JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯...

39
JaSST Review オープニング ⾵間 裕也

Transcript of JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯...

Page 1: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

JaSST Review オープニング

⾵間 裕也

Page 2: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

JaSST Review開幕︕

ご参加いただきありがとうございます︕

祝︕満員御礼︕

Page 3: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

⾃⼰紹介

•⾵間裕也

•株式会社ビズリーチ QA基盤推進室

•JaSST Review実⾏委員⻑

•NPO法⼈ ASTER正会員

Page 4: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

お伝えしたいこと

•JaSST Review開催の経緯

•聴講者の傾向

•発表者への依頼内容

Page 5: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

JaSST Review

Page 6: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

JaSST Review

Page 7: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

ASTER: �� ��� ������Association of Software Test EngineeRing

QJLFe W » Q U F FF F POR I 6

E 4 2QE G NTQE 0

.

G

R

a se Wa s2

F FF FF F FF C

2 7, /3 3

R 1 NRw

1 1.- 2 - - 0 ) W W a s SR

tiw a

sRAB /

e W n

e aWs6. v F( v

Page 8: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

• adc[\Zb`c^kf_[g(JaSST)YB• 2003!R-�OB�

• � >T�>nα• �:��T&#$

• �/AG-�G-�G,1G-/GD<G��G��S85%OB

• -�TG.!�RB• �����������������• /�JWU�S9�Q=06Y(7• 34l��l�2P "H���STOPIC• ��?S+�• CEDECP]iejm^hk• Agile JapanP]iejm^hk• ��JaSST�:��)N@V�2

LXR I

FJaSST ReviewFJaSST�E

K,MQ�CR!!

ASTER: adc[\Zb`c';*8��Association of Software Test EngineeRing

Page 9: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

4223 3 8 ( ( k

w g ʼ

4223 3 49 k

d w

h 4223 , 3

a N S

4223 - 495 , k H k t wi

e 4223 4 49 ) ( k

JK

4223 09974 4 k

s R

y 4223 8

rn

v 4223 289 k

o a

�� 4223 - 9 ( k

T u

16 96 4223 16 96 ������������������

�� ����� ������

Page 10: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

JaSST Review

Page 11: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

なぜJaSSTでレビュー︖

•JaSSTはソフトウェアテストを扱っているシンポジウム

•JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定)には、「静的技法でテストできる⽅法の⼀つ」として紹介

•JaSSTで取り上げる事例の⼀分野にレビューがある

Page 12: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

過去の3年間JaSSTにおける レビューに関する事例⼀覧

• 全セッション…約240セッション

• レビューを題材としたセッション…???セッション

Page 13: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

過去の3年間JaSSTにおける レビューに関する事例⼀覧

• 全セッション…約240セッション

• レビューを題材としたセッション…6セッションのみ • 「レビュー⽬的・観点設定の効果と課題」(JaSSTʼ16 Tokyo)

• 「なんとなく実施するレビューからの脱却 〜⽬的・観点設定に基づくレビューの効果を体感してみよう︕」(JaSSTʼ16 Shikoku)

• 「新⼊社員が多い中で効果的なレビューを⾏うための⽅法      レビューの準備からフィードバックまでの⼯夫」(JaSSTʼ17 Hokkaido)

• 「静的解析とチーム間レビュープロセス」(JaSSTʼ18 Tokyo)

• 「『超』やさしいレビュー 〜開発とQAに壁はない︕〜」(JaSSTʼ18 Kansai)

• 「そのレビュー、⼤丈夫ですか︖ 〜現状レビューの問題発⾒・解決」      (JaSSTʼ19 Hokuriku)

Page 14: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

過去の3年間JaSSTにおける レビューに関する事例⼀覧

• 全セッション…約240セッション

• レビューを題材としたセッション…6セッションのみ • 「レビュー⽬的・観点設定の効果と課題」(JaSSTʼ16 Tokyo)

• 「なんとなく実施するレビューからの脱却 〜⽬的・観点設定に基づくレビューの効果を体感してみよう︕」(JaSSTʼ16 Shikoku)

• 「新⼊社員が多い中で効果的なレビューを⾏うための⽅法      レビューの準備からフィードバックまでの⼯夫」(JaSSTʼ17 Hokkaido)

• 「静的解析とチーム間レビュープロセス」(JaSSTʼ18 Tokyo)

• 「『超』やさしいレビュー 〜開発とQAに壁はない︕〜」(JaSSTʼ18 Kansai)

• 「そのレビュー、⼤丈夫ですか︖ 〜現状レビューの問題発⾒・解決」      (JaSSTʼ19 Hokuriku)

風間

安達

Page 15: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

聴講者の皆さんの レビューへの関わり

Page 16: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

「レビュー」といっても様々

•「レビュー」は、各組織で様々な形、⽅法がある。

•レビューの種類

•レビューのリーディング技法

•レビューを⾏うタイミング

•レビューの開催形式

Page 17: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

種類質問

Page 18: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

リーディング技法• CBR(Checklist-Based Reading)

