表紙から 2014 12 38 CONTENTS - 東洋経済STORE製造業の国内回帰は起きる?...

4
資産バブル再び? 戦争は起きるか? 五輪で景気回復するか? INTERVIEW三木谷浩史 INTERVIEW髙橋広行 Vshfldo Lqwhuylhz スペシャルインタビュー 自動車/電力・ガス/石油/太陽電池/スマートフォン/半導体/通信/ スーパー/コンビニ/外食/百貨店/eコマース/医薬品/食品・飲料/日 用品/人材サービス/不動産/建設機械/工作機械/空運/海運/陸 運/ホテル・観光/ゼネコン/地銀/メガバンク/生保/損保/化学/鉄鋼 72 74 76 78 80 82 83 84 86 世界の成長率 米国需要増が頼みの綱。日欧緩和で金融波乱も 米国 共和党の両院支配で景気浮揚立ち往生も 格差 次の占拠運動は世界規模になる 緊急提言 カレ・ラースン 欧州 ユーロ圏はデフレ突入の瀬戸際に 緊急提言 レナ・コミレバ 中国 7%成長を守りつつ改革模索する年に 台湾・香港 束縛を嫌う若者。中華世界を変革か 新興国 次の20年はMINTが来る 緊急提言 ジム・オニール 地政学 危うさ抱えた不機嫌な時代に 緊急提言 寺島実郎 日中関係 軍事衝突しないし、できない 緊急提言 田岡俊次 日本経済 ニッポンの岐路 歴史は繰り返す? 2021 五輪後景色 日本人 世界経済 さまざまな分野の専門家に2015年 &五輪後の日本を語ってもらった。 異口同音に語ったある危うさとは。 58 59 60 61 62 63 64 65 66 68 69 70 71 90 92 93 94 95 96 97 98 106 110 111 112 114 115 118 122 124 149 161 128 130 132 134 136 日本株 〝官制相場〞が続く。日経平均は2万円超も 米国株 利上げ前後に調整も、上昇基調 為替 リスクオンが続き、1㌦ =130円まで下落も 円ユーロ 脆弱な実体経済を反映して軟調に推移 エネルギー価格 原油価格は軟調。円安一服なら効果大 消費者物価 原油安で2%遠く、日銀は再々緩和も 賃金 賃上げに追い風吹くが実質賃金は依然マイナス 個人消費 円安による物価高と賃上げが激しくせめぎ合う 不動産市場 全体に上昇基調も楽観に潜む危うさ 国内景気 増税延期は不要だった? 原油安が円安を上回る 設備投資 堅調だが製造業の更新が主体 財政 予想外の歳出削減策が飛び出す可能性も 長期金利 日銀の緩和継続で底ばい状態が続く アベノミクス は失敗か? 誌上対談 本田悦朗vs.上野泰也 人口減少・高齢化 政府が目指す1億人維持は可能か 女性・長寿化・移民 働き方の改革で人口減を迎え撃て 増税・減税 法人税は2.5%下げ。軽減税率が争点に GPIF アベノミクス失敗なら巨額損失も TPP 妥結か漂流か。2015年は最後の機会 ? エボラ出血熱/デング熱 エボラは局地的、デング熱再流行も 原発再稼働 川内など数基稼働か。裁判や地方選も影響 被災地・震災復興 原発事故に苦しめられる福島の農家・宮城の漁師 食の安全 農薬事件が示した国産の安全神話 異常気象 転換点となる15年。豪雨や猛暑に注意 歴史問題 戦後70年の節目。中国は靖国参拝を警戒 秘密保護法 秘密は守れても国の暴走は防げず 北朝鮮 党創建 70周年控え対外関係に変化も 五輪後を読む 大澤真幸 五輪後に地価暴落? 三浦 展 五輪後に地方自治体が減る? 樋口美雄 6年後もブラック企業はびこる? 今野晴貴 2015 年& 五輪後 産業 2 2 四季報記者が 主要30業界を 徹底予想 40 43 44 46 49 50 52 54 56 57 116 170 危機 ジム・ロジャーズ 共同体 チャールズ・マレー 金融緩和 フェリックス・マーティン 従属 内田 樹 研究 中村修二 回帰 小林喜光 五輪 武藤敏郎 思考 倉本 聰 病根 橋爪大三郎 原発 竜田一人 弱者 香山リカ 非寛容 立川談笑 写真:尾形文繁、今井康一、ロイター/アフロ、 読売新聞/アフロ、時事、Apple エコノミスト 26人は こう見る! 否定派 熊野英生 人口減少で低成長が依然続く 肯定派 嶋中雄二 長期の波が重なり力強く回復 38 特集CONTENTS 2014 12/ 27-2015 1/ 3 表紙から 2015予測

Transcript of 表紙から 2014 12 38 CONTENTS - 東洋経済STORE製造業の国内回帰は起きる?...

