2012 Change of Command Program

28
U. S. NAVAL HOSPITAL YOKOSUKA, JAPAN CHANGE OF COMMAND CEREMONY 27 July, 2012

description

Program from the U.S. Naval Hospital Yokosuka 2012 Change of Command.

Transcript of 2012 Change of Command Program

Page 1: 2012 Change of Command Program

U. S. NAVAL HOSPITALYOKOSUKA, JAPAN

CHANGE OF COMMAND CEREMONY27 July, 2012

Page 2: 2012 Change of Command Program
Page 3: 2012 Change of Command Program

The Change of Command Ceremony is not prescribed specifically by U.S. Navy Regulations, but rather is an honored product of the rich heritage of naval tradition. It is a custom wholly Naval, without an equivalent counterpart in the Army or Air Force. Custom has established that this ceremony be formal and impressive, designed to strengthen that respect for authority which is vital to any military organization. Parading all hands at Quarters and public reading of official orders stem from those days when movement of mail and persons was a slow process. This procedure was designated to ensure only duly authorized officers held command and that all aboard were aware of its authenticity.

The heart of the ceremony is the formal reading of official orders by the relieving officer and the officer to be relieved. Command passes upon utterance by the relieving officer, “I relieve you, Sir (or Ma’am).” The officer being relieved responds, “I stand relieved.” This simple procedure is duplicated hundreds of times daily throughout the Navies of the world as each watch officer passes responsibility to his or her relief in the conduct of each ship’s routine.

