858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ...

10
No 858 町長からの年賀状             新春インタビュー 戌年生まれ11人が今年の抱負を一言   町のわだい                みんなのスペース             山田の歴史人物誌46 税の申告、準備はお済みですか       東の空が静かに輝き出しました。船越の四十八 坂から望む朝日です。空を鮮やかなオレンジ色に 染めながら、一筋の陽光が船越湾を照らし出すと、 冷たい空気や大地も緩み始めます。神々しい光と ともに、今、新たな年が動き出しました。 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 船越湾を照らす陽光 いぬ

Transcript of 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ...

Page 1: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

No

858町長からの年賀状            ■新春インタビュー戌年生まれ11人が今年の抱負を一言   ■~■

町のわだい               ■みんなのスペース            ■■~■■山田の歴史人物誌46 ■税の申告、準備はお済みですか      ■■

3 東の空が静かに輝き出しました。船越の四十八坂から望む朝日です。空を鮮やかなオレンジ色に染めながら、一筋の陽光が船越湾を照らし出すと、冷たい空気や大地も緩み始めます。神々しい光とともに、今、新たな年が動き出しました。

船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光船越湾を照らす陽光いぬ

Page 2: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

【2】

町長からの年賀状

山田町長 沼 崎 喜 一

戌年生まれ11人が

今年の抱負を一言

いぬ

新しい年が幕を開けました。町民の皆さんも新た

な夢と希望に満ちあふれ、大きく胸を膨らませてい

ることと思います。今号では新春インタビューとし

て町内の戌年生まれ十一人に新年の抱負を語ってい

ただきました。今年一年が平和で素晴らしい飛躍の

年になるよう、みんなで頑張りましょう。

今年の干支は戌え と

今年の干支は戌(犬)。人間と古い付き合いの動物で、人間社会のさまざまな分野で活躍しています。平成17年12月21日現在で本町に登録されている犬は1,079頭。ほぼ7世帯に1頭の割合で主にペットとして飼われています。先進国では狩猟目的で飼う犬は少なくなっていますが、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)、災害救助犬、警察犬、麻薬犬として活躍の場は増えています。また、犬はことわざの中にも多く登場します。

「犬も歩けば棒に当たる」。このことわざは本来、「出歩けば災難に遭う」という意味ですが、最近では歩き回ればチャンスに出会えると解釈する方も多いようです。いずれにしても今年はいいチャンスをつかみたいものですね。ちなみに町内の戌年生まれの方は、平成17年12月12日現在で、1,494人(男707人、女787人)となっています。

