内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務...

21

Transcript of 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務...

Page 1: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。
Page 2: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。
Page 3: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

内 閣 府 の 組 織 概 要■ 内閣府の位置づけと任務 ■ 内閣府の特徴

■ 中央省庁概要図

※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

 内閣府は、内閣及び内閣総理大臣の主導による国政運営を実現するため、内閣総理大臣の補佐・支援体制の強化を目指して平成13年(2001年)に設置された内閣総理大臣を長とする内閣の機関です。行政事務を分担管理している各省より一段高い立場から、国政上の重要な政策について企画立案・総合調整等を行っています。

●特命担当大臣 内閣府には、重要政策に関する企画立案・総合調整を迅速かつ強力に行うため、特命担当大臣が置かれています。

●重要政策会議 内閣総理大臣がリーダーシップを発揮するためには、政策選択に資する情報の収集や政策効果の分析など、英知の結集がボトムアップとして重要となります。 内閣府には、そのような英知を結集する「知恵の場」としての役割があり、経済財政諮問会議、総合科学技術・イノベーション会議、国家戦略特別区域諮問会議、中央防災会議、男女共同参画会議など各分野の専門家や関係閣僚などで構成される重要政策会議などが設置されています。

内閣総理大臣

内閣官房長官

●特命担当大臣金融、経済財政政策、マイナンバー制度、原子力防災、地方創生、規制改革、沖縄及び北方対策、科学技術政策、宇宙政策、クールジャパン戦略、知的財産戦略、原子力損害賠償・廃炉等支援機構、消費者及び食品安全、防災、海洋政策、少子化対策、男女共同参画

●重要政策会議経済財政諮問会議

国家戦略

特別区域諮問会議

総合科学技術・

イノベーション会議

中央防災会議

男女共同参画会議

内閣府職員(下記組織図)

内閣府●国政上の重要な課題に関する企画立案・総合調整●内閣総理大臣が直接担当することがふさわしい業務

公正取引委員会

国家公安委員会

個人情報保護委員会

国土交通省

経済産業省

農林水産省

厚生労働省

文部科学省

内 閣

宮 内 庁

内閣府本府の事務体制

復 興 庁

内閣官房総合戦略機能

訓令によって定められている組織 審議会等● 番号制度担当室● 対日直接投資推進室● 地方分権改革推進室● 民間資金等活用事業推進室● 規制改革推進室● 計量分析室● 仕事と生活の調和推進室● 公文書監察室● 休眠預金等活用担当室 等

事務次官内閣府審議官

沖縄総合事務局迎賓館(P.22)

経済社会総合研究所(P.21)

子ども・子育て本部

北方対策本部(P.18)

地方創生推進事務局

国際平和協力本部(P.19)

日本学術会議事務局(P.20)

調査金融担当

振興第三担当

振興第二担当

振興第一担当

総務課(P.17)

特定事業担当

推進課

調査課(P.16)

総務課

賞勲局独立公文書管 理 監 男女共同参画局 沖縄振興局 特別の機関 施設等機関 地方支分部局

審査官(P.15)

総務課

政策統括官(共生社会政策担当)

青少年環境整備担当

青少年企画担当(P.14)

青少年支援担当

総合調整担当

総括担当

青年国際交流担当

高齢社会対策担当

障害者施策担当

交通安全対策担当

子どもの貧困対策担当

大臣官房

産業振興担当

総務課(P.06)

人事課

会計課

企画調整課

政策評価広報課公文書管理課

(P.07)

政府広報室(P.08)

厚生管理官

政策統括官(経済財政運営担当)

経済見通し担当

産業・雇用担当

予算編成基本方針担当国際経済担当

(P.09)

地域経済活性化支援機構担当

企画担当

経済対策・金融担当

総括担当

政策統括官(経済社会システム担当)

社会システム担当

社会基盤担当

市場システム担当

共助社会づくり推進担当

財政運営基本担当

企画担当(P.10)

総括担当

政策統括官(経済財政分析担当)

海外担当(P.11)

地域担当

企画担当

総括担当

政策統括官(科学技術・イノベーション担当)

イノベーション創出環境担当

大学改革担当

法制度改革担当

事業推進総括担当

課題実施担当

エビデンス担当

原子力担当

総合戦略担当

国際担当

総括担当

政策統括官(防災担当)

調査・企画担当

防災計画担当

普及啓発・連携担当

被災者行政担当

事業推進担当

地方・訓練担当

災害緊急事態対処担当

総括担当(P.12)

政策統括官(原子力防災担当)

総合調整担当

地域防災・訓練担当

総括担当

政策統括官(沖縄政策担当)

産業振興担当

企画担当(P.13)

政策調整担当

総括担当知的財産戦略推進事務局宇宙開発戦略推進事務局

総合海洋政策推進事務局

04 05

総括審議官

サイバーセキュリティ・情報化審議官

少子化・青少年対策審議官

公文書監理官

政策立案総括審議官

戦略的イノベーション創造プログラム担当官民研究開発投資拡大プログラム担当革新的研究開発推進プログラム担当

原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当

● 公文書管理委員会● 障害者政策委員会● 公益認定等委員会● 沖縄振興審議会● 食品安全委員会● 消費者委員会(P.23)        等

Page 4: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 1M e s s a g e 0 1

「防災」の最前線を後ろから支える

明戸 紀Hajime Aketo

大臣官房総務課秘書専門職付(前職)

平成27年 賞勲局審査官付審査第四係平成28年 前職平成31年 現職 大臣官房会計課管理第1係

Career

 私が所属している大臣官房総務課は、内閣府が所管している様々な業務の総合的な調整を行っております。主な業務として、情報公開や国会の対応、公文書や法令の審査、国務大臣・副大臣・大臣政務官や内閣府幹部職員の秘書業務があげられます。

 その中でも私は、防災担当大臣及び秘書官のサポート業務と関係部局との中継ぎ業務を行っております。特に、大臣は様々な仕事をかかえているため、日々の日程の調整が大変重要です。予定に不備が生じることが無いよう、常に先に先にの考えで行動しております。また、他省庁(警察庁、国家公安委員会委員長を併任)とも連絡を密にとり、不測の事態が生じないよう情報の収集に努めています。 防災担当としても、重大な被害が想定される災害が発生した場合には、できる限り早く職場に参集し、被害状況の確認や秘書官他、関係者との連絡調整を行っています。

 この業務は色々な省庁や立場の方と仕事をすることになるため、コミュニケーション能力が大変重要になります。良い人間関係を構築することで仕事のミスも大きく減らすことができると思います。また、災害はいつ発生するかわかりません。場合によっては長時間業務をすることになるので、体調管理に留意をすることが必要かと思います。

 内閣府は、その立場上多くの業務を抱えており、他省庁や民間企業など様々なバックグラウンドを持った方と仕事をすることになります。そういった中で、自分だけの考えでなく、多様な価値観を尊重し、他者の意見を取り入れることができる柔軟な思考と、それを実行する行動力と積極性を持った方が内閣府には必要だと思います。

 私の最初の配属先は、賞勲局という栄典に関する事務等を行う歴史のある部署でした。国に対し貢献した方には皇居の宮殿において、天皇陛下から勲章を授与されるのですが、その受章者の案内として自分も宮殿に行った際、受章者の嬉しそうな表情をみて、これまでの業務は大変だったものの、自分がとても大きな仕事をしているんだと実感しました。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

08:3009:0009:3010:3011:0012:3014:0014:3017:0018:3019:30

出勤、メールチェック、新聞記事の確認

アポイントの調整

書類の確認

外出(国会への書類の持ち込み)

帰庁、電話対応

昼食(基本的にデスクで食べます)

外出(議員会館への荷物の持ち込み)

帰庁、メールチェック、電話対応

翌日の大臣日程調整

国会関連日程の確認、調整

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?少人数なのでみんなとても仲が良いです。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?ユニークな方、優しい方、まじめな方様々な個性をもった素敵な人がいっぱいいます。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

赤坂や新橋、銀座など近場のおいしい居酒屋に行ってます。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?家でゆっくり料理をしたり、趣味のランニングで汗を流してます。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 2M e s s a g e 0 2

公文書管理制度の適正かつ円滑な運用の推進

菊川 淳Atsushi Kikugawa

大臣官房公文書管理課企画・調整係

平成30年 現職Career

 公文書管理課は、国の行政機関や独立行政法人等において公文書管理法の適正かつ円滑な運用が行われるよう推進しています。国等の諸活動や歴史的事実の記録であり、国民共有の知的資源である公文書等を適切に管理し、その内容を後世に伝えることは国の重要な責務です。行政が適正かつ効率的に運営されるようにするとともに、国等の諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務が全うされるよう努めています。

 私が現在行っている業務は総括業務と呼ばれており、各省庁等や各部局等からの作業依頼への対応や、大臣等の国会答弁作成業務、国会議員等への説明の日程調整など業務内容が多岐に渡っています。役所内だけでなく、官邸や国会議員事務所とのやりとり、記者対応など連絡を取る対象も様々です。さらには、政務三役の視察等に随行することもあり、その場の写真撮影やHPへの掲載など広報にあたる役割を担うこともあります。

 現在の配属先では、対応力や洞察力が求められていると感じます。私が現在行っている総括業務は、他省庁等や各部局等からの照会や、国会答弁等の作成機会が多く、所管する法令等や推進している政策についての理解が特に求められます。さらには、府内幹部や政務三役への説明の調整等も行うことから、案件の進捗度を把握し、的確に関係者に伝達する必要があるため、上司の言動を注視するよう心がけています。

1年しか働いていませんが、私自身の業務に限らず求められていると感じることは、調整力です。内閣府では、「内閣の重要政策に関する内閣の事務を助ける」ことを目的として、企画立案・総合調整業務を行うことから、他省庁、地方公共団体、外部団体など様々な立場の人と連絡調整を行なう機会が多く見られます。淡々と業務をこなすだけでは一筋縄に上手く進まない場合も多く、その際は内閣府としての方針と相手方の方針をすりあわせるなど、綿密に調整を行います。

 他の省庁等とは異なり、内閣府では複数人の特命担当大臣がそれぞれの担務を担っていることから、大臣への御説明等の機会が多くあります。私自身、配属されて4日目には、右も左も分からない中、資料を修正したり、整えたりと四苦八苦しながら取り組んだ記憶があります。なお、その後、緊張感のある大臣室で資料を配布するなど、入府して間もない頃にそのような場に立ち会ったことが大変印象に残っています。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:0009:3010:0010:3012:1513:0014:3016:0018:3019:3020:00

出勤、メール、報道記事チェック

各種作業依頼刈り取り

連絡調整業務

資料要求対応

昼食

各府省庁等への事務連絡発出

HP掲載、記者クラブへの貼り出し作業

閣議後記者会見想定の準備等

各省からの照会対応

翌日のスケジュール確認、資料整理

退庁(業務後は同期と飲み会)

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?

上司に分からない点を聞けば、気軽に的確なアドバイスがいただけます。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?比較的落ち着いている人が多い印象です。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

あまり多くはありませんが、近場の赤坂周辺に飲みに出かけています。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?デスクワークで運動不足が気になることから、スポーツジムで身体を動かしています。

先輩職員への質問

06 07

Page 5: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 3M e s s a g e 0 3

政府の重要施策に関する情報を国民一人ひとりに届ける

米山 綾乃Ayano Yoneyama

大臣官房政府広報室広報第2担当主査付

平成25年 大臣官房人事課給与第2係平成27年 賞勲局審査官付審査第七係平成28年 総務省行政評価局政策評価課平成30年 現職

Career

 大臣官房政府広報室では、政府の重要施策を国民に周知するための広報や国民の意識を把握するための世論調査などの業務を行っています。平成30年度は、働き方改革、地方創生、マイナンバー制度などの施策の周知や高齢者の消費者被害を防止するための注意喚起などの広報を、新聞や雑誌、テレビ、ラジオ、インターネットといった様々な媒体を用いて行いました。

 私は政府広報BSテレビ番組に関する業務を担当しています。この番組は、様々な政府の取組について取材映像を交えて、分かりやすく紹介する番組で、週1回放送しています。私は、番組で取り上げるテーマの選定、台本の確認・修正、収録で使うフリップやVTRの確認、ロケやスタジオ収録の立会い、番組宣伝のためにFacebookやTwitterに投稿する原稿の作成といった、番組制作に関わる全ての業務を各省庁や制作会社と連携して行っています。

 政府広報は、広報物が完成したら終わりではなく、伝えたい情報をきちんと国民に届けることが重要です。そのため、常に国民目線に立ち、どうすれば分かりやすく伝わるのかを考える姿勢が必要だと感じています。また、各省庁や制作会社、代理店などと連携して業務を行う必要があるため、それぞれの意見や思いを踏まえつつ、着地点を見つけるという調整能力も求められると思います。

 こんなことも内閣府がやってるんだと驚くことがあります。それほど内閣府の業務は多種多様です。そのため、異動したら全く知識のない分野の業務の担当になるということも少なくないですが、それはプラスに捉えると、常に新しいことを学び、成長し続けることができる職場であるということだと思います。いろいろなことを学び、経験したいと思う好奇心旺盛な人にはぴったりな職場だと思います。

 最初の配属先は、内閣府の職員の給与に関する業務を行う、大臣官房人事課給与係でした。配属された当初は、本当に右も左も分からず不安でいっぱいでしたが、上司や先輩が一からいろいろなことを教えてくださったので、毎日楽しく仕事をすることができました。当時の上司や先輩は、今でも悩んだり困ったりしたときに相談に乗ってくださる心強い存在です。 また、この時身に付けた社会人としてのスキルや知識は、今も様々な場面で役立つことが多く、私の公務員としての基礎になっていると感じます。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3010:0011:3012:0013:0015:0016:0017:0019:30

出勤、メールチェック

外出(他省庁担当者・番組制作会社との打合せ)

打合せ内容の整理

昼食(同僚とお気に入りのお店でランチ)

次回収録に向け台本の確認・修正

代理店との打合せ

BS番組の試写

制作会社や代理店、各省庁との調整

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?明るい人が多く、仕事の話も雑談も気軽にできる職場です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?困ったときに相談に乗ってくれる先輩、頑張り屋さんの後輩がいます。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

ランチは溜池山王や赤坂など、アフター6は赤坂見附や銀座へ飲みに行きます。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?職場の人や友人と飲みに行ったり、カラオケに行ったりしています。職場の人と月イチで女子会もしています。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 4M e s s a g e 0 4

