ゼミ pp.152~161 - Chiba U...pp.152~161+問題9.1 2020年5月22日 齊藤雄一朗 9章概要...

14
ゼミ pp.152~161+問題9.1 2020年5月22日 齊藤 雄一朗

Transcript of ゼミ pp.152~161 - Chiba U...pp.152~161+問題9.1 2020年5月22日 齊藤雄一朗 9章概要...

  • ゼミpp.152~161+問題9.1

    2020年5月22日

    齊藤雄一朗

  • 9章概要

    結晶(周期的)中の電子は原子核による

    周期ポテンシャル𝑈(Ԧ𝑟)中を運動する

    𝐻 = −ℏ2

    2𝑚∇2 + 𝑈(Ԧ𝑟)

    シュレディンガー方程式(結晶中)

    (𝐻0+𝑈 Ԧ𝑟 )𝜓 = 𝜀𝜓(8.2)𝐻0

    𝑈 Ԧ𝑟 が𝐻0に比べて弱いので摂動として取り扱える

    𝑈 Ԧ𝑟 が小さい時、ほぼ自由な電子模型(Nearly free electron model)大きい時、強結合近似(Tight binding model)

    のような近似法がある

    今回はほぼ自由な電子模型を使って、結晶中の電子のバンド構造について考察していく

  • ほとんど自由な電子に対するシュレディンガー方程式

    結晶中電子の波動関数

    𝜓𝑘 Ԧ𝑟 =

    𝐾

    𝑐𝑘−𝐾 𝑒𝑖(𝑘−𝐾)∙ Ԧ𝑟

    (9.1)

    ポテンシャル𝑈 Ԧ𝑟 : 周期的

    𝑈 Ԧ𝑟 =

    𝐾

    𝑈𝐾 𝑒𝑖𝐾∙ Ԧ𝑟 (8.31)

    9.1 , (8.31)を(8.2)に代入、整理

    ℏ2

    2𝑚(𝑘 − 𝐾)2 − ℰ 𝑐𝑘−𝐾 +

    𝐾′

    𝑈𝐾′−𝐾

    𝑐𝑘−𝐾′

    = 0 (9.2)

    ただし、𝑘: 1𝑠𝑡𝐵𝑍内の波数ベクトル、 𝐾:逆格子ベクトル

    (9.2)式(逆格子点の数ある)を解くことで、エネルギー固有値やフーリエ係数が求められる

  • 自由電子の場合

    自由電子→ 𝑈 = 0ℏ2

    2𝑚(𝑘 − 𝐾)2 − ℰ 𝑐𝑘−𝐾 +

    𝐾′

    𝑈𝐾′−𝐾

    𝑐𝑘−𝐾′

    = 0 (9.2)

    ℰ𝑘−𝐾0 − ℰ 𝑐𝑘−𝐾 = 0 (9.3)

    ℰ𝑞0 =

    ℏ2𝑞2

    2𝑚(9.4)

    9.3 ・ ℰ𝑘−𝐾𝑖

    0 ≠ ℰ𝑘−𝐾𝑗

    0 (𝑖 ≠ 𝑗)のとき 、 𝜀 = ℰ𝑘−𝐾0 、𝜓 ∝ 𝑒𝑖(𝑘−𝐾)∙ Ԧ𝑟

    ・𝐾1 = ⋯ = 𝐾𝑚 がℰ𝑘−𝐾10 = ⋯ = ℰ

    𝑘−𝐾𝑚

    0 を満たすとき、𝜀 = ℰ𝑘−𝐾𝑖

    0 、𝜓 ∝ σ 𝑒𝑖(𝑘−𝐾𝑖)∙ Ԧ𝑟 (𝑖 = 1,… ,𝑚)

    縮退なし

    縮退あり

    この場合(無摂動系)を参考にして、ポテンシャル𝑈が存在するとき(摂動系)のエネルギー固有値について縮退がある場合とない場合に分けて考察していく

  • ほぼ自由な電子の場合(縮退なし)

