IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation...

32
copyright 2006, NTT IPTVへの取り組み 岸上順一 14:00- 12/22/2006 2010年代のケーブルテレビの在り方についての研究会 にて

Transcript of IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation...

Page 1: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT

IPTVへの取り組み

岸上順一

14:00- 12/22/20062010年代のケーブルテレビの在り方についての研究会 にて

Page 2: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 22

目次

• IPTVの概観– 通信放送連携– IPTVの定義とモデル– 受信機リファレンスモデル

• IP再送信– デジタル放送をIP規格で再送信するための課題と対応– 電気通信サービスによるテレビ向け映像配信– 電気通信サービスを利用した放送規格による放送配信とIP規格放送配信

• 放送のデジタル化の流れと通信放送連携分野の動向– 一般的なインターネット放送のイメージ

• 地上デジタル放送のIP同時再送信に関する実証実験(2006年3月)– 実証実験を通じた主な調査研究内容– 「放送対象地域内への限定配信」 に関する検証について– 「IP配信技術に伴う遅延の測定」 に関する検証について

• 情報通信審議会 第3次中間答申(平成18年8月1日)の主な概要• 地上デジタル放送IP再送信の伝送方式イメージ(2006年度末)

– H.264によるトランスコード• IPTV標準化団体

– NGNリリース2の検討項目(サービス)– ITU-T IPTV FGで議論されている項目– 第2回FG-IPTV会合の概要

Page 3: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 33

通信放送連携

総務省資料より

Page 4: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 44

コンテンツを中心とした再編成

通信と放送の流れ

IP系 V系 放送 通信

メタデータの重要性メタデータの重要性

通信から放送への進出

役務放送によるサービス

光CA

TV

インフラ整備

V

WD

M

通信業界の水平、

垂直展開

放送コンテンツの

アーカイブ化と再利用

Page 5: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 55

IPTVの定義

“IPTV is defined as multimedia services such as television/video/audio/text/graphics/data delivered over IP based networks managed to provide the required level of QoS/QoE, security, interactivity and reliability.”

ストリーム

ダウンロード

IP放送 VOD ダウンロード

ユニキャストマルチキャスト

自主放送IP再送信

Page 6: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 66

IPTVの概要

IP放送サービス

IP放送サービス

VODサービス

VODサービス

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

CS再送信

地デジ再送信

自主放送

ストリーム型

セル型

サーバー型サービスの種類

メタデータ EPG/チャネル選択 ポータル/ECG

端末

テレビ受信機

PC/携帯/iPodなど

ネットワークNGN

インターネット通信事業者

メーカー

放送事業者

サービスプロバイダー

STB

レンタル型

Page 7: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 77

受信機リファレンスモデル

通信処理

BMLブラウザ

映像デコーダ

デクリプタ

蓄積装置

UD

PTC

PR

TSP

RTP

/FEC

IGM

P/M

LDIP

HTTP

/TLS

物理・データリンク

AVプレイヤ

EPG

ECG

提示処理

音声デコーダ

字幕デコーダ

TTS

デコーダ

リモコン

選局処理

通信 I/F

放送 I/F

音声出力I/F

映像出力I/F

リモコン I/F

デスクランブラ

CAS/DRMクライアント

BS/CS/地上波放送受信処理

デマルチプレクサ

Page 8: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 88

デジタル放送設備

親送信アンテナ

デジタル放送用TS信号

動画・音

データ放送

視聴制御鍵

直接受信

デジタル放送用TS信号

動画・音

データ放送

視聴制御鍵

デジタル放送用TS信号

動画・音

データ放送

視聴制御鍵

各社独自TS信号

動画・音

視聴制御鍵

CATV

役務利用放送事業者

動画・音

デジタル放送をIP規格で再送信するための課題

役務利用放送事業者

標準規格がないため、各社独自の伝送規格を使用

パス

スルー

パス

スルー

デジタル放送用TS信号

動画・音

データ放送

視聴制御鍵

CATV

光RF

IP

Page 9: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 99

放送のプロトコルスタック

データリンク(MAC)層IP(マルチキャスト)

RTP/UDP

物理層(通信)

4thMEDIAフォーマット

物理層(放送)

