ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上...

16
04 特集 東京のサービスビジネスの現状と支援ニーズ 12-13 イベント情報 「東京手仕事」商品発表会・東京手仕事展 開催 「 グ ロ ー バ ル ニッチトップ 」助 成 事 業 説 明 会 開 催 「ビジネスマッチングin東京」受注側企業 募集 「東京ビジネスデザインアワード」参加企業 募集 「工業統計調査」のお知らせ 08 てくてくTOKYO 商店街を行く 大泉学園町商店会/練馬区 TOPICS キラリ TOKYO 輝く 企業の現場からー がんばる中小企業のためのビジネス情報誌 ARGUS 2017 No.462 アーガス 5 JNS株式会社

Transcript of ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上...

Page 1: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

「動き」をキーワードに、生活に小さな変化をあたえ、人の心を豊かにする

ARGUS

2017 5月号 No.462 

発行/公益財団法人東京都中小企業振興公社

TEL 03-3251-7897 FAX 03-3251-7796 

HP http://www.tokyo-kosha.or.jp/

〒101-0025 東

京都千代田区神田佐久間町1-9 東

京都産業労働局秋葉原庁舎

 国際ディスプレイ工業は、昭和25年に東京都文京区に国際模型研究所として創業、昭和36年にスイングモーターの開発に成功したころよりムービングディスプレイの製造を開始、商号を国際ディスプレイ工業株式会社に変更する。さらに、平成6年にはソーラームーバーの開発に成功。室内光で動くソーラートイ分野に事業を拡大し、現在の同社の事業者向けビジネスの基礎が完成した。 見る人の気持ちを和ませるオーナメント『ソーラーオーニソプター』の製品化を実現するため公社城南支社で実施する「事業化チャレンジ道場」に入門。道場では、細部のデザインにまでこだわり、数度の展示会を経て製品化。第48回 大阪インターナショナル・ギフト・ショー秋2012 新製品コンテスト・新製品部門で大賞を受賞。販路開拓はミュージアムショップ、百貨店を中心に行った。 『ソーラーオーニソプター』の本体にソーラーパネルを搭載し、そこから得た電力で小型モーターが駆動、羽のように上下、魚の尾びれのように左右に動く力を推進力として支柱の周りを旋回する。デザインは、鳥の翼をイメージし、羽が上下に動くkakuと、魚をイメージし、尾が左右に動くennの2つのタイプがある。 同社は、本製品を契機とし消費者向け事業への展開を本格的に図るためKOKUSAI DSP.ブランドを立ち上げた。「動き」をキーワードに、生活に小さな変化を与え、人の心を豊かにするKOKUSAI DSP.ブランド。本ブランドから自社開発製品第二弾として『amaoto』が本年販売予定、新製品にも期待したい。

TOKYO

ものづくり

企業の逸品

国際ディスプレイ工業株式会社代表/伊藤 恒夫資本金/9,900万円従業員数/13名主力事業/ムービングディスプレイ、メカデザイン設計製造販売、     各種ディスプレイモーター、ソーラートイの製造販売 所在地/ 〒113-0023 文京区向丘2-15-5TEL/03-3828-2286企業URL http://www.kokusai-dsp.co.jp/商品URL http://www.kokusaidsp.jp/公社利用事業/事業化チャレンジ道場(城南支社)

        ソーラーオーニソプター        価格8,000円(税別)

植物油インキを使用しています。

04特集東京のサービスビジネスの現状と支援ニーズ

12-13イベント情報「東京手仕事」商品発表会・東京手仕事展 開催「グローバルニッチトップ」助成事業説明会 開催「ビジネスマッチングin東京」 受注側企業 募集「東京ビジネスデザインアワード」参加企業 募集「工業統計調査」のお知らせ

08てくてくTOKYO 商店街を行く大泉学園町商店会/練馬区

TOPICS

キラリTOKYO ー輝く企業の現場からー

が ん ば る中 小 企 業 の た め のビ ジ ネ ス 情 報 誌

ARGUS 2017No.462アーガス

5

JNS株式会社

Page 2: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

ておいたデータを使い、改ざんされたサイトを速やかに復旧してしまうのだ。これなら、全く予想もつかなかった方法でサイト改ざんの攻撃を受けたとしても、被害を最小限に抑えることができる。「開発からしばらくは、なかなか売れませんでした。多くの企業・官公庁は、まずは『サイト改ざんの攻撃を防ぎたい』と考えるからです。当時は東京都中小企業振興公社にも、ずいぶん支えていただきましたね。ところが、攻撃を防ぐことは難しいという現実を理解した組織が徐々に増え、『isAdmin』の価値が見直されていったのです。また当社では、セキュリティ対策に手間や資金をかけられない中小企業向けに、個人情報保護のクラウド支援サービス『CPI document generator』も開発。セキュリティの穴がどこか見極め、組織として容易かつ適切に対処できる製品で、個人情報保護法の改正などを受け需要が高まるだろうと期待しています。今では、多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上の民間企業で、当社の製品が使われています」(白井氏)「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強みとなっている。しかし、同社にとってそれ以上の武器となっているのが「顧客の状況にあった提案力」だ。

「セキュリティ製品の中には、問題解決のための対策が、新たな問題を生み出すような『頭かくして尻隠さず』的な製品もあります。一方、対応の限界はありますが私たちは、お客さまの仕事の全体像を見て、それぞれの事情にあった解決策をコンサルティングする。そしてそれを製品開発につなげていく。そこが強みです」(白井氏)

ハードウェアの開発にも乗り出すJNSでは今後、ハードウェアの開発も行う予定だ。「従来も『シンクライアント(※2)』のように、外部からの攻撃に強いとされた端末はありました。でもシンクライアントの場合、サーバそのものが攻撃されれば、セキュリティを破られるリスクが存在します。そこで現在は、外部からの侵入がほぼ不可能な『強靭化PC』を開発中です。これと、セキュリティを大幅に高めた『強靭化サーバ』を提供できれば、お客さまがセキュリティにかける手間は、大幅に小さくなるでしょう」(白井氏)今後、企業や地方自治体などの組織にとって、セキュリティ対策はますます重要になるはずだ。そうした中、幅広い面で顧客を支えるJNSにも、さらに大きな役割を果たすことが求められるだろう。

大問題になっている「サイト改ざん」インターネットが普及し、私たちの暮らしは便利に

なった。その半面、ネットにまつわるトラブルも増えている。中でも問題になっているのが、「サイト改ざん」だ。もし、企業のウェブサイトが外部からの侵入者によって勝手に変更されたら、企業が受けるダメージは大きい。サイトを閲覧した人がウソの情報、あるいは不適切なコンテンツを目にしたら、企業イメージは傷ついてしまうだろう。さらに、そこからフィッシング詐欺(※1)などを招けば、経営を揺るがすほどの深刻な事態となる。そのため、いくつかの企業から、ウェブサイトの改ざ

んを防ぐ製品が提供されている。しかし、こうしたサービスには限界があるというのが、ソフトベンチャーのJNS株式会社を運営する白井力氏の考えだ。「サイト改ざんの手口は、巧妙になる一方です。どん

なに完璧な防御システムを作ったつもりでも、ちょっとした抜け道をついて、日々、新たな攻撃方法が編み出されています。また、企業の従業員が正規のウェブサイトを閲覧したにもかかわらずウィルスに感染したり、仕掛けられた悪意のプログラムにより、特定の閲覧者だけが被害に遭ったりするような攻撃も多発しています。従来は『サイト改ざんを防御する』という発想で対策製品を開発してきましたが、それは現実には困難になっています。」(白井氏)

顧客の状況に合わせて提案するこれに対し、JNSが手がけているソフト「isAdmin

(イズアドミン)」のコンセプトはひと味違う。「暗号」などに使われる技術を応用し、サイトの掲載内容が少しでも変わったらすぐに検知する。そして、あらかじめ保存し

(会社概要)代表者:代表取締役 白井 力 (しらい ちから)資本金:1700万円 従業員:4名(2017年3月現在)所在地:港区新橋6-11-8 今井ビル1FT E L:03-3437-9391 FAX:03-3437-9392URL:http://www.jnsjp.com

JNS株式会社

職員から~取材を終えて~

顧客のセキュリティをトータルに支える

当社はこれまで公社の事業可能性評価事業において3つの事業が一定の評価を受けています。今回の取材では「セキュリティに絶対はない」とするお考えから、「では何をすべきか」と現実的なアプローチでセキュリティ対策に真摯に向き合う姿勢が印象的でした。今後も白井社長ならではの視点での事業開発に期待しています。      (助成課 梶山洋義)

①セキュリティ対策に取り組むJNSの3つのアプローチ②主力商品の1つである個人データ保護運用文書作成サービス 「CPI document generator」の画面(2ページの写真)JNSスタッフの皆さんと公社ビジネスナビゲータ。

代表取締役を務める白井氏は顧客のセキュリティを土台から変革する達人だ。

※1 フィッシング詐欺……インターネット利用者を悪質なサイトに誘い、 クレジットカードや銀行口座などの情報を奪う こと

※2 シンクライアント……ハードディスクを搭載せず、インターネットを通じてサーバ上のアプリケーションやデータを利用する端末

第128回キラリTOKYOー輝く企業の現場からー

JNS株式会社  情報サービス業

ジェーエヌエス

2 3ARGUS No.462 ARGUS No.462

Page 3: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

ておいたデータを使い、改ざんされたサイトを速やかに復旧してしまうのだ。これなら、全く予想もつかなかった方法でサイト改ざんの攻撃を受けたとしても、被害を最小限に抑えることができる。「開発からしばらくは、なかなか売れませんでした。多くの企業・官公庁は、まずは『サイト改ざんの攻撃を防ぎたい』と考えるからです。当時は東京都中小企業振興公社にも、ずいぶん支えていただきましたね。ところが、攻撃を防ぐことは難しいという現実を理解した組織が徐々に増え、『isAdmin』の価値が見直されていったのです。また当社では、セキュリティ対策に手間や資金をかけられない中小企業向けに、個人情報保護のクラウド支援サービス『CPI document generator』も開発。セキュリティの穴がどこか見極め、組織として容易かつ適切に対処できる製品で、個人情報保護法の改正などを受け需要が高まるだろうと期待しています。今では、多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上の民間企業で、当社の製品が使われています」(白井氏)「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強みとなっている。しかし、同社にとってそれ以上の武器となっているのが「顧客の状況にあった提案力」だ。

「セキュリティ製品の中には、問題解決のための対策が、新たな問題を生み出すような『頭かくして尻隠さず』的な製品もあります。一方、対応の限界はありますが私たちは、お客さまの仕事の全体像を見て、それぞれの事情にあった解決策をコンサルティングする。そしてそれを製品開発につなげていく。そこが強みです」(白井氏)

