指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss...

7
工事 都の工事について、主に表4の着眼点に基づき検証したところ、直近5年間(平成27年か ら令和元年まで)の工事監査において、合計で157件の不適切事例が見受けられました。 このうち、「単価設定」に係る事例が最も多く55件であり、続いて「施工」に係る事例が36件 となっています。 また、「単価設定」「数量算出等」「諸経費等」は全て積算時の誤りであり、これら3区分を合 計すると、83件(52.9%)となります。 0 10 20 30 40 50 60 設計 単価設定 数量算出等 諸経費等 施工 その他 (件数) 第3 指摘等の主な事例 ・ 適切な単価設定がなされているか ・ 材料費、経費等の二重計上がないか ・ 法令等に基づいた設計がなされているか ・ 安全性、維持管理のしやすさ等に配慮しているか ・ 施設の目的や全体計画に照らして、工事の規模、工法、 施工時期等は適切か ・ 工事の安全管理がなされているか ・ 材料、しゅん功等の検査は、適切に行われているか 計画 設計 積算 施工 (表4)工事監査に係る主な着眼点 (図 9)工事監査直近5年間における不適切事例の内訳 20 55 11 17 36 18 令和元年 平成30年 平成29年 平成28年 平成27年 - 22 -

Transcript of 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss...

Page 1: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

4 工事

都の工事について、主に表4の着眼点に基づき検証したところ、直近5年間(平成27年か

ら令和元年まで)の工事監査において、合計で157件の不適切事例が見受けられました。

このうち、「単価設定」に係る事例が最も多く55件であり、続いて「施工」に係る事例が36件

となっています。

また、「単価設定」「数量算出等」「諸経費等」は全て積算時の誤りであり、これら3区分を合

計すると、83件(52.9%)となります。

0

10

20

30

40

50

60

設計 単価設定 数量算出等 諸経費等 施工 その他

(件数)

第3 指摘等の主な事例

・ 適切な単価設定がなされているか

・ 材料費、経費等の二重計上がないか

・ 法令等に基づいた設計がなされているか

・ 安全性、維持管理のしやすさ等に配慮しているか

・ 施設の目的や全体計画に照らして、工事の規模、工法、

施工時期等は適切か

・ 工事の安全管理がなされているか

・ 材料、しゅん功等の検査は、適切に行われているか

計画

設計

積算

施工

(表4)工事監査に係る主な着眼点

(図 9)工事監査直近5年間における不適切事例の内訳

20

55

11

17

36

18

令和元年

平成30年

平成29年

平成28年

平成27年

- 22 -

Page 2: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

【設計】

事例 16 擁壁の設計を適正に行うべきもの

建設局(30工事)

指摘の概要

動物園における擁壁の設計について、次の誤りが認められた。

① 事前に実施した地質調査の結果が粘性土にもかかわらず、擁壁の安定計算では、擁壁背面

に作用する土圧が粘性土と比較して小さい砂質土と設定していた。そこで、粘性土として再計

算したところ、擁壁背面の土を支えられず、擁壁が転倒するなどのおそれがあることが判明した。

② 局道路工事設計基準では、擁壁の設計については、道路土工擁壁工指針に準じて行うも

のとしており、擁壁前面側に接してコンクリート水路を設ける場合、擁壁の根入れ深さは、将来

予想される水路などの改築に伴う掘削の影響を考慮するため、原則、水路底面より30cm

以上確保することとしている。

しかしながら、擁壁の設計図では、根入れ深さが、水路底面より約10cmとなっており、十

分な深さが確保されていなかった。

そこで、局に対し、施工着手前に設計を改めるよう求めた。

〈擁壁(イメージ)〉

是正・改善

○ 速やかに、地盤改良等を行い、擁壁の安全性を確保した。

○ また、違算防止等事例集への追加記載や、公園関係部署全体への研修を実施するな

ど、情報共有と再発防止を図った。

- 23 -

Page 3: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

【設計】

事例 17 函渠か ん き ょ

の設計を適正に行うべきもの

港湾局(29工事)

指摘の概要

東京港臨港道路南北線のうち、陸上トンネルの新設工事において、函渠か ん き ょ

(注)の設計図を見

たところ、補強のため鉄筋の太さを22mmとすべきであった箇所について、誤って19mmとして

いることが認められた。

誤った設計図のとおり工事を行った場合、地震に対するトンネルの安全性が確保されない状態と

なっていた。

そこで、局に対し、施工着手前に設計を改めるよう求めた。

<函渠か ん き ょ

(イメージ)>

是正・改善

○ 適切な鉄筋径に設計変更し、受注者と契約変更を行った。

○ 工務関係課長代理会において、本指摘を報告し、周知徹底を図った。

○ 所内研修や課内説明会で、工事発注時の違算防止に向けたチェックシートの活用につい

て再度確認し、再発防止の徹底を図った。

(注)盛土や地盤内に設けられる箱型のトンネル

ssssssssssssss

ssssssssssssss

sss

構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを

13mm(D13)から22mm(D22)にランクアップさせるこ

とになっていたが、設計図では19mm(D19)となっていた。

- 24 -

Page 4: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

【単価設定】

事例 18 さび止め塗料塗りの単価設定を適正に行うべきもの

中央卸売市場(29工事)

