MDA Moment Disconnection Analyzer...

131
1 Moment Disconnection Analyzer Operation Manual (For v1.3) 株式会社ナックコーポレーション www.naccorporation.com

Transcript of MDA Moment Disconnection Analyzer...

Page 1: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

1

Moment Disconnection Analyzer

Operation Manual

(For v1.3)

株式会社ナックコーポレーション

www.naccorporation.com

Page 2: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

2

お読みください

本ツールは、「Moment Disconnection Analyzer」は NACMAN シリーズ NMS10 をお持ちのお客様が対象です。

ご使用方法

使用許諾契約書をお読みいただき、内容をご確認の上、ご使用ください。

使用許諾契約書

お客様は、以下に定める契約(以下、本契約といいます。)にご同意いただいた場合に限り、「Moment

Disconnection Analyzer」(以下、本プログラムといいます。)をご使用いただけます。

本プログラムは、株式会社ナックコーポレーション社(以下、弊社といいます。)の製品 NMS10 をお持ちの

お客様のみがご使用いただけます。

本プログラムに関する著作権および工業所有権等の権利はすべて弊社に帰属します。お客様は、本プログ

ラムに関し、改変・翻案、またはリバースエンジニアリング等の解析・分析行為はできません。また、本

プログラムの第三者に対する譲渡、または再頒布等も禁止します。

弊社は本プログラムに関して何らの保証もしないものとし、本プログラムのご使用によりお客様または第

三者に損害が発生した場合であっても、その損害に対して一切責任を負いません。

お客様が本契約に規定される条項のいずれかに違反した場合、弊社は本契約を終了させることができます。

本プログラムが不要になった場合、または本契約が終了した場合、お客様は本プログラム(弊社が CD-ROM

等の媒体に固定して提供した場合はその媒体を含みます。)をすべて破棄または消去しなければなりません。

本製品の著作権は NAC Corporation が所有するものであります。無断で複製することは法律で禁じられて

います。

Page 3: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

3

注意事項

このソフトを操作するにあたり、次のことに同意され使用には充分注意をしてくだ

さい。

1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。

2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

3:設置環境や、パソコン自体の性能により誤動作を引き起こす場合があります。

4:検査速度や動作速度はパソコンの性能に依存されます。

5:データの紛失や消去には充分注意をしてください。バックアップをお勧めします

6:このソフトで生じる不具合については修正を随時行ってまいりますが、使用中に

於いてそれによる遺失利益や損害に対しては保証いたしかねます。

7:このソフトウエアーは検査装置「NMS10」としか接続できません。

8:検査装置「NMS10」との通信プロトコルは開示できません。

9:このソフトウエアーの改造、変更を無断で行うことを禁じます。

10:このソフトウエアーのコピーは法律で禁じられています。

NACMAN Moment Disconnection Analyzerは以下の環境で動作します。

【動作環境】

■ OS :WindowsXp、Windows7 Professional

■ 言語 :日本語

■ RAM :512MB/1GB 以上

■ 空 H/D :10Gbyt 以上

■ COMM :USB ポート/RS232C

Page 4: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

4

1.機器の接続図 ...................................................................................................................... 8

2.インストール ...................................................................................................................... 9

2.1シリアル通信ドライバのインストール(WindowsXP) ................................................ 9

2.1.1COMポート番号の確認 .......................................................................................... 14

2.2シリアル通信ドライバのインストール(Windows7) ................................................ 15

2.2.1COMポート番号の確認 .......................................................................................... 19

2.3本アプリ(Moment Disconnection Analyzer)のインストール ............................... 20

3.Moment Disconnection Analyzerの起動 ......................................................................... 23

3.1パソコンと検査機の通信ポート番号(COMポート番号)を合わせる ....................... 24

4.メインメニュー ................................................................................................................ 26

4.1検査者でログインする ............................................................................................... 27

4.2管理者 IDでログインする .......................................................................................... 28

5.基本設定 ........................................................................................................................... 29

5.1通信ポート設定 .......................................................................................................... 29

5.2通常プリンタの設定 ................................................................................................... 29

5.3データ出力型式 .......................................................................................................... 30

5.4検査中設定変更許可 ................................................................................................... 30

5.5検査継続 ..................................................................................................................... 30

5.6検査初期値 ................................................................................................................. 30

5.7PC用シール印刷アプリ ............................................................................................... 31

5.8管理者 ID設定 ............................................................................................................ 31

5.8.1管理者 IDを追加する .......................................................................................... 31

5.8.2管理者 IDを削除する .......................................................................................... 31

5.9設定内容の保存 .......................................................................................................... 31

5.10基本設定の終了 ........................................................................................................ 32

6.データ管理 ........................................................................................................................ 33

6.1データ管理の一覧表示項目 ........................................................................................ 33

6.2データ管理のマニュアル登録(新規登録) .............................................................. 35

6.2.1検査仕様編集画面 ............................................................................................... 35

6.2.2検査仕様に名前を付ける .................................................................................... 35

6.2.3検査仕様にコメントを入れる ............................................................................. 36

6.2.4検査仕様の設定項目 ........................................................................................... 36

6.2.5検査するチャンネルを指定する ......................................................................... 36

6.2.6プリンタを選択する ........................................................................................... 36

6.2.7印刷の有無 .......................................................................................................... 36

Page 5: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

5

6.2.8検査 OK時に自動印刷させる ............................................................................... 37

6.2.9検査 NG時に自動印刷させる ............................................................................... 37

6.2.10検査 NG時の停止続行 ........................................................................................ 37

6.2.11検査、ステップ検査画面の表示切替 ................................................................ 37

6.2.12シール印刷内容の設定 ...................................................................................... 38

6.2.13テスト印字 ........................................................................................................ 39

6.2.14編集内容を保存して終了 .................................................................................. 39

6.2.15編集を破棄して終了 .......................................................................................... 39

6.3既存の検査仕様の編集 ............................................................................................... 40

6.4データ管理の終了 ...................................................................................................... 41

6.5品名を削除する .......................................................................................................... 42

6.6データフォルダの変更 ............................................................................................... 43

6.7データフォルダの作成 ............................................................................................... 45

6.8検査仕様を検査機に書き込む .................................................................................... 47

6.8.1PCから検査機メモリへの転送画面 ...................................................................... 47

6.8.2PCのデータフォルダを変更する ......................................................................... 49

6.8.3PCの検査仕様を全て選択する ............................................................................. 50

6.8.4検査機に検査仕様を書き込む ............................................................................. 51

6.8.5検査機に書き込む品名を変更する ...................................................................... 52

6.9検査機から検査仕様を読み込む ................................................................................. 55

6.9.1検査機メモリから PCへの転送画面 .................................................................... 55

6.9.2検査機のメモリから全検査仕様を読み込む ....................................................... 56

6.9.3PCのフォルダを変更する .................................................................................... 57

6.10検査仕様を保存する ................................................................................................. 59

6.11保存した検査仕様を読み込む .................................................................................. 61

7.自己診断 ........................................................................................................................... 63

7.1自己診断結果判定 ...................................................................................................... 64

8.検査 .................................................................................................................................. 65

8.1検査仕様一覧画面 ...................................................................................................... 65

8.1.1一覧表示項目 ...................................................................................................... 66

8.2検査画面 ..................................................................................................................... 67

8.3検査画面の通常画面 ................................................................................................... 67

8.4通常画面とグラフ画面の共通項目 ............................................................................. 67

8.5通常画面の CH-1から CH10の各チャンネル .............................................................. 69

8.5.1TESTマーカー ...................................................................................................... 69

8.5.2NGマーカー .......................................................................................................... 69

Page 6: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

6

8.5.3回数 ..................................................................................................................... 69

8.5.4瞬断幅 ................................................................................................................. 69

8.6検査画面のグラフ画面 ............................................................................................... 70

8.6.1チャンネル表示とグラフの表示 ......................................................................... 70

8.6.2グラフの拡大表示 ............................................................................................... 72

8.7検査 OK/NG判定 .......................................................................................................... 74

8.8検査中断 ..................................................................................................................... 74

8.9検査途中終了 .............................................................................................................. 75

9.ステップ検査 .................................................................................................................... 76

9.1ステップ管理画面(管理者 IDでログインしたとき) .............................................. 76

9.2ステップ管理画面(検査者でログインしたとき) .................................................... 76

9.3一覧表示項目 .............................................................................................................. 77

9.4ステップ管理画面の機能ボタン ................................................................................. 78

9.5ステップ検査データを作成する ................................................................................. 79

9.5.1既存のステップ検査データを編集する .............................................................. 80

9.5.2新規にステップ検査データを作成する .............................................................. 80

9.5.3ステップ検査データ名を書き換える .................................................................. 81

9.5.4一覧表示項項目 ................................................................................................... 82

9.5.5ステップ検査データに検査仕様を追加する ....................................................... 83

9.5.6編集中の変更をリセットする ............................................................................. 85

9.5.7ステップ検査データの検査仕様を編集する ....................................................... 86

9.5.8ステップ検査データを保存する ......................................................................... 89

9.5.9ステップ検査データを破棄する ......................................................................... 89

9.6ステップ検査画面 ...................................................................................................... 90

9.6.1ステップ検査画面の通常画面とグラフ画面 ....................................................... 90

9.6.2ステップ検査の中断と途中終了 ......................................................................... 90

9.6.3ステップ検査を行う ........................................................................................... 91

9.7ステップ検査データを削除する ................................................................................. 94

9.8ステップ検査データのフォルダを変更する .............................................................. 95

9.9ステップ検査データのフォルダを作成する .............................................................. 97

9.10ステップ検査データを保存する ............................................................................... 99

9.11保存されているステップ検査データを読み込む ................................................... 101

10.検査履歴 ....................................................................................................................... 103

10.1一覧表示項目 .......................................................................................................... 105

10.2検査履歴を日付指定で表示する ............................................................................. 106

10.3検査履歴を品名指定で表示する ............................................................................. 108

Page 7: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

7

10.4検査履歴を検査者指定で表示する ......................................................................... 109

10.5検査履歴を OK/NG比率指定で表示する .................................................................. 110

10.6検査履歴を NMS10検査機で記録した USBメモリから表示する .............................. 111

10.7検査履歴を様々な索条件を指定して表示する ....................................................... 113

10.8一覧に表示された検査履歴を印刷・保存する ....................................................... 114

10.8.1検査履歴の印刷内容と CSV型式のファイル内容 ............................................ 115

10.9検査履歴の検査データ詳細履歴 ............................................................................. 116

10.10検査データ詳細履歴の印刷・保存 ....................................................................... 117

10.11検査時の検査データを呼び出す ........................................................................... 118

10.12検査時の状況をグラフ表示する ........................................................................... 119

11.検査時間が 000:00:00の検査仕様について ................................................................. 121

11.1検査時間が 000:00:00の検査仕様を検査機メモリから PCへ転送 ....................... 121

11.2検査時間が 000:00:00の検査仕様を PCから検査機メモリへ転送 ....................... 123

11.3検査時間が 000:00:00の検査仕様の検査を USBメモリから再現する ................. 124

11.4検査時間が 000:00:00の検査仕様を保存する ....................................................... 126

11.5検査時間が 000:00:00の検査仕様を読み込む ....................................................... 127

11.6検査時間が 000:00:00の検査仕様の注意点 ........................................................... 128

11.7検査時間が 000:00:00の検査仕様編集 .................................................................. 129

12.メモ・お問い合わせ ...................................................................................................... 130

12.1サポートセンターのご案内 .................................................................................... 130

Page 8: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

8

1.機器の接続図

■ パソコンと NACMAN の接続は B型 USB ケーブルで接続します。

■ 検査開始はパソコン操作と、検査機の背面にある端子にフット

スイッチを接続することで検査開始スイッチの共用が可能です。

■ パソコンの USB/RS232C の COMM-PORT はメーカーや機種に

よって異なりますので注意してください。(後述)

■パソコンのメーカーによっては接続が出来ない機種もあります。

(外国向け windows が搭載されているものなど)

■機種の違いによるデータの互換性

本アプリで作成したデータは他の機種との互換性がありません。

Page 9: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

9

2.インストール

2.1 シリアル通信ドライバのインストール(WindowsXP)

