第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号...

15
第3章 参考資料 53

Transcript of 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号...

Page 1: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

第3章 参考資料

53

Page 2: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

Universal Design

床の滑り

◇ 第2章のユニバーサルデザインチェックリストに記載されている「滑りにくい仕上げ」は、以下のことを参考にして適切に選定する。

材料・仕上げ履物を履いて動作する床の材料・仕上げは、当該部分の使用条件を勘案した上で、表-1の滑り抵抗係数 (C.S.R) の推奨値(案)※ を参考にする。■表-1 履物着用の場合の滑り 日本建築学会の推奨値(案)

床の種類 単位空間 推奨値(案)

敷地内の通路、建築物の出入口、屋内の通路、階段の踏面・踊場、便所・洗面所の床

C.S.R=0.4以上

傾斜路 (傾斜角 : θ) C.S.R-sinθ=0.4以上

客室の床 C.S.R=0.3以上

履物を履いて動作する床、路面

素足で動作し大量の水や石鹸水などがかかる床材料・仕上げは、当該部分の使用条件を勘案した上で、表-2の滑り抵抗値 (C.S.R・B) の推奨値(案)※ を参考にする。

床の種類 単位空間 推奨値(案)

浴室(大浴場)、プールサイド、シャワー室・更衣室の床

C.S.R・B=0.7以上

客室の浴室・シャワー室の床 C.S.R・B=0.6以上

素足で動作し大量の水や石鹸水などがかかる床

■表-2 素足の場合の滑り 日本建築学会の推奨値(案)

※ (社)日本建築学会材料施工委員会内外装工事運営委員会 床工事WG 『床の性能評価方法の概要と性能の推奨値(案)』(2008年6月)

床の材料及び仕上げは、床の使用環境を考慮した上で、高齢者、障害者等が安全かつ円滑に利用できるものとする。

使用箇所履物の有無や種類、ほこりや、水分の付着の有無により滑りやすさは大きく異なるので、材料・仕上げの C.S.R 値等を確認するときは、床の使用時に想定される条件*を考慮し、試験時の滑り片、試験片の表面状態を確認する。

*下足(靴、運動靴、サンダル等)、上足(靴下・スリッパ等)又は素足、・雨掛かり、ほこり・水分・油の有無等

評価指標床の滑りにくさの指標として、JIS A 1454(高分子系張り床材試験方法)に定める床材の滑り性試験によって測定される滑り抵抗係数 (C.S.R) や JISA 1509-12(陶磁器質タイル試験方法-第12部:耐滑り性試験方法)によって測定される素足の場合の滑り抵抗値 (C.S.R・B) を用いる。高分子系張り床材や陶磁器質タイル以外の床材についても、これらの試験方法によって、滑り抵抗値を測定することが可能である。

54

Page 3: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

Universal Design

案内用図記号

次ページ以降に示す、案内図記号は、交通エコロジー・モビリティ財団が定めた「標準案内用図記号」である。JIS化されていないものには、※印をしている。

非常口については、平成11年3月17日消防庁告示第二号「誘導灯及び誘導標識の基準」第4.一.(六).イの別図第一で規定されている。

JIS規格の使用方法①赤、青、黄、緑が使用されている図記号の色彩 は、[JIS Z 9101-1995 安全色及び安全標識]に よっている。使用の際は、次のマンセル値を参照する。【安全色赤:7.5R 4/15 青:2.5PB 3.5/10黄:2.5Y 8/14 緑:10G 4/10・対比色白:N9.3 黒:N1.5】

②白地に黒色で表現されている図記号は、前記の 赤、青、黄、緑の安全色を除く、他の色彩に変更することができる。また、図と地の関係を反転することができる。

③色彩あるいは明度を調整して使用する場合は、 見やすさに配慮し、図と地色とのコントラスト が十分明確になるようにする。明度差は少なくとも5以上になるようにする。

④図記号によっては、誘導方向や設置環境に応じて左右を反転することができる。

詳細な使用方法は交通エコロジー・モビリティ財団のホームページ(http://www.ecomo.or.jp)を参照する 。

55

Page 4: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

[ 注1](通貨記号差し替え 可)

