[セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム]...

6
[ セニョ〜ム ] FREE マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン 特集 特集 2 中国正月 (春節) を祝う 中国正月 (春節) を祝う February 2010 6号 2 元気の素はコレ! 元気の素はコレ! マレーシア流 マレーシア流 医食同源 医食同源 毎月5日発行

Transcript of [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム]...

Page 1: [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム] マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン FREE 特集 特集 2 中中国正月(春節)を祝う国正月(春節)を祝うFebruary

[ セニョ〜ム ]

FREEマレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン

特集

特集 2   中国正月 (春節) を祝う中国正月 (春節) を祝う

February 20106 号2

    元気の素はコレ!元気の素はコレ!

 マレーシア流  マレーシア流 医食同源医食同源

毎月5日発行

Page 2: [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム] マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン FREE 特集 特集 2 中中国正月(春節)を祝う国正月(春節)を祝うFebruary

 常夏の国でも元気溌剌に暮らすマレーシア人。

彼らの元気の素を追っていったら、「ハーブ」に

たどり着いた。ハーブを毎日の食生活にうまく

取り入れて元気になる、まさに医食同源の言葉

どおり。マレー、中国、インド系各民族に伝わ

るハーブを使った元気の素をご紹介しよう。

特集

5

shusei design 3 (outline).ai 1 2010/01/12 10:31:41

元気の素はコレ!

マレーシア流 

医食同源

ハーブ

Page 3: [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム] マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン FREE 特集 特集 2 中中国正月(春節)を祝う国正月(春節)を祝うFebruary

67

写真はセレブリティ・シェフのイスマイル・アーマッドさん特製のナシ・クラブ(右)とナシ・ウラム取材協力/ Restaurant Rebung No.4-2 Lorong Maarof, Bangsar Park, 59000 KL Tel: 03-2283 2119 www.rebung.com

ハーブ名 マレー語 主な効能

カチッ プ・ファティマ Kacip Fatimah 女性、特に産後の女性に対する伝統薬として知られる。女性の活力増進を助け、高血圧やリュウマチ、糖尿病、腹痛を抑える効果

フンプドゥ・ブミ Henpudu Bumi 消化不良や高血圧、コルステロールを抑える効果、肝臓の機能強化、血管系疾患や糖尿病に効果あり。蛇にかまれた際にも治療薬として利用

