奈良井宿 - JR東海 › tickets › kisoji › _pdf ›...

2
木曽十一宿の北から2番目。難 所である鳥居峠に近く、江戸 時代には「奈良井千軒」といわ れるまでに栄えていました。 木曽路最大! 奈良井宿 福島宿は、木曽川のほとりにある城下町 断崖絶壁沿いに残る橋跡「木曽の桟」©NPTA 伊那街道と交差する交通の要衝として栄えた妻籠宿©NPTA 坂が多く、島崎藤村の里としても知られる馬籠宿 宿場間の距離を測る基点でもあった高札場 漆塗のイヤリングやピアスも人気 木曽十一宿 木曽十一宿 贄川から馬籠まで十一の宿場が集う 贄川から馬籠まで十一の宿場が集う 山の清水が ひかれた水 場が涼しげ! 丁寧に手作りされる 木曽の曲物 伝統の技を進化さ せ、現代風にアレン ジした作品も多数 冷涼な気候と清らかな水が育んだそば 素朴な美味しさで人気のおやき 中山道六十九宿の真ん中に位 置し、かつては飛騨街道の追分 (分岐点)として賑わっていまし た。お六櫛の産地として有名。 お六櫛の里 薮原宿 髪の艶が自然に増すといわれるお六櫛 道の駅 木曽川源流の里きそむら ©NPTA 斉藤漆器店 上原うるし工房 松坂屋 木曽漆器の椀は、美しく丈夫で使いやすい 才田屋漆器店 ©NPTA 薮原宿 散策マップ 薮原宿 散策マップ 中山道六十九宿の、ど真ん中の宿場町 中山道六十九宿の、ど真ん中の宿場町 藪原駅 至 宮ノ越 至 宮ノ越 木祖村郷土館 26 26 19 19 道の駅 木曽川源流の里きそむら 食事処げんき 1 北原製菓店 3 ヤマロク酒店 2 湯川酒造店 4 宮川家史料館 アイコン の 見 方 Œ アクセス  営業時間等 定休日 ˇ 料金等 ˜ 問い合わせ先電話番号 ヤマロク酒店 2 地元酒造の酒と木曽土産が揃う店 地元で親しまれ、夜 遅くまで営業する 酒店。薮原宿にある 酒造の銘酒を始め とする木曽の地酒 はもちろん、ちょっと した土産物も並ぶ。 3 飽きのこない美味しさが人気の秘密 全国菓子博覧会で の受賞経験もある 手作りクッキーは、 地元で長く愛され る素朴で優しい味。 そば饅頭を始めと した和菓子も充実。 湯川酒造店 北原製菓店 4 江戸初期から続く老舗の酒造店 木曽川源流の清冽な 伏流水を使った銘酒 の名は、その名も 「 木曽路 」。丁 寧な 仕込みと酒造りへの こだわりが生んだ慢の味を堪能して。 道の駅 木曽川源流の里きそむら 食事処げんき 1 特産品のお六櫛などのほか、職人の技が光るモダンな木工製品や自社 の畑で穫れた新鮮野菜、名産菓子等が並ぶ道の駅。郷土料理も味わえ るカジュアルな「食事処げんき」と併せて利用したい。 地元自慢の“お六櫛”や名物の美味が盛りだくさん! Œ藪原駅から徒歩約12分 8:3017:00 ※店先 のインターホンで呼び出し制 土・日・祝日 ˇ木曽路純米吟醸(720ml2,145円~ほか ˜0264-36-2030 Œ原駅から徒歩約109:0018:00 木曜日、 1/1 ˇ手作りクッキー8種(200g660円~、そばまん じゅう1110円ほか ˜0264-36-2069 Œ藪原駅から徒歩約10分 8:3020:00 日曜日、 1/1 3 ˇ木曽路特別純米(720ml1,390 円、燦水木(720ml1,210円ほか ˜0264-36-2051 散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8 : 30~17 : 15) 散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15) ※施設の都合により営業日、営業時間、料金等が変更される場合がござ います。予めご了承ください。 気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。 ※写真・イラストは全てイメージです。  ※掲載情報は2019年10月現在のものです。現地施設からの情報をもと に掲載しております。お出かけの際にはもう一度お確かめください。 観光案内 食べる・飲む おみやげを買う 施設や展示を見る お手洗い 丸形の五平餅は奈良井宿仕様 地下通路 至 奈良井 マップ上でご紹介している①~④の各店で 「木曽路お買い物券」が使えます! ※ 表 紙が伴っている場 合に限り有 効です。( 切り離した場 合は、無 効になります)  ※ 未 使 用の場 合でも「 木 曽 路 お買い物券 」のみの払いもどしはいたしません。 ※額面金額を超えてご利用の場合は、差額をお支払いください。 ※額面金額に満たない額をご利用の場合でもおつりはお返しいたしません。 越後屋 引換券を右記の箇所でお引換えのうえご利用ください。 引換場所 奈良井駅:奈良井駅前観光案内所  9:00~16:00 シュポ > 列車旅の情報がいっぱい Œ藪原駅から徒歩約5分 道の駅 9:0017:00/食事処げんき 10:0016:00 12月~4月の木曜日、 1/1 2 ˇ道の駅 そば饅頭(10個入) 500円、お六櫛3,000円~ 12,000円ほか/食事処げんき 木曽牛定食1,800円、ミニ山賊揚げ定食600円ほか ˜0264-36-1050 木曽十一宿の最北端にある「贄川関所」©NPTA 海抜1197mの 鳥居峠(薮原 宿側)   山の中を通り、坂道も多 かった中山道©NPTA 宿宿今から約400年前、徳川 家康の命によって全国の 主要な街道が整備されま した 。中 山 道もその 一 つ で、当時は難所の多い山 越え道として有 名でした。 その街道沿いで旅の中継 地 点として発 展したのが 宿 場 町 。中 山 道を行き交 う人 々が 休 息できる旅 籠 や 茶 屋 、名 産 品を売る商 店などが集まり、旅 人の憩 いの 場となっていました。 また宿場町には各地から の情報や名産品が旅人 によって持ち込まれ、西へ 東 へと伝 播していきまし た。宿 場 町は、流 通 の 交 流 基 地として重 要な役 割 も担っていたのです。 宿宿総延長約526.3kmの中 山 道のうち、現・長 野 県の 贄 川 宿から現・岐 阜 県 の 馬籠宿間は「木曽路」と 呼ばれています。馬籠生ま れの島 崎 藤 村が「 木 曽 路 はすべて山の中である」と 綴ったように、周 囲は山々 の緑 豊かな環 境 。木 曽 路 の十一の宿は「木曽十一 宿 」とよばれ、多くの旅 人 で賑わっていました。江 戸 時代に最も栄えたといわ れるのが 、木 曽 路 最 大の 難 所・鳥 居 峠 の 両 端につ くられた 奈 良 井 宿と薮 原 宿 。両 宿 場には、峠 越え に挑む者、越えて来た者 の 多くを迎える旅 籠 や 商 家がひしめき、大盛況を博 していたそうです。 江戸・明治時代の伝統的な宿場の町並みが続く奈良井宿 旅人も愛した 郷土の味 信州名物といえば、やはりそば! 信州地方の土壌や気候が、米よ りもそばの栽培に適していたた め、古くからよく食べられてきまし た。また、おやつとして人気のある 名物が、五平餅とおやき。五平 餅は、クルミ、醤油、砂糖などを混 ぜたたれを餅につけ、炭火で炙っ ていただきます。おやきは、小麦 粉やそば粉を練った生地の中に 余り物や味噌などを包み、囲炉 裏で焼いたのが始まり。いずれも この地方では馴染みの深い、ふ るさとの味です。 宿場町を守る 知恵と文化 宿場町を歩くと、あちこちに先人 の知恵を見てとれます。例えば、 水場や用水。飲み水や生活用 水のほか、木造建築の町並みを 守る消火設備としての機能も備 えています。また「高札場」は、幕 府の掟や罪人の人相書などが 掲げられた掲示板のようなもの。 江戸の町並みの情緒を残す奈 良井宿では、「高札場」も当時さ ながらに復元されているので、ぜ ひチェックしてみてください。 森林と街道が生んだ 伝統工芸 山深い木曽地方では、古くから 檜や栃などを使った木工品づくり の技術がさかんでした。600年余 りの歴史をもつといわれる「木曽 漆器 」や、檜の薄板を曲げて円 形や楕円形に仕上げた「曲物」 の他、桶・樽・下駄などの加工品 もあり、バラエティは豊富。また手 びきで作られる「お六櫛」は、県 指定の伝統工芸品で、薮原宿は その名産地としてよく知られてい ます。豊富な資源を活用し、受け 継がれた匠の技によって、現代 でも素晴らしい作品が次々と作り 出されています。 江戸時代、中山道を行き来する旅人を癒した宿場町。 歴史ある商家などが並ぶ町をゆっくり散策しながら、 木曽地方の歴史や文化、郷土色豊かな味など、 奥深い魅力にどっぷり浸ってみませんか? かつての面影を残す 木曽路の宿場町 かつての面影を残す 木曽路の宿場町 散 策マップ 散 策マップ 木曽観光宣伝協議会 制作 奈良井宿 薮原宿 奈良井宿 &薮原宿 贄川宿 宮ノ越宿 上松宿 至塩尻 贄川 木曽平沢 奈良井 藪原 宮ノ越 原野 木曽福島 須原 倉本 大桑 南木曽 上松 野尻 田立 坂下 十二兼 須原宿 野尻宿 三留野宿 4 3 6 7 8 9 1 薮原宿 奈良井宿 2 5 10 11 妻籠宿 馬籠宿 福島宿

