s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62....

52
20 5 7平 1平 5 平平平 4 平平平平 11 平平 平平平 No. 51 。2。 a. 平 b. 平 c. 平平平平平 GH 平 d. 平 e. 平 a.e a. 平平平平 (leptin) 平平平平 平平平平平 、、、 、。『』 λεπτός (leptos) 平平平平平平平平平平 b. 平平平平平平平平平平A平 平 平 平 平 平 平 平 平 平 平 平 平 平 。、()。、、、、、、。、平平 、。 c. Ghrelin 平 ghre 平 GH-releasing 平平平 ()、 ghre 平平平平 平 平 平平平平平平平平平 」・「」。、 平(GH)平 d. secrete 「」 -in(平 平 )平平平平平平平平平平平平平平平平 。、pH、S。、、、、()、( 平平平平平平平平平平 e. chole-chol-cholo- 平平平 平平平平平平 「」 cyst 平平平平 : (、) -kinin 平平平平平 「」「」。 平平平 平平平平平平 平平平平平 平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平平平平 、、、 I 平平平平平平平平 平平平平平平 平平平 、、。 平平 、。 平平平 A11051 平平平平

Transcript of s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62....

Page 1: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 5 (平成 2 7 年) 1 月 5 日実施

4 年次試験 11 受験

試 験 科

目:消化器

         

No. 51次のうち正しいものはどれか。2つ選びなさい。

a. レプチンは食欲を抑制する。

b. グルカゴンは消化管運動を亢進する。

c. グレリンは GH 分泌を抑制する。

d. セクレチンは胃酸分泌を促進する。

e. コレシストキニンは食欲を抑制する。

解答: a.e

説:

a. レプチン (leptin) は脂肪細胞により作られ、強力な飽食シグナルを伝達

し、交感神経活動亢進によるエネルギー消費増大をもたらし、肥満の抑制

や体重増加の制御の役割を果たすペプチドホルモンであり、食欲と代謝の

調節を行う。ギリシャ語で『痩せる』を意味する λεπτός (leptos) から

命名されたらしい

b. 膵臓ランゲルハンス島 A 細胞から分泌される。現在日本では、副交感神経

遮断剤(抗コリン剤)やグルカゴン製剤が蠕動運動の抑制を目的として使

用されている。しかし抗コリン剤には心悸亢進などの心血管系への影響

や、眼圧上昇、排尿障害などの様々な副作用があり、心血管系合併症、緑

内障、前立腺肥大などの患者や高齢者には従来から抗コリン剤ではなく、

グルカゴン製剤が使用されている。グルカゴン製剤は消化管の平滑筋細胞

に直接作用し蠕動運動を抑制するとされており、褐色細胞腫例に投与禁忌

である以外にとくに問題となる副作用も少なく、その有用性は広く認知さ

れている。

c. Ghrelin の ghre は GH-releasing(成長ホルモン放出)の意味、およ

び「ghre」はインド ヨーロッパ語族における「成長」の意味。主に胃で・

Page 2: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

産生されて血中に放出され、下垂体に働いて成長ホルモン(GH)の分泌を促

進する。

d. secrete:「分泌する」-in:(化合物、薬品などの名詞を作る)と語源は若

干微妙。胃から送られてきた酸性内容物が十二指腸に流れ込み、pHが低

下することによって、十二指腸や小腸上部に存在するS細胞から分泌され

る。セクレチンの役割は、胃から送られてきた酸性の粥状物を中和するこ

とであり、そのために肝臓、膵臓、十二指腸腺からの重炭酸塩(主に炭酸

水素ナトリウム)の分泌を亢進し、それと同時にガストリンや胃液の分泌

を抑制する(胃酸分泌を抑制するが、ペプシノゲン分泌は高める)。

e. chole-、chol-、cholo-:「胆汁」の意の連結形 cyst:「嚢(のう、ふ

くろ)」-kinin:「動かすもの」あるいは「著しく劇的な生理的効果をも

つ物質」の意の名詞を作る。十二指腸内にペプチド、アミノ酸、脂肪酸が

流れ込むことによって、十二指腸や小腸上部にある I 細胞から分泌され、

満腹感を脳のニューロンに与えて食欲抑制に働く物質と考えられている。

消化管ホルモンは連鎖的に働き、基本的に下流を促進、上流を抑制すると考え

ておけばいいと思います。

ホルモンの名前も色々出てきて全部単純暗記は大変なので、覚えにくいものは

語源でも調べると少しは頭に残りやすいかと思います。

参 考 文

献:

ネット

学 籍 番

号:

A11051 氏名: 鈴木英斗

Page 3: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:

消 化 器 †大

いなる試練

         

No. 55

以下で正しいものはどれか、二つ選びなさい

a.グルカゴノーマによる糖尿病はインスリン治療が必要なことが多い

b.VIPoma はアルカローシスを示す

c.ガストリノーマでは消化性潰瘍を示す

d.ソマトスタチノーマでは、便秘を呈する

e.カルチノイド症候群に対してはソマトスタチン誘導体が有効である

解答: C,E(たぶん)

説:

グルカゴノーマ

由来:膵 α 細胞

疫学:8 割が悪性 (多い!)、女性に多い、進行は緩徐

症状:グルカゴンの過剰産生

・血糖値上昇

・グリコーゲン分解↑、糖新生(Fromアミノ酸)↑、遊離脂肪酸↑

 →体重減少を引き起こす

・壊死性遊走性紅斑(鼠径部から殿部、脚へなど遊走)

・朱色の舌、口唇炎など

治療

・外科切除 or 抗腫瘍薬(ストレプトゾシン、ドキソルビシン)やオクトレオ

Page 4: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

チド(ソマトスタチン合成類似物)

VIPoma:血管作動性小腸ペプチド産生腫瘍

由来:非膵 β 細胞

疫学:50~75%が悪性(やや多い)

VIP とは?

→・消化器の平滑筋を弛緩、

・膵液、胆汁の分泌を刺激

・腸の血管を膨張、膵で炭酸水素塩の分泌を刺激(胃酸分泌の抑制につなが

る)

症状:WDHA 症候群

・Water Diarrhea:水様性下痢(Main の症状)→大量の下痢といえば、代

謝性アシドーシス

・Hypokalemia:低カリウム血症(下痢に K+が含まれ喪失)

・Achlorhydria:胃無酸症(VIP の作用による)

治療

・外科切除&水分、電解質の補給(K+や重炭酸塩の投与)

・抗腫瘍薬(ストレプトゾシン、ドキソルビシン)やオクトレオチド(ソマト

スタチン合成類似物)

ガストリノーマ:ガストリン産生腫瘍

由来:膵または十二指腸壁の G 細胞

疫学:増殖は緩徐

症状

・Zollinger-Ellison 症候群  ・難治性消化性潰瘍:過酸による

 ・胃酸の分泌過剰

 ・非 β 細胞由来の膵島腫瘍

治療

・外科切除、酸分泌抑制薬(プロトンポン阻害薬)、抗腫瘍薬

ソマトスタチノーマ

由来:膵管上皮、腺房細胞に散在する D 細胞 、肝転移多い

症状:ソマトスタチンの過剰分泌(消化活動を止める方向に働く→下痢に)

・胃酸、膵液などの分泌抑制

・グルカゴン、インスリン(糖尿病に)、セクレチン、コレシストキニン(胆

Page 5: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

石症に)などの分泌抑制

カルチノイド症候群

・カルチノイド腫瘍患者の一部に生じ、皮膚潮紅、腹部痙攣、下痢を特徴とす

・数年後に右の心臓弁膜症が生じることも    

・病因:カルチノイド腫瘍から過剰分泌される血管作用性物質

→セロトニン、ブラジキニン、プロスタグランジンなど

・診断には尿中 5-ヒドロキシインドール酢酸(5-HIAA)の増加を見る

治療

・ソマトスタチン誘導体であるオクトレオチドが対症療法として有効である

今回の問題について(授業に出てなかったので病見えとネットの知識から)

A:グルカゴノーマの治療についてググったりしましたがインスリンを用いる

との記述は見当たりませんでした

  →×かな?

