~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~...

5
よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~ 第 44 回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後 5 時 14 分の光跡」 中区 よこはまコスモワールド 第 44 回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後 5 時 14 分の光跡」 中区 よこはまコスモワールド PICK UP イベント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 コラム よりどりみどり . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 イベントカレンダー 1 月~3 月 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 野球場の冬期開場サービス開始 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 手ぶらバーベキューがはじまります. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 特集第33回 全国都市緑化よこはまフェア. . . . . . 2 No.128

Transcript of ~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~...

Page 1: ~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~ 第44回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後5時14分の光跡」

よこはまの四季を楽しむ情報誌

~midori 2017 winter~

第 44 回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後 5時 14 分の光跡」 中区 よこはまコスモワールド第 44 回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後 5時 14 分の光跡」 中区 よこはまコスモワールド

PICK UP イベント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4コラム よりどりみどり . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6イベントカレンダー 1月~3月 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7野球場の冬期開場サービス開始 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8手ぶらバーベキューがはじまります . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

特集第33回 全国都市緑化よこはまフェア. . . . . . 2

冬No.128

Page 2: ~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~ 第44回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後5時14分の光跡」

ズーラシア

 平成29年3月25日(土)から6月4日(日)まで、第33回全国都市緑化よこはまフェアが開催されます。よこはまフェアの愛称は、「ガーデンネックレス横浜2017」。横浜市内の花と緑が、「まち」「人」「時」をつなぎ、ネックレスのように連なる様子を表しています。テーマフラワーのサクラ、チューリップ、バラをはじめ、色とりどりの花々が咲き誇る花と緑の祭典が、いよいよ横浜にやってきます。 よこはまフェアは、都心臨海部の「みなとガーデン」と郊外部の「里山ガーデン」の2つのメイン会場で開催されます。その他に、フェアを相互に盛り上げる7つのパートナー会場があります。今号ではメイン会場と、パートナー会場のひとつ、よこはま動物園ズーラシアを紹介します。

全国都市緑化よこはまフェアに関するお問合せは、横浜市環境創造局みどりアップ推進部全国都市緑化フェア推進課☎045-671-3789  ホームページ http://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/

横浜の花で彩る花畑みなとガーデン

里山ガーデン全国都市緑化フェアとは 全国都市緑化フェアは、都市緑化の推進を目的に、昭和58年(1983年)から、毎年全国各地で開催されている国内最大級の緑のイベントです。国民ひとり一人が緑の大切さを認識するとともに、緑を守り、愉しめる知識を深め、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるための普及啓発事業です。

 市内最大級10,000m2の花畑は圧巻です。花畑には横浜市内産のパンジーとビオラの他、チューリップなどの花々が競うように咲き誇ります。

 『緑豊かな横浜』をコンセプトに、里山の魅力を体感できる広大なエリアで、豊かな横浜の緑を楽しむライフスタイルを提案します。

 『歴史と未来の横浜』をコンセプトに、メインガーデンの山下公園、グランモール公園、港の見える丘公園、横浜公園、日本大通り、象の鼻パーク、新港中央広場、運河パークが花いっぱいに彩られます。テーマフラワーで趣向を凝らした様々なガーデンを作り出し、横浜の港町を鮮やかに演出します。 また、メインガーデンの回遊ルートには、山手西洋館、開港広場などまちなかフラワースポットが、街全体を花でつなぎます。

間もなく開催!全国都市緑化 よこはまフェア!

第33回

フォレストアスレチック 木々の間を移動できるアスレチックには難易度別のコースがあり幅広い年齢層が楽しめます。 自然の中で体を動かし、森と一体感を感じられるスポットです。

©ITOON/GN2017

2 0 1 7 w i n t e r 33

私たちは緑を守り育てています

22

緑とコミュニティーグループ所在地 横浜市神奈川区三ツ沢中町6番7号

電話&FAX 045-322-5822

http://www.maroon.dti.ne.jp/midocomi/

潤いある街づく り

横浜市南区六ツ川四丁目 1234 番地 TEL 045-823-2121 ㈹ FAX 045-824-4567

��������

■2017年1月29日(日) 玄海田公園 野鳥観察会

■2017年2月25日(土) 神の木公園 竹とんぼ教室

■2017年2月26日(日) 小雀公園・金井公園 野鳥観察会

 「里山ガーデン」に隣接するズーラシアでは、緑化フェアにあわせて、広大な地形を生かしたダイナミックな花の空間を演出します。この春は、花と動物たちを巡る散策をお楽しみください。

