第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

34
英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 316 第 10 10 10 10 章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use of Prepositions in Legal Drafting Use of Prepositions in Legal Drafting Use of Prepositions in Legal Drafting 法律文 法律文 法律文 法律文におけ におけ におけ におけ前置詞 前置詞 前置詞 前置詞の使用上 使用上 使用上 使用上の問題 問題 問題 問題 前置詞は英文の中で日人にとっても難しいものの一つであ。前置詞そのものはあま使 ないもの含めても70にしか過ぎないのであが、使い方が極めて多岐にたっていので 英文に接す機会の少ない日人はなかなかすのが難しい。 ただし、律文においては前置詞の多彩な使用は一般の英文に比べて少ない。前置詞はその後 に名詞又は代名詞とくっついて修飾句つくのであが(例えば a book on the desk)律文においては、正確性重じ誤解釈防ぐ目的か、なべく修飾句少なくしうとす ので、一般の文たとえば小説などに比べと比較的前置詞句は少ない。 前置詞一つ一つの意味説明や一般的な前置詞に対す意はここでは省略して、英文契約 含めて律文において意しなけばなない点以下に述べ。 [1] Prepositions in Idioms 慣用句におけ前置詞 前置詞の用で一番覚えやすい方は、先行す動詞な形容詞と一緒に覚えてしまう方で あ。 契約文や律文にく出てくいくつかの動詞、形容詞は必ず特定の前置詞とになって い。例えば次のうな語句であがそは語句と前置詞、形容詞と前置詞がとなった 慣用句として覚えほうがい。 abstain from (す事)差し控え accused of (のかどで)告発す affix to(~に)押印す aim at (~)目的にす allocate to (~に)割当て alternate with (~と)交す apply to (~に)適用す apply for (~に)申し込む aware of (~)知ってい bargain with (~と)取引きす bargain for (~について、のために)取引きす belong to (~に)属す ban from (~)禁ず

Transcript of 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

Page 1: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 316

第第第第 10101010 章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use of Prepositions in Legal Drafting Use of Prepositions in Legal Drafting Use of Prepositions in Legal Drafting

法律文法律文法律文法律文におけるにおけるにおけるにおける前置詞前置詞前置詞前置詞のののの使用上使用上使用上使用上のののの問題問題問題問題

前置詞は英文の中で日本人にとって最も難しいものの一つである。前置詞そのものはあまり使

わないものを含めても70にしか過ぎないのであるが、使い方が極めて多岐にわたっているので

英文に接する機会の少ない日本人はなかなかマスターするのが難しい。

ただし、法律文においては前置詞の多彩な使用は一般の英文に比べて少ない。前置詞はその後

に来る名詞又は代名詞とくっついて修飾句をつくるのであるが(例えば a book on the desk)、法

律文においては、正確性を重んじ誤解釈を防ぐ目的から、なるべく修飾句を少なくしようとする

ので、一般の文たとえば小説などに比べると比較的前置詞句は少ない。

前置詞一つ一つの意味説明や一般的な前置詞に対する注意はここでは省略して、英文契約書を

含めて法律文において注意しなければならない点を以下に述べる。

[1] Prepositions in Idioms 慣用句における前置詞

前置詞の用法で一番覚えやすい方法は、先行する動詞なり形容詞と一緒に覚えてしまう方法で

ある。

契約文や法律文によく出てくるいくつかの動詞、形容詞は必ず特定の前置詞とセットになって

いる。例えば次のような語句であるがそれらは語句と前置詞、形容詞と前置詞がセットとなった

慣用句として覚えるほうがよい。

abstain from (する事を)差し控える

accused of (のかどで)告発する

affix to(~に)押印する

aim at (~を)目的にする

allocate to (~に)割り当てる

alternate with (~と)交替する

apply to (~に)適用する

apply for (~に)申し込む

aware of (~を)知っている

bargain with (~と)取引きする

bargain for (~について、のために)取引きする

belong to (~に)属する

ban from (~を)禁ずる

Page 2: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 317

blame for (~について)非難する

capable of (~について)能力がある

compete in, with, against (~について、~と)競争する

compensate for (~について)補償する

comply with (~に)従う、遵守する

compromise with, on (~と、~で)妥協する

consent to (~に)同意する

consist of (~より)成る

defend from (~から)防御する

deal with (~を)扱う、処理する

demand of (~を)要求する

devote to (~に)捧げる、献身する

desirous of (~を)望んでいる

dispose of (~を)処分する

embark at, for, on (~で、~向けに~に)載せる

eligible for (~の)資格がある

engage in (~に)従事する

entrust to (~に)任せる

evict from (~から)立ち退かせる

exclusive of (~について)排他的な

exempt from (~から)免れさせる

faithful to (~に)誠実な

familiar with (~について)よく知っている

fit for (~に)適した

gain on (upon) (~に)追いせまる

guilty of (~について)有罪の

hand over (~を)手渡す

head for (~に)向かう

hopeful of (~を)期待する

identical with (~と)同一の

ignorant of (~について)知らない

impeach of (~について)弾劾する

impose on (~に)課する

inclusive of (~を)含んでいる

interested in (~に)興味がある

interfere with (~に)干渉する

interfere in (~に)干渉する

intervene in (~に)介入する

Page 3: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 318

involved in (~に)関与する

irrelevant to (~について)見当はずれの

irrespective of (~に)かかわらず

inconsistent with (~に)矛盾する

justify in (~で)正当化する

jealous of (~を)ねたんでいる

know(s) of (~について)知っている

liable for (~に)責任がある

link up with (~と)連結する

lend to, for (~に、~のために)貸す

material to (~に)欠かせない、重要な

merge with (~と)合併する

multiply by (~を)掛ける

necessary to, for (~に)必要な

negligent of (~に)怠慢な

negotiate with, on (~と、~について)交渉する

obvious to (~に)明白な

occur to (~に)生起する

omit from (~から)省略する

opposed to (~に)反対する

participate in (~に)参加する

possessed of (~を)所有している

prevent from (~を)妨害する

protest against (~に)抗議する

pursuant to (~に)従って

refer to (~を)参照する

refrain from (~を)禁止する

rely on (upon) (~を)頼る、信頼する

resign from (~を)辞任する

responsible for (~に)責任がある

similar to (~に)類似する

stick to (~に)固執する

submit (~に)提出する

succeed to (~を)継承する

suffer from (~で)苦しむ

subsequent to (~に)引き続く

substitute for (~に)取り替える

supplement to (~を)補充する

Page 4: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 319

tend to, toward (~の)傾向がある

testify to (~を)証明する

threaten with (~で)脅す

tie up with (~と)提携する

uniform with (~と)不変の

vital to (~に)極めて重要な

void of (~が)無い、無効な

warn of (~ついて)警告する

warn against (~に対して)警告する

withdraw from (~から)撤退する

以上は契約書や法律文にあらわれる例示であるが前置詞と一緒になった一つの慣用句 (idiom)

として覚えることが大切である。

Summary

Certain verbs and adjectives are followed by particular prepositions.