センドゥドゥ Senduduk 女性の健康やホルモンのバランスを促す滋養強壮剤として利用。挫傷や下肢のうずきなどに対しても外用薬として塗布に使用

セラシ Selasih 聖なるバジルとも呼ばれ、免疫力を高める効果あり。特に呼吸器系の疾患に対する効能あり

ミサイ・クチン Misai Kucing 関節炎や腎臓の石、リューマチ、高血圧、関節炎、痛風に対する効能あり

プガガ Pegaga 血行促進、皮膚病の治療、食欲増進、記憶力の保持、老化防止に効果

ムンクドゥ Mengkudu 高血圧や糖尿病、腹痛を抑える効果あり。活力増進効果も

クリッ ・カユ・マニス Kulit Kayu Manis 整腸剤、抗インフルエンザ効果。下痢を抑える効果も

アティアティ・ヒタム Ati-ati Hitam 胸の痛みや癌を抑える効果

ニラム Nilam 頭痛の緩和

スライ・ワンギ Serai Wangi 虫除け、空気浄化に効果あり

クニッ・トゥルス/ボンライ・プティ Kunyit Terus/Bonglai Putih 血管系の疾患やリュウマチ、頭痛に対する効能あり

クニッ/テム・ヒタム(ウコン) Kunyit/Temu Hitam 咳や外傷、喘息に対する効能あり

ジュランガウ Jerangau マラリア、高熱などを抑える効能あり

チュクール Cekur 咳やフケ、熱、のどや目の痛み、胸焼けを抑える効果あり

食用ハーブ

マレーシアには、葉っぱや芽、花、実、

根などを食用に使うハーブが70種類ほどあ

り、マレー人は何世紀にもわたってこれら

ハーブを伝統的なマレー料理に取り入れ、使

したり、肥満や高血圧、熱の抑制効果、肌に

よい作用をもたらすといった効果がその代表

例だ。

薬用ハーブ

マレーシアには何世代にもわたり、根や

茎、葉、実、樹皮から治療薬が作られてきた

伝統があり、現在でも伝統医療は現代医学を

補完するものとして利用されている。植物の

治療効力は、マレーシア政府、大学などの研

究機関によって認められていて、これら植物

を貴重な生物資源として保護するための対策

が講じられている。

マレーシアでは何世紀も前から植物が薬

用として、あるいは魔術、宗教に利用され、

異なる民族間で多くの薬草が共通して用いら

れている。伝統医療は特別な知識や技術を

有し、様々な植物の薬効を理解する、ボモ

(bomoh

)と呼ばれる先住民オラン・アスリ

の民間治療師によって行われている。

マレーシアでは、飲み薬や湿布薬、煎じ

薬などとして1000種類以上の植物に薬効

があるとの報告がある。男性向けの強壮効果

があることで日本人の間でもその名前が知ら

れるトンカッ・アリ(Tongkat Ali

)がその

代表例だが、このほか、マレー人たちはハリ

ア(H

alia :

ショウガ)を腹痛の治療に使用

したり、産後の女性の体に塗りこむトニック

として使用する。フンプドゥ・ブミ(H

enpudu

Bumi

)の生の葉や乾燥した葉を煮詰めた煎

じ薬は下痢、熱、糖尿病の治療薬として服用

されている。

以下の表にマレー人やオラン・アスリが

薬用として使う主なハーブと効能を挙げて

みた。

ウラムを楽しむ絶好の機会といえるのが、

断食(ラマダン)期間中の夕方から夜にかけ

てさまざまな場所に立つ期間限定のラマダ

ン・バザーである。

このほか、ハーブを使ったマレーシア料

理としてラクサがある。クスム(Kesem

)や

スロムの葉っぱがラクサに入れるハーブとし

て知られている。またウコンの葉は魚を煮込

む際にも使われる。

クニッ(Kunyit :

ウコン)の根、アッサム・

ジャワ(Asam

Jawa :

タマリンド)、ルンク

アス(Lengkuas

)、スマンギ(もしくはスラ

ダ・アイル)、パンダン、カンクン、カチャン・

ボトル、プリア、ムンクドゥといった食用ハー

ブがマレー人の間で伝統的な健康食とみなさ

れ、広く使われている。

こうしたハーブは栄養源となったり、よ

い香りを料理に添えるだけではなく、食する

ことで薬用効果も得られるという。血液浄化

作用、肝臓や腎臓、消化器系の機能を健全化

 

クアラルンプール市内のマス

ジッド・ジャメ地区。再開発され

る前には、ハーブ医薬品を販売す

る露店が立ち並び、その効能を実

際にみせるデモンストレーション

が行われて、その周りをたくさん

の人が取り囲むなど、賑わいをみ

せ、ハーブ医薬品の一大マーケッ

トとして知られていた。しかし、

再開発による露店の整理が行われ

た結果、マスジッド・ジャメ地区

に残る露店は数えるほどになって

しまった。露天商の一人メガト・

フサインさんは、「かつてこの地区

でハーブ医薬品を販売していた露

店は、再開発によって同地区から

出て行き、散り散りばらばらになっ

てしまったんだよ」と、往時の賑

わいを思い出したかのように少し

さびしそうに話す。

 

メガトさんによれば、やはりト

ンカッ・アリ関連商品に人気があ

り、メガトさんの店にもトンカッ・

アリの原木が置いてあるが、「最近

はジャングルに入ってトンカッ・

アリの原木をとってきてくれる人

がなかなかいなくてね。だから原

木は供給不足気味なんだよ」と話

してくれた。トンカッ・アリの原

木の採集は、主にオラン・アスリ

が担ってきたが、トラやイノシシ

などに襲われる危険性もあること

から、その引き受け手が少なくなっ

ているとのこと。その意味でも、

トンカッ・アリは貴重品といえそ

うだ。

用してきた。そのままサンバルをつけて生で

食することができるもの(マレー人はこれを

ウラムと呼んでいる)や調理を必要とする野

菜、あるいは香料として使われるものがあり、

その多くはジャングルやその周辺地域、空き

地、川辺、田、農村部の家の裏庭などに自生

する植物である。

ウラムと呼ばれる植物(ハーブ)を使っ

た伝統的なマレー料理として知られる代表料

理に、ナシ・クラブ(N

asi Kelabu)