B:上に書いた通り VIPoma は大

量の下痢を起こします下痢は代謝

性アシドーシスを起こす→× 代謝性アルカローシスを起こす

のは Cl の喪失を反映するアルカ

ローシス

C:〇D:便秘で無く、下痢→×E:〇

Page 6: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

問題配られたときまじでこんな感じでした

20 15 (平成 27年) 1月 5日実施

4年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 56

食道扁平上皮癌の危険因子でないものはどれか。

a.頭頸部癌の既往

b.食道アカラシア

c.Barrett 上皮

d.喫煙e.飲酒

解答: c

説: Barrett 上皮は下部食道粘膜が食道胃接合部より円柱上皮に置き換わったも

の。なので円柱上皮がんの危険因子ですね。余裕ですね。

参 考 文

Page 7: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

献:

学 籍 番

号:

氏名: クリス・ポール

20 1 4 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 57食道の解剖について正しいのはどれか。二つ選べ。

a. 食道の筋層は口側1/3が平滑筋である。

b. 頸部食道は主に下甲状腺動脈によって栄養される。

c. 固有食道動脈は左右に一本ずつ存在する。

d. 腹部食道からの静脈血は主に下大静脈へ注ぐ。

e. 食道の運動は迷走神経の食道枝によって調節される。

解答: b.c

説:

a. ×食道の中間で移行していく。上部は横紋筋。下部は平滑筋。

b. 〇頸部食道は下甲状腺動脈

Page 8: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

胸部食道は気管分岐部のやや下方を境として

上部はおもに気管支動脈の食道枝

下部は大動脈の直接枝である固有食道動脈、肋間動脈の枝

腹部食道は左胃動脈、左下横隔動脈

c. ×一本のみ

d. ×頚部食道では下甲状腺静脈

胸部食道では奇静脈、半奇静脈

胸部下部から腹部食道では傍食道静脈から左胃静脈、短胃静脈と交通し門脈系

e. 〇求心性は迷走神経。遠心性は迷走神経と反回神経とがあります。

100 問とか聞いてないよ~

正月あけて&CBT前のこのテストはきつすぎますがきっと消化器の先生方は

落とさないと信じています。

参 考 文

献:

学籍番号: 氏名: はっとりうむ

20 1 5(平成 27 年)1 月 5 日実施

04 年次試験(11 受験)試 験 科

目:消化器系

         

No. 58

食道癌について正しいのはどれか。2つ選べ。

a. 発生のピークは 40歳代である。

b. 本邦における食道癌患者の男女比は2:1である。

c. 好発部位は胸部中部食道である。

d. 食道表在癌ではリンパ節転移はほとんど起こらない。

e. 転移形式は血行性よりリンパ行性が多い。

解答: c,e

Page 9: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

説:

a. 50 代男性に多い

b. 男女比は5:1(レジュメによれば5.7:1)

c. ○ 胸部中部食道からの発生が 52%を占める。

d. 食道表在癌でも粘膜筋板をこえたあたりからリンパ節転移を認めるように

なる。リンパ節転移の有無は内視鏡適応や治療方針に深く関わってくる。

e. ○ 頸部や胸部のリンパ節が近くにあり、主にリンパ行性に転移する。

参 考 文

献:

消化器癌治療のおさらい(杉本健先生)

病気が見える vol.1 p31-37過去問 2012-No.59

今年は問題数がぐっと増えて 100 問、2時間半のテストとなりました。本問のように過

去問はほぼ同じ形で出ているものが多いので、きちんと解説を読んで理解していくと良

いと思います。私は QB と過去問二年分を仕上げていったつもりだったのですが、正直

わからない問題も多く、合否がどうなるかドキドキしています。年明け早々大変ですが

頑張ってください。

学 籍 番

号:

58 氏名:

20 1 5 (平成 27 年)1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 59内視鏡的治療の対象にならないものはどれか

A 食道静脈瘤B 食道アカラシア

C マロリーワイズ症候群

D Boerhaave 症候群(特発性食道破裂)E 食道がん

Page 10: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

解答: D

説:

Boerhaave 症候群は、食道壁全層

Mallory‐Weiss 症候群は、粘膜下層

胸部X線により、両疾患の鑑別をする。

Boerhaave 症候群はショックが 70%に見られ、死亡率は 10~20%であり

緊急手術が必要である。緊急外科的閉鎖手術(自然治癒は見込めない)であ

る。

参 考 文

献:

ネット、病見え、藤枝最強の頭脳

学 籍 番

号:

藤枝 氏名: バンザイ

20 1 5 (平成 年) 1 月 5 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 60胸部食道癌の治療について正しいのはどれか。

Page 11: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

a.左開胸が標準アプローチである。

b.胸壁前経路は他の再建経路よりも再建距離が短い。

c.左右反回神経周囲はリンパ節転移の好発部位である。

d.頸部リンパ節転移陽性例は根治切除の適応とならない。

e.根治切除不能な高度狭窄例ではバイパス術が行われることが多い。

解答: c

説:

a.×左には大動脈があるため右開胸

b.×胸骨後c.○d.×e.×ステント挿入

参 考 文

献:

学 籍 番

号:

氏名:

62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよ

a. 喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。

b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。

Page 12: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

c. 肛門病変は潰瘍性大腸炎よりもクローン病で合併頻度が高い。

d. 縦走潰瘍は腸間膜付着側に生じることが多い。

e. 抗 TNFα 製剤は腸結核に対しても有効である。

解答: ea. ○潰瘍性大腸炎では喫煙により、罹患するリスクが減る。

b. ○c. ○潰瘍性大腸炎は大腸に限局するが、クローン病はあらゆる部位に発生。

d. ○e. ×抗 TNFα 製剤は腸結核を憎悪する危険がある。

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科 消化器

Page 13: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

目:

         

No. 63以下の設問のうち下線部が誤っているものを二つ選べ

a. 胃酸の分泌に関係するホルモンはアセチルコリン、ガストリン、ヒスタミンの

3 つである。

b. 胆汁中の胆汁酸が空腸より再吸収され肝臓に戻ることを胆汁酸の腸肝循環と呼

ぶ。

c. 小腸粘膜内で行われるジペプチターゼやトリペプチターゼによる蛋白質の細胞

内消化のことを終末消化とよぶ。

d. 逆流性食道炎の内視鏡分類(ロサンゼルス分類)で全周の 75%以上の粘膜障害を

認めるものは Grade D である。

e. 進行胃癌の肉眼型分類で潰瘍限局型(周囲の粘膜と周堤との境界が比較的明瞭な

もの)は 3 型 である。

解答: b,e

説:

a. ○b. × →回腸が正解

c. ○ ちなみに、中間消化とは膵液などの外分泌による消化のことです。

d. ○e. × →2 型 が正解 

    ちなみに、 1型:腫瘤型

            2型:潰瘍限局型            3型:潰瘍浸潤型  4型:びまん浸潤型  

    これは CBT でも大事☆ (病みえ消 p81)

参 考 文

献:

プリント 杉本健先生

小テストの解説に全部のってました。

学 籍 番

号:

A11063 氏名:

Page 14: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 64早期胃癌の内視鏡的治療の絶対適応となる項目のうち誤っているものを一つ選べ

a. T1a(粘膜癌)

b. 潰瘍がない

c. 大きさが 2cm以下

d. 高分化型腺癌(tub1)

e. 印環細胞癌(sig)

解答: e

説:

ESD(内視鏡的粘膜下層剝離術)の絶対適応

cT1a、2cm 以下、UL(-)の高文化型癌(高文化型腺癌 tub1、中文化型腺

癌 tub2、乳頭腺癌pap)

「消化器癌治療のおさらい」第一内科・消化器内科 杉本健

のレジュメに載っています!

