UMUTleaf red 160719 · 7月30日 諏訪 元 東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話...

2
CHRONOSPHERE MACROSPHERE 東京大学総合研究博物館 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学本郷キャンパス内 入館料: 無料/開館日・開館時間などのお問い合わせ: 03-5777-8600(ハローダイヤル) 時を刻む先端研究 学術標本の可能性 HALL OF INSPIRATION 太陽系から人類へ UMUT オープンラボ 2016.5.14sat RENEWAL OPEN http://www.um.u-tokyo.ac.jp

Transcript of UMUTleaf red 160719 · 7月30日 諏訪 元 東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話...

Page 1: UMUTleaf red 160719 · 7月30日 諏訪 元 東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話 3〉 7月31日 佐々木 猛智 東京大学総合研究博物館 〈貝の建築学―形の多様性と機能〉

CH

RO

NO

SPH

ER

E

MA

CRO

SPHER

E

東京大学総合研究博物館東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学本郷キャンパス内入館料: 無料/開館日・開館時間などのお問い合わせ: 03-5777-8600(ハローダイヤル)

時を刻む先端研究― ―学術標本の可能性

HALL OF INSPIRATION 太陽系から人類へUMUTオープンラボ2016.5.14satRENEWAL OPEN

http://www.um.u-tokyo.ac.jp

Page 2: UMUTleaf red 160719 · 7月30日 諏訪 元 東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話 3〉 7月31日 佐々木 猛智 東京大学総合研究博物館 〈貝の建築学―形の多様性と機能〉

真理の探究を目指して、標本資料を蓄積し、記載し、解析し、新しい理論を築く。そうした人間の学の営みを集めたものが、「UMUTオープンラボ」です。ここには、物の認識と収集、それらを基盤とした知識の体系化から先端分析まで、学術の最前線が広がっています。「UMUTオープンラボ」が見せるのは、謎に挑戦し、理を知ることに生涯をかける学者たちの姿。学を創る人間たちが、自らつかみ取った最高かつ最深の知を、ときに実験室から、ときにフィールドから、“仕事場の熱”とともに伝えます。「UMUTオープンラボ」こそ、人類の好奇心の核心であり、博物館の真の姿なのです。

2016年5月14日 -9月3日

◆講演時間:14:00~15:30◆参加費:無料◆会場:東京大学総合研究博物館展示室◆お問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)

【記念連続講演会】

東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学本郷キャンパス内 アクセス:地下鉄丸の内線「本郷三丁目」駅より徒歩6分、地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩3分地下鉄南北線「東大前」駅より徒歩15分http://www.um.u-tokyo.ac.jp

5月21日 鶴見 英成   東京大学総合研究博物館 〈ボトルの迷宮―古代アンデス土器語り〉5月22日 設楽 博巳   東京大学大学院人文社会系研究科 〈縄文土器編年にはたした東大の役割〉5月28日 米田 穣   東京大学総合研究博物館 〈炭素年代から縄文時代の社会にせまる〉5月29日 佐々木 猛智 東京大学総合研究博物館 〈東大古生物学の140年―ナウマンから現在まで〉6月4日 諏訪 元 東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話 1〉6月5日 遠藤 秀紀   東京大学総合研究博物館 〈生きている骨たち〉6月11日 高山 浩司   ふじのくに地球環境史ミュージアム 〈海路を渡る植物の適応と進化〉6月12日 佐野 勝宏   東京大学総合研究博物館 〈石器の小型化と人類進化〉6月18日 小薮 大輔   東京大学総合研究博物館 〈動物たちの発育と進化〉6月19日 諏訪 元   東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話 2〉6月25日 西秋 良宏   東京大学総合研究博物館 〈ネアンデルタール人の石器〉6月26日 鶴見 英成   東京大学総合研究博物館 〈そろそろペルーに神殿を掘りに行きますが〉7月2日 矢後 勝也   東京大学総合研究博物館 〈東京大学所蔵の昆虫標本̶日本最古の標本からブータンシボリアゲハまで̶〉7月3日 久保 泰   東京大学総合研究博物館 〈日本の中生代爬虫類〉7月9日 遠藤 秀紀   東京大学総合研究博物館 〈鳥のからだ、飛ぶためのデザイン〉7月10日 鈴木 舞   東京大学東洋文化研究所 〈古代中国の考古学〉7月16日 米田 穣   東京大学総合研究博物館 〈なぜ明治時代の貝は900年前の年代になったのか〉7月17日 新原 隆史   東京大学総合研究博物館 〈隕石学―顕微鏡で覗く太陽系〉7月18日 小髙 敬寛   東京大学総合研究博物館 〈メソポタミア文明の源流〉7月23日 洪 恒夫   東京大学総合研究博物館 〈「展示型収蔵」の試行―リニュアルを通した新しいミュージアム機能の実践研究〉7月24日 遠藤 秀紀   東京大学総合研究博物館 〈死体と語る解剖学者〉7月30日 諏訪 元   東京大学総合研究博物館 〈人類進化雑話 3〉7月31日 佐々木 猛智 東京大学総合研究博物館 〈貝の建築学―形の多様性と機能〉8月6日 尾嵜 大真   東京大学総合研究博物館 〈年代を測るということ〉8月7日 池田 博   東京大学総合研究博物館 〈身近な植物に秘められた不思議〉8月20日 矢後 勝也   東京大学総合研究博物館 〈虫からわかる環境変動〉8月21日 米田 穣   東京大学総合研究博物館 〈年代の世界基準になった日本の水月湖〉8月27日 松崎 浩之   東京大学総合研究博物館 〈ヨウ素同位体の地球化学―メタンハイドレートの年代測定を目指して̶〉8月28日 佐々木 猛智 東京大学総合研究博物館 〈自然史標本データベース―博物館標本の新しい活用法〉9月3日 宮本 英昭   東京大学総合研究博物館 〈探査機による太陽系の調査〉

東京大学総合研究博物館

HALL OF INSPIRATION 太陽系から人類へUMUTオープンラボ

UMUTオープンラボ 2016.5.14satRENEWAL OPEN