Page 1: 表紙から 2014 12 38 CONTENTS - 東洋経済STORE製造業の国内回帰は起きる? 『時間資本主義の到来』を書いた松岡真宏氏に聞く ほか 読者の手紙、編集部から

資産バブル再び?戦争は起きるか?五輪で景気回復するか?

INTERVIEW│三木谷浩史 INTERVIEW│髙橋広行

スペシャルインタビュー

自動車/電力・ガス/石油/太陽電池/スマートフォン/半導体/通信/ スーパー/コンビニ/外食/百貨店/eコマース/医薬品/食品・飲料/日用品/人材サービス/不動産/建設機械/工作機械/空運/海運/陸運/ホテル・観光/ゼネコン/地銀/メガバンク/生保/損保/化学/鉄鋼

727476788082838486

世界の成長率 米国需要増が頼みの綱。日欧緩和で金融波乱も米国 共和党の両院支配で景気浮揚立ち往生も格差 次の占拠運動は世界規模になる 緊急提言 カレ・ラースン欧州 ユーロ圏はデフレ突入の瀬戸際に 緊急提言 レナ・コミレバ中国 7%成長を守りつつ改革模索する年に台湾・香港 束縛を嫌う若者。中華世界を変革か新興国 次の20年はMINTが来る 緊急提言 ジム・オニール地政学 危うさ抱えた不機嫌な時代に 緊急提言 寺島実郎日中関係 「軍事衝突」しないし、できない 緊急提言 田岡俊次

日本経済Ⅰ

ニッポンの岐路Ⅲ

歴史は繰り返す?Ⅳ

2021年五輪後の景色と日本人Ⅴ

世界経済Ⅱ

さまざまな分野の専門家に2015年 &五輪後の日本を語ってもらった。異口同音に語ったある危うさとは。

58596061626364656668697071

9092939495969798

106110111112114115

118122124

149 161

128130132134

136

日本株 〝官制相場〞が続く。日経平均は2万円超も米国株 利上げ前後に調整も、上昇基調為替 「リスクオン」が続き、1㌦=130円まで下落も円ユーロ 脆弱な実体経済を反映して軟調に推移エネルギー価格 原油価格は軟調。円安一服なら効果大消費者物価 原油安で2%遠く、日銀は再々緩和も賃金 賃上げに追い風吹くが実質賃金は依然マイナス個人消費 円安による物価高と賃上げが激しくせめぎ合う不動産市場 全体に上昇基調も楽観に潜む危うさ国内景気 増税延期は不要だった? 原油安が円安を上回る設備投資 堅調だが製造業の更新が主体財政 予想外の歳出削減策が飛び出す可能性も長期金利 日銀の緩和継続で底ばい状態が続く

アベノミクス は失敗か? 誌上対談 本田悦朗vs.上野泰也人口減少・高齢化 政府が目指す1億人維持は可能か女性・長寿化・移民 働き方の改革で人口減を迎え撃て増税・減税 法人税は2.5%下げ。軽減税率が争点にGPIF アベノミクス失敗なら巨額損失もTPP 妥結か漂流か。2015年は最後の機会?エボラ出血熱/デング熱 エボラは局地的、デング熱再流行も原発再稼働 川内など数基稼働か。裁判や地方選も影響被災地・震災復興 原発事故に苦しめられる福島の農家・宮城の漁師食の安全 農薬事件が示した国産の安全神話異常気象 転換点となる15年。豪雨や猛暑に注意歴史問題 戦後70年の節目。中国は靖国参拝を警戒秘密保護法 秘密は守れても国の暴走は防げず北朝鮮 党創建70周年控え対外関係に変化も

五輪後を読む 大澤真幸五輪後に地価暴落? 三浦 展五輪後に地方自治体が減る? 樋口美雄6年後もブラック企業はびこる? 今野晴貴

2015年&五輪後の産業22四季報記者が主要30業界を徹底予想

404344464950

52545657

116170

危機 ジム・ロジャーズ共同体 チャールズ・マレー金融緩和 フェリックス・マーティン従属 内田 樹研究 中村修二回帰 小林喜光

五輪 武藤敏郎思考 倉本 聰病根 橋爪大三郎原発 竜田一人弱者 香山リカ非寛容 立川談笑

写真: 尾形文繁、今井康一、ロイター/アフロ、読売新聞/アフロ、時事、Apple

エコノミスト26人はこう見る!