公共・一般施設 Public Facilities 36項目

チェックイン / 受付 忘れ物取扱所 Check-in / Lost and found Reception

ホテル / 宿泊施設 きっぷうりば / 精算所 手荷物一時預かり所 コインロッカー 休憩所 / 待合室 ミーティングポイント 銀行・両替Hotel / Tickets / Baggage storage Coin lockers Lounge / Meeting point Accommodation Fare adjustment Waiting room Money exchange

キャッシュサービス 海外発行カード対応ATM 充電コーナー 無 線LAN 郵便 電話 ファックス Cash service ATM for oversea Chage point Wireless LAN Post Telephon Fax

cardst

カート エレベーター エスカレーター 階段 乳幼児用設備 クローク 更衣室Cart Elevator Escalator Stairs Nursery Cloakroom Dressing room

(women)

更衣室(女子) シャワー 浴室 水飲み場 くず入れ リサイクル品回収施設 礼拝室Dressing room Shower Bath Water fountain Trash box Collection facility for Prayer room

the recycling products

[注1]

(備考)火災予防条例で右記の図記号の使用が規定されている場所には、右記の図記号を使用する必要がある。

女子 飲料水 喫煙所Women Drinking water Smoking area

案内 案内所 病院 救護所 警察 お手洗 男子Information Question & answer Hospital First aid Police Toilets

[注1]

自動販売機Vending machine

[注1]

[注1]

56

Page 5: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

交通施設 Transport Facilities 20 項目

商業施設 Commercial Facilities 11 項目

観光・文化・スポーツ施設 Tourism, Culture , Sport Facilities 20 項目

航空機/ 空港 鉄道 / 鉄道駅 船舶/フェリー/港 ヘリコプター/ヘリポート バス/バスのりば タクシー/タクシーのりば レンタカーAircraft / Airport Railway / Ship / Ferry / Port Helicopter / Heliport Bus / Bus stop Taxi / Taxi stop Rent a car

Railway station

一般車 自転車 レンタサイクル/シェアサイクル ロープウェイ ケーブル鉄道 駐車場 出発Car bicycle Rental bicycle / Cable car Cable railway Parking Departures

Bicycle sharing

到着 乗り継ぎ 手荷物受取所 税関 / 荷物検査 出国手続き/入国手続き 駅事務室/駅係員Arrivals Connecting flights Baggage claim Customs / Baggage

check 検疫 / 書類検査Immigration / Quarantine / Inspection

Station office / Station staff

レストラン 喫茶・軽食 バー ガソリンスタンド 会計 コンビニエンスストアRestaurant Coffee shop bar Gasoline station Cashier Convenience store

[注1]

店舗/ 売店 ※ 新聞・雑誌 ※ 薬局 ※ 理容 / 美容 ※ 手荷物手配 ※Shop News papers , Pharmacy Barber / Baggage delivery service

Beauty salonmagazines

展望地/ 景勝地 陸上競技場 サッカー競技場 野球場 テニスコート 海水浴場 / プール スキー場View point Athletic stadium Football stadium Baseball stadium Tennis court Swimming place Ski ground

キャンプ場 温泉 公園 イヤホンガイド 博物館/美術館※ 歴史的建造物※ 応用例1 ※

応用例2 ※ 自然保護 ※ スポーツ活動※ スカッシュコート※ Tバーリフト ※ 腰掛け式リフト※

Camp Site Hot spring Park Audio guide Museum Historical monument variant1

variant2 Nature reserve Sporting activities Squash court Tbar lift Chairlift

※ JIS 化されていないもの [注1](通貨記号差し替え 可)

