Code for Sapporoのこれまでとこれから

87
Code for Sapporoこれまでとこれから 2014/06/28 FOSS 4G Hokkaido Code for Sappor 共同代表 すずきゆうすけ (@yuskesuzki)

description

2014/6/28・FOSS4G 2014 Hokkaidoで発表したCode for Sapporoの案内資料。

Transcript of Code for Sapporoのこれまでとこれから

Page 1: Code for Sapporoのこれまでとこれから

Code for Sapporoのこれまでとこれから

2014/06/28

FOSS 4G Hokkaido

Code for Sappor 共同代表すずきゆうすけ (@yuskesuzki)

Page 2: Code for Sapporoのこれまでとこれから

自己紹介

Page 3: Code for Sapporoのこれまでとこれから

すずきゆうすけ ( @yuskesuzki)

—長野県須坂市出身—江別市在住・道民歴14年目—個人事業主—流浪のLAMP系エンジニア—NHKの朝ドラは欠かせない

—今回のお話は「じぇじぇじぇ! 」—今日は「こぴっと」がんばります

Page 4: Code for Sapporoのこれまでとこれから

…というわけで今日はCode for Sapporoのお話に来ました

Page 5: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 6: Code for Sapporoのこれまでとこれから

http://www.codeforsapporo.org

Page 7: Code for Sapporoのこれまでとこれから

Code for Sapporo

—2014年1月より活動開始—現状はサークルみたいなもの—コアメンバー:4人—これまでの参加者:約30人

Page 8: Code for Sapporoのこれまでとこれから

モットー:「コード」で私たちの札幌をちょっと良くしたい

Page 9: Code for Sapporoのこれまでとこれから

—コンピュータ用語としては「プログラムを」人間が理解できる形で符号化したもの

Page 10: Code for Sapporoのこれまでとこれから

「プログラミング」を通じて、私たちの札幌をちょっと良くしたい

Page 11: Code for Sapporoのこれまでとこれから

グループ名は Code for America に倣う

Page 12: Code for Sapporoのこれまでとこれから

CodeforAmerica

Page 13: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 14: Code for Sapporoのこれまでとこれから

Code for Americaとは

—アメリカで設立された非営利組織—全米の様々な自治体に、組織に所属する技術者を1年間派遣

—技術者の給料も出している—行政が抱える諸問題を分析、IT技術を活用して解決を試みる

Page 15: Code for Sapporoのこれまでとこれから

対するCodeforSapporoの活動

Page 16: Code for Sapporoのこれまでとこれから

ハッカソン

Page 17: Code for Sapporoのこれまでとこれから

hackathon = hack + marathonの混成語 (Wikipediaより)

Page 18: Code for Sapporoのこれまでとこれから

ハッカソンとは

—1日~数日にかけ、集まった人々が各人が持つスキルを提供し合い、共同で開発作業を行うイベント

https://www.facebook.com/groups/

516142441827571/

Page 19: Code for Sapporoのこれまでとこれから

2ヶ月に1度ハッカソン開催

Page 20: Code for Sapporoのこれまでとこれから

これまでのハッカソン

—2014年2月22日:「インターナショナルオープンデータデイ 2014 札幌」

—2014年4月27日:「第1回OpenStreetMapハッカソン」

—2014年6月10日:「オープンデータハッカソン北海道2014 in OSC Hokkaido」

—次回は2014年8月?

Page 21: Code for Sapporoのこれまでとこれから

参加者の所属・職業:さまざま

Page 22: Code for Sapporoのこれまでとこれから

—IT系技術者—研究者—主婦—大学生—高校生—教師—など…

Page 23: Code for Sapporoのこれまでとこれから

プログラムが書けなくてもできることはいろいろ

Page 24: Code for Sapporoのこれまでとこれから

—データの収集—データの加工—アイデア出し—写真—デザイン

Page 25: Code for Sapporoのこれまでとこれから

Code for Sapporoハッカソン成果物

Page 26: Code for Sapporoのこれまでとこれから

「5374.jp 札幌版」

Page 27: Code for Sapporoのこれまでとこれから

http://5374.jp

Page 28: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 29: Code for Sapporoのこれまでとこれから

http://5374.jp

—Code for Kanazawa の有志により開発—区・町を選択—捨てられるゴミの種類・何日後が収集日か?が一目でわかる

—オープンソース—HTML, JavaScript—データの差し替えで別地域版を開発可能

Page 30: Code for Sapporoのこれまでとこれから

札幌市のゴミ収集日を調査

Page 31: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 32: Code for Sapporoのこれまでとこれから

すると…

Page 33: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 34: Code for Sapporoのこれまでとこれから

PDFが見つかった!

