順は、次のとおりです。再計画する手順は、次のとおりです。再計画する手順は、次のとおりです。1. カーソルを製造オーダーの開始部分(先送り計画)または終了部分(前倒し計画)に置き、製造オーダーの明るい青色の部分を左クリックし、右(先送り)または左(前倒し)へドラッグします。

「自動再計画」ウィンドウが表示されます。

2. 「計画指示」フィールドで、「フォワード」または「バックワード」を選択します。

3. 開始日または終了日を選択します。

4. 「計画」を選択します。

製造オーダーは、制約上問題がない場合、要求された日付で開始を試み、問題がある場合は、次の有効なタイム・スロットを検出するまで先送りします。製造オーダーの工程と生産資源は、製造オーダーとともに移動します。

スケジューラ・ワークベンチの使用 3-9

Page 48: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ガント・チャートでの製造オーダー、工程および生産資源の再計画

5. ツールバーの「生産資源ロードのリフレッシュ」を選択し、保存前に変更内容を表示します。

6. 作業内容を保存します。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 再スケジューラを使用して、工程を先送りまたは前倒しで自動的に再計画す再スケジューラを使用して、工程を先送りまたは前倒しで自動的に再計画す再スケジューラを使用して、工程を先送りまたは前倒しで自動的に再計画す再スケジューラを使用して、工程を先送りまたは前倒しで自動的に再計画する手順は、次のとおりです。る手順は、次のとおりです。る手順は、次のとおりです。る手順は、次のとおりです。1. カーソルを工程の開始部分または終了部分に置き、工程の明るい青色の部分を左クリックし、右(先送り)または左(前倒し)へドラッグします。

「自動再計画」ウィンドウが表示されます。

2. 「計画指示」フィールドで、「フォワード」または「バックワード」を選択します。

3. 「計画方法」フィールドで、使用する方法を選択します。

「工程(ミッドポイント)から両方向」: この選択された工程のタイム・スロットが検出されると、その前後の工程すべてを再計画します。前の工程は前倒しで計画され、次の工程は先送りで計画されます。制約基準の計画エンジンは、前後すべての工程に対するタイム・スロットを検索している間に十分な生産資源を検索し、工程を新しいタイム・スロットに配置できます。この間すべての工程は元の順序を保持しています。

「工程から先送り(ミッドポイント・フォワード)」: 指定した工程の移動先タイム・スロットが見つかると、選択された工程と後続の工程のみを工程の順序を保持しながら移動します。前の工程は再計画されません。

4. 開始日または終了日を選択します。

5. 「計画」を選択します。

6. 作業内容を保存します。

注意注意注意注意 : すでに製造オーダーを開始していて、工程内に活動があるときは、ミッドポイント・フォワードを使用してください。

3-10 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 49: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造オーダーの作成、計画およびインポー

4

製造オーダーの作成、計画およびインポート製造オーダーの作成、計画およびインポート製造オーダーの作成、計画およびインポート製造オーダーの作成、計画およびインポート

この章では、製造オーダーを作成および計画する方法と、 Oracle Work in ProcessからのATO(受注組立)製造オーダーを含む全製造オーダーおよび計画を、Oracle Manufacturing Schedulingで受け入れる方法が説明されています。次のトピックがあります。

� 製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要 4-2ページ

� 新規製造オーダーの作成と計画 4-2ページ

� 終組立作業指示の作成 4-4ページ

� 製造オーダーのインポート 4-4ページ

ト 4-1

Page 50: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要

製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要製造オーダーの作成、計画およびインポートの概要Oracle Manufacturing Schedulingでは、生産資源制約および資材制約に基づいてショップ型製造オーダーの計画を保守できます。Oracle Work in Processのウィンドウを使用してプログラムをロードし、「ショップ型製造オーダー」ウィンドウ、「 終組立作業指示の自動作成」ウィンドウおよび「製造オーダーのインポート」ウィンドウなどのタスクを実行します。

新規製造オーダーの作成と計画新規製造オーダーの作成と計画新規製造オーダーの作成と計画新規製造オーダーの作成と計画ショップ型製造オーダーの作成と計画については、Oracle Work in Processのタスクを参照してください。『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ショップ型製造オーダーの手作業による定義」、および『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ショップ型日程計画法」を参照してください。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 新規製造オーダーを作成および計画する手順は、次のとおりです。新規製造オーダーを作成および計画する手順は、次のとおりです。新規製造オーダーを作成および計画する手順は、次のとおりです。新規製造オーダーを作成および計画する手順は、次のとおりです。1. Oracle Work in Processの「ショップ型製造オーダー」ウィンドウにナビゲートします。

2. 「新規」を選択します。

「ショップ型製造オーダー」ウィンドウが表示されます。

3. 製造オーダーの名前を入力します。

4. 「タイプ」フィールドで、「標準」を選択します。

5. 「組立」フィールドの値リストから組立を 1つ選択します。

6. 区分を入力します。

7. 制約基準の計画エンジンが有効な場合は、「ステータス」フィールドに「計画保留」が自動的に設定されます。2-7ページの 「プロファイル・オプション」を参照してください。

8. 「確定」チェック・ボックスがチェックされていないことを確認します。

「確定」チェック・ボックスがチェックされている場合、製造オーダーは自動的に再計画されません。

9. 「数量」リージョンの「開始」フィールドに数量を入力します。

注意注意注意注意 : 制約基準の計画エンジンを使用して製造オーダーを計画するには、「WIPパラメータ」ウィンドウの「計画」タブで、「制約基準計画」チェック・ボックスをチェックする必要があります。また、第 2章「設定」にある 2-4ページの「設定ステップ」で指定されている他の設定要件すべてを完了する必要があります。

4-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 51: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

