for you 2012 14広報誌 for you 2012年春号 14 発行日:2012年4月25日 医療法人蜂友会...

4
vol. 広報誌リニューアルのごあいさつ 目次: 広報誌りニューアルのごあいさつ 1 新任医師の紹介 2 自宅でできるかんたんリハビリ 3 整形外科外来当番表 3 スタッフリレー紹介 (リハビリテーション部 高藤 安明先生) 4 秘書広報室 加集、谷、成瀬) はちや整形外科病院は1959年に開院してか ら現在まで、多くのみなさまに支えていただき、今年で 53年目を迎えることができました。長年にわたりご支援 をいただいておりますこと、この場を借りてお礼申し上げ ます。 当法人では、患者さま・利用者さまや当院に来院される 方に、整形外科の治療方法や医療について正しく、深く 知っていただくため、このような広報誌の発行や市民講 座開催などを行っております。この広報誌「for youは、20074月に第1号を発行以降、13号発行いたし ております。今年で「for you」を発行し5年目に入ること を機に、内容をリニューアルすることにいたしました。 当院や現場のスタッフについて知っていただくきっかけ の一助となるよう、スタッフによるコラムを追加し、本院 だけでなく関連施設についても詳しくご紹介するコー ナーを設けます。また、法人にて行っている取り組みな どもご紹介できればと考えております。医療機関の広報 誌ですので、手術など、当院での治療に関するトピック スも取り上げますが、健康をたもつための簡単な運動な どについても掲載していきたいと考えております。 また、今年は市民講座を年4回ほど行う予定です。実 際に整形疾患で治療をされている患者さまやそのご家 族だけでなく、医療に興味のある方、医療の現場で働い 広報誌 for you 2012年春号 vol. 14 発行日:2012年4月25医療法人蜂友会 理事長 蜂谷 裕道 てみたいと思われている学生 さんなど、さまざまな方にご参 加いただける内容にて行いた いと考えておりますので、ご興 味がございましたらスタッフまでお声がけください。 詳細が決まり次第ご案内いたします。 4月からは常勤医師を増やし、診療体制をさらに充 実させていく予定です。よりよい医療を行うには、ご 来院いただく方々や地域のみなさまとのつながりが 不可欠です。みなさまとのつながりが私たちスタッフ の「糧(かて)」となりますので、引き続きご支援・ご 指導をいただければ幸いです。 生まれ変わる広報誌と同様、進化するはちやグ ループを今後ともよろしくお願い申し上げます。 発行:医療法人蜂友会 for you 編集部 (医事課 伴、熊崎、

Transcript of for you 2012 14広報誌 for you 2012年春号 14 発行日:2012年4月25日 医療法人蜂友会...

Page 1: for you 2012 14広報誌 for you 2012年春号 14 発行日:2012年4月25日 医療法人蜂友会 理事長 蜂谷 裕道 てみたいと思われている学生 さんなど、さまざまな方にご参

vol.

広報誌リニューアルのごあいさつ

目次:

広報誌りニューアルのごあいさつ 1

新任医師の紹介 2

自宅でできるかんたんリハビリ 3

整形外科外来当番表 3

スタッフリレー紹介

(リハビリテーション部

高藤 安明先生)

4

秘書広報室 加集、谷、成瀬)

はちや整形外科病院は1959年に開院してか

ら現在まで、多くのみなさまに支えていただき、今年で

53年目を迎えることができました。長年にわたりご支援

をいただいておりますこと、この場を借りてお礼申し上げ

ます。

当法人では、患者さま・利用者さまや当院に来院される

方に、整形外科の治療方法や医療について正しく、深く

知っていただくため、このような広報誌の発行や市民講

座開催などを行っております。この広報誌「for you」

は、2007年4月に第1号を発行以降、13号発行いたし

ております。今年で「for you」を発行し5年目に入ること

を機に、内容をリニューアルすることにいたしました。

当院や現場のスタッフについて知っていただくきっかけ

の一助となるよう、スタッフによるコラムを追加し、本院

だけでなく関連施設についても詳しくご紹介するコー

ナーを設けます。また、法人にて行っている取り組みな

どもご紹介できればと考えております。医療機関の広報

誌ですので、手術など、当院での治療に関するトピック

スも取り上げますが、健康をたもつための簡単な運動な

どについても掲載していきたいと考えております。

また、今年は市民講座を年4回ほど行う予定です。実

際に整形疾患で治療をされている患者さまやそのご家

族だけでなく、医療に興味のある方、医療の現場で働い

広報誌 for you 2012年春号

vol.

