みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場...

40
The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki 宮崎県 みやざきの みやざきの

Transcript of みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場...

Page 1: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

目次

宮崎県の漁港位置図1 福島高松漁港29

宮崎県の水産業2 宮崎県の漁場整備30

宮崎県の漁港整備4 【資料編】

宮崎県の漁港一覧6 年度別最終予算34

北浦漁港7 港勢データ35

島野浦漁港8

南浦漁港9

土々呂漁港10

門川漁港11

都農漁港12

川南漁港13

富田漁港14

青島漁港15

野島漁港16

鶯巣漁港17

富土漁港18

宮浦(鵜戸)漁港19

鵜戸漁港20

油津漁港21

大堂津漁港22

目井津漁港23

夫婦浦漁港24

市木漁港25

宮之浦漁港26

都井漁港27

本城漁港28

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

1

 ① 第1種漁港   利用範囲が地元の漁業を主とするもの

② 第2種漁港   利用範囲が第1種漁港より広く第3種漁港に属しないもの

③ 第3種漁港   利用範囲が全国的なもの

④ 第4種漁港   離島その他辺地にあって漁場の開発又は漁船の避難上特に必要なもの

沖縄台湾

香港

北部港湾事務所管内

中部港湾

事務所管内

油津港湾

事務所管内

串間土木事務所管内

宮崎の漁港漁場

2

宮崎県の水産業

(1)概要

本県の海岸線延長は約400km で北部と南部では屈曲した海岸線となっていますが中部

は平坦な砂浜海岸が続いています本県の海域は沖合は北上する黒潮の影響が強く沿岸は

流入する河川水や豊後水道から南下する沿岸水と黒潮によって複雑な海況となっており沿岸

はイワシアジサバ等の好漁場となり沖合はカツオマグロ等の漁場が形成されています

海面漁業

<北部>まき網底びき網などの網漁業

<中部>ぱっち網一本釣り曳網はえ縄底びき網漁業

<南部>かつお一本釣りまぐろはえ縄等の沖合遠洋漁業

海面養殖業

<北部南部>ブリカンパチマダイシマアジ等

水産加工業

<県内>イワシアジサバちりめん等の塩干し煮干し節類の製品

内水面漁業

<県内>アユコイウナギ等の河川漁業内水面養殖業

(2)生産量

本県の養殖を含む海面漁業生産量は平成2年の22万3千トンをピークに減少し近年は

ピーク時の半分程度の10万トン程度で推移しています

生産額は昭和57年の517億円をピークに平成12年までは450億円から500億

円前後で推移していましたがその後魚価の低迷もあり最近は300億円程度にまで減少

しています

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

3

(3)水産業漁村の目指す将来像

県では水産業を取り巻く厳しい諸情勢に的確に対応し次世代につながる水産業を構築す

るため「第五次宮崎県水産業漁村振興長期計画(後期計画)」を作成し基本目標と目指す

将来像を実現するため3つの柱に基づく施策を実施することとしております

基本目標 資源回復と経営力の強化による持続可能な水産業漁村の構築

将 来 像 持続可能な水産業(儲かる水産業漁村の構築)

【基本方向】 ① 地域を担う漁業経営体づくり(漁村地域の経済再生)

② 水産資源の適切な利用管理(漁業の成長産業化)

③ 漁港施設等の防災対策の強化と機能保全(漁村の防災対策等)

宮崎の漁港漁場

4

宮崎県の漁港整備

(1)概要

本県の漁港整備は昭和26年度から平成13年度にかけて実施されてきた第1次から第9

次漁港整備長期計画により中核規模漁港の整備と併せて小規模の漁港整備を行ってきました

平成14年度からの第 1次漁港漁場整備長期計画(平成14年~平成18年度)では水産業

の発展及び水産物の安定供給を図るため環境との調和に配慮しつつ整備を進めてきました

平成19年度からの第2次漁港漁場整備長期計画(平成19年~平成23年度)では漁港機

能の増進安全性の向上を図るため防波堤や係留施設用地等の整備を進めてきました

平成24年度からの第3次漁港漁場整備長期計画(平成24年~平成28年度)では東日本

大震災を踏まえ「漁港機能の強化と漁村の活性化」を重点課題として整備を進めてきました

平成29年度からは第4次漁港漁場整備長期計画(平成29年~平成33年度)により南

海トラフ等の切迫する大規模な地震津波に備えた対応力の強化に取り組んでいます

(2)実施中の漁港事業

<水産流通基盤整備事業>

流通拠点漁港において安全安心な水産物の品質確保や流通機能の強化に資する整備を行う

〇北浦漁港

<水産物供給基盤機能保全事業>

老朽化が進行する漁港施設について戦略的な維持管理更新を行う

〇北浦南浦土々呂門川都農川南富田青島野島油津目井津本城の12

漁港

<漁港施設機能強化事業>

地震津波や高潮波高増大等に対する漁港の安全対策として漁港施設の機能強化を図る

〇島野浦門川青島油津目井津大堂津宮之浦の7漁港

<水産生産基盤整備事業>

浅海域における漁場等に密接に関連する漁港における漁港施設を一体的に整備する事業

川南漁港

<漁港機能増進事業>

漁港の利用者や生産者の就労環境の改善や漁港施設の有効活用など漁港機能の増進を図る

島野浦南浦門川の3漁港(H29年度)

<港整備交付金>

地元の利用が主体となっている第一種漁港第二種漁港において施設の整備を行う

〇富田市木都井の3漁港

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 2: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

目次

宮崎県の漁港位置図1 福島高松漁港29

宮崎県の水産業2 宮崎県の漁場整備30

宮崎県の漁港整備4 【資料編】

宮崎県の漁港一覧6 年度別最終予算34

北浦漁港7 港勢データ35

島野浦漁港8

南浦漁港9

土々呂漁港10

門川漁港11

都農漁港12

川南漁港13

富田漁港14

青島漁港15

野島漁港16

鶯巣漁港17

富土漁港18

宮浦(鵜戸)漁港19

鵜戸漁港20

油津漁港21

大堂津漁港22

目井津漁港23

夫婦浦漁港24

市木漁港25

宮之浦漁港26

都井漁港27

本城漁港28

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

1

 ① 第1種漁港   利用範囲が地元の漁業を主とするもの

② 第2種漁港   利用範囲が第1種漁港より広く第3種漁港に属しないもの

③ 第3種漁港   利用範囲が全国的なもの

④ 第4種漁港   離島その他辺地にあって漁場の開発又は漁船の避難上特に必要なもの

沖縄台湾

香港

北部港湾事務所管内

中部港湾

事務所管内

油津港湾

事務所管内

串間土木事務所管内

宮崎の漁港漁場

2

宮崎県の水産業

(1)概要

本県の海岸線延長は約400km で北部と南部では屈曲した海岸線となっていますが中部

は平坦な砂浜海岸が続いています本県の海域は沖合は北上する黒潮の影響が強く沿岸は

流入する河川水や豊後水道から南下する沿岸水と黒潮によって複雑な海況となっており沿岸

はイワシアジサバ等の好漁場となり沖合はカツオマグロ等の漁場が形成されています

海面漁業

<北部>まき網底びき網などの網漁業

<中部>ぱっち網一本釣り曳網はえ縄底びき網漁業

<南部>かつお一本釣りまぐろはえ縄等の沖合遠洋漁業

海面養殖業

<北部南部>ブリカンパチマダイシマアジ等

水産加工業

<県内>イワシアジサバちりめん等の塩干し煮干し節類の製品

内水面漁業

<県内>アユコイウナギ等の河川漁業内水面養殖業

(2)生産量

本県の養殖を含む海面漁業生産量は平成2年の22万3千トンをピークに減少し近年は

ピーク時の半分程度の10万トン程度で推移しています

生産額は昭和57年の517億円をピークに平成12年までは450億円から500億

円前後で推移していましたがその後魚価の低迷もあり最近は300億円程度にまで減少

しています

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

3

(3)水産業漁村の目指す将来像

県では水産業を取り巻く厳しい諸情勢に的確に対応し次世代につながる水産業を構築す

るため「第五次宮崎県水産業漁村振興長期計画(後期計画)」を作成し基本目標と目指す

将来像を実現するため3つの柱に基づく施策を実施することとしております

基本目標 資源回復と経営力の強化による持続可能な水産業漁村の構築

将 来 像 持続可能な水産業(儲かる水産業漁村の構築)

【基本方向】 ① 地域を担う漁業経営体づくり(漁村地域の経済再生)

② 水産資源の適切な利用管理(漁業の成長産業化)