否定派 熊野英生人口減少で低成長が依然続く

肯定派 嶋中雄二長期の波が重なり力強く回復

38【特集】CONTENTS

2014 12/27-2015 1/3表紙から

2015年 予測大

Page 2: 表紙から 2014 12 38 CONTENTS - 東洋経済STORE製造業の国内回帰は起きる? 『時間資本主義の到来』を書いた松岡真宏氏に聞く ほか 読者の手紙、編集部から

特 集 インタビュー40

共同体

チャールズ・マレー政治学者・コラムニスト 43

金融緩和

フェリックス・マーティンライオントラスト エコノミスト 44

従属

内田 樹思想家 46

研究

中村修二カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授 49

回帰

小林喜光次期経済同友会代表幹事 50

五輪

武藤敏郎東京オリンピック・パラリンピック組織委員会事務総長 52

思考

倉本 聰脚本家 54

病根

橋爪大三郎東京工業大学名誉教授 56

原発

竜田一人漫画家 57

12月20日号 訂正情報51ページの図表で、「肥後銀行:従業員数2381人、店舗数155店、鹿児島銀行:従業員数2305人、店舗数122店」とあるのは、正しくは「肥後銀行:従業員数2305人、店舗数122店、鹿児島銀行:従業員数2381人、店舗数155店」です。2つのデータについて、両行の数字が入れ替わっていました。

ジム・ロジャーズ著名投資家危機

「新上流が米国を壊している」

「緩和を続ければバブルになる」

「従属のための従属は不気味」

「画期的な研究は日本から生まれない」

「イコールフッティングが重要」

「東京五輪では遺産を5つ残す」

「原点に立ち返り生身感覚を大事に」

「耳当たりの悪いことを言うのがプロ」

「復興五輪? スポーツの祭典でいい」

「世界破綻が2020年までに来る」

提携発表に臨む日立の中西会長(左)とABBのシュピースホーファーCEO

CONTENTS 2014 12/27-2015 1/3

30 日立、ABBと合弁送電事業で狙う果実

原油価格下落を受け、ルーブルが急落。政府は利上げするも、効果は薄い。欧州不安に飛び火するか。

重電ニュース最前線

消費再増税延期の「大きな誤解」/早川英男木股昌俊 ● クボタ社長| 海外工場拡張も視野巡り来る「官僚たちの夏」

113235

|経済を見る眼||この人に聞く|| 少 数 異 見 |

172174176178180182183184186188201202

パッティングの成否が最終的な生命線/三田村昌鳳「自民党勝利」と言えない選挙結果/佐藤 優不自然な友好アピールと「あいまい合意」の限界/小原凡司核兵器を保有し続ける行為の影響/セバスチャン・クルツ ほか安倍自民の大勝は本当か?/塩田 潮金融・財政が追い風 株価は春に1万8500円/濱崎 優原油安で米金利先高感薄れドル高は一服も/亀岡裕次遺伝子検査|手頃価格だが注意点も製造業の国内回帰は起きる?『時間資本主義の到来』を書いた松岡真宏氏に聞く ほか読者の手紙、編集部から字/童門冬二

|ゴルフざんまい||知の技法・出世の作法|| 中 国 動 態 ||グローバルアイ||フォーカス政治|| 株 式 観 測 || 為 替 観 測 || 価 格 を 読 む||マクロウォッチ||ブックス&トレンズ||Readers & Editors||生涯現役の人生学|

核心リポート

20 ルーブル暴落ショック「ロシア売り」止まらず

26 〝廃墟モール〞再出発目玉は外資アパレル

28 軽自動車トップ争いスズキ8年ぶり奪還へ

PR5

18101

ビジネスアスペクト JTBグループ/旅行業を超えた「交流文化事業」で次の100年         を拓くJTBグループ國學院大學  大きく変わる渋谷から、広い世界へ人が育つ。ビジネスコア 新日本有限責任監査法人

