【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r...

10
Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved. 株式会社システムフォワード EC事業部いーくちこむ事務局 【いーくちこむ】 サービスのご案内 http://www.e-cuchi.com/ 食材を料理教室で使っていただき、 口コミマーケティングするサービスです。

Transcript of 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r...

Page 1: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

株式会社システムフォワードEC事業部いーくちこむ事務局

【いーくちこむ】 サービスのご案内

http://www.e-cuchi.com/

食材を料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。

Page 2: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

いーくちこむ とは、

メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。

サービス概要

メーカー / 生産者 料理教室いーくちこむ

⇒ こだわりの食材を知ってもらいたい⇒ こだわりの食材を食べてもらいたい⇒ 生の声が聞きたい / 宣伝してもらいたい

① 食材の提供

⇒ こだわりの食材を知りたい⇒ こだわりの食材を教室で使いたい⇒ 食べてから買いたい

② 食材の送付 ③ 料理教室開催

④ レシピ・アンケート送付

⑤ サイトへレシピ・アンケート情報の掲載

現在、販売単価の低い食材は、インターネット広告では、なかなか投資対効果が出ないのが現実です。

一方、料理教室では食材を毎回使っています。また、料理教室の先生及び生徒さんは、食材のこだわりに強い。おいしい食材とは何かを判断できる味覚に優れているため、その食材に対して正しい感想やコメントが頂けます。更に、先生及び生徒さんはその食材を気に入ると、真のオピニオンリーダーとなって頂けます。

「いーくちこむ」は、こだわりの食材を知ってもらいたいと思う「メーカーや生産者」と、こだわりの食材を使いたいと思う「料理教室」を結ぶサイトです。サイトを活用して出会いを促進し、「くちこみ」でこだわりの食材を伝えて行く、新しいタイプの顔の見える口コミマーケティングです。

⑥ 販売サイトへ誘導

Page 3: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

料理教室が終了時に、直接先生から生徒さんへ、食材のパンフレットと注文用紙を配布し、販売促進を行なって頂けます。

料理教室の生徒さんは、教わったレシピを家庭でも再現しよう思いますので、注文につながる可能性は高いです。

サービス内容

▼ 食材パンフレット ▼ FAX注文用紙 ▼ アンケート用紙

料理教室の生徒さんへの販売促進 生徒さんのアンケートから商品開発 料理教室の先生からレシピ考案

▼ レシピ

料理教室が終わった時に、実際に試食した生徒さんに、アンケートに回答して頂けます。商品開発に役立ててください。

また、アンケートの結果を表示することにより、第三者の評価としてご利用することも可能です。

料理教室が始まる前に、先生がその食材を使った、教室用のレシピを考案して頂けます。

そのレシピをパンフレットや自社サイトに掲載することができますので、販売促進にご活用下さい。

※レシピの著作権は料理教室の先生にあります。

サービス料金

※ 制作期間は約2ヶ月~3ヶ月です。食材の費用は含まれておりません。

料金につきましては別途お見積となりますので、お問合せ下さい。

Page 4: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

▼ いーくちこむトップページ ▼ レシピページ▼ レシピ特集ページ

▼ 食材販売サイト

▼ 料理教室ページ

トップバナーから特集ページへ

トップ新着案内からレシピページへ

特集ページからレシピページへ

料理教室ページからレシピページへ

トップページから料理教室ページへ

レシピページから食材販売サイトへ

ページ構成

Page 5: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

事例紹介

食材:大徳丸のベニズワイガニ

期間:2008/2/1 – 2008/4/30

料理教室数:30教室 生徒数:1,092名

配布資料

▼ 食材パンフレット ▼ FAX注文用紙 ▼ アンケート用紙

購入者数:51名 購入率:5%

リピート数:10名 リピート率:20%

※リピート数は購入後3ヶ月以内の数

Page 6: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

どんな時に食べたいか

来客時におもてなし料理に

51%

その他10%お祝い時の

料理に13%

贈呈用として26%

食べ方について

茹でて食べたい

48%

しゃぶしゃぶ6%

鍋料理11% お刺身

14%

その他21%

年齢構成

30代40%

20代15%

50代15%

40代30%

事例紹介

アンケート結果 料理教室数:30 生徒数:950名

鮮度について

とても新鮮87%

普通13%

味について

美味しくない0%

とても美味しい

74%

美味しい26%

Page 7: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

事例紹介

レシピ 総数72

Page 8: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

事例紹介

レシピ 詳細例

Page 9: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

■前提条件(1) 食材を提供して頂ける(2) 食材のこだわりや良さを提示して頂ける

■食材の条件(1) 生産者が明確であり価値のある食材(2) 生産方法を明示できる食材(3) こだわってつくられている食材※1(4) 鮮度を保ったままから届けることが可能な食材(5) 注文の受付窓口(電話/FAX)がある