ハードウェアの開発にも乗り出すJNSでは今後、ハードウェアの開発も行う予定だ。「従来も『シンクライアント(※2)』のように、外部からの攻撃に強いとされた端末はありました。でもシンクライアントの場合、サーバそのものが攻撃されれば、セキュリティを破られるリスクが存在します。そこで現在は、外部からの侵入がほぼ不可能な『強靭化PC』を開発中です。これと、セキュリティを大幅に高めた『強靭化サーバ』を提供できれば、お客さまがセキュリティにかける手間は、大幅に小さくなるでしょう」(白井氏)今後、企業や地方自治体などの組織にとって、セキュリティ対策はますます重要になるはずだ。そうした中、幅広い面で顧客を支えるJNSにも、さらに大きな役割を果たすことが求められるだろう。

大問題になっている「サイト改ざん」インターネットが普及し、私たちの暮らしは便利に

なった。その半面、ネットにまつわるトラブルも増えている。中でも問題になっているのが、「サイト改ざん」だ。もし、企業のウェブサイトが外部からの侵入者によって勝手に変更されたら、企業が受けるダメージは大きい。サイトを閲覧した人がウソの情報、あるいは不適切なコンテンツを目にしたら、企業イメージは傷ついてしまうだろう。さらに、そこからフィッシング詐欺(※1)などを招けば、経営を揺るがすほどの深刻な事態となる。そのため、いくつかの企業から、ウェブサイトの改ざ

んを防ぐ製品が提供されている。しかし、こうしたサービスには限界があるというのが、ソフトベンチャーのJNS株式会社を運営する白井力氏の考えだ。「サイト改ざんの手口は、巧妙になる一方です。どん

なに完璧な防御システムを作ったつもりでも、ちょっとした抜け道をついて、日々、新たな攻撃方法が編み出されています。また、企業の従業員が正規のウェブサイトを閲覧したにもかかわらずウィルスに感染したり、仕掛けられた悪意のプログラムにより、特定の閲覧者だけが被害に遭ったりするような攻撃も多発しています。従来は『サイト改ざんを防御する』という発想で対策製品を開発してきましたが、それは現実には困難になっています。」(白井氏)

顧客の状況に合わせて提案するこれに対し、JNSが手がけているソフト「isAdmin

(イズアドミン)」のコンセプトはひと味違う。「暗号」などに使われる技術を応用し、サイトの掲載内容が少しでも変わったらすぐに検知する。そして、あらかじめ保存し

(会社概要)代表者:代表取締役 白井 力 (しらい ちから)資本金:1700万円 従業員:4名(2017年3月現在)所在地:港区新橋6-11-8 今井ビル1FT E L:03-3437-9391 FAX:03-3437-9392URL:http://www.jnsjp.com

JNS株式会社

職員から~取材を終えて~

顧客のセキュリティをトータルに支える

当社はこれまで公社の事業可能性評価事業において3つの事業が一定の評価を受けています。今回の取材では「セキュリティに絶対はない」とするお考えから、「では何をすべきか」と現実的なアプローチでセキュリティ対策に真摯に向き合う姿勢が印象的でした。今後も白井社長ならではの視点での事業開発に期待しています。      (助成課 梶山洋義)

①セキュリティ対策に取り組むJNSの3つのアプローチ②主力商品の1つである個人データ保護運用文書作成サービス 「CPI document generator」の画面(2ページの写真)JNSスタッフの皆さんと公社ビジネスナビゲータ。

代表取締役を務める白井氏は顧客のセキュリティを土台から変革する達人だ。

※1 フィッシング詐欺……インターネット利用者を悪質なサイトに誘い、 クレジットカードや銀行口座などの情報を奪う こと

※2 シンクライアント……ハードディスクを搭載せず、インターネットを通じてサーバ上のアプリケーションやデータを利用する端末

第128回キラリTOKYOー輝く企業の現場からー

JNS株式会社  情報サービス業

ジェーエヌエス

2 3ARGUS No.462 ARGUS No.462

Page 4: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

特集

 サービス産業においては労働生産性の向上が喫緊の課題である。当事業では、労働生産性が低いサービス産業(卸売・小売業、飲食業、生活関連サービス業等)を中心に362社を訪問し、新サービス創出や生産性向上に向けた調査や支援を行った。 訪問先は「情報通信業」「卸売・小売業」「製造業」「学術研究・専門技術サービス業」の4業種が全体の8割超を占め、中央区、千代田区、港区、渋谷区、新宿区など都心部に集中していた。 企業経営者や事業責任者の「生の声」を聞くことで見えた特徴的な点についてご紹介する。

 企業訪問を通して、「東京らしいサービスビジネス」の特徴がいくつか見えてきた。

特徴1 マーケットへのアクセス性を 生かしたマーケティング展開

 東京には巨大なマーケットがあり、それぞれの事業がターゲットとする顧客層にアクセスしやすいというメリットがある。そのメリットを生かしてマーケティングを強化し、ユーザーが求める新サービスを創出する可能性があります。そのアクセスやマーケティングの仕方が課題となる。

特徴2 都内に集積する他のサービス産業 と連携した新サービスの創出

 多様なサービスが出回り、新規性・独自性のあるサービスを創出することはますます難しくなっている。社内資源に限らず、都内に集積する多種多様なサービス産業と連携することで、新サービスを創出する可能性が高まる。

特徴3 ICT/IoTを活用した新サービス 創出

 都内(特に都心部)にはIT企業が集積しており、そのICT/IoT技術とサービス産業が結合することで、新サービスが創出されるポテンシャルを秘めている。

(1)業況

 サービス企業の業況、自社の見通しは「良い」が4割弱、「普通」と合わせ現状維持以上が8割を超えていた。それに対し、業界の展望は「良い」の割合がやや低かった。これは訪問対象企業が業界展望よりも良い見通しが立てられる何らかの強みを持っていると考えられる。訪問先には、ICT/IoTの技術に優れていたり、サービススタッフの技能やホスピタリティが高かったり、商品開発におけるマーケティングに特長があるといった「強み」が見られた。 業種別にみると、情報通信業や専門サービス業は自社の見通しが全体傾向より良く、製造業と卸・小売業は全体傾向より悪い。「モノ」よりも「情報・サービス」において先行きが明るく見えているといえるだろう。

(2)経営課題

 サービス企業の経営課題をまとめたところ、「取引先拡大」が最も多く、「商品・サービス開発」と「人材確保」がそれに次ぐほか、その他では「マーケティング力強化」や「ICT活用」があげられた(図1)。 業種別では、情報通信業で「人材確保」と「資金繰り」の割合が高い。業界展望が良い=市場が伸びている業種では成長の機会がある反面、サービス開発や人材確保難(特に営業面)が制約といえる。 一方、製造と卸・小売業は「取引先拡大」と「商品・サービス開発」の割合が高い。業界展望がさほど良くない環境では、商品・サービスの開発等により独自のポジションを築き、シェアを維持・拡大していくことが課題といえる。

(3)支援ニーズ

 これらの経営課題を解決するため、8割を超える企業が何らかの支援を求めている。支援ニーズは「補助金」が最も多く(約4割)、次いで「ビジネスマッチング」(3割強)、「展示会」(2割弱)と続くほか、その他では「マーケティング支援」や「プロモーション支援」があげられた(図2)。 業種別では、情報通信業と専門サービス業で、「補助金」と「ビジネスマッチング」の割合が高い。「情報・サービス」、すなわち「コト」はサービスをユーザーに使ってもらいながら商品改良を繰り返し、商品価値を高めていく必要があり、その過程で開発費やユーザーとの接点が必要になるためと考えられる。 一方、製造業と卸・小売業は「展示会」の割合が高い。「モノ」は商品をユーザーに売るところが出口であり、展示会はユーザーとつながる有効な手立てと考えられている。

東京のサービスビジネスの現状と支援ニーズ

 東京には多種多様なサービス産業が集積しています。公社では、28年度より新サービス創出事業の活動のひとつとして、都内のサービス産業分野の企業を訪問し、事業動向や経営課題、支援ニーズを把握するとともに、革新的かつ生産性の高いサービス事業の発掘を行っています。

1.平成28年度活動内容 3.東京らしいサービスビジネスの特徴

2.調査から見える特徴

63.3

29.8

29.6

17.1

14.4

5.5

2.2

25.4

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0

取引先拡大、売上増加

新規事業、新サービス開発

人材確保・定着

資金繰り

人材育成

収益低下、コスト増加

事業承継

その他

(%)

(n=362)

図1 自社の経営課題は何ですか?(複数回答)

取引先拡大が6割を

超え、事業開発と人

材確保がつづく

その他…サービス提供プロセスの改善・営業・マーケティング・ PR力の強化・ICT活用ほか

(n=362)

40.6

31.2

18.0

8.6

6.9

6.1

5.5

2.2

2.2

1.7

28.2

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0

補助金・助成金

ビジネスマッチング

展示会

海外展開支援

金融支援

専門家派遣

経営相談(窓口)

知的財産

施設利用

税制優遇

その他

(%)図2 公社に求める支援は何ですか?(複数回答)

その他…マーケティング支援・広告宣伝・販売促進支援・サー ビス業向け支援の充実ほか

本事業は、革新的なサービスの事業化に取り組む都内中小企業者等に対し、必要な経費の一部を助成するとともに、サービス担当マネージャーによるハンズオン支援を実施するものです。

■支援内容(1)経費の助成

公社が取り組む新サービス開発支援平成29年度第1回 革新的サービスの事業化支援事業  申請予約受付中 !