Knowing these idiom and preposition combinations will help you familiarize with the use

of prepositions.

Examples

(a) Abstain from:

Seven (7) directors voted for the motion, six (6) against, and two (2) abstained from

voting.

(b) Accused of:

The district attorney accused the prisoner of theft.

(c) Affix to:

The corporate seal is affixed to the instrument.

(d) Aim at:

Both parties, aiming at mutual prosperity, hereby establish a joint venture company.

(e) Allocate to:

A suitable position will be allocated to the person.

(f) Alternate with:

The president shall alternate with the other person when his term of office ends.

Page 5: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 320

(g) Apply to:

The provisions of Section 1 shall apply to the case.

(h) Apply for:

Candidates among employees may apply for the post which is vacant.

(i) Aware of:

The employer shall make every employee become aware of the employment rules.

(j) Bargain with, bargain for:

Every mployee is guaranteed to bargain collectively with his or her employer for better

labor conditions.

(k) Belong to:

The properties belonging to the estate will be heritable.

(l) Ban from:

The authority bans any person from smoking here.

(m) Blame for:

I object to being blamed for the matter that I did not do.

(n) Capable of:

A minor is capable of doing business if he obtains the consent of his legal

representative.

(o) Compete in, with, against:

The agent shall not compete in the same market with an identical good against the

principal.

(p) Compensate for:

The manufacturer shall compensate consumers for an injury, damage or loss arising out

of its defective goods.

(q) Comply with:

Every person shall comply with laws and regulations of his or her country.

(r) Compromise with, in:

Page 6: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 321

We should compromise with them in this negotiation.

(s) Consent to:

The opposite party will refuse to consent to our proposal.

(t) Consist of:

Both parties shall establish a steering committee consisting of an equal number of

members appointed by either party.

(u) Defend from:

The defendant should defend himself from the false accusation.

(v) Deal with:

The agent shall deal with claims of consumers.

(w) Demand of:

We are willing to perform all the duties demanded of us under the laws and regulations

of this country.

(x) Devote to:

Every employee shall devote him or herself to the company with faithful loyalty.

(y) Desirous of:

The Licensee is desirous of being licensed.

(z) Dispose of:

The lessee may dispose of unnecessary attachments.

(aa) Embark at, for, on:

The goods shall be embarked at kobe for Korea on the SS Susanna.

(bb) Eligible for:

The employee is eligible for the position.

(cc) Engage in:

The joint venture company will be engaged in shipbuilding.

(dd) Entrust to:

Page 7: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 322

The fund shall be entrusted to the person.

(ee) Evict from:

The landlord is entitled to evict the tenant from the house.

(ff) Exclusive of:

The Licensee's right shall be exclusive of export the Licensed Product.

(gg) Exempt from:

He is exempted from military service.

(hh) Faithful to:

Every partner shall be faithful to other partners.

(ii) Familiar with:

The lawyer is not familiar with the maritime law.

(jj) Fit for:

The training is not fit for the legal job.

(kk) Gain on (upon):

In the 1960s American industries were ahead, but in the 1980s Japanese industries

gained upon them.

(ll) Guilty of:

The person was found guilty of murder in the first degree.

(mm) Hand over:

The attorney handed over the documents to the law clerk.

(nn) Head for:

The Company must leave the ancient regimen and head for the future.

(oo) Hopeful of:

The plan is considered hopeful of success.

(pp) Identical with:

Either party to this joint venture agreement shall not engage in any business identical

Page 8: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 323

with the business scope of the Joint Venture Company.

(qq) Ignorant of:

Being ignorant of law is not considered lack of intent to commit a crime.

(rr) Impeach of:

The judge was impeached of his immorality.

(ss) Impose on:

A tax duty and tariff shall be imposed on imported goods.

(tt) Inclusive of:

The price is one hundred dollars ($100.00) , inclusive of value added tax.

(uu) Interested in:

The Researcher is interested in evaluating the sample.

(vv) Interfere with:

Every employer shall not interfere with employees' attempts to organize their union.

(ww) Interfere in:

The government should not interfere in activities of the private sector.

(xx) Intervene in:

Because we have an interest in matter, we will intervene in the suit.

(yy) Involved in:

He was involved in a conspiracy to commit crime.

(zz) Irrelevant to:

His argument is irrelevant to the point under discussion.

(aaa) Irrespective of:

The work shall be completed as quickly as possible, irrespective of the cost.

(bbb) Inconsistent with:

His insistence is inconsistent with his former argument.

Page 9: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 324

(ccc) Justify in:

The plaintiff should justify himself in the alleged suit.

(ddd) Jealous of:

She is jealous of other heirs.

(eee) Know of:

Do you know her? No, but I know of her.

(fff) Liable for:

The defendant is liable for the plaintiff's claim.

(ggg) Link up with:

The employees' association linked up with the National Union League.

(hhh) Lend to, for:

The creditor will lend one hundred million yen (\100,000,000) to the debtor for buying

a house.

(iii) Material to:

The fact newly found is material to the appellant.

(jjj) Merge with:

ABC Corporation shall merge with XYZ Co., Ltd. on December 31, 1999.

(kkk) Multiply by:

The figure shall be obtained by multiplying the net sales by the gross profit ratio.

(lll) Necessary to, for:

The information is necessary to the Licensee for evaluating the Licensor's product.

(mmm) Negligent of:

The accident occurred because the defendant was negligent of his practice.

(nnn) Negotiate with, on:

The party will negotiate with the other party on the issue.

(ooo) Obvious to:

Page 10: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 325

It was obvious to everyone that he murdered his wife.

(ppp) Occur to:

An accident has occurred to the victim.

(qqq) Omit from:

Unnecessary data shall be omitted from the application.

(rrr) Opposed to:

The Communist Party is opposed to rationalization.

(sss) Participate in:

Every employee shall participate in the company's anniversary.

(ttt) Possessed of:

The testator is possessed of the following real estate.

(uuu) Prevent from:

The company shall not prevent any employee from organizing a union.

(vvv) Protest against:

The attorney protested against the opposing attorney.

(www) Pursuant to:

The agreement shall be interpreted pursuant to laws of Japan.

(xxx) Refer to:

The matter will be hereinafter referred to as “the Issue”.

(yyy) Refrain from:

The distributor shall refrain from creating a relationship with any other party.

(zzz) Rely on (upon):

You had better rely on his sincerity.

