総 説 · † Corresponding Author, E-mail: [email protected]...

1
52 14 1.オフセットインキの現状 経済産業省の化学工業統計によると,2009 年の印刷インキ出 荷販売数量は 437 t であり(-1),平版インキと新聞インキ の合計であるオフセットインキのシェアは全体の約半分 47.3 %)を占めている 1しかし,オフセット印刷業界もリーマンショックの煽りを受 け,2009 年の販売数量は対前年比 85.5 %と大きく落ち込んでい る。直近(2010 1 月~6 月)のオフセットインキの販売数量は 95 t であり,対前年比98.3 %と依然厳しい状況が続いている。 2.オフセット印刷とインキ オフセット(offset)印刷は,絵柄を直接被印刷体に印刷せず, 版からいったんブランケットにインキを転移(off)させ,次いで そのインキを被印刷体に転移(set )させる印刷方式である。画線 部と非画線部が同一平面上にあり,水と油の反撥作用を利用し印 刷する。インキは油性であり,画線部に親和性をもつ。一方,親 水性の非画線部は界面活性剤,有機酸,有機酸塩,グリコールエ ーテル系溶剤等からなる湿し水が覆いインキを反撥する。 3.枚葉印刷とオフ輪印刷について オフセット印刷は大きく分けて枚葉印刷方式とオフ輪印刷方 式がある。 枚葉印刷はシート状に裁断され積まれた枚葉紙(シート)を 1 1 枚印刷する方式で,片面または両面を同時に印刷する。 1 度に印刷する色数に応じ,単色機から多色機まである。 オフ輪印刷は巻紙(ウエブ)を両面同時に印刷する方式で, 日本では両面 4 色機が主であるが,海外では両面 5 色,6 色機も 多く見られる。 枚葉印刷はオフ輪印刷に比べ,コスト,納期,高速性等で不 利なため,世界的に印刷物のオフ輪化が急速に進行している。 これを打開するため,枚葉印刷分野で両面多色機の普及も進め られている。-1 に枚葉印刷とオフ輪印刷の特徴をまとめた。 4.インキの組成 オフセットインキの主たる構成要素は色材(顔料),ビヒク オフセットインキの基礎知識 t 橋雅和 ,† *DIC グラフィックス株式会社 東京都板橋区坂下3-35-58(〒174-8520† Corresponding Author, E-mail: [email protected] 2010 11 10 日受付;2010 12 1 日受理) 要    旨 本稿では,書籍・紙器・チラシ・ポスター・新聞など幅広い印刷物に利用されているオフセット印刷およびインキの理解の一助とし て,オフセット印刷方式,インキの基本組成や乾燥メカニズム等について概略する。また,オフセットインキの環境対応について最新 動向を紹介する。 キーワード:オフセット印刷,オフセットインキ,インキ組成,乾燥メカニズム,ノンVOC,水なし印刷,LED-UV 総  説 J. Jpn. Soc. Colour Mater., 842〕,52–562011〔氏名〕 たかはし まさかず 〔現職〕 DIC グラフィックス㈱ペーストインキ技術 グループ 研究主任 〔趣味〕 旅行,スキューバダイビング,(1 歳の息子 の)育児 〔経歴〕 2001 年千葉大学大学院自然科学研究科修士 課程修了。同年,大日本インキ化学工業㈱ (現DIC ㈱)入社。現在,DIC グラフィック ス㈱ペーストインキ技術グループにて枚葉 インキの開発および技術サービスに従事。 -1 2009 年品目別インキ出荷販売量の構成比 枚葉印刷 可変 低い 可能 少~中 遅い (18,000枚/時) 片面または両面印刷 折機なし 数時間で乾燥 オフ輪印刷 一定 高い 不可能 中~大 速い (100,000枚/時) 両面印刷 折機あり 数秒で乾燥 紙サイズ 損紙率 厚紙印刷 ロット 印刷速度 (最速機) 作業性 -1 枚葉印刷とオフ輪印刷の特徴

Transcript of 総 説 · † Corresponding Author, E-mail: [email protected]...