とナシ・

ウラム(N

asi Ulam

)の2つがある。ケラン

タン州を起源とするナシ・クラブには、伝統

的にブンガ・テランと呼ばれる花びらを使用

し、ご飯の色が青く染まることで知られてい

る。ナシ・クラブには、ダウン・プガガ(D

aun

Pegaga

)やスロム(Selom

)、スラシ(Selasih

:スイート・

バジル)などのハーブが使われ

るが、ダウン・プガガを使用したナシ・クラ

ブを特にナシ・クラブ・プガガと呼ぶ。

ハーブ・ライスとも訳されるナシ・ウラ

ムは、ナシ・クラブよりもさらに多様なハー

ブを取り入れた伝統料理で、ミントやバジル、

レモングラス、ライムの葉、ウコンの葉を使

用し、そこにもやしやえんどう豆、わけぎ、

きゅうりといった野菜、塩漬けした魚や乾燥

させた小エビ、魚のクロポなどを加えること

もある。

ナシ・クラブやナシ・ウラムには、マレー

シアのそれぞれの地域や家庭によって異なる

独自のレシピがあり、多様な食文化が作り出

されているともいえる。ナシ・

クラブやナシ

マレー人社会に伝わるハーブ

健康志向の高まりやバイオテクノロジー

の発展といった社会的な背景をもとにハーブ

が各方面から注目を集めている。なかでもマ

レーシアは、ハーブの多様性で知られる12ヵ

国中、中国、インド、インドネシアに次い

で4番目にハーブが豊富な国に位置づけら

れ、ハーブに対する注目度が高まってきてい

る。熱帯雨林地域を中心にマレーシアには、

1万2000種類以上のハーブが存在すると

され、2000年時点でのマレーシアにおけ

るハーブ製品の市場規模は5億米ドル以上に

達し、その市場規模はその後、年率10〜15%

の伸び率で成長しているとの推定もある。

マレー人および先住民オラン・アスリの

社会では、ハーブは伝統的な治療薬として、

あるいは料理や食用に使われてきたが、最近

では①薬用(医薬品)、②健康食品や香料、

③化粧品やアロマセラピー・芳香剤の原料と

しても注目され、ハーブに対する関心が高

まっている。

そこで、マレー人の間でハーブがどのよ

うにして使われてきたのかを追ってみた。

マレーの

 

食用

薬用ハーブ 古くからオラン・アスリがその根っこを細かく砕き、煎

じて飲むことで、男性に対する催淫薬や強壮薬として利用してきたトンカッ・アリには、研究の結果、男性の性的な活動を促進する効能があることが判明した。近年、注目を集め、トンカッ・アリ入りコーヒーなども出回るようになっている。それだけではなく、抗マラリア効果、腫瘍や潰瘍、発熱、感染を高血圧を抑える効果があるともされ、極めて薬用効果の高いハーブとしても注目されている。

ハーブ医薬品の一大マーケットだったマスジッド・ジャメ地区

かつてハーブ医薬品の一大マーケットとして賑わったマスジッド・ジャメ地区だったが…

メガト・フサインさんの露店には、トンカッ・アリの原木も置かれている

1.クレソン 2.マディナ(ミント) 3.スラシ(バジル)4.ダウン・プガガ 5.パンダン 6.ハリア(ショウガ) 7.ダウン・リマプル 8.ブンガ・カンタン(トーチ・ジンジャー) 9.スライ・マカン(レモングラス) 10.ダウン・クニッ(ウコンの葉)11.カレー・リーフ

マレー料理にはさまざまなフレッシュハーブがつきもの。これにサンバルと呼ばれるソースをつけて

食べる習慣が定着していることにもみられるように、ハーブはマレー人のなかで欠かせない食材になっ

ている。ラクサやカレー、トムヤムなどに、芳香を添えるための食材として使用されるハーブも少な

くない。また食用のほかにも、最近脚光を浴びているトンカッ・アリのように薬用効果をもたらすハー

ブもマレー人社会で伝統的な役割を果たしてきた。

11

3322

44

55

6677

88

99

1111

1010

※参考資料:Flavour Magazine vol.6, Issue2

男性用の強壮剤として有名になったトンカッ・アリだが…

Page 4: [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム] マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン FREE 特集 特集 2 中中国正月(春節)を祝う国正月(春節)を祝うFebruary

