10:00~11:30 土井 善晴Lesson 1 【土井 善晴氏 プロフィール】...

1
地域連携推進課 〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28 2022年 十文字学園は100周年を迎えます 2020年 8 2 10:00~11:30 講師: 土井 善晴(特別招聘教授、料理研究家) コーディネーター: 名倉 秀子 (健康栄養学科教授) ■定員:200名 (先着) ■参加費:無料 ■共催:健康栄養学科 【視聴方法】 ・事前に専用フォームでお申し込みされた方のみを対象に、オンライン で限定公開いたします。 ・パソコンの他に、スマートフォンやタブレット等のモバイル端末から のご利用も可能です。インターネット等の視聴環境のご準備をお願い いたします。 【申込方法】 2(木)から申込開始 本学ホームページ「公開講座・講演会」(下記URL)にアクセスの上、該当講座 の「申込フォーム」に必要事項を入力してお申し込みください。 ・「受付完了」の返信メールにて、視聴用URLを送付させていただきます。 ・講師への質問は、フォームの該当欄に 入力してください。 ・お申し込み時のメールアドレスに、 アンケートを送付させていただきます。 QRコードで アクセス! オープンキャンパス を実施します。 開催方法等、詳細は 大学ホームページを ご確認ください。 【問い合わせ先】 TEL 048-477-0958 (地域連携推進課 直通) 受付時間:平日 9:00~17:00 https://www.jumonji-u.ac.jp/contribution/region/lecture/ ※専用フォームのみ(お電話での申込はできません) 事前申込制 Lesson 1 【土井 善晴 氏 プロフィール】 本学特別招聘教授 おいしいもの研究所代表、料理研究家。 和食文化を未来につなぐために「和食の初 期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを 提案。 メディア:NHK「ラジオ深夜便」「きょう の料理」、テレビ朝日「おかずのクッキング」 ( 1 9 8 8~)、M B S「プレバト/ 盛 付け審 査」。近著:『一汁一菜でよいという提案』 『おいしいもののまわり』『土井善晴の素材 のレシピ』など。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催形式を変更する場合がございます。 オンライン講座

Transcript of 10:00~11:30 土井 善晴Lesson 1 【土井 善晴氏 プロフィール】...

Page 1: 10:00~11:30 土井 善晴Lesson 1 【土井 善晴氏 プロフィール】 本学特別招聘教授 おいしいもの研究所代表、料理研究家。和食文化を未来につなぐために「和食の初

地域連携推進課〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28

2022年十文字学園は100周年を迎えます

土井善晴のおいしいものセミナー

2020年

8/2㈰ 10:00~11:30■講師:土井 善晴氏 (特別招聘教授、料理研究家)■コーディネーター:名倉 秀子(健康栄養学科教授)■定員:200名(先着) ■参加費:無料 ■共催:健康栄養学科

【視聴方法】・事前に専用フォームでお申し込みされた方のみを対象に、オンラインで限定公開いたします。・パソコンの他に、スマートフォンやタブレット等のモバイル端末からのご利用も可能です。インターネット等の視聴環境のご準備をお願いいたします。

十文字学園女子大学

公開講座

【申込方法】

7/2(木)から申込開始

本学ホームページ「公開講座・講演会」(下記URL)にアクセスの上、該当講座

の「申込フォーム」に必要事項を入力してお申し込みください。

・「受付完了」の返信メールにて、視聴用URLを送付させていただきます。

・講師への質問は、フォームの該当欄に

入力してください。

・お申し込み時のメールアドレスに、

アンケートを送付させていただきます。 QRコードでアクセス!

オープンキャンパスを実施します。開催方法等、詳細は大学ホームページをご確認ください。

【問い合わせ先】 TEL048-477-0958 (地域連携推進課 直通) 受付時間:平日 9:00~17:00

https://www.jumonji-u.ac.jp/contribution/region/lecture/

※専用フォームのみ(お電話での申込はできません)

事前申込制

Lesson

1

【土井 善晴氏 プロフィール】本学特別招聘教授 おいしいもの研究所代表、料理研究家。和食文化を未来につなぐために「和食の初期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを提案。 メディア:NHK「ラジオ深夜便」「きょうの料理」、テレビ朝日「おかずのクッキング」(1988~)、MBS「プレバト/盛付け審査」。近著:『一汁一菜でよいという提案』『おいしいもののまわり』『土井善晴の素材のレシピ』など。

2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年

【土井 善【土井 善【土井 善【土井 善【土井 善【土井 善【土井 善【土井 善本学特別招聘教授本学特別招聘教授本学特別招聘教授 おいしいもの研究所代表、料理研究家。 おいしいもの研究所代表、料理研究家。 おいしいもの研究所代表、料理研究家。和食文化を未来につなぐために「和食の初和食文化を未来につなぐために「和食の初和食文化を未来につなぐために「和食の初和食文化を未来につなぐために「和食の初期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを提案。提案。

の料理」、テの料理」、テの料理」、テの料理」、テの料理」、テの料理」、テの料理」、テ(1988~)、MBS「プレバト/盛付け審(1988~)、MBS「プレバト/盛付け審(1988~)、MBS「プレバト/盛付け審(1988~)、MBS「プレバト/盛付け審査」。近著:『一汁一菜でよいという提案』査」。近著:『一汁一菜でよいという提案』『おいしいもののまわり』『土井善晴の素材『おいしいもののまわり』『土井善晴の素材『おいしいもののまわり』『土井善晴の素材『おいしいもののまわり』『土井善晴の素材のレシピ』など。のレシピ』など。のレシピ』など。のレシピ』など。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催形式を変更する場合がございます。

オンライン講座