Download - Other Functions & Icons その他の機能 バイオ学習 ......す。3,4 年次生で専門的な技術・知識を学ぶことができるように、1,2 年次生は基礎力をしっ

Transcript
Page 1: Other Functions & Icons その他の機能 バイオ学習 ......す。3,4 年次生で専門的な技術・知識を学ぶことができるように、1,2 年次生は基礎力をしっ

バイオ学習ワンダーランドへようこそ

Access

Browser

http://wonderland.nagahama-i-bio.ac.jp/

For what ?Contents

I. 目標設定をし、ふりかえりができるII. 各科目の学習を日常的に行えるIII. 自分の学習状況を把握できる

バイオの知識と技術を身につけた社会で活躍できる人材の育成が、長浜バイオ大学の目標です。3,4 年次生で専門的な技術・知識を学ぶことができるように、1,2 年次生は基礎力をしっかり身につけてください。その 1,2 年次生の学習サポートを行うために学習支援センターが設置されWLが開発されました。存分に利用してください!

not availableready

InternetExplorer

GoogleChrome

Safari Opera Firefox

発行 長浜バイオ大学 学習・就業力支援センターTEL 0749-64-8100(代表)Mail [email protected]

携帯端末のメールで学校のメールを受信する

その他の機能

Tips for You

Other Functions & Icons

普段あなたが使っているEメールを使って、大学からのお知らせや休講情報、そして支援センタースタッフからのコメントなど、有用な情報をいち早く入手するには「転送設定」が必要になります。一度設定をしておけば、学校のWebメールをいちいち開かなくてもよいので、とても便利です。ぜひ転送設定をしておきましょう!

①学内HPから 「Office 365」に入る

②アカウントとパスワードを 入力してサインインをする

③設定(歯車アイコン)から 「オプション」を選択

④「電子メールを転送する」 を選択

⑤転送先のメールアドレスを入力し 「転送を開始」をクリック

■ 転送の設定

■ 受信の設定

A.パソコンからのメールを受信拒否する設定B. URLリンク付きメールを受信拒否する設定

大学からのメールを確実に受信するために、携帯端末のメール受信設定 ( 下記 A, B) の状況を確認してください.

1.@nagahama-i-bio.ac.jp からのメールを受信できるようにしてください2.@m.nagahama-i-bio.ac.jp からのメールを受信できるようにしてください3.@ml.nagahama-i-bio.ac.jp からのメールを受信できるようにしてください4.[email protected] からのメールを受信できるようにしてください5. URLリンク付きメール を受信できるようにしてください

上記 A, B いずれかで受信拒否設定が入っていた場合は…

※ 受信設定の変更方法がわからない場合は、各携帯会社のホームページやショップにお問い合わせください

IV. 自分のレベルに応じた学習ができるV. 教員やスーパーバイザーに質問・相談できる

What is WL ?

How useful ?

target

■■ English 英語基礎学習 ………………………………………… 中学英文法教科書・問題集 バイオ英単語…………………………………………… 生物学を学ぶために必要な語彙集 英語読解 ……………………………………………… 海外の理科の教科書から抜粋した英文集

■■ Mathematics 数学基礎演習Ⅰ(基礎解析)…………………………… 数と式、方程式と不等式、いろいろな関数の問題集 数学基礎演習Ⅱ(微分積分) ………………………… 微分積分の基礎問題集 数学基礎演習Ⅲ(ベクトルと行列)…………………… ベクトルと行列の基礎問題集 数学基礎演習Ⅳ(確率入門) ………………………… 数列、場合の数、確率の基礎問題集

■■ Mathematical science 数理科学Ⅱ……………………………………………… クラスによっては講義に関連する問題集

■■ Chemistry 化学基礎 ……………………………………………… 授業内容に沿った問題集

■■ Biology エッセンシャル生物学Ⅰ ……………………………… 講義内容に沿った問題集

■■ Other subjects  生物学(動物)………………………………………… 生物学の基本的な問題集が果樹園に配置されている 高校生物 ……………………………………………… 高校生物の基本的な問題集が果樹園に配置されている 大学生物………………………………………………… 大学で学ぶ生物の基本的な問題集が果樹園に配置されて

困ったときの対処方法Troubleshooting

談話サロン

アチーブメント

最後に訪れた宝箱

ランキング

アイテム交換所

ヘルプ

獲得したポイント数により、学年や学科単位でランキングが出ます

獲得したポイントを使い、アバター用のアイテムに交換できます

使い方の説明書です。分からなくなったときに利用してください

学生同士で交流できる自由な掲示板です

利用可能な問題集の一覧および達成度の確認ができます

最後に利用していた宝箱の場所へ移動できます

■■ 端末がうまく動かなくなったときトラブルがあったときや WL に繋がらなくなったときは、端末やアプリの再起動やキャッシュの消去を行ってください。詳しい取り扱い説明書は、学内HPの支援センターコーナーにあります。どうしても上手くいかないときは、支援センターもしくは教育・学術情報センター事務室に直接問い合わせてください。

■■ 先生に連絡を取りたい、大学のことで質問がある、支援センターのアドバイザーに質問したい† 館で公開されている教員のメールアドレスについて あなたがメールを送るときは、送信主がわかるように投稿内容に必ず名前を入れてください! また、どの先生に宛てたメールなのかわかるように宛名も書くようにしましょう(メールを送るときの一般常識です)。また、科目によっては支援センターのメールアドレスが公開され、一旦支援センターにメールが届き、その後あなたが希望される宛先に転送します。内容によっては支援センターで対応する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

avatarSystem

ワンダーランドでは自分の分身であるアバターが活躍します

WLはバイオサイエンスを学ぶために必要な基礎学力を身につけるためのツールです。みなさん自身が学びのサイクルをまわせるようになり、より良い成長を促すための仕組みがあります。

● バイオ学習ワンダーランド (WL)とは何か?