NMS10 検査機とパソコンは Bタイプの USB ケーブルで接続します。

NMS10 に B タイプ USB ケーブルの四角いコネクタを差込み、NMS10 の電源を投入します。

次にもう一端の平たいコネクタをパソコンに差し込みます。

すると、下記画面が表示され、自動的にドライバのインストールが始まります。

「いいえ、今回は接続しません。」を選択し、「次へ」をクリックします。

Page 10: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

10

「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」を選択し、「次へ」をクリックし

ます。

「次の場所で最適のドライバを検索する」、「次の場所を含める。」を選択し、「参照」で CD

にある FTDdriver フォルダを指定し、「次へ」をクリックします。

Page 11: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

11

「続行」をクリックします。

「完了」をクリックします。

「いいえ、今回は接続しません。」を選択し、「次へ」をクリックします。

Page 12: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

12

「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」を選択し、「次へ」をクリックし

ます。

「次の場所で最適のドライバを検索する」、「次の場所を含める。」を選択し、「参照」で CD

にある FTDdriver フォルダを指定し、「次に」をクリックします。

Page 13: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

13

「続行」をクリックします。

「完了」をクリックします。

Page 14: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

14

2.1.1COM ポート番号の確認

下記のように、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャで、USB Serial

Port(COM*)が表示されているか確認してください。

なおサンプルですので、実際の画面表示とは異なる場合があります。

Page 15: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

15

2.2 シリアル通信ドライバのインストール(Windows7)

NMS10 検査機とパソコンは Bタイプの USB ケーブルで接続します。

また、Windows7 と WindowsXP ではインストール方法が異なり、Windows7 の場合は自動でド

ライバのインストールが始まり完了致します。

インターネットに PC が繋がっている場合、NMS10 に B タイプ USB ケーブルの四角いコネク

タを差込み、NMS10 の電源を投入します。

次にもう一端の平たいコネクタをパソコンに差し込みます。

自動的にドライバのインストールが始まり使用できます。

ネット上で自動でドライバーを検出しまして終了致します。

これで USB ケーブルの設定は終了です。

※ ポート番号は PC によって異なります。

Page 16: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

16

インターネットに繋がっていない場合このようなメッセージが PC画面の右下に出てきます。

この画面をクリックしますと下図の画面が出てきます。

このような画面が出てきますが一旦、「閉じる」をクリックします。

「スタート」→「コンピュータ」(右クリック)→「プロパティ」→「デバイスマネージャ

ー」を開きます。

USB Serial Port をダブルクリックします。

Page 17: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

17

ここでドライバーのタブを選択し、ドライバの更新をクリックします。

「コンピュータを参照してドライバ-ソフトウェアを検索します」をクリックします。

Page 18: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

18

ドライバソフトウェアの場所を指定します。

この場合「参照」をクリックして付属の CDにある FTDdriver フォルダを指定します。

「次へ」をクリックします。

※ 表示画面とは異なります。

インストールが自動で始まり完了致します。

Page 19: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

19

2.2.1COM ポート番号の確認

下図のようにコントロールパネル→システム→デバイスマネージャで、USB Serial

Port(COM*)が表示されているか確認してください。

なおサンプルですので、実際の画面表示とは異なる場合があります。

Page 20: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

20

2.3 本アプリ(Moment Disconnection Analyzer)のインストール

1:CDをパソコン(動作環境可能なパソコン)にセットします。

2:画面中の操作指示に従ってインストールを行ってください。

3:画面中の注意事項に同意されないことがあれば中止してください。

4:パソコン自身の不具合や、Windows 自身の問題に対処できるソフトではありません。

インストール完了後に以下のパソコンにある機能をオフにしてください。

1. スクリーン・セーバー

2. 休止状態

3. スタンバイ

Windows7Professional(WindowsXp)でのインストール手順の流れを示します。

setup.exe ファイルをデスクトップにコピーして、マウスを右クリックし、プロパティを選

択します。(WindowsXp はパス)

(注意)WindowsXP のパソコンにインストールする時は、カッコ内の操作になります

Page 21: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

21

互換性タブの互換モードにある「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを

入れ、WindowsXP(Service Pack3)を選択します。

次に特権レベルにある「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをいれて、

OK ボタンを押します。(WindowsXp はパス)

デスクトップにコピーした setup.exe をダブルクリックします。

「次へ」ボタンを押します。

「次へ」ボタンを押します。

「次へ」ボタンを押します。

Page 22: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

22

「次へ」ボタンを押します。

このような確認ダイアログが表示された場合は、「無視」を押します。

「完了」を押して、インストールが完了しました。

デスクトップに Moment Disconnection Analyzer のアイコンが表示されます。

Page 23: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

23

3.Moment Disconnection Analyzer の起動

本アプリを起動するには、電源投入の順番がポイントになります。パソコンと NMS10 検査

機を USB ケーブルで接続してから、先ず NMS10 検査機の電源を投入します。検査機の起動

時診断が終了してから、本アプリのインストール完了後にデスクトップに作成されたアイ

コンをダブルクリックします。

Moment Disconnection Analyzer のタイトル表示後にメインメニュー画面が表示されます。

最初に本アプリを起動するときには下記警告画面が表示される時がありますが、通信ポー

ト番号がデフォルトのままなので PC に割り付けた通信ポート番号と本アプリのデフォルト

で設定されている通信ポート番号が一致していないだけなので、そのまま警告画面の「OK」

ボタンをクリックします。

Page 24: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

24

3.1 パソコンと検査機の通信ポート番号(COM ポート番号)を合わせる

本アプリのメインメニュー画面が表示されます。

NMS10検査機を操作できるようにシリアル通信ドライバのインストールで確認したCOMポー

ト番号を本アプリに設定します。

下部にある管理者 ID の入力欄をクリックしてから、nacman790 とキーイン後エンターキー

を押します。すると、画面にある全てのボタンの色と文字が鮮明になり、全てのボタンが

操作可能になります。「基本設定」ボタンを押して次に進みます。

Page 25: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

25

(注意 1)

検査者氏名にキーインしてからエンターキーを押しても「基本設定」ボタンの操作は出来

ません。起動時のメインメニュー画面の色のついた 3つのボタンしか操作できません。

(注意 2)

接続された状態から NMS10 検査機の電源を切ったり、通信コネクタを外したりしないよう

に注意してください。

万一、停電やコンセントの抜けなどで電源が落ちたときは本アプリを一旦閉じて、NMS10 検

査機の電源投入後に再立ち上げしてください。そのまま続けるとデータの誤認や通信異常

になって警告画面が表示され、正常な検査が出来ない場合があります。

COM ポート番号をセットするため、「基本設定」ボタンをクリックすると設定画面が表示さ

れます。

「通信ポート設定」にある「パソコン通信ポート設定」を前述した COM ポート番号に合わ

せてから、「確定」ボタンを押すとメインメニュー画面に戻ります。

このとき間違った COM ポート番号を指定すると、下記警告画面が表示されますので、「はい」

ボタンをクリック後、正しい COM ポート番号に合わせてから「確定」ボタンをクリックし

ます。

Page 26: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

26

4.メインメニュー

初めて本アプリを立ち上げた時は通信ポート番号が合っていないため、画面上部には「NON

CONNECTION」が表示されたままです。

「Moment Disconnection Analyzer の起動」の手順で通信ポート番号を COM ポート番号に合

わせておいてください。

通信ポート番号をセットしてから本アプリを立ち上げると、NMS10 検査機と通信を行い、

「NON CONNECTION」の表示から「NMS10 Moment Disconnection TESTER Control Software」

に変化します。(数秒かかる場合があります)

この状態のままでは NMS10 検査機を操作できません。操作するためには、本アプリにログ

インします。画面左下にある検査者氏名、管理者 ID のどちらかに名前または管理者 ID を

キーインしてからエンターキーを押します。

検査者氏名に名前を入れてログインすると、薄紫色のボタンが操作可能になります。

管理者 ID に登録されている ID を入れてログインすると、全てのボタンが操作可能になり

ます。

Page 27: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

27

4.1 検査者でログインする

検査機の操作が限られ、「検査」、「自己診断」、「ステップ検査」だけ実施することが出来ま

す。また、後述する検査時の設定変更を禁止にしておくと、検査オペレータ用として利用

できます。

「TORIYAMA」さんという名前でログインした場合の例です。

検査者氏名には特に制限を設けていませんので、オペレータを特定できる名前であれば何

でも可能です。ただし、Windows のファイル名に使用できない \ / : < > * | ? と “ 文

字は使用できません。

操作可能な機能が紫色に変わり、文字もはっきりと表示されます。

「検査」ボタンはあらかじめ管理者によって登録されている検査仕様を一覧から選んで検

査画面を表示させ、瞬間断線検査を行うものです。

「ステップ検査」ボタンもあらかじめ管理者によって登録されているステップ検査データ

を一覧から選んでステップ検査画面を表示させ、様々な検査仕様で複数ステップの瞬間断

線検査を行うものです。

「自己診断」ボタンは自己診断画面を表示させ、NMS10 検査機の自己診断を行い検査機が正

しく検査可能かどうかをチェックするものです。

「閉じる」ボタンは本アプリを終了させます。「閉じる」ボタンはログインする前でも操作

可能です。

本アプリを終了してから、NMS10 検査機の電源を切ります。

Page 28: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

28

4.2 管理者 ID でログインする

管理者 ID でログインすると、全ての機能が操作可能になります。管理者 ID とは、あらか

じめ本アプリに登録しておく必要がありますが、nacman790 はデフォルトで登録されていま

すので、管理者 IDに nacman790 を入れてログインします。

管理者 IDの表示が *印になりますので他人に見られることはありません。

新たに管理者 IDを追加するときは、基本設定の説明をお読みください。

全ての機能が紫色に変わり、文字もはっきりと表示されます。

検査者でログインする、で説明した機能以外に 3つの機能が操作可能になります。

「基本設定」ボタンは基本設定画面が表示され、本アプリの基本部分の設定を行います。

「データ管理」ボタンは検査仕様一覧が表示され、検査仕様の作成、削除など検査仕様に

関する様々な操作を行います。

「検査履歴」ボタンは検査履歴画面が表示され、これまで実施した検査結果を呼び出して

確認、印刷、ファイルに保存することが出来ます。

Page 29: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

29

5.基本設定

メインメニューの「基本設定」ボタンを押して基本設定画面を表示させ、本アプリの基本

設定を行います。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

「管理者」はログインしている管理者 IDを*印で表示します。

「機械名」は NMS10 検査機の機械名を任意に書き込みます。初期値は空白になっています。

5.1 通信ポート設定

「通信ポート設定」は、「Moment Disconnection Analyzer の起動」の手順で通信ポート番

号を COM ポート番号に合わせて、NMS10 検査機と通信できるようにします。

5.2 通常プリンタの設定

「通常プリンタの設定」は、検査または自己診断の検査結果を自動的にパソコンで指定し

てある通常使うプリンタに印刷する項目を決めます。「NG 時印刷する」にチェックを入れる

と、検査結果が NG になった時に通常使うプリンタで NG内容を印刷します。「OK時印刷する」

にチェックを入れると、検査結果が OK になった時に通常使うプリンタで OK 内容を印刷し

ます。「自己診断時印刷する」にチェックを入れると、自己診断を実施した時に通常使うプ

リンタで自己診断結果を印刷します。

Page 30: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

30

5.3 データ出力型式

「データ出力型式」は、検査履歴と検査データ詳細履歴の印刷ボタンを押したとき、一覧

表示されている検査結果を印刷するか、CSV 形式のファイルに出力させるかを指定できます。

「NAC 型式」を選択しているときは検査結果を印刷します。「CSV 型式」を選択していると

きは検査結果を CSV型式のファイルに名前を付けて保存します。

5.4 検査中設定変更許可

「検査中設定変更許可」は検査画面と、ステップ検査画面で表示されている検査仕様の内

容、シリアル番号、OKまたは NG のカウンタをリセットする操作をオペレータに許可するか

禁止にするかを指定します。「許可」を選択しているとオペレータは自由に検査仕様やシリ

アル番号の変更や OK/NG カウンタをリセットできますが、「禁止」を選択しているとオペレ

ータが変更やリセットをすることが出来なくなります。

5.5 検査継続

「検査継続」は検査中に瞬断や断線を検出した時、このまま続行するか、停止するかを指

定します。「NG発生時全停止」を選択すると、どれか1つのチャンネルでも瞬断や断線を検

出した時は直ちに検査を終了します。「NG 発生 CH のみ停止」を選択すると瞬断や断線を検

出したチャンネルはその時点で検査を終了しますが、他に検査しているチャンネルがあれ

ば測定時間が経過するまで検査を続行します。「設定測定時間継続」を選択すると瞬断を検

知しても測定時間が経過するまで検査し続けます。

5.6 検査初期値

「検査初期値」は、データ管理画面からマニュアル編集機能を呼び出して、新規に検査仕

様を作成する時のデフォルト値を設定します。

「瞬断検知幅」は 0.1マイクロ秒から 99.9 マイクロ秒の間で任意に設定可能で、瞬断を検

知する最小幅を決めます。

「検査電流」は、瞬断検知を監視する時に使用する電流値を 10mA、100mA、1A のどれで

行うか指定します。

「瞬断判定抵抗値」は瞬断と判定する抵抗値の値を決めるもので、「検査電流」により指定

範囲がありますので、NMS10 Operation Manual を参照してください。

「測定時間」は最短 1 秒から最長 999 時間 59 分 59 秒まで任意に瞬断検知を行う時間を決

めます。

これら「検査初期値」はマニュアル編集機能で新規作成するときにデフォルトでセットさ

れる値です。編集中はセットされている初期値を任意に変更できます。また、既存の検査

仕様をマニュアル編集機能で呼び出して任意に変更することも可能です。

Page 31: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

31

(注意)「検査電流」と「瞬断判定抵抗値」は検査機のハードウエアにより設定範囲が限定

されます。詳しくは NMS10 検査機のハードウエアマニュアルを参照してください。

5.7PC 用シール印刷アプリ

「PC 用シール印刷アプリ」は、シール印刷用アプリ「Argobar Pro」を呼び出して検査結果

を PC に接続した OS-214TT シールプリンタを使って印刷するときにチェックを入れます。

「参照」ボタンは上記「Argobar Pro」の実行ファイル(exe 型式)を指定します。まだ「Argobar

Pro」アプリをインストールしていない時や、PC にシール印刷用プリンタを接続していない

時はチェックを外してください。「Argobar Pro」はインターネットからダウンロード可能

です。チェックを入れてから「確定」ボタンを押すか、本アプリ起動時に「Argobar Pro」

アプリケーションが自動的に起動します。(※)