(A) Resign from:

He determined to resign from the office of chairman.

Page 11: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 326

(B) Responsible for:

The guarantor is responsible for the payment.

(C) Similar to:

The Licensee shall not enter into any business similar to the licensor's business.

(D) Stick to:

The officer sticks to his position.

(E) Submit to:

The plan was submitted to the board of directors.

(F) Succeed to:

The new chairman succeeded to the position.

(G) Suffer from:

The victim is suffering from an injury caused by the accident.

(H) Subsequent to:

Damage subsequent to the direct damage is called consequential damage.

(I) Substitute for:

Defective goods, if any, shall be substituted for new goods.

(J) Supplement to:

This is an agreement supplementing to the basic agreement.

(K) Tend to, toward:

The Japanese tend to draft a vague contracts.

(L) Testify to:

The witness testified to the fact argued by the plaintiff.

(M) Threaten with:

The suspect threatened the witness with death.

(N) Tie up with:

By this agreement, ABC Corporation will tie up with XYZ Co., Ltd.

Page 12: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 327

(O) Uniform with:

The new book shall be uniform with the others in the series.

(P) Vital to:

The cooperation is vital to the success of the scheme.

(Q) Void of:

This phrase is void of meaning.

(R) Warn of:

The software manufacturer warned imitators of its copyright.

(S) Warn against:

The software manufacturer warned against imitators' infringement of its copyright.

(T) Withdraw from:

In order to withdraw from the Association the member shall submit a withdrawal notice

to the Association.