The Ceremony

Page 4: 2012 Change of Command Program

Welcome

The Commanding OfficerU. S. Naval Hospital

Yokosuka, Japanwelcomes you to theChange of Command

for

Captain Stephen M. Pachuta, Dental Corps, United States Navyand

Captain Mark D. Turner, Medical Corps, United States Navy

Page 5: 2012 Change of Command Program

CAPT J.B. BUTLER, MC, USN

CAPT W.F. JAMES, MC, USN

CAPT C.E. STAHR , MC, USN

CAPT C.R. BALL, MC, USN

CAPT W.H. SCHWARTZ, MC, USN

CAPT E.T. KNOWLES, MC, USN

CAPT W.N. NEW, MC, USN

CAPT G.M. DAVIS, MC, USN

CAPT E.P. IRONS, MC, USN

CAPT F.P. BALLENGER, MC, USN

CAPT A.R. ERRION, MC, USN

CAPT P.O. GEIB, MC, USN

CAPT J.J. DEMPSEY, MC, USN

CAPT R.C. LANING, MC, USN

CAPT D.A. MURRAY, MC, USN

CAPT G.E. GORSUCH, MC, USN

11 SEP 50 – 13 SEP 50

13 SEP 50 – 14 DEC 51

14 DEC 51 – 10 AUG 53

20 SEP 53 – 23 MAR 55

30 APR 55 – 30 APR 57

30 APR 57 – 15 JUL 59

15 JUL 59 – 21 AUG 62

21 AUG 62 – 30 NOV64

30 NOV 64 – 25 JAN 66

25 JAN 66 – 28 AUG 67

28 AUG 67 – 18 JUL 69

18 JUL 69 – 21 JUL 71

21 JUL 71 – 18 AUG 72

18 AUG 72 – 22 AUG 73

22 AUG 73 – 01 AUG 75

01 AUG 75 – 09 AUG 77

CAPT B.L. JOHNSON, MC, USN

CAPT J.E. CARR, MC, USN

CAPT W.F. MINER, MC, USN

CAPT N.K. OWENS, MSC, USN

CAPT J.H. BLACK, MC, USN

CAPT D.I. WRIGHT, MC, USN

CAPT M.A. BLOME, MC, USN

CAPT A. DIAZ, JR, MC, USN

CAPT G.V. MESKIL, MSC, USN

CAPT J.J. RAGLAND, MC, USN

CAPT J.W. SMITH, MC, USN

CAPT A.M. ROBINSON, JR., MC, USN

CAPT C.E. TAYLOR, NC, USN

CAPT M.J. KRENTZ , MC, USN

CAPT K.D. MOORE, MC, USN

CAPT S.M. PACHUTA, DC, USN

CAPT M.D. TURNER, MC, USN

09 AUG 77 – 16 JUN 80

16 JUN 80 – 20 SEP 82

20 SEP 82 – 20 AUG 84

20 AUG 84 – 7 JUL 86

07 JUL 86 – 14 JUL 89

14 JUL 89 – 10 JUL 92

10 JUL 92 – 09 SEP 92

09 SEP 92 – 16 JUN 95

16 JUN 95 – 12 JUL 96

12 JUL 96 – 17 JUL 98

17 JUL 98 – 31 AUG 01

31 AUG 01 – 09 JAN 04

09 JAN 04 – 17 JUL 06

17 JUL 06 – 10 JUL 08

10 JUL 08 -- 30 JUL 10

30 JUL 10 -- 27 JUL 12

27 JUL 12 --

Chronology of Commanding Officers

Page 6: 2012 Change of Command Program

Rear Admiral C. Forrest Faison IIICommander, Navy Medicine West

Commander, Naval Medical Center, San Diego

 

Page 7: 2012 Change of Command Program

A native of Norfolk, Virginia, Rear Admiral Faison received his Bachelor’s Degree in Chemistry from Wake Forest University and his medical degree from the Uniformed Services University of the Health Sciences. He completed post-graduate training in General Pediatrics at Naval Hospital San Diego and fellowship training in Neurodevelopmental Pediatrics at the University of Washington. He is board certified in Pediatrics and has several publications on neurodevelopmental outcome of premature infants and is a senior member of the American College of Physician Executives.

Rear Admiral Faison became the Commander of Navy Medicine West and Naval Medical Center San Diego on 20 August 2010. His most recent assignment was to the position of Deputy Chief, Bureau of Medicine and Surgery, for Current and Future Healthcare Operations. In this capacity, he was responsible to the Surgeon General of the Navy for policy and coordination of Navy Medicine healthcare facilities and operations worldwide as well as coordination of medical support activities to Navy and Marine Corps operational forces. Before this assignment, he was Commanding Officer of Naval Hospital Camp Pendleton, Navy Medicine’s fourth largest medical facility.

Rear Admiral Faison’s previous assignment was the Commander, U.S. Medical Task Force - Kuwait and the Commanding Officer, U.S. Expeditionary Medical Facility - Kuwait. As Commander of a Joint Medical Task Force, he led a team of Army, Navy, and Air Force personnel delivering healthcare services and support for the Kuwait, Qatar, and southern Iraq theaters of operations. Prior to Kuwait, he was Deputy Commander, Naval Medical Center, Portsmouth. Before that assignment, he was the Chief Information Officer for Navy Medicine and Clinical Executive Assistant to the Navy Surgeon General.

Other assignments include Group Surgeon, 3d Force Service Support Group, Fleet Marine Forces, Pacific; Director, DoD Telemedicine and Technology Integration Support Office; Director of Clinical Services, Naval Hospital Yokosuka; Staff Pediatrician, Naval Hospital Lemoore; Group Medical Officer, Amphibious Group Three; and Radiation Health Officer/Ship’s Medical Officer, USS TEXAS (CGN-39).

Rear Admiral Faison’s personal awards include the Legion of Merit (5 awards); Meritorious Service Medal (3 awards); Navy/Marine Corps Commendation Medal, and Navy/Marine Corps Achievement Medal and numerous unit and other awards.

Page 8: 2012 Change of Command Program

CAPTAIN STEPHEN M. PACHUTA DENTAL CORPS

UNITED STATES NAVY

Page 9: 2012 Change of Command Program

A native of Beckley, West Virginia, Captain Pachuta is a graduate of West Virginia University and the West Virginia University School of Dentistry. Commissioned in May 1985, he reported for duty at 2d Dental Company, Camp Lejeune, NC in July 1985. In June 1986, he was assigned as dental officer 26th MAU (SOC) and deployed onboard USS INCHON (LPH 12). In April 1989 he reported to USS JOHN F. KENNEDY (CV 67) and participated in Operations DESERT SHIELD and DESERT STORM.