放送のプロトコルスタック

4thMEDIA(IP)のプロトコルスタック

MPEG-2 TS

デジタル放送フォーマット(番組表、データ放送、

CAS制御など)

IPのプロトコルスタック

デジタル放送フォーマット(番組表、データ放送、

CAS制御など)

データリンク(MAC)層IP(マルチキャスト)

RTP/UDP

物理層(通信)

IP-STB(一部更改)

現在

新たな技術

開発・標準

+IP再送信のプロトコルスタック

MPEG-2 TS

MPEG-2 TS

デジタル放送をIP規格で再送信するための対応

Page 10: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1010

電気通信サービスによるテレビ向け映像配信

サービス 技術 コンテンツ

放送規格伝送(RF伝送)

IP規格伝送

VOD

伝送路 ユーザ視聴環境

放送

地上波放送

BS放送

CS放送

180ch

ハリウッド等の

コンテンツホルダ

役務利用放送事業者

(放送再送信)

20~50ch

役務利用放送事業者(CS放送の一部を再送信)

ぷらら「4thMEDIAビデオサービス」等(コンテンツ二次利用)

地上波放送BS放送

CS放送

NTT東西「映像通信網サービス」※

放送規格の信号を光ファイバで伝送

(RF方式)

(IPマルチキャスト方式)

VOD映像伝送(IPユニキャスト方式)

STB

IP-STB

有料放送30~50ch【標準テレビ画質並の視聴】

:同軸ケーブル(アンテナ線)

地上波、BS放送全chCS放送 約180ch【ハイビジョン視聴可能】

VOD 3000タイトル程度

再送信

同意

契約

契約

契約

ぷらら「4thMEDIAプラットフォーム」等+

NTT東西「Bフレッツ・IPv6サービス」

ぷらら「4thMEDIAプラットフォーム」等+

NTT東西「Bフレッツ・IPv6サービス」

※現在のBフレッツとは別ネットワーク

Page 11: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1111

電気通信サービスを利用した放送規格による放送配信

※1 64QAM: 64Quadrature Amplitude Modulation※2 オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

マンション

戸建住宅

NTT収容ビル

V-ONU

GE-ONU

WDM光ファイバ

IP通信

映像配信

スプリッタ V-ONU

局内WDM

光ファイバ

映像配信

光ファイバ

放送センター

CS128°

CS124°

BSデジタル

BSアナログ

地上波

アナログ+

デジタル

映像通信網サービス映像通信網サービス(NTT東西→オプティキャスト社(NTT東西→オプティキャスト社※※22))

インターネット

送信装置

局内装置(V-OLT)

光波長多重メニュー

送出設備

局内装置(OLT)

NHK

地上波放送各社

BS放送各社

番組供給事業者

番組供給事業者

番組供給事業者 事業者毎に相対で配信契約

再送信同意

・・・

電気通信役務利用放送事業者(オプティ社)

●サービス提供エリア東京23区、東京都下、大阪府/横浜市/川崎市/名古屋市/芦屋市/浦安市等の各一部地域にサービス提供中(2006.3現在)

光単独利用メニュー

・地上波(アナログ・デジタル)、BS(アナログ・デジタル)、CS(スカパー!)を光ファイバを用いて視聴者宅まで全チャンネルを配信・配信にあたってはCATV等で活用されているデジタル変調方式64QAM※1を採用、本年4月期より戸建住宅向けサービス開始・提供エリアの広さに応じて放送センターを複数配置

Page 12: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1212

電気通信サービスを利用したIP規格放送配信

IP局内装置

IP局内装置

IP送信装置

IP送信装置

光ファイバ

NTT東西収容ビル放送センター

GE-ONUGE-ONU

ユーザ宅(マンション/戸建)

CS128°

CS124°

CS110°

番組供給事業者

番組供給事業者

番組供給事業者 事業者毎に相対で配信契約

送出設備

・・・

放送

サービス

ぷらら「4thMEDIAプラットフォーム」オン・デマンド・ティービー「オンデマンドTV」

(電気通信役務)

