8 À - Funagata...0á 8`oxMZ d {yy¿ á 8x 0t®`sMz^dsMz ^sM¯w `»Z * ` ` O{ } Ï# Ì~ ) :tSZ Ä w...

1
世帯 人口と世帯 :2,984:3,124:6,108:1,918世帯 (-13) (-11) (-24) (-7) )は前月比 (現在) 選挙人名簿登録者数 男性 2,452人 女性 2,655人 計5,107人 (9/2現在) 8 31 ◆自分を一言であらわすと……… ◆現在の職業は?………………… ◆好きな言葉は?………………… ◆趣味は?………………………… ◆好みのタイプは?……………… ◆今一番欲しいもの……………… ◆舟形町の良いところは?……… 10年後の舟形…………………… ◆成人式を終えて………………… マイペース サービス業・笑顔でいること なせば成る ショッピング・ドライブ 優しくて男らしい人 カーナビ 自然いっぱいなところ 今と変わらず平和な町でいてほしい みんなと久しぶりに逢えて楽しかった また集まれたらいいなと思います(^^) 越前 成美 さん (新堀) camera angle camera angle 成人式を迎えま した 成人式を迎えました! №5 えちぜん なるみ 8月2日~9月1日届出分 ○掲載を希望される方は、届け出の 際に申し出てください。 長沢第1 舟形第4 西 堀 西  堀 西  堀 木 友 長者原 福寿野 福寿野 富田第2 洲 崎 えんじゅ えんじゅ ほなみ ほなみ 66(廣 幸) 89(シ ゲ) 54(美恵子) 84(祐 介) 89(本 人) 92(義 昭) 64(ちづ子) 78(本 人) 65(秀 幸) 86(春 男) 83(たけ子) 93(本 人) 83(本 人) 82(本 人) 89(本 人) 伊藤 孝子 前田  勉 阿部 喜彦 髙橋キクヨ 須藤セイコ  佐藤佐太郎 豊岡 清一 八鍬 春雄 中島 亮一 進藤 治作 沼澤 幸一 浅沼 キヨ 根田澄子 松本 信彌 沼澤長右エ門 □おくやみ申し上げます (世帯主) 舟形第3 庄司 瑛太 (  ) 慎之介 雪 絵 えいた 福寿野 田中美里花 (  ) 麻 美 □お誕生おめでとう 緑のふるさと協力隊 井村君がいく 緑のふるさと協力隊 井村君がいく 長沢第3 金山町 叶内 寿和 (大場)恵理 沖の原 新庄市 大類 智浩 (松田)真耶 □ご結婚おめでとう 10 20 まちづくり課  No.329 ~地域おこし協力隊員のつぶやき~ ~地域おこし協力隊員のつぶやき~ 地域おこし協力隊の飯田雅子と小林信之です。この コーナーでは、私たちが舟形町の魅力を発見し、地域 のみなさんにお伝えしていきます。 ~Vol.6~ 今月のまちゃ隊員 ふな 縄文の女神御膳 畑で採れた野菜 こい ここでは書ききれない日々の活動や暮らしのこと、想いを綴った日記(ブログ)を インターネットで公開しています。ご意見・応援のメッセージなどをお寄せください。 ●飯田雅子ブログ『Earth Dayな日々』http://www.treep.jp/blog/earthday/ ★小林信之ブログ『アユオの活動物語』http://funagataayuo.blog.fc2.com/ 今月のこばやし隊員 舟恋 舟恋 「緑のふるさと協力隊」の井村亮太です。 舟形町内の地域活動や農作業のお手伝いをしています。 今月の活動 (8月16日~9月15日) ○お神輿担ぎ・山車を引く(堀内・富田・洲崎) ○農作業お手伝い (トルコぎきょう・食用菊・ねぎなど) ○フラワーフェスティバル(新庄市) ○ふながた若鮎まつり準備 ○発熱→寝込む ~お神輿!お祭り!~ 7月下旬から8月にかけて、地域のおまつ りが盛りだくさんでした。僕は初めて神輿を 見ました。 福寿野・洲崎・堀内・富田と、今まで参加 させてもらいましたが、各地域で違いがあっ て面白いです! 洲崎の山車 フラワーフェスティバル 舟形に来て、うれしいことの ひとつは畑があること。スイカ、 トマト、なす、丹波黒豆などを 栽培しています。今朝はほうれ ん草の種を蒔きました。教えて いただきながら試行錯誤ですが、 土に触れられる生活がありがた いです。 今日は最上総合支庁の食堂で 「縄文の女神御膳」をいただい てきました。地鶏やマッシュル ーム、おかひじき、古代米が美 味しく4,500年前?の懐かし さを感じました。そう言えば、 今年は夏バテしていませんが、 「縄文の女神」さまの力でしょ うか??? 広報ふながた 24.9 15 広報ふながた 24.9 14 夕暮夜間歩行中・自転車乗用中交通事故防止 歩行者は、「見せる」安全、「見せる」安心!目立つこと、見せることが大切です。 夕暮れ時は早めの点灯を!自転車に乗る時はライト点灯を忘れずに! 全座席のシートベルトとチャイルドシートのしい着用徹底 後部座席も含め全ての座席でシートベルト着用を! チャイルドシートは正しく使用しましょう。 飲酒運転根絶 少しのアルコールでも、脳は「麻痺」状態!飲んだら絶対運転してはいけません。 飲酒運転は絶対に「しない、させない、許さない」の声掛けを徹底しましょう。 道路横断時・交差点における事故防止 道路を渡るときは、横断歩道を利用しましょう。「いつでも・どこでも安全確認」 十分な左右の安全確認を忘れずに!「しっかり止まって、はっきり確認」の実践。 *交通事故に遭わないために ○運転する際は、体調を整え、過労運転は絶対しない。 ○特に、歩行者や自転車に注意し、その動きに十分注意すること。 ○運転中の携帯電話は事故のもと、絶対しない。 ○シートベルトは、命綱。必ず装着。 秋の交通安全県民運動実施中! 秋の交通安全県民運動実施中! (9月21日~30日)