新規製造オーダーの作成と計画

10.「日付」リージョンの「開始」フィールドまたは「完了」フィールドに日付を入力します。

11.「計画」タブを選択します。

12. オプションとして、「要求納期」を選択します。

13. オプションとして、計画優先度を入力します。

14. 他のタブを選択し、他に特別なユーザー要件がないことを確認します。

15. 作業内容を保存します。

同時および代替生産資源を使用する製造オーダーの計画同時および代替生産資源を使用する製造オーダーの計画同時および代替生産資源を使用する製造オーダーの計画同時および代替生産資源を使用する製造オーダーの計画同時生産資源は、同じ開始日に計画される複数の生産資源から構成されます。また、代替生産資源は、製造オーダー工程の主生産資源のかわりに使用されるその他の生産資源または生産資源グループから構成されます。Oracle Manufacturing Schedulingにおける同時生産資源と代替生産資源には、次の機能があります。

� 製造オーダー工程内で同じ開始日を指定して複数の生産資源を計画できます。

� 順次グループ内では、1つの工程に複数の同時生産資源グループを定義できます。

� 同時生産資源および標準生産資源は、1つの工程内で組み合わせることができます。

� 複数の生産資源グループを優先度順に代替として定義できます。

2-9ページの「同時および代替生産資源の定義」を参照してください。

代替生産資源は、オリジナルの生産資源に対する要求が多いとき、または生産資源が使用不可であるときに使用されます。Oracle Manufacturing Schedulingでは、生産資源能力を調整する機能も提供されます。3-6ページの「生産資源能力の調整」を参照してください。

注意注意注意注意 : 要求納期は、制約基準の計画エンジンで、できるだけこの日付に近く計画する場合に入力します。要求納期は、この製造オーダーに割り当てた優先度に基づいて計画されます。

製造オーダーの作成、計画およびインポート 4-3

Page 52: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

終組立作業指示の作成

終組立作業指示の作成終組立作業指示の作成終組立作業指示の作成終組立作業指示の作成Oracle Order Managementに入力された ATO(受注組立)品目に対する 終組立作業指示は自動的に作成できます。また、受注を ATO品目のショップ型製造オーダーに関連付けて、生産を特定の顧客に割り当てることもできます。

終組立作業指示の自動作成が実行されると、ショップ型製造オーダーは、組織が制約基準の計画エンジンを使用するように設定されている場合、「計画保留」のステータスで作成されます。

詳細は、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「 終組立指示」を参照してください。

詳細は、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「 終組立指示」を参照してください。

製造オーダーのインポート製造オーダーのインポート製造オーダーのインポート製造オーダーのインポート製造オーダーをインポートすると、次のタスクを実行できます。

� 作業指示インタフェースへの情報のロード。

� 作業指示インタフェースからのデータのインポート。

関連項目関連項目関連項目関連項目

『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「製造オーダーのインポート」

『Oracle Manufacturing APIs and Open Interfaces Manual』の「Work Order Interface」

注意注意注意注意 : ATO品目に対するショップ型製造オーダーを自動作成すると、これらのショップ型製造オーダーのステータスは「計画保留」に設定されます。「ショップ型製造オーダーの計画」ウィンドウを使用して、保留中の製造オーダーを計画する必要があります。

注意注意注意注意 : 製造オーダーをインポートする前に、インポート表の「計画方法」を「手動」に設定するか、または「展開可能」を「No」に設定しないと、その製造オーダーは、インポート時に自動的に計画されます。

4-4 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 53: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

例外メッセ

5

例外メッセージ例外メッセージ例外メッセージ例外メッセージ

この章では、計画例外メッセージを使用して、製造現場および工程管理の製造オーダーと生産資源を管理する方法が説明されています。

ージ 5-1

Page 54: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

例外メッセージの検討

例外メッセージの検討例外メッセージの検討例外メッセージの検討例外メッセージの検討Oracle Manufacturing Schedulingには、注意を要する製造オーダーや生産資源を表示して計画を管理できるように、ある範囲の例外メッセージが用意されています。例外メッセージは、スケジューラ・ワークベンチに計画を取り出した後、ショップ型製造オーダーを作成または計画した後、および製造現場全体を計画した後に作成できます。

発生した例外については、問題の発生場所と重要度を示すメッセージ、および製造オーダーの詳細をそれぞれ表示できます。メッセージのタイプは、エラー、例外、警告の 3タイプのいずれかです。

� エラー・メッセージは、次のメッセージ例のように、製造オーダーが計画されなかったことを示します。

Oracle Manufacturing Schedulingでは、この製造オーダーに関する活動が原因で、計画の実行中に製造オーダーを計画できませんでした。スケジューラを再起動してください。

� 例外メッセージは、修正が必要な問題について通知し、次のメッセージ例のように製造オーダーが取り消されていないことを伝えます。

Oracle Manufacturing Schedulingでは、要求開始日が本日より前の日付のため、製造オーダーを遅延させました。

� 警告メッセージは不一致を示しますが、製造オーダーはまだ計画されています。

そのショップ型製造オーダーは、要求納期の前に完了します。

Oracle Manufacturing Schedulingで例外メッセージを表示するには、次の方法があります。

「計画例外」ウィンドウにナビゲートする「計画例外」ウィンドウにナビゲートする「計画例外」ウィンドウにナビゲートする「計画例外」ウィンドウにナビゲートする

「計画例外」ウィンドウから製造オーダーまたは生産資源の例外メッセージを表示できます。例外メッセージの全文を表示したり、メッセージを削除できます。また、メッセージに既読を示すマークを付けることもできます。

スケジューラ・ワークベンチで、製造オーダーまたは生産資源を右クリックするスケジューラ・ワークベンチで、製造オーダーまたは生産資源を右クリックするスケジューラ・ワークベンチで、製造オーダーまたは生産資源を右クリックするスケジューラ・ワークベンチで、製造オーダーまたは生産資源を右クリックする

「例外を表示」ウィンドウにアクセスして、単一の製造オーダーや生産資源に関する例外メッセージを表示できます。任意のバーを右クリックしてドロップダウン・メニューを表示し、表示する例外を選択します。このウィンドウは照会モードでのみ表示されます。

「計画」メニューから「全例外を表示」ウィンドウにアクセスする「計画」メニューから「全例外を表示」ウィンドウにアクセスする「計画」メニューから「全例外を表示」ウィンドウにアクセスする「計画」メニューから「全例外を表示」ウィンドウにアクセスする

このウィンドウは、全製造オーダーと生産資源に関する情報を照会モードでのみ表示します。

5-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 55: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