新春インタビ

ュー�

新春インタビ

ュー�

新春インタビ

ュー�

上 野 チ ネさん(飯岡・59歳)昭和21年11月生まれ

今年も体を丈夫に保ち、皆さんのお役に立てるよう頑張りたいと思います。若い人たちが町を活気付けようと頑張っている姿を見て、いつも応援しています。

柏 谷 宗 哉君(大沢小5年)平成6年4月生まれ

小学校最後の年になるので、学校行事を成功させたいです。特に「海よ光れ」に力を入れたいです。去年は子供役だったので、今年は船頭役にも挑戦したいです。

及 川 佳 苗さん(豊間根小5年)平成6年5月生まれ

水泳のクロールで100㍍、平泳ぎで50㍍泳げるように頑張ります。今は目標の半分くらいしか泳げませんが、今年は水泳記録会でいい記録を出したいです。

佐 藤 良 祐君(荒川小5年)平成6年8月生まれ

同級生の男子は自分1人だけですが、最上級生として下級生のお手本になるようにみんなをまとめていきたいです。また勉強も運動ももっと頑張りたいです。

佐々木梨沙子さん(織笠小5年)平成6年10月生まれ

動物が大好きで、将来の夢は獣医になることです。家で飼っている犬の世話や散歩をしっかりと手伝って、夢を叶えるために動物の勉強もしていきたいです。

福 士 紀 之君(山田南小5年)平成6年5月生まれ

去年は陸上記録会の200㍍で3位でした。今年は特に腕の振りを改善し、優勝できるように練習を重ねていきたいです。目標タイムは30秒を切ることです。

湊 亜紀子さん(山田北小5年)平成6年12月生まれ

中学生に向けて少しずつ英語の勉強を始めたいです。部活動ではソフトボール部に入りたいので、お兄さんとキャッチボールなどの練習を頑張っていきたいです。

岡 田 章 典さん(大沢・23歳)昭和57年11月生まれ

今年はぜひ空手の県大会で優勝して、国体に出場したいです。それから、自分が指導している山田高校の空手部が、もっと強くなるよう頑張りたいですね。

小林万沙子さん(大浦小5年)平成6年5月生まれ

今年は陸上記録会の60㍍ハードルで1位になりたいです。去年は5位だったので、ハードルを素早く越える練習を頑張って、11秒台の記録を出したいです。

長 根 寛 泰君(船越小5年)平成6年7月生まれ

去年の駅伝大会では、練習よりもいい走りができたけど入賞できませんでした。今年は3位以内に入りたいです。勉強では大好きな漢字をいっぱい覚えたいです。

佐 藤 知 子さん(轟木小5年)平成6年4月生まれ

6年生になると勉強が難しくなると思いますが、特に大好きな漢字と面積の計算に力を入れていきたいです。宿題は毎日10ページを目標に頑張りたいです。

しゅう や

り さ こ のり ゆき あ き こ ゆき のり

ま さ こ ひろ やす ち  こ

か なえ りょう すけ

【3】

Page 3: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

【4】

財団法人日本農林漁業振興会主

催の平成十七年度第四十四回農林

水産祭林産部門の内閣総理大臣賞

に、荒川の芳賀計市さん(六二

)が

選ばれました。

同賞は優れた農林水産物の生産

者に贈られるもので、芳賀さんの

シイタケは九月に実施された現地

調査をもとに審査が行われ、きめ

細かい温湿度管理などで優れた乾

シイタケ生産を続けていることが

高く評価されたものです。同部門

での受賞は県内で三人目、宮古管

内では初めての受賞となります。

全農乾椎し

茸たけ

品評会や全国乾椎茸

品評会で通算十四回、農林水産大

臣賞を受賞するなど数々の受賞歴

を持つ芳賀さん。「これまでの賞

とは違い、自分にとって最高の賞

を頂きました。最盛期に手伝って

くれた作業員の皆さんや家族のお

かげです」と受賞を喜びます。

芳賀さんがシイタケ栽培を始め

たのは二十九年前。「始めたころ

は生シイタケの生産を行いました

が、出荷調整ができずに価格の暴

落を招きました。とても大変でし

た」と当時を振り返ります。

栽培を始めて四、五年目には乾

シイタケに転換。五千本から始め

たほだ木も、現在は約八万本にな

り、後継者である長男の隆さん(二七

と作業に当たります。「気象条件

は毎年異なり、去年成功したから

といって今年も同じ方法で成功す

ることはありません。経験だけが

頼りです」と、常にビニールハウ

スの温湿度管理に気を配ります。

抱負については「長年やってい

ると大事な基本を忘れることがあ

ります。天て

狗ぐ

にならず初心に帰り、

高品質の乾シイタケをつくってい

きたい」と意欲満々に話します。

十月二十八日に東京都中央卸売

市場食肉市場で開かれた平成十七

年度全国肉用牛枝肉共励会(東京

食肉市場協会など主催)の和牛雌

牛の部で、豊間根の芳賀綱子さん

(六二

)が全国3位に当たる優秀賞

2席に選ばれました。

大会は和牛枝肉の外観や脂肪の

入り具合など肉質の良さを競うも

ので、生産者にとっては手塩に掛

けた牛の肉がいくらで落札される

かという競り売りを兼ねた大きな

イベント。芳賀さんの牛の枝肉は、

全国から出品された百十五頭の中

で高い評価を得たものです。「全

国で認められてうれしいです。

ちょうど体調を崩して入院してい

るときに受賞の報告を受け、元気

が出ました。子牛に恵まれたこと

もありますが、生産者仲間の協力

や関係者の皆さまの指導により、

良い結果につながりました」と感

謝の気持ちを表す芳賀さんです。

現在、飼っている肉用牛は百二

十頭。早朝六時に二男の堀合正幸

さん(三六

)と牛舎に出向くことか

ら芳賀さんの一日が始まります。

「牛と向き合えば牛の体調が分か

ります。人間と同じで調子のいい

ときも悪いときもあります」と、

餌を与えながら牛の健康状態を確

かめます。抱負については「今後

も牛一頭一頭に目が行き届くよう

な適正規模で管理し、良質の肉牛

生産を目指していきたい」と今日

も牛の世話に精を出します。

全国肉用牛枝肉共励会

芳賀綱子さんが優秀賞2席

賞状とトロフィーを手に喜びの芳賀綱つな

子こ

さん

林産部門で県内3人目の内閣総理大臣賞に輝いた芳賀計

けい

市いち

さん

第44回農林水産祭林産部門

芳賀計市さん

が総理大臣賞

Page 4: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

山田高校の1年生79人が12月5日から3日間、町内の民間企業などでインターンシップ(職場体験学習)を行いました。生徒たちは理美容や製造業、販売業、官公庁など希望する職場で実際に仕事を手伝いながら、勤労の尊さや意義について学びました。織笠保育園を訪れた笹原心君、沼iめぐみさん、村井駿介君の3人は、園児の食事の世話や遊戯の補助など生活指導を体験。仕事の喜びと厳しさ、責任の重さを肌で感じ取っていました。

