中海テレビ放送 【CHUKAI TV...

1
大大大大大大大大大大大大大大大大大大 大大大大 大大大大大大大大 592-1 TEL:56-2026(Fax 大 Email [email protected] 大大大大大大大大大大大大大大大 ** 大大大大大大大大大大大大 大大大大 () 令令令令令 令令令令令令令令令令令 1 令令令 、。」 ◎令令令令令令令令令令令 (大大大) 令令 令令 令令 令令令令 () 令 令令 令令令 () 令令令令 (3) 令令 令令 令令 令令 1令 大大大大大大大大大大大大大 令 令 令令令令 令令令令令令令令令令 令令 令令令令令令令令 令令 令令 令令 4大 26 (大) 大大大 、。、 1大大 2大大 、。 大 3 大大 5大17大(大)大 大大 大大大大 、23。 大大大 、。 大大大 4 大大大大大大大大大大大大大大大大大大 大大大大大大大大大大 大大 大大大大大大大大大大大大大大 大大大大大大大大大大大大大大大大大 、、 大大大大大大大大大大 大大大大大大大 大大大大大大大大大大大大大大大大 、、。 大大大大大大大大大大大大 大大大大大大大大大大大大大大 大 大大大大大 、、 大大 、。 大 大大大大大大大大大大大大 8 大大大大 大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大 」、 2 令令令令 令令 令令 令令 大大 令令令令令令令令令令令令令 令令 令令令令令令令令令 :620()1330 令 令 令令令令 令令令令令令令令令令令令 「」 令令 令令令令令令令 令令令令令令 令令令令令 大 3 大大大大大大大大大大大大大 「」 令令令令令令令 :63()830 大大 6、。 令令令令令令令 令令令令令 大大大大大大大大 、、、、体 大大大大 、、、。 大大大大大大大 大大大大大大大大大大大大大大大 大大大大大大大大大大大 大大大大大大大大大大大大大大大 「」 令令令令 ()4 大大大大大大大大!! 令令 令令令 6、5 12 令 19 令 26 令 令令令令 4~5 令令 令令令令令令 () 30 令 令 令令令令令令令 令令令 () 令令令令令令令令令令令令令令令令令令令令令令令 令令 令令令令 令令令令令令令令 !夏、 「」 令令令令 一、!! 令令 令令令令 616() 令令 45令 令 令 、9 10 令 令令令 令令令令令 令令 令令令 令令令令令令令令令 100 令 令 () 令令令令令令 、。、。、。 令令 、! 令 31 令令令令令令令令令令令令令令令令 「」 大大大大大大大大大 *。 !! 大大 大大大大大 大大 2 3 大大大大大大大 4 大大大大大大大大大大大大大 大大大 5 大大大大 大大大大 大大大大大 6 大大大大 大 大大 大大大 7 大大 大大 8 9 大大 大大大大 10 大大大大大大大大大大大大大 11 大大大 12 大大大大大 大大 13 大大大大 大大 大大大大 大大大 大大大大大大大 14 大大大大 大大 大大大大 大大 15 大大大大大大大大大大大 16 大大大大大大大大大大大 大大 17 18 大大大 大大大 大大大大大大 19 大大大大大 大大大大 20 大大大大大大大大 大 大大大 大大 大大大 大大大大大大大 21 大大大 大大 大大 22 23 大大大大大大大大大大 大大 24 25 大大大 26 大大 27 大大 大大大大 大大大 大大大大大大大 28 大大大大 大大大大 大大 29 30 大大大大大大大大大

Transcript of 中海テレビ放送 【CHUKAI TV...

Page 1: 中海テレビ放送 【CHUKAI TV Web】gozura101.chukai.ne.jp/system/site/upload/live/31479/… · Web view第3回は、5月17日(金)に、野外学習「奥出雲トロッコ列車の旅」に23名の方が参加されました。これからも様々な講座を用意していますので、お気軽にお出かけ下さい。

大和ふれあい大学開講式が行われました!

令和元年

  6月

米子市淀江町中間 592-1TEL:56-2026(Fax 兼)Email :[email protected]

*今年度の自治会長さんのご紹介*

どうぞ宜しくお願いします(敬称略)自治会名 会 長 名 自治会名 会 長 名佐陀1部 松谷 信男 ニューやまと 橋谷 泰宏佐陀2部 西村尚次郎 中  間 村上 嘉則佐陀3部 大塚 敬久 中間

インターハイツ 二岡 晴紀

桜  台 畑 朗 亀  甲 奥田 晃巳佐 陀 浜 岩本 勝幸 新  道 八幡 太郎佐陀北浜 高見 英明 小 波 上 竹中 秀明佐陀新田 長川 邦男 小 波 浜 米山 正秋沖 新 田 源治 祐曹