Page 35: Code for Sapporoのこれまでとこれから

ただ…

Page 36: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 37: Code for Sapporoのこれまでとこれから

コンピュータで取り扱えないデータ

Page 38: Code for Sapporoのこれまでとこれから

なので…

Page 39: Code for Sapporoのこれまでとこれから

手作業でデータ抽出

Page 40: Code for Sapporoのこれまでとこれから

その結果…

Page 41: Code for Sapporoのこれまでとこれから

http://sapporo.5374.jp

Page 42: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 43: Code for Sapporoのこれまでとこれから

別の成果物

Page 44: Code for Sapporoのこれまでとこれから

「札幌インフルエンザマップ」

Page 45: Code for Sapporoのこれまでとこれから

小中学校のインフルエンザ流行状況を可視化したい

Page 46: Code for Sapporoのこれまでとこれから

札幌市のホームページからデータを探す

Page 47: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 48: Code for Sapporoのこれまでとこれから

すると

Page 49: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 50: Code for Sapporoのこれまでとこれから

PDFが見つかった!!

Page 51: Code for Sapporoのこれまでとこれから

またかよ!((ヽ'ω`))

Page 52: Code for Sapporoのこれまでとこれから

なので…

Page 53: Code for Sapporoのこれまでとこれから

手作業でデータ抽出

Page 54: Code for Sapporoのこれまでとこれから

動画で紹介

Page 55: Code for Sapporoのこれまでとこれから

「札幌インフルエンザマップ」の概要

—PDFのデータからGoogle Earth向けKMLデータを作成

—人々に分かりやすくデータを可視化—データビジュアライゼーション

Page 56: Code for Sapporoのこれまでとこれから

その他成果物

Page 57: Code for Sapporoのこれまでとこれから

オープンデータ作成

—札幌クラーク地図—CKANへ登録

Page 58: Code for Sapporoのこれまでとこれから

OpenStreetMapと連携

—札幌保育所マップ—札幌市の公開データから保育所の位置をマッピング

—元データはHTMLしかないので(以下略)

Page 59: Code for Sapporoのこれまでとこれから

アイディアソン

—OpenStreetMapを使ったこんな地図が欲しい—集まった人々で話し合い、意見をまとめる

Page 60: Code for Sapporoのこれまでとこれから

開発中

—オープンデータTシャツジェネレーター—前回のハッカソンで企画・作成したが未完成

—自分の好きな住所をTシャツにしたい!

Page 61: Code for Sapporoのこれまでとこれから

たぶんこういうのができます

Page 62: Code for Sapporoのこれまでとこれから
Page 63: Code for Sapporoのこれまでとこれから

こんな風にいろいろ作ってます

Page 64: Code for Sapporoのこれまでとこれから

一部の成果物はGitHubに公開

Page 65: Code for Sapporoのこれまでとこれから

以上、Code for Sapporoのこれまででした

Page 66: Code for Sapporoのこれまでとこれから

これからのCode for Sapporo

Page 67: Code for Sapporoのこれまでとこれから

目標1

Page 68: Code for Sapporoのこれまでとこれから

これからもハッカソン

Page 69: Code for Sapporoのこれまでとこれから

ネタはいろいろ

Page 70: Code for Sapporoのこれまでとこれから

—オープンデータTシャツジェネレーター—予防接種スケジューラー—既存成果物の最新版へデータ更新—アイディアソン—Localwiki.sapporo へデータ追加

—詳しくはこの後のセッションで—etc...

Page 71: Code for Sapporoのこれまでとこれから

Code for Sapporoからオープンソースを発信したい

Page 72: Code for Sapporoのこれまでとこれから

目標2

Page 73: Code for Sapporoのこれまでとこれから

札幌のオープンデータを増やしたい

Page 74: Code for Sapporoのこれまでとこれから

ハッカソンでは札幌市ページに掲載されてる資料を多用

Page 75: Code for Sapporoのこれまでとこれから

しかし公開されてるデータはPDF, HTML

Page 76: Code for Sapporoのこれまでとこれから

手作業でデータ抽出…

Page 77: Code for Sapporoのこれまでとこれから

なかなかの荒行

Page 78: Code for Sapporoのこれまでとこれから

データのライセンスも微妙…

Page 79: Code for Sapporoのこれまでとこれから

—札幌も室蘭市のようにオープンデータができて欲しい

—ついでに江別市も…—「CC BY」カッコいい!

Page 80: Code for Sapporoのこれまでとこれから

目標3

Page 81: Code for Sapporoのこれまでとこれから

IT・プログラミング教育の場づくり

Page 82: Code for Sapporoのこれまでとこれから

—ハッカソンを通じ、エンジニアが新しい技術を知る、覚える—特にデータ可視化が多いので、D3.jsは取り入れたい

—将来は子供・学生向けプログラミング教室もやってみたい

Page 83: Code for Sapporoのこれまでとこれから

以上、これからのCode for Sapporoでした

Page 84: Code for Sapporoのこれまでとこれから

www.codeforsapporo.org

Page 85: Code for Sapporoのこれまでとこれから

またはFaceBookで「Code for Sapporo」で検索!

Page 86: Code for Sapporoのこれまでとこれから

私たちと「コード」で札幌をちょっと良くしてみませんか?

Page 87: Code for Sapporoのこれまでとこれから

以上、ご清聴ありがとうございました