業務プロセス可視化ツールの活用 - Fujitsu · 1. 研究の 背景 /課題/ 問 題...

2
LS研:業務プロセス可視化ツールの活用 2013年度 研究成果報告書 業務プロセス可視化ツールの活用 -あなたの可視化、手伝います- アブストラクト 1. 研究の背景/課題/(1)背景 年の変化が激しい経営環境下では「自社活動況を常把握し迅速かつ的確に、業務プロ セスのを図」ことが求められてい。そため「改した業務プロセス管理継続 的な改と最適化を行う BPM(Business Process Management」という改手法が効であと言 われていBPM 実施する起点となるのが「業務プロセスの可視化」でありに(株) アイ・ティー・アール社より表された国内企業におけIT 投資動向調査2014おいてもする指標で第2 位となってい。また過去LS研究分科会においても 2010年度と 2011年に2年連続でテーマとして取りげられており「業務プロセスの可視化」は業務善に不可欠 な手段といえ(2)課題/業務を可視化する上各社を把握するため分科会メンバーにて「可視化の実態」と「可 視化ツールついてのディスカッションを行ったところ下記が存在することがわかった。 ①可視化(業務フロー図を書く)について・業務フロー図を作成するのに手間と時間がかか。【効率が悪い】 ・現場担当者へアリングに時間がかか。【効率が悪い】 ②可視化ツールについて可視化ツールの種類と方法が把握できていない。【解不足】 結果をもと当分科では以下のターットを設定して研究めた。 【誰IT部門やユーザー部可視化担当者 【何を】業務プロセスを可視化するために有効なツールを検討するに、手助けとなる成果物を 成する 2. 研究アプローチ/研究の進め方 当分科では1に研究各種ツールの実・調査・分析を行い、研究過程得た知見を『可視化ツール導入手引書』としてまとめ。作した手引書は分科会メンバー各社へ持 ち帰り評価・フィードバックを繰り返ことでより実用の高い手引書を目指こととした。 1 研究プロセス

Transcript of 業務プロセス可視化ツールの活用 - Fujitsu · 1. 研究の 背景 /課題/ 問 題...

Page 1: 業務プロセス可視化ツールの活用 - Fujitsu · 1. 研究の 背景 /課題/ 問 題 意 識 (1)背景 近 年の 変化が激しい 経営 環境下では 、「自社

LS 研:業務プロセス可視化ツールの活用

2013 年度 研究成果報告書

業務プロセス可視化ツールの活用

-あなたの可視化、手伝います-

アブストラクト

1. 研究の背景/課題/問題意識

(1)背景

近年の変化が激しい経営環境下では、「自社の活動状況を常に把握し、迅速かつ的確に、業務プロ

セスの改善を図る」ことが求められている。そのためには、「改善した業務プロセスを管理し、継続

的な改善と最適化を行う BPM(Business Process Management)」という改善手法が有効であると言

われている。BPMを実施する際の起点となるのが「業務プロセスの可視化」であり、昨年末に(株)

