BALLISTIC BALL...この度はBallistic...

20
BALLISTIC BALL - バリスティックボール - 測定ガイド Ver3.1 18OCT S&C Corporation 1

Transcript of BALLISTIC BALL...この度はBallistic...

Page 1: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

BALLISTIC BALL-バリスティックボール -

測定ガイドVer3.1 18OCT

S&C Corporation 1

Page 2: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。

多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。

そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

また直線的な動きの場合も、ボールを投射するという「動作の最後まで加速し続ける」という特性から、スピー

ドやパワーのトレーニングとしてボールスローが用いられています。

しかし、従来その評価法としては投射距離を測るほかありませんでした。

BallisticBallは3軸加速度計とジャイロスコープを内蔵しており、投げた角度や方向にとらわれず実際に発揮した力、

スピード、パワーを直接測定することが可能です。これらを測定することによって、選手個人の最適な負荷重量を

発見したり、トレーニング効果を確認することができます。また、日々のパワー発揮をモニタリングすることで選

手の状態を把握する指標の一つとして有用なデータになります。

科学的なトレーニングの効果向上の為、Ballistic Ballを是非ご活用ください。

2

Page 3: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

Ballistic Ball 使用方法

【操作手順】

• App StoreでiPadのアプリを取得する。「A2P:Sport」で検索

• アプリを立ち上げる

• 初回仕様時にはユーザー登録が必要です。

• BallisticBall本体の電源をONにする。(軽く上方へ投げ、キャッチする)

• アプリ内で本体IDを選ぶ(Bluetooth接続)

• 種目とボール重量を選択する。

• カウントダウン後、ボールを静止させる。

• ベルがなり、画面が緑にフラッシュしたら計測開始。(データ取得)

• セット終了時にEND SETをタップ

3

Page 4: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(ユーザー登録)

初めて使用する場合、メールアドレスとパスワードを入力し「Create new account」を選択します。すでに登録している場合はSign inを選択し、登録したメールアドレスとパスワードを入力します。

アカウントを作成するとA2P社から登録メールアドレスにメールが届きます。リンクを選択して「Successfully…」が表示されれば登録完了です。

次のページへ4

Page 5: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(チーム/アスリートの作成・選択)

右上の「+CREATE TEAM」をタップし、チームを作成することができます。既に作成したチーム名をタップすると、アスリート選択画面へ移ります。

TEAM NAME:チーム名DESCRIPTION:概要「DONE」:完了。チームが追加されます

トレーニング画面次のページへ

5

+ADD A MENBER:チームにメンバーを追加します。WORK OUT:選択したアスリートでトレーニングを行います。※アスリート名をタップするとこれまでのトレーニング記録を見ることができます。※アスリートを削除する場合はアスリートの名前を左にスライドさせ「削除(DELETE)」をタップして下さい。

Page 6: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(デバイス選択・種目・重量決定)

デバイス選択画面です。ボールを上方へ投げてキャッチします。画面のBallisticBallをタップすると、電源が入っているデバイスが表示されます。デバイスが表示されない場合は上記の「ボールを投げる⇒BallisticBallをタップ」を繰り返してください。デバイスのシリアルをタップして選択します。(チェックマークが入ります)※充電が切れていると表示されません。

次のページへ6

・種目をタップして選択します。・ボール重量を入力します。㎏をタップします。(数値をタップすると直接入力できます。)

Page 7: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(トレーニング画面)

次のページへ 7

「START」をタップするとトレーニングが開始されます。エクササイズのスタート姿勢でカウントダウン終了を待つか、コーチやパートナーがDISMISSをタップします。

トレーニング画面です。現在トレーニングを行っている選手名、体重、行ったセット数とレップ数、トレーニング時間が上部に表示されます。

Page 8: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(トレーニング画面)

次のページへ 8

黄色い画面フラッシュとビープ音はエラーを表します。そのままボールの静止状態を感知すると再び緑のフラッシュとベル音が鳴ります。

ボールを保持し、静止します。画面が緑にフラッシュし「チーン」と音が鳴ったらエクササイズを1回実施します。再び画面フラッシュと音が鳴ったら次の投球を行います。セットを終了する場合は中央の「END SET」をタップします。※ボールの投げ方はP11以降を参照ください。

「END SET」でセットを終了した状態で、各種項目を変更することが可能です。詳しくは次ページを参照下さい。

Page 9: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(計測)