89

中国漢方薬局は憩いの場

ショップロットに一軒はある中国漢方薬

局。その店構えは似たり寄ったりで、多く

の場合、店内の半分が「漢方薬局」、もう半

分が「ミニマート」という造りとなってい

る。つまり、近所のコンビニで漢方が買える

といった気軽さで立ち寄ることができ、訪れ

る客層も老若男女を問わないのが実に興味深

い。健康に関心の高い中国系の人々は、赤ちゃ

んの頃から身近に漢方を取り入れて健康維持

に努めており、その効果は長い歴史が証明し

ていると言っても過言ではない。

そんな中国漢方を試すべく、セニョ〜ム

が訪れたのはタマン・デサにある「華豊参燕

海味酒荘(W

ah Foung

)」だ。店主であるお

ばちゃんは59歳。お肌がつやつやで顔色も健

康そのもの。その秘訣はもちろん漢方である

という。ガラスのショーケースを境に椅子に

腰をかけて楽しむおばちゃんとの会話。その

間、分刻みでお客さんが立ち寄っていく。日

用品を買いに来る人、頭痛だからと店先にあ

る涼茶(漢方を煮出して作った飲み物)を飲

みに来る人、漢方の調合を依頼する人、世間

話をしに来る人…。その対応におばちゃんは

大忙しだ。「漢方薬局」は憩いの場として、

また、情報交換の場として、しっかり地域に

根付いている。

 ●取材協力●

華豊参燕海味酒荘Wah FoungNo:52A, Town Centre, Taman Desa, Jalan Kelang Lama, 58100 KLTel: 03-7983 9163

健康の原点は血行にあり!   

不眠、便秘、ほてり、冷え性、目の疲れなど、

不調症状に効く漢方を尋ねてみた。「その諸

症状は全て血行不良が原因。漢方は血行促進

作用に優れているから、週に一回、スープか

ドリンクとして漢方を煮出したものを飲めば

『没問題!』」との返事。そこで代表的な漢方

を調合してもらった。それぞれに特徴的な効

能があるとはいえ、どれも血行促進に基づい

た配合となっている。これを週一のローテー

ションで摂取するのが効果的なのだそう。女

性なら月経や産後に効くものを、男性なら滋

養強壮など、その時の体調を相談すれば、そ

の場で調合し、飲み方や効能なども教えても

らえる。漢字での筆談も通じるので英語が苦

手な人も安心だ。

中国漢方薬局で購入すると一回分の漢方

の量も多く、症状に応じた配合をしてもらえ

るので頼もしいが、慣れない人は大型SC

などに店舗を構える漢方販売店でパック済み

のもの試してみるのも悪くない。知れば知る

ほど奥深い漢方の世界の入り口をセニョ〜ム

と一緒に覗いてみよう!

*いずれも作り置きはせず、週に 1回程度煮出し、その日のうちに飲みきる。*既往症があったり、医師の治療・投薬などを受けている場合には専門医に相談のうえ判断を仰いでから試そう。*店によって漢方の名称や配合が異なる場合もある。

解熱や解毒作用、目の疲れにも効くとされる菊の花を乾燥させたもの。そのままで、またプーアル茶に加えたり、飲茶店では氷砂糖を入れて「中国

式」に飲むことが多い。RM16/250 g

漢方薬店の店先からプ~ン…と漂ってくるあの匂い。好き嫌いがはっきり分かれるところだが、その「中国風煮たまご」も自宅で簡単にできる。ローカルチャイニーズのようにスロークッカーで煮て、そのまま出せばホームパーティーで人気の一品に。RM5.40

チャイニーズの家庭なら必ず1台はある「スロークッカー」。暑気払いに「涼茶」、おやつに「糖水」、晩ご飯の「スープ」にと出番も多く、用途に応じて 2台、3台と日常的に使い分けていることもある。沸騰せず、じっくりとろ火で煮込むことができる。炊飯器のような外見で二重構造になっている内側のポットは陶器製なので、調理後の匂いが残らない。夜寝る前にスイッチをポン!朝起きれば出来上がっていてとても便利。

*野菜は下茹でをして、肉類などはあらかじめ火を  通しておくのがポイント!

