野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70...

10
野坂橋補強一般図 標準断面図 S=1/50 設計条件 路 線 名 河 川 名 道路規格 支 間 長 設計速度 横断勾配 縦断勾配 設計荷重 雪 荷 重 添加荷重 設計震度 床版割増 上部工 A1橋台 A2橋台 P1橋脚 P2橋脚 基礎工 有効幅員 野坂橋 一般県道河内鳥取線 一級河川千代川水系野坂川(Q=430m3/sec) 3種3級 鋼道路橋 1等橋 87m500(C上曲線長) 27m431+32m000+26m967(〃) 車道 7m500,歩道 2m000(標準部) 10m700(〃) 40km/h 車道 6.0% -6.0%,歩道 2.0% I.P線に対して右60° TL-20 100kg/m2 なし KH=1.0×0.8×1.0×1.25×0.2=0.20 K1=1.0 3径間連続非合成鋼I桁橋 逆T式橋台 逆T式橋台 小判柱張出し式橋脚 小判柱張出し式橋脚 A1,A2,P1,P2直接基礎 4.000% 2.500% (1.00) (0.16) L 2.000% 2.000% 2.000% 1000 3000 3000 500 200 2000 600 7500 2200 400 10700 1700 250 60 200 60 200 200 100 鉄筋コンクリート床版厚 t=20cm アスファルト舗装厚 t=6cm アスファルト舗装厚 t=3cm (支間中央) (桁端部) A2地域 (Cz=1.0,CⅠz=1.0,CⅡz=1.0) A種の橋 底版増厚(L1地震に対し補強する) 慣性力<地震時保有水平耐力 鋼製部材を取り外し、既設支承の取替えを行う 不要(既設支承をそのまま使用) 落橋防止部材を既設支承周りに設置しないため、維持管理面は現状を維持できる PCM巻立 t=70 底版増厚 はつり t=60 H.W.L 18.33 計画河床 16.23 N o . 9 N o . 1 0 N o . 1 1 N o . 8 N o . 7 60° 6 10 000 5000 950 0 950 0 100 00 240 31 435 0 111 19 262 00 8000 22 497 27 699 22 277 72 473 3200 6000 1300 56 900 73 200 5800 3200 4800 1300 100 00 210 35 999 4 111 71 233 00 8000 No.11 +8. 500 FH=21.460 No.10 +0. 500 No.8+8.500 No.7+1.000 FH=22.425 27500 橋長 87500(C上曲線長) 32000 28000 蛇篭 蛇篭 H.W.L 18.33 計画河床 16.23 P2 P1 1600 6000 1300 56900 4200 70000 1300 800 2100 1:2.0 1:1.0 1:2.0 240 1500 240 1980 RC巻立 t=250 10 1500 10 1520 PCM巻立 t=70 コンクリート はつり t=60 河積阻害率 = (1.98+1.52) / 70.0 × 100 = 5.00 % 27500 32000 28000 橋長 87500(C上曲線長) No.11 +8. 500 FH=21.460 No.10 +0. 500 No.8+8.500 No.7+1.000 FH=22.425 側面図 S=1/400 平面図 S=1/400 B-NO.4 GH=17.67 10 20 30 40 50 50 50 50 50 50 50 50 50 32 40 48 10 B-NO.3 GH=16.28 10 20 30 40 50 50 50 50 50 31 34 24 11 30 37 46 B-NO.2 GH=15.06 10 20 30 40 50 50 50 50 50 50 36 28 47 38 24 31 B-NO.1 GH=18.50 10 20 30 40 50 50 50 50 35 31 45 48 30 11 36 A2 P2 P1 A1 RC巻立 t=250 コンクリート 落橋防止構造 鋼製ストッパー 落橋防止構造 鋼製ストッパー 底版増厚 t=250 t=250 落橋防止構造 鋼製ストッパー 横変位拘束構造 鋼製ストッパー コンクリート はつり t=10 コンクリート はつり t=10 CO CO CO CO CO CO CO 外側線 CO 中央線 AS AS AS AS AS DL=10.00 設計地震動 地域区分 地盤種別 橋の重要度の区分 耐震補強設計条件 Ⅰ種地盤 レベル2地震動(H24道示) 塑性化を考慮する部材 橋脚柱下端 落橋防止構造 橋脚柱の耐震補強 鉄筋コンクリート巻立て, ポリマーセメントモルタル巻立て 耐力の算定 既設橋の耐震補強設計に関する技術資料(H24.11) 基礎の補強 段差防止構造 支承部の取替え 不要(A種の橋) 水平力分担構造 照査項目 桁かかり長 Se : 既設橋座幅で確保 落橋防止構造 : 鋼製ストッパー 横変位拘束構造: 鋼製ストッパー (横変位拘束構造の耐力を1.5Rdに強化し、桁の回転による橋座拡幅を不要とする) 支承部の取替え 図 名 位 置 縮 尺 図 号 単 位 M・MM 鳥取市野坂地内 県道鳥取河原用瀬線 路線名 鳥取県土整備事務所 野坂橋補強一般図 令和 2 年度施行 鳥取県 10 葉中の内 1 (野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修) R2 補助 起工