サービス分野の第一線で活躍できる人材を育成するため「サービス」に焦点をあてたスクールを開講しています。詳しくは、東京都新サービス創出スクールFacebookページ「@newserviceschool」をご覧ください。

東京都新サービス創出スクール

助成期間

助成限度額・助成率

平成29年9月1日から平成31年8月31日まで(2年間)

2か年で2,000万円・1/2以内

(2)サービス担当マネージャーによるハンズオン支援  ア 事業計画のブラッシュアップ  イ 事業化に向けた実行支援

(事業の進捗状況に応じた販路開拓や資金調達等の助言・支援施策のコーディネート) 

○ 申請書提出期間:平成29年5月29日(月)~6月2日(金) ※申請書の提出は予約制です。5月23日(火)までに、公社ホームページ( URL:http://www.tokyo-kosha.or.jp)からお申込みください。

 ※詳細は、公社ホームページ掲載の募集要項をご覧ください。資金面と販路開拓に

関するニーズが高い

4 5ARGUS No.462 ARGUS No.462

Page 5: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

特集

 サービス産業においては労働生産性の向上が喫緊の課題である。当事業では、労働生産性が低いサービス産業(卸売・小売業、飲食業、生活関連サービス業等)を中心に362社を訪問し、新サービス創出や生産性向上に向けた調査や支援を行った。 訪問先は「情報通信業」「卸売・小売業」「製造業」「学術研究・専門技術サービス業」の4業種が全体の8割超を占め、中央区、千代田区、港区、渋谷区、新宿区など都心部に集中していた。 企業経営者や事業責任者の「生の声」を聞くことで見えた特徴的な点についてご紹介する。

 企業訪問を通して、「東京らしいサービスビジネス」の特徴がいくつか見えてきた。

特徴1 マーケットへのアクセス性を 生かしたマーケティング展開

 東京には巨大なマーケットがあり、それぞれの事業がターゲットとする顧客層にアクセスしやすいというメリットがある。そのメリットを生かしてマーケティングを強化し、ユーザーが求める新サービスを創出する可能性があります。そのアクセスやマーケティングの仕方が課題となる。

特徴2 都内に集積する他のサービス産業 と連携した新サービスの創出

 多様なサービスが出回り、新規性・独自性のあるサービスを創出することはますます難しくなっている。社内資源に限らず、都内に集積する多種多様なサービス産業と連携することで、新サービスを創出する可能性が高まる。

特徴3 ICT/IoTを活用した新サービス 創出

 都内(特に都心部)にはIT企業が集積しており、そのICT/IoT技術とサービス産業が結合することで、新サービスが創出されるポテンシャルを秘めている。

(1)業況

 サービス企業の業況、自社の見通しは「良い」が4割弱、「普通」と合わせ現状維持以上が8割を超えていた。それに対し、業界の展望は「良い」の割合がやや低かった。これは訪問対象企業が業界展望よりも良い見通しが立てられる何らかの強みを持っていると考えられる。訪問先には、ICT/IoTの技術に優れていたり、サービススタッフの技能やホスピタリティが高かったり、商品開発におけるマーケティングに特長があるといった「強み」が見られた。 業種別にみると、情報通信業や専門サービス業は自社の見通しが全体傾向より良く、製造業と卸・小売業は全体傾向より悪い。「モノ」よりも「情報・サービス」において先行きが明るく見えているといえるだろう。

(2)経営課題

 サービス企業の経営課題をまとめたところ、「取引先拡大」が最も多く、「商品・サービス開発」と「人材確保」がそれに次ぐほか、その他では「マーケティング力強化」や「ICT活用」があげられた(図1)。 業種別では、情報通信業で「人材確保」と「資金繰り」の割合が高い。業界展望が良い=市場が伸びている業種では成長の機会がある反面、サービス開発や人材確保難(特に営業面)が制約といえる。 一方、製造と卸・小売業は「取引先拡大」と「商品・サービス開発」の割合が高い。業界展望がさほど良くない環境では、商品・サービスの開発等により独自のポジションを築き、シェアを維持・拡大していくことが課題といえる。

(3)支援ニーズ

 これらの経営課題を解決するため、8割を超える企業が何らかの支援を求めている。支援ニーズは「補助金」が最も多く(約4割)、次いで「ビジネスマッチング」(3割強)、「展示会」(2割弱)と続くほか、その他では「マーケティング支援」や「プロモーション支援」があげられた(図2)。 業種別では、情報通信業と専門サービス業で、「補助金」と「ビジネスマッチング」の割合が高い。「情報・サービス」、すなわち「コト」はサービスをユーザーに使ってもらいながら商品改良を繰り返し、商品価値を高めていく必要があり、その過程で開発費やユーザーとの接点が必要になるためと考えられる。 一方、製造業と卸・小売業は「展示会」の割合が高い。「モノ」は商品をユーザーに売るところが出口であり、展示会はユーザーとつながる有効な手立てと考えられている。

東京のサービスビジネスの現状と支援ニーズ

 東京には多種多様なサービス産業が集積しています。公社では、28年度より新サービス創出事業の活動のひとつとして、都内のサービス産業分野の企業を訪問し、事業動向や経営課題、支援ニーズを把握するとともに、革新的かつ生産性の高いサービス事業の発掘を行っています。

1.平成28年度活動内容 3.東京らしいサービスビジネスの特徴

2.調査から見える特徴

63.3

29.8

29.6

17.1

14.4

5.5

2.2

25.4

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0

取引先拡大、売上増加

新規事業、新サービス開発

人材確保・定着

資金繰り

人材育成

収益低下、コスト増加

事業承継

その他

(%)

(n=362)

図1 自社の経営課題は何ですか?(複数回答)

取引先拡大が6割を

超え、事業開発と人

材確保がつづく

その他…サービス提供プロセスの改善・営業・マーケティング・ PR力の強化・ICT活用ほか

(n=362)

40.6

31.2

18.0

8.6

6.9

6.1

5.5

2.2

2.2

1.7

28.2

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0

補助金・助成金

ビジネスマッチング

展示会

海外展開支援

金融支援

専門家派遣

経営相談(窓口)

知的財産

施設利用

税制優遇

その他

(%)図2 公社に求める支援は何ですか?(複数回答)

その他…マーケティング支援・広告宣伝・販売促進支援・サー ビス業向け支援の充実ほか

本事業は、革新的なサービスの事業化に取り組む都内中小企業者等に対し、必要な経費の一部を助成するとともに、サービス担当マネージャーによるハンズオン支援を実施するものです。

■支援内容(1)経費の助成

公社が取り組む新サービス開発支援平成29年度第1回 革新的サービスの事業化支援事業  申請予約受付中 !

サービス分野の第一線で活躍できる人材を育成するため「サービス」に焦点をあてたスクールを開講しています。詳しくは、東京都新サービス創出スクールFacebookページ「@newserviceschool」をご覧ください。

東京都新サービス創出スクール

助成期間

助成限度額・助成率

平成29年9月1日から平成31年8月31日まで(2年間)

2か年で2,000万円・1/2以内

(2)サービス担当マネージャーによるハンズオン支援  ア 事業計画のブラッシュアップ  イ 事業化に向けた実行支援

(事業の進捗状況に応じた販路開拓や資金調達等の助言・支援施策のコーディネート) 

○ 申請書提出期間:平成29年5月29日(月)~6月2日(金) ※申請書の提出は予約制です。5月23日(火)までに、公社ホームページ( URL:http://www.tokyo-kosha.or.jp)からお申込みください。

 ※詳細は、公社ホームページ掲載の募集要項をご覧ください。資金面と販路開拓に

関するニーズが高い

4 5ARGUS No.462 ARGUS No.462

Page 6: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

6 ARGUS No.462

人材に関する悩みをお持ちの企業様向けに、実務経験や専門知識を有する“人材ナビゲータ”が事業所を訪問し、人材に関する課題の解決に向けた現場支援を無料で実施しています。

課題解決のアプローチとして、人材ナビゲータによる継続的な現場支援をきめ細かく行っています。中でも、ミニ勉強会は支援活動で用いる手法の一つで、人材分野(特に定着・育成)の基盤強化・活性化を目的として実施しています。内容(テーマ)は、ビジネスパーソンとして必要な基礎的な知識やスキル、職場環境の向上に向けた啓発等が多く、現地開催、少人数、短時間、参加型で継続的に行われ、従業員の動機づけ、基本的知識の習得、職場の活性化などの効果があります。

人材の確保・定着・育成でお悩みの企業のみなさまへ

中小企業人材確保・育成

総合支援事業のご案内

支援の一例(ミニ勉強会)

ミニ勉強会の実施風景

人材確保の悩み

◇求人を出しても応募がないので 効果的な求人の出し方を教えて ほしい◇採用計画を作成するアドバイス が欲しい

人材定着の悩み

◇せっかく採用してもすぐに辞めて しまうが自社のどこに問題がある かわからない◇労働環境の改善をして離職率を 下げたい

人材育成の悩み

◇後継者となる人材を育てたいけど、 どうしたらいいかわからない◇管理職に部下の管理能力や部下 への接し方を学ばせたい

確保

採用計画社内体制整備募集方法選考方法

その他

定着

労務管理職場環境整備

メンタルヘルス対策モチベーション向上策

育成

人材育成計画個別テーマ別研修(ミニ勉強会)

階層別研修

相談受付 電話、メール、来社(予約制)

課題の整理 ヒアリング、資料分析

解決策の提案 方針・計画等の提示

実施 モニタリング、軌道修正

フォローアップ 継続サポート、追加策の検討・提案

人事制度の構築、各種規定類の見直し、組織運営全般、施策等の情報提供

相談内容

支援内容

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675  E-mail : [email protected]

7ARGUS No.462

Case 質 問 この度、取引先から資金繰りが厳しいため、支援をしてくれないかとの要請がありました。当社と取引先は、関係も良好であり、融資に応じてあげたいところですが、一方で簡単に融資に応じてよいのかとの心配もあります。 なお、取引先は小口の債権は多数有していますが、不動産や他の資産は既に金融機関の担保となっており、その他に財産もないと聞いています。  当社が、融資を行うにあたってなにか気を付けることはありますか。

転ばぬ先の法律相談

1. 取るべき手段についてこれまで、御社と取引先は良好な関係を築いており、御

社の融資により、取引先の経営が好転したとすれば、御社にとっても利益となります。もっとも、融資を行ったが、結局、取引先の経営状態が回

復しなかった場合には、取引先が倒産してしまうなど融資金の回収ができないなどのリスクも考えられます。そのため、御社は、融資金を回収するため、なんらかの担保を取ることが必要です。担保には、抵当権、質権や、(連帯)保証など様々なもの

がありますが、今回の取引先には、不動産や動産などの財産がないため、他の手段を考える必要があります。    今回は、取引先が小口の債権を多数有していることから、集合債権譲渡担保を利用することが有効でしょう。以下では、集合債権譲渡担保の概要や利用の方法、注意点などを説明いたします。

2. 集合債権譲渡担保とは集合債権譲渡担保とは、債務者(取引先)の第三債務

者(取引先と個別に取引を行っている者)に対する複数の債権を、一個の集合した債権として、譲渡担保権を設定するというものです。そして、一般的な集合債権譲渡担保契約では、契約と

同時に債務者から債権の譲渡を受けますが、債務者は、債権者への融資金の弁済を継続的する限り、債権者から委任を受け、第三債務者に対し債権の取り立てを行い、その代金を直接受領することができます。すなわち、集合債権譲渡担保契約は、形式上、債権を担保として譲渡しますが、債務者は、弁済を続ける限り、これまでと変わらず債権を回収し、営業活動を続けることができる制度なのです。

3. 利用にあたって集合債権譲渡担保を利用するためには、債権者、債務

者間で、集合債権譲渡担保契約を締結し、それと共に、対

抗要件を備えるために、確定日付のある譲渡通知等を第三債務者へ行う必要がありました。もっとも、動産・債権譲渡特例法(動産及び債権の譲渡

の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律)が新設されたことにより、この法律による債権譲渡登記を行えば、契約時に、個々の第三債務者に対し個別の通知を行うことが不要になりました。

4. 注意点集合債権譲渡担保契約は、債権を包括的に譲渡して担

保とするものでありますので、譲渡禁止特約のある債権は対象になりません。特に、業界の取引慣行上、債権譲渡禁止特約が付いていると容易に想像できる場合には、債権譲渡の対象にならないことがあるので注意が必要です。また、集合債権譲渡契約は、債務者と第三債務者の将