例外メッセージの検討

「計画例外」ウィンドウ「計画例外」ウィンドウ「計画例外」ウィンドウ「計画例外」ウィンドウ

◗◗◗◗◗◗◗◗例外メッセージを表示および処理する手順は、次のとおりです。例外メッセージを表示および処理する手順は、次のとおりです。例外メッセージを表示および処理する手順は、次のとおりです。例外メッセージを表示および処理する手順は、次のとおりです。

1. 「計画例外」ウィンドウにナビゲートします。

2. 「計画例外の検索」ウィンドウから「検索」を選択し、すべての例外メッセージを表示します。

製造オーダーの計画や日付に関する情報を入力して、表示するレコード数を制限できます。『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』の「問合せ検索の使用」を参照してください。

3. 「ツリー階層」ペインから製造オーダーを選択し、例外を表示します。

例外またはプロパティのいずれかで、例外メッセージを表示できます。

4. 「例外」タブを選択して、例外メッセージ別に製造オーダーを表示します。

メッセージ全文に加えて、例外が発生した工程連番と重要度に関する情報も表示されます。

5. オプションとして、メッセージに既読を示すマークを付けることができます。メッセージに既読のフラグを付けるには、「マーク」ボックスをチェックします。

6. 「プロパティ」タブを選択して、例外メッセージにフラグが付いている製造オーダーのプロパティを表示します。

「全例外を表示」ウィンドウ「全例外を表示」ウィンドウ「全例外を表示」ウィンドウ「全例外を表示」ウィンドウ 「計画」メニューでは、「全例外を表示」ウィンドウにアクセスすることもできます。このウィンドウには、「計画例外」ウィンドウの両方のタブに表示される情報と同じ内容が照会モードでのみ表示されます。

例外メッセージ 5-3

Page 56: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

例外メッセージの検討

5-4 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 57: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ショップ型製造オーダーの再計

6

ショップ型製造オーダーの再計画ショップ型製造オーダーの再計画ショップ型製造オーダーの再計画ショップ型製造オーダーの再計画

この章では、Oracle Manufacturing Schedulingで先送り計画または前倒し計画を使用して製造現場全体を再計画する方法が説明されています。次のトピックがあります。

� ショップ型製造オーダー再計画の概要 6-2ページ

� 全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画 6-2ページ

画 6-1

Page 58: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ショップ型製造オーダー再計画の概要

ショップ型製造オーダー再計画の概要ショップ型製造オーダー再計画の概要ショップ型製造オーダー再計画の概要ショップ型製造オーダー再計画の概要製造オーダーを再計画するときは、次のタスクを実行できます。

� 先送り計画または前倒し計画を使用して、全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーを再計画します。

� 工順参照を使用または使用しないで製造オーダーを再計画します。詳細は、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ショップ型製造オーダーの再計画」を参照してください。

� 工程を追加、削除、再計画および表示します。詳細は、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「工程の追加および更新」を参照してください。

� ミッドポイント再計画を使用して、障害となっている製造オーダーの工程の前後を再計画します。詳細は、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ミッドポイント再計画法」を参照してください。

� ショップ型製造オーダー工程の変更、修正した製造オーダーのインポート、および計画オーダーの再計画を行います。詳細は、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』の「ショップ型日程計画法」を参照してください。

全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画全製造オーダーや計画保留製造オーダーを再計画できます。

◗◗◗◗◗◗◗◗ 全製造オーダーや計画保留製造オーダーを再計画する手順は、次のとおりで全製造オーダーや計画保留製造オーダーを再計画する手順は、次のとおりで全製造オーダーや計画保留製造オーダーを再計画する手順は、次のとおりで全製造オーダーや計画保留製造オーダーを再計画する手順は、次のとおりです。す。す。す。1. 「 ショップ型製造オーダーの計画 」ウィンドウにナビゲートします。

「パラメータ」ウィンドウが表示されます。

2. 組織を選択します。

3. 「ショップ型製造オーダー」フィールドで、「全製造オーダー」または「計画保留製造オーダー」を選択します。

4. 「計画モード」フィールドで、「開始日から先送り」または「完了日から前倒し」のいずれかを選択します。

注意注意注意注意 : ATO品目に対する製造オーダーの自動作成は、当初は保留中計画として計画されるため、計画するにはこの手順を実行する必要があります。

6-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 59: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画

5. 「OK」を選択します。

「ショップ型製造オーダーの計画」ウィンドウが表示されます。

『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』の「要求の発行」を参照してください。

6. 「発行」を選択します。

要求 ID番号を示す「決定」ウィンドウが表示されます。今後の参照用にこの番号を記録できます。

ショップ型製造オーダーの再計画 6-3

Page 60: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの再計画

6-4 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 61: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ウィンドウとナビゲータ・パ

A

ウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パス

この付録では、Manufacturing Scheduling Applicationからアクセスする Oracle Work in Processのウィンドウおよび Bill of Materialsのウィンドウに対するデフォルトのナビゲータ・パスが提供されています。

ス A-1

Page 62: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

ウィンドウとナビゲータ・パス

ウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとナビゲータ・パスウィンドウとその詳細は、次のマニュアルで説明しています。

大カッコ([ ])はボタンを示します。

参照項目参照項目参照項目参照項目 完全な形式で説明されているマニュアル完全な形式で説明されているマニュアル完全な形式で説明されているマニュアル完全な形式で説明されているマニュアル

BOM 『Oracle Bills of Materialユーザーズ・ガイド』

USER 『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』

WIP 『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド』

ウィンドウ名ウィンドウ名ウィンドウ名ウィンドウ名 ナビゲーション・パスナビゲーション・パスナビゲーション・パスナビゲーション・パス

ショップ型製造オーダー 「WIP」>「ショップ型」>「ショップ型製造オーダー」

個別プロファイル値 「WIP」>「その他」>「プロファイル」

ショップ型製造オーダーの計画 「Manufacturing Scheduling」>「計画ワークベンチ」>「ショップ型製造オーダーの計画」

計画例外 「Manufacturing Scheduling」>「計画例外」

標準工程 「BOM」>「工順」>「標準工程」

全例外を表示 「Manufacturing Scheduling」>「計画」メニュー

工程管理パラメータ 「WIP」>「設定」>「WIPパラメータ」

A-2 Oracle Manufacturing Schedulingユーザーズ・ガイド

Page 63: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

用語集用語集用語集用語集

MRP正味数量(正味数量(正味数量(正味数量(MRP net quantity))))