国の経済財政に関する企画立案と総合調整を担う

渡辺 彬Akira Watanabe

政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(国際経済担当)付

平成30年 現職Career

 政策統括官(経済財政運営担当)では、経済情勢に応じ、柔軟かつ機動的な経済財政運営を行う観点から、「経済財政運営と改革の基本方針」や経済対策、「予算編成の基本方針」、「経済見通しと経済財政運営の基本的態度」等の企画立案及び総合調整を担当しており、デフレ脱却など時々の政策課題に応じた経済政策を推進しています。 その他にも賃金の引上げに向けた環境整備や外国企業による対日直接投資の促進、国際経済関係の強化など、政策課題に応じて様々な業務を行っています。

 グローバル化が進展する中、内閣府は、国際経済関係の強化においても重要な役割を担っています。私の所属する国際経済担当では、経済協力開発機構(OECD)やアジア太平洋経済協力(APEC)などの国際会議への参加や主要国との二国間経済協議の開催等により、我が国のマクロ経済政策についての国際的な理解の促進、我が国と国際機関、各国との連携強化等を図っています。

 普段の業務では英文の資料を読んだり、英語で行われる会議のメモ取りをしたりすることが多く、資料や会議の内容を理解するためには語学力や経済の知識が求められます。

 現在の部署では様々な部署と関わる機会が多く、内閣府の所掌事務の幅広さを日頃から感じています。私自身もこれから様々な部署を経験することになると思います。部署によっては、それまでとは全く異なる分野の業務に携わることもあると思いますが、どのような業務であっても柔軟に対応することが求められると考えています。そのためには、日頃から様々な分野に関心を持ち、学ぶ意識を持つことが大切だと考えています。

 私の採用一年目の配属先は、現職の政策統括官(経済財政運営担当)です。配属された半年後にOECDの会議に出席するため、フランスのパリに出張しました。初めての出張でしたが、部署の方々に教えていただきながら、現地との連絡や資料作成等の準備を行いました。会議当日、各国の職員が集まる会場で、スクリーンに自分の作成した資料が映し出された瞬間は今でも鮮明に覚えています。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3010:0010:3013:0013:3016:0020:0020:30

出勤、メールチェック、資料の保存

上司との打合せ

出張に向けた準備(資料作成、フライト予約等)

昼食

国際会議のメモ起こし

各種作業依頼への対応

資料整理、翌日のスケジュール確認

退庁

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問 Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?風通しがよく和やかな職場です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?在外勤務経験がある方や他省庁・民間からの出向者、仏教美術や文学など経済以外の分野にも詳しい方など、様々な方々がいます。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

普段は食堂ですが、時間があるときは近隣のお店や他省庁の食堂に行くこともあります。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?上司や隣の部署の方々と大盛りのラーメンに挑戦しに行く日もあれば、家でテレビを観るなどゆっくり過ごす日もあります。

先輩職員への質問

08 09

Page 6: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 5M e s s a g e 0 5

中長期的な視点から、経済財政政策の方針を示す

井上 瑶子Yoko Inoue

政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(企画担当)付

平成30年 現職Career

 政策統括官(経済社会システム担当)では、「経済再生なくして財政健全化なし」との基本方針の下、「デフレ脱却・経済再生」、「歳出改革」、「歳入改革」の3本柱の改革を推進しています。改革の進捗管理、点検、評価を行い、翌年度の骨太方針、予算等への反映を行うため、主要分野ごとの改革工程を具体化した「改革工程表」を取りまとめています。また、定量的な分析や試算を活用し、中長期の経済と財政について一体的かつ整合的に展望し、経済再生と財政健全化の進捗状況を確認しています。さらに、国及び地方公共団体の対応が困難な社会課題の解決を図ることを目的とした休眠預金等活用の制度設計、公的負担の抑制を図りつつ、民間投資やビジネス機会の拡大を図るPPP/PFIの推進等を行っており、所掌は多岐にわたります。

 私は部局の企画担当として、「経済財政諮問会議」の下にある「経済・財政一体改革推進委員会」に設置されたワーキング・グループにおいて、関係者及び関係省庁との連絡調整、資料準備等の業務を担当しています。また、国会対応が生じた際には、答弁作成に必要な一連の手続き業務を行っています。その他、予算要求・執行管理業務、行政文書管理業務を担当し、必要に応じて各担当者と調整・連携を図ることが必要とされます。

 各種会議の準備については、その都度振り返りを行い、改善すべき点は次回以降に反映することで、より円滑な運営を目指すことが大切だと思います。国会対応については、状況に応じ適切な対応をするため、作業の進行状況をしっかりと把握することが必要です。

 内閣府は所掌事務が多岐にわたり、配属先によって業務内容も様々です。同期であっても業務内容が全く異なります。そのような意味では、様々な分野に興味を持って意欲的に取り組むことができるとよいと思います。また、なるべく早く仕事を覚えるために、わからないことはすぐに自分で調べたり、よく知っていそうな人に相談する行動力も重要であると感じています。

 私の採用一年目の配属先は、現職の政策統括官(経済社会システム担当)です。配属されてすぐに「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太方針2018)における「新経済・財政再生計画」の策定がありました。周りの方々のご指導をいただきながら、関係省庁等との調整状況の管理を行いました。何もかもが初めてで、慣れないことばかりであったため、とても緊張しながら何度も確認作業を行ったことを覚えています。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3010:00

12:0013:0015:0016:0018:0020:1520:30

出勤、メールチェック

会議ツールの準備

会議ツールの使用方法確認

昼食

保存文書の整理

資料作成

会議に向けた調べもの

国会関係業務

資料整理、翌日のスケジュール確認

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?メリハリのある職場です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?気さくでユーモアのある方が多く、お話をするととても楽しいです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

アフター6は職場から歩いて赤坂まで出掛けることが多いです。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?食事に出掛けたり、自宅でゆっくり過ごしています。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 6M e s s a g e 0 6

国内外の経済について分析し、景気の総括的判断を行う

松末 吉平Kippei Matsusue

政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付

平成27年 経済社会総合研究所      国民経済計算部国民生産課平成29年 現職

Career

 政府が経済政策を策定するには、現在の日本経済の状況について正確に把握し、省庁間で統一された見解を示すことが必要です。私が所属する政策統括官(経済財政分析担当)では、国内外で公表される各種経済統計を分析し、世界情勢等も考慮しながら景気の動向について総合的な判断を行います。判断内容について毎月、「月例経済報告」という冊子にまとめ、「月例経済報告に関する関係閣僚会議」で報告します。また、より詳細な分析結果についてまとめた、「経済財政白書」「地域の経済」「世界経済の潮流」などの刊行物を作成・公表しています。

 私は海外経済を担当する部門に所属しており、中国を中心としたアジア経済の分析を担当しています。担当する国・地域の経済指標を分析し、景気の動向について判断を行い、判断理由について上司に説明します。また、この他に庶務業務を担当しており、所属部門の予算執行状況の管理や公文書の管理などの事務処理も行っています。

 公務員は短期間で異動しますので、誰でも初めての部局では戸惑いを覚えると思います。私も経済に関しては素人で、現在の部局に異動したばかりの頃は訳がわからず苦労しましたが、上司や先輩方の助けを借りて乗り越えることができました。現在の業務は、海外経済の分析であるため、ある程度外国語を理解する能力は必要ですが、特別に求められる能力・資質は無いと思います。強いて挙げれば、困ったときに周りに助けを求められるコミュニケーション力かと思います。

内閣府は所管する事務の範囲が広く、異動があると一から仕事を覚え直しになる場合もあり、慣れるまでは大変です。繁忙期に入ると激務になることもあります。そんな日々の業務の中で大切なのは部局の雰囲気を明るく保つことだと思います。そのため、内閣府が求める人材は、自分の仕事だけに集中するのではなく、仲間とコミュニケーションをとり、リフレッシュさせることのできる、個性や人間性のある人材だと思います。

 最初に配属された部局は、経済社会総合研究所という国民経済計算の推計を行う部局で、厳しい上司がいました。私はGDPの四半期速報の推計に携わりましたが、仕事に慣れるまでは何度も怒られて落ち込んだ時期もありました。それでも上司はただ怒るだけではなく、ちゃんと仕事を理解できるように、業務の合間に仕事のやり方を教えてくれました。また、苦しい時期も先輩方が支えてくれたことで、乗り切ることができました。今では教えてもらったことが自分の力になっていることを感じています。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3010:0011:00

12:3015:0016:0018:0019:15

出勤、メールチェック

担当者との調整、業者への連絡等

公表になった統計内容の確認

報告用資料の作成

昼食(仕事が控えている時はお弁当)

資料を提出し上司に報告

事務作業(発注案件の処理等)

書類整理、明日以降のスケジュールの確認

退庁

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問 Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?優しい方が多く、フランクに会話できる雰囲気です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?仕事のできる優秀な人も、歓送迎会で手品を披露してくれる面白い人もいます。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

部局の皆でランチに出かけ、各省庁の食堂を巡ったりしています。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?太ってきたので、なるべく運動するように心がけています。

先輩職員への質問

経済財政白書 検索月例経済報告 検索

10 11

Page 7: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 7M e s s a g e 0 7

防災政策から災害対応、国際協力も行う総合調整役

山尾 聡美Satomi Yamao

政策統括官(防災担当)付参事官(総括担当)付庶務担当主査付

平成22年 大臣官房会計課庶務係平成24年 独立行政法人国立公文書館      総務課経理第1係平成27年 公害等調整委員会事務局総務課庶務係平成28年 内閣官房副長官補付平成31年 現職

Career

 政策統括官(防災担当)では、災害から国民を守るため、災害予防、災害応急対策、災害復旧からの復興に関する基本的な政策に関することや、大規模な災害が発生又は発生する恐れがある場合における当該災害への対処その他の防災に関すること等について、行政各部の施策の統一を図るための企画及び立案並びに総合調整を行っています。

 私は総括担当の中で庶務担当の業務を行っています。所属している職員さんが滞りなく業務ができるよう環境を整えてあげることが主な業務です。人事異動の準備、出張準備・精算、給与等の支給手続き、ワークライフバランスの推進・整備など業務内容は多岐にわたります。

 業務内容が多岐にわたるため、仕事の優先順位のつけ方が大切になってきます。スケジュール管理ができれば突発的なことが起きてもある程度の余裕をもって対応することが可能です。また、職員さんが困ったらまず相談に来るところが庶務担当なので、常に周りの状況にアンテナを張っておくことを心がけるようにしています。

 私は今まで、独立行政法人、総務省、内閣官房へ出向しましたがいずれも総務担当や会計担当に携わる業務でしたので、異動先でも今まで培った知識を活用することができました。ただ、出向するということは周りの職員が内閣府以外の方が大多数ということになるので、周囲の方と上手にコミュニケーションが取れる方が向いているのではないかと思います。

 就職を機に上京しましたので、右も左もわからないことだらけでした。しかし、同期の支えや上司・先輩に恵まれなんとかここまでやってこれたと思います。また、採用1年目に東日本大震災が発生し、地元の福島も多くの被害を受けました。その中で、福島の現地対策本部へ派遣され、国や県等の業務に携われたことは大変良い経験となりました。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3010:0012:0013:0016:0018:0018:3019:00

出勤、メールチェック

他部局からの調査依頼の集計・確認等

お弁当で昼食

出張手続きの決裁確認

資料作成等

書類整理

翌日のスケジュールの確認

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?防災という重要な業務の中いつ起こる変わらないことに備える緊張感もありますが、全体的にとっても活発な職場だと思います。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?気さくな先輩も多く話しかけやすい人が多いと思います。また後輩も同じように気軽に接してくれるのでとても楽しいです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

業務終了後は同期や先輩とご飯を食べに赤坂に行くことが多いです。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?読書が好きなので本屋さんに寄ったり、最近は映画も観て帰ることもあります。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 8M e s s a g e 0 8

沖縄の特殊事情を背景とした「沖縄振興施策」を推進

上牧 孝典Takanori Kamimaki

政策統括官(沖縄政策担当)付参事官(企画担当)付企画第2担当主査付

平成27年 大臣官房会計課新庁舎整備企画室平成28年 大臣官房会計課管理第1係平成29年 大臣官房会計課予算第2係平成30年 現職

Career

09:3009:4010:0010:3012:0013:0015:3016:0017:3018:0018:15

出勤、メールチェック・新聞チェック

資料作成・書類綴じ

来客対応

作業依頼への対応

昼食(リフレッシュを兼ねて外でランチ)

資料作成

幹部説明

室内打ち合わせ

他部局との打ち合わせ

資料整理

退庁

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?熱心に仕事を行い、時には笑いも起き、バランスが取れたとても雰囲気がいい職場と感じています。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?かっこいい人、かわいい人が多いと思います。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

ランチは、赤坂や溜池山王に行きます。ただ、少し離れているので、お昼のチャイムダッシュが大切です。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?平日は、渋谷や中目黒にご飯を食べに行ったり、お酒を飲みに行ったりしています。休日は、学生時代から続けているテニスをやっています。

先輩職員への質問

 沖縄は、先の大戦の苛烈な戦禍、離島の点在や本土から遠隔であること、在日米軍施設の集中など、多くの歴史的・地理的・社会的に特殊な事情を抱えています。政策統括官(沖縄政策担当)は、これらの沖縄の特殊事情に鑑み、沖縄振興特別措置法等に基づいて、国の責務として沖縄振興策を実施しています。沖縄県や沖縄総合事務局と連携し、例えば社会資本の整備、駐留軍用地跡地の利用推進、観光・ITといった各種産業の振興など、様々な政策に取り組んでいます。

 私は企画担当として、沖縄振興特別推進交付金と沖縄離島活性化推進事業費補助金の審査業務を主な仕事としています。どちらも沖縄の抱えている歴史的、地理的、社会的な特殊事情に鑑み、沖縄県または県内市町村から特殊事情を解消するためにこのような取組を行いたいと申請があります。それに対し、それが沖縄の特殊事情に起因した課題や必要性であるか、その取組を行うことによってどのような成果が出るのか、沖縄の振興にどのように資するのかを念頭に置き、審査を行っています。 また、年に数回、沖縄県に出張に行く機会があります。そして現地を視察し、担当者と話をすることで、東京では分からない沖縄の生の声が聞け、大変貴重な経験を積ませていただいています。

 私は埼玉で生まれ、埼玉で育ち、沖縄とは無縁でありました。しかし、沖縄に関する業務を行う以上、沖縄の歩んできた歴史などその背景をしっかりと把握することが大切であると思います。隙間の時間を利用し、勉強していますが、まだまだであると日々実感しています。

 内閣府には、「積極的に勉強をする人」が必要だと思います。私自身、今までに2回の異動を経験し、配属すぐは前職からの違いから戸惑いも多々ありました。その中で、関連書籍を読み漁る、課内の経験者に積極的に質問するなどし、経験の差を少しでも埋めるようにすることが大切だと感じました。もちろん異動をしたら、すべてがリセットされるわけでなく、今までの経験を活かせる部分は必ずあります。