12月17日、山田町商工会主催の大試食祭が中央町の特設会場で開かれました。商店街の活性化を図ろうと開かれたもので、会場は試食券と引き換えるため、町内で16、17の両日、500円以上の買い物をし、レシートを持参した家族連れでにぎわいました。カキフライやマグロ、カキ、ホタテのにぎりの試食には長い列ができ、来場者は海の幸を満喫。マグロの解体ショーではマグロが豪快にさばかれると、見物客から感嘆の声が上がっていました。

豊中生徒から善意の結晶

車いす3台を町に寄贈

商店街で大試食祭

家族連れが海の幸を満喫

山田高1年生が職場体験

仕事の喜びと厳しさを知る

今月の題字

川 村 将 史 君(船越小4年)

まさ し

12月5日、豊間根中学校生徒会の執行部7人が役場を訪れ、文化祭のバザーや資源回収活動の益金で購入した車いす3台を町に寄贈しました。贈呈式では、生徒会長の加賀谷麻衣さん(3年)が「町の福祉に役立ててください」とあいさつ。沼崎喜一町長は「皆さんの活動に感謝します。この取り組みを後輩たちにも伝えていってください」とお礼の言葉を述べました。車いすは山田町社会福祉協議会を通じて、体の不自由な町民に貸し出されます。

【5】

Page 5: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

���������������������������

さいとうみなみちゃん(関口児童館・5歳)

待ちこがれていた船越保育園

の恒例行事でもある生活発表会

が去る十二月十一日に行われ、

ホールはかつてない観客で超満

員だった。

私も二人の孫が保育園児のこ

ろからこのイベントには毎年欠

かさず出向いているが、保護者

心癒やされる園児の発表

【7】 【6】

どんなことでも結構です。

どしどしお寄せください。

テフ・テフ(15)

はもちろん地域ぐるみの観衆の

多さに満足感が湧いた日だっ

た。日ごろの練習の成果が存分

に表現できた園児たちの満足感

が、私たち観衆にもそれとなく

感じられた。どの演技もはつら

つとし、たくましかった。五歳

児の保護者による人形劇や職員

方の出し物の踊りは、当日のク

ライマックスだったし、最後を

飾ったフィナーレでもあった。

私は冬眠中の沈んだ心境をこ

の発表会で癒やされ、とてもう

れしかった。次回の発表会を期

待しつつ帰途に着いた。

齋藤忠雄(船越・80歳)

れあい給食配達日。ある日、夫

に弁当配達に行ってきたかと言

われた。午前まで覚えていたの

に忘れてしまった。はっと気が

付き悪いことをしたと心残り。

物忘れしやすいので前日に「お

弁当配達忘れないこと」と大文

字でメモを書いている。

夕方四時前に家を出てボラン

ティアの皆さんと合流し、弁当

の配達先の家を訪問。「ごめん

ください」「はい」「お弁当です」

「ありがとうございます」││。

受け取る人も配る人も心がさわ

やかになれると思う。「はい」

の声を聞くと今日も変わりなく

弁当配達で心もさわやか

毎週火曜日は、織笠地区のふ

左側に行ったりと、川をのぞき

込むのがとても楽しい。町の中

を抜けると織笠小学校を回り、

海を見ながら山道を…。そして

人と会うとあいさつや話を交わ

しながら…。

徒歩により、いろいろなもの

を発見したり景色の移り行く姿

を見たりして、季節の移ろいを

満喫しています。ずっと歩きま

す。天気が悪くない限り…。

黒澤頼江(船越・?歳)

配達でき、安堵する。

家に帰る道すがら、西空の雲

間に見え隠れする夕日が「来週

もお願いします」と問いかけて

いるように思える。

菊地サカヱ(織笠・70歳)

◇  ◇  ◇  ◇

冬の鳥

天見上げては水を飲む

菊地孝進(船越・?歳)

屋根上の

雪解けて滴る音

山�泰司(船越・59歳)

君に笑顔でいてほしい

君に幸せになってほしい

君が人生はくだらないって

思っていても

何のために生きてるのか

わからないって思っていても

つまらないコトばかりで

おもしろいコトなんて

何一つないって思っていても

どうしようもなく不幸だって

夢をあきらめかけていても…

不幸があるから幸せがある

幸せになりたいって

思わない人はいないから

本当は君も心から

幸せを願ってる

だから君には

幸せになってほしい

どんなに苦しい時だって

自分の願いを強く持って…

風の踊り子(長崎・21歳)