計画完了日にショップ型製造オーダーから供給される数量計画ビュー。

UOM

単位(unit of measure)を参照。

UPS作業手配(作業手配(作業手配(作業手配(upstream dispatch))))

部門や生産資源の製造オーダー検索基準とともに使用する。選択した部門または生産資源に割り当てられている工程内に数量がある上流製造オーダーが含まれる。

WIP移動生産資源(移動生産資源(移動生産資源(移動生産資源(WIP move resource))))

移動取引によってショップ型またはライン型製造オーダーに自動的にチャージされる生産資源。生産資源は、先送り移動が発生したときに自動的にチャージされるか、または前倒し移動が発生したときに未チャージになる。

WIP会計区分(会計区分(会計区分(会計区分(WIP accounting class))))

組立品の生産をチャージするのに使用される勘定科目のセット。会計区分は、ショップ型およびライン型製造オーダーに割り当てられる。各会計区分には、配賦勘定科目と差異勘定科目が含まれる。原価レポートにも使用される。

一括再計画(一括再計画(一括再計画(一括再計画(mass rescheduling))))

MRPまたはMPSの計画再スケジュール推奨事項に基づいて、1つ以上のショップ型製造オーダーのステータスを再計画または変更できる Oracle Manufacturingの機能。

一括ロード(一括ロード(一括ロード(一括ロード(mass loading))))

MRPまたは基準生産計画の計画オーダーや計画に基づいて、1つ以上のショップ型またはライン型製造オーダーを作成する Oracle Manufacturingの機能。

用語集用語集用語集用語集 -1

Page 64: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

移動取引(移動取引(移動取引(移動取引(move transaction))))

工程から工程、またはショップ型製造オーダーあるいはライン型製造オーダー内で組立品を移動する取引。

移動待(移動待(移動待(移動待(to move))))

組立品が完了して保管場所に移動されるか、または別の工程への移動を待機している工程内ステップ。

開始日(開始日(開始日(開始日(start date))))

ショップ型製造オーダーの組立品の製造を開始する予定の日。

外注加工(外注加工(外注加工(外注加工(outside processing))))

仕入先が提供する生産資源を使用して、ショップ型またはライン型製造オーダーで作業を実行する。

外注加工工程(外注加工工程(外注加工工程(外注加工工程(outside processing operation))))

外注加工生産資源を持つ工程。外注生産資源(外注生産資源(外注生産資源(外注生産資源(outside resource))))を参照。

外注工程(外注工程(外注工程(外注工程(outside operation))))

外注生産資源と、場合によっては社内生産資源も含む工程。

外注生産資源(外注生産資源(外注生産資源(外注生産資源(outside resource))))

仕入先が提供する生産資源(労働またはサービスなど)で、工順に含められる生産資源。これには、発注移動発注移動発注移動発注移動と発注受入発注受入発注受入発注受入の両方が含まれる。

確定フラグ(確定フラグ(確定フラグ(確定フラグ(firm flag))))

計画または再計画プロセスによって変更できない製造オーダーを示す。『Oracle Master Planning/MRPユーザーズ・ガイドおよび Oracle Supply Chain Planningユーザーズ・ガイド』を参照。

可能許容量(可能許容量(可能許容量(可能許容量(available capacity))))

資源または生産ラインに使用できる許容量。

過負荷生産能力(過負荷生産能力(過負荷生産能力(過負荷生産能力(overload capacity))))

必須であるがすでにコミットされている生産資源の単位数。

完了済組立品(完了済組立品(完了済組立品(完了済組立品(completed assembly))))

ショップ型またはライン型製造オーダーに基づいて作成し、在庫に受け入れた組立品。

用語集用語集用語集用語集 -2

Page 65: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

完了数量(完了数量(完了数量(完了数量(quantity completed))))

ショップ型またはライン型製造オーダーの工程の場合は、仕掛工程内ステップの範囲外で取引を行った組立品の数量。ショップ型またはライン型製造オーダーの場合は、在庫に受け入れた組立品の数量。

完了製造オーダー(完了製造オーダー(完了製造オーダー(完了製造オーダー(completed job))))

計画数量が実際に完了した組立品の数と等しいショップ型製造オーダー。

完了日(完了日(完了日(完了日(completion date))))

ショップ型製造オーダーの組立品の製造完了の予定日。

完了保管場所(完了保管場所(完了保管場所(完了保管場所(completion subinventory))))

工程管理から完了した組立品を受け入れる生産ラインの 後にある在庫の場所。これは、半組立品の供給元保管場所、または 終組立品の完成品在庫場所の場合が多い。

キュー(キュー(キュー(キュー(queue))))

組立品が処理を待機している工程の工程内ステップ。工順内の全工程に対するデフォルトの工程内ステップ。

供給保管場所(供給保管場所(供給保管場所(供給保管場所(supply subinventory))))

ショップ型またはライン型製造オーダーで特定の資材所要量を満たすために、供給の主ソースとして使用する保管場所。リリース 9では、これはプル資材のバックフラッシュ保管場所、またはプッシュ資材の主出庫保管場所である。

組立移動完了取引(組立移動完了取引(組立移動完了取引(組立移動完了取引(assembly move completion transaction))))

在庫に組立品を移動完了する移動取引。

組立完了取引(組立完了取引(組立完了取引(組立完了取引(assembly completion transaction))))

組立品の製造完了時に、製造オーダーまたは計画から在庫に組立品を受け入れる資材取引。

組立完了プル取引(組立完了プル取引(組立完了プル取引(組立完了プル取引(assembly completion pull transaction))))

構成部品が消し込まれる工程を完了するときに、在庫から工程管理に構成部品をバックフラッシュする資材取引。工程完了プル取引(工程完了プル取引(工程完了プル取引(工程完了プル取引(operation completion pull transaction))))を参を参を参を参照。照。照。照。

