WebLogic BEA Platform

80
BEA WebLogic Platform ™ 7.0 Service Pack 5 : 2004 4 8

Transcript of WebLogic BEA Platform

Page 1: WebLogic BEA Platform

BEAWebLogic Platform™

リ リヌス ノヌト

バヌゞ ョ ン 7.0 Service Pack 5マニュアルの日付 : 2004 幎 4 月 8 日

Page 2: WebLogic BEA Platform

著䜜暩

Copyright © 2004, BEA Systems, Inc. All Rights Reserved.

限定的暩利条項本゜フ ト ã‚Š ェアおよびマニュアルは、 BEA Systems, Inc. 又は日本ビヌ ・ むヌ ・ ゚ヌ ・ システムズ株匏䌚瀟 (以䞋、 「BEA」 ずいいたす ) の䜿甚蚱諟契玄に基づいお提䟛され、 その内容に同意する堎合にのみ䜿甚するこ ずができ、 同契玄の条項通りにのみ䜿甚たたはコピヌするこ ずができたす。 同契玄で明瀺的に蚱可されお

いる以倖の方法で同゜フ ト りェアをコピヌするこ ずは法埋に違反したす。 このマニュアルの䞀郚たたは党郚

を、 BEA からの曞面による事前の同意なしに、 耇写、 耇補、 翻蚳、 あるいはいかなる電子媒䜓たたは機械可読圢匏ぞの倉換も行う こ ずはできたせん。

米囜政府による䜿甚、 耇補もし くは開瀺は、 BEA の䜿甚蚱諟契玄、 および FAR 52.227-19 の 「Commercial Computer Software-Restricted Rights」 条項のサブパラグラフ (c)(1)、 DFARS 252.227-7013 の 「Rights in Technical Data and Computer Software」 条項のサブパラグラフ (c)(1)(ii)、 NASA FAR 補遺 16-52.227-86 の「Commercial Computer Software--Licensing」 条項のサブパラグラフ (d)、 も し くはそれら ず同等の条項で定める制限の察象ずな り たす。

このマニュアルに蚘茉されおいる内容は予告な く倉曎されるこ ずがあ り、 たた BEA による責務を意味するものではあ り たせん。 本゜フ ト りェアおよびマニュアルは 「珟状のたた」 提䟛され、 商品性や特定甚途ぞの

適合性を始めずする ( ただし、 これらには限定されない ) いかなる皮類の保蚌も䞎えたせん。 さ らに、 BEA は、 正圓性、 正確さ、 信頌性などに぀いお、 本゜フ ト りェアたたはマニュアルの䜿甚もし くは䜿甚結果に関

しおいかなる確玄、 保蚌、 あるいは衚明も行いたせん。

商暙たたは登録商暙BEA、 Jolt、 Tuxedo、 および WebLogic は、 BEA Systems, Inc. の登録商暙です。 BEA Builder、 BEA Campaign Manager for WebLogic、 BEA eLink、 BEA Liquid Data for WebLogic、 BEA Manager、 BEA WebLogic Commerce Server、 BEA WebLogic Enterprise、 BEA WebLogic Enterprise Platform、 BEA WebLogic Express、 BEA WebLogic Integration、 BEA WebLogic Personalization Server、 BEA WebLogic Platform、 BEA WebLogic Portal、 BEA WebLogic Server、 BEA WebLogic Workshop および How Business Becomes E-Business は、 BEA Systems, Inc の商暙です。

その他の商暙はすべお、 関係各瀟がその暩利を有したす。

Page 3: WebLogic BEA Platform

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト iii

目次

BEA WebLogic Platform の抂芁 .......................................................................................... 2

このマニュアルで䜿甚される甚語 ...................................................................................... 2

BEA WebLogic Platform 7.0 Service Pack 5 の新機胜........................................................ 2

新しいデヌタベヌス ド ラ むバのサポヌト : Oracle Thin Driver 10g .......................... 3

WebLogic Platform 7.0 の SP1、 SP2、 SP4 および SP5 の盞互運甚性 ...................... 4

パッケヌゞ アップグレヌド むンス トヌラ拡匵機胜 .................................................. 4

WebLogic Platform 7.0 SP5 ず共にむンス トヌルされる WebLogic Integration アダプタ ずプラグむン ...................................................................................................... 5

プラ ッ ト フォヌムのサポヌトおよびシステム芁件 ............................................................ 5

特殊なむンス トヌル手順...................................................................................................... 6

WebLogic JRockit SDK ず共に WebLogic Platform を䜿甚する ....................................... 7

WebLogic Platform ず共にバンドルされおいない JVM を䜿甚する ................................ 7

[ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する ........ 8

移行スク リプ ト を実行する ......................................................................................... 10

アップグレヌド䞭に実行されるアクシ ョ ン ....................................................... 11

アップグレヌドの䟋 ............................................................................................. 13

再開の䟋 ................................................................................................................ 14

移行を実行するための手動䜜業の実行...................................................................... 14

WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するための手動䜜業の実行........................ 14

WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行........................ 22

WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するための手動䜜業の実行........................ 32

WebLogic Platform 7.0 SP5 に移行するための手動䜜業の実行........................ 34

新しいむンス トヌル環境 ( アップグレヌド環境ではない ) でスク リプ トおよびコンフ ィグレヌシ ョ ン ファ むルを曎新する ............................................................. 37

Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え ................................................ 38

手順 1: デヌタベヌスのコンフ ィ グレヌシ ョ ン ......................................................... 38

手順 2: デヌタベヌス環境に合わせた db_settings.properties の線集 ....................... 39

手順 3: デヌタベヌス環境に合わせた setDBVars および setDBVarsExt の線集 .... 40手順 4: WebLogic Server の起動 ................................................................................. 42

Page 4: WebLogic BEA Platform

iv BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

手順 5: WebLogic Administration Console での接続プヌルおよびレルムの蚭定.... 42

手順 6: WebLogic Server の起動 ................................................................................. 45

手順 7: db_settings.properties の線集によるデヌタベヌスのコ メ ン トの解陀 ......... 45

手順 8: create_db の実行 .............................................................................................. 45

手順 9: WebLogic Server の再起動 ............................................................................. 45

手順 10: sync の実行 .................................................................................................... 46

手順 11: Oracle のみ — むンデッ クスの再構築 ........................................................ 46

ベス ト プラ クテ ィ ス .......................................................................................................... 47

BEA ホヌム ディ レク ト リ名の文字制限 ................................................................... 47

むンス トヌル ディ レ ク ト リに名前を付ける ............................................................. 47

WebLogic Portal サンプル デヌタ .............................................................................. 48

Platform Domain テンプレヌ ト を䜿甚する ................................................................ 48

WebLogic Platform サンプル アプリ ケヌシ ョ ンを実行する .................................... 49

Netscape ブラりザ 6.x を䜿甚しおドキュ メ ン トにアクセスする ............................ 50

WebLogic Platform 7.0 SP2、 SP4、 および SP5 の JVM オプシ ョ ンを指定する ... 50

サンプル スク リプ ト ............................................................................................ 52

修正された問題点 ............................................................................................................... 52

Service Pack 1 で修正された問題点 ........................................................................... 53

Service Pack 2 で修正された問題点 ........................................................................... 54

Service Pack 4 で修正された問題点 ........................................................................... 57

Service Pack 5 で修正された問題点 END .................................................................. 58

既知の制玄........................................................................................................................... 58

远跡された問題 ............................................................................................................ 59WebLogic JRockit SDK のサポヌト䞊の制玄 ............................................................ 74JVM コンフ ィグレヌシ ョ ン ....................................................................................... 74

パフォヌマンス䞊の泚意点 ......................................................................................... 75

DB2 の泚意点............................................................................................................... 75

Apache 2.0.43 の泚意点 ............................................................................................... 75

Page 5: WebLogic BEA Platform

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト 1

BEA WebLogic Platform 7.0 リリヌス

ノヌト

BEA WebLogic Platform リ リヌス : 7.0 Service Pack 5マニュアルの日付 : 2004 幎 4 月

このマニュアルでは、 次の ト ピッ クに぀いお説明したす。

ï¿œ BEA WebLogic Platform の抂芁

ï¿œ このマニュアルで䜿甚される甚語

ï¿œ BEA WebLogic Platform 7.0 Service Pack 5 の新機胜

ï¿œ プラ ッ ト フォヌムのサポヌトおよびシステム芁件

ï¿œ 特殊なむンス トヌル手順

ï¿œ WebLogic JRockit SDK ず共に WebLogic Platform を䜿甚する

ï¿œ [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

ï¿œ Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え

ï¿œ 修正された問題点

ï¿œ 既知の制玄

最新のリ リヌス ノヌ ト情報に぀いおは、 次の URL にある BEA マニュアルの Web サむ トを参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.html

Page 6: WebLogic BEA Platform

2 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

BEA WebLogic Platform の抂芁

BEA WebLogic Platform は、 BEA WebLogic の既存の補品 ( アプリ ケヌシ ョ ン サヌバ、 開発、 ポヌタル、 および統合 ) のすべおの機胜が高床に統合された゜ リ ュヌシ ョ ンです。 この統合された゜ リ ュヌシ ョ ンによっお、 䞀般的なアプ リ ケヌシ ョ ン むンフラス ト ラ クチャの利点を、 堅牢で䜿いやすいフレヌムワヌクで掻甚できたす。

このマニュアルで䜿甚される甚語

このマニュアルでは、 パス名に次の 2 ぀の仮の文字列を䜿甚しおいたす。

ï¿œ BEA_HOME は、 ラむセンス ファ むルなど、 同じマシンにむンス トヌルされた耇数の BEA 補品が䜿甚するファ むルのリポゞ ト リ ず しお機胜するディ レク ト リです。BEA_HOME の䞀般的な倀は c:\bea ですが、 どのディ レ ク ト リでも BEA_HOME ず しお指定できたす。

ï¿œ WL_HOME は、 WebLogic Platform ゜フ ト りェアがむンス トヌルされるディ レク ト リです。 デフォル ト では、 BEA_HOME の䞋に眮かれたす。 䞀般的なデフォル トのパス名は c:\bea\weblogic700 ですが、 WL_HOME はどのディ レク ト リに眮く こ ず もできたす。

BEA WebLogic Platform 7.0 Service Pack 5 の新機胜

BEA WebLogic Platform 7.0 Service Pack 5 (SP5) には、 すべおの WebLogic Platform 7.0 コンポヌネン ト (WebLogic Server、 WebLogic Workshop、 WebLogic Integration、 WebLogic Portal および WebLogic JRockit) のサヌビス パッ クの曎新が収録されおいたす。WebLogic Platform 7.0 SP5 では、 すべおの WebLogic Platform 7.0 コンポヌネン トに察しおアップデヌト を行う こ ずができたす。

Page 7: WebLogic BEA Platform

BEA WebLogic Platform 7.0 Service Pack 5 の新機胜

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 3

WebLogic Platform 7.0 SP5 には、 WebLogic Platform 7.0、 7.0 SP1、 7.0 SP2、 および 7.0 SP4 のメ ンテナンスが含たれおいたす。 さ らに、 以䞋の節では、 SP5 の新機胜に぀いお説明したす。

ï¿œ 新しいデヌタベヌス ド ラ むバのサポヌト : Oracle Thin Driver 10g

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 の SP1、 SP2、 SP4 および SP5 の盞互運甚性

ï¿œ パッケヌゞ アップグレヌド むンス トヌラ拡匵機胜

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP5 ず共にむンス トヌルされる WebLogic Integration アダプタずプラグむン

WebLogic Platform 7.0 SP5 および以前の 7.0.x リ リヌスの新しい機胜に぀いお、完党な䞀芧を参照するには、 次の URL の新機胜ペヌゞを参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/interm/whatsnew.html

新しいデヌタベヌス ドラむバのサポヌト : Oracle Thin Driver 10g

WebLogic Platform 7.0 SP5 では、 Oracle Thin Driver 10g のサポヌトが拡匵されおいたす。詳现に぀いおは、 次の URL にある WebLogic Platform 7.0 のサポヌト察象コンフ ィグレヌシ ョ ンの 『サポヌト察象のデヌタベヌス コンフ ィグレヌシ ョ ン』 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/suppconfigs/configs70/70_over/supported_db.html

泚意 : Oracle10g GA ド ラ むバには既知の問題があ り たす。 日本語文字でマルチバむ ト文字セッ ト を䜿甚しおいる ず、 setString() メ ã‚œ ッ ドに察するコヌルが倱敗したす。(Oracle TAR 番号 3584729.994、 Oracle バグ番号 3437365):

WebLogic Platform 7.0 SP5 は、 Oracle 10g ド ラ むバで認定されおいたす。 このド ラむバはキッ トにバンドルされ、 このパッチを含んでいたす。 Oracle 10g GA ド ラ むバを䜿甚しおいる堎合は、 Oracle から関連パッチを入手する こ ず をお勧めしたす。

Page 8: WebLogic BEA Platform

4 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

WebLogic Platform 7.0 の SP1、 SP2、 SP4 および SP5 の盞互運甚性

WebLogic Platform 7.0 は、 サヌビス パッ クが異なっおも、 盞互に運甚するこ ずができたす。 たずえば、 ド メ むンやスク リプ ト を修正しな くおも、 WebLogic Platform 7.0 を実行するマシンが 7.0 SP1、 7.0 SP2、 7.0 SP4、 たたは 7.0 SP5 を実行するマシンず察話するよ うに蚭定できたす。

ただし、 次の制玄を䌎いたす。

ï¿œ 盞互運甚性は以䞋の䞀般的なコンフ ィグレヌシ ョ ンでサポヌト されおいたす。

ï¿œ ク ラスタ化されおいないノヌド間

ï¿œ 個別のク ラスタに蚭定されたノヌド間

同じ ド メ むンたたはク ラスタに属するサヌバはすべお、 同じ 7.0.x リ リヌスの WebLogic Platform コンポヌネン ト を実行する必芁があ り たす。

ï¿œ WebLogic Portal に付属する E-Business Control Center (EBCC) ク ラ むアン トは、 EBCC ず同じサヌビス パッ クを実行するサヌバずのみ運甚できる。 たずえば、 WebLogic Portal 7.0 SP1 に付属する EBCC ク ラ むアン トは、 WebLogic Server 7.0 SP1 ずは運甚できたすが、 WebLogic Server 7.0 SP2 ずは運甚できたせん。

パッケヌゞ アップグレヌド むンストヌラ拡匵機胜

WebLogic Platform 7.0 SP5 パッケヌゞ アップグレヌド むンス トヌラには、以䞋の拡匵機胜が含たれおいたす。

ï¿œ WebLogic JRockit SDK ず共に WebLogic Platform 7.0 の以前のサヌビス パッ クを実行しおいる堎合、 利甚可胜なアップグレヌド むンス トヌラを䜿甚しお、 WebLogic Platform むンス トヌルをアップグレヌドする こ ずができたす。 以前の 7.0.x リ リヌスでは、 完党な WebLogic Platform むンス トヌラを䜿甚する必芁があ り たす。 むンス トヌルのアップグレヌドの詳现に぀いおは、 次の URL にある 『WebLogic Platform のむンス トヌル』 の 「サヌビス パッ ク ず ロヌリ ング パッチのむンス トヌル」 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/install/update.html

Page 9: WebLogic BEA Platform

プラ ッ ト フォヌムのサポヌ トおよびシステム芁件

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 5

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP5 パッケヌゞ アップグレヌド むンス トヌラは、 珟圚のむンストヌルの JVM をパッケヌゞ アップグレヌド むンス トヌラにバンドルされる JVM ず眮き換えたす。 たずえば、 珟圚のむンス トヌルが Sun JVM を䜿甚する堎合、WebLogic JRockit JVM をバンドルするパッケヌゞ アップグレヌド むンス トヌラを䜿甚しおむンス トヌルをアップグレヌドする ず、 むンス トヌルは WebLogic JRockit JVM を䜿甚するよ うにな り たす。

WebLogic Platform 7.0 SP5 ず共にむンストヌルされる WebLogic Integration アダプタずプラグむン

WebLogic Platform 7.0 SP5 ず共に以䞋の WebLogic Integration アダプタ ずプラグむンがむンス トヌルされたす。

ï¿œ RDBMS アダプタ

ï¿œ xFile、 電子メヌル、 および HTTP プラグむン

以前の 7.0.x リ リヌス ではこれらのコンポヌネン ト を入手するには個別にダりンロヌド しおいたした。 [ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを䜿甚しお䜜成された WebLogic Integration ド メ むンに、 プラグむンはあらかじめデプロむ されたす。 RDBMS アダプタは手動でデプロむする必芁があ り たす。 詳现に぀いおは、 次の URL の 『WebLogic Integration リ リヌス ノヌト 』 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wli/docs70/relnotes/index.htm

プラッ ト フォヌムのサポヌトおよびシステ

ム芁件

ハヌドりェア芁件および゜フ ト りェア芁件など、 WebLogic Platform でサポヌト されるプラ ッ ト フォヌムに぀いおは、 次の URL の 『WebLogic Platform 7.0 サポヌト察象コンフ ィグレヌシ ョ ン』 を参照しお ください。

Page 10: WebLogic BEA Platform

6 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/suppconfigs/configs70/70_over/overview.html

泚意 : 2003 幎 12 月 31 日で Red Hat は Linux 7.2 のサポヌト を終了したため、BEA も同日よ りサポヌト を終了したした。 Red Hat Enterprise Linux ず WebLogic JRockit をアップグレヌドするこ ずをお勧めしたす。

サポヌト されおいるすべおのプラ ッ ト フォヌム コンフ ィグレヌシ ョ ンに補品をむンス トヌルする手順に぀いおは、 次の URL の 『WebLogic Platform のむンス トヌル』 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/install/index.html

IBM AIX および SuSE Linux プラ ッ ト フォヌムなどの特殊なむンス トヌル手順に぀いおは、次の URL の 『WebLogic Platform 7.0 サポヌト察象プラ ッ ト フォヌム』 の 「䜿甚するプ

ラ ッ ト フォヌムでのむンス トヌル手順」 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/suppconfigs/configs70/70_over/install_info.html

特殊なむンストヌル手順

オペレヌティ ング システム コンフ ィグレヌシ ョ ンによっおは、特殊なむンス トヌル手順が必芁な堎合があ り たす。WebLogic Platform 7.0 では、以䞋の オペレヌティ ング システムで特殊なむンス トヌルず操䜜手順が必芁です。

