シリーズ 全7巻特価注文書 東信堂smizok.net/education/img/a_pub_4 ALseries...

2
シリーズ 全7巻特価注文書 東信堂 学術図書出版 東信堂 Tel 03‐3818‐5521 Fax 03‐3818‐5514 〒 113‐0023 東京都文京区向丘 1‐20‐6 Email [email protected] http://www.toshindo-pub.com [価格税別] 主体的な学び / 対話的な学び / 深い学びを創る アクティブラーニング・シリーズ〔全7巻〕 理論から実践まで、大学・高等学校での学習に向け、アクティブ ラーニングのすべての課題に応える、他に類書のない7巻シリーズ 総監修 溝上慎一 (京都大学高等教育研究開発推進センター教授) 1 1 主体的・対話的で深い学びが提起された、新学習指導要領を踏まえて 2017 年 3 月改 訂(4巻 改訂版)―最新の動向をフォロー 2 大学・高等学校での実践に向けアクティブラーニング導入と展開の技法すべてを、事 例とともに紹介―授業への具体的指針 3 なぜ今アクティブラーニングなのか、従来の教育・学習と違うその意義と特徴を明示 明確な理論的考察 4 アクティブラーニングの先駆者による監修の下、すでに大学・高校で豊富な実践経験 を持つ第一線執筆者を結集―充実した執筆陣 5 高校での各科目の実践事例(5巻)、役に立つ失敗事例(7巻)はじめ全巻にわたっ て随所に具体的事例を提示―豊富な実践事例 〔本シリーズの特徴〕 アクティブラーニングの 技法・授業デザイン 安永悟・関田一彦・水野正朗=編 東信堂 1 アクティブラーニングが未来を創る 第1巻 第1章 協同学習による授業デザイン:構造化を意識して(安永悟) 第2章 アクティブラーニングを支えるグループ学習の工夫(関田一彦) 第3章 学びが深まるアクティブラーニングの授業展開(水野正朗) 第4章 知識構成型ジグソー法(益川弘如) 第5章 アクティブラーニングを深める反転授業(森 朋子) 第6章 ケースメソッド(川野 司) 溝上慎一・成田秀夫=編 2 アクティブラーニングが未来を創る 第2巻 第1章 アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習の理論(溝上慎一) 第2章 問題解決や課題探究のための情報リテラシー教育(長澤多代) 第3章 高校での探究的な学習の展 開(成田秀夫) 第4章 マップ作りを軸としたプロジェクト型学習(成瀬尚志・石川雅紀)   第5章 岐阜大学の医療系PBL(丹羽雅之) ブライダルをテーマにしたPBL(小山理子) 高等学校での探究型学習とアクティブラーニング(飯澤 功) 学校設定科目「探究ナビ」におけるアクティブラーニング(木村伸司・岡本真澄) アクティブラーニング としてのPBLと 探究的な学習 アクティブラーニングの 評価 松下佳代・石井英真=編 3 アクティブラーニングが未来を創る 第3巻 第1章 アクティブラーニングをどう評価するか?(松下佳代) 第2章 初年次教育におけるレポート評価(小野和宏・松下佳代) 第3章 教員養成におけるポートフォリオ評価(石井英真) 第4章 英語科におけるパフォーマンス評価(田中容子) 第5章 総合的な学習の時間での探究的な学びとその評価(松井孝夫) 育てたい生徒像にもとづく学校ぐるみのアクティブラーニングと評価(下町壽男) 溝上慎一=編 5 アクティブラーニングが未来を創る 第5巻 第1章 数学におけるアクティブラーニング(石山信幸) 第2章 世界史におけるアクティブラーニング(斎藤信太郎) 第3章 現代文におけるアクティブラーニング(水野正朗) 第4章 物理におけるアクティブラーニング(山崎敏昭) 第5章「世界史」「地理」クロスカリキュラムによるアクティブラーニングについての実践報告(鈴木映司) 第6章 英語におけるアクティブラーニング(溝畑保之) 第7章 家庭科教育におけるアクティブラーニング(入交享子) 第8章 質の高い学びを目指す「高校地理」のアクティブラーニング型授業(長谷川正利) 第9章 国語におけるアクティブラーニング(関谷吉史) 高等学校における アクティブラーニング 事例編 東信堂 アクティブラーニングを どう始めるか 成田秀夫=著 東信堂 6 アクティブラーニングが未来を創る 第6巻 第1章 いまなぜアクティブラーニングなのか? 第2章 現代社会とアクティブラーニング 第3章 アクティブラーニングを推し進めるための 5 つの課題 第4章 設計:アクティブラーニングを促す授業デザイン 第5章 育成:アクティブラーニングを支える授業改善 第6章 評価:アクティブラーニングを育む評価 第7章 運営:アクティブラーニングを活性化する組織開発 第8章 環境:アクティブラーニングを拡げる環境整備 亀倉正彦=著 7 アクティブラーニングが未来を創る 第7巻 第1章 なぜ失敗事例から学ぶのか 第2章 アクティブラーニング失敗事例ハンドブックから 第3章 講義でのアクティブラーニング 第4章 学習意欲を高めるために 第5章 2つのツールキット 第6章 グループワーク失敗のトピック 失敗事例から学ぶ 大学での アクティブラーニング 東信堂 各巻A5判・並製・136 ~ 192 頁 シリーズ全巻セット特価 10,000 円