③ 漁港施設等の防災対策の強化と機能保全(漁村の防災対策等)

宮崎の漁港漁場

4

宮崎県の漁港整備

(1)概要

本県の漁港整備は昭和26年度から平成13年度にかけて実施されてきた第1次から第9

次漁港整備長期計画により中核規模漁港の整備と併せて小規模の漁港整備を行ってきました

平成14年度からの第 1次漁港漁場整備長期計画(平成14年~平成18年度)では水産業

の発展及び水産物の安定供給を図るため環境との調和に配慮しつつ整備を進めてきました

平成19年度からの第2次漁港漁場整備長期計画(平成19年~平成23年度)では漁港機

能の増進安全性の向上を図るため防波堤や係留施設用地等の整備を進めてきました

平成24年度からの第3次漁港漁場整備長期計画(平成24年~平成28年度)では東日本

大震災を踏まえ「漁港機能の強化と漁村の活性化」を重点課題として整備を進めてきました

平成29年度からは第4次漁港漁場整備長期計画(平成29年~平成33年度)により南

海トラフ等の切迫する大規模な地震津波に備えた対応力の強化に取り組んでいます

(2)実施中の漁港事業

<水産流通基盤整備事業>

流通拠点漁港において安全安心な水産物の品質確保や流通機能の強化に資する整備を行う

〇北浦漁港

<水産物供給基盤機能保全事業>

老朽化が進行する漁港施設について戦略的な維持管理更新を行う

〇北浦南浦土々呂門川都農川南富田青島野島油津目井津本城の12

漁港

<漁港施設機能強化事業>

地震津波や高潮波高増大等に対する漁港の安全対策として漁港施設の機能強化を図る

〇島野浦門川青島油津目井津大堂津宮之浦の7漁港

<水産生産基盤整備事業>

浅海域における漁場等に密接に関連する漁港における漁港施設を一体的に整備する事業

川南漁港

<漁港機能増進事業>

漁港の利用者や生産者の就労環境の改善や漁港施設の有効活用など漁港機能の増進を図る

島野浦南浦門川の3漁港(H29年度)

<港整備交付金>

地元の利用が主体となっている第一種漁港第二種漁港において施設の整備を行う

〇富田市木都井の3漁港

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 3: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

1

 ① 第1種漁港   利用範囲が地元の漁業を主とするもの

② 第2種漁港   利用範囲が第1種漁港より広く第3種漁港に属しないもの

③ 第3種漁港   利用範囲が全国的なもの

④ 第4種漁港   離島その他辺地にあって漁場の開発又は漁船の避難上特に必要なもの

沖縄台湾

香港

北部港湾事務所管内

中部港湾

事務所管内

油津港湾

事務所管内

串間土木事務所管内

宮崎の漁港漁場

2

宮崎県の水産業

(1)概要

本県の海岸線延長は約400km で北部と南部では屈曲した海岸線となっていますが中部

は平坦な砂浜海岸が続いています本県の海域は沖合は北上する黒潮の影響が強く沿岸は

流入する河川水や豊後水道から南下する沿岸水と黒潮によって複雑な海況となっており沿岸

はイワシアジサバ等の好漁場となり沖合はカツオマグロ等の漁場が形成されています

海面漁業

<北部>まき網底びき網などの網漁業

<中部>ぱっち網一本釣り曳網はえ縄底びき網漁業

<南部>かつお一本釣りまぐろはえ縄等の沖合遠洋漁業

海面養殖業

<北部南部>ブリカンパチマダイシマアジ等

水産加工業

<県内>イワシアジサバちりめん等の塩干し煮干し節類の製品

内水面漁業

<県内>アユコイウナギ等の河川漁業内水面養殖業

(2)生産量

本県の養殖を含む海面漁業生産量は平成2年の22万3千トンをピークに減少し近年は

ピーク時の半分程度の10万トン程度で推移しています

生産額は昭和57年の517億円をピークに平成12年までは450億円から500億

円前後で推移していましたがその後魚価の低迷もあり最近は300億円程度にまで減少

しています

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

3

(3)水産業漁村の目指す将来像

県では水産業を取り巻く厳しい諸情勢に的確に対応し次世代につながる水産業を構築す

るため「第五次宮崎県水産業漁村振興長期計画(後期計画)」を作成し基本目標と目指す

将来像を実現するため3つの柱に基づく施策を実施することとしております

基本目標 資源回復と経営力の強化による持続可能な水産業漁村の構築

将 来 像 持続可能な水産業(儲かる水産業漁村の構築)

【基本方向】 ① 地域を担う漁業経営体づくり(漁村地域の経済再生)

② 水産資源の適切な利用管理(漁業の成長産業化)

③ 漁港施設等の防災対策の強化と機能保全(漁村の防災対策等)

宮崎の漁港漁場

4

宮崎県の漁港整備

(1)概要

本県の漁港整備は昭和26年度から平成13年度にかけて実施されてきた第1次から第9

次漁港整備長期計画により中核規模漁港の整備と併せて小規模の漁港整備を行ってきました

平成14年度からの第 1次漁港漁場整備長期計画(平成14年~平成18年度)では水産業

の発展及び水産物の安定供給を図るため環境との調和に配慮しつつ整備を進めてきました

平成19年度からの第2次漁港漁場整備長期計画(平成19年~平成23年度)では漁港機

能の増進安全性の向上を図るため防波堤や係留施設用地等の整備を進めてきました

平成24年度からの第3次漁港漁場整備長期計画(平成24年~平成28年度)では東日本

大震災を踏まえ「漁港機能の強化と漁村の活性化」を重点課題として整備を進めてきました

平成29年度からは第4次漁港漁場整備長期計画(平成29年~平成33年度)により南

海トラフ等の切迫する大規模な地震津波に備えた対応力の強化に取り組んでいます

(2)実施中の漁港事業

<水産流通基盤整備事業>

流通拠点漁港において安全安心な水産物の品質確保や流通機能の強化に資する整備を行う

〇北浦漁港

<水産物供給基盤機能保全事業>

老朽化が進行する漁港施設について戦略的な維持管理更新を行う

〇北浦南浦土々呂門川都農川南富田青島野島油津目井津本城の12

漁港

<漁港施設機能強化事業>

地震津波や高潮波高増大等に対する漁港の安全対策として漁港施設の機能強化を図る

〇島野浦門川青島油津目井津大堂津宮之浦の7漁港

<水産生産基盤整備事業>

浅海域における漁場等に密接に関連する漁港における漁港施設を一体的に整備する事業

川南漁港

<漁港機能増進事業>

漁港の利用者や生産者の就労環境の改善や漁港施設の有効活用など漁港機能の増進を図る

島野浦南浦門川の3漁港(H29年度)

<港整備交付金>

地元の利用が主体となっている第一種漁港第二種漁港において施設の整備を行う

〇富田市木都井の3漁港

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 4: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

2

宮崎県の水産業

(1)概要

本県の海岸線延長は約400km で北部と南部では屈曲した海岸線となっていますが中部

は平坦な砂浜海岸が続いています本県の海域は沖合は北上する黒潮の影響が強く沿岸は

流入する河川水や豊後水道から南下する沿岸水と黒潮によって複雑な海況となっており沿岸

はイワシアジサバ等の好漁場となり沖合はカツオマグロ等の漁場が形成されています

海面漁業

<北部>まき網底びき網などの網漁業

<中部>ぱっち網一本釣り曳網はえ縄底びき網漁業

<南部>かつお一本釣りまぐろはえ縄等の沖合遠洋漁業

海面養殖業

<北部南部>ブリカンパチマダイシマアジ等

水産加工業

<県内>イワシアジサバちりめん等の塩干し煮干し節類の製品

内水面漁業

<県内>アユコイウナギ等の河川漁業内水面養殖業

(2)生産量

本県の養殖を含む海面漁業生産量は平成2年の22万3千トンをピークに減少し近年は

ピーク時の半分程度の10万トン程度で推移しています

生産額は昭和57年の517億円をピークに平成12年までは450億円から500億

円前後で推移していましたがその後魚価の低迷もあり最近は300億円程度にまで減少

しています

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

3

(3)水産業漁村の目指す将来像

県では水産業を取り巻く厳しい諸情勢に的確に対応し次世代につながる水産業を構築す

るため「第五次宮崎県水産業漁村振興長期計画(後期計画)」を作成し基本目標と目指す

将来像を実現するため3つの柱に基づく施策を実施することとしております

基本目標 資源回復と経営力の強化による持続可能な水産業漁村の構築

将 来 像 持続可能な水産業(儲かる水産業漁村の構築)