ï¿œ IBM AIX 4.3.3、 5.1、 および 5.2

ï¿œ IBM zSeries/S390 䞊での SuSE Linux Enterprise Server 7 および 8

このむンス トヌル手順は、 次の URL の 『WebLogic Platform 7.0 サポヌト察象コンフ ィ グレヌシ ョ ン』 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/suppconfigs/configs70/70_over/install_info.html

Page 11: WebLogic BEA Platform

WebLogic JRockit SDK ず共に WebLogic Platform を䜿甚する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 7

WebLogic JRockit SDK ず共に WebLogic Platform を䜿甚する

WebLogic JRockit SDK に付随する以䞋の䜿甚方法ノヌト を参照しお ください。

ï¿œ WebLogic JRockit を䜿甚するために JVM を切り替える堎合、 7 ペヌゞの 「WebLogic Platform ず共にバンドルされおいない JVM を䜿甚する」 で説明しおいるバンドルされおいない JVM ぞの切り替えず同じ手順を䜿う こ ずができたす。

ï¿œ WebLogic JRockit SDK ず共に以前の WebLogic Platform 7.0.x リ リヌスを実行しおいる堎合、 利甚可胜なアップグレヌド むンス トヌラを䜿甚しお、 WebLogic Platform むンス トヌルをアップグレヌドする こ ずができたす。 以前の 7.0.x リ リヌスでは、 完党な WebLogic Platform むンス トヌラを䜿甚する必芁があ り たす。 むンス トヌルのアップグレヌドの詳现に぀いおは、 次の URL にある 『WebLogic Platform のむンス トヌル』 の「サヌビス パッ ク ず ロヌ リ ング パッチのむンス トヌル」 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/install/update.html

ï¿œ サポヌトの制玄に぀いおは、 74 ペヌゞの 「WebLogic JRockit SDK のサポヌト䞊の制玄」 を参照しお ください。

WebLogic Platform ず共にバンドルされおいない JVM を䜿甚する

以䞋の手順は、 WebLogic Platform 7.0 SP5 をすでにむンス トヌル枈みでバンドルされおいない JVM を䜿甚するナヌザのためのものです。

泚意 : 将来のむンス トヌル アップグレヌドを容易にするために、 この手順では、 むンストヌルをアップグレヌドする際に WebLogic Platform ず共にバンドルされおいない JVM を䜿甚するこ ずをお勧めしたす。

遞択したむンス トヌラによっお、WebLogic Platform 7.0 SP5 には、 Sun Java 2 SDK (jdk131_10) たたは WebLogic JRockit SDK (jrockit70sp5_131_10 のいずれかの JVM がバンドルされたす。

Page 12: WebLogic BEA Platform

8 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

1. BEA_HOME/jdk131_10 (Sun) たたは BEA_HOME/jrockit70sp5_131_10 (WebLogic JRockit) ディ レ ク ト リ をバッ クアップ先に移動したす。

2. 新しい JVM のダりンロヌド ず むンス トヌル

3. 新しい JVM むンス トヌル ディ レク ト リ を、 BEA_HOME に移動たたはコピヌしお、 手順 1 でバッ クアップしたディ レク ト リの名前ず䞀臎する名前にリネヌムしたす。

4. むンス トヌルにバンドルされおいるものず異なる JVM ベンダを䜿っおいる堎合は、Sun JVM を䜿甚するならば Sun に、 WebLogic JRockit JVM を䜿甚するならば BEA に、COMM_JAVA_VENDOR 環境倉数が蚭定されおいる こ ず を確認する必芁があ り たす。COMM_JAVA_VENDOR 環境倉数は、 以䞋のディ レ ク ト リのいずかにある commEnv ファ むルに蚘茉されおいたす。

BEA_HOME\weblogic700\common\bin\commEnv.cmd (Windows)BEA_HOME/weblogic700/common/bin/commEnv.sh (Unix)

泚意 : WebLogic JRockit では、E-Business Control Center はサポヌト されおいたせん。Sun SDK から WebLogic JRockit に切り替えた り、E-Business Control Center を䜿甚する堎合は、 さ らにファ むル BEA_HOME\weblogic700\ebcc\bin\ide.cfg 内の -jdkhome 行を、 手順 1 で保存したバッ クアップ先の Sun Java 2 SDK 1.3.1_10 むンス トヌル ディ レク ト リ を参照するよ うに修正する必芁があ り たす。

[ コンフ ィグレヌション ] りィザヌドを䜿甚しお䜜成されたド メむンを移行する

[ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドは、 新しいド メ むンをすばやく簡単に䜜成できる WebLogic Platform のツヌルです。WebLogic Platform 7.0 むンス トヌルを新しい 7.0 サヌビスパッ ク (SP) リ リヌスにアップグレヌドする堎合、 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを䜿甚しお䜜成したすべおのド メ むンを、 匕き続き新しい 7.0 SP リ リヌスで䜿甚するには、 移行する必芁があ り たす。 この節で説明する手順は、 WebLogic Platform むンス トヌル 7.0 GA、 7.0 SP1、 7.0 SP2、 7.0 SP4、 および 7.0 SP5 に適甚されたす。

Page 13: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 9

泚意 : WebLogic Platform を垌望する 7.0 SP リリヌスにただアップグレヌドしお

いない堎合は、たずアップグレヌドを行い、むンストヌルが完了しおから以䞋の

手順を実行しおください。むンストヌルの手順に぀いおは、次の URL の

『WebLogic Platform のむンストヌル』の「サヌビス パックずロヌリング パッ

チのむンストヌル」を参照しおください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/install/update.html

ド メ むンを新リ リヌスぞ移行する前に、 以前の 7.0.x リ リヌスが正垞に実行されおいる こ ず を確認しお ください。

移行凊理は、 2 ぀の手順で構成されたす。

1. 移行スク リプ ト を実行する

ド メ むン ディ レク ト リのプロダク ト JAR ファ むルをアップグレヌドする移行スク リプト を実行する必芁があ り たす。

2. 移行を実行するための手動䜜業の実行

ド メ むン内の特定のファ むルを手動で曎新する必芁があ り たす。

3. 新しいむンス トヌル環境 ( アップグレヌド環境ではない ) でスク リプ トおよびコンフ ィグレヌシ ョ ン ファ むルを曎新する

この手順は、 WebLogic Platform を BEA_HOME ディ レク ト リ以倖のディ レ ク ト リにむンス トヌルした堎合のみ必芁です。 既存の WebLogic Platform 7.0 むンス トヌルをすでにアップグレヌド しおいる堎合は、 この手順を省略しお ください。 この手順には、 ド メむンの起動スク リプ ト (startWebLogic など )、 コンフ ィ グレヌシ ョ ン ファ むル (config.xml など ) および䜜成したカスタム スク リプ ト内の BEA_HOME 環境倉数の曎新が必芁です。

これらの手順は、 以䞋の節で詳し く説明したす。 この手順は、 移行する ド メ むンご ずに繰り返す必芁があ り たす。

泚意 : この手順は、実行しおいるのが Sun Java 2 SDK あるいは WebLogic JRockit SDK かど うかに関係な く適甚されたす。

Page 14: WebLogic BEA Platform

10 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

移行スクリプトを実行する

[ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドで䜜成した既存のド メ むンを移行する最初の手順は、移行スク リプ ト を実行しお、 そのド メ むンのプロダク ト JAR ファ むルをアップグレヌドするこ ずです。 そのために、 BEA_HOME\weblogic700\server\bin に移動しお、 以䞋のコマンドのいずれかを入力したす。

ï¿œ Windows の堎合 : migrate.cmd domain mode

ï¿œ UNIX の堎合 : migrate.sh domain mode

以䞋の衚は、 コマンド ラむン匕数の定矩を瀺しおいたす。

いずれかのキヌを抌しお凊理を開始するよ う求める メ ッセヌゞが衚瀺されたす。

䜕らかの理由によ り、 前の状態に戻すこ ずになった堎合は、 たずアップグレヌド したすべおのド メ むンを元の状態に戻したす。 ド メ むンを元に戻した堎合のみ、WebLogic Platform のバヌゞ ョ ンを戻しお ください。 移行を元に戻すには、 コマンド ラむンで revert オプシ ョンを指定しお、 移行スク リプ ト を再床実行したす。

è¡š 1 移行スクリプ トのコマンド ラむン匕数

匕数 解説

domain ド メ むン ディレク ト リの絶察パス名。

mode 移行モヌド。 蚭定できる倀は upgrade たたは revert です。

upgrade—必芁に応じお、 ド メ むン ディ レク ト リにあるプロダク ト JAR ファ むルをアップグレヌドするには、 このモヌドを遞択する。詳现に぀いおは、 11 ペヌゞの 「アップグレヌド䞭に実行されるアクシ ョ ン」 を参照しお ください。 これはデフォルトのモヌドです。

revert— このモヌドは、 移行したド メ むンを、 移行スク リプ トの起

動時に生成されたバッ クアップ ファ むル (*.jar.orig) を䜿っお、移行前の状態に戻す堎合に遞択したす。 バッ クアップ ファ むルが存圚しない堎合、 コマン ドは無芖されたす。

Page 15: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 11

アップグレヌド䞭に実行されるアクション

デフォル トの移行モヌド upgrade を指定する ず、 ス ク リプ トは次のアクシ ョ ンを実行したす。

ï¿œ オリ ゞナルのプロダク ト JAR ファ むルを保存する。

ï¿œ 7.0 SP1 に移行する堎合、 ファ むル名は *.jar.orig にな り たす。

ï¿œ 7.0 SP2 に移行する堎合、 ファ むル名は *.jar.orig_bfsp2 にな り たす。

ï¿œ 7.0 SP4 に移行する堎合、 ファ むルは同じファ むル名で pre_sp3backup ディ レク トリに保存されたす。

ï¿œ 7.0 SP5 に移行する堎合、 ファ むルは同じファ むル名で pre_sp3backup ディ レク トリに保存されたす。

ï¿œ ド メ むンを 7.0 SP2 に移行する堎合は、 移行スク リプ ト も以䞋の倉曎を行う。

ï¿œ Java オプシ ョ ン (-server、 -hotspot) を COMM_VM 倉数ず眮き換えたす。

ï¿œ %JAVA_VM% に存圚するものをすべお %COMM_VM% に眮き換えたす。

ï¿œ 新しいセキュ リ テ ィ蚌明曞を各 WebLogic Integration ド メ むンにコピヌしたす。

ï¿œ jdk131_03 に存圚するものをすべお jdk131_06 に眮き換えたす。 (すべおのカスタム スク リプ ト を新しい SDK を参照するよ うに倉曎する必芁があ り たす )。

ï¿œ ド メ むンを 7.0 SP4 に移行する堎合は、 移行スク リプ ト も以䞋の倉曎を行う。

ï¿œ jdk131_0x に存圚するものをすべお jdk131_08 に眮き換えたす (すべおのカスタム スク リプ ト を新しい SDK を参照するよ うに倉曎する必芁があ り たす )。

泚意 : Sun Java 2 SDK ぞのすべおの参照を、 config.xml ファ むルおよび SDKを参照するカスタム ス ク リプ ト内の jdk131_08 ぞ手動で眮換する必芁があ り たす。

ï¿œ Java オプシ ョ ン (-server、 -hotspot) を COMM_VM 倉数ず眮き換えたす。

ï¿œ %JAVA_VM% に存圚するものをすべお %COMM_VM% に眮き換えたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\p

aymentWSApp のすべおのファ むルを Web アプ リ ケヌシ ョ ン ディ レ ク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\paymentWSA にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\j

ars のすべおのファ むルをディ レ ク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp にコピヌしたす。

Page 16: WebLogic BEA Platform

12 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapp

s\datasync\WEB-INF\lib のすべおのファ むルを Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レクト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\datasync\WEB-INF\lib にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapp

s\tools\WEB-INF\lib のすべおのファ むルを Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク トリ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\tools\WEB-INF\lib にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapp

s\toolSupport\WEB-INF\lib のすべおのファ むルを Web アプリ ケヌシ ョ ン ディレク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\toolSupport\WEB-INF\

lib にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\j

ars のすべおの .jar ファ むルを、 アプ リ ケヌシ ョ ンの BEA_HOME\user_projects\domainbeaApps\portalApp ディ レ ク ト リ (デフォル ト ) にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\t

axWSApp のすべおのファ むルをディ レク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\taxWSApp にコピヌしたす。

ï¿œ ド メ むンを 7.0 SP5 に移行する堎合は、 移行スク リプ ト も以䞋の倉曎を行う。

ï¿œ jdk131_0x に存圚するものをすべお jdk131_10 に眮き換えたす (You must modify all custom scripts to reference the new SDK.)

泚意 : Sun Java 2 SDK ぞのすべおの参照を、 config.xml ファ むルおよび SDKを参照するカスタム ス ク リプ ト内の jdk131_10 ぞ手動で眮換する必芁があ り たす。

ï¿œ Java オプシ ョ ン (-server、 -hotspot) を COMM_VM 倉数ず眮き換えたす。

ï¿œ %JAVA_VM% に存圚するものをすべお %COMM_VM% に眮き換えたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\p

aymentWSApp のすべおのファ むルをディ レク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\paymentWSApp にコピヌしたす。

Page 17: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 13

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\j

ars のすべおのファ むルをディ レ ク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapp

s\datasync\WEB-INF\lib のすべおのファ むルを Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レクト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\datasync\WEB-INF\lib にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapp

s\tools\WEB-INF\lib のすべおのファ むルを Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク トリ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\tools\WEB-INF\lib にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapp

s\toolSupport\WEB-INF\lib のすべおのファ むルを Web アプリ ケヌシ ョ ン ディレク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\toolSupport\WEB-INF\

lib にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\j

ars のすべおの .jar ファ むルを、 アプ リ ケヌシ ョ ンの BEA_HOME\user_projects\domainbeaApps\portalApp ディ レ ク ト リ (デフォル ト ) にコピヌしたす。

ᅵ BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\t

axWSApp のすべおのファ むルをディ レク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\taxWSApp にコピヌしたす。

アップグレヌドの䟋

デフォル トのナヌザ プロゞェ ク ト ディ レク ト リ BEA_HOME\user_projects にある mydomain ずい う ド メ むンをアップグレヌドする ず仮定したす。 䜿甚しおいるプラ ッ トフォヌムに適したコマンドを実行したす。

ï¿œ Windows の堎合 : migrate.cmd c:\bea\user_projects\mydomain upgrade

ï¿œ UNIX の堎合 : migrate.sh /bea/user_projects/mydomain upgrade

Page 18: WebLogic BEA Platform

14 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

再開の䟋

移行凊理で mydomain に行われた倉曎を元に戻すには、 䜿甚しおいるオペレヌティ ング システムに適したスク リプ ト を実行したす。

ï¿œ Windows の堎合 : migrate.cmd c:\bea\user_projects\mydomain revert

ï¿œ UNIX の堎合 : migrate.sh /bea/user_projects/mydomain revert

移行を実行するための手動䜜業の実行

ド メ むンの䜜成に䜿甚したド メ むン テンプレヌ トによっおは、 既存の WebLogic Platform 7.0 SP リ リヌスをサポヌトするために、 既存のスク リプ トやファ むルを远加たたは倉曎する必芁があるこ ずがあ り たす。

以䞋の節では、 移行を実行するために必芁な手動䜜業に぀いお説明したす。

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するための手動䜜業の実行

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するための手動䜜業の実行

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP5 に移行するための手動䜜業の実行

泚意 : 説明された移行手順は、 7.0 SP リ リヌスの順番に埓っお順次実行しなければなり たせん。 たずえば、 7.0 から 7.0 SP5 に移行する堎合、 別途説明された 7.0 SP1、 7.0 SP2 および 7.0 SP4 ぞの移行手順を実行しおから、7.0 SP5 ぞの移行手順を実行する必芁があ り たす。

WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するための手動䜜業の実行

この節では、ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 から WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するために必芁な手動䜜業に぀いお説明したす。 ド メ むンの䜜成に䜿甚したド メ むン テンプレヌ トに基づいお、 該圓する節を参照し、 蚘茉された手順を実行したす。

ᅵ BPM Domain

ᅵ EAI Domain

Page 19: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 15

ᅵ Platform Domain

ᅵ WebLogic Workshop Domain

ᅵ WLI Domain

ᅵ WLP Domain

ᅵ WLS Domain

ᅵ WLS Examples

ᅵ WLS Petstore

泚意 : ファ むルを远加たたは倉曎する前に、 以䞋の節で説明するよ うに、 元のファ むルのバッ クアップをず る こ ず をお勧めしたす。

BPM Domain

BPM Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンの堎合は、 以䞋の手順を実行したす。

1. WLISERVERCP 倉数を startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) たたは startWebLogic.sh スク リプ ト (UNIX の堎合 ) に远加しお、 CLASSPATH を定矩したす。startWebLogic スク リプ トは、 BEA_HOME\user_projects\domain ディ レ ク ト リにあり たす。

以䞋のサンプルは startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

:pointbaseREM Invoke a script to finish up workset WLISERVERCP=%WLISERVERCP%;%PBCOMMONCP%;set SCRIPT=%WLI_HOME%\lib\scripts\PointbaseChecker.xml

2. PBCOMMONCP 倉数を、 startManagedWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) たたは startManagedWebLogic.sh スク リプ ト (UNIX の堎合 ) の CLASSPATH 定矩の最埌に远加したす。 startManagedWebLogic スク リプ トは、BEA_HOME\user_projects\domain ディ レク ト リにあ り たす。

以䞋のサンプルは startManagedWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、 曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

set CLASSPATH=%WLISERVERCP%;%PBCOMMONCP%

Page 20: WebLogic BEA Platform

16 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

3. CLASSPATH に定矩した JAR ファ むル名が適切な PointBase バヌゞ ョ ン (183 vs 172) を反映するよ うに、 setDBVars.cmd コマンド (Windows の堎合 ) たたは setDBVars コマンド (UNIX の堎合 ) を倉曎したす。 䞡方のコマンドのファ むルは、 デフォル ト では以䞋のディ レ ク ト リにあ り たす。

BEA_HOME\user_projects\domain\dbInfo\pointbase

以䞋のサンプルは setDBVars.cmd ス ク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、 曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

倉曎前 :

set CLCP=-classpath %WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbserver42ECF172.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbclient42ECF172.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbtools42ECF172.jar;

倉曎埌 :

set CLCP=-classpath %WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbserver42ECF183.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbclient42ECF183.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbtools42ECF183.jar;

EAI Domain

EAI Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンの堎合は、 15 ペヌゞの 「BPM Domain」 に蚘茉されおいる手順を参照しお ください。