例文訳

(a) その動議にたいして、7人の取締役が賛成、6人が反対の投票をなし、2人が投票を棄権し

た。

(b) 地方検事は、窃盗の罪でその囚人を告発した。

(c) 社印をその証書に押印する。

(d) 当事者は、相互の繁栄を目的として、本書により合弁会社を設立する。

(e) その者には相当する地位が割り当てられよう。

(f) 社長は、任期満了の時に、他の者と交替するものとする。

(g) 第一条の規定は本件に適用する。

(h) 従業員の中の候補者は、空位の職位に応募することができる。

(i) 使用者はすべての従業員に就業規則を周知させるものとする。

(j) あらゆる従業員は、労働条件改善を求めて、その雇用者と団体交渉することが保証されてい

る。

(k) 遺産財団に属する財産は、相続するものとする。

(l) 当局は、すべての人にここで喫煙することを禁ずる。

(m) 私は自分がしなかったことについて非難されることに抗議する。

(n) 未成年者は、法廷代理人の同意を得たときは、事業を営む資格がある。

(o) 代理人は、同じ市場において本人と同一物品について競争してはならない。

(p) 製造業者は、その欠陥商品から生ずる障害、損害、または損失について、消費者に補償しな

Page 13: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 328

ければならない。

(q) あらゆる人は、自分の国の法令に従わねばならない。

(r) われわれは、この交渉において彼らと妥協すべきである。

(s) 相手方当事者は、我々の提案に同意することを拒絶するであろう。

(t) 両当事者は、それぞれの当事者が任命した同数の委員から成る運営委員会を設けるものとす

る。

(u) 被告は不実の告発から自らを防御すべきである。

(v) 代理店は、消費者のクレームを処理するものとする。

(w) われわれは、この国の法令のもとでわれわれに要求されるすべての義務を進んで遂行する。

(x) すべての従業員は、誠意をもって会社に忠誠を尽くさねばならない。

(y) ライセンシーは、実施権を与えられることを望んでいる。

(z) 借り手は、不用の付属物を処分することができる。

(aa) 貨物は、神戸で韓国向けにスザンナ号に積み込むものとする。

(bb) 従業員は、役員となる資格がある。

(cc) その合弁会社は、造船業に従事するものとする。

(dd) その資金は、その者に委託するものとする。

(ee) 家主は、その家から借地人を立ち退かせる権利を有する。

(ff) 実施権者の権利は、許諾製品を輸出する権利を除くものとする。

(gg) 彼は兵役を免除されている。

(hh) パートナーはすべて、他のパートナーに対しても誠実でなければならない。

(ii) この弁護士は、海事法には精通していない。

(jj) この教育は、法律職には適していない。

(kk) 1960年代では、米国の産業は進んでいたが、1980年代では、日本の産業がこれに追

いついた。

(ll) その者は、第一級殺人罪で有罪の判決を受けた。

(mm) 弁護士は、文書を助手に手渡した。

(nn) 当社は、旧体制を捨てて未来に向かって進まなければならない。

(oo) その計画は成功の見込みがあると考えられる。

(pp) 本合弁会社契約のいずれの当事者も、当該合弁会社の事業範囲と同じ範囲に入るいかなる事

業にも従事しないものとする。

(qq) 法律について知らなかったからといって、犯罪を犯す意図がなかったとは考えられない。

(rr) 裁判官は、その不品行について弾劾された。

(ss) 租税、賦課金、及び関税は、輸入品に課されるものとする。

(tt) 価格は付加価値税を含めて100ドルである。

(uu) 研究者は、サンプルを評価することに興味がある。

(vv) 雇用主は、組合を組織しようとする従業員の企図を妨害してはならない。

(ww) 政府は、民間の活動に干渉すべきではない。

(xx) 我々は、その事柄に利害関係があるので、訴訟に介入する。

Page 14: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 329

(yy) 彼は犯罪の共同謀議に関与していた。

(zz) 彼の主張は審議中の問題とは無関係である。

(aaa) 工事は、その費用にかかわらず、できるかぎり速やかに完成させなければならない。

(bbb) 彼の主張は、彼が以前に行った論証と一致しない。

(ccc) 原告は、申し立てた訴訟において自らを正当化すべきである。

(ddd) 彼女は、他の相続人を妬んでいる。

(eee) あなたは彼女を知っていますか。いいえ。しかし、彼女については知っています。

(fff) 被告は、原告の要求に対して有責である。

(ggg) 従業員組合は、全国組合同盟とつながっていた。

(hhh) 債権者は、家屋購入のため債務者に1億円を貸与するものとする。

(iii) その新しく発見された事実は、控訴人にとって重大である。

(jjj) ABC社は、1999年12月31日にXYZ社と合併するものとする。

(kkk) その数字は、純売上高に総利益率を乗じて得られるものとする。

(lll) その情報は、実施許諾者の製品を評価するために、実施権者に必要である。

(mmm) 被告が職務を怠ったため、事故は発生した。

(nnn) 当事者は、その問題に関して、相手方当事者と交渉する。

(ooo) 彼が妻を殺害したことは、誰の目にも明白であった。

(ppp) 被害者に事故が起きた。

(qqq) 不用なデータは、申請書から割愛するものとする。

(rrr) 共産党は、合理化に反対している。

(sss) 従業員はすべて、会社の記念日行事に参加しなければならない。

(ttt) 遺言者は、次の不動産を所有している。

(uuu) 会社は、従業員が、組合を組織することを妨害してはならない。

(vvv) 弁護士は、相手方の弁護士に抗議した。

(www) 契約は、日本法に従って解釈するものとする。

(xxx) 本案件は、以下「本件」と称する。

(yyy) 卸売業者は、他のいかなる者との関係をもってはならない。

(zzz) あなたは、彼の誠実さに頼ったほうがよい。

(A) 彼は会長職の辞任を決心した。

(B) 保証人は、支払について責任がある。

(C) 実施権者は、実施許諾者の事業に類似する事業に参入しないものとする。

(D) 役員は、自分の地位に固執している。

(E) 計画は、取締役会に提出された。

(F) 新会長が、前任者の地位を継承した。

(G) 犠牲者は、事故による傷害に苦しんでいる。

(H) 直接損害に引き続いて起こる損害を、間接損害と称する。

(I) 製造業者は、欠陥製品があればこれを新しい製品と交換するものとする。

(J) これは、基本契約を補充する契約である。

Page 15: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 330

(K) 日本人は、曖昧な契約を起草する傾向がある。

(L) 証人は、原告の主張する事実を証明する。

(M) 容疑者は、殺すと言って証人を脅かした。

(N) 本契約により、ABC社はXYZ社と提携するものとする。

(O) 新しい本は、シリーズの他の本と同一様式であるものとする。

(P) 協力は、計画の成功に極めて重要である。

(Q) この句は、意味が無い。

(R) ソフトウエア制作業者は、自己の著作権について模倣者に警告した。

(S) ソフトウエア制作業者は、模倣者の著作権侵害に対し警告した。

(T) 協会員は、協会から脱退するために、脱退通知を協会に提出するものとする。

[2] prepositions to be used with a special care

特に注意を要する前置詞

前置詞は、その後にくる名詞(又は代名詞)につけて、特別の意味を持たせるのであるが多く

の方は既にその用法は知っている。即ち、方向を示す(to, into, across, toward)、場所を示す(at, in,

on, under, over, beside, among, by, between, through)、形容的な場所を示す(for, against, with)、

時間を示す(before, after, during, until, since, by)、等であるが、この中に特に契約書や法律文で

気をつけなければならない前置詞がある。それは、with, to, of, for, between, among, till, by, out

of, from on, of, about, concerning, against, towards 等の前置詞である。以下に注意を述べる。

(1) with(~と共に、~をもって)

一番あいまいさをつくりやすい前置詞である。A and B とすればよいものを A with B としたた

めに難しい場におかれることになる場合がある。正確に書かなければならない。

Summary

With

The preposition, “with”, often causes ambiguity. Beware of using “with”.

Examples

(a) The bank shall finance the project with expenses.

(Does this mean “financing both the project and expenses?” Or, “financing the project

in which expenses are included?”)

Page 16: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 331

The bank shall finance the project and expenses.

(b) The licensee shall remit the price with royalties.

The Licensee shall remit the price and royalties.

(c) The Principal shall pay the Consultant the sum of ten thousands dollars ($10,000) as

the fee for the services with out-of-pocket expenses.

The Principal shall pay the Consultant the sum of ten thousands dollars ($10,000) as

the fee for the services including out-of-pocket expenses.

(d) The defect of goods alleged by the Purchaser shall be examined with a neutral inspector.

(Compare)

The defect of goods alleged by the Purchaser shall be examined by a neutral inspector.

(e) The issue shall be studied with special reference to the government.

(Compare)

The issue shall be studied by reference to the government.

例文訳

(a) 銀行は、経費と共にその事業に融資するものとする。

(“with”を使えば「事業及び経費」か、または「経費が含まれた事業」かがわからない)

銀行は事業及び経費に融資するものとする。

(b) 実施権者は、代価と共に実施料を送金するものとする。

実施権者は、代価及び実施料を送金するものとする。

(c) 本人は、役務の報酬として、実費と共に、合計1万ドルをコンサルタントに支払うものとす

る。

本人は、役務の報酬として、実費を含んで合計1万ドルをコンサルタントに支払うものとす

る。

(d) 買主の主張する物品の欠陥は、中立の立場にある検査員と共に検査するものとする。

(比較すること)

買主の主張する物品の欠陥は、中立の立場にある検査員により検査するものとする。

(e) この問題は、政府へ照会することと共に研究するものとする。

(比較すること)

この問題は、政府へ照会することにより研究するものとする。

Page 17: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 332

(2) to(~へ:方向)

前置詞 to も間違いがおきやすい。to を含んだ前置詞句はできるだけ修飾しようとする動詞の

そばにおくようにする。日本語からの翻訳(日英翻訳)や、日本語で考えてから英文を書くとき

などでは to を含んだ前置詞句が遠い後の方に行ってしまい意味がとれなくなる。

また日本語での数字で何々から何々までを from, to で表すとこれらの前置詞が方向を示す前

置詞であるだけにそのもとの数字を含まないと解されることがある。例えば4時から5時までを

from 4 o'clock to 5 o'clockとすると5時の方向を示すのみで5時を含むかどうか不鮮明となる。

この場合は inclusive(その数を含む)を数字の後につけてこれを明確にする必要がある。前置

詞 to を日本語で「~へ」、「~に」と覚えると誤りやすい。「~の方向へ」と覚えることである。

Summary

Put the prepositional phase having “to” close to the verb. “To” means basically “to the

direction of”. Make it clear whether the figure appearing in the sentence includes itself or

not.

Examples

(a) The Landlord shall transfer the premises that had been held in trust for twenty (20)

years to the Farmer.

(Rewrite to)

The Landlord shall transfer to the farmer the premises that had been held in trust for

twenty (20) years.

(b) The Licensee shall remit the royalty that the Licensee agreed to in the Basic Agreement

to the Licensor.

(Rewrite to)

The Licensee shall remit to the Licensor the royalty that the Licensee agreed to in

the Basic Agreement.

(c) The buyer may return any and all goods which were delivered by the Seller and found

defective by the Buyer to the Seller.

(Rewrite to)

The buyer may return to the Seller any and all goods which were delivered by the Seller

and found defective by the Buyer.

(d) These company rules shall apply to employees whose age is from fifty (50) to sixty (60).

Page 18: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 333

(Rewrite to)

These company rules shall apply to employees whose age is from fifty (50) to sixty (60),

inclusive.( More exact)

(e) The borrower shall pay the lender interest at the rate of ten percent (10%) per annum

on the term from the borrowing day to the repayment day.