指摘の概要

豊洲新市場(仮称)6街区加工パッケージ棟ほか建設工事は、豊洲新市場の加工パッケー

ジ棟等を建設するものである。

このうち、さび止め塗料塗りの積算を見ると、局積算標準単価表に掲載されている「素地ごしら

え」(注)1回と「さび止め塗料塗り」2回分の単価を計上すべきところ、誤って建設資材定期刊

行物に掲載されている「素地ごしらえを含むさび止め塗料塗り」2回分の単価を計上していた。

この結果、積算額約196万円が過大なものとなっていることから、局に対し、単価設定を適正

に行うよう求めた。

(注)塗料塗りに先立って、塗料塗り面の汚れや油類を除去する作業

是正・改善

【諸経費等】

事例 19 専門工事として発注した工事の諸経費の積算を適正に行うべきもの

水道局(28工事)

指摘の概要

第一板橋給水所外1か所屋根防水及び建屋補修工事は、老朽化した屋根防水や外壁など

建物を補修するものである。

ところで、局積算基準では、専門工事業者に直接工事を発注する場合の諸経費は、一般的な

建築工事における諸経費率ではなく、低減された諸経費率を用いて計上すると定めている。

しかしながら、本工事では、防水工事として専門工事業者に直接発注しているにもかかわらず、

一般的な建築工事における諸経費率を用いて計上していた。

この結果、積算額約298万円が過大なものとなっていることから、局に対し、積算を適正に行

うよう求めた。

是正・改善

○ 局積算基準単価表を最優先にすることを確実に行うため、チェックリストを改訂した。

○ 工事担当者会議を開催し、監査指摘の報告を行い、再発防止策を周知した。

さび止め塗料塗り

(素地ごしらえを含む)×2回

素地ごしらえ ×1回

さび止め塗料塗り ×2回

○ 起工時の書類に、専門工事として発注した場合のチェック項目を追記した。

○ 課長代理会を開催し、諸経費率及び発注区分の確認について注意喚起した。

〈誤〉 〈正〉

- 25 -

Page 5: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

【数量算出等】

事例 20 外壁改修工事の養生費等の積算を適正に行うべきもの

水道局(29工事)

指摘の概要

小河内貯水池ダム展望塔外1か所耐震補強等工事は、小河内ダムの展望塔及びエレベータ

ー塔の耐震補強、外壁改修等を行うものである。

ところで、外壁改修における養生費等(注)の積算について見ると、改修する外壁の周囲2m

の幅の水平面積を計上すべきところ、誤って外壁の面積を計上していた。

この結果、積算額約129万円が過大なものとなっていることから、局に対し、積算を適正に行

うよう求めた。

(注)建物及び周辺に対する汚れ等を防ぐためのシート張りや、整理、清掃及び後片付けに

要する費用

〈誤〉 〈正〉

是正・改善

○ 担当職員を対象に「工事監査フォローアップ研修」を実施するとともに、職場勉強会を開催

し、研修内容の職場還元を行った。

○ 設計・積算チェックリストに当該指摘に関する項目を追加した。

- 26 -

Page 6: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

【施工】

事例 21 掘削作業について受注者を適切に指導・監督すべきもの

建設局(27工事)

指摘の概要

舎人公園公園灯整備工事は、都市計画公園に公園灯等の整備を行うものである。

ところで、建設工事公衆災害防止対策要綱では、受注者は地盤を掘削する場合、地盤性状、

敷地及び周辺地域の環境条件等を総合的に勘案した上で掘削方法を決定し、切取り面にその箇

所の土質に見合った勾配を保って掘削できる場合を除き、掘削の深さが1.5mを超える場合には

山留め(注)を行うものと定めている。

しかしながら、本工事では、現場の地下水位が高い状況下において、1.5mを超える掘削作

業が発生しているにもかかわらず、山留めが行われていなかった。

そこで、局に対し、掘削作業について受注者を適切に指導・監督するよう求めた。

(注) 地盤の掘削時に、支持材などを用いて周辺の地盤が崩壊しないように防ぐこと。

<山留め(イメージ)>

是正・改善

1.5m以上 の掘削作業

○ 担当課長会等において、監査結果を報告し、再発防止を周知徹底した。

○ 工事安全パトロールや工事安全講習会で安全対策について説明するとともに、施工計画書

に掘削作業の安全確保について必ず記載するよう指示し、受注者に対する指導・監督を強化

した。

山留め 山留め

- 27 -

Page 7: 指摘等の主な事例...ssssssssssssss ssssssssssssss sss 構造計算書(上図)では、耐震設計の結果を踏まえ、鉄筋の太さを mm(D13 )から 2 22 にランクアップさせるこ

【施工】

事例 22 道路浸透雨水ますの透水シートの設置について受注者を適切に指導・監督すべきもの

下水道局(30工事)

指摘の概要

品川区上大崎三丁目、東五反田五丁目付近再構築工事は、既設下水道管の更新に併せ

て雨水排除能力の増強を図るものである。

このうち道路浸透雨水ます(以下「ます」という。)の施工について見ると、設計図では、単粒度

砕石の周囲に透水シートを設置することとしている。

しかしながら、工事記録写真等について見ると、監査日現在、施工した全てのますについて透水

シートが一部設置されていない状況が認められた。

そこで、局に対し、透水シートの設置について受注者を適切に指導・監督するよう求めた。

〈平面図〉 〈断面図〉

是正・改善

○ 受注者へ指示を行い、速やかに適正に透水シートが設置された。

○ また、受注者へ交付する指示書の記載項目を見直し、新たに施工計画書にますの施工

手順を明記させることとした。

○ さらに、フォローアップ研修等を開催し、再発防止に取り組んだ。

- 28 -