やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved...

22
Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved やさしいエレベータ 途中階通過を電⼦⾳で知らせる機能〜 フジテック株式会社 本⽥ 美和⼦

Transcript of やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved...

Page 1: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

やさしいエレベータ〜途中階通過を電⼦⾳で知らせる機能〜

フジテック株式会社本⽥ 美和⼦

Page 2: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

1. エレベータの視覚障がい者対応

2. ⾛⾏お知らせ⾳開発経緯・⽬的システムの説明評価試験の紹介(⼀部)

3. ⾳声案内システムの今後

⽬次

Page 3: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

1. エレベータの視覚障がい者対応視覚障がい者対応⾒やすく⾒つけやすくわかりやすく

液晶ディスプレイ*各社の⼯夫

音声案内システム*各社共通仕様

点字プレート*各社共通仕様

浮き出しボタン*各社共通仕様

発音ボタン*各社共通仕様

操作や状態把握をしやすくする⾊々な⼿段を提供(メーカ毎に⼯夫)

Page 4: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

識別しやすい配⾊⾊弱者でも識別できる

シンプルな書体判読性が⾼い

できるだけ⼤きな⽂字判読性が⾼い

1.1 ⾒やすくするための⼯夫

【液晶ディスプレイ】

視覚障がい者対応⾒やすく⾒つけやすくわかりやすく

1

2

3

一般的なデジタル式表示

エレベータ運⾏状況の案内表⽰⼿段として、液晶ディスプレイを採⽤

Page 5: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

点字プレートボタンの近くに設置して⾒つけやすく

浮き出しボタン点字が読めなくても識別しやすい

1.2 ⾒つけやすくするための⼯夫視覚障がい者対応

見やすく見つけやすくわかりやすく

1mm

1

2

点字プレートだけに頼るのではなく、浮き出し⽂字でわかりやすくする

Page 6: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

発⾳ボタン押した時に⾳が鳴ることでわかる

押し込み式ボタン押し込んだ感触でわかる(ストロークを確保)

1.3 登録できたかわかりやすくする⼯夫視覚障がい者対応⾒やすく⾒つけやすくわかりやすく

1

2

○ ×

Push

ボタン表⾯

ボタンが操作されたことを、音や感触で理解できるようにする

Page 7: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

1.4 次の動作がわかる⼯夫

⾳声案内システム次に何が起きるかをメッセージでお知らせ

(例)・ドアが開閉する時・⽬的階に到着した時・地震を感知した時 など

視覚障がい者対応⾒やすく⾒つけやすくわかりやすく

1

エレベータの動きや注意喚起を、音声により利用者に逐次案内

Page 8: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

2. 「⾛⾏お知らせ⾳」走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

■ NEW!! 標準装備仕様

Page 9: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

潜在ニーズ *

「状況がわからなくて不安!!」

* 視覚障がい者ヒアリングによる(当社調べ)

⾳声案内システムの⽋点「⾔語が中⼼!!」

2.1 開発経緯・⽬的⾛⾏お知らせ⾳

開発経緯・⽬的システムの説明評価試験の紹介

1

2

エレベータの動きを、よりわかりやすく!

従来の音声案内システムの補完、言語に頼らないアナウンスシステムが必要

5階ですドアが開きます

上にまいります

ドアが閉まります

⾛⾏中メッセージなし

動いてる?

上?下?

聞き逃した!!

日本語わからない

Page 10: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

⾛⾏中に階を通過するたびに案内⾳を放送する(⽶国※1・台湾※2で実施されている)※1:⽶国⾝体障害者法

(ADA:Americans with Disabilities Act)

※2:台湾⾏政院衛⽣省規定

⽶国 台湾

2.2 システムの説明 -全般走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

(イメージ動画あり)

エレベータの走行中に電子音を放送し、動いていることを報知する

日本向けに音をアレンジ

5階ですドアが開きます

上にまいります

ドアが閉まります

♪♪♪

Page 11: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

■健常者表⽰切替と連動しないと違和感あり!!(社内健常者モニター結果より)

■全盲者連動で特に違和感を感じない(視覚障がい者モニター結果より)

2.2 システムの説明 -放送タイミング走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

3階フロア

2階フロア

1階フロア【出発階】

1

11

3

♪♪♪

♪♪♪

2

※表⽰は階間の中間地点で切り替えている

エレベータ内の階名表示の切り替わりと放送を連動させる

Page 12: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

2.2 システムの説明 -⾳量走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

50 70 ⾳量[dB]

調整可能範囲

62

モニタ ーからの声

十分聞こえる

健常者 隣のエレベータにまで聞こえてしまう

視覚障がい者隣のエレベータにまで

聞こえてしまう

62dBでは⼤きすぎる

62dBで⼗分だができるだけ⼤きく

聴力が低下している人も多い

利用者や設置環境の多様性を考え、8段階の設定を可能に

音量は変更可能にして、聞き逃し対策機能を持たせよう

Page 13: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

2.2 システムの説明 -⾳量走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

初に放送される電子音は、やや大きめに放送する

大きめ

通常⾳量

注意を惹く!!

