「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57...

111
1 令和2年度 介護支援専門員 専門研修課程Ⅱ 宮崎県理学療法士会 生活環境支援研究部会 濵砂好治 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」 無断複写・転載を禁ずる

Transcript of 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57...

Page 1: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

1

令和2年度 介護支援専門員 専門研修課程Ⅱ

宮崎県理学療法士会

生活環境支援研究部会

濵砂好治

「リハビリテーション及び

福祉用具の活用に関する事例」

無断複写・転載を禁ずる

Page 2: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

本節の修得目標無断複写・転載を禁ずる

Page 3: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

3

研修の目的

*よりケアマネジメント能力の向上につながるように、自己の実践を振り返る。

*課題を一般化する視点や、広く社会資源を活用する視点を学ぶ。

*地域における課題の抽出や解決に向けた取り組みや提案につなげる。

*本研修会はケアマネジメントにおける実践事例の研究及び発表であり、事例検討会ではない。

無断複写・転載を禁ずる

Page 4: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

4

本講義の演習のねらい

事例(リハビリ・生活環境整備等)の検証

・類似する要介護者の課題解決の標準化・個人の問題から地域の課題分析

地域における人的社会資源・物的社会資源の開発、発展、成長につなげる

無断複写・転載を禁ずる

Page 5: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 6: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 7: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 8: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

ICF(International Classification of Functional,Disability and Health)

健康状態(health condition)<病気または変調>(Disease or disorder)

心身機能と身体構造(body function and structure)

<機能障害>(impairment)

活 動(activity)<活動制限>

(activity limitation)

参 加(participation)<参加の制約>

( participation restriction)

環境因子(environmental factors)

個人因子(personal factors)

約1500項目

生命レベル 生活レベル 人生レベル

無断複写・転載を禁ずる

Page 9: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 10: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

ICF構成要素に当てはめて考える無断複写・転載を禁ずる

Page 11: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 12: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

ICF(International Classification of Functioning,Disabilities and Handicaps)

健康状態(health condition)<病気または変調>(Disease or disorder)

心身機能と身体構造(body function and structure)

<機能障害>(impairment)

活 動(activity)<活動制限>

(activity limitation)

参 加(participation)<参加の制約>

( participation restriction)

環境因子(environmental factors)

個人因子(personal factors)

約1500項目

生命レベル 生活レベル 人生レベル

無断複写・転載を禁ずる

Page 13: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

ICFにおけるパーキンソン病の捉え (例)無断複写・転載を禁ずる

Page 14: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 15: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる無断複写・転載を禁ずる

Page 16: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 17: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 18: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

1818

脳卒中による障害

18

反対側の運動・感覚麻痺

脳細胞の一部が損傷

同側のコントロール困難

無断複写・転載を禁ずる

Page 19: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

191919

感覚障害

19

種類 症状

表在の感覚 触覚・痛覚・温度覚の低下や消失

深部の感覚

(位置覚)

自分の手足がどこにあるか分からない

視力で代償する(自分の目で見てもらう)

無断複写・転載を禁ずる

Page 20: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

202020

言語障害

20

種類 症状 対策

構音障害 ・発声に係る器官の障害

・言葉の理解はできるが

流暢に話せない

筆談可能

失語症 ・脳の障害

・言葉の理解力が低下・

消失

・言葉の表出が低下・

消失

筆談は不可

ジェスチャー

写真の活用

無断複写・転載を禁ずる

Page 21: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

2121

脳卒中のリハビリテーション

麻痺の改善(ニューロリハビリテーション)

装具等による物理的代償

言語療法

作業療法健側の強化

代償運動を用いた運動の再獲得

21

無断複写・転載を禁ずる

Page 22: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 23: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

23

廃用症候群 disuse atrophy

➢ 局所性筋萎縮、拘縮、褥瘡、骨萎縮

麻痺肢における不使用の学習等

➢ 全身性心肺機能低下、消化器機能低下、免疫力低下等

➢ 精神・神経性うつ症状、自律神経失調症、認知機能低下等

体は、使わないことが一番悪

無断複写・転載を禁ずる

Page 24: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 25: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 26: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 27: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

2727

パーキンソン病の症状

➢安静時に手の振戦が起こる

➢筋が固くこわばる

➢動作が遅くなる

➢小刻みで歩く

➢突進歩行、すくみ足がみられる

27

無断複写・転載を禁ずる

Page 28: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

2828

パーキンソン病の注意事項

動作の特徴

➢回転動作が苦手になる

➢転倒しやすい

➢またぎ動作や階段昇降は保たれることがある

28

無断複写・転載を禁ずる

Page 29: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

2929

パーキンソン病の注意事項

29

歩けるけど、移乗や起き上がりができない!