明けましておめでとうござい

ます。新春に当たり、本紙でご

あいさつできる機会を与えてく

ださったことに心から感謝致し

ます。

ふるさと││。誠に心地よい

響きのある言葉である。故郷を

思う時それは、海、霞か

露ろ

、島、

浜辺、川である。近郷の大沢、

豊間根・荒川、船越、田の浜、

織笠…。そして正月、祭りなど

の文化は誠に大切で、人は永く

思い出にひたることだろう。

私は十二歳で盛岡に、そして

東京へ。Be│Ambitio

us││。一九六〇年、八十日

間の世界一周を企画し、実現で

きたのは一九六三年で十八の

国々を回った。その後さらに十

数カ国が加わり、現在、数カ国

とプロジェクト、インダスト

リー、トレーディングetc。

の行事や田畑である。

人間の性格というか

資質は、十五歳ころ

までに形成されると

いわれているが、も

しそうなら幼少年期

に過ごした故郷とそ

ふる里山田同郷の会副会長東京都中野区

貫 洞 量かず

靖やす

さん(73歳)〔八幡町出身〕

ボランタリーながら諸国に貢献

し、交流している。

ところで最近立ち寄る店で、

よく山田産の殻付きカキを食す

るので、漁協へ電話してみると

「以前は三年で出荷できたが、

現在は四、五年かかる。おそら

く密殖のせいか、海の栄養分が

足りないのでは…」とのこと。そ

れで思い至ったのが、米国デュポ

ン社が特許を持つ�遠赤外線�

使用のことである。いま山田湾

の一隅で実験に着手。今後おい

しい「ふるさと山田産カキ」が

広く首都圏の皆さんに豊富に供

給できるようになるのが、私の

今年一番の希望で、衷ち

ゅう

心しん

より

祈っております。

ほめられたときは、とてもうれ

しかったです。

★趣味は何ですか

小学二年から続けている野球

です。昨年十月には職場のチー

ムで国体に出場しました。野球

の一番の魅力は、何といっても

自分のプレーで勝敗が決まった

瞬間ですね。何歳になっても野

球は続けていきたいと思います。

★今後の抱負は

仕事で必要となる税務や法務

などの資格取得に挑戦していき

たいです。そのためにも日々の

勉強を頑張りたいと思います。

さわやか笑顔を心掛けます

★どんな仕事をしていますか

宮古市の金融機関に勤務して

二年になります。担当は渉外業

務で外勤が中心です。

★仕事で心掛けていることは

どんなときでも常に笑顔を心

掛けています。また、お客様に

何を聞かれてもすぐ答えられる

ように勉強している毎日です。

★仕事でうれしかったことは

お客様に「笑顔がいいね」と

沼 m 亮りょう

さん(長崎・20歳)

チーズ(12

V5(18)

おのはるな(7)

金浜百果(7)

福士結衣(8)

佐藤恵美子(11)