In May 1991 Captain Pachuta reported to Branch Dental Clinic, Washington Navy Yard and in June 1992 reported for residency training in Comprehensive Dentistry at the Naval Dental School Bethesda. He completed residency training in July 1994 and concurrently earned a Master’s of Science degree in Health Sciences from The George Washington University. He received the Naval Dental School Seminar of Restorative Dentistry’s Award for Clinical Excellence in 1994.

Captain Pachuta reported to 3d Dental Battalion/USNDC Okinawa in July 1994 and assumed the duties of clinic director of the Camp Courtney Dental Clinic in July 1995. In July 1996 he reported to U.S. Naval Dental Center Guam and following the disestablishment of U.S. Naval Dental Center Guam in July 1997, assumed the duties of Officer in Charge, Branch Dental Clinic Guam. In July 1998, he reported to USS ENTERPRISE (CVN 65) as Senior Dental Officer. While deployed he participated in Operations DESERT FOX and SOUTHERN WATCH in the Arabian Gulf and supported NATO operations in the Mediterranean and Adriatic Seas. In July 2000 he reported to the Naval Postgraduate Dental School as Chairman of the General Dentistry Department, Chairman for Military Dentistry and served as a member of the Presidential Support Team.

In July 2002 Captain Pachuta reported as Executive Officer, 2d Dental Battalion/Naval Dental Center Camp Lejeune. From February to June 2003, he deployed as Officer-in-Charge, 2d Dental Battalion (Forward), supporting Operation IRAQI FREEDOM. From July 2004 to July 2006 Captain Pachuta served as Commanding Officer, 3d Dental Battalion/USNDC Okinawa and as the III MEF Dental Officer. He served as Officer in Charge, Naval Branch Health Clinic Mayport Florida from August 2006 to October 2007. From January to Jun 2008, he deployed to Joint Task Force Guantanamo, Guantanamo Bay Cuba where he served as Deputy Commander, Joint Medical Group; Deputy Surgeon, JTF Guantanamo and Officer in Charge of the Detention Hospital. Captain Pachuta served as Executive Officer, U.S. Naval Hospital Okinawa from August 2008 to June 2010.

Captain Pachuta is a Diplomate of the Federal Services Board of General Dentistry, Board Certified by the American Board of General Dentistry and a Fellow in the International College of Dentists. He is a member of the American Academy of Medical Administrators, the American Dental Association, the Academy of Operative Dentistry, and the Academy of General Dentistry. He is a graduate of the Interagency Institute for Federal Healthcare Executives, the Navy Corporate Business Course and has completed the MHS Capstone Symposium. His personal awards include the Legion of Merit, Bronze Star, Defense Meritorious Service Medal, Meritorious Service Medal (five awards), Navy and Marine Corps Commendation Medal (two awards), Navy and Marine Corps Achievement Medal (two awards) and various campaign and unit awards. He is designated as a Surface Warfare Medical Department Officer and Fleet Marine Force Qualified Officer.