IPv6網NTT東:FLET’S.NetNTT西:フレッツ光プレミアム

/v6アプリ

NTT東西:Bフレッツ

光 4~6Mbps/ch

IP-STB

サービス提供エリア(光アクセス+IPv6サービス)・NTT東日本:Bフレッツ提供の全エリア・NTT西日本:大阪府及び政令指定都市のBフレッツ提供エリア

(2005 年内にはBフレッツ提供の全エリアへ拡大予定)

《2005年末における全国(東・西)のエリアカバー率:7~8割程度》

電気通信役務

利用放送事業者

(オンラインティヴィー/

アイキャスト)

インターネット

Page 13: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1313

放送のデジタル化の流れと通信放送連携分野の動向

2000年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23)(平成)

地上波放送

BS

CS

BSデジタル放送

110°CSデジタル放送開始(スカパー2 / プラットワン)

有線役務利用放送

プラットワン社がスカパーへ営業譲渡

東名阪デジタル放送 大規模中継局・その他中継局アナログ

放送終了

携帯向け1セグ放送

ソルトレイク五輪 トリノ冬季五輪

アテネ五輪 北京夏季五輪日韓W杯 ドイツW杯 南アW杯

バンクーバ冬季五輪

OCNシアター(IP)LEONET(IP)

ぷらら/4thMEDIA(IP)

KDDI 光プラスTV(IP)

Yahoo BBTV(IP)

:放送再送信

:VOD配信

参考:主要イベント

オンデマンドTV/(IP)

オプティキャスト スカパー!光(放送)

他道府県庁所在地デジタル放送

サイマル放送見直し●

96年デジタル放送開始

電気通信役務利用放送法施行

Page 14: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1414

一般的なインターネット放送のイメージ

IPv6網

NTT収容ビル

【ユーザ宅】

IPv4網

インターネット

インターネット放送事業者

動画サーバ

ミラーサーバ

映像コンテンツへのリクエスト

映像コンテンツ(ストリーミング)

ユーザに届くまでのNWルートは接続の都度変化し、不正アクセス・アタック等を受ける可能性あり

IP局内装置(通信ノード)

異なるコンテンツ・情報がNW上で混在

ISPネットワーク

経由する通信ノードは特定化できず、事実上事業者による設備の支配管理は担保できない

GE-ONU

GE-ONU

不特定の異なる通信事業者のネットワーク及び通信設備を経由して動画を配信す

るため、管理運用の一元化はほぼ不可能

不特定の異なる通信事業者のネットワーク及び通信設備を経由して動画を配信す

るため、管理運用の一元化はほぼ不可能

ユーザが任意に設定したソフトウェアが同時に動作

動画ビューワ

検索ポータル キャプ

チャソフトなど

(汎用PC)

Page 15: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1515

地上デジタル放送のIP同時再送信に関する実証実験

①放送対象地域内への限定配信

②編成及びサービスの同一性の保持原則

③全チャンネル同時伝送④IP配信技術に伴う遅延の測定

2011年の地上デジタル放送の完全移行に向け、補完措置として条件不利地域における活用や視聴方法の選択肢拡大のため、IPマルチキャストを用いた再送信の技術的検証を実施

実験の主旨実験の主旨

調査研究結果として確認した事項調査研究結果として確認した事項

実験環境実験環境

•全チャンネルをIPマルチキャストにより配信(MPEG2-TS 20Mb/s相当・HDTV)•同一性保持原則により、番組情報、データ放送、RMP情報等の放送プロトコルスタックは基本的にそのまま配信•実験用受信端末として、TV内蔵型のIP再送信専用端末を開発

収容ビル

IP配信局

民法(5ch)NHK(2ch)

アンテナ市販の地デジ対応TV

民法(5ch)NHK(2ch)

収容ビル公共施設等

受信/送出設備

IP送信装置

IP局内装置

IP局内装置 光ファイバ GE-

ONU

MPEG2-TS(HDTV)20Mb/s程度・1ch

IPv6マルチキャスト網

全チャンネル

IP-TV(開発)

Page 16: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1616

実証実験を通じた主な調査研究内容

調査研究内容 調査研究方法

当該放送対象地域内

への限定配信

収容局で、IPパケット内部の情報(IPアドレスなど)を識別して配信制御を行います。受信端末では、放送対象地域内から放送対象地域外のチャンネルを選択したり、放送対象地域外から放送対象地域内のチャンネルを選択しても、表示されないことを確認