次のページへ 9

表示項目:タップして変更できます。

NEW SET:次のセットを開始します。タップするとカウントダウンが開始されます。

棒グラフ表示:セット中の記録を棒グラフで表示できます。(グレーはエキセントリック局面)

種目・重量変更:タップすると種目・使用重量の変更が可能です。

選手変更:タップして変更できます。 【表示項目】

・AVERAGE POWER:平均パワー・PEAK POWER:ピークパワー・AVERAGE FORCE:平均筋力・PEAK FORCE:ピーク筋力・AVERAGE SPEED:平均スピード・PEAK SPEED:ピークスピード

※DESTANCE・POP-100:バリスティックボールでは現在ご使用頂けません。

Page 10: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

アプリ画面(記録)

10

選手名の選択で、右をタップすると過去の記録を見ることができます。さらに右上のShareをタップするとCSVファイルをメール添付などでエクスポートすることができます。

※計測値生データの出力はできません。

Page 11: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

測定種目

11

各種目名の最後に「Static」が付いているものは反動を用いずに投げる方法です。次ページからの投げ方の反動部分を省いて構え、ベル+画面フラッシュの後、速やかに投球してください。

「Static」を選択しているにもかかわらず反動動作が入った場合、正確に計測できませんのでご注意ください。

「SET LOAD」で選択したボールの重量が正しく入力されているか確認してください。

Page 12: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

測定種目: Rotational Throwローテ―ショナルスロー①

A2Pロゴマークを自分に向ける

音+画面フラッシュ

構え

ローディング スロー

・ボールを身体の正面で保持し、構えます。A2Pのロゴマークが身体に向くように持ちます。

・画面の「Start Set」をタップし、画面中央の「Start Delay」が0になるまで待つか「Dismiss」をタップします。

・画面が緑にフラッシュし、ベルが鳴ったら素早く反動を付けて投げます。※反動動作が2重にならない様に気を付けて下さい。※複数回のスローを行う場合、記録が表示されてから2秒以上ボールが静止すると再び画面がフラッシュし、ベルが鳴ります。最終回の記録が表示されると画面が赤くフラッシュします。

12

Page 13: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

測定種目: Chest Throwチェストスロー

A2Pロゴマークを自分に向ける

音+画面フラッシュ

構え

素早いローディング

スロー

・ボールを身体の正面で保持し、構えます。A2Pのロゴマークが身体に向くように持ちます。

・画面の「Start Set」をタップし、画面中央の「Start Delay」が0になるまで待つか「Dismiss」をタップします。

・画面が緑にフラッシュし、ベルが鳴ったら素早く投げます。反動やステップを含めて投げることもできます。

※複数回のスローを行う場合、記録が表示されてから2秒以上ボールが静止すると再び画面がフラッシュし、ベルが鳴ります。最終回の記録が表示されると画面が赤くフラッシュします。 13

Page 14: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

測定種目:Bench Throwベンチスロー

A2Pロゴマークを自分に向ける

音+画面フラッシュ構え

素早いローディング

スロー

・ボールを身体の正面で保持し、構えます。A2Pのロゴマークが身体に向くように持ちます。

・画面の「Start Set」をタップし、画面中央の「Start Delay」が0になるまで待つか「Dismiss」をタップします。

・画面が緑にフラッシュし、ベルが鳴ったら素早く投げます。

※複数回のスローを行う場合、記録が表示されてから2秒以上ボールが静止すると再び画面がフラッシュし、ベルが鳴ります。最終回の記録が表示されると画面が赤くフラッシュします。

※キャッチする人を付けるなど、投擲者の安全を充分に確保して下さい。14

Page 15: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

測定種目:Wall Ballウォールボール

A2Pロゴマークを自分に向ける

音+画面フラッシュ

構え

ローディング スロー

・ボールを身体の正面で保持し、構えます。A2Pのロゴマークが身体に向くように持ちます。

・画面の「Start Set」をタップし、画面中央の「Start Delay」が0になるまで待つか「Dismiss」をタップします。

・画面が緑にフラッシュし、ベルが鳴ったら素早く反動を付けて上へ投げます。

※複数回のスローを行う場合、記録が表示されてから2秒以上ボールが静止すると再び画面がフラッシュし、ベルが鳴ります。最終回の記録が表示されると画面が赤くフラッシュします。