 採用後1カ月も経たないころ、式典の手伝いで官邸と公邸に入らせていただいたことです。また、受付業務であったため、テレビで見ていた政治家の方々を間近で拝見し、そのオーラに圧倒されたことを今でも覚えています。 また、私は就職を機に一人暮らしを始めました。始めは自炊をすることを心掛けていましたが、平日に自炊をするのは大変で、外食がメインになってしまいました。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

内閣府 防災 検索

沖縄振興一括交付金 検索

12 13

Page 8: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 9M e s s a g e 0 9

それぞれの花を咲かせることができる、共生社会の実現へ

日野 早矢香Sayaka Hino

政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(青少年企画担当)付青少年企画担当主査付

平成30年 現職Career

 政策統括官(共生社会政策担当)では、国民一人一人が豊かな人間性を育み生きる力を身につけていくとともに、国民皆で子供や若者を育成・支援し、年齢や障害の有無等にかかわりなく安全に安心して暮らせる「共生社会」の実現を目指しています。社会や国民生活に関わる様々な課題について、政府の基本方針を定め、政府一体の取組として強力に推進しています。

 私が所属している青少年企画担当では、子供・若者の育成・支援に関する総合的な方針である大綱を策定し、関係省庁や地方自治体等と連携しながら、施策を推進しています。子供・若者の育成・支援に当たっては、教育、福祉、保健、医療、雇用などほぼ全ての分野における施策が必要です。次代を担う若者が活躍できるよう、窓口となって関係省庁の施策等をとりまとめ、調整を行うのが主な業務となります。具体的には、「子供・若者白書」の作成や、中学生から20代までの若者の声を直接聴く「青少年意見募集事業」、有識者会議の運営等を担当しており、子供・若者からの声をいかす現場の施策から、国の方針に係る施策まで、幅広く携われるところが、現職の魅力的な点だと思っています。

 共生社会政策担当では、政府としての基本方針を定め、とりまとめを行うことが多くあります。関わる分野は省庁の垣根を越えて多岐に渡ることから、調整・連携が必要不可欠です。円滑な連携を図り、政府としての取組を正しくお伝えするための、調整能力が求められると感じています。

 内閣府の施策は幅広いものの、配属先ではスペシャリストとなることから、何事にも関心をもち、柔軟に対応できる人材が求められるように思います。また、他担当や他省庁の施策・取組等を積極的に理解しようとすることも内閣府職員として重要な姿勢であると実感しているため、アンテナを高く張って意欲的に取り組むことが大切です。

 私の採用一年目の配属先は、現職の共生社会政策担当です。配属直後から内閣府職員として、とりまとめや連絡・調整を各省と行うこととなり、2か月後には「子供・若者白書」が閣議決定されました。最初は霞が関用語や国家公務員のイロハがわからず、内容や重要性を理解するのに必死でしたが、上司のサポートのおかげで少しずつ理解できるようになりました。 入府に際して上京することとなり、不安もありましたが、同期や優秀な上司たちと出会い、入府して良かったと改めて感じています。また、業務外ではありますが、部局同期3人で四葉会(部局の懇親会)の司会を務めたのも採用一年目の良い思い出です。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3010:0012:00

13:0015:0017:0019:0019:3020:00

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?「担当全員が楽しそう」と言われるほど、雰囲気の良い職場です!

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?困ったときに助け合いができる優しい人が多いです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

ランチはデスクでとることが多いですが、赤坂周辺にいくこともあります。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?早く帰れる日は友人と飲みに行く等、予定に合わせて業務を調整しています。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 10M e s s a g e 1 0

社会に貢献された方々の笑顔のために

須藤 彩夏Ayaka Sudo

賞勲局審査官付審査第二係

平成30年 現職Career

 賞勲局では、国家や公共、社会の各分野で優れた行いをされた方々へ「勲章」や「褒章」を授与し表彰する、栄典に関する業務を行っています。「勲章」は生涯にわたる功労を総合的に評価し、「褒章」は主に公共のための活動や芸術、スポーツなどの特定の分野での功績を表彰するものです。特に春秋叙勲・褒章はマスコミ等に大きく取り上げられます。 この栄典制度は明治以来140年余の歴史がありますが、賞勲局では伝統を重んじつつ時代の変化に対応したものとなるよう、制度の見直し等を行っています。

 私が所属する審査第2係では、衆議院事務局・参議院事務局・国立国会図書館・会計検査院・人事院・法務省・外務省・最高裁判所の8つの機関から推薦される候補者の審査を行っています。外務省からは日本のために様々な分野で活躍され、功績のある外国人の候補者も推薦されます。審査では、提出書類のチェックや推薦機関へのヒアリングを行っています。また、候補者に授与する「勲章」や「褒章」の中身を審議する局議という会議で用いる資料の作成も行っています。

 審査業務には、候補者一人一人の功績を丁寧にチェックする集中力が求められると思います。また、様々な書類をチェックする必要があるため、提出期限を意識し、優先順位を付けて効率良く仕事を進めることも求められると思います。

 内閣府の業務は幅広いと説明会等で聞きましたが、実際に同期の中にも経済分野の部局や調整をする部局に配属される人がおり、本当にその通りだなと感じました。 また業務だけでなく、部局によって出向者の数や規模も様々で、職場の雰囲気も異なります。そのため、どの部局に配属されても対応できるような柔軟性と、新しい業務について学ぶ姿勢が求められると思います。

 1年目の配属先は現職の賞勲局です。宮中で行われた親授式・伝達式に勲章着用等の係員として参加し、審査に携わってきた候補者の方々を拝見した際にとても嬉しい気持ちになったことが思い出です。また、賞勲局には親切な方が多く、ミスをしてしまった時に係長をはじめ周囲の方がフォローをしてくださいました。その時に係長からミスをした時には「どうリカバリーしていくか」が重要であると教えていただいたことが印象に残っています。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

08:30

10:0011:0012:0013:3015:0016:3017:15

出勤

メールチェック、書類チェック

資料作成

書類審査、データ入力

昼食

担当省庁へのヒアリング

書類チェック、担当省庁への連絡等

翌日のスケジュール確認、書類整理

退庁

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?

年代の近い係員が多く、コミュニケーションがとりやすく明るい雰囲気です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?部局の先輩は親切で気さくな方が多く、同期は明るい人が多いです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

ランチは溜池山王、飲み会は赤坂周辺に行くことが多いです。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?定時退庁ができた時には外食をしたり、ショッピングをしたりしています。

先輩職員への質問

出勤、メールチェック、国会状況確認

有識者の先生へ連絡・会議日程の調整

昼食(外でランチの日はダッシュで溜池山王へ)

青少年意見募集事業の質問案調整

資料作成、決裁起案

HP掲載準備

ユース特命報告員への案内配信

翌日のタスク確認、事務処理

退庁(業務後は友人と飲み会)青少年意見募集事業 検索

14 15

Page 9: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 11M e s s a g e 1 1

性別によらずあらゆる分野で活躍できる社会を目指して

池田 真名美 Manami Ikeda

男女共同参画局調査課調査分析専門職

平成21年 沖縄振興局総務課事業振興室専門職付平成22年 沖縄振興局総務課調整係平成23年 沖縄振興局総務課事業振興室      大学院大学第2係平成26年 沖縄振興局参事官(特定事業担当)付      特定事業第1担当主査付平成26年 内閣官房内閣総務官室平成29年 現職

Career

 男女共同参画局では、男女がともに活躍できる社会を目指して、各種計画の作成・推進、「男女共同参画白書」の作成、男女共同参画会議等の運営をはじめとした男女共同参画政策に関するあらゆる業務を担当しています。 働く女性は年々増えている状況にありますが、平成27年に成立した「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)の下、女性が活躍しやすい社会を作るとともに、家庭や地域での男女共同参画を進めるための取組も積極的に行っています。また、女性に対する暴力を根絶するための各種取組やセクハラ対策等にも取り組んでいます。

 現在は、調査分析専門職という役職ではありますが、課の総括業務も担っており、国会対応から予算に係る作業、資料作成、データ作成・・・とほぼ「何でも屋」という状況です。 通年で一番大きな仕事は、法定白書である「男女共同参画白書」の作成業務となります。作業は多岐に渡るため、今までの業務の中で培ってきた知識をフル活用するとともに、新たに一から学んでいかなければならないことも多々ありますが、白書を仕上げるたびに力がついていくことを実感しています。

 男女共同参画局は、他省庁だけでなく、地方公共団体や民間企業からの出向者が多数を占めているため、内閣府職員としての知識や経験を求められる機会が多々あります。国会対応、各種レク対応から契約の手続きまで、幅広く色々な知識を持ち、必要な時に必要な知識を引き出しから出すことが大切だと実感しています。

 採用一年目は沖縄振興局に配属されました。振興局では、沖縄の現地に出張する機会も多々あり、現地の方々と時にはお酒も酌み交わしつつ沖縄をめぐる状況や今後について話をしながらたくさん勉強させていただいたことはとてもいい経験となりました。 また、当時所属していた部署は、内閣府職員が少ない部屋でありましたが、他省庁からいらっしゃった上司や先輩方が皆さん親切にそして熱く国家公務員としての心構えや仕事の仕方を教えてくださったので、「霞が関で働いていく」心構えを学んだ一年間だったように思います。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

08:30

10:0011:0012:0013:0014:0016:0017:0017:15

出勤

メールチェック、一日のスケジュールの確認

課内打ち合わせ

資料作成、上司へ相談

ランチ(課内の女性陣で職場近くのレストランへ)

局長レク

事務作業(データ作成、資料作成)

打ち合わせ(委託業者と)

翌日のスケジュール確認

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?現在の職場は地方自治体や民間企業から多くの方がいらっしゃっていることもあり、「役所」とはまた違った雰囲気になっているように感じます。また、女性職員の割合がとても高いので、華やかな明るい雰囲気の職場です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?内閣府という立場で仕事をしているからなのか、人と人との間を取り持つことができる調整能力に長けた人が多いように感じます。私自身、内閣府を選んだ大きな要素は「人」でしたが、その時の感覚は間違っていなかったように感じています。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

ランチは赤坂や溜池山王方面に繰り出すことが多いです。中華や洋食、和食をその日の気分で選んでいます。アフター6へ行ける日は銀座や虎ノ門、赤坂に飲みに出かけることが多いです。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?現在二人の男の子(7歳、5歳)の子育て中のため、基本的には家にまっすぐ帰って育児に勤しんでいます。一方で、主人が育児に対して協力的であることをいいことに、お任せできる日は飲み会に行ったり、帰りに買い物をしたりと自分の時間を楽しませてもらっています。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 12M e s s a g e 1 2

沖縄の方々に寄り添い、生活を支える

藤野 佳子Yoshiko Fujino

沖縄振興局総務課調整係

平成26年 政策統括官(共生社会政策担当)付      参事官(青年国際交流担当)付      国際企画担当主査付平成28年 内閣法制局事務官(第一部)平成30年 現職

Career

 沖縄県が本土に復帰してから半世紀が経ち、沖縄は今もなお、過去の戦禍や米軍施設の集中など、様々な特殊事情を抱えています。そのような沖縄の抱えている特殊事情に鑑み、国の責務として沖縄振興に取り組んでいます。 沖縄振興局では、沖縄振興のために必要な道路や港湾等の社会資本整備のほか、農林水産業の振興、医療の確保など、沖縄の経済の振興や社会の開発に関する施策を講じています。また、泡盛の振興や子供の貧困対策などにも取り組んでおり、沖縄の豊かな未来を実現するため、国として沖縄を振興していく立場にあります。

 私が所属する総務課調整係の業務は、国会対応をはじめとする府内外からの依頼・照会への対応、法令案・公文書類の審査など、関係省庁や局内との連絡・調整を行っています。局内の各担当において行っている施策等についてだけでなく、他部局や他省庁で行っている施策等も理解したうえで、調整を行う必要があります。

 情報量が多く、至急の対応が求められるため、必要な情報を迅速に見極めて、対応することが重要です。正確性やスピード感も大事ですが、円滑に業務を進められるように、常に様々なことにアンテナを張っておくことも大事です。

 内閣府の業務は、広範な分野の課題に携わっているため、業務内容は多岐にわたっています。学べることが多く、幅広い経験を積むことができます。 職場には、他省庁、民間企業、地方自治体等からの出向者など、様々なバックグラウンドを持つ職員の方が多くいます。 日頃から、視野を広く、色んなことに興味を持ち、アンテナを常に高くはっておくことで、柔軟な発想を持って、業務に取り組むことができると思います。 部署ごとに全く違う業務を行っているからこそ、前向きに挑戦しつづける人が求められていると思います。

 採用一年目では、政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(国際交流担当)付国際企画担当主査付に配属され、青年の国際交流における各事業の取りまとめや関係各所との連絡調整業務をしていました。右も左もわからない状態から、先輩や職場の皆さんに様々なことを教えてもらい、現在の業務でも、実際に事業の運営に携わり、青年達の成長を近くで見ることができ、大きな刺激を受け、仕事への活力となりました。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

08:30

09:3011:0012:0013:00

18:45

19:00

出勤

メール、新聞チェック

局内会議等の用意

課内会議

昼食

作業依頼の発注・問い合わせ対応

資料作成・事務処理

翌日のスケジュール確認

資料整理

退庁

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問 Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?和気あいあいとした雰囲気で、業務が進めやすい環境です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?親身になって教えてくれる先輩や、相談しやすい同期や後輩がいます。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

ランチでたまに外に出るときには、近くにある、おいしいお店探しをしています。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?映画を観に行ったり、友達とごはんを食べにいきます。

先輩職員への質問

※保育園へお迎えに行く日のスケジュールです

 内閣府は、幅広い政策を扱っており、またその時々の政権の意向により新たな業務が増えることも多々あるため、定期的な異動は、ほぼ「転職」に近いように感じています。異動先ではまた一から新たな仕事を覚えることが多々ありますので、何年目になっても日々勉強だと思います。そのような意味では、常に新たな気持ちで前向きにチャレンジできること、ワクワクとした気持ちを持ち続けることができることが大切かと思います。

16 17

Page 10: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 13M e s s a g e 1 3