令和元年度 大和公民館役員のご紹介「今年 1 年、どうぞよろしくお願いします。」

◎大和地区自治会長連合会 (敬称略)会 長  渡部 憲二(佐陀浜)副会長  奥田 晃巳(亀甲)

   副会長  大塚 敬久(佐陀3部)   監 事  松谷 信男(佐陀 1 部)

≪6月の行事・サークル・教室≫

4 月26日(金)、今年度の大和ふれあい大学の開講式が行われました。同日は、第 1 回、第 2 回の講座も開催され、多くの方が受講されました。

第 3 回は、5 月 17 日(金)に、野外学習「奥出雲トロッコ列車の旅」に23名の方が参加されました。

第1回 人権講座

「 骨髄移植で救われた命 ~ 白血病患者になって感じたこと ~ 」

 講 師:米子市中央隣保館館長 大江 淳史 氏    

講師は、約 4 年半前に急性骨髄性白血病に罹患したが、治療および骨髄移植を経て、現在は健康を取り戻したこと、長期にわたる闘病生活やそのときに感じたことなどについてわかりやすく、丁寧にお話ししてくださいました。

第 2 回 音楽講座

「 歌うって楽しいな♪」講 師: 松井 智子 氏

講師のピアノ伴奏に合わせ、懐かしい唱歌や童謡を歌ったり、振り付けをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

また、講師から「いい人生だったといえる 8つの習慣」を教えていただき、受講生の皆さんはメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。

第 3 回大和ふれあい大学野外学習「奥出雲トロッコ列車の旅」

当日は好天に恵まれ、窓のない車両は、新緑の草木や風が通り抜け、爽快感バツグンでした。出雲八代駅では、

地元の保育園児が駅のホームに横一列に並んで乗客に向けて「こいのぼり」を歌ってくれました。

〔 6月の清掃奉仕活動について 〕日時:6月3日(月)8時30分から6月の当番は、以下のサークルの皆さんです。

ご協力のほど宜しくお願いします。

洋裁、そば あじさい、囲碁、カラオケ、コットン倶楽部、ゴーゴー体操

毎週(水)午後4時は 大 和 公園に集合!!☆日時  6月は、5日・12 日・19 日・26 日

午後4時~5時半☆場所  大和運動公園

(雨天の場合は大和公民館です)《7月の行事予定》

30 日(火) 大和子ども活動 川遊び

第 31 回大和ふれあいオリエンテーリング

第4回大和ふれあい大学のお知らせ日 時:6月20日(木)13時30分内 容:教養講座「あたまイキイキ音読教室」講 師:鳥取県立図書館 

 郷土資料課長 中尾有希子 氏 大和子ども活動 公園あそび

 今年も「大和ふれあいオリエンテーリング」を開催します!初夏の休日、ご家族やご友人などと一緒に、新緑を楽しみながら歩いてみませんか!!

と き   6月16日(日曜日)受付開始8時45分、開会式9時10分

ところ  開会式:大和公民館   コース:大和地区内参加費 小学生以上はひとり 100円(当日持参)

大和地区以外の方、大人も子どももどなたでも参加できます。ゴールの後はカレーの昼食、表彰式があります。皆様のご参加、お待ちしています。詳しくは、チラシをみてくださいね!

「みんなで声を出

トロッコ列車内にて

*飲み物をご持参ください。

  参加者募集!!

日 曜日 公民館行事 サークル・教室

1 土

2 日

3 月 公民館清掃奉仕

4 火 オリエンテーリング実行委員会 太極拳

5 水 そばの会 コットンフラダンス

6 木 ゴーゴー体操 囲碁ヨーガ

7 金 洋裁 書道

8 土

9 日 彫金 布あそび

10 月 オリエンテーリング実行委員会

11 火 太極拳

12 水 フラダンス 彫金

13 木あじさい 囲碁カラオケ ヨーガ楽しい書道教室

14 金 つつじ号 洋裁 健康麻雀 書道

15 土 オリエンテーリング準備

16 日 大和オリエンテーリング

陶芸

17 月

18 火 太極拳 押し花唱歌コスモス

19 水 フラダンス コットン

20 木 大和ふれあい大学ゴーゴー体操 囲碁 俳句 ヨーガ楽しい書道教室

21 金 草の会 洋裁 書道 

22 土

23 日 淀江町民ペタンク大会 彫金

24 月

25 火 太極拳

26 水 彫金

27 木囲碁 カラオケヨーガ楽しい書道教室

28 金 つつじ号 健康麻雀 書道

29 土

30 日南公連ペタンク大会