Transcript of 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70...

Page 1: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

野坂橋補強一般図

標準断面図 S=1/50

設計条件

型   式

幅 員

橋  名

路 線 名

河 川 名

道路規格

橋  種

橋  格

橋  長

支 間 長

設計速度

横断勾配

縦断勾配

鋭  角

設計荷重

雪 荷 重

添加荷重

設計震度

床版割増

上部工

A1橋台

A2橋台

P1橋脚

P2橋脚

基礎工

有効幅員

全  幅

野坂橋

一般県道河内鳥取線

一級河川千代川水系野坂川(Q=430m3/sec)

3種3級

鋼道路橋

1等橋

87m500(C上曲線長)

27m431+32m000+26m967(〃)

車道 7m500,歩道 2m000(標準部)

10m700(〃)

40km/h

車道 6.0% ~ -6.0%,歩道 2.0%

I.P線に対して右60°

TL-20

100kg/m2

なし

KH=1.0×0.8×1.0×1.25×0.2=0.20

K1=1.0

3径間連続非合成鋼I桁橋

逆T式橋台

逆T式橋台

小判柱張出し式橋脚

小判柱張出し式橋脚

A1,A2,P1,P2直接基礎

4.000% 2.500%

(1.00)  (0.16)

L

2.000% 2.000% 2.000%

1000 3000 3000 500 200 2000

600 7500 2200 400

10700

170

0

250 60

200

60 200

200

100

鉄筋コンクリート床版厚

t=20cm

アスファルト舗装厚

t=6cmアスファルト舗装厚

t=3cm

(支間中央) (桁端部)

 A2地域 (Cz=1.0,CⅠz=1.0,CⅡz=1.0)

 A種の橋

 底版増厚(L1地震に対し補強する)

 慣性力<地震時保有水平耐力

 鋼製部材を取り外し、既設支承の取替えを行う

 不要(既設支承をそのまま使用)

 落橋防止部材を既設支承周りに設置しないため、維持管理面は現状を維持できる 

PCM巻立

t=70

底版増厚

はつり t=60

H.W.L 18.33

計画河床 16.23

No.

9

No.

10

No.

11

No.

8

No.

7

野 坂 川

60°

60°

10000

5000

9500

9500

10000

24031

4350

11119

26200

8000

22497

27699

22277

72473

3200

6000

1300

5690073

200

5800

3200

4800

1300

10000

21035

9994

11171

233008000

No.11+8.

500

FH=21.46

0 No.10+0.

500

No.8+8.5

00No.7

+1.000

FH=22.42

5

27500

橋長 87500(C上曲線長)

3200028000

蛇篭

蛇篭

H.W.L 18.33

計画河床 16.23

P2 P1

1600 6000 1300 56900 4200

70000

130

0800

210

01:2.0 1:1.0 1:2.0

240 1500 240

1980 RC巻立

t=250 10 1500 10

1520PCM巻立

t=70

コンクリート

はつり t=60

河積阻害率 = (1.98+1.52) / 70.0 × 100 = 5.00 %

275003200028000

橋長 87500(C上曲線長)

No.11+8.