北方領土問題の解決に向けて、国民みんなで考える

Career

先輩職員からのメッセージ 14M e s s a g e 1 4

世界の人々の平和のために、我が国の国際平和協力を支える

若松 菜緒Nao Wakamatsu

北方対策本部啓発係

平成30年 現職Career

 北方対策本部では、北方領土返還に向けて日々業務に取り組んでいます。北方領土問題の解決のためには、一人でも多くの国民に理解と関心を持っていただき、国民世論を盛り上げ、外交交渉を後押しすることが重要です。近年では次代を担う若い世代に関心をもってもらうために修学旅行の誘致やSNS等を通じた啓発活動にも力を入れています。また、日本国民と四島在住のロシア人との相互理解の増進や北方領土問題の解決のための環境整備を目的とした四島交流事業や、故郷を追われてしまった元島民の方々に対しての援護などの施策を行っています。

 私の所属している啓発係では、名前の通り北方領土問題に関する国民世論の啓発に関する仕事を行っています。具体的には、北方領土問題に関する広報の実施や内閣府が主催する行事や会議の開催、広報啓発に関する調査研究などを行っています。仕事の性質上、関係団体のほか、地方自治体や民間(観光企業や報道関係者等)と仕事をすることがあり、幅広い業界の方と協力して仕事をする機会が多いのが特徴です。

 決められた予算内でより効果的に広報・啓発ができるか、若い世代が北方領土問題に関して興味や関心を持ってもらうにはどうすべきかを考える柔軟で自由な発想が求められます。また、各自治体や民間と協力して行う事業が多いため常に相手の立場に立って考えること、良い関係を築くコミュニケーション能力が求められます。

 内閣府は様々な分野の課題に携われることや、時代の変化とともに新たな出会いや経験を積む機会がたくさんあるのが特徴です。どんな部局・業務でも常に学び続ける姿勢が重要だと思います。 また、どんな業務でも相手の目線、国民の目線からどう見えるかを考えて行動することも大切であると思います。

 自分が携わる業務に、総理や大臣が出席することが多く、ニュースで取り上げられるたびに自分は大きな仕事をしているのだなと実感します。 また、外部からの問い合わせが多く様々な場面で内閣府の職員として発言をすることの重みや責任を感じる機会が多くあります。 休日は内閣府職員の地元会やクラブ活動などもあります。先輩との地元トークやスポーツで汗を流す機会もあり幅広い交流もできますので、皆さんも参加してみてはいかがでしょうか。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

08:30

10:0011:0012:0013:0015:0017:0018:0018:15

出勤

メール、新聞チェック

本部内打ち合わせ

決裁処理

昼食(本部内職員と外ランチ)

イベント業者との打ち合わせ

イベントの進捗、問題点について係内打ち合わせ

各種依頼対応(資料作成、幹部説明など)

翌日のスケジュール確認、資料整理

退庁

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?風通しが良くベテランから若手まで意見を発言しやすい雰囲気です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?個性的でおもしろい方が多く刺激的な毎日を過ごしています。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

同じ職場の女性職員と定期的にランチ女子会をしています。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?同期と飲み会を開催したり、家でゆったり映画鑑賞することが多いです。

先輩職員への質問

金子 遥香Haruka Kaneko

国際平和協力本部事務局予算・会計係

平成28年 内閣官房内閣広報室平成30年 現職

 国際平和協力本部事務局では、我が国が行う国際平和協力業務や物資協力などの事務を所掌しており、現地での国際平和協力活動が円滑に遂行されるように、様々な調整を行っております。これまでも様々な国で活動を行ってきました。現在は南スーダンでのPKO活動(UNMISS)のほか、4月よりシナイ半島駐留多国籍軍監視団(MFO)への自衛隊派遣が始まりました。我が国の国際平和への協力は国際社会においても高く評価されています。

 予算・会計担当では、主に契約業務、執行業務を担当しています。現地で必要なものを調達したり、修理を行ったりする際の経費について、派遣されている職員と連携し、滞りなく業務を行うために、確認作業を毎月行っております。各ミッションが円滑に行われるために、サポートすることが私の務めだと感じています。

 国際平和協力本部事務局での仕事で求められる能力は協調性と判断力だと考えます。他省庁からの出向者が多く在籍し、様々な考え方がある中で、各担当と綿密に連携を取り、一体となってスムーズに業務を行うことが求められます。

 内閣府の業務は多岐にわたり幅広い業務を担っています。異動する度に勉強が必要となるので常に学ぶ意識が大切だと感じております。 私自身、現在の部局に異動した当初は右も左も分からない状態でしたが、上司や各担当の職員の皆さんに支えていただきながら日々業務に取り組んでおります。どんな仕事においても、今の自分に出来ることを精一杯やるという気持ちを忘れずに自分自身のスキルアップへと繋げていきたいです。

 私が入府当初に配属された部局は内閣官房内閣広報室でした。総務担当として、所属されている職員の皆さんの給与計算や共済関係の手続きなど庶務業務を行っておりました。 総理主催の桜を見る会では広報担当として記者の方々の対応を行うことがあり、安倍総理や菅官房長官をはじめ、各国務大臣を間近で拝見できたことは一つの思い出です。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:30

10:0012:0013:0014:3016:0017:4518:0018:15

出勤

メールチェック

執行業務・業者への見積依頼等

昼食

業者との打ち合わせ

事務処理

翌日の業務の準備

翌日のスケジュール管理

資料整理

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?難しい課題にもPKO事務局で一つとなり業務を行っております。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?気さくで明るく困ったときなど相談しやすい方々が多いです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

一緒にランチへ行ったり、仕事帰りには飲みに行ったりします。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?定時で帰宅できた時は、趣味のヨガなど行い心身共にリフレッシュしています。

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問

内閣府 北方 検索

18 19

Page 11: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 15M e s s a g e 1 5

先輩職員からのメッセージ 16M e s s a g e 1 6

内閣府の政策立案の礎となる統計や研究を担う

岩下 隆成Ryusei Iwashita

経済社会総合研究所国民経済計算部国民支出課

平成29年 現職Career

 経済社会総合研究所では、経済分析の基礎となるGDP統計をはじめとした国民経済計算や景気動向指数等の景気統計を作成・公表するとともに、経済活動、経済政策、社会活動等に関わる理論的・実証的研究や、政策立案を担う人材育成・研修等を行っております。これらの活動を通じてEBPM(証拠に基づく政策立案)の推進に貢献する、内閣府のシンクタンクです。

 私の所属する国民経済計算部国民支出課では、消費や投資といった支出面からGDPを推計し、景気を分析する上で重要な指標である四半期別GDP速報を推計・公表しています。GDP統計は政府の作成する数多くの統計・調査等を基礎に、膨大な工程を積み重ねて推計される統計です。そのため職員は作業を担当ごとに分担し、絶えずデータのやり取りをしながら連携して推計に取り組んでいます。推計作業では、利用する基礎統計について、背景にある制度変更の影響や構造の変化を、他の職員と議論しながら分析して、ユーザーへの説明を意識した推計を心がけています。

 統計を扱う業務において、最も重要なことは当然正確性です。正確性のためには集中力や粘り強さも必要ですが、結果に対する要因をとことん追及する探究心と細かな点や物事の背景に気づくことのできる視野の広さを以て、正確性にアプローチしていく姿勢が大事なのだと思います。

内閣府の業務は多岐にわたりますが、どんな業務にも自分の仕事について説明する機会や責任がついてまわります。相手に応じてわかりやすく、正確かつ丁寧に、時に迅速に物事を伝えるには、業務に関する知識を蓄えることも必要ですが、経験や普段の意識が重要なのだと思います。業務の中でも説明するのが上手な人に周りを引っ張る力を感じます。私の苦手な分野ですが、いかに伝えるかを工夫して、相手に納得いただき、相手の合意を引き出せる人材が、重要政策の企画立案・総合調整を担う内閣府に求められていると思います。

 配属されて1か月足らずで四半期別GDP速報の推計担当の一つを任されました。マニュアルをひたすら読み込み、上司や先輩方に手厚くご指導いただき、無事に公表まで辿り着きましたが、今思えば当時の私は知識量も足りず、まだまだ未熟で、周りの皆様に助けて頂いて公表することができたのだと痛感します。 公表翌日に自分が携わった業務が大きく新聞で取り上げられているのを見て、達成感よりも責任感を強く感じ、「もっと頑張ろう」と改めて思いました。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

09:3010:0012:0013:0015:0015:3016:3017:30

19:3020:00

出勤、メールチェック

事務処理(推計作業)

昼食

事務処理(推計結果のチェック)

資料作成

他部局からのGDPの数値確認依頼に対応

推計結果の課内説明

推計結果を次の担当へ手交

事務処理(次の推計作業の準備)

翌日のスケジュール確認

退庁

ある日のスケジュール

S c hedu l e

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?静かで落ち着いていてとても集中しやすい環境です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?オンオフの切り替えがはっきりしている人が多いです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

週に1度は同期と溜池山王の穴場なお店を見つけてランチしています。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?自宅でお酒を飲みながらプロレスを観たり、簿記を勉強したりしています。

先輩職員への質問

日本の科学者の代表機関として海外のアカデミーと連携

山田 智之Tomoyuki Yamada

日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際業務総括専門職付(前職)

平成28年 日本学術会議事務局参事官      (国際業務担当)付国際調査専門職付平成30年 前職平成31年 現職 政策統括官(沖縄政策担当)付      参事官(総括担当)付企画調整      第2担当主査付

Career

 日本学術会議は日本の科学者を国内外に対して代表する組織であり、内閣総理大臣の所轄の下にありながら、政府から独立して活動を行う「特別の機関」です。主な活動としては①科学的な立場からの政府に対する政策提言②国内の科学者のネットワークの構築及び③国際学術団体との交流を行っています。 私の所属する国際業務担当は海外で開かれる国際学術会議への学者の派遣や国際会議の開催を主に行っております。最近では室員一丸となり、G20各国の学術団体代表者が一堂に会して、政府に対して提言を行うサイエンス20を主催しました。

 私は室内の総括担当として、内閣府内の他部局や他省庁の部局からの連絡や作業依頼の室内取りまとめを行っています。最近では文部科学省からの科学技術白書更新依頼を受けて、更新案の作成等作業をしています。 また、国際会議の運営をしており、会議へ出席する海外講演者の航空券の手配、海外の国際学術団体との連絡調整及び会議運営業者との打ち合わせ等を行っています。

 他の職場でも必要なことかもしれませんが、要求されている作業の期限を把握して、そこから逆算してスケジュールを立てていくことがとても重要です。また、依頼された作業に対して自分なりの解決策や作業方針を考えることも重要です。海外の学術団体とのやり取りでは先方の規定や手続き等、こちらの事情を酌んでもらえないことも多々あるため、柔軟な対応が求められます。なお、海外のアカデミーとのやり取りは英語が基本となるため、メールや電話が出来るだけの語学力は必要です。

 内閣府は所掌の業務が明確に決まっている他省庁とは異なり、それらの省庁で行っている政策の総合調整的な役割が強い組織であると思います。そのため、複数の業務に目を配り、同時並行で進めていくことが出来る人や複数ある政策の中で補い合っている事項や不足している事項等を把握し、折衷案を考えることが出来る人が求められていると思います。

 日本学術会議を含むG7各国の科学アカデミーが取りまとめた共同声明を総理官邸で日本学術会議の会長から内閣総理大臣へ手交するイベントに立ち会ったことです。自分の携わった業務がメディアに取り上げられるのを初めて目にした時は達成感を感じました。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

09:30

10:0011:0012:1013:0015:0016:0018:00

21:00

出勤

メールチェックと一日のスケジュール確認

資料作成・連絡調整

国際会議資料作成

昼食

国際会議資料作成

会議の運営について係内の打ち合わせ

会議運営業者との連絡調整

海外アカデミーとの連絡調整

海外講演者との連絡調整

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?部屋が小さいこともあり、室員同士でコミュニケーションを取ることが多い職場です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?室内の先輩職員の方は丁寧に業務を教えてくれますし、同じ部屋の同期も卒なく業務をこなしているため見習うところが多いです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

近くにミッドタウンがあるため、その中のお店に行くことが多いです。

Q4.アフター6はどんなことをされていますか?自宅で読書か海外ドラマ鑑賞、時間があればジムで水泳します。

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員への質問

日本学術会議 検索

20 21

Page 12: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

先輩職員からのメッセージ 17M e s s a g e 1 7

世界の賓客をお迎えする現役の外交活動の舞台

遠藤 史渉Fumitaka Endo

迎賓館総務課総務係

平成26年 大臣官房会計課用度第1係平成28年 大臣官房会計課給与第1係平成30年 現職

Career

 迎賓館赤坂離宮は、明治42年に東宮御所として建設された、日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物です。昭和49年に現在の迎賓館として新たな歩みを始め、その後、平成21年に日本の建築を代表するものの一つとして、国宝に指定されました。また、同じ敷地内には昭和49年に新設された和風別館「游心亭」という。「和」のおもてなしを行う和風の建築物もあります。

 私は主に総務・広報・調整業務を行なっています。総務業務は名前の通り、職員の給与や福利厚生等、総務的な仕事です。広報業務は、テレビ局等の担当者から取材の電話がかかってきた時に、取材の日程調整や内容調整等を行います。運が良ければ芸能人に会う事もできます。また、Twitter等SNSを運用・分析し、より多くの人に迎賓館を知ってもらえるよう考えています。最後に調整業務ですが、主に国会関係事務を行なっております。議員事務所からの質問等に対して、迅速かつ的確に回答しています。三つの異なる業務をやるのは大変ですが、その分やりがいも感じられます。

 現在、在籍している係で求められていると感じる能力は、説明能力だと思っています。要点をまとめ簡潔に話すことで、それぞれの業務が円滑に進むように心掛けています。

 内閣府は部局数がとても多いので、人事異動で様々な部局で働く事になると思います。勿論、部局や係によって求められるスキルは色々あると思うのですが、一点、例え細かく面倒くさいような仕事でも、最後までやりきれる人はどの部局でも活躍できるのではないかと思います。

 採用一年目は会計課でしたが、会計課故に部局や業者から様々な問合せの電話がかかってくるので、業務を覚えるのに苦労した思い出があります。 福島から上京してきたので、まず驚いたのは地下鉄の混み具合です。こんなに大勢の人が電車に乗るのかと、当時は衝撃を受けました。 社会人一年目故に、上司や先輩から様々なご指摘を受けましたが、今でもその教訓が活きる事があります。

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

09:3009:4010:0011:0012:0013:0017:0017:2018:0019:3020:00

出勤

メールチェック

書類整理

電話レク対応

昼食

広報関係業務(取材対応等)

メールチェック

書類整理

総務関係業務(給与作業等)

翌日のスケジュール確認

退庁

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?仕事と雑談のスイッチがハッキリしていると思います。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?先輩は頼れる人が多いし、同期は個性的な人が多いし、後輩は面白い人が多いです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

居酒屋に出かけています。Q4.アフター6はどんなことをされていますか?