徒歩で季節の移ろい満喫

朝夕寒くなり一日が短くなり

ました。そんな季節の中、てく

てくと歩くのは楽しい。実は健

康とダイエットのため…。右手

に山田湾を見ながら仕事先まで

約四十五分かけて歩いています。

私の家から坂を下っていくと

織笠川。サケが川を上っていて、

よく橋の上から右側に行ったり

しず

── vol.143Fresh ManFresh Man

今月のフレッシュマン

Page 6: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

喜伝治は、

屋号伝蔵屋福

士重七の長男

として安政三

年(一八五六)、

大沢村に生ま

れた。若者に

なった喜伝治

は漁師になり、

沿岸において

漁労に励んだ。

やがて、喜

伝治は先輩漁

師たちと一緒

に大謀網の先

進地、千葉や

小田原の大謀

網の水夫とし

て働き、ここ

で多くの知識

や技術を身に

付けて大沢に帰ってきた。その

後、彼は漁船を所有し、知識や

五年、網は大漁に次ぐ大

漁を重ね、五月には鮪漁

獲の万本祝をするほどの

豊漁だった。喜伝治の評

判は広まり、明治四十年

には大畑町佐助川漁場を

探査し漁場を選定、網を

建て大漁の成果を上げた。

漁師たちは、喜伝治の

大謀網に対する情熱、観

察力に感嘆した。彼は魚

道の探査選定に長た

け、漁

場の開拓に卓越した能力

祈願して行った。

山林火災によって神社が焼失

したことを知った喜伝治は心を

痛め、友人の大沢の大工棟と

梁りょう

作屋の松太郎の協力を得、明治

四十五年、神社を建立し奉納し

た。また、菩ぼ

提だい

寺じ

大沢の南陽寺

に大だ

般はん

若にゃ

経きょう

六百巻を寄贈した。

心を満たした喜伝治は、その後

も下北半島での大謀網漁の拡張

に努めていたが、大正三年八月、

惜しまれながら波瀾万丈の生涯

を終えた。五十八歳であった。

が鵜の鳥であった。

この時から彼は鵜鳥

様を信仰し、下北半

島に赴く時も必ず鵜

鳥神社(普代村)を

拝し、安全と大漁を

を持ち、抜群の統率力を兼ね備

えた人物であった。最盛期には

三十三統(カ所)もの大謀とな

り、大謀の最高責任者として指

揮監督を務めた。喜伝治の漁場

開拓により、東通村、大畑町を

はじめ近隣町村の経済は潤い、

下北貯蓄銀行、大湊電灯、汽船、

下北酒造などの会社が興り、産

業開発につながった。

喜伝治が少年のころ、山田湾

沖において彼の乗った鰹船が漂

流した時、陸方向を知らせたの

下北半島大謀網漁場開拓者

福 士 喜伝治

技術を生かし漁業に励んだ。

彼はいつの日か大謀になる

ことが夢であった。ある時、

彼は山田港に出入りする商

船から下北半島の地におけ

る漁業の情報を得た。

明治三十年(四十一歳)、

喜伝治は下北半島の地に赴

き東ひ

がし

通とおり

村において、海底の

地形や潮の流れ、魚道、沿

岸の地形などについて漁場

を探査し東通村尻し

労かり

に漁場を開

拓、大謀網を建てた。明治三十

hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hhhhhhhhhhhhhhhhhh

hhhh

hhh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hh

hhhhhhhhhhhhhhhhhh

hhhh

hhh

hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

46

このコーナーでは、町にゆかりの

ある歴史人物とその結び付きなどを

シリーズで紹介しています。執筆者

は町史編さん委員の佐藤仁志さん

(豊間根・七〇

)です。

大畑町にある大漁記念碑「八大龍王」。裏面に「佐助川は最良無比の漁場、福士喜伝治の選定による」旨刻まれている=鈴木弘一著「炉辺 大沢冬の夜語り」より=

一月十日は「一一〇番の

日」です。この番号は、事

件・事故が起きたときの緊

急通報の専用ダイヤル。警

察に通報する際は、▼何が

あったか▼いつ▼どこで▼

どんな様子か││を慌て

ず、正確にお伝えください。

緊急を要しない相談は

「#九一一〇」の利用を

警察では、緊急を要しな

い相談を受け付ける総合相

談電話として、全国共通の

専用ダイヤル「#九一一〇」

を設置しています。行方不

明者の捜索、運転免許に関

する問い合わせなど、緊急

時以外のことで相談する際

にご利用ください。

▽問い合わせ 宮古警察署

山田交番(�82│21

55)へどうぞ。

1月10日は「110番の日」

緊急通報は慌てず正確に

【8】

Page 7: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

平成18年度の町・県民税

簡易申告制度の利用を町では、町民税および県民税の申告につい

て、申告者の利便を図るため簡易申告制度を導入しています。簡易申告は、より簡易な申告書を用いた申告で、該当すると思われる人には1月上旬に簡易申告書を送付します。下記日程で受け付けを行いますので、必要

書類と印鑑を持参の上、申告してください。なお、所得税を源泉徴収されている方は、

簡易申告はできません。◆該当する人 昨年1年間(平成17年1月1日から平成17年12月31日まで)の収入が次の場合です。・給与だけの場合 給与収入の合計が93万円以下の人・公的年金等だけの場合 65歳以上…年金収入の合計が148万円以下の人 65歳未満…年金収入の合計が98万円以下の人・公的年金等と給与の場合 65歳以上…年金が120万円以下で給与が65万円以下の人65歳未満…年金が70万円以下で給与が65万円以下の人※年齢は平成18年1月1日現在です。税金の計算の対象になる年金には、遺族年金や遺族恩給、障害年金などは含みません。◆簡易申告の受付日程・期日と場所

・時間 午前9時~午後3時※郵送により簡易申告書を提出する場合は、2月3日までに役場税務会計課宛に郵送してください。

昨年1年間全く所得が無かった人や、所得が少なく所得税や町民税・県民税がかからない人でも、�国民健康保険税の税額の算定�所得証明や課税証明などの交付�町営住宅料や保育料、高額療養費の負担区分などの算定――のため簡易申告が必要です。なお、申告しなかった場合には、国民健康保険税の軽減措置を受けることができなくなります。◆問い合わせ 役場税務会計課町民税担当(�82-3111内線111)へどうぞ。

所得の無い人なども申告が必要

会    場期   日

豊間根生活改善センター

船 越 防 災 セ ン タ ー

役場1階町民ホール

1 月31日(火)

2 月 1 日(水)

2 月 2 日(木)

2 月 3 日(金)

すが、それ以外の方でも対象の資産を所有する方は申告してください。※固定資産税が課税される土地や建物、自動車・軽自動車税が課税される車両などは対象外です。�申告期限 1月31日�申告先・問い合わせ 役場税務会計課資産税担当(�82-3111内線113)へどうぞ。