Page 10: 2012 Change of Command Program

captain mark D. TurnerMedical Corps

United States Navy

Page 11: 2012 Change of Command Program

A native of central Kentucky, Captain Turner is a graduate of the University of Kentucky School of Engineering (Electrical Engineering) and the University of Kentucky College of Medicine. CAPT Turner entered the Naval Service through the HPSP program and completed an internship in internal medicine in 1988. He next served 2 years as a General Medical Officer (GMO) with the 3rd MARDIV in Okinawa, Japan. After this GMO tour, he completed his internal medicine residency at NMC San Diego in 1993 and went back to work with the Marines as a staff internist at NH Camp Pendleton from 1993-1995. He was deployed with Fleet Hospital Six as a solo internist supporting the UN Mission in Croatia where he cared for UN peacekeepers from over 15 countries. He then completed nephrology fellowship at University of California San Diego (UCSD)/NMC San Diego in 1997, and returned to NMC San Diego as a nephrologist, becoming Division Head in 1998. At both NH Okinawa and NMC San Diego he developed innovative IM/IT projects to improve business and clinical management. From 2000-2002, CAPT Turner served as director of business operations at Naval Medical Information Management Center (NMIMC) working to improve clinical workload reporting, MEPRS, and data quality. In 2003, he reported to BUMED as Director of Clinical Operations where he was responsible for credentialing, patient safety, oversight of the clinical quality boards, and BUMED policies related to joint commission. He also co-authored the first coordinate BUMED clinical business plan.

From 2007-10 CAPT Turner served as Executive Officer of Naval Medical Research Unit – 3 (NAMRU-3), Cairo, implementing human and animal research, disease surveillance, and laboratory capacity building in over 20 countries in Africa, the Middle East, and Central Asia in order to improve public health, bio-safety, and bio-security. As a grant-based organization, CAPT Turner was instrumental in increasing the operating budget of NAMRU-3 by 30% during his 3-year tour. In July 2010, CAPT Turner assumed his current duties as Executive Officer of Naval Hospital Bremerton.

Dr. Turner is certified by the American Board of Internal Medicine and the American Board of Nephrology. He is a member and fellow of the American College of Physicians and maintains an outpatient and inpatient clinical practice. He is completing his Masters of Public Health at Johns Hopkins. CAPT Turner’s military awards include the Meritorious Service Medal (5 awards), the Navy Commendation Medal (2 awards), and numerous tour and campaign awards.

Page 12: 2012 Change of Command Program

Diego Garcia

South KoreaBHC Chinhae

Mainland Japan

Misawa AFB

BHC Sasebo/Hario BHC Iwakuni

USNH Yokosuka

BHC Atsugi

BHA Yokohama/Negishi

BHA Camp Fuji

Yokota AFB

Camp Zama Army

Area of Responsibility

Page 13: 2012 Change of Command Program
Page 14: 2012 Change of Command Program
Page 15: 2012 Change of Command Program

BHC Atsugi BHC Sasebo BHC Iwakuni

BHC Chinhae BHC Diego Garcia BHA Hario

BHA Yokohama (Negishi) BHA Camp Fuji

Page 16: 2012 Change of Command Program
Page 17: 2012 Change of Command Program

横須賀米海軍病院

厚木診療所

横浜(根岸)診療所

キャンプ富士診療所

横田米空軍基地

米陸軍キャンプ座間

ディエゴ・ガルシア診療所

韓国チンヘイ診療所

岩国診療所

佐世保・針生診療所

日本

三沢米空軍基地

担当地域

Page 18: 2012 Change of Command Program

ケンタッキー州中央部出身のターナー大佐は、ケンタッキー大学工学科(電気工学)及びケンタッキー大学医学部を卒業しました。ターナー大佐は、医療専門職奨学金制度により海軍に入隊し、1988年に内科のインターンシップを終了しました。続く2年間は、沖縄の第3海兵師団で総合診療医を務めました。その後、サンディエゴ海軍医療センターで1993年に内科のレジデンシーを終了し、再び海兵隊の支援のため1993年から1995年の間キャンプ・ペンドルトン海軍病院でスタッフ内科医を務めました。在任中、彼は第6艦隊病院へ唯一の内科医として派遣され、15以上の国々からクロアチアでの国連平和維持活動にあたるため集まっていた人々を支えました。そして、彼はカリフォルニア大学サンディエゴ校及びサンディエゴ海軍医療センターで腎臓学のフェローシップを終了すると、サンディエゴ海軍医療センターに腎臓専門医として戻り、その後1998年に腎臓内科医長となりました。彼は沖縄海軍病院とサンディエゴ海軍医療センターの両方でビジネスと臨床管理の向上のために革新的な情報管理技術を開発しました。2000年から2002年まで、ターナー大佐は海軍医療情報管理センターでビジネス・オペレーション部長として臨床作業負荷の報告、医療費業績報告システム、そしてデータの質の向上のために尽くしました。2003年、彼は臨床オペレーション部長として海軍医療局に赴き、信任審査、医療安全、臨床品質委員会の監督、ジョイント・コミッションに関する海軍医療局の方針などの責任者を務めました。また、海軍医療局の最初の事業計画書を共同執筆しました。