Platform Domain

Platform Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンの堎合は、 以䞋の手順を実行したす。

Page 21: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 17

1. (デフォル トでは、BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\tools\WEB-INF ディ レク トリにある ) ツヌル Web アプリ ケヌシ ョ ンの web.xml ファ むルで、 Customer Profile and Order Pages セキュ リテ ィ芏則を怜玢し、 <url-pattern> 芁玠を䜿甚しおこの芏則を適甚する リ ゜ヌスを定矩したす。

以䞋のサンプルは web.xml ファ むルからの抜粋で、 曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

<security-constraint> <!-- リ゜ヌスコレクションを定矩する --> <web-resource-collection> <web-resource-name> Customer Profile and Order Pages </web-resource-name> <description> Customer Profile and Order Pages </description> <!-- URL pattern for the resource collection --> <url-pattern>/tools/*</url-pattern> <url-pattern>/repository/*</url-pattern> <url-pattern>/security/*</url-pattern> <http-method>GET</http-method> <http-method>POST</http-method> </web-resource-collection></security-constraint>

泚意 : WebLogic Server は、 security-constraint 芁玠内の各 web-resource-collection 芁玠を怜蚌しお、 少な く ず も 1 ぀の URL パタヌンが含たれる こ ず を確認したす。 ド メ むンに別の Web アプリ ケヌシ ョ ンがある堎合は、 すべおの web-resource-collection 芁玠にセキュ リテ ィ芏則に準拠する URL パタヌンが少なく ず も 1 ぀含たれるこ ずを確認しお ください。

2. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

tools\tools ディ レク ト リからツヌル Web アプリ ケヌシ ョ ンの tools ディ レク ト リに、 以䞋のファ むルをコピヌしたす。 カスタマむズしたファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けおください。

catalog\category_add_remove_items.jspcatalog\item_property_edit.jspcatalog\item_property_edit_mr.jspcatalog\item_property_edit_mu.jspcatalog\item_property_edit_sr.jspcatalog\item_property_edit_su.jspcatalog\item_search.jspusermgmt\groupuser_property_edit_mr.jspusermgmt\groupuser_property_edit_mu.jspusermgmt\groupuser_property_edit_sr.jspusermgmt\groupuser_property_edit_su.jspusermgmt\group_add_remove_users.jspusermgmt\group_edit.jspusermgmt\group_scope_property.jspusermgmt\user_create.jspusermgmt\user_edit_info.jspusermgmt\user_scope_property.jsp

3. BEA_HOME\weblogic700\samples\portal\p13nDomain\beaApps\p13nApp\META-INF ディ レ ク ト リから BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\META-INF ディ レ ク ト リに、 weblogic-application.xml ファ むルをコピヌしたす。 このファ むル名で䜜成された可胜性のあるファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けお ください。

4. ド メ むンにポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンを䜜成した堎合は、 アプ リ ケヌシ ョ ンご ずに以䞋の手順を実行する必芁があ り たす。

Page 22: WebLogic BEA Platform

18 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

a. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\baseportal\j2ee\

framework ディ レク ト リから、 ポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンの framework ディレク ト リに、 以䞋のファ むルをコピヌしたす。 これらのファ むル名で䜜成された可

胜性のあるファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けお ください。

edit_titlebar.propertieserror\configurationerror.propertieserror\footer.incerror\header.incerror\header.propertieserror\missingformfield.propertieserror\parameters.propertieserror\pipeline.propertieserror\request.propertieserror\runtimeerror.propertieshnav_bar.propertiesmaximize_titlebar.propertiesminimize_titlebar.propertiesnormal_titlebar.propertiessecurity\help.propertiessecurity\meta.incvnav_bar.properties

b. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\baseportal\j2ee\

framework ディ レク ト リ内の該圓ファ むルを比范察象ず しお䜿甚しお、 ポヌタル Web アプ リ ケヌシ ョ ンの framework ディ レク ト リ内にある以䞋の JSP ファ むルを曎新したす。 ポヌタルをカスタマむズするために JSP ファ むルを倉曎した可胜性があるため、 カスタマむズしおいないこ ずが確実でない限り、 既存のファ むルを䞊曞きする こ ずはお勧めしたせん。

edit_titlebar.incerror\configurationerror.jsperror\error.jsperror\missingformfield.jsperror\parameters.jsperror\pipeline.jsperror\request.jsperror\runtimeerror.jsperror\sessiontimeout.jsperror\sessiontimeout.propertiesfloated_portlet.jsphnav_bar.jspmaximize_titlebar.incminimize_titlebar.incnormal_titlebar.incsecurity\help.jspsecurity\login_header.incsecurity\need_group.jspsecurity\new_user.jspsecurity\set_password.jsptools\header.jsptools\header.propertiestools\portal_prefs.jspvnav_bar.jsp

c. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\baseportal\j2ee\

WEB-INF\lib ディ レク ト リから、 ポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンの WEB-INF\lib ディ レ ク ト リに、 以䞋のファ むルをコピヌしたす。 カスタマむズしたファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けおください。

ent_taglib.jares_taglib.jari18n_taglib.jarlic_taglib.jarp13n_servlet.jarportal_servlet.jarportal_taglib.jarportlet_taglib.jarren_taglib.jarres_taglib.jarum_taglib.jarutil_taglib.jarvisitor_taglib.jarwebflow_servlet.jarwebflow_taglib.jarweblogic-tags.jar

WebLogic Workshop Domain

WebLogic Workshop テンプレヌ トに基づ く ド メ むンの堎合は、 以䞋の手順を実行したす。

Page 23: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 19

1. CLASSPATH に定矩した JAR ファ むル名が適切な PointBase バヌゞ ョ ン (183 vs 172) を反映するよ うに、 startWebLogic.cmd コマンド (Windows の堎合 ) たたは startWebLogic.sh コマンド (UNIX の堎合 ) を倉曎したす。 䞡方のコマンドのファ むルは、 デフォル ト では以䞋のディ レク ト リにあ り たす。

BEA_HOME\user_projects\domain

以䞋のサンプルは startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

倉曎前 :

set PB_CLASSPATH=%POINTBASEDIR%\eval\pointbase\lib\pbserver42ECF172.jar;%POINTBASEDIR%\eval\pointbase\lib\pbclient42ECF172.jar

倉曎埌 :

set PB_CLASSPATH=.\;%POINTBASEDIR%\eval\pointbase\lib\pbserver42ECF183.jar;%POINTBASEDIR%\eval\pointbase\lib\pbclient42ECF183.jar

2. BEA_HOME\weblogic700\samples\workshop ディ レク ト リから WebLogic Workshop ド メ むンの BEA_HOME\user_projects\domain ディ レク ト リに、 以䞋のファ むルをコピヌしたす。 これらのファ むル名で䜜成された可胜性のあるファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けおください。

setWorkshopEnv.cmdsetWorkshopEnv.shstartPointBaseConsole.cmdstartPointBaseConsole.shURLs.dat

WLI Domain

WLI Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンの堎合は、 以䞋の手順を実行したす。

1. SVRCP 倉数を startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) たたは startWebLogic.sh スク リプ ト (UNIX の堎合 ) に远加しお、 CLASSPATH を定矩したす。startWebLogic スク リプ トは、 BEA_HOME\user_projects\domain ディ レ ク ト リにあり たす。

以䞋のサンプルは startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

:pointbaseREM Invoke a script to finish up workset WLISERVERCP=%WLISERVERCP%;%PBCOMMONCP%;set SCRIPT=%WLI_HOME%\lib\scripts\PointbaseChecker.xml

2. startManagedWebLogic スク リプ ト を開きたす。

Page 24: WebLogic BEA Platform

20 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

ï¿œ Windows の堎合 : BEA_HOME\user_projects\domain\startManagedWebLogic.cmd

ï¿œ UNIX の堎合 : BEA_HOME\user_projects\domain\startManagedWebLogic

3. PBCOMMONCP 倉数を CLASSPATH 定矩の最埌に远加したす。

4. 7.0 GA で䜜成した WLI、 BPM、 たたは EAI ド メ むンを実行しおいる堎合は、 次の行も削陀 ( たたはコ メ ン ト アり ト ) したす。

JAVA_VM=-server

以䞋のサンプルは startManagedWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、 曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

set CLASSPATH=%WLISERVERCP%;%WLI_HOME%\lib\hlcommon.jar;%WLI_HOME%\lib\mekshared.jar;%WLI_HOME%\lib\powerapi.jar;%PBCOMMONCP%

5. CLASSPATH に定矩した JAR ファ むル名が適切な PointBase バヌゞ ョ ン (183 vs 172) を反映するよ うに、 setDBVars.cmd コマンド (Windows の堎合 ) たたは setDBVars コマンド (UNIX の堎合 ) を倉曎したす。 䞡方のコマンドのファ むルは、 デフォル ト では以䞋のディ レ ク ト リにあ り たす。

BEA_HOME\user_projects\domain\dbInfo\pointbase

以䞋のサンプルは setDBVars.cmd ス ク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、 曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

倉曎前 :

set CLCP=-classpath %WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbserver42ECF172.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbclient42ECF172.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbtools42ECF172.jar;%WLI_DOMAIN_HOME%

倉曎埌 :

set CLCP=-classpath %WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbserver42ECF183.jar

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbclient42ECF183.jar

Page 25: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 21

set CLCP=%CLCP%;%WL_HOME%\..\samples\server\eval\pointbase\lib\pbtools42ECF183.jar;%WLI_DOMAIN_HOME%

WLP Domain

WLP Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンを移行するには、 16 ペヌゞの 「Platform Domain」 に蚘茉されおいる手順を参照しお ください。

WLS Domain

WLS Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンの堎合は、 既存のスク リプ トやファ むルを远加たたは倉曎する必芁はあ り たせん。

WLS Examples

WLS Examples テンプレヌ トに基づく ド メ むンの堎合は、 以䞋の手順を実行したす。

1. startExamplesServer.cmd コマンド (Windows の堎合 ) たたは startExamplesServer.sh コマンド (UNIX の堎合 ) の CLASSPATH 定矩を、以䞋のよ うに倉曎したす。

ï¿œ 適切な PointBase バヌゞ ョ ン (183 vs 172) を JAR ファ むル名に反映させるよ うに倉曎する。

ï¿œ BEA_HOME\server\lib\webservices.jar ファ むルを远加する。

䞡方のコマンドのファ むルは、 デフォル ト では以䞋のディ レ ク ト リにあ り たす。

BEA_HOME\user_projects\domain

以䞋のサンプルでは startExamplesServer.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、 曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

倉曎前 :

set CLASSPATH=c:\bea\jdk131_03\lib\tools.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbserver42ECF172.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbclient42ECF172.jar;%CLIENT_CLASSES%;%SERVER_CLASSES%;%COMMON_CLASSES%;%CLIENT_CLASSES%\utils_common.jar

倉曎埌 :

set CLASSPATH=c:\bea\jdk131_03\lib\tools.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbserver42ECF183.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbclient42ECF183.jar;%CLIENT_CLA

Page 26: WebLogic BEA Platform

22 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

SSES%;%SERVER_CLASSES%;%COMMON_CLASSES%;%CLIENT_CLASSES%\utils_common.jar;c:\bea\weblogic700\server\lib\webservices.jar

2. BEA_HOME\samples\server\config\examples\applications ディ レク ト リから Web アプ リ ケヌシ ョ ンの BEA_HOME\user_projects\WLSExampleDomain\applications ディ レ ク ト リに、 Webservices_trader.ear ファ むルをコピヌしたす。 カスタマむズしたファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けお ください。

WLS Petstore

WLS Petstore ド メ むン テンプレヌ トに基づいたド メ むンの堎合は、CLASSPATH に定矩した JAR ファ むル名が適切な PointBase バヌゞ ョ ン (183 vs 172) を反映するよ うに、startPetStore.cmd コマンド (Windows の堎合 ) たたは startPetStore.sh コマンド (UNIX の堎合 ) を倉曎したす。

䞡方のコマンドのファ むルは、 デフォル ト では以䞋のディ レ ク ト リにあ り たす。

BEA_HOME\user_projects\domain

以䞋のサンプルは startPetStore.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

倉曎前 :

set CLASSPATH=%JAVA_HOME%\lib\tools.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbserver42ECF172.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbclient42ECF172.jar;%SERVER_CLASSES%;%COMMON_CLASSES%

倉曎埌 :

set CLASSPATH=%JAVA_HOME%\lib\tools.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbserver42ECF183.jar;%POINTBASE_HOME%\lib\pbclient42ECF183.jar;%SERVER_CLASSES%;%COMMON_CLASSES%

WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行

この節では、 ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するために必芁な手動䜜業に぀いお説明したす。

1. WebLogic Platform 7.0 ド メ むンを移行する堎合は、 14 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明に埓っお、 ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するために必芁な手動䜜業が実行されおいる こ ず を確認したす。

Page 27: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 23

2. 以䞋のテンプレヌトに基づ く ド メ むンを、 WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するには、以䞋の節で蚘茉された手順を実行したす。

ᅵ BPM Domain

ᅵ EAI Domain

ᅵ WebLogic Workshop Domain

ᅵ WLI Domain

ᅵ WLP Domain

Platform Domain、 WLS Domain、 WLS Examples、 および WLS Petstore の各テンプレヌ トに基づく ド メ むンを移行する堎合は、 特別な手順は必芁あ り たせん。

泚意 : ファ むルを远加たたは倉曎する前に、 以䞋の節で説明するよ うに、 元のファ むルのバッ クアップをず る こ ず をお勧めしたす。

BPM Domain

BPM テンプレヌ トに基づく ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するには、 以䞋の手順を実行したす。

1. 必芁があれば、 デヌタベヌス ずセキュ リ テ ィ領域デヌタを移行したす。 詳现に぀いおは、 『WebLogic Integration 移行ガむ ド』 を参照しお ください。http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wli/docs70/migrate/index.htm

2. BPM JSP Worklist ず BPM File Plugin ずい う 2 ぀の新機胜をサポヌトするには、 以䞋の説明に埓っお、 ド メ むンの config.xml ファ むルを曎新し、 必芁なドプロむ可胜なコンポヌネン ト を远加したす。

泚意 : 以䞋の指瀺は、 指定された堎所を陀いお、 シングルサヌバ ド メ むン ず ク ラスタ ド メ むン コンフ ィグレヌシ ョ ンに適甚されたす。

以䞋の説明では、 name はシングルサヌバ たたはク ラスタを意味し、cluster_server_name は参照するク ラスタ内のサヌバの名前を意味したす。

a. BPM JSP Worklist をサポヌトするには、 <Application Name ="WebLogic

Integration"> の䞋に以䞋のコンポヌネン ト を远加したす。

<WebAppComponent Name="WLI-BPM JSP Worklist" Targets="name" URI="worklist.war"/>

b. BPM File Plugin をサポヌトするには、 <Application Name ="WebLogic

Integration"> の䞋に以䞋のコンポヌネン ト を远加したす。

Page 28: WebLogic BEA Platform

24 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

<EJBComponent Name="WLI BPM File Plug-in" Targets="name" URI="fileplugin-ejb.jar"/>

JMSServer テキス ト ブロ ッ ク の䞋に、 以䞋のコンポヌネン ト を远加したす。 シングルサヌバ コンフ ィ グレヌシ ョ ンの cluster_server_name 倉数は無芖しお、 ク ラスタ ド メ むン コンフ ィ グレヌシ ョ ン内の各サヌバに぀いおこの手順を繰り返したす。

<JMSQueue Name="WLI_BPM_FP-cluster_server_name" JNDIName="com.bea.wli.bpm.FilePluginQueue-cluster_server_name" StoreEnabled="true" Template="WLI_JMSTemplate-cluster_server_name"/>

ク ラスタ ド メ むン コンフ ィグレヌシ ョ ンの堎合のみ、 <Application Name

="WebLogic Integration"> の䞋に以䞋のコンポヌネン ト を远加したす。

<JMSDistributedQueue Name="WLI_BPM_FP"

JNDIName="com.bea.wli.bpm.FilePluginQueue" Targets="name"> <JMSDistributedQueueMember Name="WLI_BPM_FP-cluster_server_name" JMSQueue="WLI_BPM_FP-cluster_server_name" Weight="1"/> <JMSTemplate Name="WLI_BPM_FP"/></JMSDistributedQueue>

䟋 :

以䞋は、 BPM Domain テンプレヌトに基づ く ド メ むンを移行する方法の䟋です。 たた、デヌタベヌス スキヌマを曎新し、BPM File Plugin をコンフ ィグレヌシ ョ ンする方法に぀いおも説明したす。

1. BPM デヌタベヌス テヌブルを、 BPM File Plug-In で䜿甚する新しいデヌタベヌス テヌブル FILEPOLL に曎新したす。 この堎合、 次のスク リプ ト を実行したす。

BEA_HOME\weblogic700\integration\dbscripts\database_type\migrate\BPM_70-70SP2.sql

こ こで、 BEA_HOME は WebLogic Platform のホヌム ディ レク ト リ を衚したす。

2. シングルサヌバ ド メ むンの config.xml ファ むルに BPM File Plug-in をコンフ ィグレヌシ ョ ンしお、 このド メ むンを移行する準備をしたす。

a. fileplugin-ejb.jar を WebLogic Integration アプ リ ケヌシ ョ ンの 1 ぀のコンポヌネン ト ず しおデプロむするには、 次の行を远加したす。

<EJBComponent Name="WLI-BPM File Plug-in"Targets="Customer_Server_Name" URI="fileplugin-ejb.jar"/>

b. BPM File Plug-in の JMS キュヌを远加するには、 次の行を远加したす。

Page 29: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 25

<JMSQueue JNDIName="com.bea.wli.bpm.FilePluginQueue"Name="WLI_BPM_FP" Template="WLI_JMSTemplate"/>

3. ク ラスタ ド メ むンの config.xml ファ むルに BPM File Plug-in をコンフ ィグレヌシ ョンしお、 このド メ むンを移行する準備をしたす。

泚意 : この䟋は、 1 台の管理サヌバ (myserver) ず 2 台の管理察象サヌバ (c1、c2) が存圚する ク ラスタ システム (mycluster) を瀺しおいたす。

a. fileplugin-ejb.jar をク ラスタ サヌバにデプロむするには、 次の行を远加したす。

<EJBComponent Name="WLI BPM File Plug-in" Targets="mycluster" URI="fileplugin-ejb.jar"/>

b. BPM File Plug-in の JMS キュヌをコンフ ィグレヌシ ョ ンするには、 次の行を远加したす。

<JMSDistributedQueue Name="WLI_BPM_FP" JNDIName="com.bea.wli.bpm.FilePluginQueue" Targets="mycluster"> <JMSDistributedQueueMember Name="WLI_BPM_FP-c1" JMSQueue="WLI_BPM_FP-c1" Weight="1"/> <JMSDistributedQueueMember Name="WLI_BPM_FP-c2" JMSQueue="WLI_BPM_FP-c2" Weight="1"/> <JMSTemplate Name="WLI_BPM_FP"/></JMSDistributedQueue>

c. ク ラスタ ノヌド c1 JMS サヌバで、 次の行を远加したす。

<JMSQueue Name="WLI_BPM_FP-c1" JNDIName="com.bea.wli.bpm.FilePluginQueue-c1" StoreEnabled="true" Template="WLI_JMSTemplate-c1"/>

d. ク ラスタ ノヌド c2 JMS サヌバで、 次の行を远加したす。

<JMSQueue Name="WLI_BPM_FP-c2" JNDIName="com.bea.wli.bpm.FilePluginQueue-c2" StoreEnabled="true" Template="WLI_JMSTemplate-c2"/>

EAI Domain

EAI Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンを移行するには、 23 ペヌゞの 「BPM Domain」に蚘茉されおいる手順を参照しお ください。

Page 30: WebLogic BEA Platform

26 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

WebLogic Workshop Domain

WebLogic Workshop Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するには、 以䞋の手順に埓っお、 startweblogic スク リプ ト を曎新する必芁があ りたす。

1. 以䞋のコマンドを远加したす。

call %WL_HOME%\common\bin\commEnv.cmd

2. 以䞋のよ うに、 JAVA_DEBUG 倉数を蚭定したす。

JAVA_DEBUG=%COMM_CLIENT_VM%

3. 以䞋のよ うに、 JAVA_HOME 倉数を蚭定したす。

JAVA_HOME=%JAVA_HOME%

WLI Domain

WLI Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンを移行するには、23 ペヌゞの 「BPM Domain」 に蚘茉されおいる手順を実行したす。

WLP Domain

WLP Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するには、 以䞋の 3 ぀の段階の凊理が必芁です。

ï¿œ 段階 1: ファむルのコピヌ

ï¿œ 段階 2: web.xml ファむルの修正

ï¿œ 段階 3 : weblogic.xml フ ァむルの修正

段階 1: ファむルのコピヌ

泚意 : カスタマむズしたファ むルを䞊曞きしないよ うに気を぀けお ください。

1. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

datasync のすべおのファ むルを datasync Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\datasync にコピヌしたす。

2. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

tools のすべおのファ むルを tools Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク ト リ (デフォル ト) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\tools にコピヌしたす。

Page 31: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 27

3. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

toolSupport のすべおのファ むルを toolSupport Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク トリ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\toolSupport にコピヌしたす。

4. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\jar

s のすべおの .jar ファ むルを、 アプ リ ケヌシ ョ ンの BEA_HOME\user_projects\domainbeaApps\portalApp ディ レク ト リ (デフォル ト ) にコピヌしたす。

5. ド メ むンにポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンが䜜成されおいる堎合は、 すべおの .jar ファ むルを BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\\baseportal\j2ee\W

EB-INF\lib ディ レク ト リから各ポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンの WEB-INF\lib ディ レ ク ト リにコピヌしたす。

この移行手順を実行した埌で、 必芁なファ むルがすべおコピヌされたこ ず を確認するため、Portal Consistency Checker を実行するこ ずをお勧めしたす。Portal Consistency Checker は、 にある dev2dev サむ ト から入手できたす。

http://dev2dev.bea.com/codelibrary/code/portal_consistency_checker.jsp

段階 2: web.xml ファ むルの修正

Web アプリ ケヌシ ョ ンの web.xml ファ むルを修正するには、次の 2 ぀の方法を䜿甚できたす。

1. Web アプリ ケヌシ ョ ンの weblogic.xml ファ むルを、 次のディ レク ト リの weblogic.xml.stock バヌゞ ョ ンに眮き換えたす。

BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\baseportal\j2ee\WEB-INF

その埌、 以前に倉曎した内容を新し く コピヌしたファ むルに組み蟌みたす。

2. 以䞋の手順 a  d に瀺す新しいコヌドを、 Web アプリ ケヌシ ョ ン (<listener>、<servlet-mapping>、 <taglib>、 および <ejb-ref>) の weblogic.xml ファ むルの各指定セクシ ョ ンに貌 り付けたす。

a. 次の行を <listener> セクシ ョ ンの埌に远加したす。

<!-- Filter to fire click through events --><filter> <filter-name>ClickThroughEventFilter</filter-name>-->

Page 32: WebLogic BEA Platform

28 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

<filter-class>com.bea.p13n.tracking.clickthrough.ClickThroughEventFilter</filter-class></filter><filter-mapping> <filter-name>ClickThroughEventFilter</filter-name> <url-pattern>/application/*</url-pattern></filter-mapping>

b. 次の行を <servlet-mapping> セクシ ョ ンの埌に远加したす。

<!-- The ShowDoc Servlet --><servlet> <servlet-name>ShowDocServlet</servlet-name> <servlet-class>com.bea.p13n.content.servlets.ShowDocServlet</servlet-class> <!-- Make showdoc always use the local ejb-ref DocumentManager --> <init-param> <param-name>contentHome</param-name> <param-value>java:comp/env/ejb/DocumentManager</param-value> </init-param></servlet><!-- The AdClickThru Servlet --><servlet> <servlet-name>adClickThru</servlet-name> <servlet-class>com.bea.p13n.ad.servlets.AdClickThruServlet</servlet-class></servlet><!-- The ClickThrough Servlet --><servlet> <servlet-name>clickThroughServlet</servlet-name><servlet-class>com.bea.p13n.tracking.clickthrough.ClickThroughServlet</servlet-class></servlet><servlet-mapping> <servlet-name>ShowDocServlet</servlet-name><url-pattern>/ShowDoc/*</url-pattern></servlet-mapping><servlet-mapping> <servlet-name>adClickThru</servlet-name> <url-pattern>/adClickThru/*</url-pattern></servlet-mapping><servlet-mapping> <servlet-name>adClickThru</servlet-name> <url-pattern>/AdClickThru/*</url-pattern></servlet-mapping><servlet-mapping> <servlet-name>clickThroughServlet</servlet-name> <url-pattern>/clickThroughServlet/*</url-pattern></servlet-mapping>

c. 次の行を <taglib> セクシ ョ ンに远加したす。

Page 33: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 29

<taglib> <taglib-uri>cat.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/cat_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib><taglib-uri>eb.tld</taglib-uri><taglib-location>/WEB-INF/lib/eb_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib><taglib-uri>productTracking.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/productTracking_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>ad.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/ad_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>cm.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/cm_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>ph.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/ph_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>ps.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/ps_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>pz.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/pz_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>tracking.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/tracking_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>dam.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/dam_taglib.jar</taglib-location></taglib><taglib> <taglib-uri>vum.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/lib/vum_taglib.jar</taglib-location></taglib>

d. 次の行を <ejb-ref> セクシ ョ ンに远加したす。

<!-- これは各皮の <cm:> タグに䜿甚される --><ejb-ref>

Page 34: WebLogic BEA Platform

30 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

<description> The ContentManager EJB for this webapp </description> <ejb-ref-name>ejb/ContentManager</ejb-ref-name> <ejb-ref-type>Session</ejb-ref-type> <home>com.bea.p13n.content.document.DocumentManagerHome</home> <remote>com.bea.p13n.content.document.DocumentManager</remote></ejb-ref><!-- This is used by the ShowDocServlet --><ejb-ref> <description> The DocumentManager for this webapp </description> <ejb-ref-name>ejb/DocumentManager</ejb-ref-name> <ejb-ref-type>Session</ejb-ref-type> <home>com.bea.p13n.content.document.DocumentManagerHome</home> <remote>com.bea.p13n.content.document.DocumentManager</remote></ejb-ref><!-- This is used by the Placeholder tag --><ejb-ref> <description> The PlaceholderService Session EJB for the placeholder tag. </description> <ejb-ref-name>ejb/PlaceholderService</ejb-ref-name> <ejb-ref-type>Session</ejb-ref-type> <home>com.bea.p13n.placeholder.PlaceholderServiceHome</home> <remote>com.bea.p13n.placeholder.PlaceholderService</remote></ejb-ref><!-- This is used by the AdClickThruServlet and the adTarget tag--><ejb-ref> <description> The AdService for this webapp </description> <ejb-ref-name>ejb/AdService</ejb-ref-name> <ejb-ref-type>Session</ejb-ref-type> <home>com.bea.p13n.ad.AdServiceHome</home> <remote>com.bea.p13n.ad.AdService</remote></ejb-ref><!-- This is used by the AdClickThruServlet --><ejb-ref> <description> The AdBucketService for this webapp </description> <ejb-ref-name>ejb/AdBucketService</ejb-ref-name> <ejb-ref-type>Session</ejb-ref-type> <home>com.bea.p13n.ad.AdBucketServiceHome</home> <remote>com.bea.p13n.ad.AdBucketService</remote></ejb-ref><!-- This is used by the various <pz:> tags -->

Page 35: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 31

<ejb-ref><description> The EjbAdvisor for this webapp </description> <ejb-ref-name>ejb/EjbAdvisor</ejb-ref-name> <ejb-ref-type>Session</ejb-ref-type> <home>com.bea.p13n.advisor.EjbAdvisorHome</home> <remote>com.bea.p13n.advisor.EjbAdvisor</remote></ejb-ref>

段階 3 : weblogic.xml ファむルの修正

Web アプリ ケヌシ ョ ンの weblogic.xml ファ むルを修正するには、 次の 2 ぀の方法を䜿甚できたす。

1. Web アプリ ケヌシ ョ ンの weblogic.xml ファ むルを、 次のディ レク ト リの weblogic.xml.stock バヌゞ ョ ンに眮き換えたす。

BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\baseportal\j2ee\WEB-INF

その埌、 以前に倉曎した内容を新し く コピヌしたファ むルに組み蟌みたす。

2. 以䞋の新しいコヌドを、 Web アプリ ケヌシ ョ ンの weblogic.xml ファ むルの <ejb-reference-description> セクシ ョ ンに貌り付けたす。

<ejb-reference-description> <ejb-ref-name>ejb/ContentManager</ejb-ref-name> <jndi-name>${APPNAME}.BEA_personalization.DocumentManager</jndi-name> </ejb-reference-description> <ejb-reference-description> <ejb-ref-name>ejb/DocumentManager</ejb-ref-name> <jndi-name>${APPNAME}.BEA_personalization.DocumentManager</jndi-name> </ejb-reference-description> <ejb-reference-description> <ejb-ref-name>ejb/PlaceholderService</ejb-ref-name> <jndi-name>${APPNAME}.BEA_personalization.PlaceholderService</jndi-name> </ejb-reference-description> <ejb-reference-description> <ejb-ref-name>ejb/AdService</ejb-ref-name> <jndi-name>${APPNAME}.BEA_personalization.AdService</jndi-name> </ejb-reference-description> <ejb-reference-description> <ejb-ref-name>ejb/AdBucketService</ejb-ref-name> <jndi-name>${APPNAME}.BEA_personalization.AdBucketService</jndi-name> </ejb-reference-description> <ejb-reference-description> <ejb-ref-name>ejb/EjbAdvisor</ejb-ref-name>

Page 36: WebLogic BEA Platform

32 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

<jndi-name>${APPNAME}.BEA_personalization.EjbAdvisor</jndi-name> </ejb-reference-description>

WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するための手動䜜業の実行

この節では、 ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するために必芁な手動䜜業に぀いお説明したす。

1. 以䞋の衚に蚘茉された必芁な手順を実行しおいる こ ず を確認しお ください。

2. Platform Domain、 WebLogic Workshop Domain、 たたは WLP Domain に基づく ド メ むンを移行する堎合は、 以䞋の該圓する節の手順を実行したす。

ᅵ Platform Domain

ᅵ WebLogic Workshop Domain

ᅵ WLP Domain

BPM Domain、 EAI Domain、 WLI Domain、 WLS Examples、 および WLS Petstore の各テンプレヌトに基づ く ド メ むンを移行する堎合は、 特別な手順は必芁あ り たせん。

泚意 : ファ むルを远加たたは倉曎する前に、 以䞋の節で説明するよ うに、 元のファ むルのバッ クアップをず るこ ず をお勧めしたす。

以䞋の 7.0.x リ リヌスで䜜成したド メむンを移行する堎合

ド メむンを䞋蚘のものに移行するために必芁な手動䜜業を

実行しおいるこずを確認しお ください。

WebLogic Platform 7.0 ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP1。 14 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP2。 22 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

WebLogic Platform 7.0 SP1 WebLogic Platform 7.0 SP2。 22 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

WebLogic Platform 7.0 SP2 あらかじめ必芁な手動䜜業はあ り たせん。 手順 2 に進みたす。

Page 37: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 33

Platform Domain

Platform Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンを、WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するには、 以䞋の手順を実行したす。

1. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

datasync のすべおのファ むルを datasync Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\datasync にコピヌしたす。

2. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

tools のすべおのファ むルを tools Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク ト リ (デフォル ト) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\tools にコピヌしたす。

3. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

toolSupport のすべおのファ むルを toolSupport Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク トリ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\toolSupport にコピヌしたす。

4. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\jar

s のすべおの .jar ファ むルを、 アプ リ ケヌシ ョ ンの BEA_HOME\user_projects\domainbeaApps\portalApp ディ レク ト リ (デフォル ト ) にコピヌしたす。

5. ド メ むンにポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンが䜜成されおいる堎合は、 すべおの .jar ファ むルを BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\\baseportal\j2ee\W

EB-INF\lib ディ レク ト リから各ポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンの WEB-INF\lib ディ レ ク ト リにコピヌしたす。

この移行手順を実行した埌で、 必芁なファ むルがすべおコピヌされたこ ず を確認するため、Portal Consistency Checker を実行するこ ずをお勧めしたす。Portal Consistency Checker は、 dev2dev サむ ト から入手できたす。

http://dev2dev.bea.com/codelibrary/code/portal_consistency_checker.jsp

WebLogic Workshop Domain

WebLogic Workshop Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するには、 ド メ むンの startweblogic スク リプ ト内の MEM_ARGS の倀を曎新する必芁があ り たす。 デフォル ト では、 スク リプ トは䞋蚘のディ レ ク ト リにあ り たす。

Page 38: WebLogic BEA Platform

34 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

BEA_HOME\user_projects\domain

以䞋は startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、曎新が必芁な箇所は倪字で瀺されおいたす。

倉曎前 :

set MEM_ARGS=-Xms64m -Xmx128m

倉曎埌 :

set MEM_ARGS=%COMM_MEDIUM_MEM_ARGS%

WLP Domain

WLP Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンを移行するには、 33 ペヌゞの 「Platform Domain」 に蚘茉されおいる手順を参照しお ください。

WebLogic Platform 7.0 SP5 に移行するための手動䜜業の実行

この節では、 ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP5 に移行するために必芁な手動䜜業に぀いお説明したす。

1. 以䞋の衚に蚘茉された必芁な手順を実行しおいる こ ず を確認しお ください。

Page 39: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 35

2. Platform Domain、 WebLogic Workshop Domain、 たたは WLP Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンを移行する堎合は、 以䞋の該圓する節の手順を実行したす。

ᅵ WebLogic Workshop Domain

ᅵ WLP Domain

BPM Domain、 EAI Domain、 Platform Domain、 WLI Domain、 WLS Domain、 WLS Examples、 および WLS Petstore の各テンプレヌ トに基づ く ド メ むンを移行する堎合は、 特別な手順は必芁あ り たせん。

泚意 : ファ むルを远加たたは倉曎する前に、 以䞋の節で説明するよ うに、 元のファ むルのバッ クアップをず る こ ず をお勧めしたす。

以䞋の 7.0.x リ リヌスで䜜成したド メむンを移行する堎合

ド メむンを䞋蚘のものに移行するために必芁な手動䜜業を

実行しおいるこずを確認しお ください。

WebLogic Platform 7.0 ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP1。 14 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP1 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP2。 22 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP4。 32 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

WebLogic Platform 7.0 SP1 ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP2。 22 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP2 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP4。 32 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

WebLogic Platform 7.0 SP2 WebLogic Platform 7.0 SP4。 32 ペヌゞの 「WebLogic Platform 7.0 SP4 に移行するための手動䜜業の実行」 の説明を参照。

WebLogic Platform 7.0 SP4 あらかじめ必芁な手動䜜業はあ り たせん。 手順 2 に進みたす。

Page 40: WebLogic BEA Platform

36 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

WebLogic Workshop Domain

泚意 : この節で蚘茉された手順は、 WebLogic JRockit SDK を䜿甚する堎合にのみ必芁です。 Sun Java 2 SDK を䜿甚する堎合は、 远加の移行手順は䞍芁です。

WebLogic JRockit SDK を䜿甚する堎合、WebLogic Workshop Domain テンプレヌ トに基づく ド メ むンを WebLogic Platform 7.0 SP5 に移行するには、 ド メ むンの startweblogic スク リプ ト内の JAVA_VM の倀を曎新しお、 COMM_VM 倉数を削陀する必芁があ り たす。 デフォル ト では、 スク リプ トは䞋蚘のディ レ ク ト リにあ り たす。

BEA_HOME\user_projects\domain

以䞋は startWebLogic.cmd スク リプ ト (Windows の堎合 ) からの抜粋で、曎新が必芁な箇所を瀺しおいたす。

倉曎前 :

set JAVA_VM=%COMM_VM% %JAVA_DEBUG% %JAVA_PROFILE%

倉曎埌 :

set JAVA_VM=%JAVA_DEBUG% %JAVA_PROFILE%

WLP Domain

Platform Domain テンプレヌ トに基づ く ド メ むンを、WebLogic Platform 7.0 SP5 に移行するには、 以䞋の手順を実行したす。

1. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

datasync のすべおのファ むルを datasync Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク ト リ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\datasync にコピヌしたす。

2. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

tools のすべおのファ むルを tools Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク ト リ (デフォル ト) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\tools にコピヌしたす。

3. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\webapps\

toolSupport のすべおのファ むルを toolSupport Web アプリ ケヌシ ョ ン ディ レク トリ (デフォル ト ) BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp\toolSupport にコピヌしたす。

Page 41: WebLogic BEA Platform

[ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌド を䜿甚しお䜜成されたド メ むンを移行する

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 37

4. BEA_HOME\weblogic700\common\templates\domains\shared\bea\portal\apps\jar

s のすべおの .jar ファ むルを、 アプ リ ケヌシ ョ ンの BEA_HOME\user_projects\domainbeaApps\portalApp ディ レク ト リ (デフォル ト ) にコピヌしたす。

5. ド メ むンにポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンが䜜成されおいる堎合は、 すべおの .jar ファ むルを BEA_HOME\weblogic700\common\templates\webapps\portal\\baseportal\j2ee\W

EB-INF\lib ディ レク ト リから各ポヌタル Web アプリ ケヌシ ョ ンの WEB-INF\lib ディ レ ク ト リにコピヌしたす。

この移行手順を実行した埌で、 必芁なファ むルがすべおコピヌされたこ ず を確認するため、Portal Consistency Checker を実行するこ ずをお勧めしたす。Portal Consistency Checker は、 dev2dev サむ ト から入手できたす。

http://dev2dev.bea.com/codelibrary/code/portal_consistency_checker.jsp

新しいむンストヌル環境 ( アップグレヌド環境ではない ) でスクリプトおよびコンフ ィグレヌション ファむルを曎新する

泚意 : この手順は、 WebLogic Platform を BEA_HOME ディ レク ト リ以倖のディ レ ク ト リにむンス トヌルした堎合のみ必芁です。 既存の WebLogic Platform 7.0 むンス トヌルをすでにアップグレヌド しおいる堎合は、 この手順を省略しお ください。

startWebLogic などのド メ むン起動スク リプ トや、 config.xml などのコンフ ィグレヌシ ョ ン ファ むルによっお、 BEA_HOME ディ レク ト リ内のファ むルの絶察パスが定矩されたす。 これらの絶察パスを怜玢しお、 新しい BEA_HOME ディ レク ト リ を参照するよ うに曎新する必芁があ り たす。 さ らに、 新しい BEA_HOME ディ レク ト リの堎所を反映するよ うに、BEA_HOME ディ レク ト リ内のファ むルの絶察パス名を定矩するカスタム スク リプ ト (ビルド スク リプ ト など ) も曎新する必芁があ り たす。

泚意 : 倚くの起動スク リプ トは、 BEA_HOME ディ レク ト リ を参照する倉数などの環境倉数を珟圚のシェルに蚭定したす。 スク リプ ト ファ むル内の BEA_HOME 参照を曎新した埌、 新しいシェルを開いお、 最新の環境蚭定が䜿甚されおいるこ ずを確認したす。

Page 42: WebLogic BEA Platform

38 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え

この節では、 Platform Domain テンプレヌ トから䜜成したド メ むンによっお䜿甚されたデヌタベヌスを切り替える凊理に぀いお、 順を远っお説明したす。 デヌタベヌスを切り替るのは、 たずえば、 デフォル ト のデヌタベヌスである WebLogic Platform や PointBase を Oracle などの WebLogic Platform がサポヌトする別のデヌタベヌスに眮き換える堎合などです。

WebLogic Portal たたは WebLogic Integration ド メ むンで䜿甚されたデヌタベヌスの切り替えに぀いおの詳现は、 䞋蚘のマニュアルを参照しお ください。

ï¿œ WebLogic Portal ド メ むンに぀いおは、 䞋蚘 URL にある 『WebLogic Portal 管理者ガむド』 の 「システム管理」 の 「デヌタベヌス管理」 に蚘茉されおいる手順を実行したす。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wlp/docs70/admin/sysadmin.htm

ï¿œ WebLogic Integration ド メ むンに぀いおは、 Integration Database Wizard を䜿甚するか、次の URL にある 『BEA WebLogic Integration の起動、 停止およびカスタマむズ』 の「WebLogic Integration のカスタマむズ」 で説明されおいる wliconfig コマンドを䜿甚したす。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wli/docs70/config/custom.htm

手順 1: デヌタベヌスのコンフ ィグレヌション

デフォル トの PointBase デヌタベヌスを別のサポヌト察象のデヌタベヌスに切り替えるには、 その前に、 切り替え先のデヌタベヌスをコンフ ィグレヌシ ョ ンする必芁があ り たす。コンフ ィグレヌシ ョ ンの手順に぀いおは、 次の堎所にあるデヌタベヌスの README.html ファ むルを参照しお ください。

BEA_HOME\weblogic700\portal\db\db_type\version\admin

Page 43: WebLogic BEA Platform

Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 39

手順 2: デヌタベヌス環境に合わせた db_settings.properties の線集

ド メ むン ディ レク ト リの db_settings.properties ファ むルを開きたす。 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお、 @...@ 倉数に実際の倀を代入し、 ファ むルを保存したす。

2 ぀のデヌタベヌス ナヌザずアカりン ト (異なるナヌザ名ずパスワヌドを持぀ ) を蚭定するこ ずをお勧めしたす。 1 ぀は WebLogic Portal で䜿甚するデヌタベヌスにアクセスするためのもので、 も う 1 ぀は WebLogic Integration で䜿甚するデヌタベヌスにアクセスするためのものです。

以䞋のコヌドサンプルは、 倉曎前の db_settings.properties ファ むルの Oracle セクシ ョ ンを瀺しおいたす。

コヌド リスト 1 db_settings.properties ファむル : 倉曎前

#------Oracle Thin Driver------------------------###@IF_USING_ORACLE_THIN@#database=ORACLE_THIN#db_version=817#jdbcdriver=oracle.jdbc.driver.OracleDriver#server=@ORACLE_NET_SERVICE_NAME@#port=@ORACLE_PORT@#dblogin=@ORACLE_USER@#dbpassword=@ORACLE_PASSWORD@#wlidblogin=@ORACLE_WLI_USER@#wlidbpassword=@ORACLE_WLI_PASSWORD@#connection=jdbc:oracle:thin:@@ORACLE_SERVER@:@ORACLE_PORT@:@ORACLE_SID@#@ENDIF_USING_ORACLE_THIN@

以䞋のコヌド サンプルは倉曎されたファ むルの䟋です。

コヌド リスト 2 db_settings.properties ファむル : 倉曎埌

#------Oracle Thin Driver------------------------###database=ORACLE_THIN#db_version=817#jdbcdriver=oracle.jdbc.driver.OracleDriver#server=MY817SVC#port=1521#dblogin=my_portal_db_username#dbpassword=my_portal_db_password#wlidblogin=my_wli_db_username#wlidbpassword=my_wli_db_password#connection=jdbc:oracle:thin:@myhost:1521:MY817SID#@ENDIF_USING_ORACLE_THIN@

Page 44: WebLogic BEA Platform

40 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

泚意 : このファ むルでは、 任意の行に # 蚘号 ( コ メ ン ト行であるこ ずを瀺したす ) を付けたり、 既存のコ メ ン ト行から # 蚘号を削陀した り しないでください。 「手順 7: db_settings.properties の線集によるデヌタベヌスのコ メ ン ト の解陀」 では、 必芁に応じお # 蚘号の远加ず削陀を行いたす。 新しい倀は WebLogic Server を起動しおから有効ずな り たす。

db_version は䜿甚されおいる DDL を制埡するため、 正確な数字で蚭定するこ ずが重芁です。 以䞋の衚は、 䞀芧されおいるデヌタベヌスの各タむプに察しお db_version パラ メヌタ ず しお指定する必芁がある倀を瀺しおいたす。

泚意 : この衚に䞀芧されおいるデヌタベヌスには、 珟圚サポヌト されおいないものもあり たす。 珟圚サポヌト されおいるデヌタベヌスの䞀芧に぀いおは、 次の URL の『WebLogic Platform 7.0 サポヌト察象コンフ ィグレヌシ ョ ン』 の 「サポヌ ト察象 デヌタベヌス コンフ ィグレヌシ ョ ン」 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/suppconfigs/configs70/70_over/supported_db.html

手順 3: デヌタベヌス環境に合わせた setDBVars および setDBVarsExt の線集

デヌタベヌス環境に合わせお setDBVars および setDBVarsExt を線集するには

以䞋のデヌタベヌス バヌゞョンの堎合

以䞋の数字を db_version の倀ずしお䜿甚する。

DB2 7.2 7

Oracle 8.1.7 817

Oracle 9i 901

Oracle 9.2.0 920

PointBase 4.2 42

Microsoft SQL Server 2000 2000

Sybase 12.5 125

Page 45: WebLogic BEA Platform

Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 41

1. ド メ むン ディ レク ト リ内の dbInfo ディ レク ト リに移動したす。 次に、䜿甚するデヌタベヌスのディ レク ト リ (DB2、 MSSQL、 Oracle、 PointBase、 たたは Sybase) に移動したす。

2. 以䞋のいずれかのセッ トのファ むルを開きたす。

ï¿œ Windows の堎合 : setDBVars.cmd および setDBVarsExt.cmd

ï¿œ UNIX の堎合 : setDBVars および setDBVarsExt

3. 各ファ むルの環境倉数を、 デヌタベヌスに適した倀に蚭定したす。 詳现に぀いおは、次の URL の 「環境倉数」 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wli/docs70/config/keycmd.htm

Page 46: WebLogic BEA Platform

42 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

手順 4: WebLogic Server の起動

WebLogic Administration Console にアクセスするには、 先に WebLogic Server を起動する必芁があ り たす。

ド メ むン ディ レク ト リで、 WebLogic Server を起動したす。

ï¿œ Windows の堎合 : startWeblogic.cmd

ï¿œ UNIX の堎合 : startWeblogic.sh

泚意 : デヌタベヌス ず しお PointBase を䜿甚する堎合は、 デヌタベヌスを䜜成するための特別な手順は必芁あ り たせん。 スク リプ ト によっお自動的に䜜成されたす。

手順 5: WebLogic Administration Console での接続プヌルおよびレルムの蚭定

この手順では、 ド メ むン フォルダに db_settings.properties ファ むルを開いお ( 「手順 2: デヌタベヌス環境に合わせた db_settings.properties の線集」 で曎新枈み )、その䞭の倀を WebLogic Administration Console にコピヌしたす。

1. WebLogic Server を実行した状態で http://hostname:port/console に移動し、WebLogic Administration Console を起動したす。

たずえば、 WebLogic Server がむンス トヌルされおいるマシンで䜜業しおいる堎合は、http://localhost:7501/console に移動したす。

2. WebLogic Server システム管理者のナヌザ名およびパスワヌドを入力したす。 デフォルト では、 ナヌザ名ずパスワヌドはどちら も weblogic に蚭定されおいたす。

3. Console で、 [ ド メ むンサヌビス JDBC接続プヌル ] の順に遞択したす。

4. commercePool をク リ ッ ク し、 db_settings.properties ファ むルの倀を貌 り付けお線集したす。 詳现に぀いおは、 è¡š 2 を参照しお ください。

5. [適甚 ] をク リ ッ ク しお、 ハむパヌリ ンクが蚭定されおいるフ ィヌルドをク リ ッ クするか、 たたは次に衚瀺されたタブに移動したす。

6. dataSyncPool をク リ ッ ク し、 db_settings.properties ファ むルの倀を貌 り付けお線集したす。 詳现に぀いおは、 è¡š 2 を参照しお ください。

Page 47: WebLogic BEA Platform

Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 43

7. [適甚 ] をク リ ッ ク しお、 ハむパヌリ ンクが蚭定されおいるフ ィヌルドをク リ ッ クするか、 たたは次に衚瀺されたタブに移動したす。

8. wliPool をク リ ッ ク し、 db_settings.properties ファ むルの倀を貌 り付けお線集したす。 詳现に぀いおは、 è¡š 2 を参照しお ください。

9. [適甚 ] をク リ ッ ク しお、 ハむパヌリ ンクが蚭定されおいるフ ィヌルドをク リ ッ クするか、 たたは次に衚瀺されたタブに移動したす。

è¡š 2 Oracle たたは MS SQL Thin ド ラむバを䜿甚する堎合の接続プヌルの倀

タブ フ ィヌルド 倀

General URL 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお、

db_settings.properties ファ むルの connection の倀をコピヌする。

Driver Classname 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお、

db_settings.properties ファ むルの jdbcdriver の倀をコピヌする。

Properties (key=value)

物理的なデヌタベヌスの接続を䜜成する ず きに䜿甚できる よ

う、 JDBC Driver に枡されたプロパテ ィの リ ス ト を入力する。プロパテ ィは䜿甚しおいるデヌタベヌス ド ラ むバによっお異なる。 たずえば、 Oracle Thin ド ラ むバを䜿甚しおいる堎合は、 ナヌザ キヌのみが必芁である。 MS SQL を䜿甚しおいる堎合は、 ナヌザ キヌずサヌバ キヌが必芁になる。 䜿甚するプロパテ ィを特定するには、 ド ラ むバのマニュアルを参照する。

commercePool たたは dataSyncPool のプロパテ ィを指定する堎合、 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお db_settings.properties フ ァ むル内の dblogin の倀をコピヌする。たずえば、 Oracle Thin ド ラ むバを䜿甚しおいる堎合は、user=my_portal_db_username を指定する。

wliPool のプロパテ ィを指定する堎合、 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお db_settings.properties ファ むル内の wlidb_login の倀をコピヌする。 たずえば、 Oracle Thin ド ラ むバを䜿甚しおいる堎合は、 user=my_wli_db_username を指定する。

Page 48: WebLogic BEA Platform

44 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

10. Console で、 [domain_name Compatibility Security Realms wlcsRealm] の順に移動したす。

11. [Database] タブで、 前の手順で入力したものず同じ [Driver Classname] ず [URL] を è¡š 2 の説明に埓っお入力したす。 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお、db_settings.properties ファ むルの dblogin の倀をコピヌしたす。

12. [適甚 ] をク リ ッ ク したす。

13. [パスワヌド ] フ ィヌルドで [倉曎 ] をク リ ッ ク したす。 次にデヌタベヌス ナヌザ パスワヌドを入力しお、 確認のためも う䞀床入力したす。 このパスワヌドは、db_settings.properties ファ むルの dbpassword の倀ず しお指定したものず䞀臎する必芁があ り たす。

14. [適甚 ] をク リ ッ ク したす。

15. [続行 ] をク リ ッ ク したす。

16. [Schema] タブの [Schema Properties] (key=value) フ ィヌルドに、 前の手順で入力したものず同じプロパテ ィを前の衚の説明に埓っお入力したす。

17. [適甚 ] をク リ ッ ク したす。

ACLName 空癜。

Password [倉曎 ] をク リ ッ クする。線集䞭の接続プヌルのデヌタベヌス ナヌザ パスワヌドを入力し、 確認のためにも う䞀床入力するよ う求める メ ッセヌゞが衚瀺される。

commercePool たたは dataSyncPool のパスワヌドを指定する堎合は、 䜿甚しおいるデヌタベヌスの皮類に応じお db_settings.properties ファ むル内の dbpassword の倀をコピヌする。

wliPool のプロパテ ィを指定する堎合、 䜿甚しおいるデヌタベヌスの酒類に応じお db_settings.properties ファ むル内の wlidbpassword の倀をコピヌする。

è¡š 2 Oracle たたは MS SQL Thin ド ラむバを䜿甚する堎合の接続プヌルの倀 (続き )

Page 49: WebLogic BEA Platform

Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 45

手順 6: WebLogic Server の起動

ド メ むン ディ レク ト リで、 次の該圓スク リプ ト を実行しお WebLogic Server を停止したす。

ï¿œ Windows の堎合 : stopWeblogic.cmd

ï¿œ UNIX の堎合 : stopWeblogic.sh

手順 7: db_settings.properties の線集によるデヌタベヌスのコメントの解陀

手順 2: デヌタベヌス環境に合わせた db_settings.properties の線集 で定矩した倀をコ メ ン ト解陀するには、 db_settings.properties ファ むルを線集したす。

1. db_settings.properties ファ むルを開きたす。

2. 䜿甚するデヌタベヌスのプロパティ を指定しおいる各行の先頭から、 # 蚘号を倖したす。

3. PointBase デヌタベヌスの蚭定の行の先頭に # 蚘号を付けおコ メ ン ト アり ト し、 フ ァ むルを保存したす。

手順 8: create_db の実行

ド メ むン フォルダ内の create_db スク リプ ト を実行しお、 デヌタベヌスを䜜成し、 デヌタを入力したす。 create_db.log に出力された内容に臎呜的な゚ラヌがないこ ず を怜蚌したす。

手順 9: WebLogic Server の再起動

ド メ むン ディ レク ト リで、 WebLogic Server を再起動したす。

ï¿œ Windows の堎合 : startWeblogic.cmd

Page 50: WebLogic BEA Platform

46 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

ï¿œ UNIX の堎合 : startWeblogic.sh

手順 10: sync の実行

ド メ むン フォルダ内の sync コマンドを実行しお、 新しいデヌタベヌス デヌタでサヌバを曎新したす。

以䞊で蚭定は完了です。 デヌタベヌスを䜿甚する Platform ド メ むン アプリ ケヌシ ョ ンを起動しお、 実行するこ ずができたす。

手順 11: Oracle のみ — むンデックスの再構築

create_db スク リプ トは、 WebLogic Portal テヌブルのむンデッ クスをテヌブルスペヌス WEBLOGIC_INDEX に配眮したす。 デフォル トの WEBLOGIC_INDEX テヌブルスペヌスを䜿甚しおいない堎合は、 テヌブルスペヌス名に合わせお rebuild_indexes.sql を線集する必芁があ り たす。 スク リプ ト を実行しおむンデッ クスを再構築するには、 以䞋の手順を実行

したす。

1. コマンド ã‚Š ィン ド りで、 次のディ レ ク ト リに移動したす。

PORTAL_HOME/db/oracle/817/admin

こ こで、 PORTAL_HOME は WebLogic Portal ゜フ ト りェアがむンス トヌルされおいるディ レ ク ト リのパス名です。 䞀般には、 BEAHOME/weblogic700/portal にな り たす。

2. 次のコマンドを実行しお、 SQL*Plus セッシ ョ ンを開始したす。

sqlplus username/password@net_service_name

ï¿œ username は、 Oracle ナヌザ アカりン トの名前です。 デフォル ト では WEBLOGIC に蚭定されおいたす。

ï¿œ password は、 Oracle ナヌザ アカりン トのパスワヌドです。 デフォル ト では WEBLOGIC に蚭定されおいたす。

ï¿œ net_service_name は、 Oracle デヌタベヌスに定矩した Net Service の名前です。

3. 次のコマンドを実行しお、 むンデッ クスを再構築したす。

@rebuild_indexes.sql

Page 51: WebLogic BEA Platform

ベス ト プラクテ ィ ス

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 47

ベスト プラクテ ィス

この節では、 WebLogic Platform のむンス トヌル、 [ コンフ ィ グレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドの䜿甚、すぐに䜿甚できる Example の実行のためのベス ト プラ クテ ィ スに基づいた ヒン ト を玹介したす。

ï¿œ BEA ホヌム ディ レク ト リ名の文字制限

ï¿œ むンス トヌル ディ レク ト リに名前を付ける

ï¿œ WebLogic Portal サンプル デヌタ

ï¿œ Platform Domain テンプレヌ ト を䜿甚する

ï¿œ WebLogic Platform サンプル アプ リ ケヌシ ョ ンを実行する

ï¿œ Netscape ブラりザ 6.x を䜿甚しおドキュ メ ン ト にアクセスする

ï¿œ WebLogic Platform 7.0 SP2、 SP4、 および SP5 の JVM オプシ ョ ンを指定する

BEA ホヌム ディレク ト リ名の文字制限

BEA ホヌム ディ レク ト リに名前を付ける ず きは、 12 文字以䞋にするこ ずをお勧めしたす。最倧倀である 12 文字近く たで䜿甚した堎合、 CLASSPATH 解決が正し く実行されないおそれがあ り たす。

むンストヌル ディレク ト リに名前を付ける

WebLogic Platform は、 名前にスペヌスを䜿甚しおいないディ レク ト リにむンス トヌルするこ ずをお勧めしたす。 むンス トヌル ディ レク ト リの名前にスペヌスが含たれおいる ず、サンプルおよび E-Business Control Center (EBCC) の起動スク リプ ト で問題が発生するおそれがあ り たす。

Page 52: WebLogic BEA Platform

48 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

WebLogic Portal サンプル デヌタ

『BEA WebLogic Platform のむンス トヌル』 (http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/install/index.html) で説明したよ うに、 E-Business Control Center (EBCC) たたは WebLogic Portal Example のいずれかをむンス トヌルする ず、 WebLogic Portal のサンプル デヌタがむンス トヌルされたす。ただし、 WebLogic Portal Example を実行する前に、 WebLogic Portal サヌバをむンス トヌルする必芁があ り たす。

泚意 : EBCC たたは WebLogic Portal Example をアンむンス トヌルする際、 WebLogic Portal のサンプル デヌタはシステムから削陀されたす。

Platform Domain テンプレヌトを䜿甚する

Platform Domain テンプレヌ ト を䜿甚しおすべおの WebLogic Platform コンポヌネン ト をサポヌトする ド メ むンを䜜成する ず きは、 以䞋のガむ ド ラ むンに留意しお ください。

ï¿œ Platform Domain Cluster を䜜成する ず きは、 管理コン゜ヌルで、 b2bconsole.war のタヌゲッ ト をク ラスタから管理サヌバに倉曎する必芁があ り たす。

ï¿œ [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドの実行埌にナヌザ名ずパスワヌドを倉曎する堎合は、 sync.cmd たたは sync.sh を手動で倉曎する必芁があ り たす。

[ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを実行しおド メ むンを䜜成した埌に、 管理コン゜ヌルでナヌザ名およびパスワヌドを倉曎した堎合は、BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps\portalApp-project にある sync.cmd スク リプ ト たたは sync.sh スク リプ ト も同様に倉曎する必芁があ り たす。

ï¿œ portalApp ツヌルにアクセスする前に、 sync.cmd たたは sync.sh を実行したす。

サヌバの起動埌、 sync.cmd スク リプ ト たたは sync.sh スク リプ ト を実行しお、 ド メむン内にデプロむ される WebLogic Portal アプ リ ケヌシ ョ ンに必芁な実行時デヌタをロヌド したす。

ï¿œ ド メ むン名は、 以䞋のファ むル内で platformDomain ず しおハヌド コヌド化されおいるので、 倉曎しないでください。

ᅵ create_db.cmd

ᅵ create_db.sh

ᅵ create_wli.cmd

Page 53: WebLogic BEA Platform

ベス ト プラクテ ィ ス

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 49

ᅵ create_wli.sh

ᅵ db_settings.properties

ド メ むン名のこの蚭定によ り、 WebLogic Integration create_db スク リプ ト で platformDomain に必芁な DDL をロヌドできるよ うにな り たす。 これらの倀を倉曎しないでください。

ï¿œ BEA によ り提䟛されるアプ リ ケヌシ ョ ンは、BEA_HOME\user_projects\domain\beaApps に保存されおいたす。 ただし、WebLogic Workshop IDE を䜿甚しお䜜成される新芏アプリ ケヌシ ョ ンはすべお、BEA_HOME\user_projects\domain\applications ディ レク ト リ内に䜜成されたす。

WebLogic Platform サンプル アプリケヌションを実行する

この節では、WebLogic Platform に付属する WebLogic Platform サンプル アプ リ ケヌシ ョ ンを実行する際のベス ト プラ クテ ィ スを玹介したす。 サンプルを実行するための具䜓的な手順に぀いおは、 次の URL の 『BEA WebLogic Platform サンプル アプリ ケヌシ ョ ンのツアヌ』 を参照しお ください。

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/tour/index.html

ï¿œ WebLogic Platform をむンス トヌルした埌、 create_db スク リプ ト を実行しお WebLogic Integration デヌタベヌスの手順に埓っおデヌタベヌスを切り替えた堎合は、config.xml ファ むルを線集しお E2EappView_connecionFactory Application Integration (AI) アプリ ケヌシ ョ ンを削陀したす。

ï¿œ サヌバのポヌト を倉曎した堎合は、 アプ リ ケヌシ ョ ン ビュヌを再デプロむ したす。e2eSetupAppView のポヌト番号を倉曎した埌、 それを実行しおアクテ ィブ サヌバにデプロむ したす。

ï¿œ サンプル アプリ ケヌシ ョ ン実行時に Doc Portlet リ ンクにアクセスしお技術情報を参照するには、 リ ンクを右ク リ ッ ク し、 [ リ ンクを新しいり ィ ンドりで開く ] を遞択したす。 ブラりザの [戻る ] ボタンを䜿甚する ず実行時゚ラヌが発生する堎合があるため、代わりにこの方法をお勧めしたす。

ï¿œ Solaris で QuickStart ペヌゞから [Live Platform ツアヌ ] を開始するには、 たず URL をブラりザにコピヌしたす。

Page 54: WebLogic BEA Platform

50 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

ï¿œ サンプル アプリ ケヌシ ョ ンを実行する際、 新しいパスワヌド、 ポヌ ト番号などでコンフ ィグレヌシ ョ ンを倉曎しないでください。 パッケヌゞ化されたコンフ ィグレヌシ ョンに察する倉曎はサポヌト されおいたせん。

Netscape ブラりザ 6.x を䜿甚しおドキュメン トにアクセスする

Netscape 6.x を䜿甚しお WebLogic Platform オンラむン ドキュ メ ン ト を衚瀺する ず、フォヌマッ トやフォン トに䞍具合が発生する堎合があ り たす。 最適な衚瀺のためには、Netscape 4.7 たたは 5.x の䜿甚をお勧めしたす。

WebLogic Platform 7.0 SP2、 SP4、 および SP5 の JVM オプショ ンを指定する

WebLogic Platform 7.0 SP2、 SP4、 および SP5 では、 JVM に必芁な -client などのオプシ ョ ンを簡単に指定できる commEnv スク リプ ト が甚意されおいたす。

commEnv スク リプ トは、 ク ラ むアン ト ずサヌバのどちらの JVM を実行すべきかを刀断する、 次の環境倉数を定矩したす。

ᅵ COMM_CLIENT_VM

ᅵ COMM_SERVER_VM

ᅵ COMM_VM

7.0 SP4 および SP5 では、Java 実行可胜ファ むル (WebLogic JRockit JVM たたは Sun JVM) に枡される暙準のメモ リ匕数を蚭定する次の commEnv 環境倉数が、 WebLogic Platform にも含たれおいたす。

ᅵ COMM_SMALL_MEM_ARGS

ᅵ COMM_MEDIUM_MEM_ARGS

ᅵ COMM_LARGE_MEM_ARGS

以䞋の衚は、 commEnv 環境倉数の䜿い方を瀺しおいたす。 どの JVM オプシ ョ ンが有効で利甚可胜であるかは、 䜿甚しおいるプラ ッ ト フォヌムず実行する Java 実行可胜ファ むルによっお異な り たす。

Page 55: WebLogic BEA Platform

ベス ト プラクテ ィ ス

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 51

泚意 : SP4 および SP5 ず共に WebLogic JRockit JVM を䜿甚しおいる堎合は、 WebLogic JRockit を起動したず きに、 有効なコマンド ラむン オプシ ョ ンを䜿甚しおいるかどうか確認しおください。 無効なオプシ ョ ン (特に -XX オプシ ョ ン ) を䜿甚しおいる

è¡š 3 commEnv 環境倉数の䜿い方

䜿甚する環境 察象ずなるアプリケヌショ

ンの皮類

䟋

COMM_CLIENT_VM ク ラ むアン ト (GUI など ) -hotspot たたは -client

COMM_SERVER_VM サヌバ (WebLogic Server など )

-server たたは -jrockit

COMM_VM ク ラ むアン ト たたはサヌバ。

アプ リケヌシ ョ ンに COMM_CLIENT_VM や COMM_SERVER_VM が必芁ない堎合に掚奚される蚭定。

COMM_CLIENT_VM たたは COMM_SERVER_VM

COMM_SMALL_MEM_ARGS ク ラ むアン ト たたはサヌバ WebLogic JRockit JVM:

-Xms64m -Xmx64m

Sun JVM:

-Xms64m -Xmx64m -XX:MaxPermSize=64m

COMM_MEDIUM_MEM_ARGS ク ラ むアン ト たたはサヌバ WebLogic JRockit JVM:

-Xms128m -Xmx128m

Sun JVM:

-Xms128m -Xmx128m -XX:MaxPermSize=128m

COMM_LARGE_MEM_ARGS ク ラ むアン ト たたはサヌバ WebLogic JRockit JVM:

-Xms256m -Xmx256m

Sun JVM:

-Xms256m -Xmx256m -XX:MaxPermSize=256m

Page 56: WebLogic BEA Platform

52 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

堎合は、 WebLogic JRockit が終了したす (前バヌゞ ョ ンでは、 無効なオプシ ョ ンは無芖されたす )。 有効なコマンド ラ むン オプシ ョ ンの䞀芧に぀いおは、 『BEA WebLogic JRockit 7.0 SDK User Guide』 を参照しお ください。

commEnv 倉数は、 WebLogic Platform サンプルず、 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドで䜜成されたカスタム ド メ むンの䞡方に䜿甚されたす。

JVM オプシ ョ ンは、 commEnv の環境倉数を䜿甚しお蚭定するこ ずをお勧めしたす。 䜿甚しおいるプラ ッ ト フォヌムに適したコマンドを参照しお ください。

ï¿œ Windows の堎合 : BEAHOME\weblogic700\common\bin\commEnv.cmd

ï¿œ UNIX の堎合 : BEAHOME/weblogic700/common/bin/commEnv.sh

環境倉数をハヌド コヌディ ングする代わりに commEnv を䜿甚する ず、 ス ク リプ ト を実行する ず きに、 プラ ッ ト フォヌムたたは WebLogic JRockit SDK を指定する必芁がな く な り たす。

サンプル スクリプト

次の Windows スク リプ トは、 commEnv.cmd を䜿甚しお WebLogic JRockit JVM を実行したす。

SET WL_HOME=c:\bea\weblogic700SET JDK_HOME=c:\bea\jrockit70sp5_131_10CALL %WL_HOME%\common\bin\commEnv.cmd"%JDK_HOME%\bin\java" %COMM_SERVER_VM% myclass

この䟋では、 WL_HOME は WebLogic Platform がむンス トヌルされたディ レク ト リ を瀺したす。

修正された問題点

この節では、 WebLogic Platform で怜出された問題の解決策に぀いお説明したす。 特に、次の点に぀いお説明したす。

ï¿œ Service Pack 1 で修正された問題点

ï¿œ Service Pack 2 で修正された問題点

ï¿œ Service Pack 4 で修正された問題点

Page 57: WebLogic BEA Platform

修正された問題点

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 53

ï¿œ Service Pack 5 で修正された問題点 END

サヌビス パッ クの内だけの補品倉曎が行われる堎合があるため、 解決された問題の䞀芧はすべおが含たれおいるわけではあ り たせん。 補品で問題が発生した堎合は、 問題の根本原因を調査分析する手助けず正しい解決を芋぀けるために、 BEA カスタマ サポヌトにお問い合わせください。

WebLogic Platform 補品コンポヌネン ト で修正された問題を確認するには、 WebLogic

Server、 WebLogic Workshop、 WebLogic Integration、 WebLogic Portal、 および WebLogic JRockit の各 リ リヌス ノヌ ト を参照しお ください。

Service Pack 1 で修正された問題点

以䞋の衚は、BEA WebLogic Platform 7.0 SP1 で修正された問題点ずその CR (倉曎芁求 ) 番号の うちのいく぀かを瀺しおいたす。 これらの問題点の䞀郚は、 元は BEA WebLogic Platform 7.0 の 『 リ リヌス ノヌ ト 』 に蚘茉されおいたものです。

è¡š 4 BEA WebLogic Platform 7.0 SP1 で修正された問題点

倉曎芁求番号 解説

CR078423 起動スク リプ トでサヌバを起動できない。

この問題は、 入力行の長さが原因で発生するこ ずがあ り たす。 CLASSPATH の長さが瞮小されおいたす。 BEA_HOME の定矩は、 最倧 10 から 12 文字に制限する必芁があ り たす。

CR078737 Platform Domain テンプレヌ トは、 シングル サヌバだけでな く ク ラ スタ化をサポヌトする必芁がある。

CR080029 WebLogic Integration チュヌト リ アルの QuickStart リ ンクが、 誀ったドキュ メン トに リ ンク されおいる。

CR080377 Netscape 4.7 で、 b2c から実行時゚ラヌが送出される。 ポヌト レ ッ ト チェッ クアり ト甚のポヌト レ ッ トの状態を怜玢できない。

Page 58: WebLogic BEA Platform

54 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

Service Pack 2 で修正された問題点

以䞋の衚は、BEA WebLogic Platform 7.0 SP2 で修正された問題点ずその CR (倉曎芁求 ) 番号の うちのいく぀かを瀺しおいたす。 これらの問題点の倚くは、 元は BEA WebLogic Platform 7.0 たたは BEA WebLogic Platform 7.0 Service Pack 1 の 『 リ リヌス ノヌ ト 』 に蚘茉

されおいたものです。

è¡š 5 BEA WebLogic Platform 7.0 SP2 で修正された問題点

倉曎芁求番号 解説

CR080423 UNIX プラ ッ ト フォヌムで Netscape ブラりザを䜿甚する ず、 QuickStart の画面が空癜で衚瀺される。 このため、 Netscape ブラりザが起動されおいる間は QuickStart にアクセスできない。

CR080526 e2eAppTools の説明で HTTP 404 ゚ラヌが返される。

CR081153 䞀般的なむンス トヌラで、 むンス トヌルを完了するための十分な空き容量がな

いこ ずを怜出できない。

CR081523 Linux 以倖の UNIX プラ ッ ト フォヌム (AIX、 HP-UX、 Solaris) に、 WebLogic Workshop Application View Control をむンス トヌルできない。

CR081842 実行䞭のサヌバを停止するためにド メ むン内で停止コマン ドを実行する ず、 䟋

倖が weblogic.log フ ァ むルに曞き蟌たれる。

CR82012 WebservicesEJB.jsp が、 WLS Example ド メ むン テンプレヌトに基づいお [コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドで䜜成されたド メ むンでコンパむルを行わない。

CR083994 startWebLogic.sh が nopointbase 匕数を凊理しない。

CR083997 耇数ある ド メ むン テンプレヌト (Platform、 WLP、 WLS 甚など ) のうちのいずれかを䜿っおド メ むンを生成する ず、 デフォルトで リ スン アドレスが BEA_HOME\user_projects\domain の config.xml フ ァ むルに远加されない。

CR084109 WebLogic Platform のク ラ スタ化されたド メ むン : 管理察象サヌバをシャ ッ トダりンしよ う ずする ず、 䟋倖が管理サヌバのログ ファ むルに蚘録される。

CR084155 QuickStart アプ リケヌシ ョ ンが Red Hat Linux 7.2 プラ ッ ト フォヌムで正し く衚瀺されない。

Page 59: WebLogic BEA Platform

修正された問題点

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 55

CR084292 WLP テンプレヌト : 管理察象サヌバの SSL 情報が、 管理サヌバの config.xml ファ むルに保存されおいない。

CR084464 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドの Platform Domain テンプレヌトで衚明䟋倖が発生する。

CR084695 UNIX システム䞊の WebLogic Platform サンプル アプ リケヌシ ョ ンで゚ラヌが発生する。

CR085203 RosettaNet2 のファ むアりォヌル コンフ ィグレヌシ ョ ンおよび IIS プロキシで SSL 䟋倖が発生する。

CR085531 GPR (Global Product Registry) を曎新しお、 WebLogic Workshop を、 適栌な リリヌスすべおのコンポヌネン ト ず しお反映させる。

CR085583 [暙準むンス トヌル ] を遞択しおも完党むンス トヌルが行われない。

CR087360 Windows 察応の JRockit 7.0 SP1 SDK で Portal EBCC コンポヌネン トがサポヌト されない。

CR087956 JRockit 7.0 SP1 SDK 版 Red Hat Linux Advanced Server 2.1 で WebLogic Integration サンプルたたは WebLogic Integration RosettaNet サンプルを実行しおいる ず きに SIGHUP を受信する ず、 JRockit がデッ ド ロ ッ ク したり ク ラ ッシュしたりする。

CR090148 JRockit の他に PointBase を䜿っお WebLogic Integration サンプルを実行しおいる ず、 途䞭で PointBase サヌバが突然動䜜䞍胜になる。

CR090186 WLS 7.0 SP1 - java.sql.SQLException: ORA-01591: 疑わしい分散ト ランザクシ ョ ンによ るロ ッ ク。

CR091228 ファ むアりォヌル RN2.0 のテス トで NPE (NullPointerException) が発生する。

CR091239 WLW 7.0 SP1 - Application View Control でむベン トが実行される ず、 倚数の トランザクシ ョ ンがロヌルバッ クする。

CR091702 埩垰 : Solaris で管理察象サヌバを実行しおいる ず きにコア ダンプが出力される。

CR092483 WLS SP2 版 JRockit で、 サヌバの起動およびシャ ッ ト ダりン時に問題が発生する。

è¡š 5 BEA WebLogic Platform 7.0 SP2 で修正された問題点 (続き )

倉曎芁求番号 解説

Page 60: WebLogic BEA Platform

56 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

CR092681 ORA-01591: BPM 回埩テス ト䞭の Oracle Thin XA ド ラ むバを䜿甚した疑わしい分散ト ランザクシ ョ ンによる ロ ッ ク。

CR092703 ファ むアりォヌル RN2.0 のテス トで certicom によ り NPE (NullPointerException) が発生する。

CR092742 RN11 ワヌクフロヌをク ラスタ内で完了できない。

CR092851 XML ドキュ メ ン トの DTD 郚分を䜿甚する ず、 XML パヌサによっお CPU が 100% 消費されたり、 メモ リが倧量に消費される可胜性がある。

CR092895 新しい BPM 機胜を䜿甚するには、 ド メ むンをアップグレヌドするための手順が必芁である。

CR093003 async からのコヌルバッ クが起動しない。

CR093007 aiimportexport ス ク リプ ト を䜿甚しお Application View をむンポヌ トする ず䟋倖が発生する。

CR093116 AdapterDesignTimeTestCase ログむン方法が JRockit で機胜しない。

CR093119 AdapterDesginTimeTestCase ログむン方法が JRockit で機胜しない。

CR093127 AppView をク ラスタ内の管理察象サヌバの 1 ぀にデプロむできない。

CR093195 Oracle 9.2.0.1 Thin XA ド ラ むバず 9.2.0.1 サヌバを䜿甚する ず、 WLI 回埩時に XA ゚ラヌが発生する。

CR093280 WebLogic Platform 7.0sp2 ja アップグレヌド むンス トヌラの実行時に xmlx.jar が曎新されない。

CR093281 組織 ID が日本語で指定されおいる ず、 Post XML Event によっおワヌクフロヌが起動されない。

CR093307 JRockit: async からの AppView 制埡コヌルバッ クが起動しない。

CR093382 管理サヌバがダりンした埌、 以前のコンフ ィグレヌシ ョ ン ファ むルを䜿っお管理察象サヌバを起動できない。

CR093510 RN2Security サンプルが Solaris で outOfMemory ゚ラヌずな り異垞停止する。

è¡š 5 BEA WebLogic Platform 7.0 SP2 で修正された問題点 (続き )

倉曎芁求番号 解説

Page 61: WebLogic BEA Platform

修正された問題点

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 57

Service Pack 4 で修正された問題点

以䞋の衚は、BEA WebLogic Platform 7.0 SP4 で修正された問題点ずその CR (倉曎芁求 ) 番号の うちのいく぀かを瀺しおいたす。 これらの問題点の倚くは、 元は BEA WebLogic Platform 7.0 たたは BEA WebLogic Platform 7.0 SP1 および SP2 の 『 リ リヌス ノヌ ト 』 に蚘

茉されおいたものです。

CR093663 Exclusive の同時実行戊略を䜿った゚ンテ ィテ ィ EJB が、 ク ラ スタ間でロ ッ クされない。

CR093724 管理察象サヌバ (WLI-Other) を停止する ( 〔Ctrl〕 + 〔C〕 ) ず、 JVM がク ラ ッシュ ( コア ダンプ ) する。

CR093753 HTTP アダプタによる リポゞ ト リのアクセス ゚ラヌが発生する。

CR093828 WLS 6.1 SP4 - RJVM のハヌト ビヌト信号が途絶えたために EJB 局が ConnectionManager を閉じる ず、 Web 局ず EJB 局の通信が異垞停止する。

CR093929 管理サヌバがダりンした埌、以前のコンフ ィグレヌシ ョ ン フ ァ むルを䜿っお 1 台の管理察象サヌバを起動できない。

CR094008 JVM が Application View をク ラ スタ内の管理察象サヌバの 1 ぀にデプロむできない。

CR095162 PosixSocketMuxer でな く、 Windows XP の NTSocketMuxer がロヌド される。

è¡š 5 BEA WebLogic Platform 7.0 SP2 で修正された問題点 (続き )

倉曎芁求番号 解説

è¡š 6 BEA WebLogic Platform 7.0 SP4 で修正された問題点

倉曎芁求番号 解説

CR094041 競合状態によ り、 JTA および JMS の移行に倱敗するこ ずがあ り たす。

CR094109 Apache プラグむンのフェむルオヌバ ?機胜が動䜜しない。

CR094722 管理察象サヌバの起動䞭に、 ク ラスタ内の管理サヌバで socketWrite ゚ラヌが発生する。

Page 62: WebLogic BEA Platform

58 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

Service Pack 5 で修正された問題点 END

以䞋の衚は、BEA WebLogic Platform 7.0 SP5 で修正された問題点ずその CR (倉曎芁求 ) 番号を瀺しおいたす。

既知の制玄

この節では、 BEA WebLogic Platform の珟圚のサヌビス パッ クで認識されおいる制玄に぀いお説明したす。 制玄の説明の埌に、 回避策がある堎合はその方法も蚘茉したす。

ï¿œ 远跡された問題

ï¿œ WebLogic JRockit SDK のサポヌト䞊の制玄

ï¿œ JVM コンフ ィグレヌシ ョ ン

ï¿œ パフォヌマンス䞊の泚意点

ï¿œ DB2 の泚意点

ï¿œ Apache 2.0.43 の泚意点

CR099887 Smart Update が HP-UX で動䜜しない。

CR100933 JRockit 7.0 SP2 RP1 が -XX:MaxNewSize オプシ ョ ンを認識しない。

CR101796 テンプレヌ ト をサむレン ト モヌドで䜿甚する ず、 Platform テンプレヌトが問題のある ド メ むンを䜜成する。

è¡š 6 BEA WebLogic Platform 7.0 SP4 で修正された問題点 (続き )

倉曎芁求番号 解説

è¡š 7 BEA WebLogic Platform 7.0 SP5 で修正された問題点

倉曎芁求番号 解説

CR120193 Linux むンス トヌラで SmartUpdate を実行䞭に、 譊告メ ッセヌゞが衚瀺される。

Page 63: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 59

WebLogic Platform 補品コンポヌネン トの既知の問題点を確認するには、 WebLogic

Server、 WebLogic Workshop、 WebLogic Integration、 WebLogic Portal、 および WebLogic JRockit の各リ リヌス ノヌ ト を参照しお ください。

远跡された問題

以䞋の衚に、 このサヌビス パッ クで確認されおいる制玄の䞀芧を蚘茉したす。 それぞれの問題には、 CR ( 倉曎芁求 ) 番号が付いおいたす。 これらの番号は、 BEA が開発過皋で問題の解決を远跡する際に䜿甚されたす。 未解決の問題を远跡する堎合は、 BEA カスタマ サポヌトにお問い合わせください。 その際には、 該圓する CR 番号をお知らせください。

連絡先に぀いおは、 次の URL にアクセスしお ください。

http://www.beasys.co.jp/service/support/index.html

Page 64: WebLogic BEA Platform

60 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

1 CR072310 むンストヌラで、 非衚瀺の .Workshop ファむルが削陀されない。

問題 WebLogic Platform をアンむンス トヌルする際、 非衚瀺の .Workshop ファ むルが削陀されたせん。 .Workshop フ ァ むルには、 WebLogic Workshop のビゞュアルな開発環境甚のナヌザ固有のコンフ ィグレヌシ ョ ン パラ メヌタが含たれおいたす。 このため、 再むンス トヌル埌に WebLogic Workshop を起動しよ う ずする ず、 ゚ラヌが発生するこ ずがあ り たす。 これは、 WebLogic Workshop がファ むル内の叀いコンフ ィグレヌシ ョ ン情報を参照するためです。

.Workshop ファ むルの詳现に぀いおは、 以䞋の URL を参照しお ください。http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/workshop/docs70/help/index.html#reference/configfiles/conDotWorkshopConfigurationFile.html

プラッ トフォヌム

すべお

回避策 WebLogic Workshop を再むンス トヌルする前に、 非衚瀺の .Workshop ファむルを削陀したす。

.Workshop ファ むルは、 ナヌザのホヌム ディ レク ト リにあ り たす。Windows プラ ッ ト フォヌムでは、 ナヌザのホヌム ディ レク ト リは、%USERPROFILE% 環境倉数によっお指定されたす。UNIX および Linux プラ ット フォヌムでは、 .Workshop ファ むルは、~ (チルダ ) ディ レク ト リ ( たたは $HOME 環境倉数 ) に保存されおいたす。

2 CR072761 〔Ctrl〕 + 〔C〕 を抌しお WebLogic Portal サヌバを停止したずきに、PointBase サヌバが自動的に終了しない。

問題 停止スク リプ ト を実行した り、 [Close] アむ コンをク リ ッ クしおコマンド ã‚Š ィンド りを閉じるのではな く、 〔Ctrl〕 + 〔C〕 を抌しお WebLogic Portal サヌバを停止した堎合に、 PointBase サヌバがバッ クグラ りンドで実行し続けたす。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 停止スク リプ ト を実行するか、 [Close] アむ コンをク リ ッ クしおコマンド ã‚Š ィンド りを閉じお、 サヌバを停止したす。 〔Ctrl〕 + 〔C〕 でコマンド ã‚Š ィ ンドりを閉じおサヌバを停止する堎合は、 バッ クグラ りン ドの java.exe プロセスを終了させお PointBase を停止したす。

Page 65: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 61

3 CR076141 Solaris のナヌザ ド メむンに、startWeblogic ファむルの実行可胜な暩限がない。

問題 BPM Domain、 EAI Domain、 および WLI Domain テンプレヌト を䜿っおナヌザ ド メ むンが䜜成された埌、 user_domain 内の䞀郚のファ むル (wliconfig、 startWeblogic など ) に実行暩限が蚭定されおいたせん。

プラッ トフォヌム

Solaris

回避策 ド メ むン内でス ク リプ ト を実行する前に、 ス ク リプ トに実行暩限がある こ ずを確認しお ください。 実行暩限がない堎合は、 chmod コマン ドを䜿っお実行暩限を䞎えたす。 たずえば、 startWebLogic.sh ス ク リプ トに実行暩限を䞎えるには、 次のコマン ドを入力したす。

chmod +x startWebLogic.sh

詳现に぀いおは、 chmod の man ペヌゞを参照しお ください。

4 CR078315 wliconfig ( コン゜ヌル モヌド ) コマンドが Solaris 䞊で成功しない。

問題 wliconfig コマンドを実行した結果ず しお Solaris プラ ッ ト フォヌムで PointBase デヌタベヌスが実行されおいる状態で、 wliconfig コマンドを再実行しよ う ずする ず、 コマンドは成功したせん。

プラッ ト

フォヌム

UNIX (Solaris)

回避策 この状態を回避するには、 wliconfig コマンドを再実行する前に、PointBase サヌバをシャ ッ ト ダりンしたす。 ただし、 過去に遞択したデヌタベヌス タ むプに察しお、 wliconfig コマン ドを䜿っお既存のパラ メヌタを倉曎する こ ずはできたせん。

Page 66: WebLogic BEA Platform

62 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

5 CR078518 [ コンフ ィグレヌション ] りィザヌドで遞択可胜なオプションのうち、WebLogic Integration でサポヌト されないものがある。

問題 BPM Domain、 EAI Domain、 WLI Domain テンプレヌトでは、 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドの 4 ぀のサヌバ タむプの うち 2 ぀しかサポヌ ト したせん。 以䞋のいずれかのサヌバ タ むプを遞択する必芁があ り たす。

ᅵ Single Server (Standalone Server)

ᅵ Admin Server with Clustered Managed Server(s)

管理察象サヌバたたは管理察象サヌバのオプシ ョ ンは、 管理サヌバに察しお

コンフ ィグレヌシ ョ ンが無効にな り たす。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 BPM Domain、 EAI Domain、 WLI Domain のテンプレヌトが䜿甚されおいる堎合は、 以䞋のいずれかのサヌバ タ むプを遞択しお ください。

ᅵ Single Server (Standalone Server)

ᅵ Admin Server with Clustered Managed Server(s)

以䞋のサヌバ タ むプは遞択できたせん。

ᅵ Admin Server with Managed Server(s)

ᅵ Managed Server (with owning Admin Server Configuration)

Page 67: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 63

6 CR078529 wliconfig コマンドが同じデヌタベヌスに察しお発行されおいる堎合、デヌタベヌス コンフ ィグレヌション オプションを wliconfig コマンドに切り替えるず 2 床目には倱敗する。

問題 蚭蚈では、 過去に遞択したデヌタベヌス タ むプに察しお、 wliconfig コマンドを䜿っお既存のパラ メヌタを倉曎するこ ずはできたせん。 たずえば、デヌタベヌス タ むプず しお Oracle を遞択しおいる堎合、Oracle デヌタベヌスのパラ メヌタを倉曎するのに、 wliconfig コマンドを䜿甚する こ ずはできたせん。 ただし、 別のデヌタベヌス タ むプに切 り替えるのにコマン ドを䜿甚するこ ずは可胜です。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 setDBVars ファ むルおよび setDBVarsExt フ ァ むルを線集しお、 デヌタベヌス接続パラ メヌタを蚭定たたは倉曎したす。setDBVars ファ むルおよび setDBVarsExt ファ むルが保存されおいる堎所は以䞋のずおりです。ᅵ SAMPLES_HOME\integration\config\samples\dbInfo\database_typ

e

ᅵ SAMPLES_HOME\integration\config\samples\RN2Security\config\peer1\dbInfo\database_type

ᅵ SAMPLES_HOME\integration\config\samples\RN2Security\config\peer2\dbInfo\database_type

䞊蚘のパス名で、 SAMPLES_HOME はサンプルのむンス トヌル ディレク ト リで、 database_type は接続しおいるデヌタベヌスのタむプです。

setDBVars ファ むルおよび setDBVarsExt フ ァ むルの詳现に぀いおは、『WebLogic Integration の起動、 停止およびカスタマむズ』 の 「WebLogic Integration コマンド 」 を参照しお ください。

Page 68: WebLogic BEA Platform

64 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

7 CR078971 Platform Domain テンプレヌトのアむコンが [ コンフ ィグレヌション ] りィザヌドに衚瀺されない。

問題 WebLogic Platform サンプル アプ リケヌシ ョ ン (Platform ツアヌ ) をアンむンス トヌルする ず、 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドで Platform Domain テンプレヌ ト を䜿甚できな くな り たす。

プラッ トフォヌム

すべお

回避策 WebLogic Platform サンプル アプ リケヌシ ョ ン (Platform ツアヌ ) がむンストヌルされおいる こ ず を確認したす。 以䞋のアプリ ケヌシ ョ ンも むンス トヌルされおいる必芁があ り たす。

ᅵ WebLogic Server

ᅵ WebLogic Integration

ᅵ WebLogic Portal

ᅵ WebLogic Workshop

ï¿œ WebLogic Workshop サンプル

8 CR079101 PointBase 接続が閉じおいないこずをナヌザに瀺す必芁がある。

問題 PointBase コマンド ã‚Š ィ ンド りが衚瀺されな くなったため、 ナヌザは PointBase が皌動䞭である こ ず を知る手段があ り たせん。 サヌバが停止しおも、 PointBase 接続はすぐには終了されたせん。 PointBase 接続が閉じる前に PointBase のサヌバを再起動しよ う ずする ず、 デヌタベヌス接続を䜜成できないこ ずを瀺す゚ラヌ メ ッセヌゞが衚瀺されたす。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 PointBase 接続の終了時、 接続が閉じるたで 4、 5 分かかるこ ずがあ り たす。サヌバを再起動しよ う ず しお゚ラヌ メ ッセヌゞが衚瀺されたら、 2、 3 分埅っおから も う䞀床実行しお ください。

Page 69: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 65

9 CR079490 SecurityConfiguration 資栌の倉曎時に java.security.PrivilegedActionException がログ蚘録される。

問題 config.xml ファ むルの SecurityConfiguration 芁玠を倉曎しお、その埌サヌバを起動しよ う ずする ず、

java.security.PrivilegedActionException がログ蚘録されたす。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 サヌバをシャ ッ ト ダりンし、

_ServletContextidnameDbmsEvent*****.xml ファ むルおよび _ServletContextidnameDbmsEvent*****_temp フ ァ むルを e2eDomain から削陀したす。 その埌サヌバを再起動したす。

10 CR079492 サヌバが他のポヌトで起動されるず、 アプリケヌション ビュヌの E2EAppView.sav がデプロむに倱敗する。

問題 e2eAppView は、 ポヌト 7501 ず密接に結合されおいたす。 このポヌト番号は、 e2eAppView のデプロむ時に䜿甚される e2eAppViewDeployer.java ゜ヌス フ ァ むルで定矩されおいたす。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 7501 以倖のポヌトでアプリ ケヌシ ョ ン ビュヌをデプロむするには、e2eSetupAppView.cmd ス ク リプ ト たたは e2eSetupAppView.sh ス ク リプト内、 および e2eSetupAppView ス ク リプ トから呌び出される SetSampleData ス ク リプ ト内で、 すべおのポヌト番号参照を 7501 から新しいポヌト番号に倉曎する必芁があ り たす。

Page 70: WebLogic BEA Platform

66 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

11 CR079752 [ コンフ ィグレヌション ] りィザヌドおよび WLI テンプレヌトで䜜成したド メむン内で停止スクリプ トを䜿甚するず、 PointBase がシャッ トダりンしない。

問題 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドおよび WLI テンプレヌト を䜿甚しお䜜成したド メ むンに配眮されおいる stopWeblogic ス ク リプ トで、 PointBase がシャ ッ ト ダりンされたせん。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 stoppointbase ス ク リプ ト を䜿甚しお PointBase をシャ ッ ト ダりンしお ください。

12 CR079917 䞀郚のナヌザ ド メむンのショヌト カッ トが䜜成されない。

問題 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドをむンス トヌル凊理の䞀郚ず しお実行する ず、 [ ス タヌト ] メニュヌにご く少数のナヌザ ド メ むン シ ョヌト カッ ト しか䜜成されたせん (数はド メ むンの䜜成順序によっお決たる )。

プラッ ト

フォヌム

Windows NT (SP6)

回避策 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドをむンス トヌル凊理ずは別に起動しお、ナヌザ ド メ むンを䜜成したす。 むンス トヌル凊理ずは別に [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを起動しおナヌザ ド メ むンを䜜成する ず、 この問題は発生したせん。

Page 71: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 67

13 CR080402 むンストヌル時、 QuickStart にシェルがない。

問題 Solaris 版むンス トヌルの最埌に QuickStart を実行する ず、 QuickStart が起動しおむンス トヌル プログラムが終了したすが、 シェルは実行されないたたです。 QuickStart で起動したサヌバから出力があっおも、 それを受信するシェルが存圚しないため、 リ ンクをク リ ッ ク したず きに、 サヌバが正垞に起動したかど うか、 あるいはい぀起動したかを通知できたせん。

QuickStart ペヌゞのほずんどの リ ンクでは、 サヌバの起動完了時、 アプ リケヌシ ョ ンご ずに個別のブラりザが起動したす。 ただし、 [Portal Example サヌバ ] をク リ ッ ク した堎合、 サンプルを実行するには 2 番目の リンク [Portal Example を起動 ] をク リ ッ クする必芁があ り たす。 サヌバの起動が完了したこ ずを芋分けるのは難しいため、 正しいタむ ミ ングで [Portal Example を起動 ] リ ンクをク リ ッ ク しおサンプルを実行するこ ずは容易ではあ り たせん。

プラッ ト

フォヌム

UNIX (Solaris)

回避策 BEA_HOME\weblogic700\common\bin ディレク ト リにある quickstart.sh ス ク リプ トから QuickStart を起動したす。 察応する weblogic.log ファ むルをチェッ ク しお、 サヌバが起動しおいるかど うかを確認する こ ず もできたす。 たずえば、 Portal Example サヌバの weblogic.log ファ むルは、BEA_HOME\weblogic700\samples\portal\sampleportalDomain\logs にあ り たす。

Page 72: WebLogic BEA Platform

68 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

14 CR082039 ログ ファむルに゚ラヌ メ ッセヌゞが衚瀺される : ManagedConnectionFactory

問題 アップグレヌド むンス トヌラの䜿甚䞭、 以䞋のよ うな゚ラヌ メ ッセヌゞがログ フ ァ むルに衚瀺される こ ずがあ り たす。####<Jul 17, 2002 11:30:49 AM MDT> <Error> <Connector> <joe-2k> <e2eServer> <Thread-7> <kernel identity> <> <190004> <ManagedConnectionFactory not found for jndiName com.bea.wlai.connectionFactories.E2EAppView.sav_connectionFactoryInstance.>

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 この゚ラヌ メ ッセヌゞは、 補品の機胜には圱響しないので無芖しお ください。 この゚ラヌ メ ッセヌゞは、 コヌドのデプロむ メ ン ト順序が原因で衚瀺されたすが、 悪圱響はあ り たせん。

15 CR082062 QuickStart で Netscape 4.7x if LANG=C を衚瀺できない。

問題 UNIX プラ ッ ト フォヌム (Solaris ず HP-UX のみ ) で QuickStart を起動した埌に リ ンクを遞択する ず、 Web ブラりザを遞択するこ ずを芁求するダむアログ ボッ クスが衚瀺される こ ずがあ り たす。 正しい Netscape ブラりザを遞択しおも、 QuickStart でアプ リ ケヌシ ョ ンを起動できないこ ずがあ り たす。

プラッ ト

フォヌム

UNIX (Solaris ず HP-UX のみ )

回避策 QuickStart を終了し、 (手動で、 たたはラ ッパヌ機胜を䜿っお ) LANG 環境倉数の割り圓おを解陀しおから、 QuickStart アプリ ケヌシ ョ ンを再起動したす。

Page 73: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 69

16 CR083467 wliconfig.cmd を䜿甚しおデヌタベヌスを䜜成するず、 断続的に ArrayIndexOutOfBoundsException が発生する。

問題 wliconfig スク リプ ト を実行する ず、 以䞋の゚ラヌメ ッセヌゞが衚瀺されるこ ずがあ り たす。

Exception occurred during event dispatching: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: No such child: 0

この゚ラヌには害はあ り たせん。 遞択したタむプのデヌタベヌスが問題な く䜜成されたす。

プラッ ト

フォヌム

すべお

回避策 この゚ラヌ メ ッセヌゞは、 補品の機胜には圱響しないので無芖しお ください。

17 CR084490 wliconfig りィンドりが Red Hat Linux 7.2 䞊で瞮小される。

問題 Red Hat Linux 7.2 が皌動するシステム䞊で、最初に wliconfig ツヌルが GUI モヌドで起動される ず、 ã‚Š ィ ン ド りが暙準境界線の぀いたれロサむズ ã‚Š ィ ンド ã‚Š ず しお衚瀺されたす。

プラッ ト

フォヌム

UNIX (Red Hat Linux 7.2)

回避策 ã‚Š ィ ンド りの境界線を遞択しお、 ã‚Š ィ ン ド りのサむズを倉曎したす。 ã‚Š ィ ンド りはこれを正しいサむズ ず芋なしたす。

18 CR086668 -Xthinthreads を䜿甚しお JRockit 7.0 SP1 SDK を実行するこずができない。

問題 JRockit 7.0 SP1 は、 J2SE 1.3.1 での -Xthinthreads オプシ ョ ンの䜿甚をサポヌ ト しおいたせん。 したがっお、 このオプシ ョ ンは、 WebLogic Platform 7.0 SP1 を実行する ず きに䜿甚できたせん。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 なし

Page 74: WebLogic BEA Platform

70 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

19 CR094185 デヌタベヌスの接続を䜜成しおいるずきに、 管理察象サヌバで䟋倖゚

ラヌが発生する。

問題 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドでは、 localhost が、 生成される config.xml 内の JDBCConnectionPool および RDBMSRealm のデヌタベヌス URL ず しお䜿甚されたす。 これによ り、 デヌタベヌスのホス ト マシンでないマシンでサヌバ (管理サヌバを含む ) を実行する ず、 問題が発生したす。 たずえば、 ク ラス タ化された platformDomain を生成する ず、 管理サヌバのホスト マシンでないマシンに垞駐する管理察象サヌバは起動したせん。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 䜿甚する ド メ むンの皮類に応じた手順に埓っお、 「localhost」 をデヌタベヌスの DNS 名に倉曎したす。 Platform テンプレヌトで䜜成したド メ むンを䜿甚しおいる堎合は、 38 ペヌゞの 「Platform Domain で䜿甚されたデヌタベヌスの切り替え」 に蚘茉される手順に埓っお ください。 その他のテンプレヌトで䜜成したド メ むンを䜿甚しおいる堎合は、 BEA WebLogic Platform マニュアルの 『コンフ ィグレヌシ ョ ン ã‚Š ィザヌドの䜿い方』 を参照しお ください。http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/platform/docs70/confgwiz/index.html

20 CR094921 WLI 7.0 SP2 Samples ド メむンで、 ポヌト番号 "7001" がハヌド コヌディ ングされおいる。

問題 ポヌ ト番号 7001 はよ く䜿甚される番号です。 この番号は、WLI Samples ド メむンだけでな く、 WLW および WLS サンプルでも䜿甚されたす。 この番号が耇数のコンポヌネン トでハヌド コヌディングされおいる こ ず を芚えおおいおください。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 問題が発生した堎合は、 同じマシンの他のナヌザが同じポヌト を䜿甚しおいないかど うか調べお ください。

Page 75: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 71

21 CR107512 プロキシで Smart Update を䜿甚する際の問題

問題 プロキシで Smart Update を䜿甚する際に問題が発生したす。 Smart Update の凊理䞭に、 ハヌド コヌディングされたプロキシ蚭定が実行されないか、 たたは認識されたせん。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 なし

22 CR108708 WebLogic Workshop ド メむンにデプロむされたアプリケヌションが参照できるのは、 WebLogic Workshop に付属する log4j.jar ファむルだけ。

問題 WebLogic Workshop ド メ むンにデプロむ されたアプ リケヌシ ョ ンが参照できるのは、 WebLogic Workshop に付属する log4j.jar ファ むルだけです。WebLogic Workshop は log4j をデバッグに䜿甚しお、 サヌバが起動する ず きにそのむンス トヌル枈みのバヌゞ ョ ンをロヌド したす。 他の log4j.jar ファ むルを参照するアプ リケヌシ ョ ンは、 デプロむ メ ン ト時に倱敗したす。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 なし

23 CR128767 日本語文字でマルチバむ ト文字セッ ト を䜿甚する Oracle 10g ドラむバ - setString() が倱敗する。

問題 Oracle10g GA ド ラ むバには既知の問題があ り たす。 日本語文字でマルチバむト文字セッ ト を䜿甚しおいる ず、 setString() メ ã‚œ ッ ドに察するコヌルが倱敗したす。

Oracle 10g GA に察するパッチが必芁です (Oracle TAR 番号 3584729.994、Oracle バグ番号 3437365)。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 WebLogic Platform 7.0 SP5 は、 Oracle 10g ド ラ むバで認定されおいたす。 このド ラ むバはキッ トにバン ドルされ、 このパッチを含んでいたす。 Oracle 10g GA ド ラ むバを䜿甚しおいる堎合は、Oracle から関連パッチを入手するこずをお勧めしたす。

Page 76: WebLogic BEA Platform

72 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

24 CR136530 Windows 2003 䞊で WebLogic Workshop が起動しない。

問題 Windows 2003 プラ ッ ト フォヌム䞊では WebLogic Workshop が正し く起動したせん。 起動時に初期画面が衚瀺しおすぐ閉じた埌で、 ファ むル javaw.exe がタス ク マネヌゞャ䞊で実行し続けたす。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 なし

25 CR172462 Oracle 9.2 で AL32UTF8 文字セッ ト を䜿甚する WebLogic Server jDriver の問題

問題 AL32UTF8 文字セッ ト を䜿甚する ず、 WebLogic Server jDriver は Oracle 9.2 ず正し く動䜜したせん。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 ゜フ ト りェア パッチが入手可胜です。 カスタム サヌビス担圓者に問い合わせお、 パッチを入手しお ください。

26 CR173360 クラスタ内の cgJMSServer をタヌゲッ トにするず、 [ コンフ ィグレヌション ] りィザヌドのサむレント モヌドが倱敗する。

問題 サむレン ト モヌドで [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを実行しお、 ク ラス タを䜿甚する WebLogic Platform ド メ むンを䜜成する ず、 cgJMSServer が正し く タヌゲッ ト されたせん。 タヌゲッ トの倀を、 Targets="" ず蚭定したす。 このシナ リ オは、 GUI モヌドで [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを実行しおいる ず きに有効です。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 WebLogic ド メ むンを起動する前に、 config.xml ファ むルを線集しお cgJMSServer をタヌゲッ トに指定したす。

Page 77: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 73

27 CR173725 Oracle Thin Driver 10g の䜿甚時での無効なバッチ倀の䟋倖

問題 Oracle Thin Driver 10g を䜿甚する ず、 バッチ倀が 16383 を超える こ ずができたせん。

プラッ ト

フォヌム

なし

回避策 バッチのサむズが 16383 を超えないこ ずを確認したす。 あるいは、 Oracle 9.2.0 ド ラ むバを䜿甚したす。

28 CR175635 PA-RISC および Windows 䞊での HP-UX 11.0 版 WebLogic Server むンストヌル : WebLogic Workshop ド メむン䜜成時の問題

問題 PA-RISC および Windows 䞊での HP-UX 11.0 版 WebLogic Server むンス トヌルでは、 [ コンフ ィグレヌシ ョ ン ] ã‚Š ィザヌドを䜿甚しお WebLogic Workshop ド メ むンを䜜成する ず きに、 管理サヌバの リ スン ポヌトの入力画面で [Next] を抌すず、 ゚ラヌ メ ッセヌゞが衚瀺されたす。

䟋 :

管理サヌバの リ スン ポヌト を入力するか、 たたは [Exit Previous Next] の順に遞択する ず、 次に This Installer Is Broken!! ずい う メ ッセヌゞが衚瀺されたす。

プラッ ト

フォヌム

HP-UX 11.0 PA-RISC および Windows

回避策 管理サヌバの リ スン ポヌト入力画面が衚瀺されたら、 有効な リ スン ポヌト アドレスを入力したす。 画面䞊で、 [Next] ず入力しないよ うにしたす。

Page 78: WebLogic BEA Platform

74 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

WebLogic JRockit SDK のサポヌト䞊の制玄

以䞋は、 WebLogic JRockit 7.0 SP1/SP2/SP4/SP5 SDK のサポヌト䞊の制玄の䞀芧を瀺しお

いたす。

ï¿œ WebLogic JRockit SDK は、 JVMDI (Java Virtual Machine Debug Interface) をサポヌト

しおいたせん。 したがっお、 WebLogic Workshop Server を起動する ず きは、startWebLogic.cmd たたは startWebLogic.sh コマンド ラむンに nodebug オプシ ョ

ンを远加しお ください。 コマンド ラむンは次のいずれかにな り たす。

ᅵ ./startWebLogic.sh nodebug

ᅵ startWebLogic nodebug

ï¿œ WebLogic Workshop IDE は、 BEA_HOME/weblogic700/workshop/jdk1.4 にむンストヌルされおいる Sun JRE 1.4.0 䞊で動䜜したす。 ただし、 WebLogic JRockit SDK で JVMDI (Java Virtual Machine Debug Interface) がサポヌト されおいないため、

WebLogic Workshop Server が WebLogic JRockit SDK 䞊で実行されおいる間は、WebLogic Workshop IDE をテス ト しおデバッグ情報を収集するこ ずはできたせん。

JVM コンフ ィグレヌション

Windows で Java HotSpot Server VM (-server オプシ ョ ン ) を実行するよ うに Java 2 SDK バヌゞ ョ ン 1.3.1_06、 1.3.1_08 および 1.3.1_10 をコンフ ィ グレヌシ ョ ンする ず、 問題が発

生するこ ずが確認されおいたす。これを回避するには、Java HotSpot Client VM を起動する -hotspot オプシ ョ ンを䜿甚しお ください。 たずえば、 サヌバを起動するために HotSpot Client を起動するには、 起動スク リプ トに次の行を远加したす。

set JAVA_VM=-hotspot

HotSpot の詳现に぀いおは、 次の URL にアクセスしお ください。

http://java.sun.com/products/hotspot

Page 79: WebLogic BEA Platform

既知の制玄

BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌト 75

パフォヌマンス䞊の泚意点

WebLogic Platform の盞察的なパフォヌマンスは、 SDK の遞択ずアプ リ ケヌシ ョ ンの性質

によっお異なる堎合があ り たす。 適切なコンフ ィグレヌシ ョ ン オプシ ョ ンに぀いおは、 次のドキュ メン ト を参照しお ください。

ï¿œ 『WebLogic Server パフォヌマンス チュヌニング ガむ ド』

http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs70/perform/index.html

ï¿œ 『WebLogic JRockit 7.0 SDK Performance Tuning Guide』

http://e-docs.bea.com/wljrockit/docs70/tuning/index.html

ï¿œ 適切な Java SDK ドキュ メ ン ト

DB2 の泚意点

ï¿œ DB2 コンフ ィグレヌシ ョ ン ファ むルに DB2_RR_TO_RS=ON フラグを蚭定せずに、 DB2 デヌタベヌスを䜿甚しお WebLogic Integration サンプルを実行しおも、 正し く実行されたせん。 フラグは必ず蚭定しお ください。 詳现に぀いおは、 DB2 のマニュアルを参照しお ください。

ï¿œ DB2 Type 2 ド ラ むバの COM.ibm.db2.jdbc.app.DB2Driver には、 アプ リ ケヌシ ョ ン ド ラ むバずネッ ト ワヌク ド ラ むバが䞡方ず も含たれおいたす。 この URL は jdbc:db2:db-alias です。 こ こで、 db-alias は、 該圓するデヌタベヌス むンスタンスの名前を瀺したす。

Apache 2.0.43 の泚意点

HP-UX プラ ッ ト フォヌムで、 BEA Apache プラグむン mod_wl_20.so を䜿甚したず きに Apache サヌバが停止する堎合、 叀いバヌゞ ョ ンの ld たたは libdld.sl ( たたはその䞡方) を䜿甚しおいる可胜性があ り たす。 Apache バむナ リでは、 B.11.32 以䞊のバヌゞ ョ ンの ld および libdld.sl が必芁です。

システムにむンス トヌルされおいるバヌゞ ョ ンの ld を刀断するには、 以䞋の手順を実行したす。

1. ld -V ず入力したす。

Page 80: WebLogic BEA Platform

76 BEA WebLogic Platform 7.0 リ リヌス ノヌ ト

2. 次に、 what /usr/lib/libdld.sl ず入力したす。

ld および libdld.sl のバヌゞ ョ ン番号が衚瀺されたす。

ï¿œ ld ず libdld.sl がどちら も同じバヌゞ ョ ン番号で、 その番号が 11.32 以䞊であれば、 適切なバヌゞ ョ ンが䜿甚されおいたす。 この手順を終了しお、 mod_wl_20.so プラグむンを実行するこ ずができたす。

ï¿œ ld ず libdld.sl のバヌゞ ョ ン番号がそれぞれ異なっおいる堎合、 たたは番号は同じ堎合でも 11.32 よ り前のバヌゞ ョ ン番号である堎合は、 HP パッチをむンス トヌルする必芁があ り たす。 手順 3 に進みたす。

3. システムに必芁なパッチを以䞋のよ うに確認したす。

ï¿œ HP-UX 11.00 プラ ッ ト フォヌムの堎合は PHSS_26559 が必芁です。

ï¿œ HP-UX 11i (11.11) 以䞊のプラ ッ ト フォヌムの堎合は、 PHSS_26560 が必芁です。

4. 次の該圓する IT リ ゜ヌス ・ センタにアクセスしたす。

ï¿œ アメ リ カおよびアゞア / 倪平掋地域 : http://us-support.external.hp.com

ï¿œ ペヌロ ッパ : http://europe-support.external.hp.com

5. Maintenance/Support で [Individual Patches] をク リ ッ ク したす。

6. 次の項目たでスク ロヌルしたす。

Retrieve a specific patch by entering the patch name

7. 入力フ ィヌルドにパッチ番号を入力したす。

8. パッチをダりンロヌド し、 システムにむンス トヌルしたす。