500

FH=21.46

0 No.10+0.

500

No.8+8.5

00No.7

+1.000

FH=22.42

5

側面図 S=1/400

平面図 S=1/400

B-NO.4

GH=17.67

10 20 30 40 50

50

50

50

50

50

50

50

50

32

40

48

10

B-NO.3

GH=16.28

10 20 30 40 50

50

50

50

50

31

34

24

11

30

37

46

B-NO.2

GH=15.06

10 20 30 40 50

50

50

50

50

5036

28

47

38

24

31

B-NO.1

GH=18.50

10 20 30 40 50

50

50

50

35

31

45

48

30

11

36

A2 P2 P1 A1

M F M MRC巻立

t=250 コンクリート落橋防止構造

鋼製ストッパー

落橋防止構造

鋼製ストッパー

底版増厚

t=250 t=250

落橋防止構造

鋼製ストッパー

横変位拘束構造

鋼製ストッパー

コンクリート

はつり t=10

コンクリート

はつり t=10

CO CO

CO

CO

CO

CO

CO

外側線 外側線

CO中央線

AS AS外側線

ASAS AS

DL=10.00

 設計地震動

 地域区分

 地盤種別

 橋の重要度の区分

耐震補強設計条件

 Ⅰ種地盤

 レベル2地震動(H24道示)

 塑性化を考慮する部材  橋脚柱下端

落橋防止構造

橋脚柱の耐震補強

 形  式 鉄筋コンクリート巻立て, ポリマーセメントモルタル巻立て

 耐力の算定  既設橋の耐震補強設計に関する技術資料(H24.11)

基礎の補強

段差防止構造

支承部の取替え

 不要(A種の橋)

水平力分担構造

 照査項目

 形  式 桁かかり長 Se : 既設橋座幅で確保 落橋防止構造 : 鋼製ストッパー 横変位拘束構造: 鋼製ストッパー (横変位拘束構造の耐力を1.5Rdに強化し、桁の回転による橋座拡幅を不要とする)

支承部の取替え

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

図 示

鳥取県土整備事務所

野坂橋補強一般図

令和 2 年度施行    鳥取県

全 10 葉中の内 1

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

Page 2: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

P1橋脚補強構造図 S=1/50

注記)

1. 施工に当たっては現地計測を行い、寸法の確認を行うこと

2. 既設コンクリート面は、適切な下地処理工を行うこと

3. アンカー筋削孔時には、既設鉄筋を確認し避けること

4. 主鉄筋は既設コンクリート面に金具を用いて固定すること

5 . 圧接継手部断面は鉄筋径より大きくなる為、圧接部のコンクリートをはつり取り、

鉄筋のうきが起らないようにすること

6 . 帯鉄筋の継ぎ手はフレア溶接とし、継ぎ手位置は千鳥配置とすること

7 . 「 PA E系ポリマーセメントモルタルを用いたコンクリート構造物の補修・補強に関

する設計・施工マニュアル(案)」に規定されている材料及び施工方法と同等品以上

とすること

7000690 690

70 8380 70

70

138

070

152

0

100

1-1 2-2 4-43-3

(5-5)

4

4

3

3

1

1

2

2

5 5

8520

136

橋軸直角方向

172

533

6

530

0

526

4

491

4250

60 60

70 1380 70

70 690 3500 4190 70

8520

PCM巻立

t=70

コンクリート

はつり t=60

底版増厚

t=250

491

4250

491

4250

側 面 図正 面 図

平 面 図

10 1500 10

1520

10 750 3500 4250 10

8520

60 60

φ35

25

定着アンカーD25

削孔径φ35 削孔長510

エポキシ樹脂流し込み充填

コンクリート

はつり t=60mm

バキュームブラスト

250

φ26

(15φ+10mm)

定着アンカーD16

削孔径φ26 削孔長250

エポキシ樹脂カプセル

底版補強鉄筋 D16

正面図

断面図

主筋取付金具詳細図

D25用

(配置間隔 @2000程度)

φ27.20.5

φ6×L45

Pレスアンカー詳細図 S=1:2

45

52

19

S=1:2

工程・工種

1.コンクリートはつり

3.下塗り工 PPモルタル吹付け t=1mm

5.主筋取付け固定工

7.増厚工(1) PPモルタル吹付け.t=25mm

6.帯筋取付け固定工

8.増厚工(2) PPモルタル吹付け.t=22mm

10.増厚工(3) PPモルタル吹付け.t=22mm

補強詳細図

巻立て部(PPモルタル厚t=70mm)