Transcript of 奈良井宿 - JR東海 › tickets › kisoji › _pdf ›...

Page 1: 奈良井宿 - JR東海 › tickets › kisoji › _pdf › ...国の重要伝統的建造物群保存地区に選定 されています。工芸品や郷土の味に会いに、歴史散歩にでかけましょう。奈良井宿

木曽十一宿の北から2番目。難所である鳥居峠に近く、江戸時代には「奈良井千軒」といわれるまでに栄えていました。

木曽路最大!奈良井宿

福島宿は、木曽川のほとりにある城下町

断崖絶壁沿いに残る橋跡「木曽の桟」©NPTA

伊那街道と交差する交通の要衝として栄えた妻籠宿©NPTA 坂が多く、島崎藤村の里としても知られる馬籠宿

宿場間の距離を測る基点でもあった高札場 漆塗のイヤリングやピアスも人気

木曽十一宿木曽十一宿贄川から馬籠まで十一の宿場が集う贄川から馬籠まで十一の宿場が集う

山の清水がひかれた水場が涼しげ!

丁寧に手作りされる木曽の曲物

伝統の技を進化させ、現代風にアレンジした作品も多数

冷涼な気候と清らかな水が育んだそば

素朴な美味しさで人気のおやき

中山道六十九宿の真ん中に位置し、かつては飛騨街道の追分(分岐点)として賑わっていました。お六櫛の産地として有名。

お六櫛の里 薮原宿

髪の艶が自然に増すといわれるお六櫛道の駅 木曽川源流の里きそむら

©NPTA

斉藤漆器店上原うるし工房 松坂屋

木曽漆器の椀は、美しく丈夫で使いやすい才田屋漆器店

©NPTA

薮原宿 散策マップ薮原宿 散策マップ中山道六十九宿の、ど真ん中の宿場町中山道六十九宿の、ど真ん中の宿場町

藪原駅

至 宮ノ越至 宮ノ越

木祖村郷土館

木曽川

木曽川

国道26号

国道26号

国道19号

国道19号

道の駅 木曽川源流の里きそむら食事処げんき

1

北原製菓店3

ヤマロク酒店2

湯川酒造店4

宮川家史料館

アイコンの見方

Œ アクセス  営業時間等 ‰ 定休日 ˇ 料金等 ˜ 問い合わせ先電話番号

ヤマロク酒店2地元酒造の酒と木曽土産が揃う店地元で親しまれ、夜遅くまで営業する酒店。薮原宿にある酒造の銘酒を始めとする木曽の地酒はもちろん、ちょっとした土産物も並ぶ。

3飽きのこない美味しさが人気の秘密全国菓子博覧会での受賞経験もある手作りクッキーは、地元で長く愛される素朴で優しい味。そば饅頭を始めとした和菓子も充実。

湯川酒造店北原製菓店 4江戸初期から続く老舗の酒造店木曽川源流の清冽な伏流水を使った銘酒の名は、その名も「木曽路」。丁寧な仕込みと酒造りへのこだわりが生んだ自慢の味を堪能して。

道の駅 木曽川源流の里きそむら食事処げんき

1

特産品のお六櫛などのほか、職人の技が光るモダンな木工製品や自社の畑で穫れた新鮮野菜、名産菓子等が並ぶ道の駅。郷土料理も味わえるカジュアルな「食事処げんき」と併せて利用したい。

地元自慢の“お六櫛”や名物の美味が盛りだくさん!