Transcript of シリーズ 全7巻特価注文書 東信堂smizok.net/education/img/a_pub_4 ALseries...

Page 1: シリーズ 全7巻特価注文書 東信堂smizok.net/education/img/a_pub_4 ALseries leaflet.pdf第4章 マップ作りを軸としたプロジェクト型学習(成瀬尚志・石川雅紀)

シリーズ 全7巻特価注文書   東信堂

  

学術図書出版 東信堂    Tel 03‐3818‐5521 Fax 03‐3818‐5514 〒 113‐0023 東京都文京区向丘 1‐20‐6

                       Email [email protected]

http://www.toshindo-pub.com [価格税別]

主体的な学び/対話的な学び/深い学びを創る

アクティブラーニング・シリーズ〔全7巻〕

理論から実践まで、大学・高等学校での学習に向け、アクティブラーニングのすべての課題に応える、他に類書のない7巻シリーズ

 

総監修 溝上慎一(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)

背 10 ミリ:1巻

定価(本体1600円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

アクティブラーニングの技法・授業デザイン

アクティブラーニングの

技法・授業デザイン

溝上慎一=監修

安永悟・関田一彦・水野正朗=編

安永悟・関田一彦・

水野正朗=編

東信堂

東信堂

11

アクティブラーニングが未来を創る第1巻第1章 協同学習による授業デザイン:構造化を意識して(安永悟)第2章 アクティブラーニングを支えるグループ学習の工夫(関田一彦)第3章 学びが深まるアクティブラーニングの授業展開(水野正朗)第4章 知識構成型ジグソー法(益川弘如)第5章 アクティブラーニングを深める反転授業(森朋子)第6章 ケースメソッド(川野司)

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

1 主体的・対話的で深い学びが提起された、新学習指導要領を踏まえて 2017 年 3 月改訂(4巻 改訂版)―最新の動向をフォロー

2 大学・高等学校での実践に向けアクティブラーニング導入と展開の技法すべてを、事例とともに紹介―授業への具体的指針

3 なぜ今アクティブラーニングなのか、従来の教育・学習と違うその意義と特徴を明示―明確な理論的考察

4 アクティブラーニングの先駆者による監修の下、すでに大学・高校で豊富な実践経験を持つ第一線執筆者を結集―充実した執筆陣

5 高校での各科目の実践事例(5巻)、役に立つ失敗事例(7巻)はじめ全巻にわたって随所に具体的事例を提示―豊富な実践事例

〔本シリーズの特徴〕

背 10 ミリ:1巻

定価(本体1600円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

アクティブラーニングの技法・授業デザイン

アクティブラーニングの

技法・授業デザイン

溝上慎一=監修

安永悟・関田一彦・水野正朗=編

安永悟・関田一彦・

水野正朗=編

東信堂

東信堂

11

アクティブラーニングが未来を創る第1巻第1章 協同学習による授業デザイン:構造化を意識して(安永悟)第2章 アクティブラーニングを支えるグループ学習の工夫(関田一彦)第3章 学びが深まるアクティブラーニングの授業展開(水野正朗)第4章 知識構成型ジグソー法(益川弘如)第5章 アクティブラーニングを深める反転授業(森朋子)第6章 ケースメソッド(川野司)