S=1:10

帯鉄筋D22-100ctc

既設底版

510

PPモルタル下塗工1mm

1 22 22

70

14 57

主筋 D25

(20

φ+10m

m)

主筋取付金具

(2m間隔以下)

2.穿孔工

4.樹脂注入工

ラス網取付工( φ3.2-50×50)

9.ラス網取付け工 φ3.2-50×50

Rd=4450kN

鉄    筋

死 荷 重 反 力

Wu=2225kN : 1/2Rd

SD345

設 計 条 件 表

PPモルタル σck= 30 N/mm2

分 担 重 量

固 有 周 期 T=0.562(0.321)S

設計水平震度タイプⅠ khc=0.40(0.40)

タイプⅡ khc=0.54(0.40)

*( )内は橋軸直角方向の値を示す。

コンクリート σck= 24 N/mm2

R2 補助 起工

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

図 示

鳥取県土整備事務所

P1橋脚補強構造図

全 10 葉中の内 2

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

Page 3: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

S=1/50P1橋脚 補強配筋図(その1)

100

1-1 2-2 4-43-3

(5-5)

4

4

3

3

1

1

2

2

5 5

1500

750 750

136

橋軸直角方向

172

533

6

530

0

526

4

491

4250

60 1380 60

70 1380 70

1520

60 690 3500 4190 60

8500

70 690 3500 4190 70

8520

491

4250

491

4250

側 面 図正 面 図

平 面 図

12527@250=6750125(定着)

(非定着)

H 1 D25

(定着)

100

H 4 D22

H 1 D25

H 3 D25

H 2 D25 H

3 D25

H 2 D25

H 2 D25 H

1 D25

既設底版上面

新設部底版上面

G

フレアー溶接詳細図

a

D S a

S

S:溶接ビードの幅;S=0.5D

a:のど厚

  a=0.39D-3(10mm<D≦22mmの場合)

D:鉄筋径(呼び径)

22 11 5.6

鉄筋

鉄筋

D

単位(mm)

10D 2020

H 4-1 D22

260

H 4-2 D22

7000

500

500

フレア溶接

フレア溶接

152

0

70

70

138

0

(はつり)(はつり)

(はつり) (はつり)

690 6907000

70 708380

8520

57

57

140

7鉄

筋位

556

4

H 1

56-

D25

X

5570

450

0106

4

2716

R=727

2284

1000 3804

260

260 260

橋軸方向

H 2-2

10-

D25

X

4500

H 2-1

10-

D25

X

1070

H 4 D22

H 4-1 98-D22 X 6000

H 4-2 98-D22 X 3810

200

47@

100

=47

00164

200

47@

100

=47

00164100

200

47@

100

=47

00164100

221

0

H 3 D25

H 2 D25

105

10@

200

=20

00

105

506

4

H 3

12-

D25

X

5070

底版増厚

t=250

定着部詳細図 S=1:10

φ35

定着アンカーD25

削孔径φ35 削孔長510

エポキシ樹脂流し込み充填

コンクリート

はつり t=60mm250

φ26

(15φ+10mm)

定着アンカーD16

削孔径φ26 削孔長250

エポキシ樹脂カプセル

底版補強鉄筋 D16

帯鉄筋D22-100ctc

既設底版

510

70

14 57

主筋 D25

(20

φ+10m

m)

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

図 示

鳥取県土整備事務所

P1橋脚 補強配筋図(その1)

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 3

Page 4: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

S=1/50

1-1 2-2 4-43-3

(5-5)

4

4

3

3

1

1

2

2

5 5

橋軸直角方向

側 面 図正 面 図

平 面 図

50009500

9500

500

0

150175175

150

150

175

175

150

900

250

300

900

300

250

1500 15002000

175

175

175

175

5000

175

150150

175

175175

150 175 150

175

1755@250=1250750

900

150

250

150

150

266

134

F 1 D16

F 2 D16

F 3 D16

F 2 D16

610

3390 1810

610500

F 1-1 6-D16 X 4000

F 1-2 6-D16 X 2420

610

240

F 4 58-D16 X 850

F 5 D16 F

6 D16

F 7 D16 F

8 D16

240

9200

240

(500以上)