それぞれの周波数で放送されるMPEG-2 TS信号を内容を変更することなくIPパケットに格納し、それらをIPv6マルチキャストにより配信し、編成及びサービスの同一性(番組情報、データ放送、RMP情報等)が保持できることを実証

当該区域内で放送されるMPEG-2 TS信号を含む各々のIPv6マルチキャストを収容ビルまで送信します。受信端末では視聴者の操作に合わせて受信要求を送信し、該当するチャンネルの放送ストリームを受信端末に送信

IPマルチキャスト方式による地上波デジタル放送におけるIPパケットの遅延量・ジッタ(時間的な揺らぎ)を、専用の測定器を用いて測定

FTTH回線とADSL回線を用意し、伝送されてくる映像パケットをキャプチャします。映像パケットの伝達の程度をFTTHとADSLで比較

編成及びサービスの

同一性保持原則

当該放送対象地域内の

全チャンネルの同時伝送

IP配信技術に伴う遅延

FTTHとADSLの映像比較

4

5

Page 17: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1717

「放送対象地域内への限定配信」 に関する検証について

受信要求

異なるエリアの放送を受信要求

放送ストリーム

放送ストリーム

IP配信局から

ブロック

ブロック

◆技術方式◆●IPによる再送信を行う際に放送ストリームを受信拠点まで送信する中継点となる収容ビルは、各放送地域ごとに設置され、帰属する各地域の収容ビルを一意に決定可能

●NWにおいて、端末から他エリアの放送に関する要求信号および他エリアへの放送ストリーム配信をエリアを跨って転送しないことにより限定配信を実現

◆検証内容◆●受信端末から、擬似的に他の放送地域で提供されているチャンネルを選択し、選択したチャンネルの番組が表示されないことを確認

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IPv6マルチキャスト局内装置

IP再送信実験端末

IP再送信実験端末

収容ビル(中継)

異なる放送エリア

IP配信局から

収容ビル(中継)

IPv6マルチキャスト網

異なる放送エリアを跨る放送ストリームは許容しない

収容ビル(地域)

収容ビル(地域)

IP再送信実験端末

IP再送信実験端末

ブロック

選局情報配信サーバ

選局情報配信サーバ

当該地域の選局情報

Page 18: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1818

「IP配信技術に伴う遅延の測定」 に関する検証について

IPv6マルチキャスト網 ルータルータルータルータIP送出

ヘッドエンド装置

IP送出ヘッドエンド装置

地デジ対応TV地デジ対応TV

IP配信

放送波による送信

【検証①】映像受信の遅延時間

【検証②】チャンネル切替時の応答時間

チャンネル1チャンネル2チャンネル3

チャンネルn

切替

IP再送信実験端末

IP再送信実験端末

◆検証内容◆●本検証では、地上デジタル放送信号をIP配信する場合の、以下の遅延時間、応答時間を測定【検証①】市販の地デジ対応TV(放送波直接受信)に対する、映像受信遅延時間【検証②】チャンネル切替時(ザッピング時)における画面切替にかかる時間

●ビデオ撮影やパケット測定等により、以下のような結果を取得検証①については、1秒強~2秒検証②については、「IP再送信実験端末」、「地デジ対応TV」ともほぼ同じ。

GE-ONUGE-ONU

切替要求

Page 19: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 1919

情報通信審議会 第3次中間答申(平成18年8月1日)の主な概要【答申中で「IP同時再送信」に関わる事項】 (IPマルチキャストを用いた光ファイバ等の通信インフラによる地上デジタル放送の同時再送信)

事項 概要

第2次中間答申への対応

①IP同時再送信に関する実証実験の結果

・「放送対象地域内への限定配信」「編成及びサービスの同一性の保持原則」「全チャンネル同時伝送」について、実現可能であることを確認した

・「IP配信に伴う遅延」について、視聴者の快適性を大きく損なうものではないことを確認した

・H.264/AVCによる遅延や画質等の検証が、今後実施される見込み

②著作権法上の取扱い ・文化庁文化審議会著作権分科会における審議の結果、「IPマルチキャスト放送による地上デジタル放送の同時再送信が平成18年末にも開始することにかんがみ、早急に『有線放送』と同様の取扱いとする」との方向性が示された