Œ藪原駅から徒歩約12分 8:30~17:00 ※店先のインターホンで呼び出し制 ‰土・日・祝日ˇ木曽路純米吟醸(720ml)2,145円~ほか˜0264-36-2030

Œ藪原駅から徒歩約10分9:00~18:00 ‰木曜日、1/1ˇ手作りクッキー8種(200g)660円~、そばまんじゅう1個 110円ほか ˜0264-36-2069

Œ藪原駅から徒歩約10分 8:30~20:00‰日曜日、1/1~3 ˇ木曽路特別純米(720ml)1,390円、燦水木(720ml)1,210円ほか˜0264-36-2051

散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟 TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)

※施設の都合により営業日、営業時間、料金等が変更される場合がございます。予めご了承ください。※気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。※写真・イラストは全てイメージです。 ※掲載情報は2019年10月現在のものです。現地施設からの情報をもとに掲載しております。お出かけの際にはもう一度お確かめください。

観光案内食べる・飲むおみやげを買う

施設や展示を見る お手洗い

丸形の五平餅は奈良井宿仕様

地下通路

至 奈良井

マップ上でご紹介している①~④の各店で「木曽路お買い物券」が使えます!

※表紙が伴っている場合に限り有効です。(切り離した場合は、無効になります) ※未使用の場合でも「木曽路お買い物券」のみの払いもどしはいたしません。 ※額面金額を超えてご利用の場合は、差額をお支払いください。※額面金額に満たない額をご利用の場合でもおつりはお返しいたしません。

越後屋

引換券を右記の箇所でお引換えのうえご利用ください。▶ 引換場所 奈良井駅:奈良井駅前観光案内所  9:00~16:00

シュポ>列車旅の情報がいっぱい

Œ藪原駅から徒歩約5分 道の駅 9:00~17:00/食事処げんき 10:00~16:00 ‰12月~4月の木曜日、1/1・2 ˇ道の駅 そば饅頭(10個入)500円、お六櫛3,000円~12,000円ほか/食事処げんき 木曽牛定食1,800円、ミニ山賊揚げ定食600円ほか ˜0264-36-1050

木曽十一宿の最北端にある「贄川関所」©NPTA

海抜1197mの鳥居峠(薮原宿側)  

山の中を通り、坂道も多かった中山道©NPTA

人や文化が交錯する

街道と宿場町

人や文化が交錯する

街道と宿場町

今から約400年前、徳川家康の命によって全国の主要な街道が整備されました。中山道もその一つで、当時は難所の多い山越え道として有名でした。その街道沿いで旅の中継地点として発展したのが宿場町。中山道を行き交う人々が休息できる旅籠や茶屋、名産品を売る商店などが集まり、旅人の憩いの場となっていました。また宿場町には各地からの情報や名産品が旅人によって持ち込まれ、西へ東へと伝播していきました。宿場町は、流通の交流基地として重要な役割も担っていたのです。

旅人で賑わう

「木曽十一宿」

旅人で賑わう

「木曽十一宿」

総延長約526.3kmの中山道のうち、現・長野県の贄川宿から現・岐阜県の馬籠宿間は「木曽路」と呼ばれています。馬籠生まれの島崎藤村が「木曽路はすべて山の中である」と綴ったように、周囲は山々の緑豊かな環境。木曽路の十一の宿は「木曽十一宿」とよばれ、多くの旅人で賑わっていました。江戸時代に最も栄えたといわれるのが、木曽路最大の難所・鳥居峠の両端につくられた奈良井宿と薮原宿。両宿場には、峠越えに挑む者、越えて来た者の多くを迎える旅籠や商家がひしめき、大盛況を博していたそうです。

江戸・明治時代の伝統的な宿場の町並みが続く奈良井宿

木曽路の技・味・文化を満喫!

木曽路の技・味・文化を満喫!