図表作成:小堺賢吾、杉本祐子

本誌の記事は「東洋経済オンライン」「日経テレコン」「ジーサーチ」「ELNET」のデータベースに収録されており、フリーキーワードで検索、出力できます。

24 食品卸に〝台風の目〞丸紅と国分がタッグ

30 「磯丸水産」上場す火花散らす海鮮居酒屋

外食

31 独社買収は〝既定路線〞日本電産、車載用に照準

電機

ルーブル急落にウクライナ問題での欧米制裁と、プーチン大統領の悩みは深い

176中国動態小原凡司

32この人に聞く クボタ社長 木股昌俊11

経済を見る眼早川英男

174

知の技法・出世の作法佐藤 優

202生涯現役の人生学童門冬二

182株式観測 濱崎 優180

フォーカス政治塩田 潮

188

ブックス&トレンズ『時間資本主義の到来』松岡真宏

Page 3: 表紙から 2014 12 38 CONTENTS - 東洋経済STORE製造業の国内回帰は起きる? 『時間資本主義の到来』を書いた松岡真宏氏に聞く ほか 読者の手紙、編集部から

特集/2015年大予測

スペシャルインタビュー Special Interview

382014.12.27-2015.1.3 週刊東洋経済39 週刊東洋経済 2014.12.27-2015.1.3

第1特集

予測

2015年

ジム・ロジャーズ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・P40

チャールズ・マレー・ ・・・・・・・・・・・・P43

フェリックス・マーティン・・・・・P44

内田 樹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P46

中村修二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P49

小林喜光・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P50

武藤敏郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P52

倉本 聰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P54

橋爪大三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P56

竜田一人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P57

香山リカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P116

立川談笑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P170

本誌:平松さわみ、岡田広行、梅沢正邦、西村豪太、野村明弘、 山田徹也、福田恵介、常盤有未、山田雄一郎

デザイン:池田 梢 進行管理:宮澤由美、茨木 裕

partⅠ 日本経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P58

与党大勝利でアベノミクス継続のニッポン。2015年の株、為替、エネルギー価格、消費者物価、賃金、不動産市場、国内景気、財政、金利を大予測。

partⅡ 世界経済・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P72

2015年は米国独り勝ちの様相だが波乱要因も。日本型デフレに陥りつつある欧州、成長鈍化の中国。

partⅢ ニッポンの岐路・・・・・・・・・・・・・・ P90人口減少・高齢化が進む中、増減税、GPIF、TPPはどうなる。原発再稼働、食の安全、エボラ出血熱、デング熱、異常気象は。秘密保護法施行で国の暴走に懸念。

2015年の被災地・震災復興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P106

partⅣ 歴史は繰り返す?・・・・・・・・・・P118資産バブル再び? 戦争は起こる? 五輪で景気はよくなる?・よくならない?

partⅤ 五輪後の景色と日本人・ ・・・・・P128自信喪失の日本を地価暴落が襲い、自治体は破綻の危機に? ブラック企業・ブラック士業が依然はびこる?

カレ・ラースン・ P76/レナ・コミレバ・ P78/ジム・オニール・ P83/寺島実郎・P84

/田岡俊次・ P86 /本田悦朗・ P90/上野泰也・ P91 /熊野英生・ P124/嶋中雄

二・ P126/大澤真幸・P128/三浦・展・P130/樋口美雄・ P132/今野晴貴・ P134/三木谷浩史・P149/髙橋広行・ P161

2015年&

五輪後の産業

四季報記者が主要30業界を徹底予想

P136

ひとめでわかる産業天気図!!

gettyimages

緊急提言

Page 4: 表紙から 2014 12 38 CONTENTS - 東洋経済STORE製造業の国内回帰は起きる? 『時間資本主義の到来』を書いた松岡真宏氏に聞く ほか 読者の手紙、編集部から