(500以上)

(500以上)

F 10 D16 F

10 D16

250

250

300

200

250300

200

6@250=1500200

300

250300

200

250300

200

6@250=1500200

300

250

200

300250

250

560

9500

560 690 7000 690

500

0

150

0150

0200

0

F 9 D16

F 9 D16F

5 D16

616

9232

616

372

~572

240

S 1 D16

F 1 D16

F 6 D16

橋軸方向

P1橋脚 補強配筋図(その2)

250300

200

6@250=1500200

300

250

200

300250

250 50

200

F 10 D16

F 8 D16

F 7 D16

F 4 D16F

2 D16

F 5 2-D16 X 9680

F 9 2-D16 X 10470

S 1 54-D16 X 720(平均長)

F 10 D16

種 別 径 本数 L ΣL

F 10- 1 D16 2 410 770

- 2 D16 4 457 820

- 3 D16 4 625 990

平均長 10 880

9500

4750 4750

250

116

134

7@2

50=

175

07@2

50=

175

0200

300

181

0138

0181

0

7@250=1750 50

200

1380

610

1707~1875

F 2 8-D16 X 2410(平均長)

240

1900

F 3 58-D16 X 2140

560 4190 560

60 175

690 3500

F 3 D16

F 1 D16

150

F 3 D16

F 4 D16

550

150

250

150

1810 1810

415~632

356

F 10 10-D16 X 880(平均長)

456

~591

6544~6409 3544~3409

456

~591

888~618

F 6-1 8-D16 X 7000 F

6-2 8-D16 X 4000

406

6594 3594

406

988

F 7-1 2-D16 X 7000 F

7-2 2-D16 X 4000

356

6644 3144

356

588

F 8-1 4-D16 X 7000 F

8-2 4-D16 X 3500

鉄筋質量表(SD345)種 別 径

(mm)

長 さ 本 数

(kg/m)

単位質量

(kg/本)

一本当り質量

(kg)

質 量 摘 要

H 1 D25 5570 56 3.98 22.17 1242

H 2-1 D25 1070 10 3.98 4.26 43

H 2-2 D25 4500 10 3.98 17.91 179 (10)

H 3 D25 5070 12 3.98 20.18 242

H 4-1 D22 6000 98 3.04 18.24 1788

H 4-2 D22 3810 98 3.04 11.58 1135

4629 kg

F 1-1 D16 4000 6 1.56 6.24 37

F 1-2 D16 2420 6 1.56 3.78 23

F 2 D16 2410 8 1.56 3.76 30 (平均長)

F 3 D16 2140 58 1.56 3.34 194

F 4 D16 850 58 1.56 1.33 77

F 5 D16 9680 2 1.56 15.10 30

F 6-1 D16 7000 8 1.56 10.92 87

F 6-2 D16 4000 8 1.56 6.24 50

F 7-1 D16 7000 2 1.56 10.92 22

F 7-2 D16 4000 2 1.56 6.24 12

F 8-1 D16 7000 4 1.56 10.92 44

F 8-2 D16 3500 4 1.56 5.46 22

F 9 D16 10470 2 1.56 16.33 33

F 10 D16 880 10 1.56 1.37 14 (平均長)

675 kg

S 1 D16 720 54 1.56 1.12 60 (平均長)

60 kg

(圧接箇所)

合 計 D25 1706 kg ( 10)

D22 2923 kg

D16 735 kg

総質量 5364 kg ( 10)

(フレア溶接)

(196)

(196)

(98)

(98)

F 3 D16

底版定着部詳細図 S=1/10

550

底版

増厚

250

(既設橋脚底版)

橋軸方向鉄筋

底版コンクリート増厚

橋軸直角方向鉄筋

組立アンカー

150

S1

F4F1

134 110

(15

φ+10m

m)