⑤著作権処理のあり方 ・著作権の処理は、基本的には再送信の主体となる役務利用放送事業者が行うべき

⑥補完措置の活用に係る透明性の確保のあり方

補完措置に係る今後の対応 地上放送事業者は、視聴者の選択肢の拡大を含め、一定の条件を満たす役務利用放送事業者についても再送信同意の対象とすることを基本的な姿勢として取り組むべき

①都市と条件不利地域の取扱い ・条件不利地域における通信インフラ整備を推進するための政策措置の拡充に努めるべき

・視聴者の選択肢を拡大する観点から都市部における再送信も再送信同意の対象

②再送信同意条件の運用のあり方

③技術的条件の規格化の要否

④地域性の取扱い

・少数チャンネル地域や条件不利地域では、再送信同意の条件を柔軟かつ適切に適用していく

・技術的条件の規格化は必ずしも必要ない(複数方式も認める)

・再送信同意を行う技術的条件として、再送信のエリアを制御する機能は合理性が認められる

・①補完措置の活用に係る条件とその適用手続きの策定・公表

②条件の内容・適用について関係者の理解に齟齬が生じた場合の解決プロセスの明確化

について、放送事業者が役務利用放送事業者との協議を経て実施すべき

・上記の実施について今年9月までに実行し、再送信同意の手続きに着手することを要請する

・行政としてはIP同時再送信の進捗と上記の運用状況を注視し、さらに行政として講ずるべき措置があるかを検討し、2007年中に結論を得る

Page 20: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2020

地上デジタル放送IP再送信の伝送方式イメージ

•IP配信局で受信した当該地域で放送されている全チャンネル(MPEG-2 TS)を、H.264/AVC※へトランスコードし、IPマルチキャストにより配信。

•ネットワーク側において、他エリアへの放送ストリーム配信をエリアを跨って転送しないことにより、地域限定配信を実現。•番組情報、データ放送、RMP情報等の放送プロトコルスタックをそのまま配信し、放送との同一性を確保。

•IP配信局で受信した当該地域で放送されている全チャンネル(MPEG-2 TS)を、H.264/AVC※へトランスコードし、IPマルチキャストにより配信。

•ネットワーク側において、他エリアへの放送ストリーム配信をエリアを跨って転送しないことにより、地域限定配信を実現。•番組情報、データ放送、RMP情報等の放送プロトコルスタックをそのまま配信し、放送との同一性を確保。※MPEG-2より高い圧縮率で同等の映像品質を得ることが可能な最新の圧縮符号化方式。

地上デジタル放送(全チャンネル)

物理層(放送)

MPEG-2 HDTVデジタル放送フォーマット(番組情報、データ放送、

RMP情報など)

MPEG-2 TS

MPEG-2 HDTVデジタル放送フォーマット(番組情報、データ放送、

RMP情報など)

MPEG-2 TS

H.264/AVCH.264/AVC HDTVデジタル放送フォーマット(番組情報、データ放送、

RMP情報など)

MPEG-2 TS

A県(原則県単位の限定配信をイメージ)

or

H.264/AVC(HDTV)

IP配信センタ

受信/送出設備

受信/送出設備

MPEG2→H.264へ

トランスコード

MPEG2→H.264へ

トランスコード

IP送信装置

IP送信装置 光ファイバ

GE-ONU

GE-ONU

IPマルチキャスト網IP局内装置

IP局内装置

IP局内装置

IP局内装置

全チャンネル

ユーザ宅

データリンク(MAC)層IP(マルチキャスト)

UDP

物理層(通信)

RTP

H.264/AVCH.264/AVC HDTVデジタル放送フォーマット(番組情報、データ放送、

RMP情報など)MPEG-2 TS

Page 21: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2121

H.264によるトランスコード

IPNetworkIP

Network

放送波復調器

放送波復調器

同期多重化処理

同期多重化処理

データ放送・番組情報・PSI/SI情報等

MPEG-2映像

H.264トランスコーダ

H.264トランスコーダ

暗号化処理

暗号化処理

IP化送出処理

IP化送出処理

MPEG-2 TSMPEG-2 TS IPv6マルチキャストIPv6マルチキャスト

MPEG-2 TS

PES Section

映像音声字幕 ECMPSISIカルーセル

データ放送

H.264映像

MPEG-2 Video ⇒H.264トランスコーディング

RTP (+FEC)RTP (+FEC)