組立単位品目(組立単位品目(組立単位品目(組立単位品目(assembly UOM item))))

組立の単位を使用して購入する外注資源に関連付けられた購買品目。組立の単位は、購買品目の単位と同じであることが必要である。

組立廃棄取引(組立廃棄取引(組立廃棄取引(組立廃棄取引(assembly scrap transaction))))

組立品を廃棄工程内ステップに移動するときに、廃棄勘定科目をチャージする移動取引。これは、ショップ型製造オーダーの値を減少させる。

用語集用語集用語集用語集 -3

Page 66: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

組立品(組立品(組立品(組立品(assembly))))

部品構成表を持つ品目。組立品目は購買や製造できる。詳細は、受注組立受注組立受注組立受注組立((((assemble-to-order: ATO))))およびおよびおよびおよび部品構成表(部品構成表(部品構成表(部品構成表(bill of material))))を参照。を参照。を参照。を参照。

クローズ製造オーダー(クローズ製造オーダー(クローズ製造オーダー(クローズ製造オーダー(closed job))))

チャージまたはすべての取引タイプに使用できないショップ型製造オーダー。製造オーダーをクローズすると、 終原価および差異が計算され、製造オーダーの履歴が作成される。

計画オーダー(計画オーダー(計画オーダー(計画オーダー(planned order))))

品目の正味所要量を満たす、提示された数量、リリース日および納期日。MRPには計画オーダーがあり、条件が変更された場合、後続のMRP処理でオーダーが変更または削除されることがある。MRPでは、あるレベルの計画オーダーが、次の下位レベルにある構成部品の総所要量に展開される(依存需要)。計画オーダーと既存のショップ型製造オーダーは、生産能力所要量計画への入力としても使用され、計画水平全体で生産能力所要量合計を示す。

計画グループ(計画グループ(計画グループ(計画グループ(schedule group))))

計画とリリースのために製造オーダーをグループ化するのに使用される識別子。たとえば、特定の日に完了する必要があり、同じ生産ラインで作成されている全製造オーダーをグループ化できる。計画グループ内の製造オーダーは、順番に並べられる。

計画先送り(計画先送り(計画先送り(計画先送り(forward scheduling))))

ユーザーが生産開始日を指定すると、Oracle Manufacturingで詳細計画またはライン型製造ライン計画を使用して生産終了日が計算される計画手法。

計画済生産資源(計画済生産資源(計画済生産資源(計画済生産資源(scheduled resource))))

工程管理によって計画される工順の生産資源。

現在在庫数量(現在在庫数量(現在在庫数量(現在在庫数量(current on-hand quantity))))

取引が処理される前の手持品目の合計数量。

構成部品需要(構成部品需要(構成部品需要(構成部品需要(component demand))))

親組立品から構成部品に渡される需要。

構成部品品目(構成部品品目(構成部品品目(構成部品品目(component item))))

構成部品表の親品目に関連付けられる品目。

構成部品歩留(構成部品歩留(構成部品歩留(構成部品歩留(component yield))))

実際に組立品の一部になる組立品を作成するために出庫する構成部品の量の割合。または、作成に必要な構成部品の量に、組立品の作成中に失われるか、無駄になる構成部品の量を加えたもの。たとえば、歩留ファクタ 0.90は、構成表にある構成部品の使用数量の 90%のみが実際に完成組立品の一部になることを示す。

用語集用語集用語集用語集 -4

Page 67: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

工程(工程(工程(工程(operation))))

組立品の部門資源の処理、値の追加および消込を行う製造プロセスのステップ。

工程完了取引(工程完了取引(工程完了取引(工程完了取引(operation completion transaction))))

組立品の作成を完了した工程から次の工程への移動取引。このプロセスでは、生産資源と間接費をチャージして、構成部品品目をバックフラッシュすることもできる。

工程完了プル取引(工程完了プル取引(工程完了プル取引(工程完了プル取引(operation completion pull transaction))))

構成部品が消し込まれる工程を完了するときに、在庫から工程管理にユーザーが構成部品をバックフラッシュする資材取引。 バックフラッシュ取引(バックフラッシュ取引(バックフラッシュ取引(バックフラッシュ取引(backflush transaction))))を参照。を参照。を参照。を参照。

工程コード(工程コード(工程コード(工程コード(operation code))))

標準工程を示すラベル。

工程重複計画(工程重複計画(工程重複計画(工程重複計画(operation overlap scheduling))))

現在の工程と重複するように、前および次の工程で生産資源活動を計画できる計画手法。

工程内数量(工程内数量(工程内数量(工程内数量(quantity in operation))))

ショップ型またはライン型製造オーダーの工程内の組立品の数量。これには、各工程内ステップの数量が含まれる。

工程内ステップ(工程内ステップ(工程内ステップ(工程内ステップ(intraoperation steps))))

工程内の特定のフェーズ。工程管理には、キュー、実行、移動待、拒否および廃棄の 5つの工程内ステップがある。

工程連番(工程連番(工程連番(工程連番(operation sequence))))

工順内の工程を相互に並べ替える番号。

効率(効率(効率(効率(efficiency))))

標準に対する実績に着目した生産性の基準。パーセントで示され、タスクにチャージされる実際の生産資源時間を、同じタスクの標準生産資源所要量で割ることで計算される。

再計画(再計画(再計画(再計画(reschedule))))

ショップ型製造オーダーの計画を変更すること。開始日、完了日、製造オーダー数または工順内の工程日付を変更することで、ショップ型製造オーダーを再計画できる。計画は、計画所要量の変更に基づいて、確定していない製造オーダーを自動的に再計画できる。

在庫数量(在庫数量(在庫数量(在庫数量(quantity on hand))))

在庫内の品目の現在数量。

用語集用語集用語集用語集 -5

Page 68: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

終組立作業指示(終組立作業指示(終組立作業指示(終組立作業指示(final assembly order))))

品目を発注するために構成品目または組立品から作成され、受注にリンクされるショップ型製造オーダー。 終組立計画とも呼ばれる。

終ユニット開始日(終ユニット開始日(終ユニット開始日(終ユニット開始日(last unit start date))))