    𝑐𝑎𝑠𝑒1. 𝜀𝑘−𝐾1

    0 − 𝜀𝑘−𝐾0 ≫ 𝑈 𝑓𝑜𝑟 𝑓𝑖𝑥𝑒𝑑 𝑘 𝑎𝑛𝑑 𝑎𝑙𝑙 𝐾 ≠ 𝐾1

    (9.2)を𝐾 = 𝐾1の時を別にして書き直す

    ℏ2

    2𝑚(𝑘 − 𝐾)2 − ℰ 𝑐𝑘−𝐾 +

    𝐾′

    𝑈𝐾′−𝐾

    𝑐𝑘−𝐾′

    = 0 (9.2)

    𝑐𝑘−𝐾 =𝑈𝐾1−𝐾 𝑐𝑘−𝐾1𝜀 − 𝜀

    𝑘−𝐾0 +

    𝐾′≠𝐾1

    𝑈𝐾′−𝐾

    𝑐𝑘−𝐾′

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾0 9.10 , (9.11)

    𝑂(𝑈2)

    (9.11)を(9.2)(𝐾 = 𝐾1)に代入する

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾1

    0 𝑐𝑘−𝐾1 =

    𝐾

    𝑈𝐾−𝐾1 𝑈𝐾1−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾0 𝑐𝑘−𝐾1 + 𝑂(𝑈

    3) (9.12)

    (9.12)の𝜀を𝜀𝑘−𝐾1

    0 に置き換えることで

    𝜀 = 𝜀𝑘−𝐾1

    0 + σ𝐾

    𝑈𝐾−𝐾1

    2

    𝜀𝑘−𝐾1

    0 −𝜀𝑘−𝐾0 + 𝑂(𝑈

    3) (9.13)

  • ほぼ自由な電子の場合(縮退あり)

    𝑐𝑎𝑠𝑒2. 𝜀𝑘−𝐾0 − 𝜀

    𝑘−𝐾𝑖

    0 ≫ 𝑈 𝑖 = 1,… ,𝑚 𝐾 ≠ 𝐾1, … , 𝐾𝑚 (𝜀𝑘−𝐾𝑖0 : 𝑎𝑙𝑙 𝑤𝑖𝑡ℎ𝑖𝑛 𝑜𝑟𝑑𝑒𝑟 𝑈 → 𝑚 𝑛𝑒𝑎𝑟𝑙𝑦 𝑑𝑒𝑔𝑒𝑛𝑒𝑟𝑎𝑡𝑒)

    (9.2)について𝑐𝑘−𝐾𝑗 (𝑗 = 1, … ,𝑚)を含む項をわける

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾𝑖

    0 𝑐𝑘−𝐾𝑖 =

    𝑗=1

    𝑚

    𝑈𝐾𝑗−𝐾𝑖 𝑐𝑘−𝐾𝑗 +

    𝐾≠𝐾1…𝐾𝑚

    𝑈𝐾−𝐾𝑖𝑐𝑘−𝐾 (9.15)

    (9.2)を𝑐𝑘−𝐾について書き直す(縮退なしの 9.10 , (9.11)に対応)

    𝑐𝑘−𝐾 =1

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾0 (

    𝑗=1

    𝑚

    𝑈𝐾𝑗−𝐾 𝑐𝑘−𝐾𝑗 +

    𝐾′≠𝐾1…𝐾𝑚

    𝑈𝐾′−𝐾

    𝑐𝑘−𝐾′

    ) 9.16 , (9.17)

    𝑂(𝑈2)

    (9.17)を(9.15)に代入

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾𝑖

    0 𝑐𝑘−𝐾𝑖 =

    𝑗=1

    𝑚

    𝑈𝐾𝑗−𝐾𝑖 𝑐𝑘−𝐾𝑗 +

    𝑗=1

    𝑚

    (

    𝐾≠𝐾1…𝐾𝑚

    𝑈𝐾−𝐾𝑖𝑈𝐾𝑗−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾0 ) 𝑐𝑘−𝐾𝑗 + 𝑂(𝑈

    3) (9.18)

  • 考察

    縮退なし 𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾10 𝑐𝑘−𝐾1 =

    𝐾

    𝑈𝐾−𝐾1 𝑈𝐾1−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾0 𝑐𝑘−𝐾1 + 𝑂(𝑈

    3)