5.8 管理者 ID 設定

「管理者 ID設定」は、新たに管理者を追加したり、登録されている管理者を削除する機能

です。

「ログインパスワード」は新たに管理者を追加したり、特定の管理者 ID を削除するとき、

ここにパスワードを入力します。入力するパスワードは nacman790 です。パスワードが正

しい時は上部の一覧に登録されているパスワードが表示されます。

5.8.1 管理者 ID を追加する

「登録」ボタンと「登録する管理者 ID」はパスワードが正しい時に操作可能になります。

「登録する管理者 ID」を任意に入力後、「登録」ボタンを押すと管理者 IDが追加されます。

管理者 IDは 99 人まで登録できます。

5.8.2 管理者 ID を削除する

「削除」ボタンと「削除する番号」はパスワードが正しい時に操作可能になります。

「削除する番号」に削除する管理者の番号を半角数字で入力後、「削除」ボタンを押すと管

理者 IDが削除されます。

5.9 設定内容の保存

「確定」ボタンを押すと「管理者 ID設定」以外の項目を確定してから基本設定画面を閉じ

てメインメニュー画面に戻ります。

Page 32: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

32

5.10 基本設定の終了

「閉じる」ボタンを押すと「管理者 ID設定」以外の項目の変更を取り消してから基本設定

画面を閉じてメインメニュー画面に戻ります。

検査機を接続しないで基本設定画面で操作を行った時は下記の通信ポートエラー画面が表

示されます。すでに正しい COM ポート番号にセットしてあれば、検査機を接続すればこの

エラーは出ないため、検査機を接続していない場合は「いいえ」を押して変更内容を確定

してください。

(※)「Argobar Pro」の使い方は別紙「Argobar Pro を使ったシール印刷」を参考にしてく

ださい。

Page 33: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

33

6.データ管理

メインメニューの「データ管理」ボタンを押してデータ管理画面を表示させ、本アプリで

使用する検査仕様の作成、編集、削除、データ書き出し、データ読み込み、検査機から PC

へデータ取得、PC から検査機へデータ転送や、検査仕様を保存するフォルダの作成、変更

を行います。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

インストール後に初めてデータ管理画面を表示した時は、検査を行うための検査仕様をマ

ニュアル登録機能で作成していないため、品名一覧には何も表示されていません。

品名フォルダの内容も、デフォルトの「Data」になっています。

6.1 データ管理の一覧表示項目

一覧表示の項目は、検査仕様の設定内容の一部で、左から順に作成日(編集日)、検査仕様

の名称、検査するチャンネル数、自由記述のコメント、瞬断判定抵抗値、検査電流、瞬断

検知幅、検査設定時間を表示します。

「品名フォルダ」とは検査仕様が格納されているフォルダ名称です。本アプリをインスト

ールすると、デフォルトで「Data」フォルダとなります。「フォルダ変更」ボタンで品名フ

ォルダを任意のフォルダに変更できます。

Page 34: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

34

「マニュアル登録」ボタンを押すと、新規に検査仕様を作成する検査仕様画面(後述する

データ管理のマニュアル登録)を表示します。

「品名削除」ボタンを押すと、一覧の中で選択されている品名を 1つ削除します。

「フォルダ作成」ボタンを押すと、現在のフォルダ位置に新しいフォルダを作成します。

「フォルダ変更」ボタンを押すと、任意のフォルダに移動することが出来ます。

「メモリ書込」ボタンを押すと、PC から検査機へのメモリ転送画面を表示してパソコンに

登録されている検査仕様を検査機に転送します。

「メモリ読込」ボタンを押すと、検査機から PCへのメモリ転送画面を表示して検査機が持

っている検査仕様全てをパソコンに転送します。

「データ書出」ボタンを押すと、PC に登録されている検査仕様をネットワーク PC や USB メ

モリなどに保存することが出来ます。

「データ取込」ボタンを押すと、ネットワーク PC や USB メモリなどに保存した検査仕様を

パソコンに取り込むことが出来ます。

「確定」ボタンを押すと、一覧で指定された検査仕様を編集する仕様編集画面(後述する

データ管理のマニュアル編集)が表示されます。

「閉じる」ボタンを押すと、データ管理画面を閉じてメインメニュー画面に戻ります。

詳しい操作は次ページ以降で説明します。

Page 35: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

35

6.2 データ管理のマニュアル登録(新規登録)