(Compare)

The borrower shall pay the lender interest at the rate of ten percent (10%) per annum

on the term from the borrowing day to the repayment day, both inclusive.

例文訳

(a) 地主は20年間信託所有していた土地を農業従事者に移転するものとする。

(b) 実施権者は、基本契約において実施権者が同意した実施料を、実施許諾者に送金するものと

する。

(c) 買手は、売手が引き渡した商品であって、欠陥があると分かったすべての商品を、売手に返

還することができる。

(d) この会社の規則は、年齢50歳以上60歳以下の従業員に適用するものとする。

(e) 借り手は、借用日から返済日までの期間に対して、年10パーセントの割合で金利を貸手に

支払うものとする。

(3) of(~の、~についての)

前置詞 of も誤用されやすい。特に日本語の助詞「の」に機械的に of をあてはめると間違いが

おきやすい。日本語の助詞「の」は所有をあらわす場合だけでなく色々な意味を持っているから

真意をよく考えてから書かなければならない。

所有を意味する「の」に相当する場合でも of を使うと意味が散漫になり読みにくくなる。こ

の場合は of にかえてアポストロフィs ('s) を使って所有を表すようにすると意味が明確になる。

最近の英文契約書で海外で起草されたものに of にかわってこの所有のアポストロフィ s ('s) が

多くなっているのを気づかれていることと思う。

Summary

The preposition “of” is widely used to express various relationships like the possessive

and so on. Non English speaking people like the Japanese tend to abuse it.

Instead of using “of” try to write a sentence not using “of” but using another expression

like the possessive “ 's”(apostrophe s).

Page 19: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 334

Examples

(a) The Licensee shall obtain an approval of the government.

(Compare)

The Licensee shall obtain a government approval.

(b) Either party shall not assign or transfer its rights and obligations of the contract.

(Compare)

Either party shall not assign or transfer its contractual rights and obligations.

(c) An offer of the Seller shall be dispatched within two (2) days.

(Compare)

The seller's offer shall be dispatched within two (2) days.

(d) The Metal Producer shall provide the Buyer with a certificate of test of resistance

of corrosion of long time.

(Compare)

The Metal Producer shall provide the Buyer with a certificate of long time corrosion

resistance tests.

(e) The word of “democracy” is the word that high school students learn at first in the

subject of “social”.(Incorrect)

(Compare)

The word “democracy” is the word that high school students learn at first in the subject

of “social”.(Correct)

(f) The Lawyer interpreted the real meaning of the documents.

(Compare)

The Lawyer interpreted the documents' real meaning.

(g) The contamination of ingredients of drugs is never permitted.

(Compare)

The drug ingredients contamination is never permitted.

Page 20: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 335

(h) There are many misprints in the presentation in relation to the theory of problem of

product liability from results of automobile accidents in Japan.

(Compare)

There are many misprints in the presentation concerning the theory of Japan's product

liability problem resulting from automobile accidents.

(i) The purpose of the book of Mr. Smith is the scrutiny of the events attributed to the

activities of the agents of foreign governments.

(Compare)

The purpose of Mr. Smith's book is to scrutinize the events attributed to foreign

government agent's activities.

(j) This table was made in response to a request for explanation of contents of the

complicated agreement of ABC Corporation with XYZ Company, Ltd.

(Compare)

This table was made in order to explain the contents of the complicated agreement between

ABC Corporation and XYZ Company, Ltd.

例文訳

(a) 実施権者は、政府の承認を得るものとする。

(b) いずれの当事者も、本契約上の権利または義務を、譲渡または移転してはならないものとす

る。

(c) 売手の申込は、二日以内に発送するものとする。

(d) 金属生産者は、長時間腐食抵抗テストの証明書を買手に支給するものとする。

(e) 「民主主義」という言葉は、高校生が「社会」の科目の中で最初に学ぶ言葉である。

(f) 法律家は、文書の真意を解釈した。

(g) 医薬品成分の汚染は、決して許されない。

(h) 自動車事故に起因した日本の製造物責任問題の理論に関する発表には、多くの誤植がある。

(i) スミス氏の著書の目的は、外国諸政府の諜報機関の活動に帰せられる大事件を吟味すること

である。

(j) この表は、ABC社とXYZ社との間の複雑な契約内容を説明するために作成された。

(4) for (~のために、~に向かって、~の間)

前置詞 forもまた日本人にとっては使い方の難しい語である。中程度の英和辞典でも for の用

法として20以上の用例が掲載されている。

Page 21: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 336

特に日本語の「ために」を for で表すのには注意を要する。日本語の「~のために」契約文や

法律文に極めて繁雑に出てくるが、その真意は色々と違う。「~のために(目的)」、「~のために

(利益、貢献)」、「~のために(用途)」、「~のために(追求)」、「~のために(記念)」、「~のた

めに(原因)」等々である。これらの真意をよく考えて forを適切に使い分けなければならない。

特に初心者は「~するために」を for....ing などと誤って使いやすい。「~するために」の真意

が目的であるのか(この場合は for the purpose of ....ing となる)、順序としての意味であるのか

(この場合は in order toとなる)をよく考えて適切な語を選ばなければならない。

Summary

Among prepositions, “for” is one of the most difficult prepositions to use for non-English

speaking people. Why “deliver to you”, or “deliver for you”? Or “divided for two” or

“divided into two”?

Do not use “for....ing”.

Instead, use “for the purpose of....ing” or “in order to....”.

Examples

(a) This Agreement is effective for two (2) years from the day of execution.

Every employee shall work for eight (8) hours a day.

Any worker may take a rest for one (1) hour during working hours.

(b) For the purpose of mutual prosperity, both parties shall establish a joint venture

corporation.

For the sake of my family, I, John Smith, put my property in trust.

For the solution of any dispute arising out of this agreement, both parties will create

a dispute solution committee.

(c) The secretary may sign for and on behalf of her boss.

The chairman asked the board members whether they were for the motion or against the

motion.

Please vote for Mr. Jones at the election.

(d) When there is any difference in opinion, the parties shall negotiate for an agreement.

The manager was arrested for industrial espionage.

(e) The Lessee shall use the premises for residential purposes only.

The recipient shall not use the received sample for commercial use.

It is prohibited for any guardian to act in any way unfavorable for his ward.