14 発行日:2012年4月25日

医療法人蜂友会 理事長 蜂谷 裕道

てみたいと思われている学生

さんなど、さまざまな方にご参

加いただける内容にて行いた

いと考えておりますので、ご興

味がございましたらスタッフまでお声がけください。

詳細が決まり次第ご案内いたします。

4月からは常勤医師を増やし、診療体制をさらに充

実させていく予定です。よりよい医療を行うには、ご

来院いただく方々や地域のみなさまとのつながりが

不可欠です。みなさまとのつながりが私たちスタッフ

の「糧(かて)」となりますので、引き続きご支援・ご

指導をいただければ幸いです。

生まれ変わる広報誌と同様、進化するはちやグ

ループを今後ともよろしくお願い申し上げます。

発行:医療法人蜂友会 for you 編集部

(医事課 伴、熊崎、

Page 2: for you 2012 14広報誌 for you 2012年春号 14 発行日:2012年4月25日 医療法人蜂友会 理事長 蜂谷 裕道 てみたいと思われている学生 さんなど、さまざまな方にご参

4月2日より勤務しております、田中 健一郎医師と渡邊 裕規医師をご紹介いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

新 任 医 師 紹 介

Page 2

4月からお世話になります、田中 健一郎と申します。

平成7年に大阪医科大学を卒業後、岐阜大学医学部に入局し、

岐阜県内の病院で勤務しておりました。

住まいは岐阜県各務原市です。

8人家族で父、母、妻、そして4人のかわいい子供たちという構成で楽し

くやっています。

はちや整形外科病院のホームページで「手術見学歓迎」の文字を見つ

けて以来、暇をみつけては蜂谷先生の手術を見学しに来ておりまし

た。

手術レベルの高さと手術件数の多さに圧倒され、次第にこの病院で勉強したい

という強い思いが高まりました。

「はちや整形外科病院で勉強したい」と2年前から岐阜大学医局人事担当の先生に懇願

し、このたび、やっとの思いで入職することができました。

私の専門は脊椎ですが、蜂谷先生から人工関節も勉強したいと考えております。ひと

つでも多くのことを学び、いつの日か、岐阜エリアの脊椎や人工関節のレベルアップ

に繋げることがいまの目標です。

とにかく、4月から一生懸命頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

4月よりはちや整形外科に入職しました渡邊と申します。

出身は滋賀県彦根市です。

平成11年に富山大学(当時は富山医科薬科大学)を卒業し、

その後は富山大学附属病院や富山、長野県の病院で仕事をしてきまし

た。

大学院時代に愛知医大の研究室にお世話になっていたことや、

妻が名古屋出身で、愛知県にはなじみが強くあります。

現在は、妻の実家で子供二人とマスオさん生活をしています。

これまで、骨折外傷などの一般整形外科を中心に行い、

自分の専門としての関節外科(膝、股、肩関節)のスキルを

なんとか向上させようと努力してきました。

そんな中で、はちや整形外科で働けることは非常に大きなチャンスだと思っていま

す。

はちや整形外科は専門に特化し多くの手術を手掛け、かつ学会でその成績を積極的

に発表している施設です。

まずは初心にかえって、はちや整形の診療や手術手技を学び、さらに自分の色

がだせるように努力したいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

渡邊 裕規医師

田中 健一郎医師

よろしく

お願いします

Page 3: for you 2012 14広報誌 for you 2012年春号 14 発行日:2012年4月25日 医療法人蜂友会 理事長 蜂谷 裕道 てみたいと思われている学生 さんなど、さまざまな方にご参