もうすぐ町県民税兼国民健康

保険税と所得税の申告時期を迎

えます。申告の際に医療費控除

などの各種所得控除を受けよう

とする方は、領収書など支払っ

た額の分かる書類を準備してく

ださい。

▽社会保険料控除

自分や自分と生計を一にする

家族の国民健康保険税や国民年

金保険料等、介護保険料などの

社会保険料を支払った場合は、

昨年一年間に実際に支払った金

額の全額を所得金額から控除す

ることができます。ただし、介

護保険料のうち、年金から天引

きされた分については年金受給

者本人以外の所得からは控除で

きないのでご注意ください。

なお、法改正により国民年金

保険料等については、年末調整

や確定申告の際に「社会保険料

(国民年金保険料)控除証明書」

を添付することが義務付けられ

ましたので、申告を受ける際に

は十一月上旬に社会保険庁から

送付された証明書と、国民年金

保険料を納めた際の領収書を必

ず持参してください。

▽医療費控除

自分や家族のために支払った

医療費の金額(健康保険からの

給付金や保険契約による医療費

を補てんする保険金などは差し

引きます)に応じた一定額を所

得金額から控除することができ

ます。領収書を医療機関ごと、

人ごと、入院分・外来分の別に

分けて整理の上、それぞれを合

計して控除金額を計算してくだ

さい。

▽生命保険料・損害保険料控除

生命保険料や個人年金、損害

保険の保険料の支払額に応じた

一定額を所得金額から控除する

ことができます。

この控除を受けるためには、

保険会社などから送付される控

除証明書が必要となりますの

で、申告を受ける際には忘れず

に持参してください。

◆問い合わせ

役場税務会計課

町民税担当(�82│311

1内線111)へどうぞ。

昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子昨年の申告の様子

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

GGGGG

GGGGGGGGG

償却資産の申告1月31日までに

固定資産税額の算出の基になる償却資産を所有する方は、毎年1月1日現在の所有状況を申告しなければなりません。対象になる資産は、会社や個人が事業に使用する機械などです。昨年申告した方には通知していま

税の申告

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

GGGGGGGGGGGGGGGG

償却資産の申告1月31日までに

【9】

Page 8: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

山田町民号を運行

岩手県産業別最低賃金

鉄 鋼 業

鉄鋼業、金属線製品、その他の金属製品製造業

電気機械器具、情報通信機械器具、電子部品・デバイス製造業

光学機械器具・レンズ、時計・同部分品製造業

各種商品小売業

自動車小売業

岩 手 県 最 低 賃 金

適  用  日時 間 額区    分

【10】

難病患者支援チャリティー映画

1月29日(日)1回目…午前10時半~2回目…午後2時~

町中央公民館大ホール山田BBS会では、映画「1

リットルの涙」山田上映会を開催します。同映画は脊髄

せきずい

小脳変性症という難病で、25歳の若さで亡くなった木藤亜也さんの日記をもとに映画化。難病に葛

かっ

藤とう

しながらも強く生き抜こうとする亜也さんの姿が描かれています。入場料の一部は県内の難病患者支援活動に役立てられます。◆入場料 小学生~高校生…800円(当日1,000円)

大人…1,200円(当日1,400円)◆入場券取扱所 佐藤薬局(豊間根)、鈴円商店、町中央公民館、山田町商工会、一休松尾山田店、フローリストばば、ピザ・テン.フォー山田店、川石水産、岩手日報山田センター、丸萬石油、道の駅やまだ◆問い合わせ 山田BBS会事務局(�090-4313-4206)へどうぞ。

県の産業別最低賃金が下表のとおり改定されました。すべての事業主は、雇用する労働者(パートタイマー、臨時、アルバイトなどを含む)に最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。また、最低賃金を理由に、労働者の賃金を引き下げることはできません。�問い合わせ 宮古労働基準監督署(�62-6455)へどうぞ。

◆最低賃金

山田町民号を運行

函館湯の川温泉へ出掛けよう

第三十回山田町民号を運行し

ます。山田町合併五十周年、陸

中山田駅開業七十周年を迎え、

さらに町民号も三十回目を数え、

記念ずくめの今回は、北海道函

館市の「湯の川温泉」を目的地

に、宴会列車「ケンジ号」で行

く一泊二日の旅です。どしどし

お申し込みください。

◆宿泊先

湯の川温泉・ホテル

平成館しおさい亭

◆期日

二月二十五日(土)、

二十六日(日)

◆日程

二十五日…岩手船越

駅・午前六時四十六分発││

町内各駅停車││宮古、八戸

経由││函館・午後二時着│

│ベイエリア見学(金森赤レ

ンガ倉庫群、函館山から望む

夜景など)││ホテル着

二十六日…午前八時半出発│

│朝市見学││函館・午前十

時四十分発││八戸、宮古経

由││町内各駅停車││岩手

船越駅・午後七時二十一分着

◆旅行代金

三万三千円

◆募集定員

九十人(最少催行

人員七十人)

※定員になり次第締め切ります。

◆申込先・問い合わせ

JR陸

中山田駅(�82―2138)

へどうぞ。

県産業別最低賃金が改定

平成12年12月10日715円(日額5,714円)