【基本方向】 ① 地域を担う漁業経営体づくり(漁村地域の経済再生)

② 水産資源の適切な利用管理(漁業の成長産業化)

③ 漁港施設等の防災対策の強化と機能保全(漁村の防災対策等)

宮崎の漁港漁場

4

宮崎県の漁港整備

(1)概要

本県の漁港整備は昭和26年度から平成13年度にかけて実施されてきた第1次から第9

次漁港整備長期計画により中核規模漁港の整備と併せて小規模の漁港整備を行ってきました

平成14年度からの第 1次漁港漁場整備長期計画(平成14年~平成18年度)では水産業

の発展及び水産物の安定供給を図るため環境との調和に配慮しつつ整備を進めてきました

平成19年度からの第2次漁港漁場整備長期計画(平成19年~平成23年度)では漁港機

能の増進安全性の向上を図るため防波堤や係留施設用地等の整備を進めてきました

平成24年度からの第3次漁港漁場整備長期計画(平成24年~平成28年度)では東日本

大震災を踏まえ「漁港機能の強化と漁村の活性化」を重点課題として整備を進めてきました

平成29年度からは第4次漁港漁場整備長期計画(平成29年~平成33年度)により南

海トラフ等の切迫する大規模な地震津波に備えた対応力の強化に取り組んでいます

(2)実施中の漁港事業

<水産流通基盤整備事業>

流通拠点漁港において安全安心な水産物の品質確保や流通機能の強化に資する整備を行う

〇北浦漁港

<水産物供給基盤機能保全事業>

老朽化が進行する漁港施設について戦略的な維持管理更新を行う

〇北浦南浦土々呂門川都農川南富田青島野島油津目井津本城の12

漁港

<漁港施設機能強化事業>

地震津波や高潮波高増大等に対する漁港の安全対策として漁港施設の機能強化を図る

〇島野浦門川青島油津目井津大堂津宮之浦の7漁港

<水産生産基盤整備事業>

浅海域における漁場等に密接に関連する漁港における漁港施設を一体的に整備する事業

川南漁港

<漁港機能増進事業>

漁港の利用者や生産者の就労環境の改善や漁港施設の有効活用など漁港機能の増進を図る

島野浦南浦門川の3漁港(H29年度)

<港整備交付金>

地元の利用が主体となっている第一種漁港第二種漁港において施設の整備を行う

〇富田市木都井の3漁港

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 5: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

3

(3)水産業漁村の目指す将来像

県では水産業を取り巻く厳しい諸情勢に的確に対応し次世代につながる水産業を構築す

るため「第五次宮崎県水産業漁村振興長期計画(後期計画)」を作成し基本目標と目指す

将来像を実現するため3つの柱に基づく施策を実施することとしております

基本目標 資源回復と経営力の強化による持続可能な水産業漁村の構築

将 来 像 持続可能な水産業(儲かる水産業漁村の構築)

【基本方向】 ① 地域を担う漁業経営体づくり(漁村地域の経済再生)

② 水産資源の適切な利用管理(漁業の成長産業化)

③ 漁港施設等の防災対策の強化と機能保全(漁村の防災対策等)

宮崎の漁港漁場

4

宮崎県の漁港整備

(1)概要

本県の漁港整備は昭和26年度から平成13年度にかけて実施されてきた第1次から第9

次漁港整備長期計画により中核規模漁港の整備と併せて小規模の漁港整備を行ってきました

平成14年度からの第 1次漁港漁場整備長期計画(平成14年~平成18年度)では水産業

の発展及び水産物の安定供給を図るため環境との調和に配慮しつつ整備を進めてきました

平成19年度からの第2次漁港漁場整備長期計画(平成19年~平成23年度)では漁港機

能の増進安全性の向上を図るため防波堤や係留施設用地等の整備を進めてきました

平成24年度からの第3次漁港漁場整備長期計画(平成24年~平成28年度)では東日本

大震災を踏まえ「漁港機能の強化と漁村の活性化」を重点課題として整備を進めてきました

平成29年度からは第4次漁港漁場整備長期計画(平成29年~平成33年度)により南

海トラフ等の切迫する大規模な地震津波に備えた対応力の強化に取り組んでいます

(2)実施中の漁港事業

<水産流通基盤整備事業>

流通拠点漁港において安全安心な水産物の品質確保や流通機能の強化に資する整備を行う

〇北浦漁港

<水産物供給基盤機能保全事業>

老朽化が進行する漁港施設について戦略的な維持管理更新を行う

〇北浦南浦土々呂門川都農川南富田青島野島油津目井津本城の12

漁港

<漁港施設機能強化事業>

地震津波や高潮波高増大等に対する漁港の安全対策として漁港施設の機能強化を図る

〇島野浦門川青島油津目井津大堂津宮之浦の7漁港

<水産生産基盤整備事業>

浅海域における漁場等に密接に関連する漁港における漁港施設を一体的に整備する事業

川南漁港

<漁港機能増進事業>

漁港の利用者や生産者の就労環境の改善や漁港施設の有効活用など漁港機能の増進を図る

島野浦南浦門川の3漁港(H29年度)

<港整備交付金>

地元の利用が主体となっている第一種漁港第二種漁港において施設の整備を行う

〇富田市木都井の3漁港

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 6: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

4

宮崎県の漁港整備

(1)概要

本県の漁港整備は昭和26年度から平成13年度にかけて実施されてきた第1次から第9

次漁港整備長期計画により中核規模漁港の整備と併せて小規模の漁港整備を行ってきました

平成14年度からの第 1次漁港漁場整備長期計画(平成14年~平成18年度)では水産業

の発展及び水産物の安定供給を図るため環境との調和に配慮しつつ整備を進めてきました

平成19年度からの第2次漁港漁場整備長期計画(平成19年~平成23年度)では漁港機

能の増進安全性の向上を図るため防波堤や係留施設用地等の整備を進めてきました

平成24年度からの第3次漁港漁場整備長期計画(平成24年~平成28年度)では東日本

大震災を踏まえ「漁港機能の強化と漁村の活性化」を重点課題として整備を進めてきました

平成29年度からは第4次漁港漁場整備長期計画(平成29年~平成33年度)により南

海トラフ等の切迫する大規模な地震津波に備えた対応力の強化に取り組んでいます

(2)実施中の漁港事業

<水産流通基盤整備事業>

流通拠点漁港において安全安心な水産物の品質確保や流通機能の強化に資する整備を行う

〇北浦漁港

<水産物供給基盤機能保全事業>

老朽化が進行する漁港施設について戦略的な維持管理更新を行う

〇北浦南浦土々呂門川都農川南富田青島野島油津目井津本城の12

漁港

<漁港施設機能強化事業>

地震津波や高潮波高増大等に対する漁港の安全対策として漁港施設の機能強化を図る

〇島野浦門川青島油津目井津大堂津宮之浦の7漁港

<水産生産基盤整備事業>

浅海域における漁場等に密接に関連する漁港における漁港施設を一体的に整備する事業

川南漁港

<漁港機能増進事業>

漁港の利用者や生産者の就労環境の改善や漁港施設の有効活用など漁港機能の増進を図る

島野浦南浦門川の3漁港(H29年度)

<港整備交付金>

地元の利用が主体となっている第一種漁港第二種漁港において施設の整備を行う

〇富田市木都井の3漁港

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 7: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

5

整備対象施設が多数存在し図面作成の関係上P7~P29

の事業計画平面図には着色無しとしている

<農山漁村地域整備交付金>

快適な漁村環境の形成漁村地域の活性化を図るため緑地広場等の整備を行う

〇油津漁港

(3)実施中の海岸事業

<農山漁村地域整備交付金>

海岸施設の老朽化対策や津波高潮対策を行う

〇県内21漁港海岸(老朽化対策)

土々呂漁港海岸(津波高潮対策)

浚渫(川南漁港)

漁港施設機能強化事業による防波堤の整備(島野浦漁港)

水産物供給基盤機能保全事業による

物揚場の老朽化対策工事(油津漁港)

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 8: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

6

宮崎県の漁港一覧

宮崎県内には大小あわせて23の漁港がありその内訳は第4種漁港2港第

3種漁港5港第2種漁港5港第1種漁港11港となっていますそのすべてを

県が管理しています

県 管 理 漁 港 一 覧

漁港名 指定年月日 摘要 漁港名 指定年月日 摘要 北浦漁港 【第 4種】

S2697 宮浦(鵜戸)漁港 【第 1種】

S39122

島野浦漁港 【第 3種】

S27729 改正 S371025 (種別) S421220 (区域) S611117 (区域)