UL=潰瘍なので答えは e!

参 考 文

献:

「消化器癌治療のおさらい」第一内科・消化器内科 杉本健

学 籍 番

号:

氏名: 寺川綾

Page 15: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 65Colitis-associated cancer(CAC)について正しいものを一つ選択せよ。

① 通常の大腸癌に比較して高分化癌の頻度が高い。

② 通常の大腸癌に比較して高齢者に多い。

③ 通常の大腸癌と比較して発症率が低い。

④ ステロイドに長期内服が CAC の予防に有効である。

⑤ 前癌病変である dysplasia のうち隆起したものを DALM と呼ぶ。

解答:⑤

説:

過去問と同じ問題です。

CAC とは潰瘍性大腸癌がもとで発症した大腸癌です。

① ×低分化度癌が多いです。

② ×潰瘍性大腸癌と同じく若年発症が多いです。

③ ×UC からの大腸癌の累積罹患率は 10 年で 2%、20 年で 8%、30 年で

18%とあるので発症率が低いということはないと思います。

④ ×メサラジン製剤なら予防できます。

⑤ ○定義通りです。DALM をともなった dysplasia は大腸癌の合併頻度が

高く、臨床的に大事であるとされます。

Page 16: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

参 考 文

献:

レジュメ

学 籍 番

号:

A11065 氏名: 津幡拓也

20 15 (平成 27年) 1月 5日実施

11年次試験

試 験 科

目:消化器科

         

No. 68 All the following statements regarding carcinoma of the esophagus in the US are true EXCEPT...

a. most carcinomas arising in the body of the esophagus are squamous.b. squamous carcinoma begin as lesions in situ.c. patients with Barrett’s esophagus have approximately a 10% risk of

carcinoma.d. the most common morphological form is a polypoid fungating mass.e. distant metastases are frequently present at the time of diagnosis

解答: a

説:

アメリカ合衆国における食道がんについて間違っているものを選択肢から一つ

選ぶ問題。

a. →×  欧米では近年腺癌の割合が増加しています。アメリカでは 50 %以

上が腺癌であり、特に白人男性における増加が著明で約 70%が腺癌となって

います。腺癌の発生部位は下部食道であり、食道がん全体の発生部位も 70%以上が下部食道です。これに対し日本では腺癌の増加は明らかではなく、扁平

上皮癌が 90%以上を占めます。扁平上皮癌は中部食道に多く発生し、食道がん

全体の発生部位も 60%以上が中部と上部の食道です。これらの違いは治療

Page 17: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

法、手術術式、治療成績の違いにも影響しています。

b. →○ 扁平上皮癌は上皮内病変として発生します。

c. →○ アメリカでは、バレット食道(LSBE) が多く癌化しやすいよう

だ。

d. →○ “polypoid fungating mass” 菌、キノコ状(ポリープ状)の隆起

病変である。 

e. →○ 食道癌は、診断時、進行していることが多く、遠隔転移もみられる

だろう。

参 考 文

献:

知人 (もしこの先生の問題で点数を取りたいのであれば、授業を聞くこ

とが重要です。消化器100問ありますし、時期が時期なので、きつい人

は飛ばしても受かるには支障はないと思われます。英語だからだろうけ

ど、アメリカンよりジャポーネのことを問うてほしかった)

学 籍 番

号:

氏名:

Page 18: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

0 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 69

Choose the correct one :Signet ring cell carcinoma of stomacha. usually fall into the category of early gastric carcinomab. are most commonly located in the cardiac. carry a favorable prognosisd. often show a marked desmoplastic responsee. belong to the category of neuroendocrine tumors

解答:

説:

印環細胞がんについての問題です。

a.早期癌である→×進行癌

b.噴門部に形成されることが多い→×胃壁なので噴門部とは限らない

c.予後は良い→×進行癌なので良くはない

d.線維形成性を示す→○

Page 19: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

e.神経内分泌腫瘍である→×

印環細胞癌は、胃壁が極端に肥厚し、びまん性に胃壁全層に印環細胞の浸潤が

見られます。特に粘膜下層などでは非常に線維化が激しく、胃壁は全体として

堅くなってしまっています。 このように進行したものを硬癌(スキルス)と

いい、Borrmann の4型に分類されます。

参 考 文

献:

ネット

学 籍 番

号:

A11069 氏名:

CBT が近くて大変だと思いますが頑張ってください!

周りが結構進んでいて焦るけれど、進んでいても知識が頭の中に入っていなければ意味

がないので焦らず自分のペースでやるのがいいと思います。

できるだけどの範囲も捨てず、今まで下位層にいた人たちもここでリセットするつもり

で頑張って下さい!

Page 20: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 5(平成 27 年) 1 月 5 日実施

4 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 70

A 25-years-old school teacher was well until she attended a church bazaar where she heartily ate barbecued turkey. The following day she developed bloody diarrhea, crampy pain, and tenesmus. A gastroenterologist who did not take a history took a colon biopsy specimen that showed mucosal edema, congestion, and numerous lymphoid cells in the lamina propria. Which of the following differential diagnosis would apply?

a. Staphylococcal gastroenteritis vs. Clohn’s diseaseb. Viral gastroenteritis vs. acute diverticulitisc. Colonic endometriosis vs. amebic dysentery

Page 21: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

d. Early ulcerative colitis vs. salmonella colitise. Bleeding hemorrhoids vs. Meckel’s diverticulitis

解答: d

説:

【問題文要約】

・25歳女性教師

・七面鳥の丸焼きを食べた

・翌日、血性下痢(bloody diarrhea)、痙攣性疼痛(crampy pain)、し

ぶり腹(tenesmus)が出現

・大腸生検にて、粘膜浮腫(mucosal edema)、うっ血(congestion)、基

底膜に多数のリンパ球(lymphoid cells in the lamina propria)を確認

a. × ブドウ球菌性胃腸炎  vs.  クローン病

・食品中で増殖した黄色ブドウ球菌を摂取すると食中毒が生じることがあり、

腹痛や下痢を引き起こす。しかし、潜伏期間は1~6時間(平均3時間)であ

ることから翌日になって症状が見られる可能性は低い。

・クローン病では粘膜下層の浮腫により敷石像が見られ、病理組織像では非乾

酪性肉芽腫や形質細胞やリンパ球を主体とした炎症細胞浸潤が見られる。

b. × ウイルス性胃腸炎  vs.  急性憩室炎

・成人においてウイルス性下痢症を引き起こすのはほとんどがノロウイルスで

ある。カキなどの二枚貝を食べたという記載はない。

・急性憩室炎では下腹部の腹痛を生じる。

c. × 腸管子宮内膜症  vs.  アメーバ赤痢

・子宮内膜症はまれに骨盤外に発生することもあり、腸に発生すると下血やイ

レウスを引き起こすが、症状は月経時に起こる。血管増生、膿胞、線維化など

病変は経過により異なる。

・アメーバ赤痢では、壊死性潰瘍性大腸炎をきたし、イチゴゼリー状粘血下痢

便、しぶり腹を呈する。粘膜が肥厚・腫脹したタコイボ状潰瘍が特徴的であ

る。

d. ○ 早期潰瘍性大腸炎  vs.  サルモネラ腸炎

Page 22: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

・潰瘍性大腸炎では、大腸粘膜が侵され、粘血便、下痢、腹痛などが見られ

る。粘膜のびまん性浮腫や血管透見像の消失などが見られる。

・サルモネラ腸炎は加熱不十分な食肉などを食べたときに起こり、下痢(とき

に血便)や腹痛などを呈する。潜伏期間は1~3日である。

→よってこの2つの疾患を鑑別する必要がある

e. × 出血性痔核  vs.  メッケル憩室

・痔核では、肛門周囲の特殊構造によりうっ血、浮腫、出血、脱出などの症状

を呈する。嵌頓痔核では激しい疼痛を生じる。

・メッケル憩室は、成人では無症状のことが多い。

参 考 文

献:

病気が見える Vol.1、6、9

学 籍 番

号:

A11070 氏名:

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

4 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 71

虚血性腸炎につて正しいものを 2 つ選べ。

a. 若年者の発症が増えてきている.b. 男性に多い.