UDPUDP

IP (Multicast)IP (Multicast)

MACMAC

MPEG-2 TS

PES Section

映像(H264)音声字幕 ECMPSI

SIカルーセル

データ放送

物理物理

Page 22: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2222

IPTV標準化団体の対象範囲

WG グループ名 リーダー

WG1 アーキテクチャと要求条件 ICU(韓), France Telecom(仏), Alcatel(仏)WG2 QoSとパフォーマンス Huawei(中), Siemens(独)WG3 サービスセキュリティとコンテンツ保護 ZTE Corporation(中), Dell(スイス), Samsung(韓)

WG4 IPTVネットワーク制御 KT(韓),Utstarcom(中)

WG5 エンドシステムとインターオペラビリティ China Telecom(中), Cisco(米), NTT(日)

WG6 ミドルウェア、AP、コンテンツプラットフォーム NTT(日), DTI(英)

ITU-T 060404コンサル会議資料(iptv033e: DVB) 修正

Contribution Network

Distribution Network

Access Networks

Home Network

StudioStudio

MobileStudio Fixed

Studio

FinalStudio

PrimaryHead

End SecondaryHead Ends

Home Gateway

STB

IP IP

IP

IPBackbone

STB

STB

FG-IPTVマネジメント体制: 議長:Nortel(カナダ) 副議長:BT(英)、ETRI(韓)、CATR(中)

IPTV内臓TV/STB

IPTVフォーラム

Page 23: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2323

アプリケーションの観点 (現時点ではエンドユーザから見たサービス定義を記述)

IPTVUPTIMSベースのリアルタイム会話型音声サービス

NGNリリース2の検討項目(サービス)

サービスストラタム

トランスポートストラタム

エンドユーザ機能

他網

管理機能

アプリケーション

UNI

NGN

サービス提供のための網能力の観点課金IDベースアプリケーション(RFIDサポート等)オープンサービス環境Webサービスベースの融合サービスシナリオWeb融合ブラウジングのサービスシナリオコンバージェンス端末をサポートするNGN能力

トランスポート機能の網能力の観点FMCVPNでのQoSサポートモバイル環境でのVPN移動体でQoSを保証するMPLS能力MPLSでのQoSサポート付マルチキャストマルチキャスト

ANI

Page 24: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2424

ITU-T IPTV FGで議論されている項目

• アーキテクチャーと要求条件– シナリオと牽引するもの– 要求条件

– サービス定義– アーキテクチャ– 他のサービスやネットワークとの関係

• QoSと性能– QoS– QoE– 性能– トラフィック制御

• サービスセキュリティとコンテンツ保護– DRM– コンテンツ保護– セキュリティ(CASなど)– 認証– 認可

• ネットワークと制御– 制御信号とプロトコール– ネーミング、アドレッシングとID– 経路とマルチキャスト制御– CDN

• 端末と相互接続性– 実装至成ととアプリ– 端末– 家庭とその延長での使用– 遠隔操作

• ミドルウェアとアプリケーションPF– 拡張EPG, チャンネルとメニュ– DBM (Digital Broadcasting

Middleware) – AVコーディング– メタデータ– 検索

Page 25: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2525

第2回FG-IPTV会合の概要

• 開催日程:– 2006年10月16日(月)から10月20日(金)

• 場所:釜山ロッテホテル(韓国)• 参加者(右図;国別分布)

– 208名の参加の内、中国、韓国、日本の参加者で150名超。韓国開催のため韓国から多数参加。

– 日本からは、NTTグループから8名、NEC6名、ソニー、KDDI、東芝等。 放送事業者では、第1回会合から参加のNHK、フジテレビに加えて、日本テレビ、TBSも参加し合計30名を超えた。

– SG9、SG13、SG16の関係者が参加。– ITU以外の標準化組織では、ATIS、ETSI、DSLフォーラム、DVB等が参加。– マイクロソフトやシスコのほか、端末系メーカ(サムソン、パナソニック等)が参加。

• 寄書等– 153件の入力寄書、他標準化組織とのリエゾン文書は21件

• 主なアウトプット– IPTVの定義については、以下の前回暫定案を最終案として合意した。

• “IPTV is defined as multimedia services such as television/video/audio/text/graphics/data delivered over IP based networks managed to provide the required level of QoS/QoE, security, interactivity and reliability.”