鵜戸漁港 【第 1種】

S291030 改正 S40112 (区域)

南浦漁港 【第 2種】

S291030 改正 S40112 (区域) S431216 (種別)

油津漁港 【第 3種】

S2697 改正 S29724 (区域) S30720 (区域) S32323 (区域)

土々呂漁港 【第 3種】

S281228 改正 S45529 (区域)

大堂津漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) H21215 (区域)

門川漁港 【第 3種】

S2697 改正 S371025 (種別) H1417 (区域)

目井津漁港 【第 3種】

S271229 改正 S48516 (種別) S48516 (区域) S57312 (区域)

都農漁港 【第 1種】

S2697 夫婦浦漁港 【第 1種】

S39122

川南漁港 【第 2種】

S2697 改正 S38211 (種別)

市木漁港 【第 1種】

S291030 改正 S38214 (区域)

富田漁港 【第 1種】

S281228 改正 S491211 (区域) H2475 (区域)

宮之浦漁港 【第 4種】

S27729 改正 S371025(種別) H627 (区域)

青島漁港 【第 2種】

S2697 改正 S30720 (区域) S32419 (区域) S37130 (種別) S39117 (区域)

都井漁港 【第 2種】

S281228 改正 S52217 (種別)

野島漁港 【第 1種】

S39122 本城漁港 【第 1種】

S2697

鶯巣漁港 【第 1種】

S39122 福島高松漁港 【第 1種】

S281228

富土漁港 【第 1種】

S39122 計 23港

摘要欄

区域hellip漁港区域変更

種類hellip漁港種別変更

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 9: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

7

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第4種漁港 北浦漁港 延岡市Kitaura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 307隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

市振地区

宮野浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 265隻 (H27調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類さば類ぶり類等

事業計画平面図

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 10: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

8

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 島野浦漁港 (延岡市島野浦島)

Shimanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 169隻 (H24調査値)

まき網定置網釣り

いわし類さば類ぶり類等

宇治地区墓ヶ浜地区

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 164隻 (H27調査値)

まき網定置網はえ縄

いわし類さば類ぶり類等

【凡例】機能強化

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 11: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

9

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

安井南防波堤 L=12133m

29

49

L=34 8 3m

第4物揚場

L= 3 5 87 m

53 製氷冷蔵庫施設

照明灯

51

51 照明灯

51照明 灯

51照

明灯

3安井北防波堤 L=6633m

62 第6物揚場L=7470m

13 第 1物揚場 L =92 03 m

55安井第2護

岸 L =3123 2m

58第5物

揚場

L=9388m

63 安 臨

9 安井護岸(B)

L=4100m安井臨港道路L=813m

65

第2物

揚場

テ ト 

ラ ポ 

ッ ト

68 57 55

224

安井

テトラポッ

延岡市漁業協同組合安井出張所

1 0

5

4 2

21 0

安井NO 2

Y 1

Y2

Y3

Y 4

H=6858

H=163 1Y 5

H=1746

H=1725

H=18 59

H=3938

神戸防波堤 L=12550m

37神戸内防波堤

42

照明灯 N=4基

76

47

36

68

38

神戸物揚場 L=1000m

神戸

物揚場

 L=73

00

神戸防波堤 L=9790m

取付道路 L=58 20m

C

B

C18

0150

400m

A 43 5 m

B 18 5 mC 35 9 m

B100100C

D400

E95

F200

A 360

L=300m

カーブミラー

375ヨ372

375ヨ371

Co

As

As

Co

Co

カーブミラー

18

30

南浦(神戸)漁港

205

190

186

312

457

672

648

481

613

307

548

186

461

193

114

661

661334

720

796

809

694

275

586

484

572

172

K-1

K-2K-3 K-4

K-5

H=3428

H=6466H=6282

H=176 8

神戸NO 1

神戸NO 2

4 71

H=174

H=6382

643

10

N=2基A

N=2基B

11造林護岸A L=7512m

56 突堤 L=1070

0m

46須怒江防

波堤 L=18580m

1

簡易標識灯 N=2棟80

須怒

江防

波堤

L=1

00

00m

84

須怒

江防

波堤

L=1136m

72船

揚場

L=1 805m

71第2物揚場L=10985m

50物揚場 L=7650m

物 揚場 取 付 護 岸L=960m

照明燈 1基

81照明燈 2基

79

27

- A 臨

港 道路  

L =164

5m

73

7m

120m103mDC

L=2752m85

歩道

橋護 岸

須怒江護岸 L=20438m

78 照明燈 1基

H=2349

ヨ353

キャンプ

場25

40

30

2 0 10 須美江NO1

須美江NO2

S 1

S2

S3

S4

H=1433

H=1473

H=3540

H=1469

H=3529

浦城第1防潮堤

L=1252m

(-)2 0m 第 2物揚 場 L =250 80m

第6護岸 L=4141m

導流堤 L=11438m

第5護岸 L=7890m

第4護

岸 L=10110m

第1護

岸 L=7465m

臨港 道路  L=16 330 m

道 路  L =2 87 0m

第2護岸 L=680m

防波堤 L =304 6m

防砂堤 L=6620m

照 明灯

照 明灯

岸壁 L=2800m

護 岸

第 3護 岸  L= 21 9 60 m

浦尻第3護

岸 L =21715m

L =217 15 m浦尻第3護

物揚場 L=7065m

岸 壁 取 付 護 岸

照 明 灯

照 明 灯

浦尻用地護岸 L=1 426

0m

防砂堤 L=19715m

延岡市東漁業協同組合

710

35

321

290

321

635

482

89

762

227305

540

3144

39

55

40

48

45

42

96277

南浦(浦尻)漁港

七 島

153

187

148

70

66

39

35

フ ェ リ ー 乗 場

40

30

20

10

30

40

50

60

70

20

1 0

20

30

40

50

60

H=4 837

浦尻NO1

浦尻NO2

H=3 310

U2

U 3

U 4

U 5 U 6

U 7

H =275 1

U 1

H=2 104

H=3 789H=3 962

H=202 5

H=5 271H=1 857

188

236

214

230

328

052

298

30

45

66

7

41

67

4

35

48

60

84

84

12

57

69

70

60

8

78

8

40

77

77

6

24

L=2210m

L=2000m

照明 灯

84(H 24施 工

)

第2種漁港 南浦漁港 (延岡市)Minamiura Fishing Port

写真安井地区

浦城地区 神地区

須美江地区

安井地区 須美江地区

神地区浦城地区現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 85隻 (H24調査値)

定置網刺網底びき網

ぶり類さば類たちうお等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 78隻 (H27調査値)

定置網刺網まき網

ぶり類さば類たちうお等

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 12: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

10

宮崎の漁港漁場

第3種漁港 土々呂漁港 (延岡市)Totoro Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 144隻 (H24調査値)

船びき網定置網底びき網

いわし類ぶり類さば類等

E

27

18m

L=1428m 第

5 桟橋

C 31 21m

A 43 16m

CA

A 7821m

A 4520m

L= 7 8 9 5 m

L=3257m

A 6006m

土々

呂物

揚場

L = 61 49 m

G 3004m

A 390m

A 7719

m

5500m

L=1

91

20m

L=3

6

71m

L= 1

2 5 6

5m

第2土々呂防潮堤

F 20237m

C 818

4m

第2物揚場

A 16628m

第5土

々呂護

第7

物揚

西鯛名南防波堤

B 6881m

A 7

41

4m

第9物

揚場

A 74 6

5m

船 着 場

第 1 鯛 名 物 揚 場

B 126

59m

第 5物 揚 場

L=9801m

E 99

51m

C 60 26m

B 7973m

L=7521m

第1土々呂防波堤

東浜

護岸

(A~F)

第 1 物 揚 場 L=

1 47 62 m

土呂々

岸壁

第6

桟橋

L=1890

m

B 755

2m

E 773 3m

L=68 6m

B 600m

C 39

71m

A 35

98 m

A 7 9

66

m

B 3

2 58m

B 9

91

7m

A 26 48m

B 15

000

m

D 6193m

C 6443m

B 6949 m

A 29

46m

B 568 8m

A 11015m B

3 844 m

C 240 4m

橘川 岸

妙見桟橋

214

111

220121

136

186144

276

303

(建設中(仮橋))