Page 23: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

c. 臨床病型としては狭窄型が多い.d. 緊急手術の適応になる症例が多い.e. 基礎疾患を伴う症例が多い.

解答: a , e

説:

この問題は試験中に「2 つ選べ」と訂正されました。

1 つだけなら分かったのに(泣)

a 近年、基礎疾患を有さない若年者の発症が多くなりつつあるそうです。

(○)b 男女差はありません。(×)c 臨床病型には一過性型、狭窄型、壊死型があり、一過性型が過半数を超え

ています。(×)d 基本的には良性疾患です。但し、重症の壊死型では稀に手術を行います

が、多くはないです。(×)e その通りです。(○)

参 考 文

献:

ネット

学 籍 番

号:

A11071 氏名:

20 15 (平成 年) 1月 5日実施

11年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 72

Page 24: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

横行結腸の血行維持に直接関係のない血管はどれか。

a. 中結腸動脈

b. 回結腸動脈

c. 外腸骨動脈

d. 上腸間膜動脈

e. 下腸間膜動脈

解答: c

説:

外腸骨動脈は内臓のほうには分岐せず腹壁動脈、下肢を栄養する。

参 考 文

献:

プロメテウスコアアトラス

学 籍 番

号:

A11072 氏名: 中村帆南美

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

0 年次試験

Page 25: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

試 験 科

目:消化器

         

No. 73

急性虫垂炎につき正しいものはどれか。2つ選べ。

a) 高齢者では白血球や CRP の上昇がない場合も多い。

b) 再燃することが多く、手術を第一選択とする。

c) 緊急疾患であり腹腔鏡下切除術は禁忌である。

d) 憩室炎との鑑別は比較的容易である。

e) 中高齢者では癌など2次性虫垂炎の可能性を考慮する。

解答: a,b

説:

a) ○ 高齢者は生体反応が弱く、症状がはっきりしない間に病状がはっきりし

ない間に病状が進むため、症状出現時には重篤な場合が多い。

b) ○c) ×d) × 上行結腸下部の憩室炎は、虫垂炎との鑑別が重要(CT の普及する前

は、よく虫垂炎とまちがえられ手術がされていた)。

e) × 二次性虫垂炎は胃がん等による虫垂転移による。

 

治療

 ①外科的治療:虫垂切除術(開腹、腹腔鏡下)

 ②保存的治療:抗菌薬、絶食

参 考 文

献:

病気がみえる vol.1 p154過去問

学 籍 番

号:

氏名:

Page 26: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 (平成 26 年) 月 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 74

正しいものはどれか。二つ選べ。

a. Meckel憩室は空腸に好発する。

b. Meckel憩室は卵黄嚢管(臍長管)遺残である。

c. 大腸憩室炎の合併症として出血がよく見られる。

d. 大腸憩室のほとんどは先天性憩室である。

e. 大腸憩室の発生頻度は加齢とともに右側に高くなる。

解答: b.c

説:

09No.39 の類似問題です。

a. × 「メッケル憩室は回盲部より数十センチ口側の回腸の腸間膜付着側と反

対側にできる先天性真性憩室である。」より回腸なので×です。

b. ○ 病見えでは「胎生期の卵黄腸管の一部が遺残したもの」と書いてありま

すが、ネットで調べたところ卵黄嚢管(臍腸管)とも言うらしいので正しいで

す。

c. ○ 通常は無症状のことが多いが、乳児〜学童期にかけて憩室炎、出血など

の合併症を呈する場合もある。

d. × 後天性のものが多いです。過去問にも出てます。

e. × (ネットより)20〜50才では右側大腸の憩室炎が多く、高齢者では S状結腸における憩室炎が多くなるそうです。よって誤りです。

この問題を含め、何問かはテスト中に答えの個数が訂正されました。

消化器は 08 では 100 問、10.09 では 60 問程の出題でしたが、今年からまた

Page 27: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

100 問に戻りました。

問題冊子開いたときはなかなか焦りましたね(笑)。

CBT 前ということもあって、レジュメをやる余裕はなかったので、過去問三

年分と授業でだされた問題のスライドだけ見ていきました。きっと先生やさし

そうだったので、落としたりしないでしょう!笑

とゆーか、もうそう思いたい!笑

CBT 前で大変な時期ですが、あと少しがんばりましょう!!

はやく遊びたい!

参 考 文

献:

病みえ

学 籍 番

号:

氏名: 西脇友紀

Page 28: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 75

正しいものはどれか。ふたつ選べ。

a. 家族性大腸腺腫症は常染色体劣性遺伝であり、40歳までにほとんど癌化する。

b. Peutz Jeghers 症候群におけるポリープは腺腫である。

c. リンチ症候群(遺伝性非ポリポーシス性大腸がん)は全大腸癌 50%を占める。

d. 家族性大腸腺腫症の原因遺伝子は APC の異常が主である。

e. 大腸癌に対する腹腔鏡手術は進行癌にも適応とされる。

解答: d e

説:

a. ×常染色体劣性遺伝→常染色体優性遺伝

b. ×腺腫→過誤腫

c. ×50%→2~5%d. ○APC が癌抑制遺伝子であるということも重要(CBT で出てくる)e. ○術者の技量に応じて進行がんにも適応拡大可能

試験会場寒い上に問題数多くてメンタル崩されました。

参 考 文

献:

Page 29: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

学 籍 番

号:

氏名: ぬくい

2015(平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試験科目: 消化器

         

No. 76

絞扼性イレウスの原因となりうる病態はどれか。3 つ選べ。

a. 腸管の癒着

b. 大腿ヘルニアの嵌頓

c. 鉛中毒に伴う痙攣

d. 手術後の腸管麻痺

e. s状結腸に軸捻転

解 答 :

a,b,e

説:

機械的腸閉塞のうち、腸管の血流障害を伴うものが絞扼性イレウスです。

原因としては、癒着、腫瘍、腸管内容物など単純性腸閉塞と同様の原因、腸重

積、ヘルニア嵌頓、腸軸捻転、腸間膜血管閉塞などが挙げられます。

これらより、答えは a,b,e となります。

残りの選択肢は麻痺性イレウスに当てはまるのではないかと思います。

Page 30: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

マルチプルチョイスばっかりだし 100 問だしとりあえず疲れました‼

参 考 文

献:

授業スライド イレウス 第1外科 和田先生

学 籍 番

号:

A11076 氏名:

平成 27年) 1月 5日実施

11年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 77

下記の呼称で正式には誤っているのはどれか

a. Gastric tubeb. Magen sondec. 胃管

d. Magen tubee. N-G tube

解答: d

説:

D は×Magen はドイツ語,tube は英語なのでくっつけたらだめです。講義中に言っ

てました。

Page 31: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

参 考 文

献:

インターネット

学 籍 番

号:

A11077 氏名: 野島 悠有

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

4 年次試験(11 受験)試 験 科

目:消化器

         

N o

79日本ヘルニア学会鼠径部ヘルニア分類で正しいのはどれか。2つ。

a. 大腿輪から脱出するヘルニアはⅢ型

b. 内鼠径輪から脱室するヘルニアはⅡ型

c. Ⅲ型は若年の肥満の女性に多い

d. Ⅳ型は再発のヘルニアが多い

e. ほとんどの小児はⅠ-1型である

解答: a.e

Page 32: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

説:

Ⅰ型:外鼠径部ヘルニア(内外鼠径輪を通る)

Ⅱ型:内鼠径ヘルニア(外鼠径輪を通る)

Ⅲ型:大腿ヘルニア(中年女性に多い)

Ⅳ型:併存型(初発に多い)

参 考 文

献:

病気がみえる、ネット、過去問

学 籍 番

号:

氏名:

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 81肝部下大静脈と右肝静脈とに接し、右肝静脈の腹側に径 20㎜の腫瘍があるとき、その

腫瘍の局在はどれか。

a. S4b. S5c. S6d. S7

Page 33: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

e. S8

解答: d

Couinaud 分類で、右肝静脈と接している S5、S6、S7、S8 のうち、下大静脈と

も接しているのは S7→d

以下病みえ第 4版p 178 の図です。

参 考 文

献:

病気がみえる Vol.1p178

学 籍 番

号:

氏名:

Page 34: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 15(平成 27年) 1月 5日実施

04年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 82

肝嚢胞について正しいのはどれか。

a. 外科的切除が原則である。

b. 造影 CT 上、嚢胞壁は増強される。

c. T1 強調画像上、嚢胞内部は肝実質よりも高信号を呈する。

d. T2 強調画像上、嚢胞内部は肝実質よりも低信号を呈する。

e. 肝の他に両側腎にも多発嚢胞がある場合、常染色優性多嚢胞腎を考慮する。

解答: e

説:

a.× 症状がない限り治療の必要はないです。症状がある場合、嚢胞ドレナー

ジと薬物注入による硬化法、開窓術などを行います。

b.× 嚢胞は造影 CT では染まりません。壁も染まってる様子は見られませ

ん。

Page 35: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

c.× T 1強調では低信号を呈します。

d.× T2 強調では高信号を呈します。

e.○ 多発性嚢胞腎(PKD)とも言います。両側の腎に多数の嚢胞が生じ、腎

機能が徐々に低下し腎不全に陥る、常染色体優性の遺伝性疾患です。肝嚢胞や

脳動脈瘤を合併しやすいです。

参 考 文

献:

病見え、竹原先生「肝胆膵疾患の画像診断」のレジュメ

学 籍 番

号:

A11082 氏名: 早坂 咲紀

20 15 (平成 27年) 1月 5日実施

4年次試験

試 験 科

目:消化器系

         

No. 83肝細胞癌の画像診断学的特徴はどれか。2つ選べ。

a. 門脈浸潤b. モザイク状

c. 造影平衡相で強い濃染

d. 腫瘍周辺部から徐々に濃染

e. T2 強調画像で脳脊髄液と同等の信号

解答: b,e

Page 36: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

説:

a: ×→古典的肝細胞癌(大きい肝細胞癌)では、門脈浸潤の傾向があるが、門脈浸潤

をしている腫瘍が肝細胞癌ということにはならないため、門脈浸潤は肝細胞癌

の画像診断学的特徴とは言えないと考えられる。

b: ○→超音波検査に お い て 、 モザイ ク状の不均一な構造 (tumor in tumor appearance)を認める。

c: ×→肝細胞癌では、動脈相で強く染まり、門脈相で正常肝実質より弱く染まると

いう染まり方のパターンを示す。肝臓の血流は肝動脈(3割)、門脈(7割)の二

重支配を受けているが、肝腫瘍はこのうち、肝動脈からのみ血流を受けるとい

う性質によって、動脈相のほうが門脈相と比べて強く造影される。そして、造

影 平衡相で は速や か に ( 動脈相の )濃度が低下 し 、被膜上造影 (corona-enhancement)を示す。(外側が白い、内側がグレーの染まり方) したがっ

て、平衡相ではなく、動脈相で強く濃染を示す。

d: ×→動脈相、門脈相、平衡相という経過をたどるが、動脈相で肝細胞癌全体が白

く染まり、数秒後には corona-enhancement が出現しはじめる。よって、濃

染は腫瘍部にて数秒単位で起こる。

e: ○→MRI において、T2 強調画像は水や脳脊髄液が真っ白(高信号)になる造影だ

が、肝細胞癌は T2 強調画像で高信号、T1 強調画像で低信号を示す。したがっ

て、肝細胞癌は T2 強調画像にて脳脊髄液と同等の信号(高信号)を示す。

選択肢は、a は CT、b は超音波検査、c,d は造影 CT、e は MRI についての設問

でした。

 勉強のアドバイスなどは僕からは当然できませんが、過去を振り返って後悔

したり、先のことを考えて不安になることもあると思います。ただ、目の前に

広がる今と向き合うことでしか、前には進めませんよね。出来ないことにばか

り目を向けてしまいがちですが、出来ることに目を向けてとにかくやるしかな

いっすよね。キツいですよね、僕もキツいです。ここで頑張れるかどうか、

Page 37: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

きっとそのキツい時の頑張りが自分自身を強い自分へと押し上げてくれるはず

です。応援してます。寒いと思うんで、風邪引かないようにしてくださいね。

参 考 文

献:

『肝胆膵疾患の画像診断』 授業レジュメ 竹原康雄先生

『病気が見える vol.1 消化器』 第4版 MEDIC MEDIA p 234~241

学 籍 番

号:

A11083 氏名: Neymar Jr.

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:

         

No. 85

膵臓癌(通常型膵管癌)の画像診断学的所見はどれか

a. 多房性嚢胞性病変

b. 粘液の過剰産生を反映した膵管拡張

c. 造影動脈相で腫瘍全体が強く異常濃染

d. T2 強調画像で脳脊髄液と同等の腫瘍内信号

e. 腫瘍による主膵管巻き込みを示唆する上流主膵管拡張

Page 38: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

解答: e

説:

a. MCN や SCN においてみられる。

b. 膵外分泌↓

c. 造影 CT において腫瘍は周囲よりも低吸収。

d. T2 で highだが CSFほどではない。

e. ○。腫瘍の膵管閉塞による末梢の主膵管拡張。

参 考 文

献:

病みえ vol.1 画像診断コンパクトナビ、ネット

学 籍 番

号:

A11113 氏名: 米倉考

20 1 5 (平成 年) 月 日実施

4 年次試験

試験科目: 消化器科

         

No. 87 薬剤性食道粘膜病変について正しいものを 2 つ選べ

A.GERD は高齢化社会を迎える中で増加傾向にある。

B.薬剤性食道粘膜傷害は LES 圧が上昇すること、胃酸分泌が増すこと、食道機能が低下することなどに

Page 39: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

よる。

C.ACE阻害薬やアンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)などの降圧薬は GERD発症の危険性がある。

D.心筋梗塞や狭心症などによって起こる心臓由来の胸痛と、GERD 症状としての胸痛の鑑別は容易であ

る。

E.高度の脊柱変形症に起因した GERD は、内科的治療に抵抗性を示すことが多い。

解答: a.e

説:

A.正しい

B.LES 圧が低下することなどによって起こる。

C.危険性はない

D.胸痛の鑑別は難しい

E.正しい

スライドと授業中のメモからの出題でした。珍しくメモっていたので、先生がテストに出すと

言っていたのかもしれないです。

参考文献: 授業プリント「全身疾患と消化器病変」杉本光繁先生

学 籍 番

号:

A11087 氏名: 平野雄一

20 14 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

Page 40: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

No. 88

薬剤性大腸炎について正しいものは何か?