1182014.12.27-2015.1.3 週刊東洋経済

特集/2015年大予測

119 週刊東洋経済 2014.12.27-2015.1.3

歴史は繰り返す?ⅣPart

き込んだ。政府保有のNTT株₁₈

₆万株の放出で大挙誕生した個人株

主は87年₂月、NTTが上場してわ

ずか₂カ月後に株価が倍になる成功

体験を味わった。大卒の有効求人倍

率は₃倍近く。バブル入社の彼や彼

女はブランドや「ボディコン」に身

を固め、高級レストランでの食事の

後はディスコで踊り明かした。

 バブルの〝種銭〞は金融政策だっ

た。当時、政府・日銀の至上命題は

プラザ合意(85年)後の円高不況を

克服し、日米経済摩擦を回避するこ

と。それには内需を拡大せねばなら

ない。公定歩合₂・₅%という(当

万円を超えていたのは中央区と千代

田区だけだった。88年には都区部平

均で同₈₂₄万円に急上昇。日本全

体の地価総額が米国の₂倍になって

しまった。米国を₁個買ってなお米

国₁個分のオツリが来る(!)。

 本当に、米国を買いに行った。三

菱地所が〝ニューヨークの象徴〞=

ロックフェラーセンターを買い、ソ

ニーが〝米国の魂〞といわれたコロ

ムビア映画を買った。バブル期、日

本企業による米国不動産投融資額は

米国10大銀行のそれの₇割水準にま

で膨れ上がったのである。

 もちろん、バブルは一般国民も巻

価評価額)。株価は企業が保有する

土地の時価評価額で決定される、と

なった。qレシオは大半の企業が₁

以下。「今の株価水準でもむしろ割

安。上昇相場は₃〜₄年は続く」。

専門家が真顔でまくし立てていた。

 地価の上に株価を組み立てればそ

うなるだろう。中でも、首都圏の地

価上昇は爆発的だった。うたい文句

は「東京の国際金融センター化」。東

京はニューヨーク・マンハッタン、

ロンドン・シティに並ぶ国際金融セ

ンターになる。オフィスビルはいく

ら造っても足りなくなる││。

 77年時点で₁平方㍍当たり₁₀₀

 89年12月29日、日経平均株価は史

上最高の₃万₈₉₁₅円をつけた。

目もくらむ高みだが、すでにその₁

年前、日本株のPER(株価収益

率=株価÷予想₁株当たり利益)は

55〜60倍に達していた。米国株の平

均PERはせいぜい15倍。ここで正

気に戻ればまだよかった。が、株価

が高すぎるのではなく尺度が間違っ

ている、という議論が席巻した。

 PERに代わる新尺度が「qレシ

オ」(株価÷₁株当たり保有資産時

出しなどリスク資産のほうへ銀行を

追い立てる作戦だ。

 同時に、年金積立金管理運用独立

行政法人(GPIF)は国内債券

(国債が中心)の運用比率を35%に

引き下げ、内外株式の運用比率を

40%超に引き上げる。

 GPIFが売却する国債を引き取

るのはもちろん日銀。日銀も自らE

TF(上場投資信託)やREIT

(不動産投資信託)への投資を₃倍

に拡大する。

 日銀は唯一無二の通貨発行権をフ

ル回転させ、国全体がもっとリスク

を取るよう誘導しているのだ。ちな

みに、GPIFが想定する国内株式

の利回りは₁₉₈₃〜89年の企業収

益・配当などを前提にはじき出して

いる。想定期間の後半、日本はバブ

ル(87年から90年代まで)の真っ只

中にあった。

 あの資産バブル期こそ、日銀と安

倍政権が目指す「政策目

標」なのだろうか。

のカール・マルクスが言った。

「歴史は繰り返す。一度目は

悲劇として。二度目は喜劇として」。

 それでも歴史を繰り返したい人々

がいる。とりわけ熱くなっているの

が日本銀行の黒田東彦総裁である。

 ₂₀₁₄年10月31日、日銀はバズ

ーカ砲第₂弾をぶっ放した。長期国

債の購入額を年50兆円から80兆円に

拡大。新規発行の長期国債をほぼ丸

のみにし、民間銀行から長期国債と

いう安全な運用先を奪い

去る。それをもって貸し

東京の地価が爆発

「象徴」も「魂」も買った

ウォーターフロントに出現した巨大ディスコ。「お立ち台」のボディコン姿の女性たちが「ジュリ扇」を振った。ちなみに、日商岩井社員としてジュリアナ東京を仕掛けたのが、後に人材派遣大手グッドウィル会長になる折口雅博氏だった

マンハッタンの中心にそびえる。三菱地所が2200億円で買収。が、大赤字を抱えて運営会社が破綻し、14棟中12棟を売却した

撮影:高橋孫一郎

日本のバブルマネーは

米国の「象徴」すら買った

37

ジュリアナ東京

ロックフェラーセンター

資産バブル再び

「永遠に続く」 と   誰もが 思った