レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築...

12
特集 レトロ探訪 第 28 号 コンベンション情報 萩原朔太郎の世界 □シリーズ 上泉伊勢守 イベントカレンダー 前橋の伝説 (財)前橋観光コンベンション協会 http://www.maebashi-cvb.com/

Transcript of レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築...

Page 1: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

好きですまえばし

特集

臨り ん

江こ う

閣か く

レトロ探訪

第 28 号

□コンベンション情報□萩原朔太郎の世界□シリーズ 上泉伊勢守□イベントカレンダー□前橋の伝説

(財)前橋観光コンベンション協会

http://www.maebashi-cvb.com/

Page 2: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

02

レトロで洒脱な建物は、

はじめて観てもどこか郷愁を感じ、

また観る者の心をワクワクさせます。

利根川を臨むすばらしいロケーションにあることから、

その名がつけられた臨江閣。

暑い夏こそ、かつてから風光明媚なこの場所で、

涼を感じてみませんか。■見学時間 9:00〜16:00(年末年始は不可)■問い合わせ 前橋市教育委員会文化財保護課        TEL.027-231-9875■駐車場 建物北側に十数台分の駐車スペースあり

特集

臨り

江こ

閣か

レトロ探訪

臨江閣別館

Page 3: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

03臨江閣本館

Column

 ひとたび敷地内に入ると、まるで明治時代

にタイムスリップしたかのような不思議な感

覚に包まれます。ここ臨江閣は、明治期に造

られた貴重な木造建築物で、本館及び茶室

は群馬県指定重要文化財として登録されてい

ます。

 臨江閣は明治17年に造られた本館と茶室、

明治42年に造られた別館からなります。来

賓客を迎える迎賓館として、初代群馬県令楫か

取とり

素もと

彦ひこ

が中心となっ

て建設されまし

た。楫取素彦は、

教育と文化、産

業の振興に力を

注いだ功労者で、

群馬県の発展の

礎を築いたと言っ

ても過言ではありません。

 ところで、臨江閣の建設費用は、当時

で六千円。当時米10キロがおおよそ50

銭であったことから換算すると、明治初年

の1円が現在の約1万円にあたり、現在

ではおおよそ6000万円ほどであったので

はないかと推測されます。その費用のほと

んどが地元の有力者の寄付によって、まかな

われました。

 歴史の重みを感じさせる外観はもとより、

館内もしっとりとした気品が漂います。本館と

もつながってい

る別館の入り口

からは、ゆった

りとした幅のあ

る廊下が続き、

屋外に面したガ

ラスは、温かみ

を感じさせる手

延べガラス、レトロモダンな照明ランプが、

明治期のハイカラな気分を盛り上げてくれま

す。また、館内には木造のやさしい薫りがほ

のかに漂っています。

 明治天皇や大正天皇行幸の行あん

在ざい

所しょ

となっ

た歴史があり、本館1階の座敷には能の練

習舞台も設けられています。2階には、大正

天皇が皇太子時代に滞在された時に詠まれ

た漢詩の掛け軸「登臨江閣」があります。

別館は、連合共進会の貴賓館として建てら

れた県内最大級の木造建築物です。建設に

あたっては、中山道の安中杉並木の巨木が

30本も使用されたと言われており、柱一本

一本にまで歴史が刻まれているのです。また、

2階の150畳大広間は萩原朔太郎の結婚披

露宴が盛大に行われた場所としても知られて

います。その後、中央公民館として一般人に

も多く利用されました。

 最近では、2008年に開催された緑化フェ

アで、マンドリンの演奏が行われるなど、古

き良き時代を今によみがえらせる動きも活発

となっています。

 官営富岡製糸場の設営に先立って、明治3

(1870)年、前橋藩によって日本で初めて

となる器械製糸による民営の前橋製糸場が

開業し、県内の製糸業が活気づいた時代で

した。群馬県で生産された生糸は、日本

の重要な輸出品のひとつでした。生糸が

盛んになるとともに、養蚕や絹織物業も盛

んになり、明治15(1882)年には桐生で、

神奈川・埼玉をはじめとする近隣7県連

合の「繭・生糸・絹・木綿織物共進会」

なども開かれ、それぞれの技術の向上へ

とつながっていきました。

 萩市は、日本海に面する長州藩の城下

町です。かつて毛利輝元が指月(しづき)

山麓に萩城を造り、その後約260年にわ

たって栄えました。幕末から明治維新にかけ

ては吉田松陰や木き

戸ど

孝たか

允よし

、高杉晋作、そし

てこの臨江閣建設に尽力した群馬県令・楫

取素彦の出身地でした。現在も萩市とその

交流は続いています。

まだ文明開化まもない前橋に、とびきりオシャレな迎賓館を。

天皇行幸から緑化フェアまで盛んな利用。

臨江閣が造られた頃、近代化に活気づいていた前橋。

楫取素彦がきっかけ。山口県萩市との友好関係。

緑化フェアではマンドリンの演奏が行われました

楫取 素彦 かとり もとひこ

(1829〜1912)

手延べガラス

昭和9年前橋市大鳥瞰図

RINKOKAKU

吉田松陰も頼っていた?