微妙な調合のため、天秤で量る手つきも慣れたもの

漢方の種類によっては年季モノの機械で削る

この人参(ジンセン)、何とこの量で 1,200 リンギ也!

若いおにいちゃんも仕事の合間に立ち寄って…

コドモもジュースのように涼茶をグイッと飲む

生活に密着した

 

中国漢方で今日も元気!

血液循環、造血、冷え性の改善に

目の疲れ、不眠症に

煮法:どんぶり茶碗 2杯の湯に漢方を入れ、3~ 4時間スロークッカーで煮出す。味道:少し酸味があるが甘みが強く、飲みやすいが漢方の匂いがきつい。この「八珍湯」は、鶏肉や豚肉(脂身のない部位)、ゆで卵を入れてもよい。RM10

煮法:どんぶり茶碗 5杯の湯に漢方を入れ、3~ 4時間スロークッカーで煮出す。味道:香り、味ともにナツメの酸味と甘味で、飲みやすい。出産後には、黒豆と生姜を加えて飲むとよいとされている。RM8

煮法:どんぶり茶碗 2杯の湯に漢方を入れ、3~ 4時間スロークッカーで煮出す。味道:燻した匂いが際立つが、少し苦味を感じた後にほのかな甘味も。血色がよくなり、女性の場合は月経後に飲むよう勧められることが多い。RM30

煮法:どんぶり茶碗 2杯の湯に漢方を入れ、3~ 4時間スロークッカーで煮出す。味道:煮ているときから美味しそうな匂いが。塩味を効かせたら、まさにスープ!白内障の手術やレーザー手術後回復に効き、目のショボショボ感も抑えられるという。RM6

便秘、美肌、肌の色・艶、血行を良好に

菊花茶(ジゥファチャー)

茶葉蛋(チャーイェータン)

スロークッカー

血液循環の活性化、エネルギー活力、消化不良に

黨参

熟地

黒棗

當歸片

當歸

黒棗

茯苓

蝉衣

枸杞子内人肉

栢子仁

白朮

川芎

白芍薬

北茋

黨参

紅棗

炙甘草

茯苓

Page 5: [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム] マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン FREE 特集 特集 2 中中国正月(春節)を祝う国正月(春節)を祝うFebruary

1011

インドのスパイス療法

マレーシアは14世紀にスパイス戦争が起こったほど

のスパイス宝庫。いろんなスパイスが気軽に手に入

る。インド系の人はその効能を熟知し、毎日の料理

にも家族の体調に合わせて取り入れているという。

家庭でも簡単にできるインド伝統のスパイスを使っ

た家庭料理とスパイス療法をご紹介しよう。

Rasam(ラッサム)Rasam はインドの家庭料理を代表するスープ。日本の味噌汁のようなもの。家庭によって、具や味わいは異なるが、これさえ飲んでいれば健康!と言われるほどだ。胃の消化作用を助けてくれるので、食後を締めくくるスープとして親しまれている。体を温める効果、また、体内の余分な熱を外に出す効果もあるという。タマリンドとスパイスがたっぷり入った Rasam はそのすっぱさにヤミツキだ。最近ではラッサムパウダーというインスタント商品もあるが、簡単なのでスパイスを使って本格的に作ってみよう!

野菜ダールカレーダール(レンズ豆)カレーは、辛いカレーが苦手な人や子供でも食べられるまろやかな味わいのカレーだ。そこにマレー野菜バヤム(Bayam:ほうれん草)を加えると、ほてった体を冷ますカレーの出来上がり。ダールの代わりに緑豆を使うと、さらにクーリング食となる。お試しあれ!