2007年から2010年の間、ターナー大佐はカイロの第3海軍医学研究所において、アフリカ、中東、中央アジアの20以上の国々における公衆衛生、バイオセーフティ、バイオセキュリティの改善のため、人と動物に関する研究、疾病監視、研究施設の充実に努めました。助成金によって支えられたこの研究所の予算を、ターナー大佐は在任していた3年間で3割増とすることに貢献しました。ターナー大佐は、2010年7月からの2年間、ブレマートン海軍病院で副院長を務めました。

ターナー医師は、米国内科専門委員会と米国腎臓専門委員会の認定を受けた専門医です。また、米国医師協会の会員ならびに研究員であり、臨床診療も続けています。現在ジョンズ・ホプキンズで公衆衛生の修士課程を修めているところです。ターナー大佐はこれまでに、功績章(5回)、海軍称賛章(2回)の他、数々の遠征章などを

授与されています。

Page 19: 2012 Change of Command Program

マーク・D・ターナー海軍大佐医官

Page 20: 2012 Change of Command Program

スティーブン M.パシュータ大佐はウエストバージニア州ベックリーの出身で、ウエストバージニア大学およびウエ

ストバージニア歯科大学を卒業しました。1985年5月に海軍に入隊、同年7月にノースカロライナ州キャンプレジューン

の第2歯科中隊に赴任しました。 1986年6月、彼は第26 MAU (SOC)に歯科医官として着任、強襲揚陸艦インチョン

(LPH 12)に動員されました。1989年4月、彼は空母 ジョン F. ケネディ (CV67)に赴任し、砂漠の盾作戦および砂漠

の嵐作戦に参加しました。

1991年5月、パシュータ大佐はワシントン・ネイビー・ヤードの歯科診療所に赴任し、1992年6月ベセスダ海軍歯科大学にて総合

歯科研修医の訓練を受けました。彼は1994年7月、研修医訓練の修了と同時に、ジョージワシントン大学で保健科学の学士号も取

得しました。彼は1994年、その優れた臨床研究に対し、海軍歯科大学修復歯科学セミナー賞を授与されました。

パシュータ大佐は、1994年7月、沖縄米海軍歯科センター第3歯科大隊へ赴任した後、1995年7月、キャンプコートニー歯科診療所

所長を務めました。1996年、彼はグアム米海軍歯科センターに赴任しました。 一年後の1997年7月、グアム米海軍歯科センター

が廃止となると、新グアム歯科診療所所長となりました。 1998年7月、彼は原子力空母エンタープライズ (CVN 65)の上級歯科

医官の職務に就きました。派遣中、アラビア湾での砂漠のキツネ作戦およびサザン・ウォッチ作戦に参加し、地中海とアドリア

海での北大西洋条約機構のオペレーションにも参加しました。 2000年7月、海軍歯科大学院において一般歯科学科および軍歯科

学科の主任教授を務め、その間に大統領支援チームのメンバーとしても活躍しました。

2002年7月、パシュータ大佐はキャンプレジューン海軍歯科センター第2歯科大隊の副隊長に就任しました。2003年2月から6月に

かけ、彼はイラク解放作戦を支援する第2歯科大隊(前方配置)の隊長として派遣されました。2004年7月から2006年7月、パシュ

ータ大佐は沖縄米海軍歯科センター第3歯科大隊の隊長および第3MEF 歯科医官を務めました。彼は2006年8月から2007年10月、フ