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

背 11.5 ミリ:2巻

定価(本体1800円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

アクティブラーニングとしての

PBLと探究的な学習

溝上慎一=監修

溝上慎一・成田秀夫=編

溝上慎一・

成田秀夫=編

22

アクティブラーニングが未来を創る第2巻第1章 アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習の理論(溝上慎一)第2章 問題解決や課題探究のための情報リテラシー教育(長澤多代)第3章 高校での探究的な学習の展開(成田秀夫)第4章 マップ作りを軸としたプロジェクト型学習(成瀬尚志・石川雅紀)  第5章 岐阜大学の医療系PBL(丹羽雅之)第6章 ブライダルをテーマにしたPBL(小山理子)第7章 高等学校での探究型学習とアクティブラーニング(飯澤功)第8章 学校設定科目「探究ナビ」におけるアクティブラーニング(木村伸司・岡本真澄)

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習

東信堂

東信堂

背 10 ミリ:3巻

定価(本体1600円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

アクティブラーニングの評価

アクティブラーニングの

評価

溝上慎一=監修

松下佳代・石井英真=編

松下佳代・

石井英真=編

東信堂

東信堂

33

アクティブラーニングが未来を創る第3巻第1章 アクティブラーニングをどう評価するか?(松下佳代)第2章 初年次教育におけるレポート評価(小野和宏・松下佳代)第3章 教員養成におけるポートフォリオ評価(石井英真)第4章 英語科におけるパフォーマンス評価(田中容子)第5章 総合的な学習の時間での探究的な学びとその評価(松井孝夫)第6章 育てたい生徒像にもとづく学校ぐるみのアクティブラーニングと評価(下町壽男)

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

第7章 高等学校での探究型学習とアクティブラーニング第8章 学校設定科目「探究ナビ」におけるアクティブラーニング(木村伸司・岡本真澄)

東信堂

背 16 ミリ:5巻

定価(本体2000円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

高等学校における

アクティブラーニング:事例編

溝上慎一=監修

溝上慎一=編溝上慎一=編

55

アクティブラーニングが未来を創る第5巻第1章 数学におけるアクティブラーニング(石山信幸)第2章 世界史におけるアクティブラーニング(斎藤信太郎)第3章 現代文におけるアクティブラーニング(水野正朗)第4章 物理におけるアクティブラーニング(山崎敏昭)第5章 「世界史」「地理」クロスカリキュラムによるアクティブラーニングについての実践報告(鈴木映司)第6章 英語におけるアクティブラーニング(溝畑保之)第7章 家庭科教育におけるアクティブラーニング(入交享子)第8章 質の高い学びを目指す「高校地理」のアクティブラーニング型授業(長谷川正利)第9章 国語におけるアクティブラーニング(関谷吉史)

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

高等学校におけるアクティブラーニング事例編

東信堂

東信堂

功)第8章 学校設定科目「探究ナビ」におけるアクティブラーニング(木村伸司・岡本真澄)

東信堂

背 10.5 ミリ:6巻

定価(本体1600円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

アクティブラーニングをどう始めるか

アクティブラーニングを

どう始めるか

成田秀夫=著

成田秀夫=著

東信堂

東信堂

6

アクティブラーニングが未来を創る第6巻第1章 いまなぜアクティブラーニングなのか?第2章 現代社会とアクティブラーニング第3章 アクティブラーニングを推し進めるための5つの課題第4章 設計:アクティブラーニングを促す授業デザイン第5章 育成:アクティブラーニングを支える授業改善第6章 評価:アクティブラーニングを育む評価第7章 運営:アクティブラーニングを活性化する組織開発第8章 環境:アクティブラーニングを拡げる環境整備