    縮退あり 𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾𝑖0 𝑐𝑘−𝐾𝑖 =

    𝑗=1

    𝑚

    𝑈𝐾𝑗−𝐾𝑖 𝑐𝑘−𝐾𝑗 +

    𝑗=1

    𝑚

    (

    𝐾≠𝐾1…𝐾𝑚

    𝑈𝐾−𝐾𝑖𝑈𝐾𝑗−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾0 ) 𝑐𝑘−𝐾𝑗 + 𝑂(𝑈

    3)

    (9.12)

    (9.18)

    2次の摂動

    1次の摂動 2次の摂動

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾𝑖

    0 𝑐𝑘−𝐾𝑖 =

    𝑗=1

    𝑚

    𝑈𝐾𝑗−𝐾𝑖 𝑐𝑘−𝐾𝑗 (9.19)

  • ブリルアンゾーン端でのエネルギー準位(1)

    近縮退した電子のエネルギー準位𝜀𝑘−𝐾1

    0 , 𝜀𝑘−𝐾2

    0 について

    (9.19)に代入

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾𝑖

    0 𝑐𝑘−𝐾𝑖 =

    𝑗=1

    𝑚

    𝑈𝐾𝑗−𝐾𝑖 𝑐𝑘−𝐾𝑗 (9.19)

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾1

    0 𝑐𝑘−𝐾1 = 𝑈𝐾2−𝐾1 𝑐𝑘−𝐾2(9.20)

    𝜀 − 𝜀𝑘−𝐾2

    0 𝑐𝑘−𝐾2 = 𝑈𝐾1−𝐾2 𝑐𝑘−𝐾1

    簡単のため Ԧ𝑞 = 𝑘 − 𝐾1, 𝐾 = 𝐾2 − 𝐾1を用いて、系の条件と(9.20)を書き直す

    𝜀 − 𝜀𝑞0 𝑐𝑞 = 𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑞−𝐾0 𝑐𝑞−𝐾 = 𝑈−𝐾 𝑐𝑞= 𝑈𝐾

    ∗ 𝑐𝑞

    (9.23)

    両者は Ԧ𝑞 = Ԧ𝑞 − 𝐾 のとき、等しいエネルギー準位になる

    𝜀𝑞0 ≈ 𝜀

    𝑞−𝐾0 , 𝜀𝑞

    0 − 𝜀𝑞−𝐾′0 ≫ 𝑈, 𝑓𝑜𝑟 𝐾′ ≠ 𝐾, 0

    (9.22)

  • ブリルアンゾーン端でのエネルギー準位(2)

    p.157

    ブラッグ面Ԧ𝑞 = Ԧ𝑞 − 𝐾 のとき、 Ԧ𝑞はブラッグ面上(逆格子ベクトル𝐾で決まる)

    条件𝜀𝑞0 ≈ 𝜀

    𝑞−𝐾0 より、 Ԧ𝑞はブラッグ面付近に存在

    2つの近縮退した準位の系は、ブラッグ反射の条件を満たす波数ベクトルを

    持つ電子に適用できる

    以上の議論より、

    弱い周期的ポテンシャルは、近縮退した準位系のブラッグ面付近(ブリルアンゾーンの端)

    において最も強い影響を及ぼす(バンドギャップ)

  • ブリルアンゾーン端でのエネルギー準位(3)

    𝜀 − 𝜀𝑞0 𝑐𝑞 = 𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑞−𝐾0 𝑐𝑞−𝐾 = 𝑈𝐾

    ∗ 𝑐𝑞(9.22)

    𝜀 − 𝜀𝑞0 −𝑈𝑘

    −𝑈𝑘∗ 𝜀 − 𝜀

    𝑞−𝐾0 = 0

    (9.22)より

    (9.24)

    → 𝜀 − 𝜀𝑞0 𝜀 − 𝜀

    𝑞−𝐾0 = 𝑈𝐾

    2(9.25)

    → 𝜀 =1

    2𝜀𝑞0 + 𝜀

    𝑞−𝐾0 ±

    𝜀𝑞0 − 𝜀

    𝑞−𝐾0

    2

    2

    + 𝑈𝐾2

    ൗ1 2

    (9.26)

    𝑝. 158

    マイナスの解

    プラスの解

    Ԧ𝑞 =1

    2𝐾のとき 2 𝑈𝐾 のバンドギャップが生じる

    Ԧ𝑞がブラッグ面から十分に遠い領域では、自由電子に近似できる

    Ԧ𝑞 =1

    2𝐾のとき、 𝜀𝑞

    0 = 𝜀𝑞−𝐾0

    → 𝜀 = 𝜀𝑞0 ± 𝑈𝐾 (縮退がとける)

