ICI 2010 1983 5 Immunology Forever が今度はfiles.jsi-men-eki.org/general/ici/news/news18.pdf1...

5
1 ICI 2010 はおかげさまで大成功でした。皆さんのご協力を有難うございました! 1983 年の第 5 回国際免疫学会議の際に京都の空に輝いた Immunology Forever が今度は 神戸の空に輝き、満天の花火とともに日本免疫学者の思いが空を焦がしました!取り急ぎ、 代表的な写真だけをお送りして、会議の雰囲気をご報告します。 2010 年国際免疫学会議・組織委員会ニュース 第 18 号:平成 22 年 9 月 8 日 組織委員会・阪大事務局発行

Transcript of ICI 2010 1983 5 Immunology Forever が今度はfiles.jsi-men-eki.org/general/ici/news/news18.pdf1...

  • 1

    ICI 2010 はおかげさまで大成功でした。皆さんのご協力を有難うございました! 1983 年の第 5 回国際免疫学会議の際に京都の空に輝いた Immunology Forever が今度は神戸の空に輝き、満天の花火とともに日本免疫学者の思いが空を焦がしました!取り急ぎ、

    代表的な写真だけをお送りして、会議の雰囲気をご報告します。

    2010 年国際免疫学会議・組織委員会ニュース

    第 18 号:平成 22年 9 月 8 日 組織委員会・阪大事務局発行

  • 2

    岸本会長の開会の辞 David Baltimore 博士の Plenary Lecture

    満員の開会式風景 大フィルの新世界は standing ovation!

    清野先生の名司会で開会式が進む。 倭太鼓「飛龍」の演奏で会場は大興奮!

    ウェルカムレセプションでの鏡割りの風景 早速、国際交流が始まる!

  • 3

    初日の登録会場は長蛇の列。 「日本の免疫学の歴史」ディスプレー

    どこもかしこも満員! このシンポジウム会場も満員!

    ポスター会場も一杯でした。

    メリケンパークでの Negative

    Selectionの熱演とそれに興じる人

    たちです。

  • 4

    会議後半になっても、ポスター会場では

    熱心な討論が続いていました。 日本文化体験プログラムにも多くの人が

    集まり、着物の着付け、お習字、折り紙、

    お茶、お花など、参加者の皆さんの文化

    交流も盛んでした。

    参加者の皆さんは食欲も旺盛、スターバックスにもボッカケウドンにも列が出来ました。

    質問する人も一生懸命、司会者も一生懸命。 丁々発止のやりとりが随所で見られました。

  • 5

    いよいよ閉会式。事務局長はお疲れ気味。 会長もほっとしておられるようです。 無事、終了ご苦労様でした!

    以上は会議の全行程に随行してくれたカメラマンさんたちの力作から一部をピックアップして

    掲載させていただきました。今後、できれば、閉会式の際に使用されたあの見事な動画も再び

    皆さんのお目に触れるようにしたいのですが、大フィルの演奏音声が入っているので、許可を

    得ないと使用することができないようです。もう少しお待ち下さい。 なお、オフィシャルパーティー、メリケンパークパーティーの際の花火と Immunology

    Forever の画像は、Youtube (http://www.youtube.com/watch?v=ntoeTpUkq9s&feature=related) から見ることができます。

    この他にも ICI 2010 の写真や動画がネット上にあるかもしれません。お気づきの方は、事務局宛、お教え下さい。よろしくお願いします。

    阪大 ICI 2010 事務局: 師井(もろい)悦子 tel. 06-6879-3971, fax. 06-6879-3979

    e-mail: [email protected](l はエルです)

    コングレ ICI 2010 事務局:萩原政彦、豊田礼子 Tel. 03-5216-5551, fax. 03-5216-3115

    e-mail: [email protected]

    (文責:2010 ICI 組織委員会事務局長・宮坂昌之)

    http://www.youtube.com/watch?v=ntoeTpUkq9s&feature=related�mailto:[email protected]�mailto:[email protected]