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

溝上慎一=監修

6

背 10.5 ミリ:7巻

定価(本体1600円+税)東信堂

アクティブラーニング・シリーズ

失敗事例から学ぶ大学での

アクティブラーニング

溝上慎一=監修

亀倉正彦=著亀倉正彦=著

77

アクティブラーニングが未来を創る第7巻第1章 なぜ失敗事例から学ぶのか第2章 アクティブラーニング失敗事例ハンドブックから第3章 講義でのアクティブラーニング第4章 学習意欲を高めるために第5章 2つのツールキット第6章 グループワーク失敗のトピック

1『アクティブラーニングの技法・授業デザイン』(安永悟・関田一彦・水野正朗編)2『アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習』(溝上慎一・成田秀夫編)3『アクティブラーニングの評価』(松下佳代・石井英真編)4『高等学校におけるアクティブラーニング:理論編』(溝上慎一編)5『高等学校におけるアクティブラーニング:事例編』(溝上慎一編)6『アクティブラーニングをどう始めるか』(成田秀夫著)7『失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング』(亀倉正彦著)

全7巻

失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング

東信堂

東信堂

各巻A5判・並製・136 ~ 192 頁 シリーズ全巻セット特価 10,000 円

Page 2: シリーズ 全7巻特価注文書 東信堂smizok.net/education/img/a_pub_4 ALseries leaflet.pdf第4章 マップ作りを軸としたプロジェクト型学習(成瀬尚志・石川雅紀)

㈱ 東信堂 〒 113-0023 東京都文京区向丘 1-20-6 Tel 03-3818-5521 Fax 03-3818-5514   E-mail [email protected]  URL http://www.toshindo-pub.com

 

第1巻アクティブラーニングの技法・授業デザイン

安永悟・関田一彦・水野正朗編第1章 協同学習による授業デザイン:構造化を意識して(安永 悟)第2章 アクティブラーニングを支えるグループ学習の工夫(関田 一彦)第3章 学びが深まるアクティブラーニングの授業展開(水野 正朗)第4章 知識構成型ジグソー法(益川 弘如)第5章 アクティブラーニングを深める反転授業(森 朋子)第6章 ケースメソッド(川野 司)

152 頁・本体 1600 円 ISBN978-4-7989-1345-2

第2巻アクティブラーニングとしての PBL と探究的な学習

溝上慎一・成田秀夫編第 1 章 アクティブラーニングとしての PBL・探究的な学習の理論(溝上 慎一)第 2 章 問題解決や課題探究のための情報リテラシー教育(長澤 多代)第 3 章 高校での探究的な学習の展開(成田 秀夫)第 4 章 マップ作りを軸としたプロジェクト型学習(成瀬尚志・石川雅紀)第 5 章 岐阜大学の医療系 PBL(丹羽 雅之)第 6 章 ブライダルをテーマにした PBL(小山 理子)第 7 章 高等学校での探究型学習とアクティブラーニング(飯澤 功)第 8 章 学校設定科目 「探究ナビ」におけるアクティブラーニング (木村伸司・岡本真澄)

176 頁・本体 1800 円 ISBN978-4-7989-1346-9

第3巻アクティブラーニングの評価

松下佳代・石井英真編第 1 章 アクティブラーニングをどう評価するか(松下 佳代)第 2 章 初年次教育におけるレポート評価(小野 和宏・松下 佳代)第 3 章 教員養成におけるポートフォリオ評価(石井 英真)第 4 章 英語科におけるパフォーマンス評価(田中 容子)第 5 章 総合的な学習の時間での探究的な学びとその評価(松井 孝夫)第 6 章 育てたい生徒像にもとづく学校ぐるみのアクティブ    ラーニングと評価(下町 壽男)