通常⾳量♪♪♪

Page 14: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

大きめのまま 周囲の雑⾳に掻き消されない!!

2.2 システムの説明 -⾳量走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

大きめ

乗車率が50%以上となった場合は、 初の放送以外もやや大きめに

ガヤガヤ

♪♪♪

大きめのまま

Page 15: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

上⾏き

下⾏き

上⾏き ⇒ 上がり調⼦

下⾏き ⇒ 下がり調⼦

複数の周波数で⾳を構成

2.2 システムの説明 -⾳⾊走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

3⾳から⾳を構成

上行きと下行きを異なる音色で放送、音を構成する成分にも配慮

2⾳の構成では、上げ/下げ の区別がつきにくい

※社内評価試験より

特定の周波数帯が聞こえない⽅がいる

Page 16: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

■主な対象者• 視覚障がい者• 視⼒が低下した⾼齢者• ⼦供や⾼齢者(混雑時など表⽰器が⾒えにくい)

■期待する効果①エレベータが⾛⾏中であることがわかる②エレベータの⾛⾏⽅向がわかる(上⾏き/下⾏き)③放送回数を数えることで、エレベータの位置(階数)がわかる

2.2 システムの説明 -効果走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

日本人に限定されない

12

3

視覚障がい者だけでなく、様々な利用者にとって動きがわかるように

Page 17: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

【搭載した⾛⾏お知らせ⾳(試作品)】○⾳⾊ :

○⾳量 : 63dB

○放送タイミング : エレベータ内の階名表⽰切替と連動

【アンケート対象者】 当社社員110名(※年齢や性別に偏りなし)

【アンケート⽅法】 選択式 (評定尺度 ⼀部、多肢選択法を含む)

上⾏き 下⾏き

2.3 評価試験の紹介(⼀部)走行お知らせ音

開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

社内エレベータに「走行お知らせ音」を搭載し、アンケートを実施

Page 18: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

はじめてこの機能を聞いたとき、違和感を感じましたか?

はじめてこの機能を聞いたとき、違和感を感じましたか?

走行お知らせ音開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

2.3 評価試験の紹介 -アンケート結果

感じた90%

感じなかった10%

0 10 20 30 40 50 60 70 80

急に鳴ってびっくりした携帯電話の呼び出し⾳と勘違いした

変な⾳に感じた

⾳が⼤きすぎた

⾳が⼩さすぎた落ち着かなかった

不快に感じた

タイミングが変だった

その他

なぜ鳴っているのかわからなかった

警告⾳かと思った

どんな点で違和感を感じましたか?どんな点で違和感を感じましたか?

(人)

「目的が不明確」「音色が気に入らない」ことが違和感の原因

Page 19: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

ネガティブキーワード

故障したように聞こえる , 警報⾳に聞こえる ,

変な⾳ , おもちゃの⾳ , 何かの⾳と勘違い ,

イライラする , 不安になる , 機械⾳ , ノイズ ,

安っぽい , 無機質 , パルス , 緊張する ,

意図的な⾳に思えない , 短い電⼦⾳ ,

何かを調査している⾳ …

走行お知らせ音開発経緯・目的システムの説明評価試験の紹介

2.3 評価試験の紹介 -アンケート結果

この機能の⾳⾊はどうでしたか?この機能の⾳⾊はどうでしたか?

まあまあ良い19%

良い2%

良くも悪くもない46%

あまり良くない

29%

良くない4%

「音色」の改善が必要 ⇒ 完成品の音色誕生

Page 20: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

3. ⾳声案内システムの今後 –期待されること

現在の⾳声案内システムは⾔語が中⼼

言語に頼らない「音のユニバーサルデザイン」が期待されるのではないか

もっと、シンプルに!!

誰もがわかるアナウンスを!!

音声案内システムの今後期待されること具体例

5階ですドアが開きます

上にまいります

ドアが閉まります

♪♪♪

Page 21: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

3. ⾳声案内システムの今後 –具体例

サイン音採用による「音のユニバーサルデザイン」へのアプローチ!!

温まりました 炊き上がりました

5階です。ドアが開きます。ドアが閉まります。上にまいります。

■⾝の周りのサイン⾳ピッピッ

ピーピー

エレベータに応用できないか

■サイン⾳の採⽤例

5階です。ピッ ピッ(サイン音)ピーピー(サイン音)ピロン♪(サイン音)

音声案内システムの今後期待されること具体例

Page 22: やさしいエレベータCopyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved はじめてこの機能を聞いたとき、 違和感を感じましたか?はじめてこの機能を聞いた

Copyright (C) 2012 FUJITEC All Rights Reserved

ご清聴ありがとうございました