来的に発生する債権も担保として含むことが多いので、対象となる将来債権について対象とするため、発生債権の特定が必要です。なお、これらの特定は、一般には、債権の種類や、発生

年月日、発生原因などにより、他の債権と識別できるように特定すれば足りるとされています。

5. 担保の実行にあたって実際に、担保を実行する場合には、債権譲渡の取立の

通知を第三債務者へ発送し(債権譲渡特例法による登記を行っている場合には、登記事項証明書を別途郵送する必要があります。)、その後、集合債権譲渡担保契約の債権者が、第三債務者から直接債権を回収することができます。なお、第三債務者の債務者に対して生じていた解除や

取消権等の抗弁は、対抗されることに注意が必要です。

6. 最後に以上のとおり、集合債権譲渡担保は将来に発生する債権

も対象とするものであり、物的な資産や、担保に対し余剰がない会社も利用できますので、有効活用できる担保といえます。もっとも、集合債権譲渡担保は、契約として定める事項

や登記の方法など、複雑な事項もありますので、わからないことがあれば、是非、専門家等へご相談ください。

集合債権譲渡担保とは 吉岡・辻総合法律事務所 弁護士 吉岡 桂輔

Answer 回 答

Page 7: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

6 ARGUS No.462

人材に関する悩みをお持ちの企業様向けに、実務経験や専門知識を有する“人材ナビゲータ”が事業所を訪問し、人材に関する課題の解決に向けた現場支援を無料で実施しています。

課題解決のアプローチとして、人材ナビゲータによる継続的な現場支援をきめ細かく行っています。中でも、ミニ勉強会は支援活動で用いる手法の一つで、人材分野(特に定着・育成)の基盤強化・活性化を目的として実施しています。内容(テーマ)は、ビジネスパーソンとして必要な基礎的な知識やスキル、職場環境の向上に向けた啓発等が多く、現地開催、少人数、短時間、参加型で継続的に行われ、従業員の動機づけ、基本的知識の習得、職場の活性化などの効果があります。

人材の確保・定着・育成でお悩みの企業のみなさまへ

中小企業人材確保・育成

総合支援事業のご案内

支援の一例(ミニ勉強会)

ミニ勉強会の実施風景

人材確保の悩み

◇求人を出しても応募がないので 効果的な求人の出し方を教えて ほしい◇採用計画を作成するアドバイス が欲しい

人材定着の悩み

◇せっかく採用してもすぐに辞めて しまうが自社のどこに問題がある かわからない◇労働環境の改善をして離職率を 下げたい

人材育成の悩み

◇後継者となる人材を育てたいけど、 どうしたらいいかわからない◇管理職に部下の管理能力や部下 への接し方を学ばせたい

確保

採用計画社内体制整備募集方法選考方法

その他

定着

労務管理職場環境整備

メンタルヘルス対策モチベーション向上策

育成

人材育成計画個別テーマ別研修(ミニ勉強会)

階層別研修

相談受付 電話、メール、来社(予約制)

課題の整理 ヒアリング、資料分析

解決策の提案 方針・計画等の提示

実施 モニタリング、軌道修正

フォローアップ 継続サポート、追加策の検討・提案

人事制度の構築、各種規定類の見直し、組織運営全般、施策等の情報提供

相談内容

支援内容

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675  E-mail : [email protected]

7ARGUS No.462

Case 質 問 この度、取引先から資金繰りが厳しいため、支援をしてくれないかとの要請がありました。当社と取引先は、関係も良好であり、融資に応じてあげたいところですが、一方で簡単に融資に応じてよいのかとの心配もあります。 なお、取引先は小口の債権は多数有していますが、不動産や他の資産は既に金融機関の担保となっており、その他に財産もないと聞いています。  当社が、融資を行うにあたってなにか気を付けることはありますか。

転ばぬ先の法律相談

1. 取るべき手段についてこれまで、御社と取引先は良好な関係を築いており、御

社の融資により、取引先の経営が好転したとすれば、御社にとっても利益となります。もっとも、融資を行ったが、結局、取引先の経営状態が回

復しなかった場合には、取引先が倒産してしまうなど融資金の回収ができないなどのリスクも考えられます。そのため、御社は、融資金を回収するため、なんらかの担保を取ることが必要です。担保には、抵当権、質権や、(連帯)保証など様々なもの

がありますが、今回の取引先には、不動産や動産などの財産がないため、他の手段を考える必要があります。    今回は、取引先が小口の債権を多数有していることから、集合債権譲渡担保を利用することが有効でしょう。以下では、集合債権譲渡担保の概要や利用の方法、注意点などを説明いたします。

2. 集合債権譲渡担保とは集合債権譲渡担保とは、債務者(取引先)の第三債務

者(取引先と個別に取引を行っている者)に対する複数の債権を、一個の集合した債権として、譲渡担保権を設定するというものです。そして、一般的な集合債権譲渡担保契約では、契約と

同時に債務者から債権の譲渡を受けますが、債務者は、債権者への融資金の弁済を継続的する限り、債権者から委任を受け、第三債務者に対し債権の取り立てを行い、その代金を直接受領することができます。すなわち、集合債権譲渡担保契約は、形式上、債権を担保として譲渡しますが、債務者は、弁済を続ける限り、これまでと変わらず債権を回収し、営業活動を続けることができる制度なのです。

3. 利用にあたって集合債権譲渡担保を利用するためには、債権者、債務

者間で、集合債権譲渡担保契約を締結し、それと共に、対

抗要件を備えるために、確定日付のある譲渡通知等を第三債務者へ行う必要がありました。もっとも、動産・債権譲渡特例法(動産及び債権の譲渡

の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律)が新設されたことにより、この法律による債権譲渡登記を行えば、契約時に、個々の第三債務者に対し個別の通知を行うことが不要になりました。

4. 注意点集合債権譲渡担保契約は、債権を包括的に譲渡して担

保とするものでありますので、譲渡禁止特約のある債権は対象になりません。特に、業界の取引慣行上、債権譲渡禁止特約が付いていると容易に想像できる場合には、債権譲渡の対象にならないことがあるので注意が必要です。また、集合債権譲渡契約は、債務者と第三債務者の将

来的に発生する債権も担保として含むことが多いので、対象となる将来債権について対象とするため、発生債権の特定が必要です。なお、これらの特定は、一般には、債権の種類や、発生

年月日、発生原因などにより、他の債権と識別できるように特定すれば足りるとされています。

5. 担保の実行にあたって実際に、担保を実行する場合には、債権譲渡の取立の

通知を第三債務者へ発送し(債権譲渡特例法による登記を行っている場合には、登記事項証明書を別途郵送する必要があります。)、その後、集合債権譲渡担保契約の債権者が、第三債務者から直接債権を回収することができます。なお、第三債務者の債務者に対して生じていた解除や

取消権等の抗弁は、対抗されることに注意が必要です。

6. 最後に以上のとおり、集合債権譲渡担保は将来に発生する債権

も対象とするものであり、物的な資産や、担保に対し余剰がない会社も利用できますので、有効活用できる担保といえます。もっとも、集合債権譲渡担保は、契約として定める事項

や登記の方法など、複雑な事項もありますので、わからないことがあれば、是非、専門家等へご相談ください。

集合債権譲渡担保とは 吉岡・辻総合法律事務所 弁護士 吉岡 桂輔

Answer 回 答

Page 8: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

商店街を行く

大泉学園町商店会

春には、大泉学園駅から桜並木でピンク色に染まります。商店街ではこれに合わせて3月末に桜まつりを開催し、遠くから見物に来る花見客におもてなしをします。

西武鉄道大泉学園駅からバスに乗り換えて北上すること約10分。緑あふれる閑静な住宅街の中、大泉学園通りにこだわりのお店(約70店舗)が並びます。銀河鉄道999で知られる松本零士さんゆかりの地であり、東映撮影所があり、多くの漫画家が住んでいます。毎年5月のアニメ祭りには大勢のちびっ子達で賑わいます。

駅から3キロ続く桜のトンネル

町内に湧き出ている井戸水と桜の酵母から製造した商店街ブランドの純米吟醸酒「桜泉(読み方:おおいずみ)」。名付け親は地元に住むフリーアナウンサーの山本文郎氏、ラベルの文字は民謡歌手の原田直之氏、デザインは漫画家の本庄敬氏が担当。住民に愛される人気商品です。

花見酒にこの一本。オリジナル酒【桜泉】 商店街主催で年4回のイベントを実施。夏は昔ながらの山車とお神輿、民謡歌手が歌う盆踊り大会、秋は地元桜学園吹奏楽部による銀河鉄道999の演奏、市民による写真コンクールなど多彩な催しが行われます。

学生や市民ら地域パワーを結集した商店街イベント

地元漫画家本庄敬氏が描いた商店主一人一人の似顔絵を活かして「まちゼミ」や商店街スタンプラリーに活用しています。

私たちは顔が看板 ! 商店主まちキャラ事業

※「まちゼミ」とはお店の人が講師となって、生活に役立つ講座を無料で教える少人数のゼミ。 愛知県岡崎市で生まれた活性化手法で、三方よしの事業として全国に広がっている。

商店街の見どころ

てくてくTOKYO

シリーズ①

商店街と公社新・商店街リーダー塾公社では、「新・商店街リーダー塾」にて、商店街リーダーの育成のための研修を実施しています。今回は、大泉学園町商店会がモデル商店街に選定されたため、商店街の実態調査及び活性化プランの作成と発表を行いました。受講生も大泉学園町商店会のユニークな取り組みに刺激を受けました。

現場視察

調査事業

実態調査の「商圏マップ」(上図)及び「吸引力分析」(下図)で商店街を見える化した。その結果、商店街にまだ来てない地域「エアポケット」が浮き彫りになった。

28年11月25日現地視察の様子。地下鉄大江戸線延伸後の新駅予定地で、大泉学園町商店会の役員から説明を受ける約50名の受講生ら。

写真提供:岡田元章氏

8 ARGUS No.462 ARGUS No.462 9

Page 9: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

商店街を行く

大泉学園町商店会

春には、大泉学園駅から桜並木でピンク色に染まります。商店街ではこれに合わせて3月末に桜まつりを開催し、遠くから見物に来る花見客におもてなしをします。

西武鉄道大泉学園駅からバスに乗り換えて北上すること約10分。緑あふれる閑静な住宅街の中、大泉学園通りにこだわりのお店(約70店舗)が並びます。銀河鉄道999で知られる松本零士さんゆかりの地であり、東映撮影所があり、多くの漫画家が住んでいます。毎年5月のアニメ祭りには大勢のちびっ子達で賑わいます。

駅から3キロ続く桜のトンネル

町内に湧き出ている井戸水と桜の酵母から製造した商店街ブランドの純米吟醸酒「桜泉(読み方:おおいずみ)」。名付け親は地元に住むフリーアナウンサーの山本文郎氏、ラベルの文字は民謡歌手の原田直之氏、デザインは漫画家の本庄敬氏が担当。住民に愛される人気商品です。