捨石

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

テトラポッド

赤 水 神社

赤 水 公 民館

宮 崎 大 学農 学 部

あ みだ 堂

30

40

2 0

10

4 0

4 0

20

2 0

20

1 0

20

54

292

3 82

3 38

43 3

4 12

32 7

42 5

185

190

62 6

1 89

2 27

24 914 2

30 12 71215

32 2

2 13

394

1 33

39 5

64 0

32 5

45 6

12 0

44 3

29 2

2 99

15 7

42 6

2 9

2 4

32

3 7

1 98

29

25

22

26

19

52

73

3 0

3 0

30

20

20

20

1 0

10

10

1 0

20

30

70

90

100

60

50

50

5 0

40

40

30

3 0

30

3 0

20

20

10

10

30

40

56 9

8 21

96 9

70 6

46 7

18 7

附 属 水 産実 験 所

10

1 0

赤 水橋

21 0

10

20

50

2 2

市道

 赤

水線

315

307

316

325

302

250

290

397

217

233

231

243

224

205

284

203

235272

23

239

212

166

174

047

312

256

149

212

255

216

221

148226

068

075

延 岡 市 漁業 協 同 組 合

赤 水 支 所

延岡湾栽培漁業 センター

AT3

AT1

AT2

AT4AT5

AT6

AT7

AT8

AT9

AT10

AT11

AT12

AT13

AT14

AT15

AT17

AT18

AT19

AT20

AT21

AT22

AT23

AT24

AT25

AT26

AT27

AT16

基-1

基-2

基-3

A

B

O

P

C

D

E

F

GH

I

J

K

LM

NQR

水明荘

妙見橋

土  取  場

名水小学 校

妙 見 町

プール

W

WW

10

20

30

40

50

4030

2010

6 0

374

100

176

210

209395

320

21624

780

396233

2230

18 4261

459 35

109

466

28

25

30

40

38

212

426

13

4 0

513

21

W

102030

7243

20

398

277

46

155

516

20

30

27

56

34

32

W

36

3

48

35

145

307

22

21

16

16

16

10

17

17

国 

道 10 

恵峰岬

土 々呂 小学校

土々呂公

園日 

豊 

本 

延岡市役所

伊形支所

延岡市漁業協同組合

土々 呂幼稚園

土々 呂郵便局

公園

ポンプ場

日 

豊 

本 

516

34

100 200 3000

12 500

50

鯛名神社

タ カチベ

水産センタ -

出光興産

油槽所

30

20

10

10

20

30

20

30

40

30

2010

364 20

466

341

412

268

19

243

448

405

10

20

164

274

238

24

鯛 名 町

345

漁 港 区 域

N

東浜

第二

樋門

N=1基

基-4

基-5

基-6

基-7

基-8

1 42

4

10第1妙見護岸

2

107

18

125

124 126

81

105

21

22

82

24

23

3

12

93

117

1391

130

4

14

L = 1 1 4 1 9 m

L=866 7m

A 1

31 1

1m

L=14329m

L=82

20m

第10物揚場

L=2802m

第4西

鯛名

護岸

A 1076m B1031m C 828m

11

6

109

7

1

128

134

119

120

11

東浜

防波

第3土 呂々防 潮 堤

第 3 土 々 呂 防 波 堤

土 々 呂

物揚場取

付護岸

第2土々

呂護岸

15

A 7103m

L=54000m

L= 1 34 07 m

L= 2

25

31m

L= 1

09

98 m

L =12059m

L=22565m

L=1848m

L = 31 1 39 m

L=4 5

0 5 mL=1

8635m

L=8601m

L=17263m

L=9098 m

L=1

1 1

0 1m

L=6664

L=4

08

L=10497m

L=

134

14m

L=5

08

5mL=2935

L=20480m

L=3727m

L=57293m

(- )45岸

第8物

揚場

第2西

鯛名

護岸

L=1

58

15 m

東鯛

名護

131

137東浜導流堤

17

113

94

第1赤水

物揚

場 

L=3927m

32

113

123

26

第1赤水護岸

赤水護岸

L =45

4 m

L=1149m

赤水

桟橋

111

L=4322m

赤水第3物揚場

第4赤水護岸

L=416

6m

L= 35 0m

第2赤

水船揚

赤 水 第 3 護 岸

赤 水 防 波 堤

L=487m第2赤水護岸

L=1477m

L=350m

赤水第4護岸97

平瀬護

岸L

=68

7m

L =9 7 5m

赤水第2物揚場

赤水船揚場

L=441m

L=100m

L=563m

96

127

12 9

95

16

108

98

35

35

35

赤水地区陸こう

138 A~N

L

MN A

D

B

C

E

F

G

HJI

K

鯛名東地区陸こう

139 A~F 7基

E

A

B

C

F

鯛名西地区陸こう

141 A~R 18基

B B 30 60m

D 20719m

O

A

B

C

土々 呂地区陸こう

A~C 3基

A

B

洲の鼻地区陸こう

A~B 2基

A

東浜地区陸こう

A 1基

35臨港道

I 1305m

J 1270m

133 L=9040m

第 2 土 々 呂 防 波 堤

土々 呂

船揚 場

取付護

第3西鯛名護岸

B 2007

m

B 1132m

B 1218m

第 1 西 鯛 名 護 岸

B 651mA 2018

mC 90 2m

鯛名桟橋

25

122

B 8 3

50m

西鯛名北防波堤

F 4811m

B 2998m

C 1994m

121

C 12793m

D 3573m

F 12841m

第6物揚場

A 3403m

東浜樋門

道路 L=5385m

H 2694m

護岸工

L=150m

【凡例】農漁村(海岸)

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 142隻 (H27調査値)

船びき網底びき網刺網

いわし類ぶり類さば類等

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 13: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

11

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 門川漁港 (東臼杵郡門川町) 県北部の

出漁流通の拠点地Kadogawa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 198隻 (H24調査値)

まき網定置網底びき網

いわし類あじ類かつお類等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 173隻 (H27調査値)

まき網定置網船びき網

いわし類あじ類かつお類等

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 14: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

12

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 都農漁港 (児湯郡都農町) 新鮮な近海魚の

揚る港Tsuno Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 76隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

【凡例】

流通基盤

機能強化

港整備

農山漁村

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 66隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

ふぐ類はもたちうお等

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 15: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

13

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 川南漁港 (児湯郡川南町) 日向灘に面し後継者

が育つ活気溢れる漁港Kawaminami Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 147隻 (H24調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 137隻 (H27調査値)

はえ縄釣り底びき網

まぐろ類しいら類さわら類等

事業計画平図

防波堤(新設)

L=130m沖防波堤

L=35m

-30m岸壁北防波護岸

L=1590m

【凡例】産基盤

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 16: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

14

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富田漁港 (児湯郡新富町宮崎市) ちりめん漁の

盛んな河口の港Tonda Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 67隻 (H24調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H27調査値)

刺網釣り底びき網

あじ類たちうおえび類等

【凡例】港整備

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 17: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

15

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 青島漁港 (宮崎市) 都市近郊型漁業と

沿岸沖合漁業の基地Aoshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 59隻 (H24調査値)

まき網釣り底びき網

あじ類さば類はも等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 58隻 (H27調査値)

まき網底びき網刺網

あじ類さば類はも等

【凡例】機能強化

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 18: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

16

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 野島漁港 (宮崎市) 巾着島を背景に

風光明媚な漁港Noshima Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 16隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

船溜 泊地19野 積場32

照明 灯

臨港

道路

30

122 7m

浜田

1766

m

105

臨 港道 路22

1070m

A

B661

6

A

2 9

649 m

B

C

D

148m

106

(-) 3

0m 

岸 壁

2 8

21

15 13

12

10

照明 灯

野島

20

22rsquo

820m

照 明灯照 明 灯

109

109

111111

漁 港施 設用 地110

59m181m

280m

船 溜取付 護岸 107

108

船 溜内 防

波 堤281m

34

B

航路 矢 板

26

573m

野島

第1

護岸

4

A1695m

188m

取付 護

35

315m

野 島第 2 護

327m

航路

護岸

27

航  路26

80

7m

840m33

B

A

1283

m

208m

西防

波堤

109

A

B

C

野 島防 波 堤1

1 9 9 6 m

G

F

E

D

A

200m

24

A

F

E

D

C

B

A

東 防 波 堤

野島 砂

防堤

A

B

C

D

道 路 護 岸4 37 0 m

2000mB

350m

C390m

D

小内海

海岸

2

102

航 路26

104

宮崎 市漁 協野島 支所

漁具保管修理施設

25

23

3

9

175

4m

2100m

327 0

2172m

漁具保 管修理 施設用 地

漁具

保管

修理施

設用

野 積 場

漁具保管修 理施設 用地

野 積 場

給油 施設野 積場

駐車場 用地

HPφ600

HPφ

70 0

HPφ700

HPφ500

MK300A

MK300A

A

B CE

荷捌 所用地D

F

漁港環 境整備施 設用地

G

H

K

L

M

NO2

NO4

NO8

NO9

11 2

-A護岸改良

(消波)  