Transcript of 8 À - Funagata...0á 8`oxMZ d {yy¿ á 8x 0t®`sMz^dsMz ^sM¯w `»Z * ` ` O{ } Ï# Ì~ ) :tSZ Ä w...

Page 1: 8 À - Funagata...0á 8`oxMZ d {yy¿ á 8x 0t®`sMz^dsMz ^sM¯w `»Z * ` ` O{ } Ï# Ì~ ) :tSZ Ä w yy Ï I qVxz# 2 b ;` ` O {® Mmp ~ r\p ¬ ݯ yy G üs(Èw ¬ Ý h ct ® `lT lozxlV

世帯

人口と世帯

:2,984人

:3,124人

:6,108人

:1,918世帯

(-13)

(-11)

(-24)

(-7)

( )は前月比

(現在)

選挙人名簿登録者数

男性 2,452人女性 2,655人 計5,107人

(9/2現在)

831

◆自分を一言であらわすと………

◆現在の職業は?…………………

◆好きな言葉は?…………………

◆趣味は?…………………………

◆好みのタイプは?………………

◆今一番欲しいもの………………

◆舟形町の良いところは?………

◆10年後の舟形……………………

◆成人式を終えて…………………

マイペース

サービス業・笑顔でいること

なせば成る

ショッピング・ドライブ

優しくて男らしい人

カーナビ

自然いっぱいなところ

今と変わらず平和な町でいてほしい

みんなと久しぶりに逢えて楽しかった

また集まれたらいいなと思います(^^)

越前 成美 さん(新堀) camera angle

camera angle

成人式を迎えました成人式を迎えました!

№5

えちぜん なるみ

8月2日~9月1日届出分

○掲載を希望される方は、届け出の

 際に申し出てください。

長沢第1

舟形第4

西   堀

西  堀

西  堀

木   友

長 者 原

福 寿 野

福 寿 野

富田第2

洲   崎

えんじゅ

えんじゅ

ほ な み

ほ な み

66(廣 幸)

89(シ ゲ)

54(美恵子)

84(祐 介)

89(本 人)

92(義 昭)

64(ちづ子)

78(本 人)

65(秀 幸)

86(春 男)

83(たけ子)

93(本 人)

83(本 人)

82(本 人)

89(本 人)