D16

既設橋脚底版鉄筋

D16

F5 F8 D16~

既設底版定着アンカー

削孔径φ26mm,削孔長250mmエポキシ樹脂流し込み

バキュームブラスト

φ26

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

図 示

鳥取県土整備事務所

P1橋脚 補強配筋図(その2)

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 4

Page 5: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

橋面・床版・主桁・横桁

G5

G4

G3

G2

G1

GS1

A2

P2 P1 A1

A2

P2 P1 A1

G5

G4

G3

G2

G1

G6

GS4GS2

GS3

添加物(NTT管)

ひび割れ(開口幅0.2㎜以下)

ひび割れ(開口幅0.2㎜以上~0.5㎜未満)

ひび割れ(開口幅0.5㎜以上~1.0㎜未満)

ひび割れ(開口幅1.0㎜以上~2.0㎜未満)

浮き・剥離

剥落・鉄筋露出

豆板

遊離石灰

漏水

その他

遊離石灰を伴うひび割れ

ひび割れ(開口幅2.0㎜以上)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅×幅

(m) (m)

幅×幅

(m) (m)

幅×幅

(m) (m)

損傷凡例

写真番号-10

遊間の異常

写真番号-9

防食機能の劣化

写真番号-12

変形・欠損

写真番号-13

変形・欠損

写真番号-14

写真番号-11

舗装の異常(段差)

照明施設

野坂川

野坂川

写真番号-8写真番号-7 写真番号-5 写真番号-3

変形・欠損

写真番号-15

変形・欠損

写真番号-1

土砂詰まり

写真番号-22

剥離・鉄筋露出

写真番号-23

防食機能の劣化

写真番号-24

漏水・遊離石灰

写真番号-25

防食機能の劣化写真番号-27

防食機能の劣化

Y

F

F

写真番号-28

ジャンカ(0.9×0.7)

防食機能の劣化

写真番号-29

腐食

写真番号-32

剥離・鉄筋露出(0.1×1.0)

写真番号-31

漏水・滞水(側面)

写真番号-30

変形・欠損

写真番号-33

写真番号-21

(W=0.2~0.25㎜程度)

床版ひびわれ

写真番号-20

剥離・鉄筋露出(0.2×0.1)

ジャンカ(0.8×0.5)

C

0.2-0.9

0.25-1.8

0.2-1.8

写真番号-26

ジャンカ(0.15×0.5)

J T

J

H

F

JF

F

H

C0.2

写真番号-34

(W=0.2㎜程度)

床版ひびわれ

C0.3-1.8

0.2-1.8

0.2-0.4

0.2-0.7

写真番号-35

(W=0.2~0.3㎜程度)

床版ひびわれ

C0.3-0.75

C0.3-0.6

F

防食機能の劣化

写真番号-16

F

防食機能の劣化

写真番号-17

写真番号-19

剥離・鉄筋露出(0.6×0.1)

ジャンカ(1.8×0.5)

J

T

写真番号-18

補修跡

ホアト

CY

CY

CYCYCY

CY

写真番号-6

写真番号-2

土砂詰まり

写真番号-4

定期点検調書写真

ひびわれ(0.2~0.5㎜程度)高欄

伸縮装置

排水ます

地覆

ひびわれ(0.2~0.5㎜程度)

地覆

ひびわれ(0.2~0.5㎜程度)

地覆

変形・欠損

高欄

変形・欠損

高欄変形・欠損

高欄

高欄

定期点検調書写真

伸縮装置

定期点検調書写真

舗装

縁石

高欄

変形・欠損

地覆

縁石

主桁(GS4)

支承(A1-G4)

その他

床版

床版

床版

張出床版

定期点検調書写真

横桁

張出床版

定期点検調書写真

主桁(GS3)

床版

主桁(G5)

床版

主桁(G5)

主桁(G5)

排水管

主桁(G5)

写真番号-1~36

写真番号-36

漏水・遊離石灰

張出床版

定期点検調書写真

野坂橋_変状図(その1) S=1:150

(参考図)

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

1:150

鳥取県土整備事務所

野坂橋_変状図(その1)