ライン型製造オーダーで 後の組立品の生産を開始する予定の日付と時刻。この日付は、第1ユニット開始日に処理日数を加えたものである。

終ユニット完了日(終ユニット完了日(終ユニット完了日(終ユニット完了日(last unit completion date))))

ライン型製造オーダーで 後の組立品の生産を完了する予定の日付と時刻。この日付は、第1ユニット完了日に処理日数を加えたものに等しい。

残数量(残数量(残数量(残数量(quantity remaining))))

ショップ型またはライン型製造オーダーの工程で未完了である組立品の数量。これは、現在の工程より前の全工程におけるすべての工程内ステップの数量と、現在の工程のキューおよび仕掛工程内ステップの数量の合計になる。

仕入先(仕入先(仕入先(仕入先(supplier))))

商品またはサービスの提供者。

実行(実行(実行(実行(run))))

工程で処理している組立品を移動する工程内ステップ。

仕掛(仕掛(仕掛(仕掛(work in process))))

製造プラントで様々な生産フェーズにある品目。これには、在庫に受け入れる準備ができた終組立までの処理を待機している原材料が含まれる。

資材所要量(資材所要量(資材所要量(資材所要量(material requirement))))

製造オーダーまたはライン型製造オーダーで組立品を作成するのに必要な在庫品目と数量。ショップ型製造オーダーとライン型製造オーダーの資材所要量は、組立品の構成部品表で定義された構成部品品目に基づいて作成される。出庫取引では、資材所要量が満たされる。

資材取引(資材取引(資材取引(資材取引(material transaction))))

在庫組織、保管場所または保管棚の間の移動、出庫、受入または調整。製造オーダーまたはライン型製造オーダーから在庫への完了組立品の受入。在庫から工程管理への構成部品品目の出庫。

資産保管場所(資産保管場所(資産保管場所(資産保管場所(asset subinventory))))

全品目の数量残高が保持され、資産品目の値が保持される倉庫など、物理的な領域または品目の論理グループを表す組織の下位区分。

用語集用語集用語集用語集 -6

Page 69: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

シフト(シフト(シフト(シフト(shift))))

組織内の部門の作業予定期間。

受注組立(受注組立(受注組立(受注組立(assemble-to-order: ATO))))

顧客が発注する品目を組み立てるために 終組立指示をオープンする環境。受注組立は、標準、モデルおよびオプションの各区分品目に適用できる品目属性でもある。

出庫取引(出庫取引(出庫取引(出庫取引(issue transaction))))

在庫から工程管理に構成部品品目を出庫する資材取引。

手動生産資源(手動生産資源(手動生産資源(手動生産資源(manual resource))))

ショップ型またはライン型製造オーダーに手動でチャージされる生産資源。

需要区分(需要区分(需要区分(需要区分(demand class))))

基準計画で様々なタイプの需要を追跡および消込できるようにする需要の分類。需要区分は、政府や一般顧客など、特定の顧客のグループを表す場合がある。需要区分は、小売、通信販売、卸売など、様々な需要のソースを表すこともある。

詳細計画(詳細計画(詳細計画(詳細計画(detailed scheduling))))

生産資源可用性情報と、工順からの詳細な生産資源所要量を考慮する生産計画の方法。

使用率(使用率(使用率(使用率(usage rate))))

工程で消し込まれる生産資源の量。

ショップ型製造(ショップ型製造(ショップ型製造(ショップ型製造(discrete manufacturing))))

ショップ型製造オーダーまたはバッチで組立品を作成する製造環境。日産レートの生産ラインまたは組立ラインで組立品を作成する、ライン型製造環境とは異なる。

ショップ型製造オーダー(ショップ型製造オーダー(ショップ型製造オーダー(ショップ型製造オーダー(discrete job))))

 組立品の特定数量(ショップ型)の製造に対する生産オーダー。限られた時間内に特定の資材と生産資源を使用する。ショップ型製造オーダーでは生産原価が収集され、製造オーダーによる差異を含むこれらの原価がレポート可能になる。作業指示作業指示作業指示作業指示または組立指示組立指示組立指示組立指示とも呼ばれる。

所要生産能力(所要生産能力(所要生産能力(所要生産能力(required capacity))))

資源または生産ラインに必要な許容量。

所要数量(所要数量(所要数量(所要数量(quantity required))))

部品構成表、生産数量および構成品目歩留の使用量によって決定された、ショップ型またはライン型製造オーダーの全組立品を製造するのに必要な構成部品品目の合計数量。

用語集用語集用語集用語集 -7

Page 70: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

生産資源(生産資源(生産資源(生産資源(resource))))

資材と現金を除く、製品の製造、原価計算および計画に必要な値。生産資源には、人、ツール、マシン、仕入先から購入した労働、物理スペースなどが含まれる。

生産資源基準(生産資源基準(生産資源基準(生産資源基準(resource basis))))

生産資源使用数量が品目またはロットごとに必要かどうかを示す、生産資源使用数量の基準。

生産資源所要量(生産資源所要量(生産資源所要量(生産資源所要量(resource requirement))))

製造オーダーまたはライン型製造オーダーで組立品を作成するのに必要な生産資源と数量。ショップ型製造オーダーとライン型製造オーダーの生産資源所要量は、組立品の工順で指定された生産資源所要量に基づいて作成される。生産資源取引では、生産資源所要量が満たされる。

生産資源連番(生産資源連番(生産資源連番(生産資源連番(resource sequence))))

工程内の生産資源に対する別の生産資源の順序を示す番号。

製造オーダー・ステータス(製造オーダー・ステータス(製造オーダー・ステータス(製造オーダー・ステータス(job status))))

ショップ型製造オーダーのライフサイクルの様々なステージの記述と、製造オーダーで実行できる活動の制御を可能にする Oracle Manufacturingの機能。

製造現場ステータス(製造現場ステータス(製造現場ステータス(製造現場ステータス(shop floor status))))

ショップ型またはライン型製造オーダー内の工程および工程内ステップであり、組立品の移動を制限できる Oracle Manufacturingの機能。

即時手配(即時手配(即時手配(即時手配(immediate dispatch))))