ロリダ州メイポート診療所所長を務めました。2008年1月から6月にかけ、彼はキューバのグアンタナモベイにあるグアンタナモ

連合体に派遣され、そこで連合医療グループの副司令官兼、グアンタナモ連合体の医務長を務め、また、収容所所長としても務

めました。パシュータ大佐は2008年8月から2010年6月まで、沖縄米海軍病院の副院長を務めました。

パシュータ大佐は連邦一般歯科学会の認定歯科医であり、また、全米一般歯科学会および国際歯科大学の研究員の認定も受けて

います。彼は全米医療管理者学会、全米歯科協会、診療歯科学会と一般歯科学会の一員です。彼は連邦医療幹部の省庁間機関お

よび海軍企業経営コースを修了し、軍医療システム・キャップストーン・シンポジウムも修了しています。

彼はこれまでの軍歴の中で勲功章、青銅星記章、国防功績賞、功績賞5回、海軍海兵隊称賛章2回、海軍海兵隊軍務章2回の個人賞

の他、さまざまな軍事作戦章および部隊章を授与されています。 彼は水上戦時医務官と艦隊海兵部隊有資格士官に指名されて

います。

Page 21: 2012 Change of Command Program

スティーブン・M・パシュータ海軍大佐歯科医官

Page 22: 2012 Change of Command Program

ヴァージニア州ノーフォーク出身のフェイゾン准将は、ウェイクフォレスト大学で化学の学士号を取得し、米国軍保健科学大学で医師の学位を取得しました。彼はサンディエゴ海軍病院で一般小児科の卒後研修を受け、ワシントン大学で小児発達神経科の専門医研修を受けました。彼は認定小児科医であり、早産児の発達神経学的予後に関するいくつかの出版物があります。また、米国医師エグゼクティブ学会の上級会員でもあります。

フェイゾン准将は2010年8月20日に海軍西部医療局長およびサンディエゴ海軍医療センター長に就任しました。その直前まで彼は医療運用担当軍医副総監を務めていました。その際は海軍軍医総監の直下で海軍および海兵隊の作戦部隊への医療支援の調整の他、世界中に展開する海軍医療施設と運用の方針作りや調整を担っていました。それ以前は海軍医療局下で4番目に大きな施設であるキャンプ・ペンドルトン海軍病院の病院長を務めていました。

フェイゾン准将のその前の職務は、クウェート米国医療任務部隊の司令官とクウェート米国遠征医療施設の指揮官でした。統合医療任務部隊の司令官として、彼は陸海空の医療関係者によるチームを率いてクウェート、カタール、イラク南部での作戦を支援しました。クウェートに赴く前、彼はポーツマス海軍医療センターの副センター長を務めていました。それ以前は海軍医療局主席情報官と海軍軍医総監臨床幹部補佐官を務めました。

その他の職歴には、太平洋艦隊海兵軍第3戦務支援群医務長、国防総省遠隔医療技術統合支援事務所所長、横須賀米海軍病院診療部長、レモア海軍病院スタッフ小児科医、第3揚陸艦群医務官、原子力ミサイル巡洋艦テキサス保健物理責任者兼医務官などがあります。

フェイゾン准将はこれまでに勲功章(5回)、功績章(3回)、海軍海兵隊称賛章、海軍海兵隊軍務章、そして数々の部隊表彰他を授与されています。

Page 23: 2012 Change of Command Program

 