Page 1: 総 説 · † Corresponding Author, E-mail: masakazu-takahashi@mc.dic.co.jp (2010年11月10日受付;2010年12月1日受理) 要 旨 本稿では,書籍・紙器・チラシ・ポスター・新聞など幅広い印刷物に利用されているオフセット印刷およびインキの理解の一助とし

52

-14-

1.オフセットインキの現状

経済産業省の化学工業統計によると,2009年の印刷インキ出

荷販売数量は437千 tであり(図-1),平版インキと新聞インキ

の合計であるオフセットインキのシェアは全体の約半分

(47.3%)を占めている 1)。

しかし,オフセット印刷業界もリーマンショックの煽りを受

け,2009年の販売数量は対前年比85.5%と大きく落ち込んでい

る。直近(2010年1月~6月)のオフセットインキの販売数量は

95千 tであり,対前年比98.3%と依然厳しい状況が続いている。

2.オフセット印刷とインキ

オフセット(offset)印刷は,絵柄を直接被印刷体に印刷せず,

版からいったんブランケットにインキを転移(off)させ,次いで

そのインキを被印刷体に転移(set)させる印刷方式である。画線

部と非画線部が同一平面上にあり,水と油の反撥作用を利用し印

刷する。インキは油性であり,画線部に親和性をもつ。一方,親

水性の非画線部は界面活性剤,有機酸,有機酸塩,グリコールエ

ーテル系溶剤等からなる湿し水が覆いインキを反撥する。

3.枚葉印刷とオフ輪印刷について

オフセット印刷は大きく分けて枚葉印刷方式とオフ輪印刷方

式がある。

枚葉印刷はシート状に裁断され積まれた枚葉紙(シート)を

1枚 1枚印刷する方式で,片面または両面を同時に印刷する。

1度に印刷する色数に応じ,単色機から多色機まである。

オフ輪印刷は巻紙(ウエブ)を両面同時に印刷する方式で,

日本では両面4色機が主であるが,海外では両面5色,6色機も

多く見られる。

枚葉印刷はオフ輪印刷に比べ,コスト,納期,高速性等で不

利なため,世界的に印刷物のオフ輪化が急速に進行している。

これを打開するため,枚葉印刷分野で両面多色機の普及も進め

られている。表-1に枚葉印刷とオフ輪印刷の特徴をまとめた。

4.インキの組成

オフセットインキの主たる構成要素は色材(顔料),ビヒク

オフセットインキの基礎知識

t 橋雅和*,†

*DICグラフィックス株式会社 東京都板橋区坂下3-35-58(〒174-8520)† Corresponding Author, E-mail: [email protected]

(2010年11月10日受付;2010年12月1日受理)

要    旨

本稿では,書籍・紙器・チラシ・ポスター・新聞など幅広い印刷物に利用されているオフセット印刷およびインキの理解の一助とし

て,オフセット印刷方式,インキの基本組成や乾燥メカニズム等について概略する。また,オフセットインキの環境対応について最新

動向を紹介する。

キーワード:オフセット印刷,オフセットインキ,インキ組成,乾燥メカニズム,ノンVOC,水なし印刷,LED-UV

総  説J. Jpn. Soc. Colour Mater., 84〔2〕,52–56(2011)

〔氏名〕たかはし まさかず〔現職〕 DICグラフィックス㈱ペーストインキ技術

グループ研究主任〔趣味〕旅行,スキューバダイビング,(1歳の息子

の)育児〔経歴〕 2001年千葉大学大学院自然科学研究科修士

課程修了。同年,大日本インキ化学工業㈱(現DIC㈱)入社。現在,DICグラフィックス㈱ペーストインキ技術グループにて枚葉インキの開発および技術サービスに従事。

図-1 2009年品目別インキ出荷販売量の構成比

枚葉印刷

可変

低い

可能

少~中

遅い (18,000枚/時)

片面または両面印刷

折機なし

数時間で乾燥

オフ輪印刷

一定

高い

不可能

中~大

速い (100,000枚/時)

両面印刷

折機あり

数秒で乾燥

紙サイズ

損紙率

厚紙印刷

ロット

印刷速度 (最速機)

作業性

表-1 枚葉印刷とオフ輪印刷の特徴