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 5

Page 6: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

P1・P2橋脚

P1橋脚

P2橋脚

下流側 上流側A1側 P2側

野坂川 野坂川

A1側 A1側P1側P1側

上流側

A2側 P2側

下流側

P2側 A2側

A2側 P1側

野坂川 野坂川

GL GLGL GL

2

.70

2

.80

CY C

0.3-0.8

H

0.15×0.15

G5 G1 G1 G5

ひびわれを含む

写真番号-37

遊離石灰

ひびわれ(0.3-0.8)

写真番号-38

漏水・遊離石灰 剥離・鉄筋露出(0.15×0.15)

ひび割れ(開口幅0.2㎜以下)

ひび割れ(開口幅0.2㎜以上~0.5㎜未満)

ひび割れ(開口幅0.5㎜以上~1.0㎜未満)

ひび割れ(開口幅1.0㎜以上~2.0㎜未満)

浮き・剥離

剥落・鉄筋露出

豆板

遊離石灰

漏水

その他

遊離石灰を伴うひび割れ

ひび割れ(開口幅2.0㎜以上)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅・長さ

(㎜) (m)

幅×幅

(m) (m)

幅×幅

(m) (m)

幅×幅

(m) (m)

損傷凡例

Y

写真番号-37~38

柱部

定期点検調書写真

柱部

柱部

野坂橋_変状図(その2) S=1:100

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

1:100

鳥取県土整備事務所

野坂橋_変状図(その2)

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 6

(参考図)

Page 7: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

施工時 I=1/530 L=136.8m

18.4

21.6

21.5

19.7

16.3

17.7

21.1

15.8

22.6

野坂橋

鳥 取 市

野 坂

実会館

野 坂 川

4k600

4k70

0

L39

4.6

R38.5

R31

4K800

R28.0

L30.0

遊具

遊具

遊具

小屋

NTT設備

小屋

遊具

遊具

T豊実一幹27

T豊実一幹28

NTT設備

T豊実一幹28R1

E野坂支4

フジ棚

T豊実一幹29

H=21.678m

看板

看板

案内板

Eノサカ支4左1T豊実一幹30

T

CO

CO

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

AS

CO

CO凍結防止剤

バス待合所

バス待合所

倉庫

豊実郵便局

FUJIWARA Repir&Paint

CO

至河原

4k600L

桜 桜 桜

桜桜 桜

桜桜

桜桜

桜 桜桜

桜桜

湧水湧水

十字ブロ

捨石

蛇籠

野坂川

野坂川

鉄管

17.47

17.20

16.28

16.42

16.60

14.83

15.5514.39

14.19

14.32

13.6412.71

16.78

12.28

11.9915.74

14.98

13.60

15.86

遊具

15.99

16.03

16.0716.09

16.10

16.09

16.08

16.53

18.19

18.08

17.84

18.94

20.36

21.55

18.37

22.47

21.42

21.67

18.53

18.22

18.62

17.91

17.79 17.21

18.09

16.06

16.53

14.91

14.9418.77

17.94

18.38

18.24

18.79

18.79

16.66

16.97

17.02

18.45

18.86

18.87

19.51

19.7219.25

17.77

19.91 20.16

19.40

19.93

19.96

20.39

20.74

20.38

19.53

21.60

19.76

20.19

19.98

17.88

NO.2

T.17

T.18

T.19

P 1橋脚仮設計画平面図

X=-57500

X=-57500

X=-57250

X=-57250

Y=-14500

Y=-14500

Y=-14250

Y=-14250

60°

10000

9500

60°

5000

9500

大型土のう 1000x1000x1000

19.98 16.20I=15.0%

大型土のう L=145.1m N=436個

沈砂池

L=25.2m

W=4.0m L=25.2m

工事用進入路

P1

P2

ミキサー車

コンクリートポンプ車

S=1:500

22.31

22.39

22.56

22.68

21.74

22.32

22.21

22.06

21.39

21.47

20.75

20.45

19.88

18.49

18.30

15.94

15.46

15.84

15.91

15.67

16.06

16.12

15.73

15.73

15.92

16.02

16.32

16.54

16.03

15.78

15.85

16.52

19.13

19.07

21.16

20.35 19.95

17.55

16.00

16.45

17.66

17.81

16.74

14.93

17.80

16.26

15.97

15.97

16.80

21.63

21.36

21.34

21.15

14.57

14.69

14.62

14.72

14.64

14.53

14.7914.8114.5914.4514.45

100

0300

1:1.0 1:1.0 1:

1.0 1:1.0 1:

1.0 1:1.01

000

300

1000 5000 1000 5000 1000

P

P

ブルーシート保護

水中ポンプ

水中ポンプブルーシート保護

1000 5000 1000 5000 1000

100

0100

0

100

0500

0100

0

放流

沈殿池 S=1:100

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

図 示

鳥取県土整備事務所

P1橋脚仮設計画平面図

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 7

(参考図)

Page 8: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

計 画 高 水 勾 配

計 画 河 床 勾 配

計 画 高 水 位

計 画 堤 防 高

計 画 河 床 高

右 岸 堤 防 高

左 岸 堤 防 高

河 床 高

追 加 距 離

単 距 離

測 点

DL=10.00

1:500

1:1

00

20.00

30.00

15.00

仮BM.2H=21.678

頭首工(八ヶ堰頭首工)H=15.55

4k400+138.1 W=7.2m L=60.0m

取水樋門 W=1.2m H=0.8m

左岸 4k400+140.1 H=14.83

排水路 W=0.3m H=0.3m

右岸 4k400+167.0 H=18.01

野坂橋

4k600+57.6 W=10.8m L=87.6m

排水管 ヒューム管

φ600 H=18.83

左岸 4k600+85.7

頭首工 H=17.16

4k700+34.5 W=7.2m L=57.0m

護床工(十字ブロック)H=16.14

4k700+27.3 W=6.5m L=27.8m

取水樋管 ヒューム管

φ600 H=17.16

左岸 4k700+44.1

排水路 W=0.6m H=0.6m

左岸 4k700+84.3 H=17.51

4k6

00

4k7

00

200

.00

460

0.0

0

100

.00

470

0.0

0

14.

59

15.

09

18.

02

18.

15

17.

02

18.

36

右岸堤内地盤高

左岸堤内地盤高

河 床 高

左岸堤防天端高

右岸堤防天端高

凡 例

15.

97

16.

49

P1橋脚施工時河川縦断図

BA

計画河床

H.W.L

P1橋脚施工時水位

▽12.19

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

鳥取県土整備事務所

P1橋脚施工時河川縦断図

V=1:100H=1:500

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 8

(参考図)

Page 9: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

4k600

AsAsAs

As

D=200.00

DL=10.00

H=19.979PH=20.350L39.0

R38.5

(A-A)

H.W.LP1橋脚施工時水位

計画河床 ▽15.97

(B-B)

H.W.L

P1橋脚施工時水位

計画河床 ▽16.23

1148

1317

P1橋脚施工時河川横断図(その1) S=1:200

河川直角方向

橋脚断面を投影橋脚断面を投影

▽11.44▽12.19

1:0.5 1:0.5

W=4.0m

1:1.5

CO

CO

CO

DL=10.00

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

鳥取県土整備事務所

P1橋脚施工時河川横断図(その1)

1:200

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 9

(参考図)

Page 10: 野坂橋補強一般図db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...PPモルタル下塗工1mm 1 22 22 70 14 57 主筋 D25 (2 0 φ + 1 0 m m) 主筋取付金具 (2m間隔以下) 2.穿孔工

4k700

As

AsCo ジャカゴ

As As

D=100.00

DL=10.00

PH=21.091

PH=19.812R44.6

L31.0

(D-D)

H.W.L

P1橋脚施工時水位

計画河床 ▽16.49

(C-C)

H.W.L

P1橋脚施工時水位

計画河床 ▽16.23

(1:0.5) (1:0.5)

1148

979

道路中心線方向

▽12.19▽11.44

P1橋脚施工時河川横断図(その2) S=1:200

CO CO

CO

CO

CO

CO

CO

外側線外側線

CO

中央線

AS AS外側線

ASAS

AS

DL=10.00

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単 位 M・MM

鳥取市野坂地内

県道鳥取河原用瀬線路線名

鳥取県土整備事務所

P1橋脚施工時河川横断図(その2)

1:200

令和 2 年度施行    鳥取県

(野坂橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)

R2 補助 起工

全 10 葉中の内 10

(参考図)