C・フォレスト・フェイゾン3世准将

海軍西部医療局長サンディエゴ海軍医療センター長

Page 24: 2012 Change of Command Program

J.B.バトラー海軍大佐 医官 11 SEP 50 – 13 SEP 50 B.L.ジョンソン海軍大佐 医官 09 AUG 77 – 16 JUN 80

W.F.ジェームズ海軍大佐 医官 13 SEP 50 – 14 DEC 51 J.E.カール海軍大佐 医官 16 JUN 80 – 20 SEP 82

C.E.スター海軍大佐 医官 14 DEC 51 – 10 AUG 53 W.F.マイナー海軍大佐 医官 20 SEP 82 – 20 AUG 84

C.R.ボール海軍大佐 医官 20 SEP 53 – 23 MAR 55 N.K.オーエンス海軍大佐 医事官 20 AUG 84 – 07 JUL 86

W.H.シュワルツ海軍大佐 医官 30 APR 55 – 30 APR 57 J.H.ブラック海軍大佐 医官 07 JUL 86 – 14 JUL 89

E.T.ノールズ海軍大佐 医官 30 APR 57 – 15 JUL 59 D.I.ライト海軍大佐 医官 14 JUL 89 – 10 JUL 92

W.N.ニュー海軍大佐 医官 15 JUL 59 – 21 AUG 62 M.A.ブローム海軍大佐 医事官 10 JUL 92 – 09 SEP 92

G.M.デービス海軍大佐 医官 21 AUG 62 – 30 NOV 64 A. ディアス海軍大佐 医官 09 SEP 92 – 16 JUN 95

E.P.アイアンス海軍大佐 医官 30 NOV 64 – 25 JAN 66 G.V.メスキル海軍大佐 医事官 16 JUN 95 – 12 JUL 96

F.P.バレンジャー海軍大佐 医官 25 JAN 66 – 28 AUG 67 J.J.ラグランド海軍大佐 医官 12 JUL 96 – 17 JUL 98

A.R.エリオン海軍大佐 医官 28 AUG 67 – 18 JUL 69 J.W.スミス海軍大佐 医官  17 JUL 98 – 31 AUG 01

P.O.ガイブ海軍大佐 医官 18 JUL 69 – 21 JUL 71 A.M.ロビンソン海軍大佐 医官 31 AUG 01 – 09 JAN 04

J.J.デンプシー海軍大佐 医官 21 JUL 71 – 18 AUG 72 C.E.テイラー海軍大佐 看護官 09 JAN 04 – 17 JUL 06

R.C.レイニング海軍大佐 医官 18 AUG 72 – 22 AUG 73 M.J.クレンツ海軍大佐 医官 17 JUL 06 – 10 JUL 08

D.A.マレイ海軍大佐 医官 22 AUG 73 – 01 AUG 75 K.D.モア海軍大佐 医官 10 JUL 08 – 30 JUL 10

G.E.ゴーサッチ海軍大佐 医官 01 AUG 75 – 09 AUG 77 S.M.パシュータ海軍大佐 歯科医官 30 JUL 10 - 27 JUL 12

M.D. ターナー海軍大佐  医官 27 JUL 12 -

歴代司令官

Page 25: 2012 Change of Command Program

横須賀米海軍病院司令官交代式へようこそ

スティーブン・M・パシュータ 海軍大佐 歯科医官

マーク・D・ターナー 海軍大佐 医官

歓迎

Page 26: 2012 Change of Command Program

司令官交代式は、米海軍規則に明記されているわけではなく、むしろ海軍の伝統として引き継がれてきたものに名誉ある地位を与えたものである。 本日の司令官交代式は、陸軍や空軍には見られない海軍独特の式典である。 どの軍隊にとっても不可欠な権限に対する敬意を高めるために、この交代式は厳粛な儀式として挙行されるようになった。 整列した部隊の前で公に命令書を朗読することは、郵便や人の動きが非常ににゆっくりだった時代を彷彿させるものである。 この式典の流れは、権限のある士官のみが指揮官を拝命し、すべての乗組員がその権限を認識するためのものである。

式典の真髄は、着任する士官と離任する士官が命令書を朗読することである。 着任する士官が「貴官と交代します」という言葉によって指揮官が受け継がれる。 離任する士官は、「交代を受けます」という言葉を返す。 この応答の後、離任する司令官は上位の司令官に権限を移譲し、続いて着任する司令官にその権限を移譲する。

司令官交代式

Page 27: 2012 Change of Command Program
Page 28: 2012 Change of Command Program

横須賀米海軍病院

司令官交代式2012年7月27日