平成17年12月11日682円

〃664円

〃667円

〃678円

〃684円

平成17年10月 1 日608円

2月25日出

発金森赤レンガ倉庫群

Page 9: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

まちで出会ったかわいい笑顔 国立宮古海上技術学校の生徒を募集

宮古海上技術学校では、平成18年度の生徒を募集します。�募集人数 40人�受験資格 平成18年4月1日現在の年齢が15歳以上で、中学校を卒業した人(見込みを含む)�試験日 推薦入試…1月26日一般入試…2月12日�試験会場 宮古海上技術学校�申込期限 推薦入試…1月23日 一般入試…2月7日�申込先・問い合わせ 国立宮古海上技術学校(�62-5316)へどうぞ。

体験クルーズで自然環境学ぼう

B&G財団では、体験クルーズの参加者を募集します。�期間 3月26日~31日�対象と募集人数 小学4年生から中学3年生まで2人※応募者多数の場合は抽選とします。�寄港地 父島(小笠原諸島)�内容 海洋観察、洋上星空観察、自然・海洋体験活動、ホエールウオッチングなど�参加負担金 105,000円(集合場所までの往復旅費、宿泊費を含む。なお、参加費用の一部を町で補助します)�申込期限 1月10日�申込先・問い合わせ 町教育委員会事務局社会体育担当(�82-5505)へどうぞ。

お詫びと訂正

12月15日号の掲載記事に誤りがありました。深くお詫びし、次のとおり訂正致します。�お知らせ(3㌻)「農委選挙人名簿の登載申請受け付け」の記事中、(昭和60

年4月1日以前生まれ)→(昭和61

年4月1日以前生まれ)

【11】

�月の町長面談日�日時 1月19日(木)

午前10時~正午�場所 役場4階特別応接室※面談希望の人は役場総務課内線413へご連絡ください。

行政相談あります�日時 1月19日(木)

午前10時~正午�場所 町中央コミセン※行政について納得できないことなどご相談ください。

町で臨時職員を一般公募します

町では、臨時職員を募集します。選考方法は書類審査(履歴書)と面接です。�職種 一般事務補助�募集人数 1人�勤務場所 水道事業所�応募資格 町内に住所があり、パソコン操作のできる人�賃金 日額5,400円�任用期間 2月1日~3月31日※必要がある場合は最大8カ月まで期間が更新されます。�申込方法 役場住民生活課、各支所に備え付けの履歴書に必要事項を記入し、1月12日までに役場総務課へ提出�問い合わせ 町水道事業所庶務担当(�82-2300)へ。

親子でスケート挑戦しませんか

陸中海岸青少年の家では、「わくわくサタデーレッツ!スケート」を開催します。�日時 1月28日(土)

午前8時~午後3時40分�集合場所 陸中海岸青少年の家�会場 宮古市野外活動センターアイススケート場�対象 小・中学生、一般30人(小学4年生以下は保護者同伴とします)�参加料 小・中学生150円 大人310円(スケート靴を借りる場合、別途150円が必要です。持っている人は持参も可)※寒くない服装で帽子、手袋は必ずご用意ください。�申込期間 1月20日~25日�申込先・問い合わせ 陸中海岸青少年の家(�84-3311)へ。

就農希望者対象に農業人フェア開催

「新農業人フェアinいわて」が開かれます。農業に関心がある方は、どうぞご参加ください。�日時 1月14日(土)

午前11時~午後3時�場所 盛岡地域交流センター「マリオス」18階�対象 農業を始めようとしている人や農業体験を希望する人、農業に関心がある人など�内容 就農全般に関する相談�問い合わせ 社団法人岩手県農業公社担い手対策部(�019-623-9390)へどうぞ。

宮古で消防出初式皆さんのご参観を

�日時 1月6日(金)午前10時~正午

�場所 宮古消防署訓練場(宮古市五月町2-1)�内容 消防署職員による機械器具点検、火災防御訓練など�問い合わせ 山田消防署(�82-3139)へどうぞ。

アマチュア無線の講習会開かれます

第4級アマチュア無線技士養成課程講習会が開催されます。�期日 1月22日、29日(いずれも日曜日、全2回)�時間 午前8時半~午後4時半�場所 豊間根公民館�受講料 22,750円�定員 60人(定員になり次第締め切ります)�申込期限 1月15日�申込先・問い合わせ 有限会社三陸電気(�86-2526)へ。

�内閣総理大臣賞を受賞した芳賀計市さんが栽培している林産物は?�シイタケ�マツタケ�タケノコ

�12月5日に豊間根中学校が町に寄贈したのは何?�風車 �自転車 �車いす

�今号の「フレッシュマン」に登場した沼�亮さんの趣味は?�野球 �排球 �蹴球

�今号の「一歳になりました」に登場している赤ちゃん9人のうち、男の子は何人?�4人 �5人 �6人

【応募方法】 はがきに①クイズの答え②住所③氏名④年齢を明記の上、応募ください。【応募先】 〒028-1392(住所記載不要)山田町役場広報クイズ係【締め切り】 1月20日(当日消印有効)☆前回の正解は、①-C、②-C、③-C、④-Bでした。応募者数36通で全員正解、抽選の結果次の10人が当せんしました。北浜町=佐藤恵美子(11) 長