幕末の動乱期、明治維新に活躍した多数の門下生を輩出したことで有名な「松下村塾」を主宰し、その師と仰がれた吉田松陰。理想の教育者として現在にもその名を語り継がれている吉田松陰と楫取素彦は、深い交友関係にありました。松陰が獄中にあるときなどは、着物や本などを援助したりしています。なお、素彦の最初の妻寿子とその後再婚する文(美和子)も、吉田松陰の妹でした。

Page 4: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

04

 前橋の歴史、文化財、観光スポットなどを広く知っていただくために、毎週土曜・日曜日「臨江閣」にて、ボランティアの皆さんによる解説を無料で行っています。なお、ボランティアの皆さんは、前橋市中央公民館などが行う観光ボランティア養成講座を修了しています。*要予約<お問い合わせ>前橋観光コンベンション協会 TEL027-235-2211随時ボランティア解説員も募集!

「前橋のことが好きで、少しでも皆さんのお役に立ちたくて…」とうれしそうに顔をほころばせる、ボランティアスタッフのお二人。臨江閣はもちろん、前橋公園周辺についてていねいに詳しく解説してくれます。

茶室(畊堂庵)外壁に非常に珍しい形をした「花頭窓」

が開いています。

群馬県指定重要文化財構造:木造二階建て、入母屋造り、桟瓦葺き、数寄屋風建築明治天皇・大正天皇(当時は皇太子)が、ご滞在されるなど、多くの皇族の方が立ち寄られました。昭和30年から昭和50年代までは市の公民館として、また結婚式などにも利用されていました。

群馬県指定重要文化財構造:(茶席)木造平屋建、入母屋造り、桟瓦葺き/(座敷)木造平屋建、寄棟造り、桟瓦葺き木造平屋建て、瓦葺き屋根、茶席は京間四畳半、本勝手、下座に床の間を持ちます。意匠から分かるように侘び茶に徹し、草案茶室を守った安土桃山時代の茶人・金森宗和の系譜に属するものと考えられています。

2008年の春から夏にかけて開催さ

れた緑化フェアの開催にあたり、臨

江閣周辺が日本庭園として整備され

ました。庭園内には、和室や四阿が

あり、たおやかに小川の流れが風情を醸し出します。水のせせらぎに耳を澄まし、

のんびり臨江閣を眺めながら、お茶をたてるのも一興ですね。

※ 和室貸し出し等のお問い合わせは、前橋公園管理事務所へ。TEL 027-210-2010

ボランティア解説員

日本庭園New Open!

RINKOKAKU

徹底解剖

本館・別館・茶室からなる臨江閣。

日本庭園が臨江閣を取り囲むように整備

され、和風近代建築の魅力が一層増しま

した。

前橋観光ボランティア会

解説員募集中!

詳しい解説をお聞きになりたい方へ…

(畊こ う

堂ど う

庵あ ん

CHASHITSU

館HONKAN

茶室

本館

Page 5: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

05

萩原朔太郎が結婚式をあげた2階大広間近代詩人萩原朔太郎は、医者である父の計らいもあって臨江閣別館の大広間を使って盛大に結婚式を挙げました。金箔張りのふすまや趣向を凝らした建具があって、豪華なつくりは必見です。

美しい建具

鉄壺車寄せ両脇にある鉄製の壺は、城主松平家で使われていたもので松平家の馬印が彫られており、この馬印の「輪貫・わぬき」が市章として明治42年に制定されました。

「一の間」は能舞台の練習に使われていました。明治天皇行幸の際に、皇族の方々が使った部屋です。ちなみに明治天皇は2階をお使いになりました。

偉い人が用を足すとお付きの者が、それを片付けました。トイレには、「板」のみが置いてあります。残念ながら現在立ち入り禁止です。

かつてはまかない所でしたが、今は前橋市の歩みがわかりやすく、当時の写真や年表などの資料が展示されています。

床の間一見、普通の床の間ですが、掛け軸がかかっているところの両隅を見てください。角張っておらず、丸くなっています。非常にめずらしく隅々まで洒脱な建物であったことを物語っています。