<材料>ダール 1カップターメリック 小さじ 1ガーリック 2個(皮を剥き 1片ずつ半分にする)アニシードパウダー 大さじ 2~ 3マスタードシード 小さじ 1ドライチリ 2~ 3本 辛口 4~ 5本タマリンド 大さじ 1~ 2 (1/3 カップの水で溶かした液を作る)バヤム 1束(ザク切り)玉ねぎ 1~ 2個塩・油適量

<作り方>1.ダールはガーリックとターメリックと一緒に圧力鍋で豆の形が  なくなるまで煮る。2.別の鍋でマスタードシード、ドライチリを炒め、さらに玉ねぎ  を加えて炒める。3.2にバヤムを入れてサッと炒める。4.3に 1を加え、アニシードパウダー、タマリンド液も加えて塩  で 味をととのえる。5.バヤムが煮えるまで煮込む。

ターメリック(殺菌作用に優れている)

*ターメリックパウダーを水で延ばし、ペースト状に したものをおでこに塗ると頭痛が和らぐ。*にきびが気になる時、ターメリックパウダーを水に 溶いたもので洗顔する。*初潮を迎えた頃から、女性がターメリックパウダー を水に溶いたものを塗ると無駄毛が薄くなる。

ブラックペッパー(血行を促し消化機能を整える)

*ブラックペッパーを煎って石鉢で砕いたものに熱湯 を注ぐ。その容器をタオルで覆い蒸気を吸うと頭痛 が和らぐ。

アニシード&フェネグリーク(体の調整作用がある)

*アニシード、フェネグリークを各大さじ 1/2 ずつを 2カップの水と一緒に煮詰める。水が半量になったも のを飲むと腹痛、陣痛、生理痛、目の疲れに効く。

紅茶(抗菌、殺菌、抗酸化力に優れる)

*紅茶葉大さじ 3、水 1カップで濃い目の紅茶を作る。 下痢の時は、ライムを 2、3個搾って飲む。便秘の時 はバターを大さじ 2~ 3溶かして飲む。

緑豆(クーリング効果がある)

*緑豆を粉末にして水で溶いたもので洗顔するとスク ラブ効果があり、にきび予防ができる。

おもしろスパイス&インド家庭療法

Mu

stard Seed

Black Pepper

Mint Leaves

Chili

Cu

rry Leaves

Lime

Turmeric

Aniseed

Tamarind

C

oriander Leaves

<材料>マスタードシード 小さじ 1~ 2カレーリーフ 好みの量ドライチリ 2~ 3本ブラックペーッパー 大さじ 1~ 1½アニシード 大さじ 1 ガーリック 5~ 6片トマト 2個(さいの目状に切る)ターメリックパウダー 小さじ 1~ 2タマリンド ピンポン球程度の量水 4カップ塩・油 適量

<作り方>1.タマリンドを水 2カップに入れて手でほぐし、ざるでこしたアッサム  水を作る。2.別の容器に水2カップ、塩少々、ターメリックパウダー、Aを合わせ、  トマトを手でつぶしながら加える。3.鍋に油を熱し、マスタードシード、ドライチリ、カレーリーフを加え、  マスタードシードが跳ねるぐらいまで熱する。4.1、2を加え、中火で沸騰させないように注意しながら温める。* 3に玉ねぎやイカンビリスを加えるとよりマイルドになり、子供でも飲 みやすくなるよ!

A:すり鉢でよくつぶす。 ミキサーにかけてもOK。

Page 6: [セニョ〜ム] 26号 February 2010 - Senyum...[セニョ〜ム] マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン FREE 特集 特集 2 中中国正月(春節)を祝う国正月(春節)を祝うFebruary

1213

黄(ウィ)家のお正月

Kuih Bangkit(クイ·バンケッ):パンダンリーフがふわりと香り、口のなかでほろりと溶ける軽いお菓子。タピオカ粉とココナッツミルク、マーガリンとほんの少しの塩、そして粉砂糖のほんのりした甘さの生地を亀や鳥、うさぎなどの型にかたどって焼き、仕上げに食紅で目をつける。

年糕(ティクイ):中国正月の餅。もち米に砂糖と水を加え、粘りがでるまで練りながら火を通し、バナナリーフの器に流し込む。「ティクイ」とは福建語で ”sweet cake” の意。年糕 ”Nian Cao”は北京語で、”new year cake”。台所の神様 ”Kitchen God” との関わりも深い。

肉乾(バークア):甘めの味つけで焼き目のついた、いわば中華版ジャーキー。正月の挨拶に訪問する際の手土産としても喜ばれる。昔は炙って挟んだバーガーが映画館で売られていたそう。セニョ~ムはトースターで温めてからサンドイッチにするのがお気に入り。