普通に歩こうとすると足が出ないが、線や障害物を設定すると足が良く出て

歩ける

無断複写・転載を禁ずる

Page 30: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

移乗介助回転盤無断複写・転載を禁ずる

Page 31: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

手順方法(ベッド→車いす)無断複写・転載を禁ずる

Page 32: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

323232

パーキンソン病の注意事項

リハビリテーション

➢病気の進行に応じた福祉用具の選定

制御歩行器、車椅子、頭部保護帽など

➢二次的な障害に注意

転倒、認知機能、自律神経症状

32

無断複写・転載を禁ずる

Page 33: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

3333

パーキンソン病の注意事項

薬の影響

➢薬が効いている時間と効かなくなった時間での運動機能の差が激しい

➢長期間の薬の服用により、幻覚が起こったり、薬が効きにくくなる

33

無断複写・転載を禁ずる

Page 34: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

リウマチ(StageⅡ~Ⅲ)無断複写・転載を禁ずる

Page 35: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

ふたを開けるのが困難無断複写・転載を禁ずる

Page 36: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

セラバンドの利用無断複写・転載を禁ずる

Page 37: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 38: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

何に使うのかな?通常の使用方法ではない!

無断複写・転載を禁ずる

Page 39: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 40: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 41: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

自立支援とは?無断複写・転載を禁ずる

Page 42: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 43: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

多機能な車イス

無断複写・転載を禁ずる

Page 44: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 45: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 46: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

座布団だけでは、ズレます

無断複写・転載を禁ずる

Page 47: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

クッションの種類

ウレタン系•低反発•安価•底付きしやすい•汚染に弱い

エア系•褥瘡予防効果•高価

ゲル系•高反発•底付きしにくい•防水•やや重い

※「アウルリハ(加地)」

無断複写・転載を禁ずる

Page 48: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

アンカーサポート

無断複写・転載を禁ずる

Page 49: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 50: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

特殊な車椅子

「ラクーネ2」

(ミキ)

・ アームサポートが横に倒れてスライディングボードとして機能する。

無断複写・転載を禁ずる

Page 51: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

特殊な車椅子

「アシストホイール」(ナブテスコ)

無断複写・転載を禁ずる

Page 52: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

5252

特殊な車椅子

「アシストホイール」(ナブテスコ)

無断複写・転載を禁ずる

Page 53: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

T字杖の合わせ方

①腕を垂直に下ろしたときの手首(とう骨もしくは尺骨茎状突起)の高さにグリップがくる長さ。

②腕を垂直に下ろして立位をとっているときの大転子(大腿骨の外側の出っ張り)までの長さ。

③つえ先を足先の前外方20㎝のところに突いた時、肘関節約30 度屈曲位になる長さ。(SGマーク基準書では)

無断複写・転載を禁ずる

Page 54: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

四点杖

向き。・安定性に優れている。

・手を放しても倒れない。

・真上からの接地が必要。

・フラットでない場所では不安定。

・屋外では不向き。

無断複写・転載を禁ずる

Page 55: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

杖先の向きについて

無断複写・転載を禁ずる

Page 56: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

歩行器(固定型・交互型)

・両手で歩行器を持ち上げて前に出して移動。(固定型:ピックアップ型)

【利点】

・「出して、右あし、左あし!」という3動作歩行で、動作学習が容易。

【欠点】

・立位の安定性がないと持ち上げた時に後方にバランス

を崩しやすい。・屋外では不向き。

無断複写・転載を禁ずる

Page 57: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

57

固定型歩行器(軽量タイプ)

「TY169」(日進)