新規に検査仕様を作成する時に、データ管理画面の「マニュアル登録」ボタンを押します。

「マニュアル登録」ボタンを押すと、新規に検査仕様を作成するため、検査仕様編集画面

が表示されます。

6.2.1 検査仕様編集画面

「検査者」はログインした検査者名か管理者 IDが表示されます。

「フォルダ名」は作成または編集する検査仕様が保存されるフォルダを表示します。

6.2.2 検査仕様に名前を付ける

「品名」は作成または編集する検査仕様に名前を付けて保存するため、ファイル名を任意

にキー入力します。

Page 36: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

36

6.2.3 検査仕様にコメントを入れる

「コメント」は、検査仕様に付けるコメントを任意にキー入力します。空白でもかまいま

せん。

6.2.4 検査仕様の設定項目

「検査設定」には、「瞬断検知幅」、「検査電流」、「瞬断判定抵抗値」、「検査時間」の設定項

目があります。

それぞれ設定する項目については、基本設定画面の「検査初期値」と、NMS10 検査機のハー

ドウエアマニュアルを参照してください。

(注意)検査時間が 000:00:01 と表示されていても、実際の検査時間が 000:00:00 のと

きは、検査時間の変更はできません。

6.2.5 検査するチャンネルを指定する

「検査チャンネル」には CH-1 から CH-10 まで 10 個のチャンネル名とチェックマークがあ

ります。これは NMS10 検査機のチャンネルに対応し、チェックマークを付けるとそのチャ

ンネルは検査対象になります。最大で 10 チャンネルを検査できますが、最低でも 1 つのチ

ャンネルにチェックを付けてください。デフォルトでは全てのチャンネルにチェックマー

クが付いています。

「使用 XX回路」は「検査チャンネル」で説明したチェックマークの数を表示します。

6.2.6 プリンタを選択する

「プリンタ選択」は印刷するプリンタの指定を行います。「一般プリンタ」を指定するとパ

ソコンで通常使うプリンタに設定されているプリンタに印刷します。「シールプリンタ」を

指定すると画面の右下部にあるシール印刷内容をシールプリンタに印刷します。

シールプリンタには Argox社の OS-214TT を使用します。

6.2.7 印刷の有無

「設定したプリンタで印刷」は、プリンタ選択で指定したプリンタに印刷するかしないか

を決めます。「する」を指定すると印刷します。「しない」を指定すると印刷しません。

Page 37: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

37

6.2.8 検査 OK 時に自動印刷させる

「OK時印刷する」にチェックを付けると、検査終了時の判定が検査 OKのとき検査結果を印

刷します。ただし、上記「設定したプリンタで印刷」の指定が「しない」となっていた場

合は印刷しません。

6.2.9 検査 NG 時に自動印刷させる

「NG 時印刷する」にチェックを付けると、検査終了時の判定が検査 NG のとき検査結果を印

刷します。ただし、上記「設定したプリンタで印刷」の指定が「しない」となっていた場

合は印刷しません。

6.2.10 検査 NG 時の停止続行

「NG発生時」は検査中に瞬間断線を検知したとき「NG発生時全停止」が指定されていると、

検査が終了します。「NG 発生チャンネルのみ停止」が指定されていると、NG を検出したチ

ャンネルの検査は停止しますが、それ以外の有効なチャンネルは設定時間が経過するまで

検査を続行します。「設定時間継続検査」が指定されていると、NG の如何によらず検査設定

時間が経過するまで検査を続行します。

6.2.11 検査、ステップ検査画面の表示切替

「表示画面」は、検査画面またはステップ検査画面の瞬間断線を検知した結果を回数と検

知幅の数値で表すか、グラフで表すかを指定します。「通常画面」が指定されていると、回

数と検知幅を表示し、「グラフ画面」が指定されていると、時間経過に従って線グラフを描

画し、瞬断や断線による発生箇所をグラフで表示します。検査中にいつでも切り替え可能

です。

Page 38: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

38

6.2.12 シール印刷内容の設定

「シール印刷設定」はシールプリンタの設定項目で、「漢字対応プリンター」、シールプリ

ンタの接続先を決める「検査機接続プリンタ」、「PC 機接続プリンタ」と「用紙選択」、「会

社名」、「品名」、「シリアル固定部」、「シリアル開始番号」、「バーコード」があります。シ

ールプリンタは Argoxの OS-214TT を使用します。

ここに値を設定するためには、「プリンタ選択」を「シールプリンタ」に指定しておきます。

「漢字対応プリンター」は上記 OS-214TT の内部に漢字 ROM カードの有無によりプリンタに

対して制御が変わるためお使いのプリンタに漢字 ROM カードがあればチェックを付けます。

漢字 ROM カードが無ければチェックを外します。

「検査機接続プリンタ」はシールプリンタを検査機の背面パネルに接続する時に選択しま

す。

「用紙選択」はシールプリンタで印刷する用紙サイズにより、100 x 20、100 x 30、100 x

40(m/m)を指定します。

「会社名」はシールプリンタで印刷したい会社名を最大 15文字で記述します。いつでもこ

の内容が印刷されます。

「品名」はシールプリンタで印刷したい品名を最大 15文字で記述します。いつでもこの内

容が印刷されます。

「シリアル固定部」はシールプリンタで印刷されるシリアル番号の先頭部に文字を入れた

いときに最大 8文字で設定しておきます。いつでもこの内容が印刷されます。

「シリアル開始番号」はシールプリンタで印刷されるシリアル番号を 6 桁までの数値で設

定します。印刷されるごとに+1されます。

「バーコード」はシールプリンタで印刷されるバーコードを最大 15文字で記述します。い

つでもこの内容が印刷されます。

Page 39: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

39

6.2.13 テスト印字

「テスト印字」ボタンは設定された印刷項目の内容で印刷します。このボタンを有効にす

るためには、「設定したプリンタで印刷」の選択を「する」にしておきます。

6.2.14 編集内容を保存して終了

「確定」ボタンを押すとこの検査仕様編集画面で設定された内容を保存してから画面を閉

じてデータ管理画面に戻ります。

6.2.15 編集を破棄して終了

「閉じる」ボタンを押すと、設定されている内容が編集されていても変更を無視して画面

を閉じてデータ管理画面に戻ります。

Page 40: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

40

6.3 既存の検査仕様の編集

既存の検査仕様を編集する時に、データ管理画面の「確定」ボタンを押します。

一覧に表示されている検査仕様を指定してから「確定」ボタンを押すと、指定した検査仕

様を編集するため、検査仕様編集画面が表示されます。

検査仕様(品名)を指定してから「確定」ボタンを押します。

指定した検査仕様の検査仕様編集を行います。操作方法は「マニュアル編集」を参照して

ください。

Page 41: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

41

6.4 データ管理の終了

データ管理画面での操作を終了するときに、データ管理画面の「閉じる」ボタンを押しま

す。

「閉じる」ボタンを押すと、データ管理画面を閉じてメインメニュー画面に戻ります。

Page 42: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

42

6.5 品名を削除する

検査仕様を削除する時に、データ管理画面の「品名削除」ボタンを押します。

「品名削除」ボタンを押すと、削除する品名を確認する画面が表示され、「はい」を押すと

削除します。「いいえ」を押すと削除を取り消します。

登録されている検査仕様(品名)を削除する例を示します。

削除する品名を選択しておきます。図の例では、「10Ch-Low」を指定します。

「品名削除」ボタンを押すと、削除の確認画面が表示されます。

削除するので、「はい」ボタンを押します。「いいえ」ボタンを押すと削除を取り消します。

削除後の画面です。

「10Ch-Low」が削除され、一覧から消えています。

Page 43: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

43

6.6 データフォルダの変更

現在のフォルダから別のフォルダに変更する時に、データ管理画面の「フォルダ変更」ボ

タンを押します。

「フォルダ変更」ボタンを押すと、フォルダを選択する画面が表示され、変更したいフォ

ルダを選択後、「OK」ボタンを押します。品名フォルダには変更したフォルダ名が表示され、

変更したフォルダの一覧が表示されます。

フォルダを変更する例を示します。

変更前のフォルダは「Data」と表示されています。ここで「フォルダ変更」ボタンを押し

ます。

フォルダの参照画面が表示され、現在のフォルダである「Data」が選択されています。

なおこの例はサンプルなので、実際の表示内容と異なりますので注意してください。

Page 44: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

44

ここで、「ABC Company」フォルダに変更するために「ABC Company」フォルダを指定します。

変更したいフォルダを指定したら「OK」ボタンを押します。なお、「キャンセル」ボタンを

押すとフォルダの変更を取り消します

フォルダを「ABC Company」に変更したため、「品名フォルダ」には「ABC Company」が表示

され、一覧内容も「ABC Company」に登録されている検査仕様が表示されます。

Page 45: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

45

6.7 データフォルダの作成

現在のフォルダに新規でフォルダを作成する時に、データ管理画面の「フォルダ作成」ボ

タンを押します。

「フォルダ作成」ボタンを押すと、現在いるフォルダに新規作成するフォルダ名を入力す

る画面が表示されます。新規に作成したいフォルダ名を入力後、「OK」ボタンを押します。

また、「キャンセル」ボタンを押すとフォルダ作成を取り消します。

フォルダを作成する例を示します。現在いるフォルダは「ABC Company」とし、このフォル

ダに「FactoryNo.1」フォルダを作成してみます。

「フォルダ作成」ボタンを押すと、フォルダ名の入力画面が表示されます。

例として「FactoryNo.1」フォルダを作成してみます。

Page 46: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

46

「OK」ボタンを押すと、現在いる「ABC Company」フォルダに新規で「FactoryNo.1」フォ

ルダを作成します。

実際にはフォルダを変更しませんが、確認のため、「フォルダ変更」ボタンを押してみます。

この例はサンプルなので、実際の表示内容と異なりますので注意してください。

「ABC Company」が現在のフォルダで、このフォルダに新規作成した「Factory No.1」フォ

ルダがあることが確認できます。

「キャンセル」ボタンを押してフォルダの参照画面を閉じます。

Page 47: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

47

6.8 検査仕様を検査機に書き込む

PC に登録されている検査仕様を検査機のメモリに書き込む時に使用します。

「メモリ書込」ボタンを押すと、PC から検査機のメモリへ検査仕様を転送する画面が表示

されます。PC から検査機に書き込む検査仕様を選択してから、検査機側の書き込みたいメ

モリ番号の行をダブルクリックしてから「転送開始」ボタンを押すと検査機の指定された

メモリ番号に検査仕様を書き込みます。

6.8.1PC から検査機メモリへの転送画面

Page 48: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

48

「10Ch-Mid」を検査機のメモリ番号の 10番へ転送する手順を説明します。PC から検査機に

書き込む検査仕様「10Ch-Mid」をクリックしてから、検査機側のメモリ番号 10番の行をダ

ブルクリックします。すると、検査機側の 10番に「10Ch-Mid」がセットされます。

PC から転送する検査仕様が複数ある場合は、上記操作を複数回繰り返し操作します。

転送したい検査仕様を全て検査機側のメモリ番号の行にセットしてから、「転送開始」ボタ

ンを押すとパソコンから検査機に検査仕様を転送し、転送が完了すると、「転送完了」のガ

イダンスが表示されます。

Page 49: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

49

6.8.2PC のデータフォルダを変更する

「フォルダ変更」ボタンを押すと、PC 側のフォルダを変更するためのフォルダ参照画面が

表示されます。

変更したいフォルダを指定してから「OK」ボタンを押すと PC側のフォルダを変更し、PC側

のデータ一覧が更新されます。例として「FactoryNo.1」に変更する場合下図のように指定

後「OK」ボタンを押します。「キャンセル」ボタンを押すと、フォルダ変更を取り消します。

Page 50: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

50

6.8.3PC の検査仕様を全て選択する

これは PC側に表示されている検査仕様を全て一括して検査機のメモリに転送する時に使い

ます。検査機側の転送されるメモリ番号を指定してから「全て選択」ボタンを押すと、表

示順にしたがって検査機側のメモリ番号にセットします。その後、「メモリ転送」ボタンを

押すと検査機のメモリに転送します。

「全て選択」ボタンを押す前に検査機側にセットするメモリ番号を指定しておきます。下

図の例では 15番を指定しています。

「全て選択ボタン」を押すと上書きされる旨確認画面が表示されます。「はい」を押すとセ

ットされます。「いいえ」を押すとセットを取り消します。

Page 51: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

51

「はい」を押すとメモリ番号 15番から PC側に表示されている検査仕様をセットします。

6.8.4 検査機に検査仕様を書き込む

ここで「転送開始」ボタンを押すとメモリ番号 15 番と 16 番に 2 つの検査仕様を転送しま

す。転送が完了すると、「転送完了」のガイダンスが表示されます。

Page 52: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

52

6.8.5 検査機に書き込む品名を変更する

これは PC側から検査機側にセットした品名を変更する時に使います。PC側の検査仕様の品

名を選択してから検査機側へ書込みするメモリ番号を指定してダブルクリックします。そ

の後、「品名変更」ボタンを押すと、変更する品名の入力画面が表示されます。ここで変更

したい品名を入力してから「OK」ボタンを押します。「いいえ」ボタンを押すと品名の変更

を取り消します。その後、「メモリ転送」ボタンを押すと変更された品名を検査機のメモリ

に転送します。

PC側の一覧で検査機側に書込みする検査仕様の品名を指定します。図の例では「10Ch-High」

を指定しています。

Page 53: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

53

次に書き込む検査機側のメモリ番号を指定します。図の例ではメモリ番号 12番を指定して

ダブルクリックします。検査機側メモリ番号 12 番に「10Ch-High」がセットされます。こ

こまで通常のメモリ書込み手順と同じです。

検査機側メモリ番号 12番の品名「10Ch-High」を「10Ch-High-2」に変更します。このまま

で「品名変更」ボタンを押すと、品名入力画面が表示されますので、「10Ch-High-2」に変

更します。

「OK」ボタンを押すと検査機側の品名を変更してセットします。「キャンセル」ボタンを押

すと品名変更を取り消します。

Page 54: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

54

「OK」ボタンを押すと検査機側の品名が「10Ch-High-2」に変更されます。

複数の検査仕様を検査機側に転送する時は上記操作を繰り返します。準備が整いましたら、

「転送開始」ボタンを押して検査機のメモリに検査仕様を転送します。

転送が完了すると、「転送完了」のガイダンスが表示されます。

Page 55: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

55

6.9 検査機から検査仕様を読み込む

検査機に登録されている全ての検査仕様を PC に転送する時に使用します。

「メモリ読込」ボタンを押すと、検査機から PC のフォルダへ検査仕様を転送する画面が表

示されます。検査機から PC のフォルダに検査仕様を書き込む時は一括して転送されます。

また、同じ品名の検査仕様が PC にあるときは上書きされます。

データ管理の「メモリ読込」ボタンを押すと検査機から PC のフォルダへ仕様を転送する画

面が表示されます。この例はサンプルなので、実際の表示と異なりますのでご注意くださ

い。

6.9.1 検査機メモリから PC への転送画面

Page 56: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

56

6.9.2 検査機のメモリから全検査仕様を読み込む

「転送開始」ボタンを押すと上書き確認の注意画面が表示されます。「はい」を押すと検査

機側にある全ての検査仕様を PC 側のフォルダに転送します。「いいえ」を押すと転送を取

り消します。

転送が完了すると、「転送完了」のガイダンスが表示されます。

Page 57: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

57

6.9.3PC のフォルダを変更する

「フォルダ変更」ボタンを押すと、PC 側のフォルダを変更するためのフォルダ参照画面が

表示されます。

変更したいフォルダを指定してから「OK」ボタンを押すと PC側のフォルダを変更し、PC側

のデータ一覧が更新されます。例として「FactoryNo.1」に変更する場合下図のように指定

後「OK」ボタンを押します。「キャンセル」ボタンを押すと、フォルダ変更を取り消します。

Page 58: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

58

フォルダの参照画面で「OK」ボタンを押した時の例です。

変更した「FactoryNo.1」フォルダには何も検査仕様が無かったため、PC側の一覧には何も

表示されていません。この例はサンプルなので、実際の表示と異なりますのでご注意くだ

さい。

Page 59: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

59

6.10 検査仕様を保存する

検査機に登録されている検査仕様を PC 以外のデバイス(ネットワーク PC、USB メモリ)な

どに保存する時に使用します。

「データ書出」ボタンを押すと、検査仕様の一覧表示で指定された検査仕様を保存するフ

ォルダの指定画面が表示されます。一度に保存する検査仕様は 1 つです。

データ管理の「データ書出」ボタンを押すと保存先フォルダの指定画面が表示されます。

この例はサンプルなので、実際の表示と異なりますのでご注意ください。

一覧に表示されている検査仕様で「10Ch-Mid」を保存するドライブ、フォルダの指定画面

が表示されます。

Page 60: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

60

保存先にドライブ F:の USB メモリを指定します。

「OK」ボタンを押すと指定された検査仕様を1つドライブ F:の USB メモリに保存します。

「キャンセル」ボタンを押すと保存を取り消します。

保存された時に確認画面が表示されますので、「OK」ボタンを押します。

保存されたか、マイコンピュータで確認してみます。

F:ドライブに検査仕様「10Ch-Mid」が保存されました。

Page 61: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

61

6.11 保存した検査仕様を読み込む

PC 以外のデバイス(ネットワーク PC、USB メモリ)などに保存されている検査仕様を PC の

フォルダに取り込む時に使用します。

「データ取込」ボタンを押すと、検査仕様の一覧表示に読み込む検査仕様を指定するファ

イルの指定画面が表示されます。一度に読み込む検査仕様は 1つです。

データ管理の「データ取込」ボタンを押すと読み込むファイルの指定画面が表示されます。

この例はサンプルなので、実際の表示と異なりますのでご注意ください。

上図は PC の「FactoryNo.1」フォルダに読み込む場合の例です。読み込む前の検査仕様は

ありません。

Page 62: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

62

取り込む検査仕様を指定して「開く」ボタンを押すと指定した検査仕様を PC のフォルダに

読み込みます。「キャンセル」ボタンを押すと取込を取り消します。

引き続き読み込みを行う時は「はい」ボタンを押してデータ取込操作を繰り返します。「い

いえ」ボタンを押すとデータ取込を完了します。

Page 63: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

63

7.自己診断

メインメニューの「自己診断」ボタンを押して自己診断画面を表示させ、検査機の診断を

行います。一定期間ごとに自己診断を行い、検査機が正常に動作するか確認しておいてく

ださい。

「検査者」にはログインしている検査者が表示されます。管理者 IDでログインしている時

は*で表示されます。

「開始」ボタンを押すと自己診断を開始します。

「印刷」ボタンを押すと自己診断の結果を印刷します。

「閉じる」ボタンを押すと自己診断画面を閉じてメインメニュー画面に戻ります。

Page 64: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

64

7.1 自己診断結果判定

CN-1 から CN-10 のケーブルを外してから「OK」ボタンを押すと自己診断を行い、結果が画

面に表示されます。

同時に結果を示す○×シンボルが表示され、検査が正常であれば検査機の OK 端子には OK

信号が出力され、検査が異常であれば検査機の NG 端子には NG 信号が出力されます。

このとき「基本設定」で「自己診断時印刷する」にチェックが付いていると自己診断結果

を自動的に通常使うプリンタで印刷します。

検査結果が正常の場合 検査結果が異常の場合

Page 65: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

65

8.検査

メインメニューの「検査」ボタンを押して検査仕様一覧画面を表示させ、検査する検査仕

様の行を選択してから「確定」ボタンを押すと検査画面が表示されます。検査画面の「通

常画面」が指定されていると、回数と検知幅を 10 チャンネル分表示し、「グラフ画面」が

指定されていると、時間経過による発生箇所を 10 本の線グラフで表示します。この表示は

検査中にいつでも切り替え可能です。(検査者でログインしても操作できます)

まずメインメニュー画面の「検査」ボタンを押して検査仕様一覧画面を表示させます。

8.1 検査仕様一覧画面

この例では「FactoryNo.2」フォルダにある検査仕様一覧を表示しています。検査仕様が 1

件登録されています。なお、この例はサンプルですので、実際の表示と異なる場合があり

ますので、ご注意ください。

インストール後に初めて検査仕様一覧画面を表示した時は、検査を行うための検査仕様を

データ管理のマニュアル登録能で作成していないため、一覧には何も表示されていません。

Page 66: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

66

8.1.1 一覧表示項目

一覧表示の項目は、検査仕様の設定内容の一部で左から順に作成日(変更日)、検査仕様の

名称、使用するチャンネル数、自由記述のコメント、瞬断判定抵抗値、検査電流、瞬断検

知幅、検査設定時間を表示します。

「品名フォルダ」とは検査仕様が格納されているフォルダ名称です。本アプリをインスト

ールすると、デフォルトで「Data」フォルダとなります。

「フォルダ変更」ボタンを押すと、任意のフォルダに移動することが出来ます。

「確定」ボタンを押すと、一覧の選択されている検査仕様の検査画面を表示して瞬断検査

を行うことが出来ます。

「閉じる」ボタンを押すと、検査仕様一覧画面を閉じてメインメニュー画面に戻ります。

Page 67: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

67

8.2 検査画面

検査画面には、下記のように回数や瞬断幅を表示する「通常画面」と、瞬断の発生状況を

10 本の線グラフで表す「グラフ画面」を切り替えて表示します。

8.3 検査画面の通常画面

8.4 通常画面とグラフ画面の共通項目

「検査者」はログインした検査者名か管理者 IDが表示されます。

「フォルダ名」は検査仕様が保存されるフォルダが表示されます。

「品名」は検査仕様のファイル名が表示されます。

「コメント」は、検査仕様に付けたメントが表示されます。

「検査設定」には、「瞬断検知幅」、「検査電流」、「瞬断判定抵抗値」、「検査時間」の各項目

の設定内容が表示されます。

それぞれ設定する項目については、基本設定画面の「検査初期値」と、NMS10 検査機のハー

ドウエアマニュアルを参照してください。(※1)

Page 68: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

68

「残り測定時間」には、検査開始してからが終了するまでの時間をリアルタイムで表示し

ます。

「OK 数」には検査を実施して検査 OKとなった回数が表示されます。「RST」ボタンを押すと

OK 数が 0にリセットされます。(※1)

「NG数」には検査を実施して検査 NG となった回数が表示されます。「RST」ボタンを押すと

NG数が 0にリセットされます。(※1)

「画面表示」は、図にある「通常画面」か、線グラフで瞬断を目視で確認できる「グラフ

画面」(後述)を切り替えます。

「シリアル固定部」は印刷されるシリアル番号の先頭部に文字を入れたいときに最大 8 文

字で設定しておきます。いつでもこの内容が印刷されます。(※1)

「シリアル開始番号」は印刷されるシリアル番号を 6 桁までの数値で設定します。印刷さ

れるごとに+1されます。(※1)

「開始」ボタンを押すと検査を開始します。検査中に ESCキーを押すと検査を中断します。

「閉じる」ボタンを押すと検査画面を閉じて、検査仕様一覧画面に戻ります。

「途中終了」ボタンを押すと検査が終了します。通常の終了時と同様に OK/NG 判定後、検

査結果を履歴に残します。

(※1)基本設定画面にある、「検査中の設定変更許可」の指定が「許可」の時「検査設定」

の各項目、「シリアル固定部」、「シリアル開始番号」、OK 数、NG数のカウントを 0にリセッ

トする「RST」ボタンの操作が可能になります。「禁止」の時は表示されるだけで、操作は

できません。

Page 69: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

69

8.5 通常画面の CH-1 から CH10 の各チャンネル

このチャンネルのブロックは、「表示画面」の指定が「通常画面」のときに表示されます。

ブロック全体の色が黄色であれば検査が行われるチャンネルであることを示します。また

検査対象外の時は薄墨色で表示されます。

8.5.1TEST マーカー

「TEST マーカー」はそのチャンネルが検査中であれば瞬断検知の有無とは無関係に緑色で

点滅表示されます。検査 NG が確定した時は黒色で点灯します。また検査対象外の時は薄墨

色のままです。

8.5.2NG マーカー

「NG マーカー」は瞬断を検知したときに赤色で表示されます。また検査対象外の時は薄墨

色のままです。

8.5.3 回数

「回数」表示は「検査設定」の「瞬断検知幅」以上の瞬断と断線が発生した回数が表示さ

れます。

8.5.4 瞬断幅

「μS」表示は直近に発生した瞬断の幅を表示します。ただし、99.9の時は断線を表します。

この例では、CH-1、CH-5、CH-10 の3つのネルが検査中で、CH-10 に 2回瞬断が検知されて

います。直近の検知幅は 24.9μS です。「NG」マーカーが赤色で「TEST」マーカーが緑色な

ので、NG 発生後も設定検査時間の間で検査しています。(検査仕様編集の「NG 発生時」の

項を参照)

Page 70: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

70

8.6 検査画面のグラフ画面

「表示画面」の指定を「グラフ画面」にすると、下図の表示に切り替わります、

CH-1 から CH10 のブロック部分が CH-1 から CH-10 のグラフ表現に替わります。その他の内

容は通常画面と同じです。

8.6.1 チャンネル表示とグラフの表示

検査を行うチャンネルは緑色で表示されます。薄墨色のチャンネルは検査対象外です。

検査が開始されると、測定検査時間が右端になる時間スケールで線グラフを表示していき

ます。下図の例では全体が 15秒なので、約 10秒検査が進んだ状況を表しています。CH-10

で瞬断が 6 回発生したのが確認できます。瞬断が発生したチャンネルの表示が赤になり、

グラフの色もピンクに変わります。

1 2 3 4 5 6

Page 71: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

71

なお、検査中は検査機から受け取った断線や瞬断の内容をその都度グラフ表示しているた

め、若干実際の内容と異なりますが、検査終了時に実際の時間に同期した内容を再描画し

ます。

検査、ステップ検査とも検査終了時のグラフ表示は実際の時間で描画されます。

検査中のグラフ表示内容の例(通信により都度表示している)

検査終了後のグラフ表示内容の例(通信による時間ロス無しで表示します)

Page 72: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

72

8.6.2 グラフの拡大表示

グラフ部分ではマウスカーソルに縦棒のガイドが表示されます。マウスカーソルをグラフ

の中で見たい部分にあわせてから左ボタンを押すと、押された近傍を拡大してグラフ表示

します。前ページのグラフでマウスカーソルを CH-2 の 12 秒ほど経過した部分にあわせて

から、左ボタンをクリックした例を示します。

確認したい部分にマウスカーソルを移動すると、その近傍の検査内容が表示されます。

中央付近に瞬断箇所がありますが、次ページにその付近にマウスカーソルを近づけた時の

例を示します。

Page 73: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

73

検査を開始してから 12.030秒経過した時、チャンネル 2に 24.4μS の瞬断が発生したのが

確認できます。

また、マウスカーソルを他の瞬断、断線、断線復帰部の近傍にあわせると、その状況が表

示されます。

「前へ移動」ボタンを押すと、一つ前の NG状態を中心にグラフ表示します。

「後へ移動」ボタンを押すと、一つ後の NG状態を中心にグラフ表示します。

グラフ部分にマウスカーソルがある時は、「前へ移動」や「後へ移動」ボタンのかわりに、

「→」や「←」キーでも移動できます。

このとき、「↑」キーや「↓」キーを押すグラフの拡大、縮小をします。

Page 74: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

74

8.7 検査 OK/NG 判定

検査を開始して設定検査時間の間、瞬断を検知しなかったときは検査が正常だったことを

示す大きな○印が表示され、検査機の OK端子には OK信号が出力されます。

検査 OK 時に印刷する指定があればこの画面が表示されている時に OK 内容が通常使うプリ

ンタから印刷されます。

検査を開始して設定検査時間の間、何らかの瞬断を検知したときは検査が異常だったこと

を示す大きな×印が表示され、検査機の NG 端子には NG 信号が出力されます。

検査 NG 時に印刷する指定があればこの画面が表示されている時に NG 内容が通常使うプリ

ンタから印刷されます。

8.8 検査中断

検査中に ESCキーを押すと検査を中断し、「中断しました」のガイダンスを表示します。通

常画面、グラフ画面のどちらを表示していても有効です。

ESCキーを押して検査を中断したときは、検査履歴は残りません。

【注意】「開始」ボタンを押したときは、検査が終了するまで、画面にあるボタンを押さな

いでください。

Page 75: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

75

8.9 検査途中終了

検査中に「途中終了」キーを押すと検査をいつでも終了し、「検査を途中で終了させました」

のガイダンスを表示します。通常画面、グラフ画面のどちらを表示していても有効です。

「検査終了」キーを押して検査を途中で終了したときは、OK/NG 判定してから検査結果を検

査履歴に残します。

Page 76: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

76

9.ステップ検査

ステップ検査とは、複数の検査仕様を1つにまとめて登録した「ステップ検査データ」を

作成して、登録された順に検査していき、全ての検査仕様の検査が正常であった時にステ

ップ検査 OK となります。どれか 1 つの検査仕様の検査でも NG となった時はステップ検査

NG となります。

メインメニューの「ステップ検査」ボタンを押してステップ管理画面を表示させ、検査す

るステップ検査データの行を指定してから「確定」ボタンを押すとステップ検査画面が表

示されます。ステップ検査画面の「通常画面」が指定されていると、回数と検知幅を 10 チ

ャンネル分表示し、「グラフ画面」が指定されていると、時間経過による発生箇所を 10 本

の線グラフで表示します。この表示は検査中にいつでも切り替え可能です。

まずメインメニュー画面の「ステップ検査」ボタンを押してステップ管理画面を表示させ

ます。(検査者でログインしても操作できます)

9.1 ステップ管理画面(管理者 ID でログインしたとき)

9.2 ステップ管理画面(検査者でログインしたとき)

検査者でログインした時は、ステップ検査データの編集関連の機能は使用できないため、

「フォルダ変更」、「確定」、「閉じる」ボタンのみ操作できます。

Page 77: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

77

インストール後に初めてステップ管理画面を表示した時は、ステップ検査を行うためのス

テップ検査データをマニュアル登録機能で作成していないため品名一覧には何も表示され

ていません。

この例では「temptest」フォルダにあるステップ管理画面を表示しています。ステップ検

査データは 2件登録されています。

9.3 一覧表示項目

一覧表示の項目は、ステップ検査仕様の設定内容で、左から順に作成日(変更日)、ステッ

プ検査データの名称、自由記述のコメント、各ステップの検査仕様名称、各ステップの使

用するチャンネル数、瞬断判定抵抗値、検査電流、瞬断検知幅、検査設定時間を表示しま

す。

ステップフォルダとは、ステップ検査データが格納されているフォルダ名称です。本アプ

リをインストールすると、デフォルトで「Step」フォルダとなります。「フォルダ変更」ボ

タンでステップフォルダを任意のフォルダに変更できます。

Page 78: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

78

9.4 ステップ管理画面の機能ボタン

ステップ管理画面にある機能ボタンは 8つあります。(※1)

「マニュアル登録」ボタンを押すと、新規にステップ検査データを作成するか、一覧の中

で選択されているステップ検査データを編集します。(※1)

「ステップ削除」ボタンを押すと、一覧の中で選択されているステップ検査データを 1 つ

削除します。(※1)

「フォルダ作成」ボタンを押すと、現在のステップフォルダ位置に新しいフォルダを作成

します。(※1)

「フォルダ変更」ボタンを押すと、任意のフォルダに移動することが出来ます。

「データ書出」ボタンを押すと、PC に保存されているステップ検査データをネットワーク

PC や USB メモリなどに保存することが出来ます。(※1)

「データ取込」ボタンを押すと、ネットワーク PC や USB メモリなどに保存したステップ検

査データを PC に取り込むことが出来ます。(※1)