紅包(アンパオ):赤いポチ袋に入れるお年玉。既婚者が子どもや未婚者に渡すのが一般的だが、健康と長寿を願って年長者に渡すことも。また結婚式のお祝いとして渡したり、結婚後初めて訪れる新婦が親戚宅で受け取る習慣などもある。

トントンシャン、

トントトシャン…♪

街じゅうからどこか懐かしいようなリズ

ミカルなこの曲が流れてくると…そう中国正

月の到来だ。そしてチャイニーズの大好きな

赤や金といった、めでたい色があちこちで目

につくようになる。身につけるものを新調し

たり、紅包(アンパオ)や正月用の食べもの

を用意したりと大忙しだが、ウキウキ気分に

なっているところをみると中国系ファミリー

の一員となって早数年のセニョ〜ムもすっか

り中国正月を祝うのが楽しみになっていると

いってもよい。ペナンへの帰省をいつにしよ

うか、なんてカレンダーと睨めっこしながら

数ヵ月前から指折り数えたりして…。前もっ

て連絡のあった同じく

KL在住の親戚や同

郷の友人が便乗することも珍しくない。食べ

ものが大半を占める大荷物を車に積み込ん

で、いざ出発。そうして家族全員、親戚一同

が集まったペナンで、いよいよ年間の目玉イ

ベントが始まる―。

大晦日は最後の買出しに

本来なら、ずいぶん前から準備を手伝うの

が嫁としての役割なのだが、遠く離れて住ん

でいるため間際に帰省することも多く、きれ

いにスッキリと掃除が行き届いた家で義母が

出迎えてくれるのが恒例だ。正月料理はすっ

かり出来上がっているので、仕上げの正月飾

りをつけながら、「今晩のスチームボートに

入れる新鮮なフィッシュケーキを買いに出か

けようか」ということになる。人気店の作り

たてフィッシュケーキが飛ぶように売れるな

か、争奪戦の末、お目当てをようやく手に入

れる。ウェットマーケットの次に向かったハ

イパーマーケットの混雑具合いをみると、ど

の家庭も似たようなもので、ラストミニッツ

で買い込む人たちも少なくないようだ。家中

に食べものが溢れているにもかかわらず、ミ

カンをもう一箱、シャンディやビールをもう

1ケース、来客用のジュースやお茶を数パッ

ク調達。その帰りには「ついでに」とさらに

SCに寄り、正月用という名目で駄目押し

の洋服や靴を買って、ようやくすべてを成し

遂げた満足感で家路につく。

鍋を囲んで一年の締めくくり。

そしてお正月

イカンビリスで出汁をとったスープに魚

介類をたっぷり入れるスチームボートが我が

家風だ。ムチムチの子持ちイカ、大ぶりの海

老、魚の切り身に先ほど買ってきたばかりの

フィッシュケーキ。旨みをたっぷり含んだナ

マコや魚の浮き袋も今では、なくてはならな

い味だ。この日を迎えると「一年たったんだ

なぁ」としみじみする。さすがにBGMに

紅白歌合戦はないが、アストロの番組が最高

潮の盛り上がりを見せている。明日はお正

月。親戚めぐりの三が日は、各家庭自慢の手

作りのお菓子をつまみ、飲んだり食べたりし

ながらおしゃべりに花を咲かせ、大家族のパ

ワーに圧倒されつつも楽しい時間が過ぎてい

くことだろう。「お正月」。この何ともいえな

い雰囲気と気分を存分に味わおうと皆、一年

頑張って働くのだろう。家族の一員になって、

そう強く感じるようになった。

中国正月(春節)を祝う特集 2中国系マレーシア人の約 65%を占めるという福建系。なかでも旧暦の年間行事や祭事、道教への信仰に基づいた伝統的な儀式を代々引き継ぎ、もっとも熱心に執り行うともいわれている人たちだ。若い世代の意識は薄れつつあるとはいえ、ここぞ、というときには一致団結、その様子は家族の結束の固さを感じさせる。他の中国系と同じく、彼らにとっての最大イベントは中国正月ということになる。