Page 3

外 来 当 番 表

4月に入り徐々に暖かくなってきて、ウォーキングやランニングなどを始めようと

考えている方も多いのではないでしょうか。

今回は、当院リハビリテーション部いちばんの癒し系理学療法士 佐藤 仁美先生より、

ウォーキングなどに必要な筋肉を鍛えるかんたんな運動をご紹介します。

自宅でできるかんたんリハビリ ~運動基礎編~

長座りの状態で膝に力を入れ、かかとを持ち上げます。

膝伸ばし つま先立ち 安定したものにつかまってかかとを上げます。

★お尻に力をいれることを

意識してかかとを上げてみましょう

医師の異動にともない、4月2日(月)より外来当番が一部変更になりました。

※原田 理人医師の診察日時につきましては、スタッフにおたずねいただくか、お電話(052-751-8188)にてお問い合わせください。

★膝に力が入って

いることを意識してみましょう

理学療法士

佐藤 仁美 先生

Page 4: for you 2012 14広報誌 for you 2012年春号 14 発行日:2012年4月25日 医療法人蜂友会 理事長 蜂谷 裕道 てみたいと思われている学生 さんなど、さまざまな方にご参

スタッフリレー紹介

今号からはじまるスタッフリレー紹介。1回目はリハビリテーション部の高藤 安明先生です。

普段はクールに見える先生ですが、趣味の話になるとアツくなる一面も…。

ちなみに先生の最近うれしくなる瞬間は、「若いリハビリのスタッフが成長していく姿を見る

こと」なのだそうです。リハスタッフのみなさん、がんばってください!

早いもので、私が履歴書を持ってはちや整形外科病院

を訪れてから、20年の歳月が過ぎました。これと

いって、人より優れたところがあるわけでもなく、魅

力的でもない人間が、この20年という年月をかけて

少しは人として、男として成長したのかというとギモ

ンではありますが・・・。時間がたつのは早いもので

す。

小さい頃、私は64分の1スケールのミニカーや24分

の1スケールのプラモデル、ラジコンカーなどをよく

作っていました。この楽しさも、大きくなれば他の大

人たちのように冷めていってしまうのかなー、と思っ

ていたのですが…、大人になっても全然変わりません

でした。ミニカーやプラモデルは卒業し、今は本物の

車やバイクを自分でバラしては組み立て、バラしては

組み立てを繰り返す日々を送っています。

基本的に何事も人任せにするのがイヤで、なんでも自

分でやってしまいたい性格であることと、古い車やバ

イクが手をかけたことにより、自分の思いどおりに良

くなっていくことが楽しくて(失敗したときは、すご

く悲惨な思いをすることもありますけど)、ずっと続

けています。

リハビリテーションは、人と接し、人の身体を相手に

する仕事です。一言で「身体」と言っても、人によっ

てまったく違います。長年続けていても、症状も特徴

も、本当に人それぞれなので、「完璧にできた!」と

言い切ることができない仕事です。そのぶん、古い車

を直したり、新しいバイクを作り上げたりすること

は、やればできるんだ!と自分に言い聞かせることが

できる。仕事での葛藤を自分の趣味で中和させている

のだと思います。

最近入手したこだわりのバイク。かっこいいです!

Page 4

これまで一部外注しておりました広報誌「for you」の作成を、4月号より医事課と秘書広報室が担当す

ることになりました。未経験者ばかりですが、初めてひとつの作品を完成でき、大変うれしく思います。

慣れない作業に最初は不安でいっぱいでしたが、振り返ってみると、スタッフ同士で意見を出し合いな

がら作り上げている時間はとても楽しく、とても有意義なひとときだったのではないかと感じておりま

す。今後も引き続き、楽しく、温かみあふれる広報誌を目指してまいります。

まだまだ未熟な新生for you編集部ですが、精いっぱいがんばります。今後ともよろしくお願いします。

(谷)

編 集 後 記

ご指名!

次号は外来看護師 木村和美さんにお願いします。