平成30年11月からジムに行き始めました。でも筋肉がつきません。筋肉をつけるのは難しいですね。 採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

先輩職員からのメッセージ 18M e s s a g e 1 8

より良い消費生活環境の整備に向けて

小河 みゆきMiyuki Kogawa

消費者委員会事務局総務専門職

平成20年 国民生活局消費者企画課平成21年 消費者庁消費者情報課地方協力室交付金係平成22年 消費者庁地方協力課総括係平成24年 政策統括官(経済社会システム担当)付参事官      (「新しい公共」・市民活動促進担当)付平成25年 政策統括官(経済社会システム担当)付      参事官(総括担当)付平成26年 政策統括官(経済財政分析担当)付      参事官(地域担当)付平成27年 政策統括官(経済財政分析担当)付      参事官(地域担当)付政策企画専門職平成27年 大臣官房会計課給与第2係長平成29年 現職

Career

所 属 部 局 の 仕 事 に つ い て

先輩職員への質問

 消費者委員会は、独立した第三者機関として、内閣府に設置されており、各種の消費者問題について審議し、消費者庁を含む関係省庁の消費者行政全般に対して意見表明を行うとともに、内閣総理大臣、関係各大臣又は消費者庁長官の諮問に応じて調査・審議を行っています。 消費者委員会は、消費者問題に係る広範な専門分野にわたり多数の事項を審議する必要があることから、本会議のほかに、部会・専門調査会等を設置して調査審議を行っており、事務局は、委員会のサポートを行うとともに、調査審議に必要な会議等の運営などを行っています。

 私は部局内の総括業務、消費者委員会本会議等の運営が主な業務です。具体的には、各種照会に対する窓口業務、予算要求業務や、本会議の開催に必要な手続き、調整、取りまとめや資料作成等を行います。できる限り計画的に作業を進め、会議が滞りなく進められるようにしています。

 総括業務は、局内の取りまとめや、他部局との窓口、調整等の業務が発生するので、局内の各担当の状況を把握しておくことが必要です。そのため、常にアンテナを高く持って、先を見ながら行動することを心がけています。また、現在の部局に限ったことではありませんが、様々な仕事をする上で、1つ1つの仕事に受身にならず、主体性を持って自分の頭で考えるようにしています。

内閣府は、業務が多岐に渡っているため、異動するたびに仕事内容が変わることが多くあります。大変なことも多いですが、そのたびに新たな気持ちで、様々なことに挑戦でき、より幅広い知識・経験ができることは大きな魅力だと思います。また、より多くの経験をすることで、自分でも気づかなかった分野の仕事に向いているなと思えたり、意外なところでこれまでの経験が活きたりと、自分自身の可能性も広げていくことにもつながるのではないかと思います。常に好奇心や向上心を持って、どんな仕事にも前向きに取り組むことが重要なのではないかと思います。

 最初の配属先は、国民生活局で消費者政策の企画・立案を行う部署で、当時は、消費者庁設立に向けて動いている時期でした。最初は右も左もわからず、苦労しましたが、上司や先輩など多くの方々にサポートをいただき、1つのものを作り上げることの大変さや充実感など多くのことを学びました。微力ながら消費者庁の立ち上げという仕事の一端を担うことができたことは、貴重な経験として今の仕事にも活きています。

09:3009:4510:3012:0013:0014:00

17:0018:0019:0019:30

出勤、メールチェック

会議資料確認

会議出席

休憩

事務処理(会議結果のまとめ)

次回会議に向けた準備(関係部署への連絡、資料作成)

起案、決裁

担当者打合せ

打合せの整理

翌日のスケジュール確認、資料整理

退庁

採用一年目の思い出

my message 入府を目指している皆さんへ

ある日のスケジュール

S c hedu l e

Q1.現在の職場はどんな雰囲気ですか?民間企業や自治体、他省庁からの出向者の方が多いので、様々な視点や考え方を積極的に受け入れ、活かそうとする明るく前向きな雰囲気です。

Q2.先輩、同期、後輩はどんな人がいますか?先輩、後輩を問わず、とても話しやすい人が多く、連携がスムーズです。

Q3.職場の人とランチやアフター6はどんな所に出   掛けていますか?

退庁後はみんなで飲みにいくこともあります。Q4.アフター6はどんなことをされていますか?

退庁後や休日は英会話スクールに行ったり、声楽の練習をしたり、買い物にいったりしてリフレッシュしています。

先輩職員への質問

迎賓館 検索

消費者委員会について 検索

22 23

Page 13: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

出向者からのメッセージ

長い歴史を感じながら職務に当たる内閣官房

渡邉 恭介Kyosuke Watanabe

内閣総務官室

平成24年 政策統括官(沖縄政策担当)付参事官(統括担当)付      企画調整第3担当主査付平成25年 内閣官房内閣総務官室平成26年 賞勲局審査官付審査第三係平成28年 大臣官房総務課国会専門職付平成30年 現職

Career

 内閣官房内閣総務官室では、閣議に関する業務や総理大臣官邸の管理運営等、内閣総理大臣や内閣官房長官等を補佐する業務を行っています。 また、内閣から国会に予算や法律案等を提出する場合の窓口となっています。私は各省担当として、担当省庁の閣議に付議する案件の整理や審査を行っています。案件は法律案・政令・白書等、多岐に渡ります。閣議は内閣の意思決定

を行う場であることから、日頃から緊張感を持って業務に当たる必要があります。 その他には、各省庁の事務次官等による会議の資料等の事前準備、会議当日の現場対応も行っています。

 現在の職場では、複数の省庁間で調整が必要な案件を取り扱うことも多々あることから、より広い視野で業務に当たることになります。国会での法律案の審議状況や政府全体の課題等に対して、常にアンテナを張り巡らせておく習慣を身につける必要があります。様々な省庁の方と一緒に仕事をすることで、自分自身の成長につなげることもできます。また、長い歴史のある閣議に関する業務を経験することで、これまでに上司や先輩方が積み重ねてきたものを感じることができます。これらのことは、内閣府に戻ってからも必ず役に立つ経験になると感じています。 

M e s s a g e 01

沖縄県民になって考える沖縄総合事務局

山本 真織Maori Yamamoto

総務部人事課職員係長

平成23年 賞勲局審査官付調整係平成24年 賞勲局総務課企画調査第二係平成25年 沖縄振興局総務課調整係平成27年 内閣官房内閣総務官室平成29年 現職

Career

 沖縄総合事務局は、昭和47年5月15日の本土復帰と同時に、沖縄の振興開発を一元的、効率的に推進するため沖縄開発庁の地方支分部局として誕生し、平成13年の省庁再編により、内閣府の地方支分部局として再編されました。国の立場から沖縄の振興に関わると共に、財務省、農林水産省、経済産業省、国土交通省等の地方支分部局としての役割も果たす国の総合出先機関です。

 私は総務部人事課で、服務、倫理、勤務時間管理、研修等を担当しています。勤務時間管理では、新たな制度を沖縄ではどのように運用できるか議論して実施したり、研修では、新規採用の皆さんの研修はもちろん、時代や職員のニーズを踏まえた新しい研修も企画して実施したりしています。

 東京の沖縄担当部局で働いていた頃、現地の状況が分からずもどかしい思いをしたことがありました。今は、自分が求めれば現地の状況を確かめることができる環境にあるので、休日は積極的に県内各所を回るようにしています。インフラの整備状況や沖縄の特殊事情は、実際に暮らす中で初めて気づくこともあり、沖縄県民となって自分の事として捉えられることは貴重な経験です。また、中央と地方の生活や働き方の違いを実感することもあり、より広い視野で柔軟な思考ができるようになったと感じています。

M e s s a g e 02

内閣、各府省庁をサポートする重要性を学んで内閣法制局

神田 琢也Takuya Kanda

第一部意見係・調査係

平成27年 大臣官房会計課予算第6係平成28年 大臣官房会計課審査第1係平成30年 現職

Career

 内閣法制局は、内閣に置かれており、法令案の立案や法令の改正に当たって、内閣や各府省庁に対し、法制面からのサポートを行っています。その中で、私が所属する第一部では、主に国会議員から提出される質問主意書について、政府の答弁書案を作成する担当府省庁から説明を受け、法律的見地から意見を述べる事務を担当しています。説明を受けた内容と答弁書の整合性を確認すること、誤字や脱字といった形式的な面から答弁書を点検・確認すること

に加えて、制度上、期限が設けられているので、事務手続が円滑に行われるよう各府省庁との連絡調整などを行っています。

 自身が携わった質問主意書に対する政府の答弁書が新聞や日々行われている国会質疑の場で取り上げられるのを見ると、非常に責任感のある業務に従事しているのだと刺激を受けています。また、意見事務での業務を通じて、各府省庁が担当している事業や施策を知ることが多いため、自分自身としても内容について考えをめぐらせて、幅広い視野を持つとともに思考力も養っていくことができます。このような経験は、これから異なる部署に就いた際にも、大変重要なものになると日々実感しながら業務に努めています。

M e s s a g e 03

交通安全から日本の抱える課題を考える警察庁

熊谷 優子Yuko Kumagai

交通局交通企画課安全係長

平成18年 経済社会総合研究所国民経済計算部国民資産課平成20年 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付平成23年 衆議院調査局内閣調査室平成24年 経済社会総合研究所国民経済計算部国民生産課平成25年 経済社会総合研究所国民経済計算部国民生産課研究専門職平成26年 外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第二課平成27年 公益認定等委員会事務局総務課企画運営係長平成30年 現職

Career

 交通局交通企画課では、交通事故を防止し、安全で円滑な交通を確保するため、交通警察に関する制度の調査及び企画、交通統計、交通安全活動、高速道路交通警察隊の管理等を担っています。私が所属する安全係では、夕方の反射材着用や早めのライト点灯、横断歩道での歩行者優先等、交通安全に関

する広報啓発や交通安全教育を行っています。こうした中で、小学生の自転車大会や交通安全に関する作文コンクールの開催、交通安全関係団体との連絡調整、都道府県警察が行う交通事故抑止施策の表彰に関する業務等を担当しています。

 警察庁には全国から警察官が出向しており、各都道府県警の現場経験に基づく知見や発想を集めて政策づくりが行われています。内閣府では、経済分析や経済統計など集約されたデータ情報に接する機会が多かったのですが、こちらでは、高齢化や外国人受入れ等、日本が抱える重要課題が日本各地の道路交通の現場を通して浮き彫りにされるため、全ての人が何らかの形で当事者となり、生命にも関わってくる道路交通の身近さと重みを感じるとともに、全国から集約されてくる現場の情報を通して、内閣府とは異なる視点からこうした課題を考える機会となりました。

M e s s a g e 04

24 25

Page 14: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

出向者からのメッセージ

地球の反対側で経済に触れ、日本の外交に携わる外務省在チリ日本国大使館

今村 慎一朗Shinichiro Imamura

二等書記官

平成21年 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(地域担当)付平成24年 大臣官房総務課調整第2係平成26年 政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付      参事官(総括担当)付主査付平成28年 大臣官房政策評価広報課広報係平成28年 大臣官房政策評価広報課広報係長平成29年 経済社会総合研究所情報研究交流部研究交流官付研究専門職平成29年 内閣府本府計量分析室平成30年 現職

Career

 チリ大使館では,主にマクロ経済の情報収集・分析を担当しています。毎月GDP等のマクロ経済指標とともに新聞の定性情報や政府機関等の専門家の知見を,収集し,情報をとりまとめ,本省及び日系企業に情報発信しています。 また2019年は,チリはAPECのホスト国であり,11月の首脳会合に向け現在すでに様々な会合が行われています。日本がきちんと国際会議場で成果を

上げるためにも,出張者に対する様々なサポートを行うことも大使館の重要な役割の一つです。

 在外公館への赴任そのものが貴重な経験と言っても過言ではありません。自身の仕事面ではマクロ経済の専門家として,日系企業への説明や質問対応を自らの責任で行わなければならないですが,逆にやりがいも大きく,試行錯誤や工夫をしながら自身の知見を深めることが出来ます。 また,日系企業の方々とは普段から公私ともに交流も多く,事業内容から異国での生活の知恵まで話を伺うことができることは非常に貴重な機会です。 また語学習得のチャンスでもあります。チリは意外にも英語が通じないことが多く,スペイン語習得は生活でも仕事でもマストです。職場でもレストランでも,スペイン語習得のため格闘する毎日です。

M e s s a g e 06

国の政策を予算編成を通じて担う財務省主計局

赤﨑 雄太Yuta Akasaki

国土交通第三係

平成20年 大臣官房会計課用度第1係平成22年 独立行政法人国立公文書館総務課経理第1係平成24年 大臣官房会計課契約第1係平成26年 大臣官房会計課営繕係平成28年 大臣官房会計課予算第1係平成30年 現職

Career

 財務省主計局は、国の予算、決算及び会計に関する制度の企画・立案、作成などを所管し、主に財政政策面で国の政策に携わり、今と将来の社会の在り方を考える組織です。 その中で、私は国土交通省所管の自動車関連施策予算の予算編成業務を担っております。自動車運送事業、自動運転技術など、生活に身近な施策も多く、予算編成にあたっては、ミクロな視点で施策を精査し、予算の効率化と重点化を図ることが重要となります。その一方で、予算全体

としての規模、社会にどのようにインパクトを与えるのか、マクロの視点も非常に重要となり、両面より経済・社会との結びつきを考えながら業務を行い、予算書として国会に提出する資料を作成しております。

 各府省庁の予算要求にはそれぞれ必ず意味があり、何かしらの社会的な背景、問題が存在します。各府省庁からのヒアリングや折衝を重ねる中でそれらを的確に把握し、その解決策を考え、予算に反映する、とてもスケールの大きくやりがいのある仕事だと思います。また、その責任は重く、緊張感があり、自分自身を高めることができると感じています。

M e s s a g e 05

採用1年目からのキャリアパス 内閣府職員としての役割や将来像をイメージしやすいよう、採用1年目からのキャリアパスを紹介します。皆さんの入府後のロールモデル選択の参考に役立ててください。

内閣府では、概ね2年程度で人事異動があり、様々な部局の仕事を経験します。その中で、各自の適性に応じた専門性を培っていきます。また、定期的に配属先に関する希望を申告する制度があります。

幅広い業務を担っている内閣府では、職員の専門性の向上等のため、独自の研修制度が整備されています。

キャリアパスのイメージ

※内閣府の勤務地は、主に東京都 となります。数年置きに転居を繰 り返すといったことは少なく、生 活設計を立てるのも容易です。

採用 係員 係長 課長補佐 管理職

入府後に、新採用職員研修を実施します。内閣府の業務概要のほか、国家公務員としての心構えなど基礎的な知識を学びます。その後、各部局に配属されます。

内閣府職員の1年生として、先輩や上司から業務の内容や仕事の進め方などを学びます。また、最初は、所属課や係の窓口として、関係部署との連絡調整を行う機会も多くなります。