160 頁・本体 1600 円 ISBN978-4-7989-1347-6

第4巻    高等学校におけるアクティブラーニング :理論編

 溝上慎一編第 1 章 大学教育におけるアクティブラーニングとは(溝上 慎一)第 2 章 アクティブラーニング論の背景(溝上 慎一)第 3 章 初中等教育における主体的・対話的で深い学び(溝上 慎一)第 4 章 習得から活用・探究へ(安彦 忠彦)第 5 章 キャリア教育の視点から見たアクティブラーニング(鈴木 達哉)第 6 章 専門学科の視点から見たアクティブラーニング(三浦 隆志)

136 頁・本体 1600 円 ISBN978-4-7989-1417-6

第5巻高等学校におけるアクティブラーニング:事例編

溝上慎一編第 1 章 数学におけるアクティブラーニング(石山 信幸)第 2 章 世界史におけるアクティブラーニング(斎藤 信太郎)第 3 章 現代文におけるアクティブラーニング(水野 正朗)第 4 章 物理におけるアクティブラーニング(山崎 敏昭)第 5 章 「世界史」「地理」クロスカリキュラムによるアクティブ    ラーニングについての実践報告(鈴木 映司)第 6 章 英語におけるアクティブラーニング(溝畑 保之)第 7 章 家庭科教育におけるアクティブラーニング(入交 享子)第 8 章 質の高い学びをめざす「高校地理」のアクティブ    ラーニング型授業(長谷川正利)第 9 章 国語におけるアクティブラーニング(関谷 吉史)

192 頁・本体 2000 円 ISBN978-4-7989-1349-0

第6巻アクティブラーニングをどう始めるか

成田秀夫著第 1 章 いまなぜアクティブラーニングなのか?第 2 章 現代社会とアクティブラーニング第 3 章 アクティブラーニングを推し進めるための5つの課題第 4 章 設計:アクティブラーニングを促す授業デザイン第 5 章 育成:アクティブラーニングを支える授業改善第 6 章 評価:アクティブラーニングを育む評価第 7 章 運営:アクティブラーニングを活性化する組織開発第 8 章 環境:アクティブラーニングを拡げる環境整備

168 頁・本体 1600 円 ISBN978-4-7989-1350-6

第7巻失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング

亀倉正彦著第 1 章 なぜ失敗事例から学ぶのか第2章 アクティブラーニング失敗事例ハンドブックから第3章 講義でのアクティブラーニング第4章 学習意欲を高めるために第5章 2つのツールキット第6章 グループワーク失敗のトピック

160 頁・本体 1600 円 ISBN978-4-7989-1351-3

ー 2014 年刊行以来8刷の先駆的な体系書ー

アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換A5・並製・208 頁

本体 2400 円 ISBN978-4-7989-1246-2

申込書この注文書を、書店・生協にお持ちいただくか、お名前・ご住所等記入の上、直接小社に FAX して下さい(03-3818-5514)。ご送付の場合送料1冊 200 円(ただし、合計5冊以上ご購入の場合は、送料小社負担)。お支払いは書籍到着後同封請求書にておねがいいたします。

シリーズ全巻セット特価 10000 円:全巻一括ご購入の申し込みを、東信堂に直接いただければ本体価格計 11800

円のところ、特価 10000 円(本体価格)にて販売いたします。※大学教育研究フォーラム会場では税込 10000 円で販売いたします。

❶アクティブラーニングの技法・授業デザイン  特価 1500 円 冊 ❺高等学校におけるアクティブラーニング:事例編   特価 1800 円 冊

❷アクティブラーニングとしての PBL と探究的な学習  特価 1600 円 冊 ❻アクティブラーニングをどう始めるか  特価 1500 円 冊

❸アクティブラーニングの評価   特価 1500 円 冊 ❼失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング 特価 1500 円 冊

❹     高等学校におけるアクティブラーニング:理論編 特価 1500 円 冊 ◦全巻セット:特価 10000 円 セット

◎好評関連書 アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換:特価 2000 円 冊

貴店印

お名前                           お電話番号

        〒

お送り先ご住所

改訂版

改訂版

◎学習指導要領改訂に向けた答申(2016年 12月)を受け、第1版を大幅改訂。

好評関連書:溝上慎一著