スプリングエフェメラルの群生

大池に浮かぶ花いかだ

よこはま動物園ズーラシア

 アラースの谷では、斜面を利用して、50種18,000球の和・洋スイセンが花開きます。品種によって開花時期が異なり、長い期間花を楽しめます。

 ころころ広場の大池には、水に浮かぶ花いかだと、花のうき橋が登場します。色とりどりの花いかだを眺めながら水上散歩を楽しめます。

 自然体験林では、20,000球のカタクリの他、キンラン、ギンラン、イチリンソウなどの山野草が次々と咲き、横浜市最大規模の群生が春の息吹を運んできます。

ズーラシア花いっぱいマラソン

開花時期 3月上旬~

イチリンソウ開花時期 4月上旬

エビネ開花時期 4月中旬

ギンラン開花時期 5月上旬

カタクリ開花時期 3月下旬

キンラン開花時期 5月上旬

花のうき橋(イメージ)

花いかだ(イメージ)

アラースの谷

ころころ広場

自然体験林

お問合せ よこはま動物園ズーラシア 所在地:横浜市旭区上白根町1175-1交 通:相鉄線「鶴ヶ峰駅」「三ツ境駅」、JR横浜線・市営地下鉄「中山駅」から 「よこはま動物園」行きバスで15分、「横浜駅」から「よこはま動物園」行きバスで1時間

 園内の特設周回コースを走る「ズーラシア花いっぱいマラソン」を開催します。動物園でのマラソンを楽しんでみませんか。

平成29年2月26日(日)

インターネット 平成29年2月5日(日)まで F A X&郵 送 平成29年2月7日(火)まで お問合せ:ランニングWorld大会事務局 ☎045-270-5361 http://runs-world.com/yokohama/20170226/

申 し 込 み

ホームページ

開  催  日

18,000球のスイセン

Page 3: ~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~ 第44回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後5時14分の光跡」

Zoo から初日の出!日時内容

場所

入園料

場所

参加料

参加料

参加料

1月1日(日・祝)6:20~8:00(最終入園7:30)

 動物園内の「しいの木山展望台」で初日の出鑑賞と一部エリア

の動物を展示します。

 入園先着100名様に、ポスターカレンダーをプレゼントします。

金沢動物園内 しいの木山展望台

大人 300 円、小学生~高校生100 円、未就学児無料

日時

内容

問合

Zoo アニマルコレクション1月2日(月・振)~2月28日(火)

 「動物のパネル探し」をしながら園内を回るゲームです。

 小さなお子様も参加できるので、家族一緒に楽しくチャレン

ジしましょう。

動物園内

入園料のみ

045-783-9100

わくわく裏側ウォッチング日時内容

場所

申込定員

問合

~2月26日までの毎日曜日 13:30~14:00

 普段見ることができない動物園の裏側が見学できる毎年大

人気のイベントです。エサやり体験ができる場合もあります。

各展示場300 円20 名当日先着順045-959-1000

ズーラシアでお正月日時内容

場所

1月2日(月・振)~3日(火)

 コマ回しや竹馬

などのお正月遊び

を体験できます。

ころころ広場入園料のみ

インドライオン「ラージャー」のお誕生日会日時内容

場所

日時内容

日時内容

場所問合

2月11日(土・祝) 人気者「ラージャー」の9歳の誕生日をお客様と一緒にお祝いします。誕生日会では、ラージャーへお肉のプレゼントや、飼育係による特別ガイドを行います。   ライオン展示場

のげやまバレンタイン2月11日(土・祝)・12日(日) 各日入園先着100名様にチョコレートをプレゼントします。

動物たちのSOS展3月1日(水)~31日(金) 絶滅の危機に追い込まれている野生動物たちの現状を伝えるため、外部団体と協働でパネル展示など、さまざまなイベントを開催します。ひだまり広場045-231-1307

金沢動物園

2 0 1 7 w i n t e r

1月29日(日)~2月26日(日)

『ユースギャラリー』2月11日(土)~19日(日)

 歴史ある地域で、西洋館をはじめ山手にある文化施設や学校、市民グ

ループなどが参加、協力した総合芸術祭

を開催します。

 期間中、山手にある学校の児童・生徒の

美術作品展、ユースギャラリーも開催します。

■ユースギャラリー

参加校:横浜女学院中学校・高等学校、

    サンモール・インターナショナルスクール、

    横浜共立学園、横浜市立元街小学校、横浜市立北方小学校、

    横浜雙葉学園 小学校・中学高等学校

    ヨコハマ・インターナショナルスクール、聖坂養護学校

山手西洋館(横浜市イギリス館、山手111番館、山手234番館、エリスマン

邸、ベーリック・ホール、ブラフ18番館)、大佛次郎記念館、県立神奈川

近代文学館、横浜山手聖公会、横浜地方気象台、アートギャラリー山

手、フェリスホールなど

※外交官の家は改修工事のため、「ユースギャラリー」のみの参加になり

ますが、館内はご見学いただけます。

横浜市イギリス館 045-623-7812

第11回 横浜山手芸術祭日時

3月16日(木)~20日(月・祝) 「繋がり」をテーマに一葉式いけ花の粕谷氏(家元嗣)が、博文邸の館内を花で飾ります。旧伊藤博文金沢別邸045-788-1919シーサイドライン「野島公園駅」徒歩5分