前橋市指定重要文化財構造:木造二階建て、入母屋造り、桟瓦葺き、書院風建築前橋市で開催された、一府十四県連合共進会の貴賓館として建設されました。1階には西洋室1室、日本間7室、2階には、舞台を備えた大広間1室があります。また、建築用材として、中山道安中宿の杉並木の巨木30本を使った梁は、現在も大屋根を支えています。

るなぱあく東照宮

日本庭園 別

本館1階見取り図

BEKKAN

別館

Page 6: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

06

家康公ゆかりの神社でお参りしよう。『東照宮』は、徳川家康を祀った神社で、幕府や各大名が祀った宮も含めると全国各地にあるそうです。前橋東照宮は、1624年松平直基が越前勝山城主になる際に城内に建立したことにはじまります。松平家が前橋に入城したのは、1794年に姫路からの移遷でした。この時期、利根川の氾濫により城郭が崩れ城主は止む無く川越へ移住していました。(この間失われた100年、城主不在となった前橋は、活気を失いさびれる一方だったようです)現在の社殿は、江戸時代後期に川越で建造されたものを解体してこの地へ運び、明治初期に再築したものだそうです。同宮には松平家ゆかりの品々などの宝物が所蔵されています。

レトロモダンへタイムトリップ。幼き頃の思い出が蘇って来るような不思議な空間に入り込みます。『るなぱあく』です。中央児童遊園と言えばすぐに思い浮かべられるでしょうか。(人生経験豊かな方?)平日にも拘らず園内は賑やかでした。10円玉を入れると動く木馬は今も健在でした。この地は、その昔は前橋城の空堀跡だったそうで、その後、赤城牧場として利用されていた土地だそうです。当時は子供たちの代わりにかわいい子牛たちが長閑に歩き回っていたのでしょうか。るなぱあくは3つの日本一があるそうです。「日本一安い料金」「日本一古い木馬」「日本一短いジェットコースター」です。

■所在地 前橋市大手町3-16-3 ■TEL 027-231-6774 ■休園日 火曜(祝祭日は翌日) ■開園時間   3月〜10月 午前9時30分〜午後5時(7月20日〜8月31日は午後6時まで) 11月〜 2月 午前9時30分〜午後4時 ■入園無料

■所在地 前橋市大手町3-13-19■TEL 027-231-2031(代)

木馬の鞍はクラシックな趣きの革素材。

[東照宮]

[るなぱあく]

INFORMATION前橋公園に、来春250台の駐車場が完備されます。市民のための憩いの場です。ぜひご利用ください。

グリーンドーム前橋

みどりの散策エリア

畊堂庵(茶室)

日本庭園 臨江閣

P4〜P5

東照宮

さちの池

(完成予定)

前橋公園ビジターセンター

親水・水上ステージゾーン

展望休憩所

利根川

芝生広場

中央児童遊園るなぱあく

 前橋公園は、明治38年日露戦没の記念を兼ねて建設された市内最初の公園で、利根川を眼下に、上毛三山の山並みを望む絶景の場所にあります。鶴舞う形の群馬県をかたどった「さちの池」をはじめ、「親水・水上ステージゾーン、みどりの散策エリア、芝生広場、るなぱあく」からなり、松林内には明治期に造られた県内有数の木造建築の迎賓館、「臨江閣」が建ち、その周辺は日本庭園として整備されました。また、待ち望んでいた駐車場の整備も現在進行中で、来年の春には、みどりの散策エリアに隣接し250台程収容できる駐車場も完成する予定です。

■所在地 前橋市大手町3■アクセス

【電車で】 JR前橋駅より関越交通バス前橋公園行き15分、前橋公園前下車

【車 で】 関越道前橋ICより国道17号で10分

■問い合わせ 前橋市公園管理事務所■TEL 027-210-2010

ここにも

寄ってみよう

Page 7: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

07

GourmetmapVersion 3

グルメマップ

豚肉料理

スタンプラリーで

クーポン券付

お得な

素敵な賞品をGET!

どこか懐かしくてホッとするやさしい味。

まえばしTONTON土産

群馬県産の豚肉を使ったまえばしTONTON

お土産はいかが?

県産豚肉入りの具材をたっぷり詰め込み、これ

また県産の小麦粉の皮で包んだtontonまんじゅ

う。味は、塩、醤油、カレー、味噌の4種類あります。

群馬といえば、良質な小麦粉がとれることから、う

どんがむかしから名産品です。「上州麦豚うどん」は、

さっぱりしているのにコクがあると評判も上々です。

ピンクの豚の顔がトレードマークのケースに入っています。同じく、県

産豚肉がたっぷり入った「とんとんのまちカレー」やカップサイズの

「tonton汁レトルト」も、おすすめです。

「tontonまんじゅう」のおいしさは、ノリのいいリズミカルなTONTONのまちのテーマソングでも歌われています。前橋市内のミュージシャンが作詞・作曲!