花見酒にこの一本。オリジナル酒【桜泉】 商店街主催で年4回のイベントを実施。夏は昔ながらの山車とお神輿、民謡歌手が歌う盆踊り大会、秋は地元桜学園吹奏楽部による銀河鉄道999の演奏、市民による写真コンクールなど多彩な催しが行われます。

学生や市民ら地域パワーを結集した商店街イベント

地元漫画家本庄敬氏が描いた商店主一人一人の似顔絵を活かして「まちゼミ」や商店街スタンプラリーに活用しています。

私たちは顔が看板 ! 商店主まちキャラ事業

※「まちゼミ」とはお店の人が講師となって、生活に役立つ講座を無料で教える少人数のゼミ。 愛知県岡崎市で生まれた活性化手法で、三方よしの事業として全国に広がっている。

商店街の見どころ

てくてくTOKYO

シリーズ①

商店街と公社新・商店街リーダー塾公社では、「新・商店街リーダー塾」にて、商店街リーダーの育成のための研修を実施しています。今回は、大泉学園町商店会がモデル商店街に選定されたため、商店街の実態調査及び活性化プランの作成と発表を行いました。受講生も大泉学園町商店会のユニークな取り組みに刺激を受けました。

現場視察

調査事業

実態調査の「商圏マップ」(上図)及び「吸引力分析」(下図)で商店街を見える化した。その結果、商店街にまだ来てない地域「エアポケット」が浮き彫りになった。

28年11月25日現地視察の様子。地下鉄大江戸線延伸後の新駅予定地で、大泉学園町商店会の役員から説明を受ける約50名の受講生ら。

写真提供:岡田元章氏

8 ARGUS No.462 ARGUS No.462 9

Page 10: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

11ARGUS No.462

このコーナーでは仕事の受注・発注を希望されている企業の情報を中心として掲載しています。お問い合せは各窓口まで。

登録企業情報コーナーお問い合せ開始日 5月17日(水)9時30分から

社 長 の1冊 『坂の上の雲』       司馬 遼太郎

JNS株式会社代表取締役 白井 力 氏

 私の記憶に残る1冊は、「坂の上の雲」(著者:司馬遼太郎)です。この本は、私に、事業を営む上での、勇気、我慢、知略を教えてくれました。最初に手にしたのは、高校の時だったと思います。特に、戦記物が好きと言う訳ではなかったのですが、1冊目を読んで、あっという間に最終話まで読み終えました。そして、何度も何度も読み返したことを覚えています。 この本を読んで、「二度と戦争を引き起こしてはならない。」と思い知らされましたが、同時に、私に、起業時の「戦う覚悟」、事業継続における「瀬戸際の我慢」、営業戦略上の「情報収集・分析、緻密な計画の重要性」を教えてくれました。「戦う覚悟」は、当時の人々の国や家族を守る気持ちから学び、「瀬戸際の我慢」は、陸戦において、優勢な敵国の戦力に我慢を重ねて戦い切った件から、「情報収集・分析、緻密な計画の重要性」は、海戦において、情報戦を制した時点で勝負が決し、幾重にも立てた計画が、目標の達成を確実なものにした件から学びました。 残念ながら、まだまだ修行の途上ですが、事業を続ける限り、忘れずに取り組んで行きたい教訓です。

 最後に、私にとって、今の時代にも通じる言葉として、自省を促す戒めとなっている海軍の五省を紹介します。  一、至誠(しせい)に悖(もと)るなかりしか(真心に反することはなかったか)  一、言行に恥づるなかりしか(言葉と行いに恥ずかしいところはなかったか)  一、気力に欠くるなかりしか(気力が欠けてはいなかったか)  一、努力に憾(うら)みなかりしか(努力不足ではなかったか)  一、不精に亘(わた)るなかりしか(不精になってはいなかったか)

本コーナーは「社長の○○」と題して、企業経営を行う上で大切にしている言葉やおススメの図書・映画などをご紹介いただきます。

くだり

見えないものを見る技術 地方独立行政法人

東京都立産業技術研究センター

ガラスの「ひずみ」を見る

ガラス製品が出荷後、特にぶつけたわけでもないのに、ある時パカッと割れてしまうことがあります。その破損原因のひとつとして、ガラスの「ひずみ」があります。ガラスにおけるひずみとは、ガラス製品そのものに力がかかっている状態のことをいいます。ガラスにとってひずみはよくない影響を及ぼすことが多く、正しく管理する必要があります。このひずみは、通常目で見ることができません。しかし、「ひずみ計」という装置(図1)を用いると、色の変化でひずみの有無を確認することができます。図2の(a)では、ガラス棒

に何も力がかかっていないので、視野に溶け込みほとんど何も見えません。しかし、(b)のようにガラス棒を矢印の方向に曲げるように力を加えるとひずみが発生し、そのひずみを色の模様として見ることができます。

また、コップなどのガラス製品をつくる工程において、熱いガラスが急激に冷えてしまうことにより、ひず

みが生じることもあります。これを特に「残留ひずみ」と呼びます。見た目は同じガラスコップでも、ひずみ計を用いると残留ひずみの違いがはっきりとわかります(図3)。残留ひずみは、常温では除去することができない

のでずっと製品に残ります。通常、このような残留ひずみが生じないように、ガラス製品をつくる上では、熱いガラスを徐々に冷やし、製品内のひずみを除去する「徐冷」という操作が行われます。ガラスにとって、残留ひずみは欠陥のひとつです。不良品を除去するためにも、徐冷は適切な温度と時間で行い、さらに出来上がった製品の残留ひずみをチェックする必要があります。残留ひずみの確認はガラス製品の品質管理として重要で、基本的な項目のひとつとなっています。

このコーナーでは、東京都立産業技術研究センターで行っている技術支援、研究開発について、「通常では見えない物」を見るための取組事例を解説し、ご紹介します。

問い合わせ先 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

〒135-0064 江東区青海2-4-10 TEL : 03-5530-2521(広報室) ホームページ : http://www.iri-tokyo.jp

(a)ガラス棒そのまま

図2.ガラス棒の外力によるひずみ

(b)力を加えた状態

ガラスコップ A 残留ひずみなし

ガラスコップ B 残留ひずみあり図1.ひずみ計

図3.ガラスコップの残留ひずみの有無

10 ARGUS No.462

Page 11: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

11ARGUS No.462

このコーナーでは仕事の受注・発注を希望されている企業の情報を中心として掲載しています。お問い合せは各窓口まで。

登録企業情報コーナーお問い合せ開始日 5月17日(水)9時30分から

社 長 の1冊 『坂の上の雲』       司馬 遼太郎

JNS株式会社代表取締役 白井 力 氏

 私の記憶に残る1冊は、「坂の上の雲」(著者:司馬遼太郎)です。この本は、私に、事業を営む上での、勇気、我慢、知略を教えてくれました。最初に手にしたのは、高校の時だったと思います。特に、戦記物が好きと言う訳ではなかったのですが、1冊目を読んで、あっという間に最終話まで読み終えました。そして、何度も何度も読み返したことを覚えています。 この本を読んで、「二度と戦争を引き起こしてはならない。」と思い知らされましたが、同時に、私に、起業時の「戦う覚悟」、事業継続における「瀬戸際の我慢」、営業戦略上の「情報収集・分析、緻密な計画の重要性」を教えてくれました。「戦う覚悟」は、当時の人々の国や家族を守る気持ちから学び、「瀬戸際の我慢」は、陸戦において、優勢な敵国の戦力に我慢を重ねて戦い切った件から、「情報収集・分析、緻密な計画の重要性」は、海戦において、情報戦を制した時点で勝負が決し、幾重にも立てた計画が、目標の達成を確実なものにした件から学びました。 残念ながら、まだまだ修行の途上ですが、事業を続ける限り、忘れずに取り組んで行きたい教訓です。

 最後に、私にとって、今の時代にも通じる言葉として、自省を促す戒めとなっている海軍の五省を紹介します。  一、至誠(しせい)に悖(もと)るなかりしか(真心に反することはなかったか)  一、言行に恥づるなかりしか(言葉と行いに恥ずかしいところはなかったか)  一、気力に欠くるなかりしか(気力が欠けてはいなかったか)  一、努力に憾(うら)みなかりしか(努力不足ではなかったか)  一、不精に亘(わた)るなかりしか(不精になってはいなかったか)

本コーナーは「社長の○○」と題して、企業経営を行う上で大切にしている言葉やおススメの図書・映画などをご紹介いただきます。

くだり

見えないものを見る技術 地方独立行政法人

東京都立産業技術研究センター

ガラスの「ひずみ」を見る

ガラス製品が出荷後、特にぶつけたわけでもないのに、ある時パカッと割れてしまうことがあります。その破損原因のひとつとして、ガラスの「ひずみ」があります。ガラスにおけるひずみとは、ガラス製品そのものに力がかかっている状態のことをいいます。ガラスにとってひずみはよくない影響を及ぼすことが多く、正しく管理する必要があります。このひずみは、通常目で見ることができません。しかし、「ひずみ計」という装置(図1)を用いると、色の変化でひずみの有無を確認することができます。図2の(a)では、ガラス棒

に何も力がかかっていないので、視野に溶け込みほとんど何も見えません。しかし、(b)のようにガラス棒を矢印の方向に曲げるように力を加えるとひずみが発生し、そのひずみを色の模様として見ることができます。

また、コップなどのガラス製品をつくる工程において、熱いガラスが急激に冷えてしまうことにより、ひず

みが生じることもあります。これを特に「残留ひずみ」と呼びます。見た目は同じガラスコップでも、ひずみ計を用いると残留ひずみの違いがはっきりとわかります(図3)。残留ひずみは、常温では除去することができない

のでずっと製品に残ります。通常、このような残留ひずみが生じないように、ガラス製品をつくる上では、熱いガラスを徐々に冷やし、製品内のひずみを除去する「徐冷」という操作が行われます。ガラスにとって、残留ひずみは欠陥のひとつです。不良品を除去するためにも、徐冷は適切な温度と時間で行い、さらに出来上がった製品の残留ひずみをチェックする必要があります。残留ひずみの確認はガラス製品の品質管理として重要で、基本的な項目のひとつとなっています。