Page 22: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 337

例文訳

(a) 本契約は、締結の日から2年間有効とする。

従業員はすべて、1日につき8時間働くものとする。

いかなる勤務者も、勤務時間内に1時間の休憩を取ることができる。

(b) 相互の繁栄のために、両当事者は、合弁会社を設立するものとする。

私、ジョン・スミスは、家族のために、財産を信託する。

この契約から生ずる紛争解決のため、両当事者は紛争解決委員会を設ける。

(c) 秘書は上司のために且つ上司に代わり署名することができる。

議長は取締役会の各取締役に、動議に対する賛否を質した。

選挙では、どうぞジョーンズ氏に投票してください。

(d) 意見の相違がある場合は、当事者は合意に至るために話し合う。

その管理者は産業スパイの科で逮捕された。

(e) 借り手は、家屋を居住のためにのみ使用するものとする。

受領者は、受領した試料を商業用に使用しないものとする。

いかなる保護者も、その被後見人のために不利な行為をすることを禁止されている。

(5) between と among(間に)

多くの人がこの betweenと amongの使い方の違いは知っている。2個のものの「間に」の場

合は between であるし、3個以上のものの「間に」は among を使う。但し、between の方が

より多く使われ3個以上のものの場合でもそれぞれが個別的に認識される時は between を使う。

数詞が後についた betweenについては、特に注意。“between 20 and 60” は20と60が入

るか入らないかが判然としない。この場合の between は20と60の「間」の意である点に注

意する。

Summary

The proposition “between” in followed by words representing two; the preposition

“among” is followed by words representing more than two.

But, “between” sometimes may express an inter relationship between more than two

things when these things are being considered individually, not collectively:

Examples

(a) This Agreement made between ABC Corporation and XYZ Co., Ltd.

This Agreement made among ABC Corporation, DEF Inc., and XYZ Co., Ltd.

(b) The treaty between the United States and Japan will be executed.

The treaty among UN member countries will be amended.

Page 23: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 338

(c) The president of the Company travels regularly between Tokyo, new York and London.

A dispute arose among members.

(d) the age between 20 and 60

(Compare)

the age between 20 and 60 (both inclusive)

例文訳

(a) 本契約は、ABC社とXYZ社との間で締結された。

本契約は、ABC社、DEF社、及びXYZ社の間で締結された。

(b) 米国及び日本の間の条約は締結されよう。

国連加盟国間の条約は修正されよう。

(c) 会社の社長は、いつも東京、ニューヨーク、ロンドン間を旅行している。

会員の間に紛争が起こった。

(d) 20才と60才のあいだの年齢

(6) till(until) and by (まで)

日本語の契約文でよく出てくる「~まで」「~までに」を表す前置詞でよく間違いやすいのはこ

の till(until)と by である。特に時点において問題である。

前置詞 till(until)は一定の時点まである状態なり、行為なりが継続するときに使う。前置詞 by

は「一定の時点までに」というときに使う。簡単なことであるが間違う人が多い。

Summary

The Japanese often make mistakes when expressing “till the time” and “by the time”.

The preposition “till” means to continue up to a time or an event.

The preposition “by” expresses a certain time for completion not later than the stated

time.

Examples

(a) Every student shall study the work till six o'clock.

Every student shall complete the work by six o'clock.

(b) The Contractor shall work till the Owner's satisfaction.

The Contractor shall complete the work by the time the owner designates.

Page 24: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 339

(c) Till the death of the president the vice president had held a minor role in the

company.

By the time of the president's death, the vice president had held a strong position

in the company.

例文訳

(a) 学生はすべて、6時までその課題を勉強するものとする。

学生はすべて、6時までにその課題を完成するものとする。

(b) 請負業者は、発注者が停止の許可を出すときまで、作業するものとする。

請負業者は、発注者の指定する時間までに、作業を完成するものとする。

(c) 社長の死去まで、副社長は会社のあまり重要でない仕事をしていた。

社長の死去までに、副社長は会社の強力な地位を得ていた。

(7) out of と from (~から)

日本語の「~から」を意味する前置詞 out of と from もよく間違って使われる。日本人は何

でも「から」というと from を使いがちであるが、from は一定の点なり場所なり「から」スタ

ートするときに使うのであって、内部から外部へ出てくる場合の「~から」は out ofを使う。一

点からのスタート(from)と中から外へのスタート(out of)を区別する。

尚、out ofはいくつもの熟語があるから注意が必要である。例えば out of control (制御不能

の)、out of order(故障中)、out of work (業務外)、out of office (外出中)、out of pocket (出

費)、out of mind (無記憶)、out of shape(壊れている)、out of form (書式外の)などである。

Summary

Japanese often confuse the use of theses two prepositions.

The preposition “out of” stresses the movement from inside, while the preposition “from”

stresses the point, place or position from which the movement starts.

Examples

(a) Upon collision, the victim fell out of the car.

The place where the victim fell was three (3) feet away from the place of collision.

(b) The lawyer took an evidentiary document out of the envelope.

The witness came from London.

(c) The lawyer referred to several descriptions out of this book.

Page 25: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 340

The lawyer developed his argument from the consumer protection theory.

(d) The patient is entitled to compensation for any and all damages arising out of the

doctor's malpractice.

(e) The conclusion was derived out of the inspector's report.

It appears from the inspector's report that the goods are defective.

例文訳

(a) 衝突した時、被害者は車から落ちた。

被害者が落ちた場所は、衝突の場所から3フィート離れていた。

(b) 弁護士は、封筒から証拠書類を取り出した。

証人はロンドンから来た。

(c) 弁護士は、この本からいくつかの記述を引用した。

弁護士は、その主張を消費者保護理論から展開した。

(d) 患者は、医師による医療過誤から生じるすべての損害に対して、補償を受ける権利がある。

間接損害は、直接損害から生ずる損害である。

(e) 結論は、検査員の報告から得られた。

商品に欠陥があることは、検査員の報告から明らかである。

(8) on, of, about, concerning, with regard to など

(~についての、~に関する)

日本語の「~についての」「~に関する」に相当する前置詞を選ぶときも日本人は大変苦労する。

「~についての」「~に関する」に相当する前置詞なら前置詞句は on, of, about, concerning,

regarding, respecting, relating to, with regard to, with respect to, in relation to(of)など幾つも

ある。いずれも少しづつニュアンスが違う。

結局これらの使用についてはいくつもの例を読み込んでみて一番ぴったりしたものを使うしか

ない。

Summary

For non-English speaking people, it is rather difficult to distinguish the prepositions, “on”,

“of”, “about”, “concerning”, “regarding”, etc. Be familiar with the use of these

prepositions by practicing reading and writing.

Examples

(a) The speech's theme concerns the legal problem on product liability.

Page 26: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 341

A discussion of corporate structure is expected in the meeting.

(b) News of the success should not be published.

Let us know your ideas on the subject.

Please introduce me to a good book about the American judicial system.

(c) The witness knew nothing about the issue in question.

The connoisseur stated his opinion on the picture.

(d) Whenever the Consultant has obtained any information concerning the commissioned work,

the Consultant shall inform it to the Company.