旅人も愛した郷土の味

信州名物といえば、やはりそば!信州地方の土壌や気候が、米よりもそばの栽培に適していたため、古くからよく食べられてきました。また、おやつとして人気のある名物が、五平餅とおやき。五平餅は、クルミ、醤油、砂糖などを混ぜたたれを餅につけ、炭火で炙っていただきます。おやきは、小麦粉やそば粉を練った生地の中に余り物や味噌などを包み、囲炉裏で焼いたのが始まり。いずれもこの地方では馴染みの深い、ふるさとの味です。

宿場町を守る知恵と文化

宿場町を歩くと、あちこちに先人の知恵を見てとれます。例えば、水場や用水。飲み水や生活用水のほか、木造建築の町並みを守る消火設備としての機能も備えています。また「高札場」は、幕府の掟や罪人の人相書などが掲げられた掲示板のようなもの。江戸の町並みの情緒を残す奈良井宿では、「高札場」も当時さながらに復元されているので、ぜひチェックしてみてください。

森林と街道が生んだ伝統工芸

山深い木曽地方では、古くから檜や栃などを使った木工品づくりの技術がさかんでした。600年余りの歴史をもつといわれる「木曽漆器」や、檜の薄板を曲げて円形や楕円形に仕上げた「曲物」の他、桶・樽・下駄などの加工品もあり、バラエティは豊富。また手びきで作られる「お六櫛」は、県指定の伝統工芸品で、薮原宿はその名産地としてよく知られています。豊富な資源を活用し、受け継がれた匠の技によって、現代でも素晴らしい作品が次 と々作り出されています。

江戸時代、中山道を行き来する旅人を癒した宿場町。歴史ある商家などが並ぶ町をゆっくり散策しながら、木曽地方の歴史や文化、郷土色豊かな味など、奥深い魅力にどっぷり浸ってみませんか?

かつての面影を残す 木曽路の宿場町かつての面影を残す 木曽路の宿場町 散策マップ 散策マップ 木曽観光宣伝協議会 制作奈良井宿

&薮原宿奈良井宿&薮原宿

贄川宿

宮ノ越宿

上松宿

至塩尻

贄川木曽平沢

奈良井

藪原

宮ノ越原野

木曽福島

須原

倉本

大桑

南木曽

上松

野尻

田立

坂下

十二兼

須原宿

野尻宿

三留野宿

4

3

6

7

8

9

1

薮原宿

奈良井宿2

5

10

11

妻籠宿

馬籠宿

福島宿

③③

Page 2: 奈良井宿 - JR東海 › tickets › kisoji › _pdf › ...国の重要伝統的建造物群保存地区に選定 されています。工芸品や郷土の味に会いに、歴史散歩にでかけましょう。奈良井宿

※気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。 ※写真・イラストは全てイメージです。 ※掲載情報は2019年10月現在のものです。現地施設からの情報をもとに掲載しております。お出かけの際にはもう一度お確かめください。

奈良井川のほとり、1kmにわたって延びる奈良井宿。かつて木曽路最大の宿場町として栄えたこの地は現在、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。工芸品や郷土の味に会いに、歴史散歩にでかけましょう。

奈良井宿木曽路最大の宿場町 散策マップ 木曽観光宣伝協議会 制作

アイコンの見方

Œ アクセス 営業時間等 ‰ 定休日 ˇ 料金等 ˜ 問い合わせ先電話番号

※施設の都合により営業日、営業時間、料金等が変更される場合がございます。予めご了承ください。

観光案内食べる・飲むおみやげを買う

観光スポット 施設や展示を見る お手洗い

アトリエ深雪13日常を彩る手作り作品が満載オーナーの手作り作品を展示販売。手描きのオリジナルTシャツが人気。巾着、トートバッグなど、使い勝手のいい日用品も要チェック。

Œ奈良井駅から徒歩約4分10:00~17:00 ‰不定休、冬期(1月~3月)ˇTシャツ 子供用2,300円、大人用2,500円ほか˜090-5195-2649

島屋漆器店14世代を継いで伝えたい漆家具お手頃価格のお椀や塗箸はもちろん、漆塗の上質な家具など、幅広い品揃え。元塗師のご店主の解説と親切な対応もうれしい。

Œ奈良井駅から徒歩約3分8:30~18:00(12月~3月は17:00まで) ‰1/1ˇ茶棚(中)330,000円~、つい立て52,000円ほか˜0264-34-3058

cafe 深山15こだわりが光る癒しのカフェ

Œ奈良井駅から徒歩約4分 10:00~17:00(期間により拡大あり) ‰不定休、12/30、31、1/1ˇ100年前のライスカレー968円、きびもち(緑茶つき)715円ほか ˜0264-34-2500