TONTONシャッフル〜♪作詞 砂長弘人 作曲 砂長弘人 歌 HIROTO

1、赤城山から 南に広がる 緑豊かな街 利根川広瀬川へと きらめく水は流れ詩(うた)が響く 文化溢れる 糸で栄えた街 美人さや紳士はうなずく 良い県都 前橋 ここに来たなら さあー 食べリー 微笑みと幸せのレシピーTON TON TON 前橋来たなら TON TON TON よっといで TON TON TON あなたと食べたい TON TON TON 召し上がれ 前橋の街は TON TON のまち

ここに来たなら さあー 食べリー 微笑みと幸せのレシピー TON TON TON 前橋来たなら TON TON TON よっといで TON TON TON みんな食べたいTON TON TON 召し上がれ前橋の街は TON TON のまち

TON TON TON 前橋来たなら TON TON TON よっといで TON TON TON あなた食べたい TON TON TON 召し上がれ 前橋の街は TON TON のまち

2、美容健康 ビタミン多く とろりtontonまんじゅう ホルモン焼きは タレに漬けて 炭で精力DONDON バラはゴボウと しいたネギで 味噌のtonton汁 ヒレとロースは とんかつに揚げ 生姜焼き肩ロース ここに来たなら さあー 食べリー 微笑みと幸せのレシピーTON TON TON 前橋来たなら よっといで TON TON TON 親子食べたい TON TON TON 召し上がれ 前橋の街は TON TON のまち

〈間奏〉

■主な販売場所 前橋物産館「広瀬川」 所在地 前橋市表町2-29-16(JR前橋駅構内) TEL 027-223-1181/営業時間8:00〜20:00/無休

■ホームページで試聴できます。 (http://www.maebashi-cvb.com/tonton/song/index.htm)

おかげ様で大好評! グルメマップ第3弾

「TONTONのまち前橋」の参加店を紹介したグルメマップでは、

豚肉料理を「とんかつ」「ホルモン」「豚丼」「まえばしtonton汁」

など、7ジャンルに分け105店舗を紹介しています。また、今

回ご紹介している「tontonまんじゅう」も掲載。銘柄豚のソー

セージ詰め合わせや食事券、前橋産豚肉が当たるスタンプラ

リーも掲載しています。

下記の施設を中心に入手できます。マップを見ながら、前橋名

物「豚肉料理」を、食べ歩きしてみてはいかが。

■配布場所

・前橋市役所 本庁舎(1階パンフレットコーナー)

・前橋市役所 にぎわい観光課(前橋プラザ元気21内)

・前橋市役所 大胡、宮城・粕川支所

・群馬県庁(31階観光展示室)

・前橋物産館広瀬川(JR前橋駅構内)

・前橋駅観光案内所(JR前橋駅構内)

・前橋観光コンベンション協会

 (前橋プラザ元気21内)

・前橋商工会議所

・けやきウオーク前橋

 (1F 前橋インフォメーションコーナー)

TONTONのまち・まえばしグルメマップ

Page 8: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

08

リニューアル しました!

前橋まるごとガイドのホームページが

見やすく!分かりやすく!楽しい!三拍子そろったホームページで前橋の観光スポットをご紹介します。

アドレスも変更になりましたhttp://www.maebashi-cvb.com/

Point 1 明るく、楽しく、元気な前橋のイメージに合わせてデザイン一新!

たとえば「観る・遊ぶ」をテーマに観光スポットガイドや観光イベントガ

イド、人気の温泉巡りや観光モデルコースなども多彩に紹介しています。

Point 3 マップ・パンフレットのPDFファイルを

お手軽にダウンロードできます。

Point 2 行きたい観光・体験スポットが

すばやく分かる

キーワード検索機能付き!

主なキーワード●観光情報― 神社・仏閣、史跡、歴史

的建造物、古墳、博物館・資料館、美術館・ギャラリー、公園、展望施設、滝、日帰り温泉、農産物直売所、つりぼり、観光農園、花・樹木

●体験情報― 工場見学、施設見学、展示見学、見学・体験(ソーセージ作り、ピッツア作り、リンゴ狩り、陶芸、埴輪造り、羊毛、乗馬、自然、ふれあい、交通安全、放送局)、観光・物産

バナー広告募集当協会ではバナー広告を募集しております。詳しくはホームページをご覧ください。

前橋 観光

これだけ!カンタン一発検索!