崎=佐々木愛斗(2)、金浜百果(7)、山�蓮(3) 船越=山�キクヱ(88)、村木右京(8) 織笠=佐々木一史(7)、竹内航平(12) 豊間根=中村久実子(36)荒川=佐藤順一(40)〈敬称略〉

Page 10: 858 No - town.yamada.iwate.jp長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

広報1月1日号

No.858

発行/岩手県山田町 〒028│1392岩手県下閉伊郡山田町八幡町3│20

�0193│82│3111 編集/総務課

�広報やまだ�は環境に優しい古紙100%の再生紙と大豆油インキ(植物油)を使用しています。 【12】

勝 山 直なお

哉や

(豊間根・忠親・男)

赤ちゃん紹介�

なりました�

一歳に�

赤ちゃん紹介�

なりました�

一歳に�なりました�

一歳に�

1月生まれ�

※敬称略・( )内は地区名、保護者、性別です。

清水川勝しょう

太た

(船越・辰男・男)

佐々木結ゆう

也や

(田の浜・正喜・男)佐 藤 亜

美み

(大沢・穣・女)

佐々木結ゆう

愛あ

(田の浜・直人・女)

清水川かな恵え

(船越・辰男・女)

a 賀 希き

安あん

(長崎・文明・女)

11月届け出分(敬称略)〔出生〕( )は保護者名と性別�山田 平石雄

ゆう

大だい

(守・男)、横田音ね

桜お

(勝也・女)、佐々木愛

あい

来ら

(良作・女)�船越 金÷太

たい

智ち

(光展・男)�大浦 佐々木悠

ゆう

(貴光・男)�大沢 福士真

由ゆ

(昌邦・女)、藤田琉る

伽か

(新二・男)�豊間根 木下一

かず

志し

(勝秀・男)�石峠 芳賀礼

れい

佳か

(拓也・女)

〔結婚した二人〕( )は住所佐々木政良(田の浜)・花坂潤(田の浜)山�重光(船越)・米倉江美子(盛岡市)及川進矢(盛岡市)・鈴木綾子(大沢)佐藤純一(船越)・門智恵(田の浜)糠森友英(織笠)・花渕圭子(釜石市)佐々木宏和(織笠)・佐々木真澄(船越)糠森寿(織笠)・中嶋千佳子(宮古市)厚川泰洋(青森県三沢市)・芳賀富子(豊間根)中村尚道(宮古市)・沼�有希(大沢)佐藤信明(宮古市)・泉澤有紀(織笠)

〔死亡〕( )は年齢�山田 佐藤吉郎(72)、沼�敏夫(83)、K謙郎(75)、泉÷キミ子(68)、佐藤道奥(54)、O藤洋(72)、伊藤順一郎(79)、佐藤フミ(71)、阿部カツ(93)、山根綾子(94)、Kなみ子(57)、佐々木カノ(94)�船越 山�操(63)�大浦 川村キミ(91)、漉磯清(90)、野田サタ(93)�織笠 菊地信康(72)、昆ミヤ(72)�大沢 阿部忠男(79)�豊間根 木村タカ(91)、外�由松(89)、豊間根志智美(75)�荒川 芳賀繁男(77)

小 原 旭あさ

翔と

(長崎・裕毅・男)

宮 川 慎しん

琉りゅう

(川向町・幸二・男)

町民のうごき(11月 1 日~30日)

�出生……10人 �転入……36人

�死亡……26人  �転出……28人

�人口…20,774人(今月減 8人)

男…9,971人 女…10,803人

�世帯数………………7,256世帯

◆今年は戌(犬)年ですね。自分は小学生のころ犬を飼い、赤茶色だったので「アカ」と名付けました。その後呼びづらいという理由により改名

しましたが、今思うと問題はそこではなかったような気がします。◆昨年は酉年だっただけに、バタバタすることもしばしば…。さて、今年は戌年。親しみ深い動物ですが、そのイメージどおり皆さんに親しまれる紙面作りに努めたいと思います。本年もよろしくお願いします。 幸

和ケ�ピ� ン�

ボ� ケ�ピ� ン�

ボ�

�日時 1月22日(日)午前8時半~

�場所 B&G海洋センター体育館�対象 小学4~6年生�募集チーム 男女各16チーム※参加数が4チームに満たない場合は、中止することがあります。�チーム編成 1チーム12人(交代要員を含む)で、試合は6人制です。�参加料 1チーム1,000円�申込期限 1月13日�申込先・問い合わせ 町教育委員会事務局社会体育担当(�82-5505)へどうぞ。

B&G海洋センター ユニホック大会を開催

いぬ

とり