– 成果物としてのアウトプット文書が8件。関連SGや他SDOへのリエゾン文書を18件送付。– 今後のFG会合

• 第3回 (Mountain View, USA, 22-26 January 2007)• 第4回 (場所未定、7-11 May 2007)• 第5回(場所未定、9 -13 July 2007)

Korea (Rep.of)

China

Japan

UnitedStates

CanadaFrance

UnitedKingdomGermanyOmanSingaporeothers

国別参加一覧(合計208名)

Page 26: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2626

審議の要点

• IPTVサービス要求条件とアーキテクチャ (WG1)– IPTVのアーキテクチャ整理において、NTT提案の下記3分類とすることを合意。

1. NGN-based でIMS-based IPTV2. NGN-based でNon-IMS based IPTV3. Non-NGN-based IPTV

– 要求条件の検討において、ATISのIIFとの連携を正式に表明した。– WG1に全体の7割の寄書が集中し、審議時間が不足し大幅に遅れたが、要求条件、アーキテクチャ、差分分析、サービスシナリオに関する作業文書を作成。

– 審議加速のためWG1のみ、12月18-21日に電子的会議で中間会合を実施予定。• IPTVサービス品質と性能 (WG2)

– IPTVに必要となるネットワーク品質の議論が中心であり、主管であるSG12と連携しならが議論することになっている。• サービスセキュリティとコンテンツ保護(WG3)

– 個人情報保護法に基づき、IPTVサービスでも個人情報管理を求められることが予想され、それに応じたNTT提案が認められ前回提案とともに作業文書へ反映された。

• 網制御(WG4)– 寄書の約半数の11件がマルチキャストに関わるものであり、今後、マルチキャストのアドレス管理、認証管理、制御などの提案対応が必要

• 端末システムと相互接続性(WG5)– NTT提案をベースに、機能ブロック、インターフェースなどSTBの基本機能を合意

• ミドルウェア・アプリとコンテンツプラットフォーム(WG6)– メタデータは、日本の方向性と合致したXMLベースとなる方向。今後、既存関連標準との関係を明確にするための関連組織にリエゾンを送付

– アウトプット文書の構成を決め、エディタとして、FTが文書全体、NDSと中国のUTStarcomがMiddleware+Application、ChinaNetcomがEPG、ChinaTelecomがContentsProvisioning、SonyがMetadata 、DOLBY(中国側は、ボランティア申し出)がCodecでの分担を合意し、次回以降の進展が見込まれる。

• 今後の議論の進め方– WG毎の課題と今後の勧告化を想定した連携SGとの関係(例;品質はSG12、符号化とメタデータはSG16、網制御はSG11等)を明確にする議論誘導が必要

Page 27: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2727

IMS based Non-IMS based

Non-NGN based

NGN based

NTT, FT, Alcatel, Huawei, ETRI, TISPAN, etc.

Functional architecture models for IPTV

LegacyTerminals

Note: Gateway (GW) may exist in either Transport Stratum or End-User Functions.

*

LegacyTerminals

Transport Stratum

Service Stratum

End-UserFunctions

Application Functions

Core transport Functions

NGNTerminals

CustomerNetworks

Other N

etworks

Application Support Functions and Service Support Functions

Core TransportFunctions

Other N

etworks

EdgeFunctions

Access Transport Functions

Access Transport Functions

ServiceControl

Functions

Network Access

Attachment Functions

Network Attachment Control Functions

(NACF)

Access NetworkFunctions

Resource and AdmissionControl Functions

(RACF)

UserProfile

Functions

T. UserProfileFunctions

UserProfile

Functions

T. UserProfileFunctions

GWGWGWGW

Other NGNServiceComponents

PSTN / ISDN EmulationService ComponentIP Multimedia Component&PSTN/ISDN Simulation

IP MultimediaService Component

S. UserProfile

Functions

GWGWGWGW

Applications (1) IPTV is provided by “IP Multimedia Service Component”

・SIP extension・IMS enhancement・Coordination with other components

Study issues

NTT, FT,KT, Alcatel, Huawei, TISPAN, ATIS etc.