ゆったりくつろげると評判の、古材を使って建てられたぬくもりある店。手間と愛情をかけた美味しいメニューの数々も人気。

2所狭しと並ぶ煎餅が壮観!農林水産大臣賞を受賞した醸造元の醤油と味噌を使った手焼き煎餅で話題の店。店先では造りたてほやほやの割餅の販売も。

Œ奈良井駅から徒歩約11分9:00~16:00 ‰不定休、冬期(12月~2月)ˇ割餅(1カップ)260円、ざらめ味噌(5枚入)870円ほか ˜0264-34-3260

手焼きせんべい会津屋本店奈良井宿民芸会館1

広々とした店内に土産品満載!漆器や大物家具を直売店ならではのお値打ち価格で提供。木曽路ゆかりの民芸品から郷土の味まで豊富なラインアップが魅力。

Œ奈良井駅から徒歩約11分 8:30~18:00(12月~3月は16:00まで) ‰12/23~31、1/6~3月中旬の平日 ˇ木曽檜拭漆箸(1膳)100円(税抜)、選べる菓子・漬物3点セット1,000円(税抜)ほか ˜0264-34-2685

才田屋漆器店3広々とした店舗に充実の品揃え普段使いの箸から高級家具まで、多彩な品揃えの店内は見るだけでも楽しい。製造卸店ならではの手頃なお値段も魅力。

Œ奈良井駅から徒歩約11分7:00~17:00 ‰無休ˇ小物100円~、汁椀600円~ほか˜0264-34-2294

そば処 かぎの手4鍵の手を曲がれば店舗発見!店名通り「鍵の手」に建つそば処。厳選したそば粉を使った“すんきそば”や“かもざる”など、手打ちそばの美味しさを味わって。

Œ奈良井駅から徒歩約10分 10:00~16:00(1月~3月は15:00まで) ‰不定休、年末ˇすんきそば1,050円、かもざる1,300円、ぜんざい600円ほか ˜0264-34-3646

お食事処・甘味処こころ音5

風味豊かなとうじそばを召し上がれ「余計なものは入れない」というご主人の信条が生んだそばは、木曽の水と地元の玄そば粉で作る。そば粉100%のそばがきも評判。

Œ奈良井駅から徒歩約10分 11:00~14:30(夜の営業は要予約) ‰不定休(基本水曜日)、12/31、1/1ˇとうじそば1,450円(税抜)~、ざるそば(1枚)800円(税抜)~、そばがき750円(税抜)~ほか ˜0264-34-3345

61枚から買えるこだわりの味!郷土名物の土産も充実の煎餅店。煎餅はすべて同宿場内の本店で焼かれたもの。しっとりした“ざらめ味噌”味が一番人気。

Œ奈良井駅から徒歩約9分9:00~16:00 ‰不定休、冬期(12月~2月)ˇみそ大角煎餅(1枚)250円、くるみ味噌煎餅(5枚入)870円ほか ˜0264-34-3260

手焼きせんべい会津屋支店 木曽奈良井宿きむら7

店先で買って気軽にパクリ!通りに向かって並ぶ餅菓子が目を引く店。ゴマとエゴマたっぷりの五平餅や、国産の米粉を使ったモチモチのお団子をご賞味あれ。

Œ奈良井駅から徒歩約9分 10:00~17:00 ‰水曜定休(繁忙期除く)、12月下旬~2月 ˇ五平餅(1本)180円~、団子各種(1本)110円~、おやき(1個)200円~、ほか ˜0264-34-3710

日野百草本舗8木曽の自然が生んだ伝統の良薬200年以上昔から受け継がれる伝統の胃腸薬「百草丸」を始め、天然由来の生薬や、肌に優しいボディケア製品が揃う。

Œ奈良井駅から徒歩約9分 8:00~17:00‰4月~11月は無休、12月~3月は火曜定休ˇ日野百草丸(1,200粒)1,100円、百草物語(ハーブクリーム85g)1,210円ほか ˜0264-34-3221