15

Page 16: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

測定種目:Between Legs Vertical Throw(トリプルエクステンション)

A2Pロゴマークを自分に向ける

音+画面フラッシュ

構え

ローディングスロー

・ボールを身体の正面で保持し、構えます。A2Pのロゴマークが身体に向くように持ちます。

・画面の「Start Set」をタップし、画面中央の「Start Delay」が0になるまで待つか「Dismiss」をタップします。

・画面が緑にフラッシュし、ベルが鳴ったら上方向もしくは後方へ投げます。地面にボールを置いた状態から投げることも出来ます。※複数回のスローを行う場合、記録が表示されてから2秒以上ボールが静止すると再び画面がフラッシュし、ベルが鳴ります。最終回の記録が表示されると画面が赤くフラッシュします。

※STATICを選択した場合は地面に置いた状態から投射してください。 16

Page 17: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

BallisticBall使用上の注意

• デバイスは事前に充電を行う必要があります。充電に関しましてはP15をご参照ください。

• 水没等による故障は保証の対象外となります。保証に関しましてはP16をご参照下さい。

• BallisticBallをご使用の上で起こったケガや施設・道具の破損などに関しまして、当社は責任を負い兼ねます。

• 必ず専門家による適切なトレーニング指導の下で御使用下さい。

• 硬い壁に全力で投げる、加速をつけて地面に叩きつけるなどの計測はセンサーの故障の原因となりますので行わないでください。(水平の投球の場合は、キャッチする、柔らかいマットやネットに投げることを推奨します。)

• iOSアプリのアップデートに伴い機能が予告なく変更となる場合がございます。御了承下さい。

17

Page 18: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

充電・電源のON/OFF

• 本体中央のA2Pロゴ部を開け、USBコネクタの先端を露出させます。

• 付属の延長ケーブルと接続し、PCもしくはUSBコンセントに接続して下さい。

※本体からUSBコネクタを無理に引っ張らないでください。故障の原因となります。

※電源はボールを軽く上方へ投げキャッチすることで(加速度を加えることで)ONになります。使用を止めると数分後自動的にOFFになります。

※本体のバッテリー残量は、アプリ上のボール選択画面で確認することができます。

18

Page 19: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

19

Ballistic Ball保証

保証規定

お客様の正常なご使用状態のもとで、規定された保証期間内に本製品が故障した場合は、本保証に基づき故障個所の修理もしくは本体の交換を無償で行います。ただし、本製品の故障により生じたお客様の損害に対し、当社は修理・交換以外の責任は負いません。

保証期間 ご購入より1年間

ご購入いただいた製品に異常が発生した場合、当社にお送りいただいた後に保守作業を行います。明らかに故障と判断できるものは、その旨を記載した資料(使用状態、故障の内容など記載された書面、ご返却先の住所、電話番号等)と共にご返送ください。この場合でもご返送前にはご一報願います。尚、ご返却時に発生する梱包費用や運送費などは御客様負担とさせていただきます。

なお、無償保証期間内であっても次の場合には有償となります。

•水没・製品強度を超える使用時の衝撃、お取り扱いが適正でなかった為に生じた故障、損害の場合•火災、地震、水害等の天変地異および電源の異常電圧等による故障、損傷の場合•運動以外の外力による故障、損傷の場合•既定の種目以外で極めて強い衝撃を加えた場合(加速を付けて地面に叩きつける・硬い壁にあてるなど)•当社指定のサービス担当者以外の修理・調整・改造が行われた場合•本製品の説明書に記載された使用方法および注意事項に反するお取り扱いによって生じた故障・損傷の場合

上記の保証規定に基づき、上記製品納入後保証期間内におきまして無償保証を行います。

Page 20: BALLISTIC BALL...この度はBallistic Ballを導入頂き、誠にありがとうございます。多くのスポーツでは、体幹の回旋を伴う動作がみられます。例えば野球・ゴルフ・テニスなどがその代表例です。そのような動きのトレーニングとして、重量のあるボールを投げるトレーニングは非常に有効とされています。

お問い合わせ・ご購入は

国内輸入元

エスアンドシー株式会社

〒612-0019

京都府京都市伏見区深草平田町7-3-208

TEL:075-643-7507

FAX : 075-634-7037

E-Mail:[email protected]

HP: www.sandcplanning.com

20