L=1116m

改良(消

波) L=13

3 0m

野島バ ス停

嶋田石油店

倉庫

カ-ポ

-ト

カ-ポ-ト

前田ハツミ

鈴木好子

中島正信

林 利晴 消防車庫

野島食堂

倉庫

宮崎

第一測

量設

柴釣具商会

村社長年

渡辺陸雄

村社虎男

川崎義光

小村

小村ケサヲ

田中岩夫

村社長一

村社虎男

富中正男

倉庫

倉庫

巻野 重幸

野島

神社

吉田正治

磯料理 星倉

星倉

山口 幸康

上杉 守酒井 睦弘

村社 重利

長崎 通生

村社

岩崎 洋義

宮河 恒一

原田(空家)

河野米穀店

井上商店

山口 忠

酒井満雄

黒木喜一郎黒木 勲

倉庫

谷口千代次

田中 秀義

空家

宮河昌啓村田シズエ

川崎

岩崎 弘

川崎川崎 秋義

河野 康孝

空家

空家

倉庫

倉庫

酒井勝利

酒井隆三

車庫

渡部恒重

村社猪八

長友有光

長友弘行

酒井 健

森川嘉平

村社長次

森川兼男

中島満秋

倉庫

黒木繁喜

黒木シ

ズエ 

黒木 勲

酒井酒店

山口

山口正夫

河野一夫

楠浦英畝

中島清一

空家

倉庫

倉庫

空家

森川嘉平

As

As

As

国道220号

仕仕

駐車場

駐車場

駐車場

CoG

G

As

As

Co

駐車場

G

A s

A s

駐車 場

Co

Co

駐 車場

482

534

469

465

481

472

459

534

450

455

449

462

449

461

472

503

395

530

338

344

326

268

277

311

370

287

483

493

497530

520

343583

619

496

7 85

789

4 85

598

509

48944 2

419

41 7

409

3 84

277

287

282

2 79

224

419

331329

2 93

302

298

293

294

291

3 21

308

289

295

306

2 83

2 76

296

331

297

30 1

150

310

10

3 0

20

10

40

NO3

NO10

NO7

NO6

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類かじき類かつお類等

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 19: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

17

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 鶯巣漁港 (日南市)Ousa Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H24調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

防波堤 L=983m

A BC

D EL=430m L=153m L=70m L=130m L=200m

1北護岸 L=788m11

A BL=526m L=262m

物揚場 L=300m6

物揚場 L=6 2

0m

7

船揚場 L=60m8防砂堤

L=562m

5

道路 L=308m10

道路 L=2

50m

9

護岸 L=642m

2

泊地 5000m24

護岸 L =61

4m

2

護岸 L=74m2

護岸 L=117m2

消波ブロック

消波ブロック

鶯巣NO1

T1

T2

A1A2

H1

H2

5280

鶯 巣 漁 港

187

国道22 0号

268

164

373

鶯巣漁港水準点TP=1777

鶯 巣橋

362

230

165247

520

369

492

925

511

20

40

50

10

565

765

10

第3陸こう L=14m14

第2陸こう L=14m13

第1陸

こう L=6

2m

1 2

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 8隻 (H27調査値)

釣り刺網採貝

たい類えび類うに類等

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 20: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

18

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 富土漁港 (日南市)Futo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H24調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

26

204m

552m 物揚場

物揚場

物揚護岸

25

物揚場

24

302m物揚場

27

302m

29

586m

211m

703m

664m

76m

179m

198m

15 1m

150 m

77 m

86 m

170m

防波堤

防波護岸

防波堤

管理道路

導流堤

船揚場

取付道路

取付道路

護岸

泊地

AB

35

2

9

34

36156 8m

196m

9 7m

39 4 m

351m

661m

815m

1476m

37

28護岸

A B C D

13031

32

-D

33

104800m2

7 856 60

6 36

6 66

船揚 場

市道

富土

小目井

(駐)

市道

富土

小目井

T12

T13

T14

T15

T15-1

富土NO24709

TP=1908

巻上機室

富土漁港水準点

水産倉庫40

46

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 23隻 (H27調査値)

釣り定置網刺網

かつお類まぐろ類えび類等

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 21: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

19

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 宮浦(鵜戸)漁港Miyaura (Udo) Fishing Port (日南市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

国道220号

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

漁船漁具保全施設

国交省

国交省

国交省

国交省

通信

国交省

NTT

国交省

972ヒ 141

監視カメラ

13

9 防波堤10450m

GG

D-2

西内防波堤

16

3000m

G1000m

G2000m

臨港道路 A 

11970m

取付護岸

14

11 00m

A

宮浦第2泊地4484

15

内防波堤  5280m 960m

E

D 3560m2

7 6 0 m

D

1000m取付

護岸C

宮浦船揚場 35

00m

C101400

m

10取付

護岸

宮浦泊地4000

5

取 付護岸

10

11 00m

4

2500m10

A

第3宮浦護岸

202 0m

11

1170m第2宮浦船揚場

3 第1宮浦護岸270

0m

東防波堤

 14 7

80 m

1

第2宮浦護岸 12000m

7

護岸防波7000m

J

6 00mG

(-)2

0m 物揚

BOX

10

NO1

NO1-2

NO1-1

MT1

MNO1-4

MT2

MNO1-1

475

430

270

250

830

7607 00

6 90

720

170

17 5023

3 10

180

6 00

170

520

200238

230

200

370

120

270

600

58 0

550

AS AS

AS

AS

CO

CO

CO

CO

CO

宮浦トンネル

旧国道

B 1860m

至 宮崎

A 5140m

(-)20m物

揚場

宮浦

船揚 場

B 2740mC 2800m

D-11300m 810m E1200m 800m 800m

西(

-)

2 0

m  物

揚場

 9 9

00m

B 78

00m

K 1400m

600m

H 1 2

00 m

F 146 0

m

E  10 00m

D 12

60m

C 52 60

m

B 20

00m

臨港道路 B 2900m

D 42

0m

B 240m

船 揚 場

NO1-6

NO1-7

NO1-3

17

17

19

18

巻揚機械室

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H27調査値)

定置網刺網はえ縄

ぶり類あじ類えび類等

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 22: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

20

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 鵜戸漁港 (日南市)Udo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 29隻 (H24調査値)

釣り刺網はえ縄

かつお類まぐろ類にべぐち類等

船 揚 場

消波ブロッ

消波ブロック

消波 ブロッ ク

消波

ブロ

ック

鵜戸 神宮 駐車 場

U T1

UT 2

UT1- 1

U T1-4

UT1 -5

U T1-6

UT1 -7

U T1-6 -1

1

U T2-2

AS

CO

CO

CO

CO

CO

500500

500500

C OCO

CO

CO

CO

CO

4第

2吹毛

井護岸

24060m

B860m

D

C

A

577m

166m

803m

第 1吹毛井

護岸1 6 9 4 0 m

3

D4 2 4 m

C B

E59

1m

12 6m

553m

西防

波堤

第1物揚

臨港道路

第4 吹毛井護岸

第2

物 揚場

吹毛 井泊 地

東防波堤

第3吹毛井

東船 揚場

3 620m

183 00m

1 860 0

200

m

163

00m

B

C

A

BC

D

F

I

A

B

83 0m

262m

1 00m

678m

28 2m 3 00m2 2 0 m

350 m

1 01m

8 57m

1294m

18

13

19

9

20

8

1

11

H

G

F

E

D

C

B

1 0 4m 6

0 m2 43 m

1 4 20 m

20 0m

33 2

m

338m

49 0m

200 0m

A1220 m

沖防

波堤

300m

27

74 2

49 3

0 90

310

170

2 00

6 802 20

1 80

1 80

45 0 4 50

175

17 0

390

2 10

5 30

6 20

58 0

手 洗川

185 00m

20 0

m

G

UT1 -3

UT 1-2

700

U T2-2 -1

20

4 0

30

20

10

13

72

60

12 0

6 2

0 4

6 1

0 2

1 53 1

3 0

29  第2陸こう

2 8

28 第 1陸 こう

3 1 第4陸こう

30 第3 陸こ う

167 m

1 60m

1 80m

190 m

29

西護岸

8 300m

23

2

14 0mJ

2 2東護岸

4900m4 1  照明灯

32

34

33

現況平図

A 3 01m

 大浦

物揚場

 498m

B 108 m

C 89m

C 234m

D 44 1 m

 大浦防

波堤 74 5

m

 大浦泊地

大浦臨港道路 90 9m

 152m大浦

船揚場

D 396m  大浦護岸 1255m

E 99mF 103 m

G

39m

B 35m A 145m

C 438m

295m

B 617m

322m

大浦西防波堤 7 62m

A 145m

21

24

4900 m2

12

14

15

10

17

船 揚 場

( 空)