上原うるし工房 松坂屋9宿場の人情が伝わる空間塗櫛やお六櫛、日用漆器や昔ながらの菓子など、さまざまな土産物が並ぶ。女将の心あたたまるもてなしが嬉しい。

Œ奈良井駅から徒歩約8分8:00~19:00 ‰無休ˇ箸200円~、塗櫛8,000円~、栃の実煎餅550円~ほか ˜080-6995-7207

斉藤漆器店10オリジナルの漆作品に注目!ミニ折り鶴の漆塗イヤリングやハート形の縄目漆器など、漆職人であるご主人が手がける作品は独自の着想や意匠が評判。

Œ奈良井駅から徒歩約6分9:00~16:00 ‰不定休、年末年始(未定)ˇ縄目漆器1,200円~、漆ストラップ800円~、漆塗イヤリング2,000円~、ほか ˜0264-34-3515

越後屋11親しみやすい宿場の味が自慢そばはもちろん、奈良井宿仕様の美味しい五平餅など、素朴な郷土メニューが揃う店。店内には豊富な土産物も並ぶ。

Œ奈良井駅から徒歩約6分10:00~16:00 ‰不定休、1/1ˇ越後屋定食1,760円、ざるそば(2枚)1,100円、五平餅385円 ˜0264-34-3048

松屋茶房  12古民具が時を奏でるカフェ蔵出しの古民具に囲まれて古き良き日本の趣を満喫できる茶房。サイフォンでいれる上質なコーヒーの豊かな香りとコクを味わって。

Œ奈良井駅から徒歩約5分9:00~17:00 ‰不定休ˇサイフォン特選珈琲500円~、ぜんざい700円~、ケーキ類450円~、ほか ˜0264-34-3105

※表紙が伴っている場合に限り有効です。(切り離した場合は、無効になります)※未使用の場合でも「木曽路お買い物券」のみの払いもどしはいたしません。※額面金額を超えてご利用の場合は、差額をお支払いください。※額面金額に満たない額をご利用の場合でもおつりはお返しいたしません。

マップ上でご紹介している①~⑮の各店で「木曽路お買い物券」が使えます!

引換券を以下の箇所でお引換えのうえご利用ください。

引換場所 奈良井駅:奈良井駅前観光案内所 9:00~16:00

国道19号

浄龍寺

長泉寺

水場水場

荒沢不動尊

水場

大宝寺法然寺

専念寺

奈良井駅観光案内所

木曽の大橋

地下通路

ふれあい広場奈良井宿駐車場

奈良井宿駐車場

塩尻市観光協会奈良井宿観光案内所

二百地蔵

八幡宮

奈良井氏居館跡

杉並木

マリア地蔵

うなり石

上問屋史料館

鍵の手

中村邸高札場

水場鎮神社楢川歴史民俗資料館

奈良井川

水場

水場

木曽奈良井宿きむら7

お食事処・甘味処こころ音5

そば処 かぎの手4

島屋漆器店14

アトリエ深雪13越後屋11

斉藤漆器店10上原うるし工房松坂屋9手焼きせんべい

会津屋支店6

才田屋漆器店3

奈良井宿民芸会館1

手焼きせんべい会津屋本店2

日野百草本舗8

cafe 深山15

松屋茶房12

才田屋漆器店お食事処・甘味処こころ音

お食事処・甘味処こころ音

鍵の手

万が一宿場が襲われたときに襲撃者の勢いを削ぐため、道を曲げた鍵の手。

木曽奈良井宿きむら木曽奈良井宿きむら

斉藤漆器店斉藤漆器店 島屋漆器店島屋漆器店

手焼きせんべい会津屋本店

上原うるし工房 松坂屋日野百草本舗日野百草本舗

Œ奈良井駅から徒歩約5分˜0264-34-3160 (奈良井宿観光案内所)

Œ˜

樹齢300年以上の木曽檜造り。橋の裏側の芸術的な木組みを拝見!

木曽の大橋Œ奈良井駅から徒歩約12分4月~11月9:00~17:00、12月~3月9:00~16:00‰4月~11月は無休、12月~3月は月曜日・祝日の翌日(月曜が 祝日の場合翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)ˇおとな300円、中学生以下無料˜0264-34-2655

Œ‰

ˇ˜

中村邸

杉並木樹齢数百年の杉が両脇に並ぶ、かつての中山道。

越後屋

散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)散策マップに関するお問い合わせ先:木曽観光連盟TEL:0264-23-1122(平日8:30~17:15)