• 敷居の段差は越えやすい。

• 軽量なので、持ち上げやすい。

• 安定感はほとんど変わらない。

無断複写・転載を禁ずる

Page 58: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

四輪型歩行車・後輪の車輪には、荷重をかけると走行を止めるストッパーがついている。

【適応】

・バランス能力低下や下肢・体幹筋力低下で一本杖では歩行不安定困難な方に向いている。

【欠点】

・まっすぐコントロールする能力がないと、左右へのブレが生じる。

・屋外では不向き。

無断複写・転載を禁ずる

Page 59: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

シルバーカー

【適応】・近所に買い物に行くくらいは歩けるものの、疲れやすい、荷物を持てない方が使う。

【欠点】・シルバーカーの中に身体を入れることができないので、グリップへの体重負荷が不十分になり、歩行を安定させるための支持が足りない。・屋内では不向き。

無断複写・転載を禁ずる

Page 60: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

シルバーカーにご用心無断複写・転載を禁ずる

Page 61: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

歩行車

【適応、利点】

・体を支えながら歩くことが主な目的であり、車輪が大きく、重心が低いため安定性があり、シルバーカーに比べより多くの体重を支えられる。

【欠点】

・車体が重く段差越えが難しい。

・左右の握力が異なる人の場合、回転してしまうことがあるので注意が必要。

無断複写・転載を禁ずる

Page 62: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

62

車輪付き歩行器(小型)

「ウォーキー」

(ラックヘルスケア)

•小回りがきく。

•抑制が困難で、突進してしまうことがある。

無断複写・転載を禁ずる

Page 63: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

6363

車輪付き歩行器(前腕支持型)

「フレンド」

(ウェルパートナー)

・ 前腕部で支持することができる

無断複写・転載を禁ずる

Page 64: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

6464

車輪付き歩行器(抑速ブレーキ付き)

「コンパル」

(ナブテスコ)

・ 急加速時に自動ブレーキが作動して、突進するのを抑えることができる

無断複写・転載を禁ずる

Page 65: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

65

無断複写・転載を禁ずる

Page 66: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 67: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 68: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

六輪車について無断複写・転載を禁ずる

Page 69: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 70: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

7070

生活動線に沿って確認する

1.アプローチ

2.出入りする場所

3.寝室

4.食事をする部屋・日中過ごす部屋

5.トイレ

6.洗面・飲水する場所

7.浴室

無断複写・転載を禁ずる

Page 71: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

7171

最重要な項目

1.出入り口および出入り手段

2.室内移動手段

3.排泄手段(昼間、夜間)

無断複写・転載を禁ずる

Page 72: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

7272

出入りする場所

玄関?勝手口?縁側?

無断複写・転載を禁ずる

Page 73: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

7373

出入りする場所での福祉用具として・・・

安全で負担の少ない方法を選びましょう!

スタンディングリフト

車椅子電動昇降機

簡易スロープ

無断複写・転載を禁ずる

Page 74: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 75: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 76: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 77: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 78: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

78

転倒した際、床からの立ち上がり動作の補助になる

家具の配置(椅子)無断複写・転載を禁ずる

Page 79: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

79

伝い歩きの補助になる

家具の配置(タンス)無断複写・転載を禁ずる

Page 80: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

8080

住宅改修の視点

将来の予測も踏まえた選択肢を準備

⇒疾病の進行や加齢による能力の低下

を考慮する

⇒同居者も手すり等を使用する可能性

がある場合、配置を考慮する

無断複写・転載を禁ずる

Page 81: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 82: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

求められる連携への姿勢とは?

・お互いを尊重(リスペクト)する

・お互いの専門性が発揮されやすいようにする

目的を共有し、その達成のためにどうしたらよいか「相談」する

指示?依頼?

無断複写・転載を禁ずる

Page 83: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 84: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 85: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

8585

データの活用

➢財団法人テクノエイド協会

福祉用具・住宅改修等に関する情報

➢WAM NET(独立行政法人福祉医療機構)

福祉・保健・医療に関する情報

➢CiNii, Google Scalar, J-Stage

事例等の文献検索(論文、学会抄録)