a. 偽膜性大腸炎の下痢に対する治療は、止痢剤を積極的に使用し、体内の水分バラ

ンスを整えることである。

b. Clostridium difficile が検出された場合は、院内感染を予防するために下痢など

の症状がなくても治療適応となる。

c. 血中の CD毒素の検出が、偽膜性大腸炎の診断に有用である。

d. 偽膜性大腸炎に対して VCM や MNZ を開始した場合には、先行投与されていた薬

剤を継続しながら治療を行うことが多い。

e. 偽膜性大腸炎は潰瘍性大腸炎と同様に中毒性巨大結腸症を引き起こすことがあ

る。

解答: e

説:

偽膜性腸炎は抗菌薬により菌交代現象が引き起こされ嫌気性菌 Clostridium difficile が大量に増殖しその賛成する毒素により大腸の粘膜が侵される疾患で

す。

授業プリントと病みえ合体

偽膜性大腸炎 出血性大腸炎 MRSA 腸炎

原因菌 Clostridium difficile

Klebsiela oxytoca

MRSA

起因薬物 セフェム系が多い 合成ペニシリン

など

ペニシリン、セ

フェム系

好発の特徴 基礎疾患あり、高

齢、院内感染

青壮年 高齢者、院内感

染、 胃切除後

発症期間/様式 数日~数週/緩徐 数日/急激 (術後)数日 /緩徐

臨床所見 水溶性下痢、 CD毒素、重症例で麻

痺性イレウス、消

化管穿孔、巨大結

腸症

突然の腹痛下痢

と血性下痢、発

熱や炎症反応は

少ない

激しい水様性下

痢、腹痛、発熱

麻痺性イレウス

好発部位 直腸~S状結腸 右側結腸、全結 小腸

Page 41: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

内視鏡所見 偽膜形成 (黄白

色)、 浮腫、び

らん

出血、発赤、び

らん、 浮腫

発赤、浮腫、び

らん

治療 原因薬剤中止、バ

ン コマイ シ ン 内

服、メト ロ ニダ

ゾール、輸液

原因薬剤中止、

輸液

原因薬剤中止、

バンコマイシン

内服、輸液

a. 偽膜性大腸炎の治療は、原因薬剤中止、バンコマイシン内服、メトロニダ

ゾールだから×止痢剤や鎮痙薬を安易に使用すべきでない←原因菌や毒素

の排泄が遅らせることにつながるので。

b. 授業プリントより「無症状 orごく軽い症状の患者から C.difficile毒素が検

出されたからと言って直ちに治療を開始すべきではない。」よって×c. 病みえ「便中から CD毒素(トキシン A、B)が検出される」「便培養検査

C.difficile が同定される」よって×d. 原因薬剤中止!よって×!e. プリントより「劇症型偽膜性腸炎:穿孔、巨大結腸症、腸閉塞、死亡の可

能性あり」これが○

2 年分の過去問を解いた末に追試になるのなら本望!!

参 考 文

献:

「全身疾患と消化器病変」杉本光繁先生、病みえp 128

学 籍 番

号:

調査兵団 氏名: アルミン・アルレルト

Page 42: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 89

感染性腸炎について正しいものは何か?3つ選べ。

a.赤痢菌感染症の下痢の特徴は、米のとぎ汁様の下痢便である

b.感染症法による届出が必要な感染性腸炎の中で最も届出が多いものが、腸管出血性

大腸菌である

c.サイトメガロウイルス感染症(CMV)は、免疫抑制状態の患者の予後に重大な影響を

及ぼす

d.CMV 感染症の治療にはガンシクロビルが奏効する

e.潰瘍性大腸炎の重症例で CMV 感染が確認された場合には、PSL などの現行の治療

を継続しつつ、抗ウイルス薬を開始する

解答: b,c,d

説:

a. ×b. ○c. ○d. ○e. ×授業中に出された練習問題と同じでした。

参 考 文

献:

「全身疾患と消化器病変」杉本光繁先生

学 籍 番

号:

氏名:

Page 43: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 5(平成27年)1月5日実施

11年次試験

試 験 科

目:消化器系

         

No.90H.pylori について正しいものは何か?

a. HP の初期除菌治療は 、 プ ロ ト ンポン プ阻害 剤 ( PPI ) 、アモ キ シ シ リ ン

(AMPC)、メトロニダゾール(MNZ)の3剤療法で行われる。

b. HP除菌治療により消化性潰瘍や胃癌の発症は予防される。

c. HP 感染者は全員保険診療で除菌治療を行うことが可能であり、その治療は3回ま

で可能である。

d. HP は井戸水より感染することが多く、大人になっても同様に井戸水より感染す

る。

e. 80歳以上の高齢者は除菌による胃癌発癌予防効果は乏しく、除菌治療時の合併症

を考慮した場合には、除菌治療は行うべきではない。

解答: e?

説:

a→×初期治療は MNZじゃなくてクラリスロマイシン(CAM)。

b→×?消化性潰瘍は再発リスクを減らすためであり、「予防」という表現はおかしいような気

がします。そもそもピロリ除菌は流れとして胃・十二指腸潰瘍、HP 感染胃炎、胃 MALTリンパ腫、ITP、早期胃がんの内視鏡的治療後胃で、ピロリ菌が発見されたら除菌を行う

Page 44: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

ため、「予防」という表現に引っかかり×。

c→×?保険診療で除菌ができるのは b で述べた疾患が確定し、検査でピロリ菌が証明されたと

き。なので、感染者だからといって全員が保険診療で除菌できるわけではないため×。ま

た、保険診療の適応は一次除菌、二次除菌まで。三次除菌もあるようですが適応外なので、

「3回」という表現もいまいち。

d→×感染するのは幼少期で成人はほとんど感染しない。高齢者は幼少期に感染していたため

高率に感染しているらしいです。

e→○?消去法的に○。ただし、d で述べたようにほとんどの高齢者は幼少期にピロリに感染して

おり、感染している時期が長ければ長いほど除菌によって胃癌のリスクは低下しないこ

とがわかっています。

参 考 文

献:

ネット、レジメ「全身疾患と消化器病変」

一応解説書いてみましたがまったく自信ありません笑

頭の良い方、もし間違っていたら直しておいてください m(__)mいやー、100 問はしんどいですね…。

学 籍 番

号:

A11090 氏名: 福井涼介

Page 45: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 91次のうち肝移植もしくは膵移植の適応になるのはどれか。3 つ選べ。

a.径 5cmで門脈腫瘍栓のある肝細胞癌をもつ 60歳の症例

b.T.bil 20mg/dl、Alb 2.1g/dl、PT 45%、コントロール不良

の腹水のある原発性胆汁性肝硬変の症例

c.Ⅱ型糖尿病でインスリンによる血糖値コントロール不良な症例

d.以前に胆道閉鎖症に対して葛西手術をうけたが、コントロール不良な腹水が生じ、

RC sign陽性食道静脈瘤が発見された 8歳の症例

e.B型肝炎患者の採血時針刺し事故で劇症肝不全を起こし、NH 3 250mg/dl、

BUN 3mg/dl、PT<10%以下、頭部CTで脳浮腫を認め、意識障害のある

30歳の看護師

解答: b.d.e

説:

肝移植はミラノ基準を満たした場合に肝細胞がんの治療の一つとして考慮され

ます。

ミラノ基準

Page 46: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

① 腫瘍が単発ならば、腫瘍径が 5cm以下

② 腫瘍数が 3個以下で、腫瘍径が 3cm以下

③脈管侵襲や遠隔転移を認めない

膵臓移植の適応は糖尿病専門医の治療によってもなお血糖コントロールが困難

であるⅠ型糖尿病の患者さんで糖尿病の合併症が危惧される方です。

a.門脈に浸潤しているので適応外。肝細胞癌は肝障害度、腫瘍数、腫瘍径から

治療法をきめる。

病みえp 238b.原発性胆汁性肝硬変は肝移植が根治療法。

c.2型糖尿病は膵移植の適応にならない。

d.肝門部空腸吻合手術(葛西手術)後に黄疸、腹水、発熱などの肝硬変の症状が

でたときに肝移植の適応になる。RC sign(red color sign)は発赤のこと。

e.B型肝炎による肝硬変、肝がん、劇症肝炎は肝移植の良い適応になる。移植

後の予防が必須でB型肝炎免疫グロブリンと抗ウイルス薬が用いられる。予防

すれば予後良好。

参 考 文

献:

病気がみえる消化器p 241 ネット

学 籍 番

号:

東山動物園 氏名: たきがわゆうき

Page 47: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

4 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 92次のうち適切なものを2つ選べ。

a. T.bilirubin が 2.5mg/dl で腹水のある肝細胞癌患者に肝右葉切除を施行。

b. 肝機能不良、右葉占拠する巨大細胞癌で右門脈腫瘍栓のある症例に TEA を施行。

c. 単発で腫瘍径 8cm の肝細胞癌にラジオ波焼灼を施行。

d. 肝機能正常、右葉切除施行予定で残肝容積が全肝の 30%であったので、経皮経

肝的に右門脈塞栓術を施行。

e. 肝細胞癌切除後の肝内多発再発、TEA で対処したが、コントロール不良となっ

た。肝機能は Chaild A、performance status も良好なので sorafenib を投与し

た。

Page 48: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

解答: d,e

説:

a. × 腹水がある場合や総ビリルビンが 2.0mg/dl 以上でも肝切除の適応外。

右葉切除が可能なのは

総ビリルビン 0.2~1.2 mg/dL、ICG15 分値 10~19%のとき

b. × 腫瘍栓により門脈血流が途絶している上に TAE(肝動脈塞栓術)により

肝動脈を塞ぐと、肝細胞へ

栄養を送る血管がなくなる → ○肝動注療法

c. × ラジオ波焼灼術は 3cm 以上の癌には不向き

d. ○

e. ○

参 考 文

献:

坂口先生の授業スライド、 過去問(2014 年 57番 、2013 年 14番) 

学 籍 番

号:

氏名:

Page 49: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 15(平成27年)1月5日実施

4年次試験

試 験 科

目:消化器系

         

No. 93

次のうち正しいのはどれか。3つ選べ。

a. 近年、B型C型肝炎のない、脂肪肝を背景とした肝細胞癌が増加している。

b. 非B非Cの肝細胞癌は発見時、大きいことが多い。

c. C型肝炎由来の肝細胞癌の発症は 70~80歳が多い。

d. 肝細胞癌が破裂した場合、緊急で開腹肝切除を施行する。

e. 直腸癌切除後1年目に仙骨に浸潤する骨盤腔内局所再発、肝右葉表面に 3㎝の転移

が発見された。局所再発巣は切除困難だったが、肝転移巣は腹腔鏡で容易に切除できる

Page 50: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

ものであったので、肝転移巣に対して腹腔鏡下肝部分切除を施行した。

解答: a,b,e

説:

過去問より、a.○ b.○ d.×です。

c.60歳代に多いです。微妙ですが×にしました。ちなみにB型肝炎由来のもの

は 50歳代に多いです。

e.大腸癌の肝転移は肝切除治療の最も良い適応で、積極的に切除することで良

好な予後が望めます。

参 考 文

献:

過去問

学 籍 番

号:

氏名:

20 1 4 (平成 26 年) 9 月 8 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器系

         

No. 94

次のうち正しいのはどれか。1つ選べ。

a. 胆石陥頓による急性胆嚢炎患者、発症後 72時間以内だったので緊急で胆嚢摘出術

Page 51: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

を施行した。

b. T.bil 8 mg/dl、AST 150 IU/l、ALT 220 IU/l、PT 25 %、WBC 25000、CRP 12 mg/dl、体温 39.5 ℃の患者、腹部 CT にて総胆管結石が確認された。緊急で内視

鏡的乳頭括約筋切開術下に石を除去した。

c. 腹部大動脈ステントグラフト留置術前検査で胆嚢内に 2cm の石灰化像あり。術1

年後に腹痛、腹部膨満、便通なしで来院。腹部 CT で胆嚢内に空気、右下腹部小腸

内に 2cm の石灰化像を認めた。胆嚢十二指腸瘻と診断し、開腹して瘻孔を含めた

胆嚢摘出、十二指腸部分切除、切除部縫合閉鎖のみ施行した。

d. 褐色尿、白色便で来院、腹部超音波検査で肝内胆管拡張、胆嚢腫大を認めた。下部

胆管の閉塞を疑い、即座に PTCD(経皮経肝胆道ドレナージ)を施行した。

e. 肝外胆管の紡錘状拡張があり、精査で膵胆管合流異常を認めたので、胆管 挙上空−腸の側々吻合をして胆汁を逃がす経路を作成した。

解答: a

説:

a. ○: 急性胆嚢炎は基本的に早期(72時間以内)の胆嚢摘出術が望まし

い。

    細かくは、軽症・中等症・重症で分類があるためガイドラインを参照す

るとよい。

b. ×: 総胆管結石症の急性胆管炎で炎症極期である。治療は重症度にかか

わらずまずは ERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影)であり、チューブ

(ENBD)を留置して胆管内の鬱滞を解除し、ドレナージする。本症例で

は著明な凝固機能低下(PT比が下がりすぎ)がみられるため、この状態

で EST(乳頭部切開による排石)を行うと、出血するうえ血中に菌が入り

込んで感染も悪化してしまう。

c. ×: 大きな胆石が腸管内に落ちているので胆嚢十二指腸瘻はあるのだ

が、そもそもの症状がイレウスなので、イレウスの解除を考慮すべきで

ある。腸管内に嵌頓している石を何とかしなければ本症例の治療にはな

らない。

d. ×: 症状からは確かに下部胆管閉塞が考えられる。胆管炎を来している

かはわからないが、時間が経てばいずれ発症すると考えられる。治療の

第一選択はやはり ERCP である。そして造影や DIC-CT、MRCP など各種

画像検査で精査する。PTCD のように肝臓を刺して出血のリスクを冒すよ

Page 52: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

うなことはいきなり行ったりしない。

e. ×: 膵胆管合流異常があるのなら先天性の胆道拡張だと考えられる。こ

れは肝硬変、慢性膵炎、胆管癌、胆嚢癌などの原因となるため、手術によ

る治療が必要。拡張した胆道を切除し、胆汁と膵液の逆流を防ぐ手術(胆

外胆道切除+肝管腸吻合術)を行う。胆道 -空腸の側々吻合だけでは足り

ず、合流異常の部分を切除する手順が必要である。

参 考 文

献:

学 籍 番

号:

A11094 氏名:

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

4 年次試験

試 験 科 消化器系

Page 53: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

目:

         

No. 95次のうち正しいものはどれか?2つ選べ

a. 胆嚢動脈は右肝動脈から分岐するのが一般的である。

b. 右後区域の胆管は胆嚢管-総肝管合流部近傍に合流するのが一般的ある。

c. 肝十二指腸間膜内の脈管は、通常、腹側から背側に門脈、肝動脈、胆管の順に並

ぶ。

d. 胆嚢の静脈は通常肝内の門脈へと流入する。

e. Rokitansky-Aschoff sinus(RAS)とは、胆嚢粘膜下層への粘膜層憩室様嵌入であ

る。

解答: a e

説:

坂口先生の問題で、過去に似たような問題はありましたが、選択肢を変えられ

てしまい解きづらかったです。

a ⚪ ︎授業スライドで「右肝動脈は、胆管の背側、門脈の腹側を通過して、

胆嚢動脈を分岐する。」とあるので正しいと思います。

b ×? いろいろ調べてみたのですが、確かな根拠が分かりませんでした。

c × 授業スライドで「多くの症例は、右肝動脈は総胆管の背側を走行」と説

明しているので誤り。

d × 授業スライドで「胆嚢の静脈系には、肝臓に直接流入する経路が存在

する」とあるので、一概に門脈に流入するとは言えないのでしょうか・・・?