57

Page 6: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

安全 Safety 6 項目

禁止 Prohibition 23 項目

注意 Warning 9 項目

消火器 非常電話 非常ボタン 列車の非常停止ボタン 非常口 ※ 広域避難場所Fire extinguisher Emergency Emergency Emergency Emergency exit Safety evacuation area

Telephon call button train stop button

(備考)火災予防条例で右記の図記号の使用が規定されている場所には、右記の図記号を使用する必要がある。一般禁止 禁煙 火気厳禁 進入禁止 駐車禁止

General prohibition No smoking No open flame No entry No parking

自転車乗り入れ禁止 立入禁止 走るな/かけ込み禁止 ホームドア:たてかけない ホームドア:乗り出さない さわるな 捨てるなNo bicycles No admittance Do not rush Do not touch Do not lean over the Do not touch Do not throw rubbish

Do not lean objects platform dooron the platform door

飲めない 携帯電話使用禁止 電子機器使用禁止 撮影禁止 フラッシュ撮影禁止 ベビーカー使用禁止 遊泳禁止Not drinking water Do not use mobile Do not use Do not take Do not take Do not use prams No swimming

phones electronic devices photographs flash photographs

キャンプ禁止 飲食禁止 ※ ペット持ち込み禁止※No camping Do not eat No uncaged animalsor drink here

※ JIS 化されていないもの [注2(文字による補助が必要)

[注2

一般注意 障害物注意 上り段差注意 下り段差注意 滑面注意 転落注意 天井に注意

[注2 [注2

ホームドア:手を挟まない 感電注意

General caution Caution, obstacles Caution, uneven Caution, uneven Caution, slippery Caution, drop Caution, overhead access / up access / down surface

よう注意 Caution, electricityCaution, closing doors

58

Page 7: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

指示 Mandatory 16項目

アクセシブル Accessible 5 項目

その他 Others 8 項目

一般指示 静かに 左側にお立ちください 応用例 variant シートベルトを締めるGeneral mandatory Quiet please Please stand Fasten seatbelt

on the left右側にお立ちください

on the rightPlease stand

[注2]

[注2]

二列並び 応用例 1 variant 1 応用例 2 variant 2 応用例 3 variant 3 矢印 応用例一列並び 三列並び 四列並びLine up in twos Directional arrows variants Line up single file Line up in threes Line up in fours

[注2][注2] [注2] [注2]

※ JIS 化されていないもの [注 2](文字による補助が必要)[注4](言語(ENGLISH)は、他の言語及び 国旗に差し替え 可)

安全バーを閉める※ 安全バーを開ける※ 徒歩客は降りる※ スキーの先を上げる※ スキーヤーは降りる※Close safety bar Open safety bar Get off Raise ski tips Skiers have to get off

おむつ交換台

Diaper changing

table

[注3](障害者が利用できる建築物・施設を示す国際シンボルマーク((財)日本障害者リハビリテーション協会「国際シンボルマーク使用指針」より)

障害のある人が使える スロープ オストメイト用設備/オストメイト コミュニケーション コミュニケーション:筆談対応 ※設備 Slope Facilities for Ostomy / Communication in the Communication:Writing Accessible Facility Ostomate Specified language [注3]

[注3][注4]

10

カームダウン

・クールダウン

Calm down,

cool down

こども手洗

Children’s toilet

ベビーチェア

Baby chair

オストメイト設備

Facilities for Ostomy

男女共用お手洗

All gender toilet 着替え台

Changing board

介助用ベッド

Care bed

59

Page 8: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

(1)車いす使用者のサイトラインの確保

東京体育館(改修事例)• 改修前は図2の通り、車いす使用者対応席からのサイトライン※1の確保が困難であった。

• Tokyo2020アクセシビリティ・ガイドラインに示す会場の座席の基準を満たすため、前の座席の観客が立ち上がった状態でサイトラインが確保できるよう、改修後は図3の通り、車いす使用者対応客席を3段分張り出させることで、サイトラインを確保した。