検索

Page 9: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

09

  グリーンドーム前橋TEL.027-235-2000http://www.greendome.or.jp/

<アクセス>JR前橋駅よりバス約15分2万人収容の多目的施設メインアリーナ(5,000㎡)サブイベントエリア(900㎡)中小会議室15室など

  群馬県総合スポーツセンター(月曜休館)TEL.027-234-5555http://www.pref.gunma.jp/kyoi/12/o1200100.htm

<アクセス>JR前橋駅よりバス約30分敷地面積約16万㎡の総合運動施設ぐんまアリーナ(最大約6,700席)ぐんま武道館・弓道場ふれあいグラウンド 宿泊棟など

2

  群馬県民会館TEL.027-232-1111http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/kenmin/

<アクセス>JR前橋駅北口より徒歩20分 大ホール(2,000席) 小ホール(499席) 会議室9室 展示室(350㎡)リハーサル室、レストランなど

3

  前橋市民文化会館(火曜休館)TEL.027-221-4321http://www15.wind.ne.jp/̃mae-shibun/

<アクセス>JR前橋駅南口より徒歩5分 大ホール(1,200席) 小ホール(600席)会議室5室 展示室(大669㎡・小190㎡)リハーサル室 レストランなど

4

  前橋商工会議所会館TEL.027-234-5111http://www.maebashi-cci.or.jp/mcci/

<アクセス>JR前橋駅北口より徒歩20分 大ホール(667㎡・最大500名)大会議室(313㎡・最大230名)会議室6室 和室 レストランなど

5

  前橋テルサTEL.027-231-3211http://www.maebashi-terrsa.or.jp/

<アクセス>JR前橋駅北口より徒歩15分ホール(500席) けやきの間(330㎡・160名)つつじの間(210㎡・120名) 会議室4室宿泊施設 プール フィットネスクラブなど

6

  群馬会館TEL.027-226-4850http://www12.wind.ne.jp/welcome/gunma.htm

<アクセス>JR前橋駅よりバス約6分文化庁の登録有形文化財 ホール(410席)広間(295㎡・100名) 小会議室7室食堂 理容室など

7

  前橋文学館(月曜休館)TEL.027-235-8011http://www15.wind.ne.jp/̃mae-bun/

<アクセス>JR前橋駅北口より徒歩18分萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館ホール(120㎡・130名)オープンギャラリー(150㎡)研修室(45㎡・30名)ほか

8

17

17

50

86

前橋市民文化会館

前橋テルサ群馬会館

前橋商工会議所会館

群馬県民会館

群馬県総合スポーツセンター

グリーンドーム前橋

前橋文学館

前橋プラザ元気21

前橋物産館 広瀬川前橋駅観光案内所

至渋川市

上毛大橋

群馬大学

敷島浄水場前橋水道資料館

総合運動場

大渡橋

ぐんまそうじゃ

群馬県庁

しんまえばし

総社神社

前橋刑務所

龍海院

市役所

至桐生

JR両毛線

上毛電鉄

ちゅうおうまえばしちゅうおうまえばし

まえばし

六供温泉プール

臨江閣前橋るなぱあく

前橋公園

前橋市民体育館

けやきウオーク前橋ユナイテッドシネマ前橋

群馬大橋

中央大橋

平成大橋平成大橋

南部大橋

利根橋

前橋合同庁舎

群大病院群馬大学(医学部)

前橋ゴルフ場

蚕糸記念館萩原朔太郎記念館ばら園

(ETC専用)駒寄I.C

前橋I.C

敷島公園

至渋川市

吉岡町

高崎市

前橋市

富士見村

広瀬川

利根川

じょうとう

JR上越線関

越自動車道

コンベンション施設&周辺マップ

Page 10: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

10

 朔太郎が歩いた風景 —前橋公園周辺—

 少年時代から写真を撮ることを趣味としていた朔太郎は、前橋公園とその周辺を写した数枚の写真を残している。公園東側の、現在の野外ステージ

と芝生の広場のある場所を写したもの(①)は、左手の堤と満開の桜が、今と変わらぬ当時の様子を伝えている。トンネルの写真

(②)は日本庭園から現在のるなぱあく(当時は牧場)への通路を、藤棚と池の写真(③)は臨江閣の南にある日本庭園を写したもので、ついこの間まで、当時とほぼ変わらぬ姿を保っていた。朔太郎の生家から前橋公園までは、歩いて10分ほど。ふらりと散策に出るにはちょうどよい場所だったろう。 1914(大正3)年に初めて前橋を訪れた室生犀星は、前橋公園からほど近い旅館・一明館に滞在し、朔太郎と連れ立って公園の堤の上を散歩して歩いたという。また、1915(大正4)年に訪れた北原白秋らを前橋東照宮に案内した際、記念に撮した写真が残されている。 朔太郎は1919(大正8)年、旧加賀藩士の娘・上田稲子と結婚した。結婚披露宴がとり行われたのは、臨江閣の貴賓室だったという。朔太郎の父・密蔵は、前橋の中心部に病院を構える医師であり、その長男である朔太郎の披露宴は、盛大なものだった