やや怪しいので誤りとします。

e ⚪ ︎授業スライドで RAS は「胆嚢の固有筋層から漿膜下層にかけて認めら

れる粘膜層の憩室嵌入」と説明されているので正しいと思います。過去問の選

択肢にもありました。

坂口先生は今までずっと過去問通りでしたが、今年は選択肢を変えてきてしま

いました。

しかも選択肢がなく、自分で2つ選ばなきゃいけなかったので、難しかったで

す(T_T)来年も問題を変更してくるかもしれないので、テスト前に授業の写真を一度見

Page 54: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

直しておくといいと思います。 

参 考 文

献:

消化器系 17 坂口先生「胆石・胆道感染・胆道腫瘍」 授業スライド

過去問 10 問 60

学 籍 番

号:

A11095 氏名: 松本恭明

Page 55: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

20 1 (平成 年) 月 日実施

0 年次試験

試 験 科

目:消化器科

         

No. 96正しいのはどれか。

a. 高分化型肝細胞癌 hepatocellular carcinoma は粘液を産生・分泌するものが多

い。

b. 大部分の肝細胞癌は癌細胞が管状・腺管状に配列した実質と膠原繊維成分に富む

間質からなる。

c. 転移性肝癌は大腸癌由来のもの、AFP陽性のもの、肝硬変に合併するものなどが

多い。

d. 肝の限局性結節性過形成 focal nodular hyperplasia は、生検では高分化型肝細

胞癌と鑑別が難しい場合が少なくない。

e. 現在の混合型肝癌の概念は、肝細胞癌と肝内胆管がんとの重複癌および衝突癌を

含有する。

解答: d

説:

09 さんの答えによると、毎年出ている問題とのことです。

a. ×。HCC は胆汁を作ることはあっても粘液は作らない。

b. ×。「管状腺管状に配列した実質と膠原繊維成分に富む間質」は、HCC では

なく、胆管細胞癌(CCC)の特徴。

c. ×。転移性肝癌は、AFP をふつう作らないし、肝硬変は合併してなくてもよ

い。

d. ○。

e. ×。

ただし e の選択肢は初めてだと思います。

Page 56: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

参 考 文

献:

09 さんの答えと病みえ

学 籍 番

号:

氏名:

20 15 (平成 27 年) 1月 5日実施

4 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 97

原発性ヘモクロマトーシスによる肝硬変患者で最も一般的な合併腫瘍は.(a)肝細胞腺腫 hepatic adenoma(b)限局性結節性過形成 focal nodular hyperplasia(c)肝細胞癌 hepatocellular carcinoma(d)胆管細胞癌 cholangiocellular carcinoma(e)肝血管肉腫 hepatic hemangiosarcoma

解答: C

説:

この問題が本試に出題されるのは三度目です。

問題文がやや変更されていますが、答えを覚えれば良いと思います。

勉強不足なので解説できませんが、メルクマニュアルから関連部分を引用して

おきます。

「原発性ヘモクロマトーシスにおいて、肝疾患は最も一般的な合併症で、肝硬

変に進行する症例の約 20~30%はさらに肝細胞癌へと進行する。」

(*^^)v

参 考 文

献:

Page 57: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

学 籍 番

号:

氏名:

20 1 5 (平成 2 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

N o

98正しいのはどれか。

a.膵癌では腺房細胞がんが最も多く、免疫染色で BCL10 が有用である。

b.浸潤性膵管癌の大部分で KRAS遺伝子異常があり、組織型では腺扁平上皮癌が最も

多い。

c.浸潤性膵管癌では粘液産生は通常見られない。

d.膵充実性偽乳頭状腫瘍は若い女性に多く、一般に予後良好である。

e.膵神経内分泌腫瘍には非機能性が多く、その場合は免疫染色でもシナプトフィジン

などの神経内分泌マーカーや膵関連ペプチドホルモンは通常陰性である。

解答: d

説:

過去問通りでした。授業で類題が出されました。

a.上皮性が多いです。

b.腺癌が多いです。

c.粘液産生します

Page 58: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

間違っていたらすみません

参 考 文

献:

学 籍 番

号:

A11098 氏名: 宮澤麻美

4 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 99誤りはどれか。

a. 膵充実性-偽乳頭状腫瘍 solid-pseudopapillary neoplasm では CTNNB1遺伝子の

活性型変異があり、免疫染色での β-catenin核陽性が診断上有用である

b. 腎臓に好発する血管筋脂肪腫 angiomyolipoma は、時に肝臓などにも発生し、免疫

染色で HMB-45 や Melan-A が陽性である

c. 膵漿液性腫瘍 serous cystic neoplasm では消化 PAS染色陽性の淡明胞体が特徴で

あるが、他の淡明細胞性腫瘍との鑑別には免疫染色で inhibin α や MUC6 の陽性所見が

有用である

d. von Hippel-Lindau 症候群の膵病変として神経内分泌腫瘍や漿液性膿疱/腫瘍の発生

が多い

e. 多発性内分泌腫瘍 1型 multiple endocrine neoplasm type 1 では膵神経内分泌腫

瘍の発生とそのホルモン症状出現が初発かつ必発である

解答: e

Page 59: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

説:

今年の 96~99番は病理学の馬場先生の問題でした。その授業の最後に示され

たものとほぼ同じ問題が出ました。

e. 病みえによると、多発性内分泌腫瘍 1型(MEN1型)は

  副甲状腺腺腫・過形成が最も高頻度(90~100%)に発生する。

授業を聞いていなかったので他の解説は書けませんが、授業中に先生が解説し

ていたと思います。馬場先生の 4 問は授業で答えだけ聞いてメモして、その選

択肢だけ覚えておいて解きました(^_^;)

参 考 文

献:

病気がみえる vol.3 第 3版 P280

学 籍 番

号:

氏名:

20 1 5 (平成 27 年) 1 月 5 日実施

11 年次試験

試 験 科

目:消化器

         

No. 100正しいのはどれか。

a.1型自己免疫膵炎は若年男性に多く、しばしば潰瘍性大腸炎を伴う。

b.壊死性血管炎の存在は自己免疫性膵炎の主要な病理所見の一つである。

c.1型自己免疫性膵炎が限局性にみられ、膵癌との鑑別が難しいことがある。

d.1型自己免疫性膵炎ではしばしば壊死、膿瘍、膵石が合併する。

e.1型自己免疫性膵炎における炎症細胞浸潤の 90%以上は IgG4陽性である。

Page 60: s70f1844e9fd8eb18.jimcontent.com€¦ · Web view62. クローン病について誤っているものを一つ選択せよa.喫煙は本疾患の活動性を憎悪させる。b. 病理組織学的に非乾酪性類上皮肉芽腫が特徴である。c.

解答: c

説:

a.×2型の説明

臨床病理学的に1型と2型があり、日本では大部分が1型。

 1型は 60~70 代の男性に好発、飲酒歴を有さないことが多い。

 2型は欧米に多く、1型より若年に多く、炎症性腸疾患の合併が高い。

b.×強いリンパ球・形質細胞浸潤を伴う花筵状線維化と膵管周囲炎、閉塞性静

脈炎、総胆管炎がみられる。

c.○d.×硬化性胆管炎、硬化性涙腺炎・唾液腺炎、後腹膜線維症が合併

e.×?IgG4 上昇はみられるが 90%以上なのかわかりませんでした。

cか e かわかりませんでしたが、cは病見えに書いてありました。

参 考 文

献:

病見え

自己免疫性膵炎の診断基準

学 籍 番

号:

A11100 氏名: