Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生...

41
Google Classroomスマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生徒用〉 1

Transcript of Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生...

Page 1: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

【Google Classroom】スマートフォン用アプリ

使用マニュアル〈生徒用〉

1

Page 2: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

目次

Classroomをはじめよう・準備段階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P3~P4

・クラスに参加する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P5~P6

クラスの基本 3セクション・Streamセクション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P7

・Classmatesセクション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P8

・Aboutセクション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P9

よくある使い方・新しいクラスに参加したい・・・・・・・・・・・・・・・・・P10~13

・参加しているクラスを確認したい・・・・・・・・・・・・・・P14~15

・シラバスをダウンロードしたい・・・・・・・・・・・・・・・P16~17

・教材をダウンロードしたい・・・・・・・・・・・・・・・・・P18~20

・課題を確認したい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P21~23

・課題をやりたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P24~27

・一度提出した課題を編集したい・・・・・・・・・・・・・・・P28~35

・アンケートに回答したい・・・・・・・・・・・・・・・・・・P36~38

・動画講座を視聴したい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P39~40

その他補足事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P41

2

Page 3: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

【Classroomをはじめよう】

<準備段階>

●アプリ「Google Classroom」をインストールする(アプリストアで「classroom」で検索)

アプリを起動し、「ac.jp」等で終わる教育機関用Googleアカウントでログインする。

3

Page 4: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

ログインするとこのような画面が表示される。これがGoogle Classroomのホーム画面である。

4

Page 5: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<クラスに参加する>

ホーム画面にある「+」タップする。

教師から知らされた「クラスコード」を入力する。

5

Page 6: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

コードを入力後、「JOIN」をタップするとクラスに参加できる。

これが参加した「クラス」のホーム画面の一例である。

6

Page 7: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

【クラスの基本3セクション】

クラスは「STREAM」、「CLASSMATES」、「ABOUT」の3つのセクションに大別される。それぞれについて順に解説する。

・STREAMここはクラスにおける掲示板にあたる場所である。教師からのお知らせや、課題等が表示される。

また、生徒自身がクラスメートに伝えたいことや画像等を投稿することもできる。※ただし、ここでの発言は原則として全員公開設定のためクラスに参加している全員に共有されてしまう。投稿の際には注意して頂きたい。

7

Page 8: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

・CLASSMATES

ここにはクラスに参加している学生の名前が表示されている。

また、氏名の右にあるメールアイコンをタップするとその学生に対して個別メッセージが作成できる。

8

Page 9: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

・ABOUTここではクラスの概要が表示される。

教師へのメッセージ送信や、シラバスのダウンロードもこちらから行える。

9

Page 10: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

【よくある使い方】

<新しいクラスに参加したい>左上のアイコンをタップする。

一覧から「Classes」を選択する。

10

Page 11: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

クラス一覧が表示される。

クラス一覧が表示されたら、右上の「+」アイコンをタップする。

11

Page 12: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

教師から伝えられた「クラスコード」を入力する。

コードの入力が完了したら「JOIN」をタップする。

12

Page 13: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

正しく入力できているとクラスに参加できる。

13

Page 14: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<参加しているクラスを確認したい>左上のアイコンをタップする。

一覧から「Classes」を選択する。

14

Page 15: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

これにてクラス一覧が表示される。

15

Page 16: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<シラバスをダウンロードしたい>

クラスのABOUTセクションへ行く。

下部に「参考資料」という項目がある。

16

Page 17: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

ダウンロードしたいファイルをタップすると、そのファイルが表示される。

ドキュメントや画像等の種類によって保存方法は異なるが、基本的には「ダウンロードアイコン」をタップ、もしくは「名前を付けて保存」等を押すと保存が行える。

※ファイルの種類によっては、スマートフォン等の携帯端末では正しく開けないことがある。その場合は PCにてダウンロードを行う。

17

Page 18: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<教材をダウンロードしたい>

クラスの「STREAM」セクションへ行く。

表示されている教師の投稿の中からダウンロードしたい教材の投稿を見つけタップする。

18

Page 19: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

詳細が表示されるので、ダウンロードしたい教材名をタップする。

ファイルが表示される。

19

Page 20: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

ドキュメントや画像等の種類によって保存方法は異なるが、基本的には「ダウンロードアイコン」をタップ、もしくは「名前を付けて保存」等を押すと保存が行える。※ファイルの種類によっては、スマートフォン等の携帯端末では正しく開けないことがある。

その場合は PCにてダウンロードを行う。

20

Page 21: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<課題を確認したい>画面左上のアイコンをタップする。

一覧から、「Work」をタップする。

21

Page 22: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

すると、「TO-DO」と「DONE」というセクションが表示される。

「TO-DO」に表示されているのがまだやっていない課題である。

22

Page 23: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

※TO-DOには未完了の課題、DONEには完了済みの課題が表示されている。名称をタップすると表示の切り替えが行える仕様になっている。

また、課題をやりたい場合はその課題をタップすると課題の詳細が表示され、課題を行うことができる。

23

Page 24: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<課題をやりたい>画面左上のアイコンをタップする。

一覧から、「Work」をタップする。

24

Page 25: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

すると、「TO-DO」と「DONE」というセクションが表示される。

「TO-DO」をタップし、未完了の課題を表示する。

一覧からやりたい課題をタップする。

25

Page 26: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

詳細の詳細が表示されるので課題を行う。

26

Page 27: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

課題の記入が完了したら、「SUBMIT」を押す。

これにて課題の提出が完了する。

27

Page 28: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<一度提出した課題を編集したい>画面左上のアイコンをタップする。

一覧から、「Work」をタップする。

28

Page 29: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

すると、「TO-DO」と「DONE」というセクションが表示される。

「DONE」をタップする。

29

Page 30: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

提出済みの課題が表示される。

一覧の中から、編集をしたい課題をタップする。

30

Page 31: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

課題の詳細が表示される。

「EDIT」をタップし、課題の修正を行う。

31

Page 32: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

課題修正が行えるようになる、

課題の修正記入が終わったら「SUBMIT」をタップする。

32

Page 33: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

これにて課題の修正、再送信が完了する。

ちなみに、ドキュメントファイルや図を提出する課題の場合、課題編集画面にて「×」アイコンをタップすることで添付済みのファイルの取り消しが行える。

33

Page 34: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

課題ファイルを再提出するには、「Add attachment」をタップする。

提出したいファイルを選択する。

34

Page 35: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

正しくファイルが選択されるとこのように表示される。

「TURN IN」を押すと課題ファイルが再提出される。

※一度課題を提出してしまっている以上、教師側が編集前の提出物に対して既に採点を行ってしまっている場合がある。修正した場合はたとえ提出期限内であっても念のため確認をしておくと良いだろう。

35

Page 36: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<アンケートに回答したい>クラスの「STREAM」セクションへ行く。一覧から回答したいアンケートの投稿をタップする。

36

Page 37: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

詳細が表示されるので、アンケートファイルの名称をタップする

アンケートが表示される。

37

Page 38: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

回答が完了したら、下部にある「送信」をタップする。

アンケートの提出が完了する。

38

Page 39: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

<動画講座を視聴したい>「STREAM」セクションを表示する。

表示されている投稿物の中から、視聴したい講座をタップする。

39

Page 40: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

詳細が表示されるので、視聴したい動画をもう一度タップする。

動画が再生される。

※基本的に、講座の動画がYouTube上にアップロードされている場合はYouTubeアプリで再生され、Google Drive上にアップロードされている場合はDrive上もしくはClassroom上での再生となる。

40

Page 41: Google Classroom スマートフォン用アプリ 使用マニュアル 〈生 …highvalue.tokyo/wp/wp-content/uploads/stu-classroom-manu-sma.pdf · 【Classroomをはじめよう】

【その他補足事項】・アプリ版の基本仕様は PCとほぼ共通とみてよい。だが、一部機能においてアプリ版では対応していない機能や不便な点があるため、可能ならば PCでの使用を推奨する。

・androidデバイスの場合、アプリ利用の際に下記画像のような注意事項が表示されることがある。

このような表示が出た場合は、アプリに許可を与える前に担当教員に相談すること。許可してしまうと、場合によっては自分のデバイスに対するリモート操作等の強い権限をドメイン管理者に与える可能性がある。

41