ことが想像される。 朔太郎はまた、前橋公園周辺を題材にした詩作品をいくつか書いている。   少年の日は物に感ぜしや  われは波

宜ぎ

亭てい

の二階によりて  かなしき情歓の思ひにしづめり。

 「波宜亭」冒頭部分(『純情小曲集』1925)

  波宜亭は現在のるなぱあく南西の一角にあった。日本庭園から朔太郎が撮影した写真のトンネルを通って、当時は牧場だったるなぱあくの場所へ出る、その出口付近に波宜亭があった。 「波宜亭」は、若き日の自分を回顧する浪漫的な要素を持つ作品だが、同じ『純情小曲集』所収の前橋公園に材を得た「公園の椅子」には、故郷への愛憎なかばする心情が烈しい言葉で表現されている。

  人気なき公園の椅子にもたれて  われの思ふことはけふもまた烈しきなり。  いかなれば故

郷きやう

のひとのわれに辛つら

く  かなしきすももの核

たね

を嚙まむとするぞ。「公園の椅子」冒頭部分(『純情小曲集』1925)

 「公園の椅子」が発表されたのは、臨江閣での結婚披露宴から6年後の、1925(大正14)年の詩誌「日本詩人」の6月号だった。この年の2月、朔太郎は妻子を伴って念願の上京を果たしている。8月には、「公園の椅子」や「波宜亭」のほか、「広瀬川」「大渡橋」などの「郷土望景詩」が収められた詩集『純情小曲集』が刊行された。 この詩集には、詩の題材となった前橋各所について、朔太郎自身が解説した「郷土望景詩の後に」が収載されているが、「前橋公園」の項は、次のように書かれている。

  前橋公園は、早く室生犀星の詩によりて世に知らる。利根川の河原に望みて、堤防に桜を多く植ゑたり、常には散策する人もなく、さびしき芝生の日だまりに、紙屑など散らばり居るのみ。所所に悲しげなるベンチを据ゑたり。我れ故郷にある時、ふところ手して此所に来り、いつも人気なけ椅子にもたれて、鴉の如く坐り居るを常とせり。

「郷土望景詩の後に」より(『純情小曲集』1925)

水と緑と詩のまち前橋文学館 学芸員 津島千絵

萩原朔太郎の世界 シリーズ第3回水と緑と詩のまち前橋文学館収蔵資料より

2008年生誕500年祭 シリーズ 第 3 回 

③藤棚と池

②前橋公園のトンネル

①前橋公園と桜

問 上泉伊勢守顕彰・生誕500年祭実行委員会事務局(TEL.0270-65-9136)

かみいずみ いせのかみ

「上泉伊勢守 生誕500年祭」が開催されました。

 新陰流の創始者で、剣聖と呼ばれた上泉伊勢守(1508─?)の生誕

500年祭が5月10日、上泉伊勢守の墓がある前橋市上泉町西林寺で法要、

上泉城址に建てられた銅像の

除幕式、記念式典などが執り

行われました。

 銅像は、上泉城址の本丸と

二の丸の境界に当たる傾斜地

にあります。本体の高さは約

2メートル15センチ、重さは

約400キロにも及びます。

 黒御影石の台座には、上泉

伊勢守の子孫である上泉一治

さん(米沢市)が揮毫した「剣聖 上泉伊勢守之像」の銘板が埋め込ま

れています。

 台座を含めると地上からの高さは3m75cm。その存在感はまさに、剣

聖の名にふさわしい堂々たるものであります。また、この銅像とその生

涯を刻んだ記念碑を含めると1,000人を上回る市民らの浄財によって設

置されました。銅像は、伊勢守が考案した袋竹刀を両手に提げており、

新陰流の最も基本となる「無形の位」で構える立ち姿。子孫の顔立ち

や『影目録』に描かれた図などを参考に、中学教諭であり、日本彫刻家

協会会員でもある桑原秀

栄さんが、半年余りかけ

て制作しました。 その

後、柳生宗家の特別講演

と、新陰流演舞が行われ、

新陰流の歴史や技の核心

をなす「転(まろばし)」、

「真実の人」の系譜など

について説明がありまし

た。また、演舞では宗家

をはじめ柳生会会員によ

る3つの型「三学円之太

刀」「試合勢方」「燕飛」が

披露されました。

Page 11: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

11

16日(土)・17日(日)24日(日)