( 駐)

K1

大浦 NO 1

K 2

K 3

70 78

59 2

140

3 60

6 97

国道220号

消波

ブロ

ック

消波

ブロ

ック

TP=2 574

大 浦漁 港水 準点

浦地区

浦地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

かつお類まぐろ類にべぐち類等

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 23: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

21

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 油津漁港 (日南市) 歴史とロマンあふれる

みなとまちAburatsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 63隻 (H24調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 50隻 (H27調査値)

はえ縄釣り刺網

まぐろ類しいら類とびうお類等

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 24: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

22

宮崎の漁港漁場

第2種漁港 大堂津漁港 (日南市) 美しい景観に囲まれた

カツオ漁の基地Oodoutsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 35隻 (H24調査値)

釣り刺網

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 28隻 (H26調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

釣りはえ縄

かつお類まぐろ類さわら類等

日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所

4 0 7

3 9 3

4 14

2 1 6

3 8 3

2 3 5

3 12

3 2 7

1 7 14 6 9

4 8 3

1 4 7

4 6 4

4647

39

3 5

2 6

53

1 4

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

10

38

33

5532

消波

ブロッ

T1

T 1 - 1

A4

T 5 -1

A 3 -1

A2

T 1 6- 1

T 15T15-1

T 1 3

T 1 1

T 12

T 1 0

N O 2

B1

B2

T9

T 8- 1

N O 1

T6

J R 大 堂 津 駅

T7

JR日

南線

-1

-1

-2

-3

-4

タ日南市漁業協同組合

大 堂 津 支 所国 道2 20号 線

4 2 0

4 3 8

3 5 8

1 4 7

4 6 4 46

47

3 3

1 7

4 9

33

1 5

19

16

1 7

1 7

防火水

大 堂津二 丁 目

大 堂 津 港

2 0

34

38

15 8

16 9

3 8

38

消波 ブ

ロ ック

消 波 ブ ロ ッ ク

消波

ブロ

ック

J R 大 堂 津 駅

2 71T4

T1

T 1 - 14 0 7

T23 92

3 5 6T 3

A43 8 5

T52 9 0

T 5 -1

大堂津漁港水準点

A 4 - 11 68

A 3 -1

A3361

N O 4375

3 4 6

A1

4 8N O 3

1 5 2

T 1 6

1 67

T 14

3 3 9

T11-1

3 8 5

1 5 5

T8

2 2 5

2 4 2

5 0

1 6 5

下水下 下 下 下

下下

水水

下下下

下下下

下下

下下

下下

水水

水水 水

下4

4   臨海 道 路

  1 63 8

4 5   西第 2 (

- ) 2 0 m 物 揚

1013m

6 中防砂堤 908m 

6 0   沖 防 波 堤5 9   沖

防 波 堤

40 0 m

60 2m

19 9 m

4 4  B   2

2 7 0m

10

 第

2東

護岸

 3

14

47 防

砂堤46 0 m

5  東 防 砂

堤  5 7

1 m

2  228

1m

B 805m

A 97 7 m

C 4 9 9m

8 

東山

留護

岸 

97

第 1東

護 岸

9  3 0

5m

48 714m

A 3 0

1m

B 4 1

3m

B 422m

C 3

53

mD

3 6

1m

E 

17

2m

5 23 m

11

 北護

取付 護

岸54 5 m

49

10

A -2

44 m

A-1

23

9m

10

200m2

2 0 0 m30 4 m

151m

9 9 m20 0 m

A 30 0m

H 4

0 0m

3 沖防波堤

 2004m

階 段 護 岸 工   1 0 6 9 m

C 7 6 5 m B 52 8 m A 607m

7 西防潮堤 3480m

1 西防波堤 1807m

C 52 4 m

B 870m

A 41

3 m

I 8

0 8

m

132

m

HG

34

8 m

C 5

14

m

15

1m

DE

50 m

38

m

30

m

A 7

32

m

4 

西護

岸 

 2

80

ED

D 5

0 2 m

C 4

0 6m

4 6  西 船 揚

場   2 2 9 m

D 1 5

80m

2 4

I

151m

4 0

6 7

7 5

44

C 1 74 9m

4 3 1 37 0m

2 3猪

崎 海 岸 線 6 00 0m

4 2 関 連 道

1 1 9 8 m

6 061

62

63

東(-)40岸

4 7 4 7

4 747

43

20

30

40

40

50

60

70

80

90

1 00

935

4 1 8

5 3 7

12 5

5 8 0

8 9 5

1 4 0

42

42

61

48

38

15

48

65

575

321

10

2 0

3 0

4 0

50

6 0

70

80

90

日 向 灘

4 7

4 7

39

37

373 7

37

36

3 6

38

35

3 3

1 7

1 7

18

38

3 8

3 8

5 0

50

49

4 7

47

46

4 6

45

47

43

1 5

1 5

1 5

1 5

17

17

18

3 1

3 3

33

33

31

5 3

52

43

43

大堂津保育所

B  44 6m

57

A 668m

58 第2離岸堤 1001mD 400

mC 301

m B200mA100m

第1離岸堤 1114m

17

17

17

17

(浮)

21 東泊地 74300

20 西泊地 86851

A 80

1m

56

 西第2

岸壁 2

171

B 600m

C 400m

D 3 70m

64355m

第1浮桟橋

55 離岸堤 750m

第1陸こう30m

50m

50m

50m

第2陸こう

第3陸こう

第4陸こう

7 0 B

7 0 A68 7 3

71 72

66

7 6

ヨット艇

6 9

92

40

西(-)5

0m岸壁 13

50m  25m

 

93

5 1 8 m 

西岸壁 1

305

17

9 4 - A

9 4 - B

9 4 - C

9 4 - D

西防波堤

L=1800m

東防波堤

L=2280m

-50m岸壁

L=1350m

【凡例】機能強化

事業計画平図

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 25: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

23

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第3種漁港 目井津漁港 (日南市)近海カツオマグロ漁の基地

Meitsu Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 106隻 (H24調査値)

定置網釣りはえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

事業計画平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 88隻 (H27調査値)

釣り定置網はえ縄

かつお類ぶり類まぐろ類等

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 26: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

24

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 夫婦浦漁港Meotoura Fishing Port (日南市串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 13隻 (H24調査値)

定置網刺網

あじ類ぶり類しいら類等

TA

9

19

6

5

10

20

30

40

50

60

70

80

660 1

55

93

TA1

TA

2

TA

3

TA

4

TA5

TA6

TA

7

TA

8

TA

9

TA1

0

TA11

船揚場

消波

ブロック

船揚

消波ブ

ロック

国道448号

夫婦浦川

夫婦浦橋

200

182

210

19

6

1 74

170

373

646

126

夫婦

浦漁

5

10

30

20

150m

離岸堤

70m

330m

184m

83m

68m

65m

50m

20

17A

B

離岸堤

18

55m145m

AB

18 0 m

5 1m離岸

16

A

B

夫婦浦西防波堤

11

夫婦浦東防波堤

6

B

C

D

E

A

B

DF

GH

I

12道路護岸

21北船揚場

400m

350m

物揚場

7

B

A

南船揚場

10

9夫婦浦道路

13

離岸堤

111m

101m

123m

274m

139m

162m

101m

101m

201m201m

604m

252m

436m

B

A

臨港道路1666m

1840m

445m

1184m

22

350m

7 6 m

4 3 m

夫婦浦NO1

夫婦浦NO2

-2 0m物揚場

-10m物揚場

-30m岸壁

440m

A

42m

B

防砂堤

482m

A

夫婦浦東護岸

23

B

消波

ブロ

ック

CD

EF

18

護岸防波堤

19

28m

2 4

25

2 3

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 14隻 (H27調査値)

あじ類ぶり類しいら類等

定置網刺網

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 27: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

25

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 市木漁港 (串間市)Ichiki Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 30隻 (H24調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