各係の施策を達成するため、資料作成や関係部局との連絡調整といった具体的な業務の責任者となります。部下への指導も重要な役割となります。

様々な部局を経験する中で培ってきた専門性を活かしつつ、課の施策の取りまとめなど、課長を支える重要な役割を担います。

課や室の施策責任者として、各種会議に出席する機会も多くなります。また、課室員全体のマネジメントも重要な役割となります。

研修

他省庁、地方自治体・民間のほか、在外公館へ出向するチャンスがあります。多様な行政分野や価値観に触れ、考え方の幅を広げる重要な機会となっています。出向

階層別研修としては、新採用職員として配属される前に約2週間の「新採用職員研修」を受講してもらいます。その後は、「後期新採用職員研修(入府半年後)」「2年目職員研修」「課長補佐級研修」「管理職研修」等を実施し、各階層で必要なスキルを身に付けていただきます。また、働き方改革の観点から有識者による講演や各種セミナーなども実施しており、職員が働きやすい環境をサポートしています。

階層別研修働き方改革セミナー等

内閣府(Cabinet Office)

他省庁

地方・民間など

在外公館

景気分析や海外経済の動向などの入門プログラムのほか、分析・研究を中心に据えたマクロ経済モデルによる経済分析などの研修制度です。

経済財政分野における政策分析専門家育成プログラム

総理官邸などの内閣官房、内閣法制局、宮内庁、警察庁、消費者庁、総務省、外務省、文部科学省、国土交通省、環境省、復興庁、参議院など

青森県、沖縄総合事務局、独立行政法人など

クロアチア大使館、スリランカ大使館、チリ大使館

(令和元年5月現在)

内 閣 府 の ロ ー ル モ デ ル の 例

総理のリーダーシップを支える中心的な存在として、官邸や特命担当大臣に直結し、国政上重要な政策の企画案・総合調整を行う。

内閣府のみならず、官邸・内閣官房を含め、国会業務や総務・会計部門等のエキスパートとして、行政運営の基盤を支える。

社会の在り方、国民生活に密接に関わる分野において、国民目線に立って政府部内を強力に調整し、政策を推進する。

経済財政、科学技術分野等、政策・制度の企画立案に貢献する人文・社会・自然科学的知見を実証に基づき提供する。

栄典行政、公式制度、公文書管理など国家の基盤に関わることや、沖縄政策・北方対策など特別の理由に基づき総理が担当することがふさわしい分野におけるプロフェッショナルとして政策を推進する。

官邸直結の政策マネジャー・

プロジェクトマネジャー

組織基盤を支える

エキスパート

国民目線に立った政府の

センタープレーヤー

政策・制度に立脚し、現場との接点を持つ政策分析専門家

総理直轄分野の政策

プロフェッショナル

26 27

Page 15: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

私のキャリアパス

平成16年 経済社会総合研究所景気統計部平成19年 衆議院調査局内閣調査室調査員平成20年 経済社会総合研究所景気統計部平成22年 経済社会総合研究所経済研修所      研修企画官付平成25年 経済社会総合研究所情報研究交流部      研究交流官付研究専門職平成27年 消費者庁取引対策課政策企画専門職平成29年 消費者庁総務課契約係長平成30年 現職

Career

 私は育児休業、そして仕事に復帰したあとも、育児時間という、勤務時間を短縮する制度を取得しました。現在でも、子供の体調面や学校行事等で仕事を休まざるを得ない時は、職場の上司や同僚に助けていただいております。それに報いたいと考え、精一杯、仕事のパフォーマンスを上げる努力をするように心がけています。その結果、育児にかかる制度を利用する前とは仕事に対する姿勢が大きく変化し、より主体的に仕事に取り組むことが出来るようになりました。仕事にやりがいを一層感じるようになったことからも、育児をしながらの仕事は、自分を成長させる契機となったと感じています。

 内閣府の業務は多岐に渡り、10年以上勤務していても、「初めての仕事」に出会います。今後も異動の度に直面するであろう、新しい仕事に対して挑戦する気持ちを抱き続けるとともに、そこで新たに生まれる人間関係を大切にしながら働いていきたいと思います。

 仕事とは何か、端的に一言で表すことは難しいのですが、生活の糧であるとともに、人生を彩り豊かにしてくれるものだと、考えています。実際に今私は、やりがいのある仕事をし、充実した時間を過ごす事が出来ていることに、幸せを感じています。

 私自身は、入府以来、統計公表、研修事業、国際会議開催業務に携わった他、衆議院事務局での業務、そして、消費者庁への出向中は、国家賠償請求訴訟等における指定代理人として、裁判業務も経験しました。このように、多種多様な職場に異動する可能性のある内閣府では、戸惑うことや、迷うことがあると思います。それでも、諦めず、粘り強く努力し、仕事に向き合うことが出来る人材を内閣府は求めていると考えます。

C A R E E R P A T H S 01新たなことに挑戦することで、人生をより彩り豊かに

窪堀 和代 Kazuyo Kubohori

日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付専門職

my messagemy message 入府を目指している皆さんへ

内閣府で働くことについて

あなたにとって仕事とは?

今後、内閣府でどのように働いていきたいと思っていますか。

平成16年 大臣官房総務課広報係平成17年 大臣官房政策評価広報課広報係平成18年 大臣官房会計課出納第2係平成20年 大臣官房会計課予算執行係平成22年 財務省主計局司計課平成24年 内閣官房内閣広報室平成27年 大臣官房会計課決算第2係平成28年 大臣官房会計課決算第1係長平成29年 子ども・子育て本部参事官      (総括担当)付庶務係長平成31年 現職

Career

 内閣府は他省庁からの出向者等、多種多様な方と接する機会があり、横のつながりを持っていると様々なところで役に立つと思っています。 入府7年目に財務省主計局へ出向しました。主計局は国の予算から決算を担っており、出向したことで得た会計知識は、今の公務員生活に役に立っているのは言うまでもありませんが、それよりもそこで得た人脈が何よりも代え難いものとなっています。 財務省に出向したことで私は会計業務に携わることが多く、実務での困り事などが起きた際には、そこで得た人脈を活かし、様々の方の知見を聞き解決策を見出し、また、相手からも相談を受けたりすることで互いを高めあうことができます。

係員の時は、1日1日与えられた業務をこなすことで精一杯でしたが、財務省に出向していた時の直属係長は、周囲への配慮もしながら、常に一歩先のことを考えて仕事をされていました。私自身もそうなれるよう心掛けています。

 責任を果たすことはもちろんのことですが、仕事を通じてたくさんの方から色々なことを学ぶとともに、時には自分自身の行動が周囲へ影響を与えることもあることから、マイナスに作用せず、常にプラスとなるよう誠実に取り組むことが大切であると考えています。

 多種多様な分野・業務内容がある内閣府において、他省庁や民間の方々とも接する機会も多いことから、コミュニケーション能力が高い方、柔軟性がある方が求められると考えています。

C A R E E R P A T H S 02人脈こそ最大の財産

和田 純一 Junichi Wada

迎賓館京都事務所庶務課会計係長

my messagemy message 入府を目指している皆さんへ

内閣府で働くことについて

あなたにとって仕事とは?

平成12年 総理府日本学術会議事務局学術部情報国際課国際会議係平成14年 大臣官房国際課国際会議係平成15年 大臣官房人事課任用第2係平成17年 賞勲局審査官付審査第三係平成18年 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付平成19年 政策統括官(経済財政分析担当)付      参事官(海外担当)付政策企画専門職平成20年 総務省公害等調整委員会事務局総務課指導連絡係長平成22年 大臣官房公文書管理課公文書管理制度整備係長平成23年 大臣官房公文書管理課企画・調整係長平成24年 賞勲局審査官付審査第五係長平成28年 大臣官房人事課人事専門職平成30年 現職

Career

 これまでそれぞれの役職をとおして「内閣府ならでは」の業務経験を積んできました。入府3年目の係員時代は在外公館等への連絡調整担当者として大臣の海外出張に何度か随行させていただきました。若い職員にもこの様な機会が与えられるのは重要政策ごとに担当大臣が置かれている内閣府だからこそだと考えています。係長では海外経済分析担当で民間企業からの出向者と共に仕事をし、公文書管理課では全省庁の文書管理担当者と制度導入の総合調整の業務に当たったほか、人事課では国民栄誉賞や総理大臣表彰事務の担当責任者として行事に携わるなど、担当官として様々な分野の業務を経験しました。そして現在の賞勲局では、係員、係長が最前線で担当業務をこなす(スポーツで例えるなら選手)のに対して課長補佐(コーチ)として一歩下がって全体のバランスを考えながら、叙勲、褒章等の審査業務を行っています。 内閣府の業務は多岐にわたり、様々なバックグラウンド(企業、地方公共団体、他省庁出身者等)・立場の方と仕事を御一緒する機会が多いため、それぞれのポストで鍛えてきた体幹に加え、全体を見渡す広い視野、バランス感覚を養うことができる職場だと考えています。

 私にとって仕事とは、多くの人との出会いを与えてくれる場であり、自分自身を成長させてくれる場であり、さらには「一人でも多くの人の役に立ちたい」という自分の人生の目標・希望を叶える場でもあります。仕事は人生の多くの時間を占めますので、自分の人生どうありたいか、そのためにどのような仕事をどのようにしていきたいのか、是非この機会にじっくり考えてみてください!

 多岐にわたる業務、様々なバックグラウンドを持った方と仕事をすることが多いことからも、好奇心旺盛で前向きな方が特に活躍できる場だと考えています。昨年ポジ活(内閣府働き方改革有志の会、個々のポジティブな活動を推進。昨年末はポジ活顧問の事務次官による表彰「ポジ活アワード」等を開催)を開始しました。前向きな方、是非一緒に新しい内閣府を創っていきませんか?

C A R E E R P A T H S 03「強固な体幹」×「バランス感覚」

笹川 朋子 Tomoko Sasagawa

賞勲局審査官付審査官補佐

my messagemy message 入府を目指している皆さんへ

内閣府で働くことについて

あなたにとって仕事とは?

平成 8年 経済企画庁長官官房会計課平成10年 経済企画庁調整局経済協力第一課平成12年 経済企画庁調整局調整課平成13年 政策統括官(経済財政-運営担当)付参事官(国際経済担当)付平成13年 政策統括官(経済財政-景気判断・政策分析担当)付      参事官(海外経済担当)付平成15年 大臣官房人事課給与第2係長平成17年 国民生活局市民活動促進課政策企画専門職平成18年 外務省在チリ日本国大使館二等書記官平成21年 内閣官房国家戦略室平成23年 消費者庁消費生活情報課政策企画専門職平成25年 消費者庁地方協力課課長補佐(地方協力第一・二・三担当)平成27年 消費者庁総務課課長補佐(任用・給与・職員担当)平成29年 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付参事官補佐平成30年 現職

Career

 これまでの22年間のうち約10年間、外務省(在チリ日本国大使館)、内閣官房国家戦略室、消費者庁に出向し、外側から内閣府の役割を再認識したほか、自らの成長につながる経験を得ました。 大使館に赴任中、日チリEPA交渉のため各省からの出張者が縦割りで交渉する中、総合調整機能の不全を目の当たりにし、各省より一段高い立場から様々な政策分野の司令塔機能を担う内閣府の役割の、本質的な重要性を実感しました。 在外公館で言葉に苦労しつつ外交の現場を経験する中で、グローバルな視点を得る一方で、日本の歴史・文化の価値を再発見したほか、単なる知識・技術のみならず人間としての幅を広げる必要性を改めて感じることもできました。 係員時代に何も分からずアメリカ経済の分析を担当した時期もありましたが、様々な経験を経て課長補佐として同じ部署に配属され、ヨーロッパ経済担当の班長を務める機会を得ました。周りに助けられながらも、出向経験等に基づく広い視野で比較的余裕をもって対応でき、これまでの経験が活きていることを実感しました。

 プライベートの充実により、仕事や家庭生活だけではない、より多様で刺激的な人生が実現できます。私は5年前に学生時代ぶりのバンド活動を再開し、これに一歩近づくことができました。仕事は人生の長きにわたり大きな柱となりますが、時には疲れてしまうこともあります。ギター演奏・作曲などの創造的活動が精神的な支えになるほか、創造的な感性を持つことで物事をより俯瞰的・多面的に見ることもでき、仕事とプライベートの好循環を生み出したいと考えています。

 内閣府の業務は多様なだけでなく、時代の変化に応じた変革も求められます。どんな仕事でも興味を持ち、その位置付けの正しい理解の下で粘り強く取り組み、視野が広く、柔軟な思考ができる人材が求められていると考えます。 他方で、これからは仕事だけに囚われない、ある種の余裕のようなものも必要なのではないでしょうか。

C A R E E R P A T H S 04仕事とプライベートの好循環を目指す

津永 博 Hiroshi Tsunaga

大臣官房人事課課長補佐(給与担当)

my messagemy message 入府を目指している皆さんへ

内閣府で働くことについて

私の仕事観

28 29

Page 16: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

my message      賞勲局は特に個人情報を多く取り扱う業務を行うため、候補者の情報に誤りがないよう審査を丁寧に行う事を意識して業務に取り組んでいます。

職員の一日のスケジュール

 登庁したらまずメールチェックをします。対応が必要な依頼や省庁からの回答がきているか目を通し、近日の提出物等を把握してから今日1日の日程を確認します。 新聞が入ってきたら主に訃報記事を中心に新聞をくまなくチェックします。関係がある記事についてはコピーを取り書類を作成してから上司や他係へ報告します。

鈴木 友美Tomomi Suzuki

賞勲局審査官付審査第五係

平成30年入府

8:30 メール・新聞チェック

 担当している省庁から書類が持ち込まれます。過去に勲章を受章された方の先例や候補者の功績について漏れがないよう他係に協力を依頼しながら審査を進め、候補者にどの勲章がふさわしいかを審査していきます。

11:00 候補者の審査

 同期と食堂で食事をしたり、週1回英語学習会に参加をしたりと自分の好きな時間をつくることで午後から頑張る活力にしています。繁忙期には大切な睡眠時間となります。

12:00 昼食

 前日までにまとめた書類を提出します。その前にもう一度候補者の名前や住所、勲章等に誤りがないか入念にチェックをしてから取りまとめ係へ提出します。

10:00 書類提出

 午前中に持ち込まれた書類の審査を続けます。担当省庁が推薦してきた候補者についてタイトな日程で審査を進める必要があるため、書類が多く入ってきた日でもその日のうちに上司に書類をお渡しできるよう迅速に対応することを心がけています。

13:00 候補者の審査

 月に1回当係では150人ほどが同時に発令される叙勲について上司と共に読み合わせを行います。個人情報を取扱う業務になるため、報道発表される候補者の情報、勲章に誤りがないよう慎重にチェックすることで報道発表資料の誤り防止に努めています。

15:00 書類の読み合わせ

 朝刊と同じような形で訃報記事を中心に夕刊をチェックします。

16:40 夕刊チェック

 審査をした結果生じた疑問点の回答、補足資料の提出依頼等について省庁からの回答に不備がないか確認し、次の日に提出する書類についてまとめファイリングします。 その他、他係へ提出する書類の作成、チェック、データ入力等事務的な作業に取り組みます。

16:45 提出物の作成

 明日の日程を確認してから退庁します。退庁後、買い物に出かけたり同期と食事に出かけたりすることも多く平日も充実して過ごすことができています。

18:00 退庁

メールに

目を通したら

すぐ返信!