伊藤 孝子前田  勉阿部 喜彦髙橋キクヨ須藤セイコ 佐藤佐太郎豊岡 清一八鍬 春雄中島 亮一進藤 治作沼澤 幸一浅沼 キヨ 根田澄子松本 信彌沼澤長右エ門

◆□おくやみ申し上げます(世帯主)

舟形第3 庄司 瑛太(   )慎之介雪 絵

えいた

福 寿 野 田中美里花(   )雄麻 美

み り か

□お誕生おめでとう◆

緑のふるさと協力隊

井村君がいく緑のふるさと協力隊

井村君がいく

長沢第3

金 山 町

 叶内 寿和

(大場)恵理

沖 の 原

新 庄 市

 大類 智浩

(松田)真耶

□ご結婚おめでとう◆

10月7日㈰は、第20回舟形町スポーツフェスティバルです。

まちづくり課 No.329

~地域おこし協力隊員のつぶやき~~地域おこし協力隊員のつぶやき~ 地域おこし協力隊の飯田雅子と小林信之です。この

コーナーでは、私たちが舟形町の魅力を発見し、地域

のみなさんにお伝えしていきます。~Vol.6~

今月のまちゃ隊員

ふ な

縄文の女神御膳

畑で採れた野菜

こ い

 ここでは書ききれない日々の活動や暮らしのこと、想いを綴った日記(ブログ)をインターネットで公開しています。ご意見・応援のメッセージなどをお寄せください。

●飯田雅子ブログ『Earth Dayな日々』http://www.treep.jp/blog/earthday/★小林信之ブログ『アユオの活動物語』http://funagataayuo.blog.fc2.com/

今月のこばやし隊員

舟恋舟恋 「緑のふるさと協力隊」の井村亮太です。

 舟形町内の地域活動や農作業のお手伝いをしています。

今月の活動(8月16日~9月15日)

○お神輿担ぎ・山車を引く(堀内・富田・洲崎)

○農作業お手伝い

 (トルコぎきょう・食用菊・ねぎなど)

○フラワーフェスティバル(新庄市)

○ふながた若鮎まつり準備

○発熱→寝込む

~お神輿!お祭り!~ 7月下旬から8月にかけて、地域のおまつ

りが盛りだくさんでした。僕は初めて神輿を

見ました。

 福寿野・洲崎・堀内・富田と、今まで参加

させてもらいましたが、各地域で違いがあっ

て面白いです!

洲崎の山車

フラワーフェスティバル

 舟形に来て、うれしいことのひとつは畑があること。スイカ、トマト、なす、丹波黒豆などを栽培しています。今朝はほうれん草の種を蒔きました。教えていただきながら試行錯誤ですが、土に触れられる生活がありがたいです。

 今日は最上総合支庁の食堂で「縄文の女神御膳」をいただいてきました。地鶏やマッシュルーム、おかひじき、古代米が美味しく4,500年前?の懐かしさを感じました。そう言えば、今年は夏バテしていませんが、「縄文の女神」さまの力でしょうか???

|広報ふながた 24.915 広報ふながた 24.9|14

1.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止  歩行者は、「見せる」安全、「見せる」安心!目立つこと、見せることが大切です。

  夕暮れ時は早めの点灯を!自転車に乗る時はライト点灯を忘れずに!

2.全座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  後部座席も含め全ての座席でシートベルト着用を!

  チャイルドシートは正しく使用しましょう。

3.飲酒運転の根絶  少しのアルコールでも、脳は「麻痺」状態!飲んだら絶対運転してはいけません。

  飲酒運転は絶対に「しない、させない、許さない」の声掛けを徹底しましょう。

4.道路横断時・交差点における事故防止  道路を渡るときは、横断歩道を利用しましょう。「いつでも・どこでも安全確認」

  十分な左右の安全確認を忘れずに!「しっかり止まって、はっきり確認」の実践。

 *交通事故に遭わないために  ○運転する際は、体調を整え、過労運転は絶対しない。

  ○特に、歩行者や自転車に注意し、その動きに十分注意すること。

  ○運転中の携帯電話は事故のもと、絶対しない。

  ○シートベルトは、命綱。必ず装着。

秋の交通安全県民運動実施中!秋の交通安全県民運動実施中!

〈運動の重点〉

〜知ることが交通事故死ゼロへの第一歩〜

子どもと高齢者の事故防止

運動の基本

(9月21日~30日)