7日(日)

11日(土)・12日(日)

5日(水)8日(土)8日(土)9日(日)23日(日)

7日(日)

8日(月)〜12日(金)

1日(木)上旬9日(金)

11日(水)中旬

●上州の夏祭り●ホリデーインまえばし

●前橋けやき並木フェスタ2008

●前橋まつり

●前橋酉の市祭●第6回全国アマチュアCHINDON競演会in前橋●(仮称)まえばしTONTONフェスタ2008●総社秋元歴史まつり●前橋ウォーキングジャンボリー

●前橋アートコンペライブ2008 公開審査

●松風座(映画上映)

●全日本実業団駅伝競走大会●消防出初め式●前橋初市まつり

●赤城山雪まつり・赤城山わかさぎ釣り大会●上州空っ風凧揚げ大会

上州の夏祭り実行委員会 027-226-3665ホリデーインまえばし実行委員会事務局 027-234-3670

前橋けやき並木フェスタ2008実行委員会事務局 027-898-6510

前橋商工会議所 027-234-5111

酉の市まつり実施委員会事務局(大川屋)厩橋CHINDON倶楽部事務局(担当:北原) 027-232-3231前橋市にぎわい観光課 027-210-2189総社公民館 027-251-4933前橋ウォーキングジャンボリー実施委員会事務局

(前橋市にぎわい観光課内) 027-210-2189

前橋文化デザイン会議実行委員会事務局(前橋市役所政策部文化国際課内) 027-890-6522前橋文化デザイン会議実行委員会事務局

(前橋市役所政策部文化国際課内) 027-890-6522

群馬県総務課 027-226-2032前橋市消防本部 027-220-4511前橋観光コンベンション協会 027-235-2211

富士見村産業課 027-288-2211前橋商工会議所青年部 027-234-5111

県庁前広場敷島公園

前橋駅前通り

前橋中心市街地

前橋市千代田町 熊野神社前橋中心市街地および前橋テルサ前橋中心市街地前橋市総社地区前橋大島駅南口公園に集合

前橋プラザ元気21 1階 にぎわいホール

コミュニティシネマ前橋(仮)

スタート群馬県庁前群馬県庁前前橋中心市街地

富士見村大沼湖畔周辺利根川大渡河川緑地

イベントカレンダー

EVENT CALENDAR 2008.8▶2009.2

10月

9月

11月

12月

1月

2月

8月

開催日 イベント名 開催場所 問い合わせ先

 前橋市日輪寺町の町名の由来は、町に古い歴史を持つ日輪寺があることによります。 この日輪寺には、次のような伝説が残されています。 今から1,200年ほど前、聖武天皇の時代の神亀3年(726)3月のある朝、寺の東にあった「朝日窪(あさひがくぼ)」という池の面が、金色の光が朝日に映えて輝きました。 この話は、たちまち伝わり、毎朝人々が朝日が昇るのを待つようになりました。すると、やはり毎日金の光がさすのでした。 この話は、国司であった多治比真人(たじひまひと)に伝えられました。真人は、ありえないことと思いましたが、自らやってきて池に網を入れました。 すると、網に一寸五分(約5cm)の黄金の十一面観音がかかりました。 あがった像は、八方に光を放ちました。真人は、ここにお堂を建てて、お祀りすることにしました。 その後の大同2年(807)に、弘法大師がここに立ち寄った際に、香木

で 丈 五 尺(150cm)の十一面観音を刻みあげ、その胎内に黄金像を納めました。 これが今に残る、日輪寺の十一面観音です。

◆日輪寺の由来

Vol. 5

第17回ローズ・クィーンコンテスト(前橋商工会議所青年部主催)において、本年度のローズ・クィーン3名が決定致しました。前橋のイメージアップのために、様々なイベントに参加してくれます。皆さん、1年間ご声援よろしくお願いします。

左から石塚美智子さん・座間妙子さん・加藤美季さん

第17代ローズ・クィーン

Page 12: レトロ探訪 - maebashi-cvb.com · 桟瓦葺き、数寄屋風建築 明治天皇・大正天皇(当時は皇太 子)が、ご滞在されるなど、多く の皇族の方が立ち寄られました。