このコーナーでは、東京都立産業技術研究センターで行っている技術支援、研究開発について、「通常では見えない物」を見るための取組事例を解説し、ご紹介します。

問い合わせ先 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

〒135-0064 江東区青海2-4-10 TEL : 03-5530-2521(広報室) ホームページ : http://www.iri-tokyo.jp

(a)ガラス棒そのまま

図2.ガラス棒の外力によるひずみ

(b)力を加えた状態

ガラスコップ A 残留ひずみなし

ガラスコップ B 残留ひずみあり図1.ひずみ計

図3.ガラスコップの残留ひずみの有無

10 ARGUS No.462

受注情報整理番号

受注案件No.所在地区

資本金従業員数

希望する仕事又は自社PR 主要設備 他 経験

年数 問合せ窓口

1 No.00044349大田区

300万円3人

熱硬化性樹脂・可塑性樹脂の精密成型、インサート成型コンプレッション成型

縦型移出成形機、熱硬化性射出成形機、コンプレッション成形機 56年

城南支社TEL 03-3733-6245FAX 03-3733-6246

2 No.00044350中央区

1,000万円7人

創業19年。コンテンツ実績500案件超。最新webコミュニケーションから印刷まで。

サイト構築⇒SEO対策⇒動画⇒Webマーケ⇒解析まで。全て豊富な経験をベースに、最新の知見と技術で窓口一つでご対応。

33年取引振興課TEL 03-3251-7883FAX 03-3251-7888

発注情報整理番号

発注案件No.所在地区

資本金従業員数

発注品名 加工内容 材

質 必要設備 他金額 支払

条件

希望地域

数量 問合せ窓口

1 No.00044352新宿区

約32億円約1,700人

電気・電気通信工事の請負

公共事業体の施設(上・下水道など)に計装機器・システム製品の据付・施工

-

小規模な案件から、見積積算・設計施工・現場管理(図書作成含め)を請負可能な企業様(施工管理資格者の従業員が居られること)

相談

相談

都内近郊

頻度多し

取引振興課TEL 03-3251-7883FAX 03-3251-7888

Page 12: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

イベント情報

平成29年度 グローバルニッチトップ助成事業説明会を開催します!世界規模で事業展開が期待できる技術や製品を有する中小企業等に対して、知的財産権の取得等に要する経費の助成及び知財戦略の策定から実施までの支援を、3か年にわたり行います。募集に先立ちまして、下記のとおり事業説明会を2会場(内容は同じ)で開催します。

問い合わせ先 東京都知的財産総合センター TEL : 03-3832-3656

イベント情報

2017年度 東京ビジネスデザインアワード参加企業募集

平成29年工業統計調査のお知らせ

「東京ビジネスデザインアワード」は、東京都内のものづくり中小企業と優れた課題解決力・提案力を併せ持つデザイナーとが協働することを目的とした、企業参加型のデザイン・事業提案コンペティションです。都内ものづくり中小企業が持つ高い技術や特殊な素材をコンペティションのテーマとして募集。審査を経て選定されたテーマの新たな用途の開発等を軸とした事業全体のデザインをデザイナーから募り、優れた事業提案の実現化を目指します。新事業実現に意欲ある中小企業のご参加をお待ちしています。

 東京都は、経済産業省所管の平成29年工業統計調査を平成29年6月1日現在で実施します。5月中旬から調査員が伺いますので、製造事業所の皆様は、調査へのご回答をお願いいたします。 今回から調査員調査でもインターネット回答が導入されます。調査員が配布する封筒に「オンライン調査ログイン情報」が入っている事業所が、対象となります。該当する事業所は積極的にご利用ください。 インターネット回答の期限 6月7日(水)

問い合わせ先 東京ビジネスデザインアワード事務局((公財)日本デザイン振興会内)

TEL : 03-6743-3777 FAX : 03-6743-3775 E-mail : [email protected]〒107-6205 港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

発注企業様が求める「発注企業・案件情報」が公社HPに掲載されています。該当する技術や製品をお持ちの企業様は、新規取引先開拓のきっかけづくりや、新たなパートナーづくりにぜひご参加ください。

[募集概要]開 催 日 時会 場

参 加 費募 集 数商 談 方 法申 込 方 法

申 込 期 間

平成29年7月24日(月) 13:00~16:30東京都立産業貿易センター台東館 4階展示室(南側) (台東区花川戸2-6-5)http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/access/無料                募 集 対 象  東京都内に事業所がある企業様受注企業75社程度 ※募集数に達し次第締め切りとさせていただく可能性があります事前に商談スケジュールを組み合わせした発注企業と受注企業による個別面談形式(1商談20分を予定)公社HPより申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご入力の上、[email protected]宛に送信してください。平成29年5月17日(水)~6月16日(金) 17:00まで

[開催概要]◆ 多 摩 会 場開 催 日 時会 場

平成29年6月23日(金) 15:00~16:30公社多摩支社 2階大会議室(昭島市東町3-6-1 産業サポートスクエア・TAMA)

助 成 対 象 助成対象は、以下の要件を満たし、都内に主たる事務所を有する中小企業者です。◇東京都等が実施する既存事業で、技術や製品が優れたものであると認められ、 表彰・助成・支援を受けていること◇上記の技術や製品に係る特許権・実用新案権・意匠権(29年度より追加)が、 国内外のいずれかで、既に権利化されていること◇世界規模(概ね3か国、地域以上)での事業展開の計画を有しており、その計画に 基づき、海外での知財の権利取得・維持等を推進しようとしていること※申し込みは、東京都知的財産総合センターホームページから事前にお手続きください※助成対象経費など詳細は、東京都知的財産総合センターのホームページでご確認ください http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/index.html

◆秋葉原会場開 催 日 時会 場

平成29年6月26日(月) 15:00~16:30AP秋葉原 5階Aルーム(台東区秋葉原1-1)

[募集概要]応 募 対 象募 集 内 容

応 募 期 間応 募 方 法

東京都内の中小企業自社保有の高度な技術や特殊な素材等をコンペティションのテーマとしてご応募ください。平成29年4月20日(木)~6月21日(水)【締切日必着】HP(www.tokyo-design.ne.jp)から応募用紙をダウンロードして必要事項を記載の上、郵送・宅配便等により以下の応募先までお送りください。※詳細はホームページをご覧ください

問い合わせ先 「東京手仕事」プロジェクト事務局(公社城東支社内)

TEL : 03-5680-4631E-mail : [email protected]事業ウェブサイト : http://tokyo-craft.jp/ブランドサイト : https://tokyoteshigoto.tokyo/

[商品発表会]開 催 日 時

会 場入 場 料

[東京手仕事展]

平成29年5月23日(火) ・ 報道機関・メディア等 13:30~15:30 ・ 一般展示      15:30~18:00(予定)日本橋三井ホール無料

開 催 日 時

会 場入 場 料

平成29年5月24日(水)~6月6日(火)10:30~19:30日本橋三越本店5階無料

平成28年度 「東京手仕事」プロジェクト商品開発商品発表会及び東京手仕事展のお知らせ

昨年の商品発表会の様子

第2回「ビジネスマッチングin東京」“受注側参加企業”を募集します!

武州工業株式会社/パイプグラム※14ページに関連セミナーを掲載

公社が実施する「東京手仕事」プロジェクトでは、伝統工芸の技術を活かしながら、東京の伝統工芸職人とデザイナーとの共同製作による商品開発を支援しています。平成28年度に商品開発を行い、支援対象に決定した商品をお披露目するため、この度、商品発表会及び東京手仕事展を実施します。平成28年度の開発テーマは、「TOKYOライフスタイル ~暮らしにとけこむ伝統の技~」。商品発表会では各商品を展示し、翌日より東京手仕事展において販売を開始します。この機会に、ぜひご覧ください。

問い合わせ先 東京都総務局統計部産業統計課

TEL : 03-5388-2544

問い合わせ先 取引振興課

TEL : 03-3251-7883

12 13ARGUS No.462 ARGUS No.462

Page 13: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

イベント情報

平成29年度 グローバルニッチトップ助成事業説明会を開催します!世界規模で事業展開が期待できる技術や製品を有する中小企業等に対して、知的財産権の取得等に要する経費の助成及び知財戦略の策定から実施までの支援を、3か年にわたり行います。募集に先立ちまして、下記のとおり事業説明会を2会場(内容は同じ)で開催します。

問い合わせ先 東京都知的財産総合センター TEL : 03-3832-3656

イベント情報

2017年度 東京ビジネスデザインアワード参加企業募集

平成29年工業統計調査のお知らせ

「東京ビジネスデザインアワード」は、東京都内のものづくり中小企業と優れた課題解決力・提案力を併せ持つデザイナーとが協働することを目的とした、企業参加型のデザイン・事業提案コンペティションです。都内ものづくり中小企業が持つ高い技術や特殊な素材をコンペティションのテーマとして募集。審査を経て選定されたテーマの新たな用途の開発等を軸とした事業全体のデザインをデザイナーから募り、優れた事業提案の実現化を目指します。新事業実現に意欲ある中小企業のご参加をお待ちしています。

 東京都は、経済産業省所管の平成29年工業統計調査を平成29年6月1日現在で実施します。5月中旬から調査員が伺いますので、製造事業所の皆様は、調査へのご回答をお願いいたします。 今回から調査員調査でもインターネット回答が導入されます。調査員が配布する封筒に「オンライン調査ログイン情報」が入っている事業所が、対象となります。該当する事業所は積極的にご利用ください。 インターネット回答の期限 6月7日(水)

問い合わせ先 東京ビジネスデザインアワード事務局((公財)日本デザイン振興会内)

TEL : 03-6743-3777 FAX : 03-6743-3775 E-mail : [email protected]〒107-6205 港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

発注企業様が求める「発注企業・案件情報」が公社HPに掲載されています。該当する技術や製品をお持ちの企業様は、新規取引先開拓のきっかけづくりや、新たなパートナーづくりにぜひご参加ください。

[募集概要]開 催 日 時会 場

参 加 費募 集 数商 談 方 法申 込 方 法

申 込 期 間

平成29年7月24日(月) 13:00~16:30東京都立産業貿易センター台東館 4階展示室(南側) (台東区花川戸2-6-5)http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/access/無料                募 集 対 象  東京都内に事業所がある企業様受注企業75社程度 ※募集数に達し次第締め切りとさせていただく可能性があります事前に商談スケジュールを組み合わせした発注企業と受注企業による個別面談形式(1商談20分を予定)公社HPより申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご入力の上、[email protected]宛に送信してください。平成29年5月17日(水)~6月16日(金) 17:00まで

[開催概要]◆ 多 摩 会 場開 催 日 時会 場

平成29年6月23日(金) 15:00~16:30公社多摩支社 2階大会議室(昭島市東町3-6-1 産業サポートスクエア・TAMA)

助 成 対 象 助成対象は、以下の要件を満たし、都内に主たる事務所を有する中小企業者です。◇東京都等が実施する既存事業で、技術や製品が優れたものであると認められ、 表彰・助成・支援を受けていること◇上記の技術や製品に係る特許権・実用新案権・意匠権(29年度より追加)が、 国内外のいずれかで、既に権利化されていること◇世界規模(概ね3か国、地域以上)での事業展開の計画を有しており、その計画に 基づき、海外での知財の権利取得・維持等を推進しようとしていること※申し込みは、東京都知的財産総合センターホームページから事前にお手続きください※助成対象経費など詳細は、東京都知的財産総合センターのホームページでご確認ください http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/index.html

◆秋葉原会場開 催 日 時会 場

平成29年6月26日(月) 15:00~16:30AP秋葉原 5階Aルーム(台東区秋葉原1-1)

[募集概要]応 募 対 象募 集 内 容

応 募 期 間応 募 方 法

東京都内の中小企業自社保有の高度な技術や特殊な素材等をコンペティションのテーマとしてご応募ください。平成29年4月20日(木)~6月21日(水)【締切日必着】HP(www.tokyo-design.ne.jp)から応募用紙をダウンロードして必要事項を記載の上、郵送・宅配便等により以下の応募先までお送りください。※詳細はホームページをご覧ください

問い合わせ先 「東京手仕事」プロジェクト事務局(公社城東支社内)

TEL : 03-5680-4631E-mail : [email protected]事業ウェブサイト : http://tokyo-craft.jp/ブランドサイト : https://tokyoteshigoto.tokyo/

[商品発表会]開 催 日 時

会 場入 場 料

[東京手仕事展]

平成29年5月23日(火) ・ 報道機関・メディア等 13:30~15:30 ・ 一般展示      15:30~18:00(予定)日本橋三井ホール無料

開 催 日 時

会 場入 場 料

平成29年5月24日(水)~6月6日(火)10:30~19:30日本橋三越本店5階無料

平成28年度 「東京手仕事」プロジェクト商品開発商品発表会及び東京手仕事展のお知らせ

昨年の商品発表会の様子

第2回「ビジネスマッチングin東京」“受注側参加企業”を募集します!