Every member may request information regarding other members.

The Principal shall provide the Agent with information relating to the products.

(e) The company may request employees to provide with information in relation to their

family.

The law with regard to the prevention and control of pollution and public hazards was

enacted.

(f) The president made an impressive speech with respect to the equal opportunity for

employment.

The municipal office promulgated a municipal ordinance in respect of taking care of

senior people.

例文訳

(a) スピーチのテーマは、製造物責任に関する法律上の問題である。

会議では、会社の組織構成についての討議がある予定である。

(b) 成功についてのニュースは、公表すべきではない。

主題に関するあなたのお考えを聞かせてください。

アメリカの司法制度についての良い本を紹介してください。

(c) 証人は、問題となっていることについて、何も知らなかった。

鑑定家は、絵に関する意見を述べた。

(d) コンサルタントが、委属された仕事に関して情報を得たときはそのつど、それについて会社

に知らせるものとする。

会員はすべて、他の会員に関する情報を要求することができる。

本人は、代理人に製品に関する情報を与えるものとする。

(e) 会社は従業員に対し、その家族の情報を提供することを要求することができる。

汚染、公害の防止と制禦に関する法が施行された。

Page 27: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 342

(f) 社長は雇用の平等な機会に関して印象的な講演を行った。

市当局は老人介護に関する市条例を公布した。

(9) Against と Toward (に対して)

日本語の「~に対して」に対する前置詞についても前出の for や to の他 against や toward

(又は towards) などの前置詞がある。

これらの前置詞の使用においても、「~に対して」が反対の方向に向かっての「対して」なのか

自分が向かっている方向に向いての「対して」なのかをよく考えて against「(反対の意味の)対

して」か toward 「(の方向に向かっての意味の)対して」を使う必要がある。

Summary

Because the Japanese, by their tendency not to show a direction, do not distinguish

between opposing position and forwarding position, the prepositions, “against” and

“towards” might be misused. This misuse must be avoided.

Examples

(a) The defendant's car collided against the plaintiff's car.

(Compare)

The defendant's car collided with the plaintiff's car.

(b) A notice warning employees against the political movement within the Company should

be displayed.

(c) The lawyer stated his opinion against the management.

(d) The chairman asked whether the members are for or against the motion.

(e) The defendant alleged a counter-suit against the plaintiff.

(f) The accident happened when the victim was travelling towards Honolulu.

(g) The Japanese attitude towards contracts is different from the Westerner's attitude.

(h) The witness must be getting on towards sixty (60).

Page 28: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 343

(i) The Borrower shall put the money, whenever earned, towards paying off the mortgage on

the house.

(j) The Proceeds of the sale of this company will go towards the acquisition of other

companies.

例文訳

(a) 被告の車が、原告の車と衝突した。

(b) 会社内での政治活動を禁ずる従業員への警告を掲示すべきである。

(c) 弁護士は、経営陣に反対する意見を述べた。

(d) 議長は、動議に対する賛否を委員に質した。

(e) 被告は、原告に対して反訴を申し立てた。

(f) 事故は、被害者がホノルルに向かって旅行しているときに起こった。

(g) 日本人の契約に対する態度は、西洋人のそれと異なる。

(h) 証人は、60歳に近いに違いない。

(i) 借り手は、住宅ローン返済に対して、収入があったときはいつでも、金銭を積み立てるもの

とする。

(j) この会社を売却した売得金は、他社の買収に充てられよう。

[3] Increase or Decrease of Prepositions

前置詞を増やす場合、減らす場合

とにかく前置詞を使った文の修飾は意味をあいまい、多義になりやすいから、契約文や法律文

においては気をつける必要がある。契約文、法律文は正確であり且つ読みやすいものでなくては

ならないから、その観点に立って適宜、前置詞を加えあるいは省かなければならない。

(1) Increase of prepositions 前置詞を増やす場合

名詞を連続してこれに前置詞句をくっつけて修飾するような場合、例えば名詞+名詞+前置詞

句(例、A,B and C of D)のような場合はその前置詞句が直前の名詞のみを修飾するのか、

最前列の名詞までさかのぼって修飾するのが不明でありあいまいさを生む。

また、動詞の不定詞形( to +動詞)や前置詞動名詞形(前置詞+動詞 ing 形)が数個続く場

合には全ての句に同じ前置詞を繰り返してつけておかないと間違いやすい。

Page 29: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 344

Summary

There are few cases where it is advisable to repeat a preposition in order to improve

readability and exactness.

Examples

(a) The person is not guilty under the Criminal Code or any laws of Japan.

(Compare)

The person is not guilty under the Japanese Criminal Code or under any laws of Japan.

(b) The president proposed to the board of directors for its approval of a project to acquire

the company, split it into two and sell one to others.

(Compare)

The president proposed to the board of directors for its approval of a project to acquire

the company, to split it into two, and to sell one to others.

(c) The lawyer discussed with the client its plans for obtaining an investment from a venture

capital company and granting them non-voting shares.

(Compare)

The lawyer discussed with the client the plans for obtaining an investment from a venture

capital company and for granting them non-voting shares.

(d) It is understood and agreed that no conditions are agreed to by any distributor or agent

of the manufacturer or any salesmen or representatives thereof.

(Compare)

It is understood and agreed that no conditions are agreed to by any distributor or agent

of the manufacturer or by any salesmen or representatives thereof.

(e) Waiver is the intentional or voluntary relinquishment of a known right, or in other

words, the renunciation, repudiation, abandonment, or surrender of some claim, right,

privilege or the opportunity to take advantage of some defect, irregularity or wrong.

(Compare)

Waiver is the intentional or voluntary relinquishment of a known right, or in other

Page 30: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 345

words, the renunciation, repudiation, abandonment, or surrender of some claim, right,

privilege or of the opportunity to take advantage of some defect, irregularity or wrong.

例文訳

(a) この者は、日本の刑法のもとでまたはいかなる日本法のもとででも、無罪である。

(b) 社長はその会社を買収し、2社に分割し、一方を他に売却する計画案を取締役会に提出し、

承認を求めた。

(c) 弁護士は、ベンチャー資本から投資を得て、議決権のない株式をこれに与える計画を依頼人

と話し合った。

(d) 製造業者の卸売店若しくは代理店又は製造業者の販売担当者若しくは代理人が、いかなる条

件にも同意しないことが、了解され合意されている。

(e) 権利放棄とは、既知の権利の故意又は任意の放棄であり、言い換えれば、ある請求権、権利、

特権の、又はある瑕疵、反則若しくは不正を利用する機会の、主張放棄、拒絶放棄、自発放

棄(自己の意志による放棄)又はやむを得ない放棄である。

(2) Decrease of Prepositions 前置詞を減らす場合

総じて前置詞は多く使うほど文はあいまいになるし、読みにくくなる。of や in が2つも3つ

もつながった前置詞句を考えてみていただきたい。Employees of Honda in US は「アメリカ国

内に滞在しているホンダ自動車の社員」を指すのか、「ホンダ・アメリカ社の社員」を指すのか解

釈をめぐって紛議を呼ぶ。

契約の起草にあたって思考があいまいな人は前置詞句を多用しがちである。文を書き下ろす前

に思考を明確にして、あいまいなまま前置詞句をつなげていくことのないようにする必要がある。

前置詞の多い文はリライトの時にその意味を正確に考えて、修飾句を関係代名詞節や現在分詞

句で書き直すようになる。

Summary

People who have vague ideas tend to speak in redundant sentences by connecting words

with several prepositions.