あやまりがないか

文章をチェック

します。

みんなで

ワイワイ!

 1日の業務は、メールのチェックから始まります。総括担当として、メールの内容から優先順位を判断し、急ぎの案件から対応します。

吉田 一貴Kazuki Yoshida

経済社会総合研究所国民経済計算部国民生産課(前職)

平成29年入府my message

9:30 メールのチェック

 週に1度は、必ず外へランチに行きます。同期とランチに行くことは、良い気分転換になります。また、職場近くの美味しいお店を探すのも楽しいです。

12:00 昼食

 総括業務が一段落したら、QE(四半期別GDP速報)推計の作業を行います。一次統計を集めて推計用ファイルに入力したり、推計システムを実行したりします。ここで誤りがあると、誤ったGDPになってしまうので、ダブルチェック、トリプルチェックを行っています。

11:00 事務処理(推計作業)

 打ち合わせ用の資料の作成とチェックを行います。資料にはExcelの関数が多く使用されており、短時間で分析できるよう工夫したものになっております。気になる動きを発見した際は、事前に公表元に確認を行い、打ち合わせの時に説明ができるようにします。

13:00 打ち合わせ資料の準備

 説明している上司の横で、必要なサポートを行います。打ち合わせのメモ取りや担当者レベルの細かい質問については、その場で回答します。その場で答えられない質問については、終了後直ちに対応します。

16:00 部内関係者との打ち合わせ

 打ち合わせで必要な資料は、分担して作成しているので、自分が作成を担当した資料を説明します。打ち合わせの時間が限られておりますので、要点や留意事項等を事前にまとめて、分かりやすい説明となるよう気を付けています。

14:00 推計結果について課内で打ち合わせ

 今日すべきことを終え、明日のやるべきことが整理できたら、退庁します。退庁後は、職場の同期や友人と飲みに行ったりします。時間に余裕のある時は、ジムに行きリフレッシュしたりもします。

20:00 退庁

デスクについたら

まず

メールチェック!

打ち合わせの前に

要点をあらかじめ

整理しておきます

今日は同期と

外でランチ!

午後は気を引き締めて

打ち合わせの内容をcheck!

16

17

18

19

20

21

22

23

時 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112月

友人や同期との飲み会やジムに行ってリフレッシュ

四半期毎のGDP速報と年間のGDPの推計作業が重なるため、退庁時間は遅くなります。

One Year 繁忙期には、目の前の課題を正確かつ時間内に終えることを考えています。閑散期については、長期的な課題や繁忙期に発生した問題に取り組みます。1年間通しては、今の方法が本当に正しいのか自問しながら業務を行っております。

週末に行う社会人サッカーチームの試合や定期的に行われる府内のフットサルで気分転換しています。また、早く退庁できた日の友人や同期との飲み会は、リフレッシュできます。

      私が所属している国民経済計算部国民生産課では、GDPを作成する部署になります。GDPは、部内全体で作成されるため、データのミスは、部内各課へ迷惑をかけてしまいます。データが本当に正しいのか考え、そのデータの背景についても着目し、ミスが生じないように意識しています。

16

17

18

19

20

21

22

23

1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112

春の叙勲に向けて多くの候補者の審査業務を行うため

夕活を使って普段より遠くまで買い物に出かけるのが楽しみ

One Year 繁忙期と閑散期がはっきりしているためメリハリをつけて業務を行うことを意識して業務に取り組んでいます。

一人で買い物に出かけるのも一つですが、同期や友人と食事に出かけることが一番の気分転換になります。

時 月

30 31

Page 17: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

育児休業取得者からのメッセージ

育児休業取得 者からのメッセージ子育て 世 代のワーク・ライフ・バランス

初めての育児という事もあり、子どもと2人だけの生活は戸惑う事も多かったですが、1日中ずっと一緒にいたからこそ、初めて立った瞬間など、成長をしっかりと見届けられて良かったです。保育園になかなか入れず、約2年と長く育児休業を取得させていただいたので、職場復帰時は、仕事の感覚が戻らず、仕事も育児もすべてが中途半端になっているような気がして悩んでいました。そうした時、先輩の働くママから両立するための様々なアドバイスをいただき、仕事は効率よく、育児や家事については主人に協力してもらいながら程ほどに頑張る事が出来るようになっていきました。

 大臣官房企画調整課では部局の庶務担当として、主に共済関係の各種手続き、物品管理や支払い業務などに携わり、課内の皆さんの仕事が円滑に進むようサポートをしていました。特に共済関係については、皆さんの生活に必要な手続きとなりますので、迅速に対応するよう心掛けていました。

 優先順位を常に考え、時間を無駄にしない事を今まで以上に意識するようになりました。朝の通勤時間で今日やらなくてはいけない事を考え、この業務は午前中までに終わらせようなどと1日のスケジュールを組んで、出勤してからすぐに取り掛かれるようにしています。また、提出期限がまだ先であっても、出来る時に出来るところまで終わらせる事で、限られた時間を有効に使うようにしています。

内閣府は、子育てしながら安心して働き続けられる職場環境の整備に努めます。 現在子育て真っ最中の先輩職員に、「子育てと仕事」にバランス良く取り組むためのヒントを聞きました。

大竹 麻子 Asako Otake

政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(共助社会づくり推進担当)付

平成22年 消費者庁総務課平成24年 経済社会総合研究所国民経済計算部      国民生産課平成26年 育児休業平成28年 大臣官房企画調整課庶務係平成30年 現職

Career

平成26年に育児休業を(約2年間)取得した。

遠藤 光泰 Mitsuyasu Endo

大臣官房人事課職員係長

平成29年に育児休業を(約1ヶ月間)取得した。

周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、限られた時間を大切に

 育児をしている事で、周りに迷惑をかける事が多々ありますが、いつも配慮してくださる上司と同僚の存在が本当に心強いです。また、育児に関する様々な制度も充実しているため、内閣府は、仕事と育児の両立が叶えられる有難い環境です。困った事や、悩み事があれば相談にのってくれる先輩のママ・パパが大勢いますので、内閣府に入府したらぜひ声を掛けてみてください。もちろん私もいつでも大歓迎です。

my messagemy message

約1ヶ月間仕事から離れ、朝から晩まで家族と過ごす時間を持てたのはとても幸せなことでした。妻と協力して育児に取り組むことで得たものは、単に育児の負担を分かち合うことだけではありませんでした。日常の何気ないエピソードや、我が家独自の育児用語(合言葉)のようなものを共有していく中で、「我が家の育児スタイル」の原形をつくることができたのが、ちょうど育児休業を取得したこの時期であったように思います。

 家族と過ごす時間の「ありがたさ」を実感できたことで、休みと仕事のバランスだけでなく、休日はしっかり休んで家族との時間を持つことで、次の仕事の活力につなげるというサイクルを意識するようになりました。 比較的業務が落ち着いている時期に復帰できたので、苦労したことは特段ありませんでした。育児休業取得中に人事評価などの必要な事務連絡をこまめにもらえたこともスムーズな復帰につながったと思います。

 復帰直後は育休取得前と同じ職場で、県民経済計算という各都道府県などが作成している統計を取りまとめる業務を担当していました。現在は、人事課で育児休暇・育児休業取得に関する業務に携わっています。

 今後は、同じ職場で育児休業を取得したいという人が出てきた時に力になれるよう、普段から効率を意識しながら業務を行うことで、職場、ひいては内閣府全体の育児休業取得率向上に貢献できればと思います。

平成24年 政策統括官(経済財政運営担当)付      参事官(地域・企業担当)付平成26年 消費者庁総務課国会連絡専門官付平成29年 経済社会総合研究所      国民経済計算部地域・特定勘定課平成31年 現職

Career

体験したからこそ広げたい、育休取得の輪

 現在担当している業務では、内閣府で働く職員のためのテレワークに関する規則を整備することや、超過勤務の上限時間が新たに設定されるための内閣府内でのルールづくりなどを行っており、まさに今、内閣府でも働き方の転換期にあると感じます。ぜひみなさんも働く前に一度じっくり自分の理想の働き方をイメージしてみてください。そして、その働き方をぜひ内閣府で一緒に実現させましょう。

my messagemy message

国家公務員の育児休業等制度の概要

育児休業

育児短縮時間勤務

育児時間

・全日休業・子供が3歳に達するまで取得可能・配偶者の就業等の状況に関わらず取得可能・子の出生の日から57日間までの間に育児休業を 取得した場合は再度取得可能

【俸給】支給されない【期末手当】基準日から過去6ヶ月に勤務していた場合には休業期間の1/2を除算して支給(休業期間が1ヶ月以下の場合には全額支給)【勤勉手当】基準日から過去6ヶ月に勤務していた場合には休業期間の全てを除算して支給【退職手当】休業期間のうち、子が1歳に達するまでは1/3、1~3歳に達するまでは1/2を除算して支給【諸手当】支給されない【俸給】勤務時間数に応じた額を支給【期末手当】勤務しない時間の1/2を除算して支給【勤勉手当】勤務しない時間の全てを除算して支給【退職手当】短時間勤務をした期間の1/3を除算して支給【諸手当】・生活関連手当は全額支給・俸給月額等に基づく諸手当は時間割で支給

【俸給】勤務時間数に応じた額を支給【期末手当】全額支給【勤勉手当】基準日以前6ヶ月間に育児時間を取得した日が30日を超える場合には、勤務しなかった時間の全てを除算して支給【退職手当】全額支給【諸手当】・生活関連手当は全額支給・俸給月額等に基づく諸手当は時間割で支給

・子が1歳に達する日までの間に取得した育児休業1日につき、標準報酬日額の50%(育児休業期間が180日に達するまでの期間については67%、雇用保険給付相当額を上限)の育児休業手当金を支給*子が1歳に達する日までの間に職員の配偶者が育児休業をしている場合、子が1歳2ヶ月に達する日までの育児休業期間のうち1年分を上限として支給。・申出により掛金は免除

・育児休業手当金は支給されない

・育児休業手当金は支給されない

・①~④のいずれかの勤務形態を選択・①3時間55分×5日、②4時間55分×5日 ③7時間45分×3日、④7時間45分×2日と3時間55分・子が小学校就学前まで取得可能・配偶者の就業等の状況に関わらず取得可能

・1日2時間を超えない範囲・子が小学校就学前まで取得可能・配偶者の就業等の状況に関わらす取得可能

制度 内容 給与等 共済制度

32 33

Page 18: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

2019年度入府者からみ なさんへ 多彩な業務を担う内閣府を支えるために「人材」は最も重要であり、職員一人ひとりが内閣府の原動力となっています。 本年度入府したばかりの先輩たちのメッセージを通して、彼らの志、内閣府の印象、職場の雰囲気、そして内閣府を目指す学生のみなさんへのメッセージを紹介します。

経済社会総合研究所景気統計部小野 美咲

 教えてもらうだけでなく、自分の仕事に対して自分で考え、判断しなければならないときがあるため、達成感とやりがいを感じられます!

内閣官房内閣人事局今野 真実

 最初は不安でしたが、先輩職員の方々に支えられながら楽しく仕事をしています。

Q1

実際に働いてみての感想は?

政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付勝田 将平

 社会人として学ぶべき礼儀作法や、業務を行う上での必要な基礎知識など覚えることが非常に多いので毎日勉強(たまに飲み会?)の日々です。私自身はここにやりがいを感じています。

賞勲局審査官付審査第九係仁井 聖

 取り巻くすべてが新しく、業務について勉強の日々ですが、とてもやりがいがあるため楽しいです。

内閣官房内閣総務官室小倉 優

 右も左もわからない状態ではありますが、その責任感の重さは確かに感じています。

賞勲局審査官付審査第四係伊藤 響

 思っていたよりも文字、文章にこだわり、それがすごく重要なことなのだと気づかされました。繁忙期は忙しいですが、閑散期には十分に自分の時間を楽しむことができています。

Q2

現在の部署はどんな雰囲気?

賞勲局審査官付審査第八係立花 麻利子

 係長さんがすごく頼りになります。緊張感はありますが、質問すると丁寧に答えて下さったり、時には冗談をおっしゃったり、働きやすい雰囲気です。

 先輩方がフランクに接して下さるので、質問をしやすくとても働きやすい雰囲気です。

大臣官房企画調整課ネットワーク係竹内 緑

内閣官房内閣総務官室藤田 慶

 戦場の最前線って雰囲気です。私は自分の業務の全貌も把握できていなので戦場とは程遠い場所におりますが、早く私も前線に行きたいと思います。

大臣官房企画調整課ネットワーク係古本 達也

 明るく賑やかな職場です。忙しくてしばしば執務室に一人になることがありますが、電話番やコピー取り等から仕事を覚えていきたいです。

男女共同参画局総務課国際機関係井出 美香

 みなさん優しくて、とてもさわやかな雰囲気です。出向者が想像以上に多く、いろんな人がいておもしろいです。

政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(青年国際交流担当)付

国際企画担当主査付矢澤 詩緒

 皆で作業がしやすいように、情報共有しながら仕事を行っているため、積極的に話し合いができます。

内閣官房内閣総務官室小野塚 光太郎

 国の機関ということで、お堅い場所だと思い込んでおりましたが、いざ働いてみると個性的な方が大勢いらっしゃって、毎日楽しく働かさせていただいております。

大臣官房会計課営繕係長尾 勇希

 先輩や上司の方はとても優しく、のびのびと仕事をすることができます。また、優しくかつ的確に教えてくださるので最初は難しいと感じていた業務が今では出来るようになってきており、先輩や上司の方々の偉大さを改めて実感しています。

賞勲局審査官付調整係道廣 真友

 覚えることがたくさんありますが、その分できるようになった時の達成感もたくさん味わうことができます!