「確定」ボタンを押すと、指定されているステップ検査データの検査画面が表示され、第

一ステップにある検査仕様から検査を行うことが出来ます。

「閉じる」ボタンを押すと、ステップ検査データ一覧画面を閉じてメインメニュー画面に

戻ります。

(※1)管理者 IDでログインした時だけ操作可能です。検査者でログインした時は、「フォ

ルダ変更」、「確定」、「閉じる」ボタンだけ操作できます。

Page 79: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

79

9.5 ステップ検査データを作成する

新規にステップ検査データを作成したり、既存のステップ検査データを編集する時にステ

ップ管理画面の「マニュアル登録」ボタンを押します。(管理者 ID でログインした時だけ

操作可能です)

「マニュアル登録」ボタンを押すと、ステップ検査データ名称を入力する画面が表示され

ます。ステップ管理画面でステップ検査データを指定している時は、規定値として指定し

ているステップ検査データの名称がセットされています。

上図の例では、一覧の中で SampleStepTest というステップ検査データ名の行が指定されて

いたため、規定値としてそのステップ検査データ名がセットされています。このまま「OK」

ボタンを押すと SampleStepTest のステップ検査データを編集するステップ検査作成画面が

表示されます。

規定値を他の既存の名称にして「OK」ボタンを押すとその名前の付いたステップ検査デー

タを編集するステップ検査作成画面が表示されます。規定値を重複しない新規の名称にし

て「OK」ボタンを押すとその名前の付いたステップ検査データを新規に作成するステップ

検査作成画面が表示されます。

ステップ管理画面に何も表示されていない時は、入力する名称は空白になっています。

重複しない新規の名称にして「OK」ボタンを押すとその名前の付いたステップ検査データ

を新規に作成するステップ検査作成画面が表示されます。

Page 80: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

80

9.5.1 既存のステップ検査データを編集する

前述のステップ検査データの名称入力画面に既存のステップ検査データ名称をセットして

「OK」ボタンを押すと、そのステップ検査データ内容がセットされたステップ検査作成画

面が表示されます。下図の例では編集するステップ検査データは 2 つの検査仕様で構成さ

れています。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

9.5.2 新規にステップ検査データを作成する

前述のステップ検査データの名称入力画面に重複しないステップ検査データ名称をセット

して「OK」ボタンを押すと、新規作成するステップ検査作成画面が表示されます。下図の

例は「BrandNewA」という名称で新規作成する画面です。まだ検査仕様は何も登録されてい

ないので、空白となっています。

Page 81: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

81

新規作成する時と、既存のステップ検査データを編集する時と操作は同じなので、新規で

ステップ検査作成する場合で説明します。

9.5.3 ステップ検査データ名を書き換える

「ステップ検査名」は作成または編集しているステップ検査データの名称です。書き換え

ることも可能です。書き換えた時は、新たに書き換えた名前のステップ検査データが追加

されます。

「取消」ボタンは、編集した操作を全て取り消して、ステップ検査作成画面を最初に表示

した時の状態か、直前に保存した状態まで戻します。

「入力」ボタンは、各ステップを構成する検査仕様を一覧に追加します。

「検査仕様」ボタンを押すと、検査仕様編集画面が表示され、このステップ検査データに

関する印刷やコメントを設定します。

「保存」ボタンを押すと、編集した内容でステップ検査データを保存してから画面を閉じ

てステップ管理画面に戻ります。

「閉じる」ボタンを押すと、保存しないで画面を閉じてステップ管理画面に戻ります。

上記「保存」ボタンを押さないで、「閉じる」ボタンを押すと、編集中の内容を破棄して画

面を閉じてステップ管理画面に戻ります。

Page 82: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

82

ステップ検査作成画面にある一覧の見出しには 5つの項目があります。

9.5.4 一覧表示項項目

「番号」は1から始まる通し番号で、「入力」ボタンを押して検査仕様を追加するごとに+

1された行が追加されます。

「登録品名」は、追加された検査仕様の名称を表示します。

「使用 CH 数」は、その検査仕様で検査するチャンネル数を表示します。

「コメント」は、その検査仕様に付いているコメントを表示します。

「設定時間」は、その検査仕様で検査する設定検査時間を表示します。

Page 83: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

83

9.5.5 ステップ検査データに検査仕様を追加する

ステップ検査データに検査仕様を追加するには、「入力」ボタンを押して、追加する検査仕

様を指定してから、「OK」ボタンを押します。

「入力」ボタンを押すと追加する検査仕様を指定する画面が表示されます。

追加する検査仕様が保存されているフォルダへ移動するなどして、検査仕様を指定後に「開

く」ボタンを押すと、ステップ検査作成画面の一覧に追加されます。「キャンセル」ボタン

を押すと、入力を取り消します。

「開く」ボタンを押すと、画面を閉じてからステップ検査作成画面の一覧に追加されます。

Page 84: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

84

既存のステップ検査仕様データに対しても同じように入力処理を行って検査仕様を追加で

きます。

入力の処理を 3回繰り返して検査仕様を 3つ追加した例を示します。

この例では、BrandNewA というステップ検査データは、第一ステップでは ABC001 という検

査仕様を 30秒間検査します。第一ステップの検査が正常で終了した時、第二ステップに記

述されている ABC002 という検査仕様を 40 秒間検査します。第二ステップの検査も正常で

終了した時、第三ステップに記述されている 10Ch-High という検査仕様を 1 時間検査しま

す。最後の第三ステップまで正常であれば、BrandNewA というステップ検査が検査 OK とな

り大○画面を表示して検査機の OK端子には OK信号が出力されます。

検査 OK 時に印刷する指定があればこの画面が表示されている時に OK 内容が通常使うプリ

ンタから印刷されます。

3 つのステップのどれか 1 つでも検査異常になった時は、BrandNewA というステップ検査が

検査 NG となり大×画面を表示して検査機の NG 端子には NG 信号が出力されます。

検査 NG 時に印刷する指定があればこの画面が表示されている時に NG 内容が通常使うプリ

ンタから印刷されます。

Page 85: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

85

9.5.6 編集中の変更をリセットする

編集作業をやめて、ステップ検査作成画面を起動した状態か、直前に保存した時の状態に

戻すには、「取消」ボタンを押します。

「取消」ボタンを押すと、取消の確認画面が表示されます。

「はい」を押すと保存する前の状態に戻ります。「いいえ」を押すと取消を取りやめます。

取消を実施すると、ステップ検査作成画面を起動した状態か、直前に保存した時の状態に

戻ります。

(この例では新規作成なので、一覧には何も登録されない状態になりました)

Page 86: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

86

9.5.7 ステップ検査データの検査仕様を編集する

「検査仕様」ボタンを押すと、検査仕様編集画面が表示され、このステップ検査データに

関する印刷やコメントが設定出来ます。

ステップ検査の検査仕様編集画面

「検査者」はログインした管理者 IDが表示されます。

「フォルダ名」は作成または編集するステップ検査データを保存するフォルダを表示しま

す。

「品名」は現在編集中のステップ検査データ名が表示されます。品名はこの画面では変更

できません。

「コメント」はステップ検査データの検査仕様に付けるコメントを任意にキー入力します。

空白でもかまいません。

Page 87: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

87

「プリンタ選択」は印刷するプリンタの指定を行います。「一般プリンタ」を指定するとパ

ソコンで通常使うプリンタに設定されているプリンタに印刷します。「シールプリンタ」を

指定すると画面右下部にあるシール印刷内容をシールプリンタに印刷します。

「設定したプリンタで印刷」は、プリンタ選択で指定したプリンタに印刷するかしないか

を決めます。「する」を指定すると印刷します。「しない」を指定すると印刷しません。

「OK時印刷する」にチェックを付けると、ステップ検査終了時の判定が検査 OKのときステ

ップ検査結果を印刷します。ただし、上記「設定したプリンタで印刷」の指定が「しない」

となっていた場合は印刷しません。

「NG 時印刷する」にチェックを付けると、ステップ検査終了時の判定が検査 NG のときステ

ップ検査結果を印刷します。ただし、上記「設定したプリンタで印刷」の指定が「しない」

となっていた場合は印刷しません。

「シール印刷設定」はシールプリンタの設定項目で、「漢字対応プリンター」、シールプリ

ンタの接続先を決める「検査機接続プリンタ」、「PC 接続プリンタ」と「用紙選択」、「会社

名」、「品名」、「シリアル固定部」、「シリアル開始番号」、「バーコード」があります。シー

ルプリンタは Argoxの OS-214TT を使用します。

ここに値を設定するためには、「プリンタ選択」を「シールプリンタ」に指定しておきます。

「漢字対応プリンター」は上記 OS-214TT の内部に漢字 ROM カードの有無によりプリンタに

対して制御が変わるためお使いのプリンタに漢字 ROM があればチェックを付けます。

漢字 ROM カードが無ければチェックを外します。

「検査機接続プリンタ」はプリンタを検査機に接続する時に選択します。「PC 接続プリンタ」

はプリンタを PC に接続する時に指定します。

「用紙選択」は印刷する用紙サイズにより、100 x 20、100 x 30、100 x 40 の中から指定

します。

「会社名」は印刷したい会社名を最大 15文字で記述します。いつでもこの内容が印刷され

ます。

Page 88: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

88

「品名」は印刷したい品名を最大 15文字で記述します。いつでもこの内容が印刷されます。

「シリアル固定部」は印刷されるシリアル番号の先頭部に文字を入れたいときに最大 8 文

字で設定しておきます。いつでもこの内容が印刷されます。

「シリアル開始番号」は印刷されるシリアル番号を 6 桁までの数値で設定します。印刷さ

れるごとに+1されます。

「バーコード」は印刷されるバーコードを最大 15文字で記述します。いつでもこの内容が

バーコードで印刷されます。

ステップ検査の検査仕様編集画面の「テスト印字」ボタンは設定された印刷項目の内容で

印刷します。このボタンを有効にするためには、「設定したプリンタで印刷」の選択を「す

る」にしておきます。

ステップ検査の検査仕様編集画面の「確定」ボタンを押すとこの検査仕様編集画面で設定

された内容を保存してから画面を閉じてステップ検査作成画面に戻ります。

ステップ検査の検査仕様編集画面の「閉じる」ボタンを押すと、設定されている内容が編

集されていても変更を無視して画面を閉じてステップ検査作成画面に戻ります。

Page 89: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

89

9.5.8 ステップ検査データを保存する

ステップ検査作成画面の「保存」ボタンを押すと、ステップ検査作成画面で編集されたス

テップ検査データとその検査仕様が品名にセットされた名前で保存され、ステップ検査作

成画面を閉じてステップ管理画面に戻ります。

9.5.9 ステップ検査データを破棄する

ステップ検査作成画面の「閉じる」ボタンを押すと、ステップ検査作成画面で編集された

ステップ検査データとその検査仕様を全て無視して、ステップ検査作成画面を閉じてステ

ップ管理画面に戻ります。

Page 90: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

90

9.6 ステップ検査画面

ステップ管理画面の一覧の中からステップ検査を行うステップ検査データを指定してから

「確定」ボタンを押すとステップ検査画面が表示されます。

ステップ検査画面の表示内容や操作方法は検査画面と全く同じですが、画面左部に何番目

のステップの検査仕様かを示す「ステップ」表示だけが追加されています。(検査者でログ

インしても操作できます)

9.6.1 ステップ検査画面の通常画面とグラフ画面

画面の表示内容は通常の検査画面、グラフ画面と同じです。上記の例にあるステップ名

「man1man2man3」は、3 つのステップで構成されており、第一ステップが 1チャンネルの検

査、第二ステップで 3 チャンネルの検査、第三ステップで 2 チャンネルの検査を行うステ

ップ検査データです。

通常の検査画面、グラフ画面表示の切り替えはいつでも操作可能です。

9.6.2 ステップ検査の中断と途中終了

検査中に ESC キーを押すとそのステップの検査が中断します、中断後に開始ボタンを押す

とそのステップの検査から再検査します。

検査中に「途中終了」ボタンを押すと、そのステップの検査を終了して、OK/NG 判定を行い

ます。

Page 91: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

91

9.6.3 ステップ検査を行う

3 つの検査仕様を検査するステップ検査データ「man1man2man3」を例にして説明します。

第一ステップの検査仕様は man1 で、1 チャンネルの瞬断を 20秒間検査します。

第二ステップの検査仕様は man2 で、3 チャンネルの瞬断を 11秒間検査します。

第三ステップの検査仕様は man3 で、2 チャンネルの瞬断を 15秒間検査します。

ステップ管理画面の man1man2man3 の行を指定してから「確定」ボタンを押すと第一ステッ

プの検査画面が表示されます。

「開始」ボタンを押すと検査を開始します。設定検査時間の間、瞬断が検知されなければ、

第一ステップは検査 OKとなり、第二ステップの「開始」ボタンを待ちます。

第一ステップで瞬断が検知されたときは、大×画面を表示してステップ検査 NG となります。

Page 92: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

92

「開始」ボタンを押すと第二ステップの検査を開始します。設定検査時間の間、瞬断が検

知されなければ、第二ステップは検査 OKとなり、第三ステップの「開始」ボタンを待ちま

す。

第二ステップで瞬断が検知されたときは、大×画面を表示してステップ検査 NG となります。

「開始」ボタンを押すと第三ステップ(最終ステップ)の検査を開始します。設定検査時

間の間、瞬断が検知されなければ、大○画面を表示して、ステップ検査が OK となり OK 信

号を出力します。

第三ステップで瞬断が検知されたときは、大×画面を表示してステップ検査 NG となり NG

信号を出力します。

大○画面の「閉じる」ボタンを押すと、第一ステップの検査画面に戻ります。

Page 93: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

93

途中のステップで NG となり、大×画面が表示された場合も「閉じる」ボタンを押すと第

一ステップの検査画面に戻ります。なお、途中で検査 NG となった場合、8.6.1チャンネル

表示とグラフの表示に記述されているようにグラフ画面の拡大表示を行い、NG 内容の詳細

を目視で確認することが出来ます。

【注意】「開始」ボタンを押したときは、検査が終了するまで、画面にあるボタンを押さな

いでください。

Page 94: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

94

9.7 ステップ検査データを削除する

「ステップ削除」ボタンを押すと、一覧の中で指定されているステップ検査データを削除

します。削除前に確認画面が表示されます。(管理者 ID でログインした時だけ操作可能で

す)