85

お気に入りに登録

無断複写・転載を禁ずる

Page 86: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

8686

データの活用

➢各自治体・社会福祉協議会のHP

地域ごとの世帯数・高齢者割合

バリアフリー情報

ボランティア・NPO法人

86

・地域の課題・地域資源の開発

マイ・データを作成

無断複写・転載を禁ずる

Page 87: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

87

社会資源の開発・育成

1.地域におけるフォーマル、インフォーマルサービスの「マイ・データ」を作成する。

⇒通いの場、利用しやすいスーパー、車椅子用

トイレのあるレストラン等

2.NPO法人・ボランティアサークルなどに問い合わせ、確認・相談する。

⇒新たに作らなくても、既存の団体にできるか

どうか相談する。

無断複写・転載を禁ずる

Page 88: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

88

社会資源の開発・拡大

1.地域において不足しているサービスを抽出する。

2.NPO法人・ボランティアサークルなどに問い合わせ、確認・相談する。

⇒新たに作らなくても、既存の団体にできるかどうか相談する。

無断複写・転載を禁ずる

Page 89: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 90: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 91: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

91

【目標】障害のある人や虚弱高齢者が生活圏内を安全に移動できる。

【疑問】 →障害のある人や虚弱高齢者などが横断歩道などを横断するために必要な評価とは?

無断複写・転載を禁ずる

Page 92: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 93: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 94: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 95: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 96: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 97: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 98: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

98

休 憩

TIME 10分

無断複写・転載を禁ずる

Page 99: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

99

本講義の演習

事例(リハビリ・生活環境整備等)の検証

・類似する要介護者の課題解決の標準化・個人の問題から地域の課題分析

地域における人的社会資源・物的社会資源の開発、発展、成長(行政への働きかけ)

無断複写・転載を禁ずる

Page 100: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

100

【個別の課題】自分のしたことを忘れることが多くなったが、家事は続けていきたい。

【一般化された課題】認知症の人の保たれた能力が尊重される環境を整えたい。

【地域の課題】認知症のことや、認知症の方への対応等の理解を地域住民に深めたい。家族が認知症になることで、本人や家族が肩身の狭い思いをしないようにしたい。

本講義の演習(例)無断複写・転載を禁ずる

Page 101: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

101

【そのための解決に向けた取り組み】

本講義の演習(例)

【地域の課題】認知症のことや、認知症の方への対応等の理解を地域住民に深めたい。家族が認知症になることで、本人や家族が肩身の狭い思いをしないようにしたい。

無断複写・転載を禁ずる

Page 102: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

102

本講義の演習(例)

【個別の課題】献立を考えながら家族のために食事を作りたい。

【一般化された課題】身体が不自由になっても、家族のなかで役割をもって生活を送りたい。

【地域の課題①】歩行器や車椅子の使用者が安全・安心して移動できるスーパーが欲しい。

無断複写・転載を禁ずる

Page 103: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

103

【そのための解決に向けた取り組み】

本講義の演習(例)

【地域の課題①】歩行器や車椅子の使用者が安全・安心して移動できるスーパーが欲しい。

無断複写・転載を禁ずる

Page 104: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

104

個人演習

・事例の個別課題を、演習シート1に記載し、それぞれに対して一般化された課題に変換し、解決に向けた取り組みを記載する。

ケアマネジメント課題の抽出(個別課題を一般化する)一般化された課題の解決に向けた取組み

個 別 課 題 一般化された課題

解決が難しい一般化された課題 解決が難しい理由や要因

演習シート1ケアマネジメントの課題を一般化し解決策を検討

無断複写・転載を禁ずる

Page 105: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

105

課題の一般化・具体的な解決:35分

・事例を読み込み、ケース課題を一般化課題へ転換する。

・一般化された課題の解決に向けた取り組みについて具体化していく。

・最低でも課題1つは一般化された課題に転換する。

個人演習無断複写・転載を禁ずる

Page 106: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

106

休 憩

TIME 10分

無断複写・転載を禁ずる

Page 107: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 108: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 109: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

無断複写・転載を禁ずる

Page 110: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

110

ケアマネジメントから支援の一般化の目的とは

日々の個別事例

地域のケアマネジメントの向上

個別課題・支援の一般化

アドボカシー機能(利用者の代弁)地域の課題の提示

無断複写・転載を禁ずる

Page 111: 「リハビリテーション及び 福祉用具の活用に関する事例」57 固定型歩行器(軽量タイプ) 「TY169」(日進) •敷居の段差は越えやす

111

終 講

無断複写・転載を禁ずる