An abuse of prepositions complicates readability and causes ambiguity.

It is better to rewrite such sentence which have too many prepositions.

Examples

(a) Every member of a scholastic assembly in Canada may use this library.

(Ambiguous)

(Compare)

Page 31: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 346

Every member of a scholastic assembly organized in Canada may use this library.

Every member of a scholastic assembly who resides in Canada may use this library.

(b) Every shareholder of a foreign affiliated company in Japan is obligated to submit a

report to the Fair Trade Commission. (Ambiguous)

(Compare)

Every shareholder residing in Japan who owns shares of a foreign affiliated company

is obligated to submit a report to the Fair Trade Commission.

Every shareholder of foreign affiliated company that is incorporated and existing in

Japan is obligated to submit a report to the Fair Trade Commission.

(c) Enclosed is a legal opinion we prepared in response to a request for an explanation

of certain features of the secrecy obligation for employed scientists. (Complicated)

(Compare)

Enclosed is a legal opinion we prepared to explain certain features of the employed

scientists' secrecy obligation.

(d) The present meeting has been occasioned by an acute sense of horror created in me by

the recent perusal of the draft proposal of expansion into a venture business of the

company submitted by several of you.(Complicated)

(Compare)

I have convoked the present meeting, because I have become alarmed after having read

the draft proposal for the company's expansion into the venture business, which several

of you submitted.

(e) There had been major changes in the presentation of the lawyer for the plaintiffs as

a consequence of exhaustive study of the results of cases on product liability in major

countries in the world.

(Compare)

The plaintiffs' attorney changed his argument after studying product liability cases

in the world major countries.

Page 32: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 347

例文訳

(a) カナダにおける学会会員はすべて、この図書館を使用できる。

カナダで設立された学会会員はすべて、この図書館を使用できる。

カナダに居住する学会の会員はすべて、この図書館を使用できる。

(b) 日本における外資系企業の株主はすべて、公正取引委員会に報告書を提出する義務がある。

日本に居住し、外資系企業の株式を所有する株主はすべて、公正取引委員会に報告書を提出

する義務がある。

外資系企業であって、日本において設立され、現に存在する企業の株主はすべて、公正取引

委員会に報告書を提出する義務がある。

(c) 同封しておりますのは、法律上の意見書であって、雇用された科学者の秘密保持義務につい

て、一定の特徴説明の要請に応えてわれわれが作成したものです。

同封しておりますのは、雇用された科学者の秘密保持義務について、一定の特徴を説明する

ため、われわれが作成した法律上の意見書です。

(d) この会議は、皆さんの中の幾人かが提出した当社の新規開拓事業への拡大提案を最近私が吟

味して、鋭い恐怖を覚えたことから、開かれたものです。

私がこの会議を招集したのは、皆さんの中の幾人かが提出した会社の新規開拓事業への拡張

提案を読んで、会社の将来が心配になったからです。

(e) 世界主要国における製造物賠償責任事件の結末を、余すところなく研究した結果、原告の弁

護士の発表に大きな変化があった。

原告の弁護士は、世界主要国における製造物賠償責任事件の結末を、余すところなく研究し

た結果、その主張を変えた。

(3) Simple Methods to Decrease Prepositions 前置詞を減らす方法

一昔前の英文に比べて最近の英文は前置詞が少なくなってきている。これは前置詞を少なくす

ることによって、より具体的で簡潔な文を書こうとする傾向によるものであろう。

前置詞を減らすことを考えるときに一番手っとり早いのは名詞を連結していくことである。

Embassy of the United Statesのかわりに US Embassyと書く如きである。名詞の連結形は日本

語やドイツ語に多かったが最近では英語にも多くなってきた。3重連結や4重連結の名詞連結形

も多く見受けられるようになってきた。

前置詞を減らすもう一つの方法は現在分詞形(ing 形) を使った修飾句にする方法である。こ

れは特に重複前置詞に有効である。With regarded toの代わりに regardingを、in relation to

の代わりに relating toを、With respect to の代わりに respecting を使う。これで文がずいぶ

んすっきりし、読みやすくなる。

所有を表す前置詞 of のかわりにアポストロフィS ('s) 所有形を使うことについては前述した。

Page 33: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 348

Summary

To easily lessen prepositions use noun chains and participles instead of prepositions.

Examples

(a) The government enacted the law with regard to the prevention and removing of public

hazards.

(Compare)

The government enacted the Pollution Control Law.

(b) The scheme of the company for protection of confidentiality of business will be

announced to employees.

(Compare)

The company's trade secret protection scheme will be announced to employees.

(c) In an attempt to make a conciliation, the plaintiff and the defendant met out of court.

(Compare)

Attempting a conciliation the plaintiff and the defendant met out of court.

(d) With regard to an invention made by an employee, the Company established a company rule.

(Compare)

Regarding an invention made by an employee, the Company established a company rule.

(e) In relation to the Articles of Incorporation, a by-law for the resolution of the board

of directors is to be established.

(Compare)

Relating to the Articles of Incorporation, a by-law for the resolution of the board

of directors is to be established.

例文訳

(a) 政府は、公害を防止し、これを除去することに関する法律を制定した。

政府は公害防止法を制定した。

(b) 会社の企業秘密保護計画は、従業員に発表されよう。

Page 34: 第第第第10110010章章章章 Use of Prepositions in Legal Drafting Use …

英文は、とばさないで必ず音読すること。 © BABEL K.K. 349

会社の企業秘密保護計画は、従業員に発表されよう。

(c) 和解のため、原告および被告は法廷外で会合を持った。

和解のため、原告および被告は法廷外で会合を持った。

(d) 従業員の発明に関して、会社は規則を制定した。

(e) 定款に関連して、取締役会の決議を受けるため、業務執行規則を作成しなければならない。

定款に関連して、取締役会の決議を受けるため業務執行規則を作成しなければならな い。