図1 サイトライン検討位置

整備のイメージを具体化し、検討しやすくするため、東京都福祉のまちづくり条例施行規則の改正(平成31年4月1日)に関係する取組事例を紹介する。

取組事例の紹介

写真 改修後車いす使用者対応客席

※1 サイトライン(可視線)とは、劇場等の客席・観覧席の各々の人が、前列の人の頭又は肩を越して視焦点(舞台や競技場)を見ることのできる視野の限界線のことである。

図2 サイトライン確保位置(改修前)

図3 サイトライン確保位置(改修後)

60

Page 9: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

• 写真1及び写真2は、車いす使用者のサイトラインを示している。

• 試合でゴールが決まった際などに観客が歓喜し立ち上がることがあるが、このような場面を想定し、車いす席の前列の観客が立ち上がった際にも車いす使用者のサイトラインが確保されるよう計画されている。

(1)車いす使用者のサイトラインの確保

写真1 車いす使用者のサイトライン(側面)

写真2 車いす使用者のサイトライン(正面)※バスケットコートの全域を視認できている。

有明アリーナ(新築事例)

61

Page 10: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

(2)大型の車いすによる移動への配慮

表1 JIST9201で規定する車椅子寸法

表2 JIST9203で規定する最大寸法

電動車いす等が普及し、車いすの幅員及び全長等が大型化する傾向にあるため、以下の配慮を行うことが望ましい。• 新築・改築・増築において、施設内で車いすの通行を想定している箇所については、JISで規定する車いすの寸法の最大値で、通行に支障がないことを確認する。

• 改修において、新築と同等の検討を行い、可能な範囲で車椅子が容易に通行できる開口や通路の幅を設計に反映する。また、通行に支障が生じる箇所については、別ルートの整備等行う。

JIST9201及びJIST9203に示す最大寸法により、直角に曲がっても支障なく通行できることを確認した。

車椅子の軌跡を描いてスロープ幅を検討した例

図 スロープ幅検討例

62

Page 11: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

ICT機器(QRコード)の活用例

• 東京都第一本庁舎 45階展望室(北)及び(南)においては、QRコードを活用し、訪れた人々に母国語で情報を提供している。

• 展示パネルと連動し、全32スポットの情報がQRコードを読取ることで、スマートフォン等に自動表示される。

• 不特定多数の外国人が訪れる施設において、全てのサインの多言語化が難しい場合に有効である。

(3)-1 外国人旅行者等への配慮

写真1 「Tokyo Sky Guide」

ICT機器(デジタルサイネージ)の活用例

• 東京都第一本庁舎 2F案内コーナーでは、外国人旅行者の利便性向上を目的に、情報を多言語で提供するICT機器(デジタルサイネージ)を設置している。

• 写真2に示しているのは英語表記だが、日本語、英語、中国語、韓国語の4言語で案内を行うことが可能である。

写真2 「Digital Guide Board」

増加する外国人に対して、より生活や利用のしやすい環境整備を行った事例を紹介する。

63

Page 12: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

(3)-2 ピクトグラムを活用した外国人旅行者等にもわかりやすいサイン

ピクトサインの活用事例

有明アリーナのトイレ案内板は、外国人旅行者等にもわかりやすいサインとするため、各種トイレの機能(オストメイト設備、ベビーチェア、おむつ交換台)をピクトグラムで表現している。これらのピクトグラムは、JISで定められているもの

を基本とし、JIS基準に定めのないものについては、「公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団」が2018年10月に新たに策定した標準案内用図記号を採用している。東京都が整備する、オリンピック・パラリンピックの競