● ログイン用URL

● 利用が推奨されるブラウザ

● 何のためにWL が開発されたのか?

● WLで何ができるのか?

● WLにどんな学習教材があるのか?

さらに詳しい使い方は学内ホームページの『Wonderland Pass』をご覧ください!

Page 2: Other Functions & Icons その他の機能 バイオ学習 ......す。3,4 年次生で専門的な技術・知識を学ぶことができるように、1,2 年次生は基礎力をしっ

    過去にこんなトラブルありました! ~出席登録とその確認は自己責任~★ 友人どうしの携帯端末の貸し借りで出席登録ができなくなった!★ 不正な出席登録をして受講科目の単位が認められなくなった!これは大事なことなので、以下の内容をしっかり読んでください。・ 出席登録は、原則自己責任です。登録に不備がある場合は、その時間内に担当教員に出席カードを 提出すること(携帯端末を忘れたとき、うまく登録できないときなど)。その時間外の対応はできま せん。・ 学習支援センターや教育・学術情報センター事務室は、WLのシステムにトラブルが考えられた場合、 対応・調査しますが、出席登録の修正は原則行いません。・ ネットワーク利用規程の通り、「ユーザアカウントを譲渡・貸与してはならない」、「パスワードを第三 者へ教えてはならない」。また、トラブルの原因になるので、他人に携帯端末を貸さないこと。・ 出席登録の結果の確認は、PFの時間割 (上図 )からできます。

 本当に出席が正しく登録されたかを確かめるには、 週間PFの時間割表を確認する必要があります (右図)。PFのページへ移動しましょう (授業が終わったあとに “できていなかったのですが…”ということには対応できません。 詳しくは下を読んでください)。

・先生が提示する出席コードを入力し、 Entry をタップしましょう (①)。 出席登録に成功していれば週間学習PFの時間割表に反映されます (②)。

② 出席登録に成功した画面① 出席登録のメイン画面

③ 出席登録に失敗した画面

xxxxxx

登録!

■■「お知らせ」を見よう!

・  「お知らせ」 をタップすると画面①が表示されます。 「お知らせ」 には、 「学生みんなへのお知らせ」 と 「学生個人へのお知らせ」 があります。

・  お知らせのタイトルをタップすると画面②が表示され、 詳細の内容を確認できます。 個人へのお知らせがある場合は、 登録しているメールアドレスにメールが届きます。 必ず内容を確認してください。

・  画面①で古いお知らせを見たい場合や、 画面②のように文章が途中で切れている場合は、 画面上を指でスクロールすれば、 閲覧することができます†。

† iPad mini での操作方法です。 他の携帯端末では異なる場合があります.

■■出席登録とその確認をしよう!

■■マップを選択しよう!

■■ポートフォリオを活用しよう!■■時間割を使おう!

■■館の学習コンテンツにアクセス!

■「秘密の小部屋」から問題集へ! ■ 「書斎」から授業コンテンツへ!

■学習コンテンツの使い方 ~次の問題に進むにはフリック!~

①選択と採点 ②結果と解説解答の選択 → 「終了」ボタン 選択 → 「登録」ボタン

・書斎は PC で見た場合と iPad mini で見た場合で画面が異なります。左画面は iPad mini 版です。

・ 閲覧している日付に応じた講義回数の内容が表示されます。 それ以外の授業回数にも変更できます。

a シラバスが閲覧できます b メーラーが開きます

c 授業回を選択できます d 授業計画が表示されます

e アンケート画面が開きます f 確認テスト画面が開きます

g 予習・復習画面が開きます h 課題・動画資料の画面が開きます

左横の三角ボタンをタップ!

大学での学びが記録されています (授業の出欠状況 ・各館の問題集の取り組み状況 ・成績 ・就業力自己評価 etc.) 自分の学びの履歴をふりかえり、今後の学習、履修計画、就職活動に役立ててください。

・英語の学習教材に取り組む場合は、 English Island の MAP が便利です。

① 大学からのお知らせ一覧が表示される

① 期末 PF(上段)

① MAP ② MAPの選択

② 期末 PF( 下段 ) ③ 就業力自己評価 (上段 )

② お知らせの詳細な内容が表示される

お知らせの件名をタップ!

↓食堂↓食堂

ポイントランキング↑ポイントランキング↑

水色:出席登録完了

↓お知らせは重要!↓お知らせは重要!

① 館の画面

② 問題集の分野選択 ③ 問題集が最大 6個まで配置されている ④ 書斎から授業回毎のコンテンツへ

次の問題に進むときは…

画面上で左にフリック

③正解率の画面が出ればその問題集の結果が記録される

●問題を解くとき●確認テストを解くとき ●アンケートに回答するとき

終わったら必ず押す!

終わったら必ず押す!

大学入学の目的今週の目標Point…が表示される

a b

cd

f g

h

e

今日の時間割がすぐに出てくる!

科目名をタップ!

1週間の全体の時間割が見られる!アイコンでお知らせや資料の更新状態がわかる!

1週間以内にその館に “お知らせ ”されたときの表示.手紙マーク

書籍マーク1週間以内に講義資料などの教材が置かれたときの表示.

科目名にマークなし教材が配置されていないときの表示.

科目名の円マーク1週間以内に教材が配置されたときの表示.

館の学習コンテンツにアクセス

担当の先生方によって館の利用方法が異なります。各館のお知らせをご覧ください。

ポートフォリオの活用方法はガイダンスで説明します!

登録後にすぐに確認だ!登録後にすぐに確認だ!

1年生は “カリキュラム共通” を見よう!

※これは旧画面です