武州工業株式会社/パイプグラム※14ページに関連セミナーを掲載

公社が実施する「東京手仕事」プロジェクトでは、伝統工芸の技術を活かしながら、東京の伝統工芸職人とデザイナーとの共同製作による商品開発を支援しています。平成28年度に商品開発を行い、支援対象に決定した商品をお披露目するため、この度、商品発表会及び東京手仕事展を実施します。平成28年度の開発テーマは、「TOKYOライフスタイル ~暮らしにとけこむ伝統の技~」。商品発表会では各商品を展示し、翌日より東京手仕事展において販売を開始します。この機会に、ぜひご覧ください。

問い合わせ先 東京都総務局統計部産業統計課

TEL : 03-5388-2544

問い合わせ先 取引振興課

TEL : 03-3251-7883

12 13ARGUS No.462 ARGUS No.462

Page 14: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

セミナー情報 セミナー情報

14 15ARGUS No.462

働くみんなが活力にあふれ、生産性の高い企業を目指すうえで不可欠な“ポジティブメンタルヘルス”。従業員の心の健康をケアする社内担当者を着実に育成する講座です。詳細はホームページをご覧ください。会   場

受 講 料対 象

募 集 人 数講 師

公社セミナールーム(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)無料社内の衛生管理者や人事労務担当者で会社より推薦があった方各日50名(先着順)社会保険労務士法人 中村・中辻事務所代表社員 特定社会保険労務士 中辻 めぐみ 氏

メンタルヘルス推進リーダー養成講座

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3678

営業マンから内勤まで、社会人として知っておいた方がよい法律知識、トラブルに巻き込まれないようにするために必要な法律知識を解説します。

会   場

受 講 料募 集 人 数講 師

公社セミナールーム(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)8,000円20名(先着順)法律事務所アルシエン共同代表弁護士 武内 優宏 氏

法務入門研修

平成29年7月11日(火) 10:00~17:00

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675

※公社の研修は中小企業向けのため、講師と同業・コンサルタントの方はご遠慮ください

輸出入取引業務に役立つE-Mailのスキルを学びます。「知っている英語」を「使える・伝わる英語」に変え、自信を持って英文を書ける土台を築く為の具体的な方法を知り、E-Mail習得のきっかけを掴む為の演習を行います。

会   場

受 講 料対 象

募 集 人 数講 師

エッサム神田ホール2号館(千代田区内神田3-24-5)15,000円英検3級程度、TOEIC350程度の英語力※受講の必須要件ではありません。 あくまでも目安です。30名(先着順)(株)アクト・システムズ 研修講師

問い合わせ先 国際事業課  TEL : 03-5822-7243

ISO9001:2015規格の理解から、監査計画、実施、報告と、一連のプロセスに沿った内部監査員養成のためのコースです。実例を基に、グループ演習等を通じて理解度を高めます。

会   場

受 講 料対 象募 集 人 数講 師

公社セミナールーム(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)15,000円ISO9001担当者、管理責任者、事務局メンバーの方20名(先着順)ビューローベリタスジャパン株式会社

平成29年7月3日(月)・4日(火) 10:00~16:30

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675

公社のセミナー情報詳細は公社ホームページをご覧ください。

東京中小公社 セミナー

ARGUS No.462

貿易実務者養成講習会「貿易実務者の英文実践E-Mailライティング」(初級・中級)

平成29年7月24日(月)・25日(火) 10:00~17:00

平成29年6月13日(火)~8月 13:00~17:00(4日間)

ISO9001:2015内部監査員養成講座(2日間)

「東京ビジネスデザインアワード」をきっかけにデザイナーと協働し、新しい商品の開発に挑んだ武州工業。BtoB企業である同社が、はじめて開発したBtoC商品である「パイプグラム」を畑違いの玩具市場にどのように売り込んでいったのでしょうか。開発プロジェクトの舞台裏を、担当者に解説していただきます。

会   場

受 講 料募集人数講 師

東京ミッドタウン・デザインハブ リエゾンセンター(港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階)無料50名(先着順)武州工業株式会社取締役 林 英徳 氏

平成29年度第1回デザイン導入支援セミナー中小企業が挑んだはじめての商品開発

平成29年5月18日(木) 13:30~15:30(開場 13:00)

問い合わせ先 経営戦略課  TEL : 03-5822-7232

ビジネスシーンで求められる基礎的な力「考え抜く力」「チームで働く力」「前に踏み出す力」の醸成を目的とした講座です。講座は入門編、基礎編、応用編に分かれており、お一人様1コース1回のみ、1社につき各編3名まで受講可能です。会   場

受 講 料対 象募集人数

講 師

御茶ノ水トライエッジカンファレンス(千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル11階)無料都内中小企業の従業員30名(先着順) ※2日間ともに参加できる方を優先株式会社コンサラート 酒井 勇貴 氏※今回と同内容を入門編は12月、基礎編は1月に実施予定 管理職向けの応用編は2月に開催予定

人材力向上講座(入門編・基礎編)<各2日間コース>

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675

新入社員にとって不安と緊張が交錯するこの時期に、新入社員、若手社員の特性を理解し、メンタル不調を未然に防止するために管理監督者はどう対応すればよいのか等、メンタルヘルスの基礎知識を学びます。会   場

受 講 料対 象募集人数講 師

公社多摩支社2階大会議室(昭島市東町3-6-1)無料都内中小企業の管理監督者・人事労務担当者35名(先着順)(一社)日本産業カウンセラー協会シニア産業カウンセラー、精神保健福祉士石橋 真希子 氏

管理監督者対象 働く人の心の健康づくり講座[ラインケア]

平成29年6月6日(火) 13:00~17:00

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3678

不安や緊張で何かとストレスを抱えてしまう新入社員が、ストレスとうまく向き合うための対処法やメンタル不調の予防と気づき、職場の人間関係をスムーズにするコミュニケーション法を学びます。

会   場

受 講 料対 象募集人数講 師

公社多摩支社2階大会議室(昭島市東町3-6-1)無料都内在住・在勤の新入社員・社会人経験の浅い方35名(先着順)(一社)日本産業カウンセラー協会シニア産業カウンセラー、精神保健福祉士石橋 真希子 氏

新入社員対象 働く人の心の健康づくり講座[セルフケア]

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3678

平成29年6月12日(月) 13:00~17:00(入門編)平成29年6月2日(金)・16日(金)(基礎編)平成29年7月14日(金)・28日(金) 時間は、全日10:00~17:00

東京都立産業技術研究センターの技術シーズなどを発表し、中小企業との技術マッチングを促進する「TIRIクロスミーティング2017」を開催します。技術開発や製品開発のヒントとなる幅広い分野の口頭発表に加え、最新の技術動向や市場ニーズなどを解説いただく基調講演や特別発表も行いますので、ぜひご来場ください。詳細は、特設ホームページをご覧ください。 http://www.tosangiken-seika.jp/

[開催概要]開 催 日 時会 場参 加 費内 容

平成29年6月8日(木)・9日(金) 10:00~16:30(地独)東京都立産業技術研究センター本部(江東区青海2-4-10)無料◇口頭発表 都産技研および連携機関などの研究員による約80テーマ◇基調講演 「IoT時代のビジネス・イノベーション ~日本の新たなモノづくりをどう方向付けるか~」

 東京大学 政策ビジョン研究センター  シニア・リサーチャー 小川 紘一 氏「自動車におけるCFRTPの現状と成形加工における課題」 長岡国際技術士事務所  所長 長岡 猛 氏

◇見 学 会  新規導入設備や口頭発表に関連する設備見学を実施

問い合わせ先 (地独)東京都立産業技術研究センター 広報室 TEL : 03-5530-2521

中小企業と技術の出会いの場「TIRIクロスミーティング2017」を開催します

関係機関からのお知らせ

異なる業種(電子、機械、金属等)の人々が新たなビジネスチャンス創造のために、相互の経営や技術ノウハウ等を持ち寄って交流する平成29年度異業種交流グループの参加者を募集します。

[開催概要]開 催 期 間会 場参 加 費参 加 要 件

募 集 人 数申 込 方 法

7月から翌年3月まで(毎月1回、平日・午後)(地独)東京都立産業技術研究センター本部(江東区青海2-4-10)無料①都内に主たる事業所のある中小企業者②技術・経営に責任を有する方③毎月開催の定例会に参加できる方30名都産技研ホームページ掲載の申込書より6月12日(月)までにお申し込みください。

問い合わせ先 (地独)東京都立産業技術研究センター 技術経営支援部 交流連携室 異業種交流担当TEL : 03-5530-2134  FAX : 03-5530-2318E-mail : [email protected]  URL : http://www.iri-tokyo.jp

東京都異業種交流グループ参加者募集関係機関からのお知らせ

3月号同封のアンケートに、たくさんのご回答をいただきました。心より御礼申し上げます。読者のみなさまの「声」にお応えできるよう、情報を発信していきたいと思います。今後とも、「ARGUS」をご愛読いただければ幸いです。

厳正なる抽選の結果、20名の方に「江戸硝子」をお送りさせていただきます。当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。

アンケートへのご回答ありがとうございました !