賞勲局審査官付審査第三係松本 実菜美

 皆さん優しい方ばかりでとても温かい職場です。気さくに話しかけてもらえて毎日楽しく過ごしています!

経済社会総合研究所国民経済計算部国民支出課

平井 樺織

 今の部署は静かで穏やかな雰囲気です。性格もしゃべり方も優しい方が多いので、一言で表すなら、平和って感じです。

大臣官房会計課予算第4係古里 宵悠

 優しい上司や楽しい先輩がおり、部署の雰囲気はよいと思います。また、年の近い先輩職員など若い人も多く、エネルギッシュな部署であると感じています。

34 35

Page 19: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

消費者庁総務課予算係岡田 茂

 周りに常に気を配り、周囲の人の話を理解できるアンテナを張ることができるようになるのが目標です。

Q3

仕事上の夢、目標は?

大臣官房人事課恩賞第2係石井 颯

 今の業務をまずマスターし、素早く正確に処理できるようになりたいです。 まだまだどんな仕事をしたいとかの希望はないけれど多くの職場を経験し多様なスキルを身につけていきたいと考えています。

経済社会総合研究所景気統計部矢萩 天

 知識を身につけて活発な議論ができるようになることです。

日本学術会議事務局参事官(審議第二担当)付審議専門職付加藤 雅之

 目標はまずは、ミスなく頑張ることです。 ミスして影響が出るのは自分だけではないですし、ミスしたら周りの人から助けてもらわないとカバーできないことが多いと思うので、とにかく注意していきたいとおもいます。

大臣官房企画調整課合理的根拠政策立案推進室山東 隼也

 様々なことを経験、吸収し、新しい時代に対応した働き方を目指していきたいです!

公害等調整委員会事務局総務課専門官付吉澤 駿太

 ジェネラリストでありながら、スペシャリストになることです。幅広い知識を持ちつつ、専門的な力を身につけることです。

Q4

来年の入府を目指す学生へメッセージ

日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議専門職付杉村 美由紀

 公務員試験は長丁場で大変だと思いますが、内閣府で働いている自分を想像しながら乗り切ってください。応援しています!

大臣官房会計課用度第2係須賀 優太朗

 堅い雰囲気と思っていましたが、いざ入府してみると優しい人が多い風通しの良い職場でした!努力は裏切りません!一緒に働けることを楽しみにしています!

政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(経済見通し担当)付細江 僚汰 内閣府は明るい職場で、様々な業務を通じて貴重な経験を積むことができます。皆さんが携わってみたい政策分野に、内閣府は何らかの形で関わっています。いろいろな政策に興味を持って志望してください。

政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(共助社会づくり推進担当)付豊島 義崇

 現在自分が指導をしていただいている先輩方のように、困ったときに頼られる職員になりたいです。

賞勲局総務課企画調査第二係山岸 大亮

 ミスがなく、迅速に仕事ができるようになり、職場の方から仕事を任せられる職員になりたいです。

大臣官房会計課契約第1係石原 菜帆

 業務の優先順位を考えテキパキと業務をこなせるようになりたいです。目標となる先輩、上司が周りにたくさんいるので刺激になります。

経済社会総合研究所景気統計部永橋 彩子

 明るく優しい人が多いので、遠方からきましたが仕事もプライベートも楽しいです。是非一緒に働きましょう!

賞勲局審査官付審査第六係 近藤 将弥

 調べるだけではわからないことだらけだとは思いますが、まず、第一に熱意を持っていること。これが前提だとおもいますのでしっかりと熱意を持って受験に臨んでほしいと思います。

大臣官房会計課契約第4係八島 諒

 目標をしっかり持ち頑張ってください。

政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(地域担当)付道家 寛之

 目の前にあることをコツコツ進めていくことが大切だと思います。私も頑張ります、乗り越えていきましょう。

経済社会総合研究所研究官小山 侑大

 中央省庁での仕事はとてもやりがいがあると思います。何よりこんなにも様々なバックグラウンドを持った人たちとともに働ける場所は内閣府しかないと思います。

36 37

Page 20: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

人事採用関連情報

若手職員に聞いてみました入府1~3年目の職員(96名)に、休日の過ごし方や、職場、日常生活のことなどについて、答えてもらいました。※2019年4月現在のデータです。

周りから頼られる存在になる

専門的な知識を身に着けたい

業務の効率化を推し進めたい

素早く正確に仕事をする

一日でも早く仕事を覚える

ミスをしない

定時内に仕事を終える

これまで携わった仕事で、やりがいや達成感のあったものは?Q3

●繁忙期の業務が終わった時●自分の携わった仕事が新聞等に取り上げられた時●毎年春と秋の叙勲の審査業務を終えた時●携わっている統計調査の公表を終えた時●内閣府予算・決算に関する業務が無事終了した時

仕事をする際に、心掛けていることは何ですか?Q4

●優先順位を付ける ●ミスをしない●漏れがないか何度も確認する ●正確かつ早急に取り組む●上司に相談し自分で抱え込まない●メモをしっかりとるようにする●分からない点はしっかり確認する●周りとのコミュニケーション・情報共有

今後の仕事に対する目標は何ですか?Q6

退庁時間はどれくらい?Q5

一般職(大卒程度)採用男性採用年度 採用女性

13名 9名

11名 6名

11名 8名

10名 8名

15名

平成27年度

平成28年度

平成29年度

平成30年度

平成31年度 8名

採用男性 採用女性

11名 8名

20名 12名

9名 13名

10名 10名

7名 5名

一般職(高卒者) 内閣府 幅広い分野との人事交流が可能性を広げます

在外公館 他省庁等 独立行政法人

チリスリランカクロアチア

国立公文書館沖縄振興開発金融公庫北方領土問題対策協会労働者健康安全機構

参議院内閣官房内閣法制局宮内庁警察庁個人情報保護委員会消費者庁

総務省公害等調整委員会外務省財務省文部科学省厚生労働省

国土交通省環境省復興庁青森県沖縄総合事務局日本銀行

近年の採用状況(平成31年4月現在) 他省庁等との主な人事交流状況(平成31年4月現在)

内閣府はどのようなところですか。Q1

 内閣府は、内閣を助けて内閣の重要政策に関する企画立案や総合調整、内閣総理大臣が担当することがふさわしい行政事務の処理等を任務とし、内閣総理大臣を長として、各省より一段高い立場から仕事を行っています。内閣府の担っている行政は、他の多くの省庁と違い、非常に広範多岐に渡り、その時々の新たな行政課題に常に対応していくことが求められています。

内閣府ではどのような人材を求めているのですか?

 内閣府は、その任務が広範多岐に渡ることや新たな行政課題に対応することが求められることから、幅広い視野とバランス感覚に優れ、柔軟な発想を持った人、そして何より国政の中枢で働く意欲にあふれた人を期待しています。

採用後は自分が興味を持っている分野へ配属されるのですか?

 内閣府に採用された後は、試験区分、出身、学部に関わらず、概ね2~3年程度で人事異動があり、様々な部局の仕事を経験し、その中から各自の適性に応じて専門性を培っていくこととなります。したがって、入府当初は必ずしも興味を持った分野に配属されるとは限りませんが、次第に適正に応じた配置が行われていきます。なお、入府後に配属先に関する希望を申告する制度もあります。

転勤はありますか?

 内閣府の勤務地は、主に東京都となります。ほかの多くの省庁のように数年おきに転居を繰り返すといったことがないので、単身赴任等の心配もなく、生活設計を立てるのも容易です。

他省庁等で勤務することはありますか?

 内閣府では、他省庁との人事交流を積極的に行っています。現在の主な出向先は下表(「他省庁等との主な人事交流状況」)のとおりですが、特に内閣官房へは常に100人を超える職員が出向して、国政の中枢を支えています。また、能力や適性に応じ、在外公館等に出向する機会もあります。

Q2

Q3

Q4

Q5

A採用後の研修や自己啓発の制度はありますか?Q6

 内閣府に入府後は約2週間の新採用職員研修が実施されます。その後、内閣府が実施する研修(語学研修、経済理論研修等)に加えて、人事院が実施する「行政官長期(短期)在外研究員制度」による外国の大学院(修士課程)をはじめ、能力等に応じて幹部職員への登用候補者育成のために実施される行政研修等、各種研修の受講機会があります。また、2年以上在職している職員が「大学等における修学」と「国際貢献活動」によって、定められた範囲内で休業できる、自己啓発等休業の制度があります。このほか仕事をしながら大学へ通っている先輩職員も多数います。

A

給与はいくら支給されるのですか?Q7

 一般職(大卒程度)試験で採用された職員は月給224,040円、一般職(高卒者)試験で採用された職員は月給185,520円です。なお、職歴等がある場合には、この金額にさらに加算された金額となる場合もあります。採用後の昇給は毎年1月1日に行われます。この他、扶養手当(扶養家族がある者に、配偶者6,500円等)、住居手当(賃貸のアパート等に住んでいる者等に最高27,000円)、通勤手当等の諸手当が支給されます。 さらに、6月と12月に期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)が勤務成績等により異なりますが、標準の場合には、1年間に俸給等の約4.4月分が支給されます(採用直後は勤務期間が短いため、減額されます。)。

A

採用後の社会保険等はどのようになるのですか?Q8

 皆さんが内閣府の職員として採用されると同時に、内閣共済組合の組合員になります。共済組合では、皆さんの給料から徴収される掛金を基に、病気やケガ等をした際の医療給付や退職後等の年金給付を行っています。これらは一般の健康保険や厚生年金に相当するもので、皆さんが安心して職務に専念できるように生活面から支える制度として設けられています。また、その他の福利厚生事業としては、定期健康診断の受診、保養施設の利用や各種スポーツ大会への参加、マイホームの購入等の際の資金融資等を受けることができます。

A

A

A

A

A

よ く あ る ご 質 問

通常期

繁忙期

閑散期

様々なことにチャレンジしたい

18:15

23:00

18:15

1位

入府前と後のギャップ(イメージの変化)はありましたか?Q1 職場の雰囲気はどんな感じですか?Q2

41名

18名

10名

8名

6名

5名

8名

和やか

優しい人・親切な人が多い

気軽に相談できる

業務に集中していて緊張感がある

若手が多く働きやすい

風通しが良い

その他・休暇を積極的に推奨している・部下の意見を尊重してくれる・女性が多い・仕事にメリハリがある  等

堅いイメージだったが気さくな方が多かった予想より多岐にわたる分野があった優しい人・フレンドリーな人が多い

職場の風通しが良い

残業が多い

出向・出向者が多い

その他・大臣との距離が近い・休暇を取りやすい・飲み会が多い・服装が自由   等

18名

10名

10名

8名

5名

5名

40名

最も回答が多かった時間帯

38   39

Page 21: 内閣府の組織概要 - Cabinet Office内閣府の組織概要 内閣府の位置づけと任務 内閣府の特徴 中央省庁概要図 ※図内に記されたページには、職員のメッセージが掲載されています。

山王日枝神社山王日枝神社

ザ・キャピトルホテル東急ザ・キャピトルホテル東急

内閣総理大臣官邸内閣総理大臣官邸

特許庁特許庁

金融庁金融庁

財務省国税庁財務省国税庁

経済産業省別館経済産業省別館

日比谷図書文化館日比谷図書文化館

文部科学省文部科学省

経済産業省経済産業省

日比谷公園日比谷公園農林水産省農林水産省

東京地方・高等裁判所東京地方・高等裁判所

東京メトロ有楽町線

東京メトロ有楽町線

東京メトロ千代田線

東京メトロ千代田線

東京メトロ銀座線

東京メトロ銀座線

東京メトロ日比谷線

東京メトロ日比谷線

都営三田線

都営三田線

東京メトロ南北線

東京メトロ南北線

首都高速都心環状線

首都高速都心環状線

法務省法務省

外務省外務省

警視庁警視庁

中央合同庁舎第2号館中央合同庁舎第2号館

中央合同庁舎第6号館中央合同庁舎第6号館

中央合同庁舎第5号館中央合同庁舎第5号館

国会図書館国会図書館

国会議事堂国会議事堂

国会前庭国会前庭

憲政記念公園憲政記念公園参議院議員会館参議院議員会館

衆議院第二議員会館衆議院第二議員会館

案内図案内図

溜池山王駅溜池山王駅

虎ノ門駅虎ノ門駅

内幸町駅内幸町駅

霞ヶ関駅霞ヶ関駅

霞ヶ関駅霞ヶ関駅

桜田門駅桜田門駅永田町駅永田町駅

国会議事堂前駅国会議事堂前駅

国会議事堂前駅国会議事堂前駅衆議院第一議員会館衆議院第一議員会館

憲政記念館憲政記念館

中央合同庁舎第3号館中央合同庁舎第3号館東京メトロ丸ノ内線

東京メトロ丸ノ内線

内閣府本府庁舎

中央合同庁舎第4号館

中央合同庁舎第8号館

〒100-8914 千代田区永田町1-6-1

<内閣府本府庁舎>●大臣官房(会計課、政府広報室、厚生管理官)●政策統括官(原子力防災担当)●知的財産戦略推進事務局●賞勲局

<中央合同庁舎第8号館>●大臣官房 (総務課、人事課、企画調整課、政策評価広報課、公文書管理課)●政策統括官(経済財政運営担当)●政策統括官(経済社会システム担当)●民間資金等活用事業推進室●規制改革推進室●政策統括官(経済財政分析担当)●政策統括官(科学技術・イノベーション担当)●政策統括官(防災担当)●政策統括官(沖縄政策担当)●政策統括官(共生社会政策担当)●男女共同参画局●沖縄振興局●経済社会総合研究所●北方対策本部●子ども・子育て本部

〒100-8970 千代田区霞が関3-1-1

●地方分権改革推進室●消費者委員会事務局●国際平和協力本部事務局

〒100-0014 千代田区永田町1-11-39

●地方創生推進事務局

内閣府本府庁舍/中央合同庁舎第8号館 中央合同庁舎第4号館

永田町合同庁舎

〒107-0051 港区元赤坂2-1-1迎賓館

〒106-8555 港区六本木7-22-34日本学術会議

〒100-0004 千代田区大手町1-3-3官民人材交流センター

〒900-0006 那覇市おもろまち2-1-1       那覇第2地方合同庁舎2号館

沖縄総合事務局

〒100-0013 千代田区霞が関3-7-1

宇宙開発戦略推進事務局総合海洋政策推進事務局

内閣府一般職採用担当窓口 大臣官房人事課任用係〒100-8914千代田区永田町1-6-1 TEL(直通)03-6257-1285

https://www.cao.go.jp/