ご利用条件

メーカー / 生産者

料理教室

※1農作物:生産者が無農薬(または減農薬)などで安全性に配慮して栽培しているもの畜産物:安全性の高い飼料を与え時間と手間をかけて飼育しているもの加工品:素材と安全性に配慮してつくられているもの

■前提条件(1) 実際にその食材で料理教室を行なって頂ける(2) 生徒さんに食材の説明をして頂ける(3) 食材のカタログを配布して頂ける(4) 料理の写真を頂ける(5) レシピを考案して頂ける(6) 食材のアンケートに答えて頂ける

料理教室名 住所

ポケットキッチン渋谷料理教室 東京都渋谷区

アプリールクッキングスタジオ 東京都武蔵野市

COOKING SALON ERIKA 東京都台東区

Assiette de Kinu 東京都渋谷区

アトリエ トワ・ポワン 東京都新宿区

セトレボン 東京都世田谷区

Studio Cucina 東京都港区

Salon de rouge 東京都世田谷区

Cooking salon Accuel 東京都江東区

ラ ターブル 東京都杉並区

ボンヌ・ソワレ 東京都港区

ラ・フォンテ 東京都港区

アトリエラプレミディ 東京都杉並区

K"s Recette 東京都品川区

La Cucina Oliva 東京都港区

Cooking Room美菜恵 千葉県船橋市

美奈のおしゃデリクッキング 東京都世田谷区

NaozCookingClass 東京都狛江市

ヘルシークッキング教室 福島県郡山市

La Table de Zen 東京都港区

イル・クッキアイオ 東京都武蔵野市

Maho's Table 東京都港区

サロンシレナ 東京都港区

bottega616 群馬県前橋市

ジャルディーノ 東京都港区

サロンミネルヴァ 東京都中野区

秋山家庭料理学院 東京都世田谷区

らーぷのスタイリッシュダイニング 神奈川県横浜市

クッキングサロンナオミ 神奈川県横浜市

CUCINA GIANNI 東京都港区

契約料理教室数:30教室 生徒数:1,000名 ※2008年4月30日現在

Page 10: 【いーくちこむ】サービスのご案内C o pyr i g ht( c) 2008 S YS TE M FO RW A RDA l l r i g hts r es er ve d. いーくちこむとは、 メーカーや生産者の食材を、料理教室で使っていただき、口コミマーケティングするサービスです。サービス概要

Copyright(c)2008 SYSTEM FORWARD All rights reserved.

食材以外も提供できますか?

基本的に調理が出来るものであれば可能です。但し、試食のみのものは扱っておりません。あくまでも料理教室の先生が調理できるものが前提となります。

良くあるご質問

レシピの内容を指定できるのですか?

基本的に先生に案内することは可能ですが、あくまでも決めるのは先生ですので、ご希望に添えない場合もございます。

作成されたレシピは自由に使えるのですか?

レシピにつきましては、貴社のホームページ、または販促用の紙媒体に使うことは可能です。但し、著作権は料理教室の先生にありますので、他社の印刷物に掲載することは不可能です。

料理教室の生徒さんはどのような人達ですか?

現在のところ、20代が15% 、30代が40%、 40代が30%、50代が15%の構成です。

アンケートに答えた方の個人情報は開示されるのですか?

個人情報の提示は致しておりません。あくまでも地域、性別と年代のみの情報です。

アンケートに食材以外の設問があっても良いでしょうか?

食材に対する設問及び食材に関係する設問だけです。食材に関係しない設問は出来ません。

自社サイトがありませんが食材の提供は可能ですか?

可能です。基本的にFAX、電話での注文が可能であれば大丈夫です。また、弊社のご当地ドットコムから販売することも可能です。

どれぐらいの量を提供すればよろしいのでしょうか?

生徒1名につき提供できるサンプルの単位量を決めて下さい。その上で、30名以上のサンプル量は最低限ご準備願います。

パンフレット、注文用紙、アンケートは作成してもらえるの?

食材のパンフレット、注文用紙の作成は行なっておりませんのでご用意下さい。アンケートは設問のみご提示下さい。アンケート用紙はこちらで作成し印刷致します。

最大何名まで食材の配布は可能ですか?

最大1000名まで可能です(08.4.1現在)。今後提携する教室を増やしていく予定ですので、生徒数は増えていくでしょう。但し食材によっては、使用できない料理教室もございますので、ご希望の人数に添えないこともございます。

代表者 大内一也

資本金 3,000万円

設立 2002年5月

社員数 12人

所在地 〒970-8034 福島県いわき市平上荒川字

堀ノ内20-1箱崎ビル2F

URL http://www.sysforward.co.jp/

株式会社システムフォワード

運営会社

営業時間:月~金(祝日除く) 9:00~18:00

TEL:0246-37-4551

FAX:0246-37-4552

MAIL:[email protected]

担当:横山

いーくちこむ事務局

いーくちこむお問合せ先