部門や生産資源の製造オーダー検索基準とともに使用する。選択した部門または生産資源に割り当てられている工程内に数量がある製造オーダーが含まれる。

組織(組織(組織(組織(organization))))

プラント、倉庫、部署、部門などのビジネス単位。Order Entryでは、すべての「受注」ウィンドウおよびレポートで組織が倉庫と呼ばれる。

第第第第 1ユニット開始日(ユニット開始日(ユニット開始日(ユニット開始日(first unit start date))))

ライン型製造オーダーで 初の組立品の生産を開始する予定の日付と時刻。この日付は、リードタイムの開始日に相当する。

第第第第 1ユニット完了日(ユニット完了日(ユニット完了日(ユニット完了日(first unit completion date))))

ライン型製造オーダーで 初の組立品の生産を完了する予定の日付と時刻。この日付は、第1ユニット開始日にリード・タイムを加えたものに等しい。

用語集用語集用語集用語集 -8

Page 71: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

代替工順(代替工順(代替工順(代替工順(alternate routing))))

組立品の製造に使用できる製造プロセスの代替リスト。

代替部品構成表(代替部品構成表(代替部品構成表(代替部品構成表(alternate bill of material))))

組立品の製造に使用できる構成部品品目の代替リスト。

単位(単位(単位(単位(unit of measure))))

品目の数量を表す単位。

チャージなしを完了(チャージなしを完了(チャージなしを完了(チャージなしを完了(complete no charges))))

製造オーダーは完了しているが、チャージできない。

チャージを完了(チャージを完了(チャージを完了(チャージを完了(complete charges))))

製造オーダーは完了しており、チャージ可能である。

取消済製造オーダー取消済製造オーダー取消済製造オーダー取消済製造オーダー((((cancelled job))))

今後処理しないショップ型製造オーダー。取引の作成、組立品の移動、原価の適用または更新はできない。

取引可能数量(取引可能数量(取引可能数量(取引可能数量(Available To Transact: ATT))))

手持数量から、在庫内または在庫外に転送される品目の全在庫引当を引いたもの。

取引日(取引日(取引日(取引日(transaction date))))

ユーザーが入力し、Oracle Manufacturingにより製造取引のために保守される日付。日付は、オープン会計期間の範囲内にあることと、ショップ型またはライン型製造オーダーの取引のリリース日以降であることが必要である。

廃棄(廃棄(廃棄(廃棄(scrap))))

再加工または完了できない組立品を移動する工程内ステップ。

バックフラッシュ取引(バックフラッシュ取引(バックフラッシュ取引(バックフラッシュ取引(backflush transaction))))

組立品を移動または完了するときに、在庫から工程管理に構成部品品目を自動的に出庫する資材取引。後引出またはプルとも呼ばれる。

バックワード計画(バックワード計画(バックワード計画(バックワード計画(backward scheduling))))

ユーザーが生産終了日を指定すると、Oracle Manufacturingで詳細計画またはライン型製造ライン計画に基づいて生産開始日が計算される計画手法。

半組立品(半組立品(半組立品(半組立品(subassembly))))

上位レベル組立品の構成部品として使用される組立品。

用語集用語集用語集用語集 -9

Page 72: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

標準工程(標準工程(標準工程(標準工程(standard operation))))

今後の工順工程の定義に使用するテンプレートとして定義できる、共通して使用される工程。

品目ベース生産資源(品目ベース生産資源(品目ベース生産資源(品目ベース生産資源(item-based resource))))

生産資源であり、その使用数量が、作成する組立ユニットごとの必要量と同量のもの。

部品構成表(部品構成表(部品構成表(部品構成表(bill of material))))

親品目に関連付けられた構成部品品目リストと、各品目が親品目にどのように関連するかに関する情報。Oracle Manufacturingは、標準、モデル、オプション区分および計画の各構成表をサポートする。構成表の品目情報は、品目タイプと構成表タイプにより異なる。 も一般的な構成表のタイプは、標準部品構成表である。標準部品構成表には、製品または半組立品に関連付けられた構成部品がリストされる。標準部品構成表は、各構成部品に必要な数量と、工程管理、資材計画および他の Oracle Manufacturing機能を制御するそれ以外の情報を指定する。製品構造とも呼ばれる。

部門(部門(部門(部門(department))))

複数の人、マシンまたは仕入先で構成される組織内の領域。部門に生産資源を割当および更新することもできる。

保管場所(保管場所(保管場所(保管場所(subinventory))))

倉庫や受入ドックなど、物理領域または品目の論理グループを表す、組織の区分。

保留(保留(保留(保留(pending))))

処理または取引が完了を待機している状態。

保留中製造オーダー(保留中製造オーダー(保留中製造オーダー(保留中製造オーダー(on hold job/schedule))))

製造オーダーまたはライン型製造オーダーであり、追加の活動を受け入れないために取引不可能となったもの。

ミッドポイント計画(ミッドポイント計画(ミッドポイント計画(ミッドポイント計画(midpoint scheduling))))

ユーザーが工程の開始日と終了日を指定して、Oracle Manufacturingで生産の開始日と終了日が自動的に計算される計画手法。

未リリース製造オーダー(未リリース製造オーダー(未リリース製造オーダー(未リリース製造オーダー(unreleased job/schedule))))

ショップ型またはライン型製造オーダーであり、計画済だが開始対象作業に対してリリースされておらず、まだ取引可能ではないもの。

有効在庫数量(有効在庫数量(有効在庫数量(有効在庫数量(available-to-promise: ATP))))

コミットされていない在庫、計画生産および資材に基づく、顧客受注の有効在庫製品。

用語集用語集用語集用語集 -10

Page 73: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

有効な計画(有効な計画(有効な計画(有効な計画(active schedule))))

生産ラインで現在実行されている計画。計画は、計画完了日以降または計画開始日前に有効になる。

要求納期(要求納期(要求納期(要求納期(requested due date))))

製造オーダーの納期。製造計画では、計画優先度とともに要求納期を割り当てる。再計画エンジンでは、この情報を使用して、全製造オーダーまたは計画保留製造オーダーの優先順位が決定され、再計画されます。