正月の菓子として欠かせないのがクイ・カッペ。手作りが難しいため

買ってくることが多く、どの家庭にもお気に入りの御用達があるのが常

だ。我が家の場合は呂(ルー)兄弟。今は引退して息子たちに引き継い

だ先代の母親からの付き合いで、十数年になる。香りがよくて、パリッ

パリ。極薄焼きにした日本の卵せんべいにも似た風味で、4 つ折にした

その形から「ラブレター」とも呼ばれる。

生地は米粉 1kg、小麦粉少々、卵 30 個、その日の朝市で買ってきた

新鮮なココナッツミルクに砂糖を加えたもの、と至ってシンプル。これ

を約 4 時間で使い切り、また生地を作ってもう 4 時間、1 日 8 時間炭

火の熱さと向き合いながら型を返すという繰り返しの重労働だ。正月

の 2、3 ヵ月前から注文が入り始め、かき入れどきの1ヵ月前にもなれ

ば多忙を極める。しかし「手焼きなんだから一日に作る数は限られてる

よ」とマイペースだ。「昔は生のドリアンやミートフロス(肉のフレーク)

を入れたものも作っていたけれど、焦げやすくて扱いにくいから今はこ

れ一本。ガス火はあかん、炭火やないと。焼き上げて折りたたんだらす

ぐに缶へ。そうすれば半年はいけるよ」添加物などが一切入っていない

昔ながらの素朴なお菓子。だから美味しい。1.米粉、小麦粉、砂糖をよく混ぜ合わせる 2.卵を 30 個割り入れた様子は圧巻 ! 3.ココナッツミルクを加えたらダマがなくなるのを確かめて 4.さらにザルで漉す 5.滑らかな生地が完成して下準備OK

喬治市日落洞(ジョージタウン・

ジェルトン)―

ペナン大橋からタ

ウンを結ぶエクスプレスウェイが開

通、新しい商業施設やコンドミニア

ムなどが建設され、昔の面影を残し

ているのは大通りの醤油店のみと

なってしまった一帯に旧家があった

のは、80年代の頃までの話

奥に

細長い造りの昔ながらの平屋には、

玄関と居間ホールに神さまが祀って

ありました。年月日などから計算し

て吉日を選ぶ通勝(トンスゥ)で決

めた日にお正月の2〜3週間前か

ら大掃除を始め、その場合も上から

下へ、玄関では塵を掃き出すのでは

なく「福が舞い込むように」と室内

へ掃き入れるように塵を集めます。

大晦日当日、台所では母親が

魚炒

(ジュフチャ)、豆油肉(タオユバ)、

猪肚湯(トートォトゥン)、アチャー

など正月料理の下ごしらえで大忙

し。下準備が整うと最後の掃除を済

ませ玄関脇と祭壇にめでたい言葉や

漢詩が書かれた対聯(トゥイレン)、

扉の上に赤い布でできた彩(ツァ

イ)を掲げます。昔は大晦日の食事

はスチームボートではなく大皿料理

で「来年も食べものに困りませんよ

うに」とお櫃のご飯を少しだけ残し

ておくのが慣わしでした。夜中には

先祖へのお祈りをして、いよいよ新

年です。

旧暦12月24日は空の神さま「玉皇

大帝」に一家の一年の行いを報告す

るために台所の神さま「

神」を送

ります。「余計なことを言わないで」

と粘りの強い年

を供えてその口を

封じてしまおうというわけです。戻っ

てくる正月4日目は花や果物で迎え

ます。正月8日目晩には翌日誕生日

を迎える空の神さまにフルーツやパ

オ、豚肉の丸焼きなどを捧げ、お祈

りをしてからペナンヒルにある「天

公壇」に参拝します。大伯公の誕生

日にあたる正月最終日の15日目は、

さつまいも、白いんげん、バナナや

ヤム、タピオカ入りのココナッツ糖

水「ボボチャチャ」を作ります。先

祖へのお祈りの後、タンジュン・ト

コンの廟へ。ここは大伯公が新年の

ペナンに訪れる最初の場所で、その

後クーコンシーや観音寺といった大

きなお寺を巡ると信じられています。

Kuih Kapit(クイ・カッペ)

兄弟の息もぴったり

焼き上がり。縁起のよい模様が彫り込まれた型はずっと使ってきたもの

11

22

33

44

55

事あるごとに活用される通勝(トンスゥ)

タンジュン・トコンにある大伯公廟