技会場となる施設で使用された、統一されたピクトグラムである。

ピクトサイン+多言語化の事例• 東京都庁舎案内コーナーでは、ピクトサインだけではなく、日本語、英語、中国語、韓国語を併記している。

• 施設の利用状況を想定し、必要と考える言語を併記することや、ピクトサインと多言語化を組み合わせ、誰もが利用しやすいよう、分かりやすい空間の整備に努めることが望ましい。

写真3 有明アリーナ案内板

写真4 東京都第一本庁舎 2F案内コーナー

ピクトサイン

英語中国語韓国語

日本語

ピクトサイン

日本語、英語

64

Page 13: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

(4)トイレ計画アクセシビリティ・ワークショップについて• 東京都では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、障害の有無に関わらず全ての人々にとって利用しやすい競技施設となるよう(アクセシビリティの確保)、障害のある方や学識経験者等から意見を聴取する「アクセシビリティ・ワークショップ※1(以下、「A.W」という。)」を実施した。

• このA.Wでの意見を反映した、多様な施設利用者に配慮したトイレ計画の事例※2について、機能分散やLGBT対応など、 A.Wでの意見を反映したトイレ計画の事例として、有明アリーナを紹介する。

※1 A.Wに係る詳しい情報は、次のリンク先を参照https://www.2020games.metro.tokyo. lg.jp/taikaijyunbi/tor ikumi/facil ity/accessibi l ity-workshop/index.html

有明アリーナのトイレ計画について• 有明アリーナでは、「車いす対応トイレに多くの機能を集中させた従来の多機能トイレでは、利用者が集中し、使いたい人が使いたい時に使えない、という事象が発生している」という声を踏まえ、単一機能の個室トイレ(オストメイト設備を設けたトイレや乳幼児対応の機能を備えたトイレなど)を複数、機能分散して配置する計画とした。

• また、LGBTなどの性的少数者でも気兼ねなく利用できる「男女共用トイレ」も同様に複数、分散して配置している。加えて一部の「男女共用トイレ」においては、性の異なる要介護者と介護者(例えば、母親と障害を持った成人男子である、その子供)が一緒に個室内に入り、介護者(親)がトイレを利用する場合を想定し、必要なスペースを設けると共に個室内にカーテンを設置するなどの工夫も行った。

※2 東京都2020大会で使用する競技施設(有明アリーナ等)のトイレ計画、 A.Wで聴取した意見の対応状況などは、第3回のA.Wを参照https://www.2020games.metro.tokyo. lg.jp/taikaijyunbi/tor ikumi/facil ity/accessibi l ity-workshop/3/index.html

今後、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催や運営から得られた知見等を踏まえ、本ガイドラインの改正や更なる取組事例の紹介を行う予定である。

終わりに

65

Page 14: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

Universal Design

本ガイドラインに関係する法律や条例等については、以下に示すリンク先を参照する。

東京都福祉のまちづくり条例、東京都福祉のまちづくり条例施行規則

→http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/machizukuri/jourei_kisoku/index.html

高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(建築物バリアフリー条例)

→http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bunyabetsu/machizukuri/bfree/index.html

高齢者、障害者等の移動等の円滑化促進に関する法律(バリアフリー法)、

高齢者、障害者等の移動等の円滑化促進に関する法律施行令(バリアフリー施行冷)

→http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/index.html

関係する法律や条例等

66

Page 15: 第3章参考資料 - 東京都財務局€¦ · Universal Design 案内用図記号 「標準案内用図記 た 定め 財団が ィ テ リ ビ ・モ ジー ロ コ 交通エ

Universal Design

(全国営繕主管課長会議)

ユニバーサルデザインの考え方を導入した公共建築整備のガイドライン

(交通エコロジー・モビィリティー財団 )

標準案内用図記号

(東京都福祉保健局)

福祉のまちづくりをすすめるためのユニバーサルデザインガイドライン

都立建築物のユニバーサルデザイン導入ガイドライン

編集・発行 東京都財務局建築保全部技術管理課

電話 03-5388-2811

参考文献等一覧

67