• チェックリストを利⽤して読む技法

• DBR(Defect-Based Reading)

• 固有の⽋陥タイプを摘出することに集中して読む技法

• UBR(Usage-Based Reading)

• 要求レベルのユースケースを使⽤して読む技法

• PBR(Perspective-Based Reading)

• 「設計者」「テスター」「顧客」の視点を割り当てて読む技法

• アドホック出典:SQuBOK Review 2017 SQuBOK V3 研究チーム 「レビュー技術動向」 https://www.juse.or.jp/upload/files/SQuBOK_Review2017_2_20171026.pdf#page=6

質問

Page 19: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

タイミング

出典:SQiPシンポジウム 2014 井芹洋輝 「テスト・レビューの活用事例」 https://www.slideshare.net/goyoki/sqip2014/4 を元に作成

質問

Page 20: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

開催形式• インスペクション… 最も公式的なレビュー

• チームレビュー… チームにより実施される

• パスアラウンド… 成果物をレビュアーへ配布、回覧する

• ラウンドロビンレビュー… 全員が順番に司会者とレビュアーになる

• ピアデスクチェック… 熟練者のレビュアーと実施する

• ウォークスルー… 形式的ではなく、参加者が質問やコメントする

• ピアレビュー… 作成者以外と気軽に⾏う

• アドホックレビュー… 近くの同僚に声をかける⾮公式なレビュー

• ペアプログラミング… プログラミング時に他者視点を取り⼊れる

Page 21: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

聴講者の皆さんの 事前アンケート結果

Page 22: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

製品分野

����29%

������29%

WEB�23%

������14%

���3%

�� ���1%

��1%

Page 23: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

あなたの役割

����37%

�����34%

���13%

��������

8%

���8%

Page 24: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

業務経験年数1���

2% 2�3�16%

4�5�13%

6�10�18%

11�15�24%

16�19�10%

20���17%

Page 25: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

レビューにおける⽴場 ※複数回答あり

0

10

20

30

40

50

60

70

80

����� ����� ��

Page 26: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

「レビュー」と⾔っても 思い浮かんでいるものは違う

•レビュー対象はどんな製品なのか

•何をレビューしているのか

•レビュアーなのか、レビュイーなのか

•何に困っているのか

Page 27: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

パネルディスカッションで使う 質問投稿のお願い

Page 28: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

レビューに関する質問や悩み

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

�� �� �� � ��� �� �� �� ��

��� �� �

Page 29: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

質問の投稿⽅法 (スマートフォンからの場合)

Page 30: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

質問の投稿⽅法 (PCからの場合)

1. Sli.doにアクセスする。 https://www.sli.do/

Page 31: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

質問の投稿⽅法 (PCからの場合)

2. 「JaSSTReview」と⼊⼒し「JOIN」ボタンを押す。

Page 32: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

質問を投稿する⼊⼒欄に質問を⼊⼒し、「SEND」ボタンを押す

Page 33: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

聞きたい質問に投票する質問の右上についているボタンを押す。

Page 34: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

JaSST Reviewの狙いと 各講演者への発表依頼内容

Page 35: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

今回のJaSST Reviewの狙い

様々な分野の⽅をお招きすることで、「レビュー」という共通の単語に 対して、どのように捉え⽅・普段の取り組み⽅が違うのか、 感じていただく内容を⽬指しております。 (『ソフトウェアレビューシンポジウム JaSST Review'18 参加のお誘い』より)

• 開発⼿法が異なる→サイクルやプラクティスも当然異なる。

• 表⾯的に異なっていても、本質的な部分は共通しているのでは︖

• まずは普段どのような経験・思考なのか聞きたい。

Page 36: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

⽇⽴製作所 ⽩⽔様への発表依頼内容

•重厚な開発プロセスでの  レビューについてお聞きしたい

•上流の品質を確保するようなレビューを  より重視しているのでは︖

要件定義

QA

Page 37: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

楽天株式会社 及部様への発表依頼内容

•Agileやモブワークの観点での  レビューについてお聞きしたい

•「レビュープロセス」が存在しないモブワークで、  レビューと同じような内容をしているのでは︖

Agile

モブワーク

Page 38: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 鈴⽊様への発表依頼内容

• アーキテクト観点での  レビューについてお聞きしたい

•重厚な開発プロセスとAgile開発の中間、  エンタープライズアジャイルの話が聞ける︖

アーキテクト

エンタープライズ アジャイル

Page 39: JaSST Review オープニングお伝えしたいこと •JaSST Review開催の経緯 •聴講者の傾向 •発表者への依頼内容 ASTER: Association of Software Test EngineeRing

初のJaSST Review 楽しみましょう︕