Page 15: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

セミナー情報 セミナー情報

14 15ARGUS No.462

働くみんなが活力にあふれ、生産性の高い企業を目指すうえで不可欠な“ポジティブメンタルヘルス”。従業員の心の健康をケアする社内担当者を着実に育成する講座です。詳細はホームページをご覧ください。会   場

受 講 料対 象

募 集 人 数講 師

公社セミナールーム(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)無料社内の衛生管理者や人事労務担当者で会社より推薦があった方各日50名(先着順)社会保険労務士法人 中村・中辻事務所代表社員 特定社会保険労務士 中辻 めぐみ 氏

メンタルヘルス推進リーダー養成講座

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3678

営業マンから内勤まで、社会人として知っておいた方がよい法律知識、トラブルに巻き込まれないようにするために必要な法律知識を解説します。

会   場

受 講 料募 集 人 数講 師

公社セミナールーム(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)8,000円20名(先着順)法律事務所アルシエン共同代表弁護士 武内 優宏 氏

法務入門研修

平成29年7月11日(火) 10:00~17:00

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675

※公社の研修は中小企業向けのため、講師と同業・コンサルタントの方はご遠慮ください

輸出入取引業務に役立つE-Mailのスキルを学びます。「知っている英語」を「使える・伝わる英語」に変え、自信を持って英文を書ける土台を築く為の具体的な方法を知り、E-Mail習得のきっかけを掴む為の演習を行います。

会   場

受 講 料対 象

募 集 人 数講 師

エッサム神田ホール2号館(千代田区内神田3-24-5)15,000円英検3級程度、TOEIC350程度の英語力※受講の必須要件ではありません。 あくまでも目安です。30名(先着順)(株)アクト・システムズ 研修講師

問い合わせ先 国際事業課  TEL : 03-5822-7243

ISO9001:2015規格の理解から、監査計画、実施、報告と、一連のプロセスに沿った内部監査員養成のためのコースです。実例を基に、グループ演習等を通じて理解度を高めます。

会   場

受 講 料対 象募 集 人 数講 師

公社セミナールーム(台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階)15,000円ISO9001担当者、管理責任者、事務局メンバーの方20名(先着順)ビューローベリタスジャパン株式会社

平成29年7月3日(月)・4日(火) 10:00~16:30

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675

公社のセミナー情報詳細は公社ホームページをご覧ください。

東京中小公社 セミナー

ARGUS No.462

貿易実務者養成講習会「貿易実務者の英文実践E-Mailライティング」(初級・中級)

平成29年7月24日(月)・25日(火) 10:00~17:00

平成29年6月13日(火)~8月 13:00~17:00(4日間)

ISO9001:2015内部監査員養成講座(2日間)

「東京ビジネスデザインアワード」をきっかけにデザイナーと協働し、新しい商品の開発に挑んだ武州工業。BtoB企業である同社が、はじめて開発したBtoC商品である「パイプグラム」を畑違いの玩具市場にどのように売り込んでいったのでしょうか。開発プロジェクトの舞台裏を、担当者に解説していただきます。

会   場

受 講 料募集人数講 師

東京ミッドタウン・デザインハブ リエゾンセンター(港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階)無料50名(先着順)武州工業株式会社取締役 林 英徳 氏

平成29年度第1回デザイン導入支援セミナー中小企業が挑んだはじめての商品開発

平成29年5月18日(木) 13:30~15:30(開場 13:00)

問い合わせ先 経営戦略課  TEL : 03-5822-7232

ビジネスシーンで求められる基礎的な力「考え抜く力」「チームで働く力」「前に踏み出す力」の醸成を目的とした講座です。講座は入門編、基礎編、応用編に分かれており、お一人様1コース1回のみ、1社につき各編3名まで受講可能です。会   場

受 講 料対 象募集人数

講 師

御茶ノ水トライエッジカンファレンス(千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル11階)無料都内中小企業の従業員30名(先着順) ※2日間ともに参加できる方を優先株式会社コンサラート 酒井 勇貴 氏※今回と同内容を入門編は12月、基礎編は1月に実施予定 管理職向けの応用編は2月に開催予定

人材力向上講座(入門編・基礎編)<各2日間コース>

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3675

新入社員にとって不安と緊張が交錯するこの時期に、新入社員、若手社員の特性を理解し、メンタル不調を未然に防止するために管理監督者はどう対応すればよいのか等、メンタルヘルスの基礎知識を学びます。会   場

受 講 料対 象募集人数講 師

公社多摩支社2階大会議室(昭島市東町3-6-1)無料都内中小企業の管理監督者・人事労務担当者35名(先着順)(一社)日本産業カウンセラー協会シニア産業カウンセラー、精神保健福祉士石橋 真希子 氏

管理監督者対象 働く人の心の健康づくり講座[ラインケア]

平成29年6月6日(火) 13:00~17:00

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3678

不安や緊張で何かとストレスを抱えてしまう新入社員が、ストレスとうまく向き合うための対処法やメンタル不調の予防と気づき、職場の人間関係をスムーズにするコミュニケーション法を学びます。

会   場

受 講 料対 象募集人数講 師

公社多摩支社2階大会議室(昭島市東町3-6-1)無料都内在住・在勤の新入社員・社会人経験の浅い方35名(先着順)(一社)日本産業カウンセラー協会シニア産業カウンセラー、精神保健福祉士石橋 真希子 氏

新入社員対象 働く人の心の健康づくり講座[セルフケア]

問い合わせ先 企業人材支援課  TEL : 03-3832-3678

平成29年6月12日(月) 13:00~17:00(入門編)平成29年6月2日(金)・16日(金)(基礎編)平成29年7月14日(金)・28日(金) 時間は、全日10:00~17:00

東京都立産業技術研究センターの技術シーズなどを発表し、中小企業との技術マッチングを促進する「TIRIクロスミーティング2017」を開催します。技術開発や製品開発のヒントとなる幅広い分野の口頭発表に加え、最新の技術動向や市場ニーズなどを解説いただく基調講演や特別発表も行いますので、ぜひご来場ください。詳細は、特設ホームページをご覧ください。 http://www.tosangiken-seika.jp/

[開催概要]開 催 日 時会 場参 加 費内 容

平成29年6月8日(木)・9日(金) 10:00~16:30(地独)東京都立産業技術研究センター本部(江東区青海2-4-10)無料◇口頭発表 都産技研および連携機関などの研究員による約80テーマ◇基調講演 「IoT時代のビジネス・イノベーション ~日本の新たなモノづくりをどう方向付けるか~」

 東京大学 政策ビジョン研究センター  シニア・リサーチャー 小川 紘一 氏「自動車におけるCFRTPの現状と成形加工における課題」 長岡国際技術士事務所  所長 長岡 猛 氏

◇見 学 会  新規導入設備や口頭発表に関連する設備見学を実施

問い合わせ先 (地独)東京都立産業技術研究センター 広報室 TEL : 03-5530-2521

中小企業と技術の出会いの場「TIRIクロスミーティング2017」を開催します

関係機関からのお知らせ

異なる業種(電子、機械、金属等)の人々が新たなビジネスチャンス創造のために、相互の経営や技術ノウハウ等を持ち寄って交流する平成29年度異業種交流グループの参加者を募集します。

[開催概要]開 催 期 間会 場参 加 費参 加 要 件

募 集 人 数申 込 方 法

7月から翌年3月まで(毎月1回、平日・午後)(地独)東京都立産業技術研究センター本部(江東区青海2-4-10)無料①都内に主たる事業所のある中小企業者②技術・経営に責任を有する方③毎月開催の定例会に参加できる方30名都産技研ホームページ掲載の申込書より6月12日(月)までにお申し込みください。

問い合わせ先 (地独)東京都立産業技術研究センター 技術経営支援部 交流連携室 異業種交流担当TEL : 03-5530-2134  FAX : 03-5530-2318E-mail : [email protected]  URL : http://www.iri-tokyo.jp

東京都異業種交流グループ参加者募集関係機関からのお知らせ

3月号同封のアンケートに、たくさんのご回答をいただきました。心より御礼申し上げます。読者のみなさまの「声」にお応えできるよう、情報を発信していきたいと思います。今後とも、「ARGUS」をご愛読いただければ幸いです。

厳正なる抽選の結果、20名の方に「江戸硝子」をお送りさせていただきます。当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。

アンケートへのご回答ありがとうございました !

Page 16: ARGUS · 2019. 9. 12. · 多くの中央官庁や200以上の地方自治体、300社以上 の民間企業で、当社の製品が使われています(白井氏) 「isAdmin」などの商品力は、JNSにとって大きな強

「動き」をキーワードに、生活に小さな変化をあたえ、人の心を豊かにする

ARGUS

2017 5月号 No.462 

発行/公益財団法人東京都中小企業振興公社

TEL 03-3251-7897 FAX 03-3251-7796 

HP http://www.tokyo-kosha.or.jp/

〒101-0025 東

京都千代田区神田佐久間町1-9 東

京都産業労働局秋葉原庁舎

 国際ディスプレイ工業は、昭和25年に東京都文京区に国際模型研究所として創業、昭和36年にスイングモーターの開発に成功したころよりムービングディスプレイの製造を開始、商号を国際ディスプレイ工業株式会社に変更する。さらに、平成6年にはソーラームーバーの開発に成功。室内光で動くソーラートイ分野に事業を拡大し、現在の同社の事業者向けビジネスの基礎が完成した。 見る人の気持ちを和ませるオーナメント『ソーラーオーニソプター』の製品化を実現するため公社城南支社で実施する「事業化チャレンジ道場」に入門。道場では、細部のデザインにまでこだわり、数度の展示会を経て製品化。第48回 大阪インターナショナル・ギフト・ショー秋2012 新製品コンテスト・新製品部門で大賞を受賞。販路開拓はミュージアムショップ、百貨店を中心に行った。 『ソーラーオーニソプター』の本体にソーラーパネルを搭載し、そこから得た電力で小型モーターが駆動、羽のように上下、魚の尾びれのように左右に動く力を推進力として支柱の周りを旋回する。デザインは、鳥の翼をイメージし、羽が上下に動くkakuと、魚をイメージし、尾が左右に動くennの2つのタイプがある。 同社は、本製品を契機とし消費者向け事業への展開を本格的に図るためKOKUSAI DSP.ブランドを立ち上げた。「動き」をキーワードに、生活に小さな変化を与え、人の心を豊かにするKOKUSAI DSP.ブランド。本ブランドから自社開発製品第二弾として『amaoto』が本年販売予定、新製品にも期待したい。

TOKYO

ものづくり

企業の逸品

国際ディスプレイ工業株式会社代表/伊藤 恒夫資本金/9,900万円従業員数/13名主力事業/ムービングディスプレイ、メカデザイン設計製造販売、     各種ディスプレイモーター、ソーラートイの製造販売 所在地/ 〒113-0023 文京区向丘2-15-5TEL/03-3828-2286企業URL http://www.kokusai-dsp.co.jp/商品URL http://www.kokusaidsp.jp/公社利用事業/事業化チャレンジ道場(城南支社)

        ソーラーオーニソプター        価格8,000円(税別)

植物油インキを使用しています。