削除前の一覧部抜粋

一覧の中でステップ検査データ SampleStepTest を指定して削除ボタンを押すと、削除の確

認画面が表示されます。

「はい」を押すと削除されます。「いいえ」を押すと削除を取り消します。

削除したステップ検査データはもとに戻りませんので、ご注意ください。

削除後の一覧部抜粋

削除したステップ検査データ SampleStepTest が一覧から消えています。

Page 95: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

95

9.8 ステップ検査データのフォルダを変更する

現在のフォルダから別のフォルダに変更する時に、ステップ管理画面の「フォルダ変更」

ボタンを押します。

「フォルダ変更」ボタンを押すと、フォルダを選択する画面が表示され、変更したいフォ

ルダを選択後、「OK」ボタンを押します。ステップフォルダには変更したフォルダ名が表示

され、変更したフォルダの一覧が表示されます。

フォルダを変更する例を示します。

変更前のステップフォルダは「temptest」と表示されています。ここで「フォルダ変更」

ボタンを押します。

フォルダの参照画面が表示され、現在のフォルダである「temptest」が指定されています。

なおこの例はサンプルなので、実際の表示内容と異なりますので注意してください。

Page 96: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

96

ここで、「inp」フォルダに変更するために「inp」フォルダを指定します。

変更したいフォルダを指定してから「OK」ボタンを押すとステップフォルダが変更されま

す。なお、「キャンセル」ボタンを押すとフォルダの変更を取り消します。

フォルダを「inp」に変更したため、「ステップフォルダ」には「inp」が表示され、一覧内

容も「inp」に登録されているステップ検査データが表示されます。

Page 97: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

97

9.9 ステップ検査データのフォルダを作成する

現在のフォルダに新規でフォルダを作成する時に、ステップ管理画面の「フォルダ作成」

ボタンを押します。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

「フォルダ作成」ボタンを押すと、作成するフォルダ名を入力する画面が表示されます。

新規に作成したいフォルダ名を入力後、「OK」ボタンを押すと新規にフォルダが作成されま

す。また、「キャンセル」ボタンを押すとフォルダ作成を取り消します。

フォルダを作成する例を示します。現在いるフォルダは「inp」とし、このフォルダに

「inpsub」フォルダを作成してみます。

「フォルダ作成」ボタンを押すと、フォルダ名の入力画面が表示されます。

例として「inpsub」フォルダを作成してみます。

Page 98: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

98

「OK」ボタンを押すと、現在いる「inp」フォルダに新規で「inpsub」フォルダを作成しま

す。「キャンセル」ボタンを押すと、フォルダの作成を取り消します。

実際にはフォルダを変更しませんが、確認のため、「フォルダ変更」ボタンを押してみます。

この例はサンプルなので、実際の表示内容と異なりますので注意してください。

「inp」が現在のフォルダで、このフォルダに新規作成した「inpsub」フォルダがあること

が確認できます。

「キャンセル」ボタンを押してフォルダの参照画面を閉じます。

Page 99: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

99

9.10 ステップ検査データを保存する

「データ書出」ボタンを押して、PC に登録されているステップ検査データと、構成する複

数の検査仕様を PC 以外のデバイス(ネットワーク PC、USB メモリ)などに保存する時に使

用します。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

「データ書出」ボタンを押すと、ステップ管理画面の一覧表示で指定されたステップ検査

データを保存するフォルダの指定画面が表示されます。一度の保存で、1 つのステップ検査

データと、構成する複数の検査仕様を保存します。

一覧に表示されているステップ検査データで「man1man2man3」を保存するドライブ、フォ

ルダの指定画面が表示されます。この例はサンプルなので、実際の表示と異なりますので

ご注意ください。

Page 100: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

100

保存先に USB メモリの F:ドライブにある SavedStep フォルダを指定しました、

「OK」ボタンを押すと指定されたステップ検査データと、構成する複数の検査仕様を F:ド

ライブの SavedStep フォルダに「man1man2man3」とステップ検査データ名のフォルダを作

って保存します。「キャンセル」ボタンを押すと保存を取り消します。

保存が完了すると、完了確認画面が表示されます。

保存されたか、マイコンピュータで確認してみます。

「man1man2man3」フォルダが F:ドライブの SavedStep フォルダに作成されました。

データ取込を行う時は、この作成された SavedStep フォルダを指定して取り込みます。

Page 101: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

101

9.11 保存されているステップ検査データを読み込む

「データ取込」ボタンは、PC 以外のデバイス(ネットワーク PC、USB メモリ)などに保存

されているステップ検査データと、構成する複数の検査仕様を PC のフォルダに取り込むと

きに使用します。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

「データ取込」ボタンを押すと、ステップ管理画面の一覧表示に読み込むステップ検査デ

ータ(フォルダです)の指定画面が表示されます。一度の取りこみで、ステップ検査デー

タと、構成する複数の検査仕様を取り込みます。

上図は PC の「inpsub1」フォルダに取り込む場合の例です。取り込む前のステップ検査デ

ータはありません。この例はサンプルですので、実際の表示と異なりますのでご注意くだ

さい。

Page 102: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

102

取り込むステップ検査データ(フォルダです)の F:ドライブにある SavedStep フォルダに

保存された「man1man2man3」フォルダを指定して「OK」ボタンを押すと、現在のステップ

フォルダ「inpsub」に取り込みます。「キャンセル」ボタンを押すと、取り込みをキャンセ

ルします。

取り込み完了の確認画面が表示されますので、「OK」ボタンを押します。

ステップ検査データ「man1man2man3」が、inpsub フォルダに取り込まれました。

Page 103: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

103

10.検査履歴

メインメニューの「検査履歴」ボタンを押して検査履歴画面を表示させ、これまで検査し

てきた履歴を表示させます。(管理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

「管理者」はログインしている管理者 IDを*印で表示します。

「検査日」とそのチェックマークで検査した日付で履歴を検索する時に使用します。

「品名」とそのチェックマークで検査した品名(検査仕様)で履歴を検索します。

「検査者」とそのチェックマークで検査した検査者や管理者 IDで履歴を検索します。

「OK/NG比率」とそのチェックマークで検査した結果の比率で履歴を検索します。

「USB メモリ」とそのチェックマークで NMS10 検査機にセットした USB メモリに記録された

検査履歴を検索します。

Page 104: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

104

「確定」ボタンを押すと、上記検索条件で指定された検査履歴を一覧表示します。

「印刷」ボタンを押すと一覧に表示された検査履歴を印刷するか CSV 形式のファイルに保

存します。

「詳細履歴」ボタンを押すと一覧に表示された検査履歴で、指定された行にある検査の詳

細履歴を表示します。

「参照」ボタンを押すと NMS10 検査機にセットした USB メモリのフォルダを参照します。

「USB メモリ」にチェックがある時だけ操作できます。

「閉じる」ボタンを押すと検査履歴画面を閉じてメインメニュー画面に戻ります。

Page 105: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

105

10.1 一覧表示項目

検査履歴画面にある一覧の見出しには 7つの項目があります。

左端は 1から始まる通し番号が表示されます。

「日付」は、年月日で検査日を表示します。

「フォルダ名」は、その検査仕様やステップ検査データのあるフォルダ名を表示します。

「品名」は、検査仕様やステップ検査データ名を表示します。

「OK 数」は、その日、そのフォルダのその名称でその検査者が検査した結果の OK 数を表示

します。

「NG数」は、その日、そのフォルダのその名称でその検査者が検査した結果の NG数を表示

します。

「検査者」は、その検査を実施した検査者や管理者 IDを表示します。

Page 106: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

106

10.2 検査履歴を日付指定で表示する

日付を指定して検査履歴を表示させるときは、「検査日」にチェックマークを付けます。

次に「年」(西暦の下 2桁)、「月」、「日」の指定を行います。指定方法は次の 3通りとなり

ます。

「年」だけ指定すると、その年に行った検査履歴を全て表示します。

この例では、「確定」ボタンを押すと 2013年に検査した履歴を一覧表示します。

「年」と「月」を指定すると、その年のその月に行った検査履歴を表示します。

この例では、「確定」ボタンを押すと 2013年 7月に検査した履歴を一覧表示します。

「年」「月」「日」の全てを指定すると、該当する日に行った検査履歴を表示します。

この例では、「確定」ボタンを押すと 2013年 7月 25 日に検査した履歴を一覧表示します。

Page 107: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

107

検査日にチェックマークを付け、年と月を指定して「確定」ボタンを押して検査履歴を表

示させた例を示します。

日付の昇順に検索した検査履歴を表示します。

Page 108: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

108

10.3 検査履歴を品名指定で表示する

品名を指定して検査履歴を表示させるときは、「品名」にチェックマークを付けます。

次にコンボボックスの▽マークをクリックして、履歴を検索したい品名を指定します。

「man1man2man3」という品名(検査仕様またはステップ検査データ)を指定した例です。「確

定」ボタンを押すと、「man1man2man3」と名づけた品名(検査仕様またはステップ検査デー

タ)の検査履歴を一覧表示します。

Page 109: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

109

10.4 検査履歴を検査者指定で表示する

検査者を指定して検査履歴を表示させるときは、「検査者」にチェックマークを付けます。

次にコンボボックスの▽マークをクリックして、履歴を検索したい検査者か管理者 IDを指

定します。

「nacman790」という検査者か管理者 ID を指定した例です。「確定」ボタンを押すと、

「nacman790」でログインした検査者か管理者 IDで検査した履歴を一覧表示します。

Page 110: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

110

10.5 検査履歴を OK/NG 比率指定で表示する

OK/NG 比率を指定して検査履歴を表示させるときは、「OK/NG 比率」にチェックマークを付

けます。

次に OK比率か NG比率のどちらで検索するかを指定します。

最後にその比率をパーセント値で入力します。

「確定」ボタンを押すと、OK比率が 100%以上(100%)の検査履歴を一覧表示します。

すなわち、全ての検査が OKとなった履歴を検索します。

「確定」ボタンを押すと、OK比率が 90%以上の検査履歴を一覧表示します。

「確定」ボタンを押すと、NG比率が 100%以上(100%)の検査履歴を一覧表示します。

すなわち、全ての検査が NG となった履歴を検索します。

「確定」ボタンを押すと、NG比率が 90%以上の検査履歴を一覧表示します。

Page 111: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

111

10.6 検査履歴を NMS10 検査機で記録した USB メモリから表示する

NMS10 検査機で USB メモリに記録した検査履歴を表示させるときは、「USB メモリ」にチェ

ックマークを付けます。「USB メモリ」にチェックマークを付けると、「参照」ボタンが操作

可能になります。この時、他の検索条件にチェックが付いていても無効となります。

パソコンに検査機で記録した USB メモリを挿入して「USB メモリ」にチェックマークを付け

てから、「参照」ボタンを押すと、フォルダ指定画面が表示されます。(サンプルのため、

実際の内容と異なる場合があります。この例では、検査機で記録した USB メモリは、ボリ

ューム(I:)です)