花と博文邸期間内容

1月4日(水)~10日(火) 日本のお正月の伝統的な設えをします。旧伊藤博文金沢別邸

お正月飾り日時

問合

場所

場所内容

交通

3月5日(日) 9:00~21:00 体育館利用者を中心とした団体チームによるフットサル大会を開催します。体育館事前申込み045-243-4447京急「南太田駅」「井土ヶ谷駅」徒歩15分、JR「保土ケ谷駅」徒歩20分

清水ケ丘公園体育館  第 9回フットサル大会期間内容

問合

場所申込

交通

1月4日(水)~7日(土)9:00~16:30

 竹馬、羽子板、お手玉、福笑いなど昔懐か

しい

遊びをご用意しています。

■こま回し&カルタとり大会

1月4日(水)13:30~15:00

 輪切りの木でこまを作ったり、

植物園オリジナルカルタで遊び

ましょう。

池の前広場、研修室

お正月遊び

ひな祭り

日時

場所

場所

内容

2月25日(土)~3月3日(金)

 段飾りのひな人形を飾ります。折り紙で

おひな

様を作ってお持ち帰りいただけます。

緑の相談所

045-741-1015

JR保土ケ谷駅から

バス「児童遊園地入口」下車 ほか

日時

内容

問合

交通

~3月31日(金)10:30~21:00(ラストオーダー20:30) 人気のかき小屋が今年もオープンしています。東北復興支援「がんばっぺ東北」と題し、岩手県三陸山田の新鮮なかきをご提供します。地元の魚介類や野菜など厳選された品質の食材と共に、炭火で焼いてご堪能ください。柴口駐車場海の公園かき小屋080-1218-3967シーサイドライン「八景島駅」徒歩1分

1月14日(土)10:00~15:00(火入れ13:00) 金沢区冬の風物詩「どんど焼き」が今年も横浜金沢観光協会の主催で開催されます。火入れとともに一気に燃え上がる7mの斎灯(さいと)は迫力満点です。どんどの火にあたり新年を元気に過ごしましょう。砂浜横浜金沢観光協会 045-780-3431シーサイドライン「海の公園柴口駅」徒歩3分

かき小屋

どんど焼き

期間

日時

交通

交通

場所

場所

内容

内容

問合

問合

内容

場所

問合

横浜山手西洋館

3月15日(水) 10:00~10:30

 庭園の季節の見どころや動植物の不思議などを紹介します。

3月のテーマは、カタクリなどの山野草です。

俣野別邸庭園 管理棟前集合

045-852-8038

JR・市営地下鉄「戸塚駅」からバス「鉄砲宿」徒歩5分 ほか

ぷち・ぶら

交通問合

日時内容

場所

俣野別邸庭園

こども植物園

清水ケ丘公園

44 55

海の公園

野島公園旧伊藤博文金沢別邸野毛山動物園

ズーラシア

当JAに関する情報はこちらのホームページでご覧になれます。

http://ja-yokohama.or.jp/

JA横浜 検索

横浜農業協同組合本店 横浜市旭区二俣川一丁目6番地21TEL. 045-414-0001

Page 4: ~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~ 第44回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後5時14分の光跡」