LegacyTerminals

Note: Gateway (GW) may exist in either Transport Stratum or End-User Functions.

*

LegacyTerminals

Transport Stratum

Service Stratum

End-UserFunctions

Application Functions

Core transport Functions

NGNTerminals

CustomerNetworks

Other N

etworks

Application Support Functions and Service Support Functions

Core TransportFunctions

Other N

etworks

EdgeFunctions

Access Transport Functions

Access Transport Functions

ServiceControl

Functions

Network Access

Attachment Functions

Network Attachment Control Functions

(NACF)

Access NetworkFunctions

Resource and AdmissionControl Functions

(RACF)

UserProfile

Functions

T. UserProfileFunctions

UserProfile

Functions

T. UserProfileFunctions

GWGWGWGW

Other NGNServiceComponents

PSTN / ISDN EmulationService ComponentIP Multimedia Component&PSTN/ISDN Simulation

IP MultimediaService Component

S. UserProfile

Functions

GWGWGWGW

ApplicationsCustomized component for IPTV will be used without IMS

・Coordination with Session Control

ETRI ect. ZTE, UTStarcom, CPE vendors(Samsong, Panasonic)etc.

・SIP extension・IMS enhancement・QoS control

・QoS control・Coordination with NGN based network (Evolution scenario)

IPTV is provided by non-NGN based IMS(Mainly for mobile networks)

Exiting IPTV provision(Using the Internet, CATV network or

dedicated CDN: Contents Delivery Network))

NOTE:IMS is one of the implementations of IP Multimedia Component.NGN based solution is not equal to IMS based solution. TISPAN studies only NGN based solution.

Study issues

Study issues

Study issues

(2) IPTV Service Component based on IMS

Page 28: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2828

中国提案の機能アーキテクチャの基本図

IPTV Control

Content Provision

Content Delivery

DA

B

Content Source

User Command

F2

C

F1

E

System Management and Security

G

EndSystem

Page 29: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 2929

アルカテル、シスコ、ZTE提案の実現アーキテクチャの統合図10/2006 IPTV FG

Converged Services and Application

IMS

IPTV Control

Core

Streaming forBroadcast & VoD

NGNAccessTransport

NGNCore

Transport

NGNIP Control

Sub-Systems

NGN Service Orientated Sub- systems

Application Layer

IPTV SubscriberManagement

Resource & Admission

StreamingClient

Access

IPTVApplication

Network Attachment

Edge Functions

CustomerTransport

User Profile

Network Gateway

Transaction Protocol

Streaming Protocol

Authentication Protocol

ControlProtocol

SessionProtocol

IPTV Terminal

Multicast Protocol

IPTVClient

IMSApplication

User Profile

IPTV / SessionControl

Page 30: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 3030

2nd IPTV FGで合意された端末のインターフェース

IPTVNW

NW-TD

DisplayDevice

TD-DD

HN

TD-HN

IPTVTerminalDevice

SecurityModule

TD-SM

PeripheralDevice

TD-PD

Broadcasting NW

BC-TD

Page 31: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 3131

2nd IPTV FGで合意された端末の機能ブロック図

NetworkInterface

CASDRM

Decoders

StorageDevice

Application

DisplayInterface

UserInput

DEMUX

DRMHN

Interface

Page 32: IPTVへの取り組み...※164QAM:64Quadrature Amplitude Modulation ※2オプティキャスト社:スカイパーフェクTVが設立した光ファイバネットワークを利用する放送事業者

copyright 2006, NTT 3232

WG6におけるEPGとMiddlewareについての共通理解

EPG Web Portal

Metadata DB

Middleware

Browser EPG App.

Resident

Metadata (XML) is delivered directly

EPG encodedin HTML

Metadata is not directlyDelivered to the box

Provisioning Server

STB

Query

I API

I

INI protocol