リリース済製造オーダー(リリース済製造オーダー(リリース済製造オーダー(リリース済製造オーダー(released job/schedule))))

処理および取引が可能なことが示されているショップ型またはライン型製造オーダー。

リリース日(リリース日(リリース日(リリース日(release date))))

製造現場にショップ型またはライン型製造オーダーをリリースする日付であり、作業が開始可能であることと、ショップ型またはライン型製造オーダーが取引可能になることが示される。

ロット基準生産資源(ロット基準生産資源(ロット基準生産資源(ロット基準生産資源(lot based resource))))

生産資源であり、その使用数量が、製造オーダーまたは計画ごとの必要量と同量のもの。

割当ユニット(割当ユニット(割当ユニット(割当ユニット(assigned units))))

工順内にある工程の作業に割り当てられた生産資源単位数。たとえば、部門で使用できるマシン資源が 10ユニットの場合、工順内の工程に 大 10個のユニットを割り当てられる。割り当てるユニットが多くなると、作業の工程計画の経過時間が短くなる。

用語集用語集用語集用語集 -11

Page 74: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

用語集用語集用語集用語集 -12

Page 75: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

索引索引索引索引

WWIP生産資源生産資源能力,2-8

WIPパラメータ操作モードの定義,2-5

ううううウィンドウ計画の編集,3-8計画(「パラメータ」ウィンドウのタブ),2-5「計画」(「ショップ型製造オーダー」ウィンドウの

タブ),2-12工程管理パラメータ,2-5自動再計画,3-9生産資源,2-8生産資源の選択,3-5パラメータ,6-2

ウィンドウとナビゲータ・パス,A-2

かかかか開始日と終了日

手動で再計画,3-8過負荷、グラフィックなキー・インディケータ

定義,1-7ガント・チャート

内容,1-5表示,1-2

「ガント・チャート」ペイン説明,1-5

くくくくグラフィックなキー・インディケータ

過負荷,1-7使用可能,1-7必須,1-7

グラフィック表示

継続,1-7バー,1-7表,1-7

けけけけ「計画の編集」ウィンドウ,3-8編集、手動,3-7

「計画例外」ウィンドウ,5-3

ここここ工程

再計画,3-7「工程管理パラメータ」ウィンドウ,2-5「工程プロパティ」ウィンドウプロパティの説明,3-4

コンカレント定義説明,2-7

ささささ再計画

自動,3-8~ 3-10手動,3-8終組立作業指示の作成,4-4概要,4-4

索引索引索引索引 -1

Page 76: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

作業指示インタフェース情報のロード,4-4データのインポート,4-4

しししし「自動再計画」ウィンドウ,3-9シミュレーション・セット,2-6受注組立

終組立作業指示の作成,4-4使用可能、グラフィックなキー・インディケータ

定義,1-7「ショップ型製造オーダー」ウィンドウの「計画」

タブ,2-12ショップ型製造オーダーの再計画

概要,6-2

すすすす水平計画,1-3,2-5

せせせせ生産資源基本フラグ,2-10再計画,3-7生産資源能力,3-6選択,3-5~ 3-6代替,2-9同時,2-9

「生産資源」ウィンドウ,2-8生産資源能力の調整,3-6「生産資源の選択」ウィンドウ,3-5「生産資源の選択」ペイン説明,1-6非表示方法,3-5表示方法,3-5

「生産資源プロパティ」ウィンドウ

プロパティの説明,3-4「生産資源ロード対生産能力」ペイン

説明,1-6非表示方法,3-5表示方法,3-5

「生産能力変更」ウィンドウ,2-6

製造オーダー検索,3-2~ 3-3再計画,3-7

製造オーダーと工程自動で再計画,3-8~ 3-10縮小,1-4展開,1-4

製造オーダーのインポート概要,4-4

製造オーダーの検索,3-2「製造オーダー・プロパティ」ウィンドウ,3-3製造オーダー、新規作成と計画,4-2~ 4-3

製造計画機能,1-2

制約基準計画エンジン機能,1-3説明,1-2

設定概要,2-2ステップ,2-4~ 2-5チェックリスト,2-3フローチャート,2-2

全製造オーダーまたは計画保留製造オーダー

再計画,1-3,6-2「全例外を表示」ウィンドウ,5-3

たたたた代替生産資源,2-9タイムライン増分の変更,1-5

対話形式による定義

説明,2-8単一のショップ型製造オーダー

計画,1-3

つつつつツールバーワークベンチ,1-9

「ツリー階層」ペイン説明,1-4

索引索引索引索引 -2

Page 77: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

とととと同時および代替生産資源

製造オーダーの計画,4-3同時生産資源,2-9例,2-10

はははは「バー・インスペクタ」ウィンドウ手動モードでの起動,3-7説明,1-8

バーのグラフィック表示

説明,1-7「パラメータ」ウィンドウ,6-2「パラメータ」ウィンドウの「計画」タブ,2-5

ひひひひ必須、グラフィックなキー・インディケータ

定義,1-7表のグラフィック表示

説明,1-7

ふふふふフォワード・ミッドポイント定義,3-10

「プロパティ」ウィンドウ表示,3-3

プロファイル・オプション製造計画で使用されるWIPプロファイル・オプ

ション,2-7

みみみみミッドポイント計画

定義,3-10

めめめめメニューワークベンチ,1-8

れれれれ例外メッセージ

「計画例外メッセージ」ウィンドウ,5-3検討,5-2「全例外を表示」ウィンドウ,5-3表示のマーク,5-3

連続グラフィック表示説明,1-7

わわわわワークベンチ

概要,1-2機能,3-2ツールバーのアイコン,1-9ペインのスクロールとサイズ変更,1-7ペインのレイアウト,1-4ガント・チャート,1-5生産資源の選択,1-6生産資源ロード対生産能力,1-6ツリー階層,1-4

メニュー,1-8

索引索引索引索引 -3

Page 78: Oracle Manufacturing Scheduling ユー …Scheduling で受注組立を含むすべての製造オーダーをOracle Work in Process から受け 入れる方法が説明されています。

索引索引索引索引 -4