 金沢動物園のオセアニア区では、「季刊誌みどり春号」

(No.125)でも特集した、オオカンガルーのウォークスルー

展示場が大変人気で賑わっています。カンガルーを間近に観

察できるので、カンガルーが草を食べる音を聞きながら、

じーっと観察しているお子様もいらっしゃいます。時には、

お客様の間をカンガルーが横切ったり、手が届きそうなほど

すぐ近くにカンガルーがいたりと、飽きることがありません。

 お腹が大きく膨らんでいるカンガルーがいたら、よく観察

してみてください。母親カンガルーのお腹の袋から、赤ちゃ

んが可愛い顔を見せるかもしれません。

 また、同じオセアニア区で展示しているコアラが、2016

年 10 月で来園 30 周年を迎えました。カンガルーとともに人

気者のコアラたちにも、ぜひご注目ください。

サロンコンサートブ

ひとときコンサート外

館内ツアー外

サロンコンサートブ

サロンコンサートブ

アットホームコンサート

館内ツアー外

サロンコンサートブ

サロンコンサートブ

館内ツアーエ

館内ツアーエ 館内ツアーイ

館内ツアー外

館内ツアーイ館内ツアーエ

サロンコンサートブ

展示家具ツアーブ

ブラフ18番館の日コンサートブブラフ18番館の日ブ

2 0 1 7 w i n t e r

2017.1-3

INFORMATION

EVENTCALENDAR

123456789101112131415161718192021222324252627282930311234567891011121314151617181920212223242526272812345678910111213141516171819202122232425262728293031

日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金

1月

2月

3月

動物園 山手西洋館 公園、その他

エリスマン邸エ

外交官の家外イタリア山庭園庭

ベーリック・ホールベ

横浜市イギリス館イ

ブラフ18番館ブ

ズーラシアズ野毛山動物園野金沢動物園金西洋館全館全山手111番館111山手234番館234

●休園日・休館日

全施設とも休園日、休館日が祝日の場合は翌日がお休みです。

富岡総合公園富山手公園山

長浜公園長俣野公園俣俣野別邸庭園別三ツ沢公園三

本牧市民公園本馬場花木園馬

野島公園野旧伊藤博文金沢別邸博

こども植物園こ

清水ケ丘公園清海の公園海

岸根公園岸

お正月遊び(1/4〜1/7)

お正月飾り(1/4〜1/10)

縁起植物展〜こどもと楽しむめでたい植物たち(1/8〜1/15)

ひな祭り(2/25〜3/3)

雪割草展(3/4〜3/10)

ボタニカルアート作品展(3/18〜4/2)

花と博文邸(3/16〜3/20)

アイ・ラブ・ズー

 1984年3月だったと思う、筆者(当時横浜開港資料館勤務)のと

ころに横浜市の都市デザイン室から電話があり、「元町公園で園路工

事中にレンガの壁が出てきて困っているらしい、ちょっと見てくれない」。

もしや、フランス瓦を焼いた幻の窯跡では(元町公園はフランス人ジェ

ラールの瓦煉瓦工場のあったところ)。現地に赴くと、登窯があっても

おかしくない地形で、登窯の隔壁と思われる煉瓦壁が露出していたの

ですが、横浜市緑政局中部公園緑地事務所係長(当時)は困惑

した顔つきでした。「ジェラールの窯を掘り出しますから」と、年度内予

定の工事を中断させて発掘を始めたはいいが、想定される位置に登

窯の煙突跡は出てこず、掘り出しものが住宅遺構であることが明らかに

なりました。とはいえ、関東大震災前の煉瓦造異人館の様子が判る

唯一の遺構であることも明らか。園路工事はどうなるのでしょう。

          (以下次号)

ブラフ80メモリアルテラス その1元文化庁主任文化財調査官  堀 勇良

Zooアニマルコレクション(1/2〜2/28)

動物たちのSOS展(3/1〜3/31)

第33回全国都市緑化よこはまフェア(3/25〜6/4)