アイ・ティー・アール社より発表された国内企業における「IT投資動向調査 2014」においても、重

要視する指標で第 2位となっている。また、過去の LS 研究分科会においても 2010 年度と 2011 年度

に 2年連続でテーマとして取り上げられており「業務プロセスの可視化」は業務改善に必要不可欠

な手段といえる。

(2)課題/問題意識

業務を可視化する上での各社の問題を把握するため、分科会メンバーにて「可視化の実態」と「可

視化ツール」についてのディスカッションを行ったところ、下記の問題が存在することがわかった。

①可視化(業務フロー図を書く)についての問題

・業務フロー図を作成するのに手間と時間がかかる。【効率が悪い】

・現場担当者へのヒアリングに時間がかかる。【効率が悪い】

②可視化ツールについての問題

・可視化ツールの種類と、その活用方法が把握できていない。【理解不足】

この結果をもとに当分科会では、以下のターゲットを設定して研究を進めた。

【誰に】IT 部門やユーザー部門の可視化担当者

【何を】業務プロセスを可視化するために有効なツールを検討する際に、手助けとなる成果物を

作成する

2. 研究アプローチ/研究の進め方

当分科会では、図 1 に示す手順で研究を進め、各種ツールの実践・調査・分析を行い、研究過程にて

得た知見を『可視化ツール導入手引書』としてまとめる。作成した手引書は、分科会メンバー各社へ持

ち帰り評価・フィードバックを繰り返すことで、より実用性の高い手引書を目指すこととした。

図 1 研究プロセス

Page 2: 業務プロセス可視化ツールの活用 - Fujitsu · 1. 研究の 背景 /課題/ 問 題 意 識 (1)背景 近 年の 変化が激しい 経営 環境下では 、「自社

LS 研: 業務プロセス可視化ツールの活用

2013 年度 研究成果報告書

(1)現状分析

・研究を進めるにあたり、現状調査・分析~研究対象のツール選定を実施。

(2)ツールの実践(仮説~検証)

・我々の課題に対して仮説を立て、ツールの実践~検証を実施。

(3)導入失敗事例の調査

・導入失敗事例調査、ヒアリング等により、実践では得られない「気付き」の深掘りを実施。

(4)まとめ

・上記(1)~(3)で得られた知見・気付きを「研究のまとめ」として成果物を作成。

3. 研究内容/研究成果

「可視化ツール」の実践検証/導入事例研究等で得られた知見をもとに、「業務プロセス可視化担

当者のための可視化ツール導入手引書」(以降、手引書)を作成した。「手引書」は、図 2 に例示す

るように可視化を実施する目的とその課題に対して、ツールを利用することによるメリットと、そ

の前提条件・注意事項等をまとめたものである。本手引書の活用により、業務可視化を行う上での

課題に対して、どのツール活用が効果的であるかを明示している。

図 2 可視化ツール導入手引書の「ツール選定お助けチェックポイント」より一部抜粋

4. 評価/提言

当分科会で作成した手引書は、第三者評価によるレベルアップを経て、ツールの存在を知らない人

であっても、利用シーンに応じたツール活用法が理解できるという結果が得られた。

ただし、「費用対効果」の観点から考えた場合、ツール導入への敷居は依然として高く、いかにし

てその壁を乗り越えるかが今後の課題である。

最後に、ツール実践・検証/ベンダーへのヒアリング/事例研究等を通じて得られた教訓を「可視

化ツール活用成功のためのポイント 5箇条」として提示させていただく。(図 3)

図 3 可視化ツール活用成功のためのポイント 5箇条

今回の研究結果が、その壁を乗り越える一助となれば幸いである。

ニーズ(やりたいこと) 当分科会の推奨ツール群

各業務の「業務フロー図」

が整備されていないまずは「業務フロー図」を

作成して可視化」したい

vt002

モデリングツール(フロー化機能)

vt003

モデリングツール(既存資料からの業務フ

ロー自動変換機能)

vt001

既存の統合ソフト(Excel等)

vt004

モデリングツール(ドキュメント共有機能)

その先は特に考えていない(フロー化が目的)

将来的には「フロー化の

先」を考えている

(他機能との連携)

既存資産(Excelフロー・業務記述書等)を有効活

用させたい

業務フロー図と既存ドキュメント(事務手続等)を一元管理したい

業務

プロセス可

視化

の目

モデリング作業自体の向上を(業務フロー図作成作業の向上)

1.可視化ツールは万能でないことを理解すべし。

2.システムログを有効に活用すべし。

3.「業務プロセスの可視化=業務フロー図の作成」だけではないことを理解すべし。

4.可視化ツールは必ず事前評価を行なうべし。

5.ツールを導入する前には「導入目的」「自社の推進体制」を明確にすべし。