上細井町

三俣町本町1

本町3

生川

若宮町四

元総社町

元総社町

小相木町

天川原町

石倉町3

千代田町3

新前橋駅前

問屋町

古市町

大渡町大手町

NHK前

大友町

高井町1

石倉町

敷島公園東

群大病院東

住吉交番前

県営競技場東

荒牧町

関根町

田口町

原之郷

神社前

時沢大松

宮東

駒寄

総社 岩神町

前橋・安中・

富岡線

前橋・高

崎線

前橋・

玉村線

津久田停車場・前橋線

渋川・大胡線

四ツ塚・原之郷・前橋線

前橋・赤城線

南新井・前橋線

10

15

6

3

2

13

12

10

4

151

161

34

101

11前橋I.C

上毛大橋

南部大橋

中央大橋

大渡橋

群馬大橋

平成大橋

利根橋

前橋・箕郷線

関越自動車道

17

17

50

駒寄スマートI.C(ETC専用)

   

東部バイパス

産業道路

食の駅

けやきウォーク

前橋公園

臨江閣

敷島公園

ばら園

敷島浄水場

県水産試験場

しんまえばし

まえばし

ぐんまそうじゃ

ちゅうおう まえばし

みつまた

かたかい

かみいずみ

じょうとう

県立文書館

市民文化会館

前橋商高

前橋刑務所

県立盲学校

県立聾学校

前橋清陵高

前橋市役所

厳島神社前橋女子高

総合運動場

群馬県庁群馬県警察本部

県立高等養護学校

県生涯学習センター

群大附属病院

東照宮

龍海院

グリーンドーム前橋

上野国分寺跡

総合交通センター

市総合教育プラザ

総社神社

光巌寺

前橋警察署

前橋東警察署

元景寺

水神社

こども公園

龍蔵寺

前橋物産館

市立図書館

稲荷神社

市民プール

市立前橋高

前橋高校

勢多農高

前橋水道資料館

前橋ゴルフ場

前橋西高

群馬工業高専

蚕糸記念館

萩原朔太郎記念館

日輪寺

保健センター

前橋赤十字病院

県総合スポーツセンター

ぐんまアリーナ

緑地運動公園

群馬大学

群馬県立健康科学大学

高崎市

前橋市

富士見村吉岡町

JR上越線

桃ノ木川

前橋文学館

県民会館

前橋プラザ元気21

総合福祉会館県立図書館

 根

 川

広瀬川

JR両毛線

JR上越線

上毛電鉄

明和学園短大

群大医学部

前橋るなぱあく

至渋川市至赤城山

至渋川市至新潟

至高崎市街 至高崎IC 至玉村町

至桐生市

至伊勢崎駅

0 1000500 2000m

N

W E

S

情報誌「好きですまえばし」28号 平成二十年八月十日発行

企画・監修/

(財)前橋観光コンベンション協会

〒三七一-

○○二三 

前橋市本町二丁目一二|一 ☎○二七(二三五)二二一一

編集・印刷/朝日印刷工業株式会社    

〒三七一-

○八四六 

前橋市元総社町六七    ☎○二七(二五一)一二一二

価格一〇〇円(

税込)

パソコンからはhttp://www.maebashi-cvb.com/pamphlet/sukidesu/enquete.htm携帯からはhttp://www.maebashi-cvb.com/pamphlet/sukidesu/mobile/

「好きですまえばし」へのご意見・ご要望はこちら

問い合わせ先 (市外局番027)(財)前橋観光コンベンション協会〒371-0023前橋市本町二丁目12-1 前橋プラザ元気21 1FTEL:235-2211 FAX:235-2233 E-mail:[email protected]

●支部(大胡・宮城・粕川支部)担当  前橋市鼻毛石町1426-3 TEL:283-4158

●JR前橋駅観光案内所  前橋市表町二丁目29-16 TEL:221-0167

●前橋観光コンベンション協会ホームページアドレス http://www.maebashi-cvb.com/

●「好きですまえばし」PDFファイル http://www.maebashi-cvb.com/pamphlet/sukidesu/index.htm

前橋へのアクセス  ● ● ● ●

■新幹線で 東京方面から 上越・長野新幹線/JR東京駅〜高崎駅〜前橋駅(約1時間20分)新潟方面から 上越新幹線/JR新潟駅〜高崎駅〜前橋駅(約1時間40分)

■在来線で 東京方面から JR高崎線(新特急あかぎ号)/JR上野駅〜前橋駅(約1時間30分)

■自動車で 東京方面から 関越自動車道/練馬I.C.〜前橋I.C.(約1時間10分)新潟方面から 北陸自動車道・関越自動車道/新潟西I.C.〜前橋I.C.(約3時間)

■高速バスで 東京方面から JR池袋駅〜JR前橋駅(2時間25分)新潟方面から JR新潟駅〜JR前橋駅(4時間2分)