よりどりみどり

こま回し&カルタとり大会こ

絵本の読み聞かせと自然遊び

絵本の読み聞かせと自然遊び

三ツ沢公園感謝デー三

第 9回フットサル大会清

親子サッカー教室本

園内ガイドこ

園内ガイドこ

紙芝居おじさん岸

第 16回海と緑のハーフ&フルマラソンスプリング本牧マルシェ

ぷち・ぶら別

第 2回ワンちゃんとペアマラソン大会

園内ガイドこ

絵本の読み聞かせと自然遊びこどんど焼き海

66 77

蓄音器コンサート234

山手 234番館の日234

Zooから初日の出金

動物園 公園

チンパンジーのカブ祭りズ

わくわく裏側ウォッチングズ

毎週火曜ズ 毎週月曜金野 山手西洋館 第3月曜こ 第3火曜馬 第3木曜別 第1、3月曜博

わくわく裏側ウォッチングズ

わくわく裏側ウォッチングズ

わくわく裏側ウォッチングズ

わくわく裏側ウォッチングズ

わくわく裏側ウォッチングズ

わくわく裏側ウォッチングズ

ズーラシア駅伝ズ

ズーラシア花いっぱいマラソンズ

インドライオン「ラージャー」お誕生日会野

チンパンジーのイチゴ祭りズ

チンパンジーの柑々祭りズ

ズーラシアでお正月ズエサやり体験付き福袋販売ズ正月イベント金

111の日111

ベエ 第2水曜ブ111

館内ツアー111

バレンタインイベント3園

ウェルカムコンサート234

イ 第4水曜外234

サロンコンサートブ

絵本の読み聞かせ234

館内ツアー234絵本の部屋エ

館内ツアー111

111

アットホームコンサート111

館内ツアー234絵本の部屋エ

絵本の読み聞かせ234展示家具ツアーブ

館内ツアー234絵本の部屋エ

アフタヌーンコンサートエ

ヒマラヤスギ共和国コンサート山

絵本の読み聞かせ234展示家具ツアーブ

蓄音器コンサート234

蓄音器コンサート234

わくわく裏側ウォッチングズ

●イベントは変更・中止となる場合がございます。●お出掛けの際は各施設にお問合せください。

館内ツアーイ

サロンコンサートブ

館内ツアーベ館内ツアー111

第11回

横浜山手芸術祭(1/29〜2/26)

リビングコンサートベ

横浜ばら会写真部写真展(2/5〜3/12)

元町公園 山手80番館遺跡

ウォークスルー展示場 コアラが来園して30周年

横浜山手西洋館物語

コッチの象は相談できるよ

Page 5: ~midori 2017 winter~...よこはまの四季を楽しむ情報誌 ~midori 2017 winter~ 第44回「ヨコハマ・四季の緑」フォトコンテスト 冬部門 最優秀賞 米倉辰雄「午後5時14分の光跡」

季刊誌

平成29年1月1日発行 編集発行/(公財)横浜市緑の協会 〒231-0021 

横浜市中区日本大通58日本大通ビル2階 デザイン・印刷/株式会社旭クリエイト

野球場の冬期開場サービスを開始します野球場の冬期開場サービスを開始します通常は休場中の冬期の野球場を、お客様の声にお応えして開場します。冬の健康づくりのために、皆様のご利用を心よりお待ちしております。

実 施 期 間 平成29年2月18日(土)~3月12日(日)のうちの土曜日、日曜日

実 施 場 所 入船公園、潮田公園、神の木公園、台町公園、三ツ沢公園、岡野公園、日野中央公園、今川公園、岡村公園、野島公園、岸根公園、長坂谷公園、俣野公園、金井公園

申 込 方 法 各公園に電話または、受付窓口でお申し込みください(8:45~17:00)(先着順。期間中、原則として各団体4コマまで。受付開始日1月11日(水))

利用時間・料金 各公園の通常の利用時間・料金に準じます

利用条件等はまっこカード登録団体に限りますグラウンド状況により休場することがあります詳細については、各公園にお問合せください

主催構成団体 株式会社日産クリエイティブサービス、藤 造園建設株式会社、横浜緑地株式会社、公益財団法人横浜市緑の協会

横浜市公園指定管理者連絡会主催横浜市公園指定管理者連絡会主催

公益財団法人 横浜市緑の協会〒231-0021 横浜市中区日本大通58 日本大通ビル2階

  045(228)9421   045(680)2031

http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/

基 金 だ よ りよこはま緑の街づくり基金にご協力をいただきありがとうございました。

〈寄付団体〉リサイクル運動市民の会、横浜市グリーン事業協同組合、(株)アイスコ、(株)伊藤園、(株)ユカ、ヒラノ商事(株)、(株)三紅、(株)ジャパンビバレッジホールディングス、ダイドードリンコ(株)、コカ・コーライーストジャパン(株)、よこはま緑の推進団体の皆様(平成28年8月1日~平成28年10月31日、順不同、敬称略)平成28年10月末日までの積み立て総額26億4282万5036円です。基金の果実(利息)は、市民の皆様の緑化活動に活かされています。

こども自然公園(30卓) 野島公園(30卓)住所:横浜市旭区大池町 65-1 住所:横浜市金沢区野島町 24

「手ぶらバーベキュー」がはじまります!

●サービス、プラン食材付きテーブル予約や、テーブルのみの予約の他、器材レンタル、バーベキュー用品販売などのサービスもあり、様々な使い方が可能です

●予約受付3月1日(水)利用分の予約受付を平成 29 年 2月 1日から開始します利用日の 1ヶ月前からご予約できます(食材付きのご予約は 3日前まで)

●予約方法・予約専用サイトで受付 https://yokohamagrill.com( 2月 1日サイトオープン)・料金や利用時間などの詳細は金沢臨海サービスまで TEL 050-3786-4889( 2月 1日より、2公園共通 10:00~17:00)

3/1(水)から

こども自然公園

野島公園

こども自然公園・野島公園

 肉や野菜などの食材がセットになった「手ぶらバーベキュー」が始まります。手ぶらで気軽にバーベキューをお楽しみください。