  • ブリルアンゾーン端でのエネルギー準位(4)

    (9.22)式に𝜀𝑞0 = 𝜀

    𝑞−𝐾0 , 𝜀 = 𝜀𝑞

    0 ± 𝑈𝐾 を代入するԦ𝑞 =1

    2𝐾のとき

    𝜀 − 𝜀𝑞0 𝑐𝑞 = 𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾

    𝜀 − 𝜀𝑞−𝐾0 𝑐𝑞−𝐾 = 𝑈𝐾

    ∗ 𝑐𝑞(9.22)

    𝑈𝐾 𝑐𝑞 = 𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾 = 𝑈𝐾 𝑐𝑞

    𝑐𝑞 = ൝𝑐𝑞−𝐾 (𝑈𝐾 > 0)

    − 𝑐𝑞−𝐾 (𝑈𝐾 < 0)(9.29)

    𝜀 = 𝜀𝑞0 + 𝑈𝐾 のとき 𝜀 = 𝜀𝑞

    0 − 𝑈𝐾 のとき

    − 𝑈𝐾 𝑐𝑞= 𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾

    − 𝑈𝐾 𝑐𝑞−𝐾= 𝑈𝐾 𝑐𝑞

    𝑐𝑞 = ൝− 𝑐𝑞−𝐾 (𝑈𝐾 > 0)

    𝑐𝑞−𝐾 (𝑈𝐾 < 0)

    𝜓(Ԧ𝑟) 2 ∝(𝑐𝑜𝑠

    1

    2𝐾 ∙ Ԧ𝑟)2 (𝑈𝐾 > 0)

    (𝑠𝑖𝑛1

    2𝐾 ∙ Ԧ𝑟)2 (𝑈𝐾 < 0)

    𝜓(Ԧ𝑟) 2 ∝(𝑠𝑖𝑛

    1

    2𝐾 ∙ Ԧ𝑟)2 (𝑈𝐾 > 0)

    (𝑐𝑜𝑠1

    2𝐾 ∙ Ԧ𝑟)2 (𝑈𝐾 < 0)

  • 一次元のエネルギーバんド

    還元ゾーン 周期ゾーン拡張ゾーン

    𝑘 ≠ 𝑘 − 𝐾 𝑘 = 𝑘 − 𝐾

  • 問題9.1

    (𝑎)ブラッグ面では𝑘|| = 0

    9.36 → 𝜀 = 𝜀𝐾2

    0 +ℏ2

    2𝑚𝑘2 ± (02 + 𝑈𝐾

    2)

    = 𝜀𝐾2

    0 +ℏ2

    2𝑚𝑘2 ± 𝑈𝐾

    𝜀 = 𝜀𝐹のとき𝑘 = 𝜌として

    𝜀𝐹 = 𝜀𝐾2

    0 +ℏ2

    2𝑚𝜌2 − 𝑈𝐾 …(1)

    1 , (9.37)を比較

    ℏ2

    2𝑚𝜌2 = ∆ → 𝜌 =

    2𝑚∆

    ℏ2

  • 問題

    (𝑏) 𝜀𝐹 = 𝜀𝐾2

    0 +ℏ2

    2𝑚𝑘𝐹

    2 ± 𝑈𝐾

    𝑘𝐹 = 𝜌1のとき

    𝜀𝐹 = 𝜀𝐾2

    0 +ℏ2

    2𝑚𝜌1

    2 + 𝑈𝐾 …(2)

    𝑘𝐹 = 𝜌2のとき

    𝜀𝐹 = 𝜀𝐾2

    0 +ℏ2

    2𝑚𝜌2

    2 − 𝑈𝐾 …(3)

    (2)と(3)を比較ℏ2

    2𝑚𝜌1

    2 + 𝑈𝐾 =ℏ2

    2𝑚𝜌2

    2 − 𝑈𝐾 → 𝜌22 − 𝜌1

    2 =4𝑚

    ℏ2𝑈𝐾

    → 𝜋 𝜌22 − 𝜌1

    2 =4𝑚𝜋

    ℏ2𝑈𝐾