Page 112: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

112

この例では、ボリューム(I:)の中にある検査機メモリを使用して検査した検査履歴を表

示させます。

検査機メモリを使用して検査した検査履歴は、「USB-TEMP」フォルダを指定して「OK」ボタ

ンを押します。

ボリューム(I:)直下を指定した場合、オートスタートの履歴があれば、表示します。

その他、個別のフォルダを指定した場合、履歴があれば、表示します。

USB メモリに記録された検査履歴の詳細内容が表示されます。

(注意)履歴画面の一覧にある「日付」は、USB メモリには、1つの品名に様々な検査日の

履歴が記録されているため、--/--/--となります。

Page 113: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

113

10.7 検査履歴を様々な索条件を指定して表示する

前述した「検査日」、「品名」、「検査者」、「OK/NG比率」を組み合わせて検査履歴を表示させ

ることも出来ます。

この例で「確定」ボタンを押すと、2013年 4月に man1 という品名を nacman790 が検査して、

OK比率が 100%OKの検査履歴を表示します。

また、全ての条件でなく、必要となる条件を任意に組み合わせて検査履歴を一覧表示する

ことも可能です。

特殊な例で、これまで検査してきた全ての検査履歴を一覧表示させることも可能です。

全てのチェックを外して(条件を何も指定しない)「確定」ボタンを押すと、これまで行っ

た全ての検査履歴を一覧表示します。

Page 114: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

114

10.8 一覧に表示された検査履歴を印刷・保存する

検査履歴画面で検索条件を指定してから「確定」ボタンを押して検査履歴を表示させます。

一覧表示された検査履歴を印刷または CSV 形式のファイルに保存する時に「印刷」ボタン

を押します。

通常使うプリンタに印刷する場合は、基本設定画面にある「データ出力型式」の指定を「NAC

型式」としておきます。

CSV 型式のファイルに保存する場合は、基本設定画面にある「データ出力型式」の指定を

「CSV」型式としておきます。

NAC 型式の時は、検査履歴画面の「印刷」ボタンを押すと一覧内容を印刷します。

CSV型式の時は、検査履歴画面の「印刷」ボタンを押すと一覧内容を CSV 形式のファイルに

保存するために、名前を付けて保存する画面が表示されますので、名前を付けてから保存

してください。保存できた時は確認画面が表示されますので、「OK」ボタンを押してくださ

い。下記の例では、F:ドライブに、履歴 2013-04.csv と名前を付けて保存した時の確認画

面です。

Page 115: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

115

10.8.1 検査履歴の印刷内容と CSV 型式のファイル内容

検査履歴の検索条件と一覧表示の抜粋で、印刷、CSVファイル内容は以下のようになります。

印刷結果の例

CSV型式のファイル内容の例

Page 116: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

116

10.9 検査履歴の検査データ詳細履歴

検査履歴画面で検索条件を指定して「確定」ボタンを押して検査履歴を表示させます。(管

理者 IDでログインした時だけ操作可能です)

表示された検査履歴のなかで、見たい詳細データの行を指定してから、「詳細履歴」ボタン

を押すと、検査データ詳細履歴画面が表示されます。

この例では、品名が「Normal-10Ch」の検査仕様で検査した詳細履歴を表示します。

「管理者」はログインしている管理者 IDを*印で表示します。

「フォルダ名」、「品名」、「検査日付」、「検査者名」には検査データ履歴詳細画面を表示し

た検索条件がセットされてます。

Page 117: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

117

10.10 検査データ詳細履歴の印刷・保存

「印刷」ボタンを押すと、検査履歴の印刷の項で説明したように、一覧表示内容を印刷ま

たは、CSV 形式のファイルに保存します。

印刷結果の例

CSV型式のファイル内容の例

Page 118: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

118

10.11 検査時の検査データを呼び出す

「検査データ」ボタンを押すと、一覧の中で指定されている検査の検査データを CSV 型式

で保存することが出来ます。

例として NG が発生した検査の検査データを CSV型式のファイルに保存するために、名前を

付けて保存する画面が表示されますので、名前を付けてから保存してください。保存でき

た時は確認画面が表示されますので、「OK」ボタンを押してください。下記の例では、F:ド

ライブに、20130819151910_DevDebug_Normal_10Ch_mm.csv と名前を付けて保存した時の確

認画面です。

CSV型式の検査データファイル内容の例

Page 119: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

119

10.12 検査時の状況をグラフ表示する

検査データ詳細履歴画面にある「履歴再現」ボタンを押すと、検査を行ったときの内容を

グラフ画面で表示します。

下記の例は、全チャンネルにほぼ同じタイミングで断線、断線復帰、瞬断の信号を与えた

時の検査を再現したものです。(全く同じではありません)

グラフ部分ではマウスカーソルに縦棒のガイドが表示されます。マウスカーソルをグラフ

の中で見たい部分にあわせてから左ボタンを押すと押すと、押された近傍を拡大してグラ

フ表示します。マウスカーソルを CH-2 の 9 秒ほど経過した部分にあわせてから、左ボタン

をクリックした例を次ページに示します。

履歴再現は、検査機で記録した USB メモリに対しても表示できます。

Page 120: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

120

確認したい部分にマウスカーソルを移動すると、その近傍の検査内容が表示されます。

中央付近に瞬断箇所が 2 箇所ありますが、その左側付近にマウスカーソルを近づけた時の

例を示します。

検査を開始してから 9.512 秒経過した時、チャンネル 2 に 51.8μS の瞬断が発生したのが

確認できます。

また、マウスカーソルを他の瞬断、断線、断線復帰部の近傍にあわせると、その状況が表

示されます。

「前へ移動」ボタンを押すと、一つ前の NG状態を中心にグラフ表示します。

「後へ移動」ボタンを押すと、一つ後の NG状態を中心にグラフ表示します。

グラフ部分にマウスカーソルがある時は、「前へ移動」や「後へ移動」ボタンのかわりに、

「→」や「←」キーでも移動できます。

このとき、「↑」キーや「↓」キーを押すグラフの拡大、縮小をします。

Page 121: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

121

11.検査時間が 000:00:00 の検査仕様について

検査機側では、検査時間を 000:00:00 として、任意の時間検査を行うことが出来ますが、

MD Analyzer では検査中の情報をグラフ表示するため、検査時間が 000:00:00 の検査仕様を

検査することができません。

検査は出来ませんが、以下の操作は可能です。

PC から検査機メモリへの転送

検査機メモリから PCへの転送

検査履歴を NMS10 検査機で記録した USB メモリから表示する

検査仕様を保存する

保存した検査仕様を読み込む

11.1 検査時間が 000:00:00 の検査仕様を検査機メモリから PC へ転送

検査機で作成した検査時間が 000:00:00 の検査仕様を PC に転送すると、PC 上では検査時間

を見かけ上 000:00:01として扱います。

ただし、検査やステップ検査は出来ません。

先ず、検査機で検査時間が 000:00:00 の検査仕様を作成しておきます。この例では、検査

仕様名称は「TIMELESS001」としておきます。

データ管理画面の「メモリ読込」ボタンを押して、検査機から PCへ検査仕様を転送する画

面を表示します。

この例では、「TIMELESS001」が検査時間 000:00:00 の検査仕様です。

Page 122: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

122

また、PC のフォルダには何も登録されていません。

「転送開始」ボタンを押して、検査機メモリにある検査仕様を全て PCへ転送します。

上書き確認が表示されますので、「はい」ボタンを押します。

検査機から検査仕様を読み込んだので、「閉じる」ボタンを押して。データ一覧で確認して

みます。

「TIMELESS001」の検査時間は、「000:00:01」と表現されています。(実際の検査時間は

000:00:00 です)

Page 123: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

123

11.2 検査時間が 000:00:00 の検査仕様を PC から検査機メモリへ転送

検査機から読み込んだ検査時間が 000:00:00 の検査仕様は、PC 上では 000:00:01 と表示さ

れます。これを検査機に転送すると、検査機では検査時間が 000:00:00 の検査仕様になり

ます。

データ管理画面の「メモリ書込」ボタンを押して検査機に転送して確認します。

検査機にある検査時間が 000:00:00 の検査仕様「TIMELESS001」を検査機のメモリ番号 10

番にダブルクリックしてから、「転送開始」ボタンを押すと検査機のメモリ番号 10 番に転

送します。

検査機を操作して、検査時間が 000:00:00 となっていることを確認します。

Page 124: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

124

11.3 検査時間が 000:00:00 の検査仕様の検査を USB メモリから再現する

検査機を操作して、USB メモリに検査時間が 000:00:00 の履歴が保存されている時、検査履

歴画面から、USB を参照し、「検査再現」ボタンを押して検査のグラフ画面で確認できます。

検査機で USB メモリに保存した内容の例です。上図の「TIMELESS001」が検査時間 000:00:00

の検査履歴になります。

「TIMELESS001」の行を選択してから、「履歴詳細」ボタンを押して、「TIMELESS001」で検

査した検査結果を一覧表示させます。

Page 125: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

125

検査状況を確認したい行を指定してから「履歴再現」ボタンを押すと、検査時間が 000:00:00

の検査を再現します。

拡大したいチャンネルのグラフ部分をマウスの左ボタンでクリックするとグラフを拡大表

示します。

「測定時間」、「測定検査時間」には、000:00:00 ではなく、実際に検査を行った時間が表示

されます。

Page 126: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

126

11.4 検査時間が 000:00:00 の検査仕様を保存する

データ管理画面の「データ書出」ボタンを押して、検査機から USB メモリへ検査時間が

000:00:00 の検査仕様を転送する画面を表示します。

検査時間が 000:00:00 の検査仕様は「TIMELESS001」とします。(PC 上では検査時間が

000:00:01と表示されます)

この例では、ボリューム(F:)の USB メモリの「SendData」フォルダに検査仕様を保存しま

す。

「OK」ボタンを押すと検査仕様を保存した確認画面が表示されます。

Page 127: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

127

11.5 検査時間が 000:00:00 の検査仕様を読み込む

データ管理画面の「データ取込」ボタンを押して、USB メモリに保存されている検査時間

000:00:01(実際の検査時間は 000:00:00)の検査仕様「TIMELESS001」を PC に取り込みま

す。

取り込む検査仕様「TIMELESS001」を指定してから、「開く」ボタンを押して、PC に取り込

みます。

検査時間が、「000:00:01」して取り込まれました。

Page 128: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

128

11.6 検査時間が 000:00:00 の検査仕様の注意点

例にあげた、検査時間が 000:00:00 の検査仕様(PC 上では 000:00:01 で表示される)

「TIMELESS001」は PC に保存されているため、この検査仕様を指定することが出来てしま

います。

ただし、実際の検査時間は 000:00:00 であるため、グラフ表示が出来ないため検査やステ

ップ検査で使用できません。

「検査」ボタンを押して品名一覧の中から実際の検査時間が 000:00:00 の検査仕様を指定

して「確定」ボタンを押すと、下記の警告が表示され、検査ができません。

ステップ検査仕様作成時も「入力」ボタンを押して追加するとき、同様に警告表示され、

ステップ検査仕様に追加できません。

Page 129: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

129

11.7 検査時間が 000:00:00 の検査仕様編集

データ管理画面で検査時間が 000:00:00 の検査仕様(PC 上では 000:00:01 で表示される)

「TIMELESS001」を指定して、検査仕様編集画面を表示させて、検査時間を 000:00:01 以外

に書き換えると、実際の検査時間が 000:00:00 でなく、書き換えた検査時間の検査仕様に

なります。

そのため、検査機のメモリに転送しても検査時間が 000:00:00 でなく、書き換えた検査時

間となってしまいます。

一度検査時間を 000:00:01 以外に書き換えた後は、もとの 000:00:01 に書き直しても検査

時間が 000:00:00 の検査仕様には戻りませんので、ご注意ください。

Page 130: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

130

12.メモ・お問い合わせ

---------------------------------------------- Memo ----------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

12.1 サポートセンターのご案内

本製品をご利用のうえで不都合がございましたら弊社サポートセンターへお問い合わ

せください。

サポートセンター 〒 243-0432 神奈川県海老名市中央 2-4-45 池田ビル

TEL. 046 (231) 8839 FAX.046 (231) 7745

土・日及び弊社規定休日・祝祭日を除く午前 10:00~午後 5:00

Page 131: MDA Moment Disconnection Analyzer v1...1:この説明書をよく読んで性能、機能をよく理解したうえで使用してください。 2:パソコンのソフトに対して熟知した技術者の初期設定操作が必要です。

131

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Moment Disconnection Analyzer・取扱説明書

Moment Disconnection Analyzer(MDA) Manual For V1.3

2014 年 1 月 24 日 第1版 第1冊

2017 年 2 月 13 日 第 3 版 第 1 冊

編集・発行 株式会社ナックコーポレーション

〒 243-0432 神奈川県海老名市中央 2-4-45 池田ビル

TEL.046 (231) 8873

FAX 046 (231) 7745

Home Page http://www.naccorporation.com

不許複製 ©2017 NAC Corporation

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

株式会社ナックコーポレーション