1700

380

390

380

380

300

070

280

250 370

340

150

370

150370

35010

NO2

T2

T1

NO1

T3

3882

2951

3785

3786

3777

波地区

事業計画平図

TA1

TA2

TA3

TA4

TA5 TA6

TA7 TA8

TA9

TH2

TH1

船揚場

船揚

消波ブロック

4

4 0

30

20

10

184

214

177

271

633

211

267

216

632

624

526

216

233

155

193

725

521

527

631

72m

315m

A  770m

30

離岸堤

C

B

築島防波堤

消波工 60m

G100 m

2   

築島護

23

2 0 75 m

1 71m

160m

2465m

210m

C 518m

B 372m

A 555m

7 築島海岸護岸

A

AB

C

E

1694m

131m15

0m

14

F 312m

J 275m

K 500m

L 326m

E

取付

1100m

239m

築島第3物揚場

25

27築島第2

船揚場

231m

122m

14 D

14 C

100m

A 232m

築島北防波堤

B

105m86m 5

8m117m 7

8m

L

KJ

I

H

60m

F

600m

第2物揚場

築島物揚場B 2

53m

A 40

0m

182m100m2 0 0m

200m

200m

222m

14 北防波堤

築島第二護岸

24

A

B

M

H

G

I

8 築島胸壁

7 築島海岸護岸

252m

258m

D 3

80m

E 45

9mD 361m

E 800m

C

B

8 A 82

0m

(459m

)

(361m

)

29A=

120

0m2

26

築島第2泊

B 62m

18 A 50 m

18

19-2

9築

島泊地

19

14

 築

島緑

地公園

けい船

浮標

2844

43

42

37

38

40

4139

陸 閘

3163

39築

島NO1

3090

築島NO2

築島地区

波地区

築島地区

舳地区

舳地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 27隻 (H27調査値)

定置網刺網

いわし類えび類あじ類等

【凡例】港整備

築島地区

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 28: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

26

宮崎の漁港漁場

第4種漁港 宮之浦漁港 (串間市) 薩南海域漁場の

前進拠点避難港Miyanoura Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 38隻 (H24調査値)

定置網はえ縄刺網

ぶり類あじ類いか類等

30

40

50

1

2

3

40

30

4 0

5 0

10

20

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第 6物 揚

階段

護岸

内 防波 堤

物揚 場

第3 岸

岸壁

物 揚場

第 一物

揚場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩

上工

消波

消波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

36

D

CA

B

C

E

5

3 7

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 - D

4 -E

20

25 - A

2 6

25 - B

2 4

2 3

2 2 - A

2 2 - B

2 2 - C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

49

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

8 5 0m

1 6 7 6 m

3 0 2 2 1

m

3 5 0

m

1 7 6

m

6 3m

7 8m

9 0m

8 0 m

7 0m

2 4 0m

1 22 m

35

3 4m

46

3 7m

3 3 1

4 m

2 0 2 6

m

6 9

6 m

6 70 m

93

0m

50

0m

5 0 0 m

9 0 0 m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0m

46 9m

6 4 0 m

30 0

m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( -

) 3 0 m21 08m

1 0 15m

3 93m

2 1 0

m

3 4 2 m

28

8m

87

6 m6

00m

1 0 0 m

8 00 m

90 0

m

2 00

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

4 8 0

m

4 30

m

66

0 m

10 1

m

2 1 3 m1 1

2 m

27 2

m

4 3 5m

3 00

m

3 0 0

m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

300

m

1 8 00

m

1

1 3 4

1 m

13 4

9 m

4 5

4 8B

4 7 B

4 8A

4 3A(-) 20

m

(- )2 0m

( -)3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3 0 m

( - )3

0 m

4 3B

41 A

4 1 C

41D

(-) 3

0m41B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航路

4 6

(- )3 0 m

5 2 泊地

D3 1 2

0m

2 78 8m

4 7 A

19

道路

護岸

4 53

8m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 -A

19

-B

19 -

C

3 1

4 - A

4 - B 4 -C2 7

C 3 6

m

1 1 0m 2 4 5 m

30 0 m

2 4 5m

9 0 0 m

75 0m

440

m2

28m

1 1 0 m4 3 0 m

27 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之

浦大

港橋

北口

国道 448号

至南

宮之

浦 川

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 79

3 m

2 2 3 5 m

954m

3 75m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

工83 9

m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護 岸

1 3 0 5 5 m

4

3 9

5 1 - B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3-B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1 m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 67 0m

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 40隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

ぶり類あじ類いか類等

30

40

5 0

1

2

3

40

30

40

5 0

10

2 0

東防

波堤

宮 之 浦 第 4 護 岸

宮 之 浦 第 1 護 岸

北防

波堤

内防

波堤

船揚

第6物

揚場

階段

護岸

内防 波 堤

物 揚場

第3岸

岸壁

物揚

第一 物

揚 場

第5 物

揚場

第 4物揚 場

波除

南防

波堤

(内

防波

堤)

防波堤 嵩上工

消波

消 波 工

波護 岸

消 波 工

宮之

浦沖

防波

2

B

3 3

3 6

D

CA

B

C

E

5

37

A

B

19

4 0

42

44

3 5

4 -D

4 - E

20

25 - A

2 6

25 -B

24

2 3

22 -

A

2 2 - B

2 2 -C

3 2 - B

4 9 -B

49 -

A

4 9

3 2 - A

2 2

51

1 -U

1 - M

1 -L

F

G

H

I

J

N

O

PQ

RS

T

E

K2 7 0m

85 0 m

16 76 m

3 02 2 1

m

35 0

m

1 7 6

m

6 3 m

7 8 m

9 0 m

8 0 m

7 0 m

24 0m

1 22 m

3 5

3 4m

4 6

3 7m

3 3 1 4

m

2 0 2

6 m

69 6

m

6 7 0 m

93 0

m50

0m

5 0 0 m

90 0

m

4 7 7 m

4 2 3 m

4 0m

5 3 1 m

1 64 0 m

4 6 9m

64 0

m

30 0 m

6 1 6m

3 8 9m

3 0 0 m ( - ) 3 0 m2 1 0

8 m

101 5m

3 9 3m

2 1 0

m

3 4 2

m

28

8m

8 7

6 m6

00

m

1 0 0 m

8 0 0 m

90 0

m

2 0 0

m

8 0 0 m

4 0 0 m

4 0 0m

1 0 2 0 m6 0 2mB

D5 5 9 m

2 0 0 0 m3 0 0 0 m

1 0 0 0 m

48

0m

4 3

0 m

6 6 0 m

10 1

m

2 1 3m

1 1 2 m

2 7 2m

4 3 5m

30

0 m

30

0m

30

0m

30

0 m

A

B

C

D

5 0

-A

2 50 7 mC

3 2 6 m

A

B

C

3 0 0 m

1 8 00 m

1

1 3 4

1 m

13 4 9 m

4 5

48 B

4 7 B

48 A

4 3 A(-

) 2 0m

(-)2

0 m

( - )3

0 m

( -) 3

0 m

( -) 3

0m

( - )3

0 m

43 B

41A

4 1 C

41D

(-) 3 0m41 B

泊 地

泊地

泊地

泊地

泊地

泊地

航 路

46

( - )30 m

5 2 泊地

D3

12 0m

2 78 8m

4 7A

19

道路

護岸

4 53

8 m

宮 之 浦 防 砂 堤宮之 浦

第 2護岸

宮之

浦突

船揚 場

6

A

B

C

D

1 9 - A

19 -B

19

-C

3 1

4 - A

4 - B 4 - C

2 7

C 3 6

m

1 1 0 m 24 5 m

30 0 m

2 4 5m

90 0 m

7 5 0m 44

0m

2 2

8m

1 1 0 m4 3 0 m

2 7 1m

3 2 6m

串 間市 東漁 業

組 合

3

宮之浦

大橋

港橋

北口

国道 448号

至南郷

宮之 浦

5 707 40

1 8 0

1 6 0

2 00

2 5 0

5 70

5 702 70

2 702 70

5 5 06 50

65 0

5 50

48 0

6 50

6 6 0

0 20

5 40 8 8 0

5 4 0

88 0

5 20

2 90

1 6 01 90

2 00

2 0 0

3 2 02 0 0

1 60

1 60

1 6 0

2 20

2 00

160

17 0

4 3 0

43 0

1 50 0

14 50

12 0

10 30

12 00

1 50 0

16 00

10 0 0

3 50

3 50 3 5 0

3 20

2 40

2 40

2 5 0

2 50

2 90

29 0

38 0

3 20

32 0

4 80

6 40

5 00

54 0

5 40

5 10

4 00

4 00

NO 1

N O 2

T 1

T2

T 3

T 4

T 5

T6

T 7

T8

T9

T 10

1 59 2

7 2 91

5 6 90

6 4 92

6 39 1

50 03

4 95 1

31 98

3 2 04

3 0 56

2 3 63

2 95 6

1 7 9 3 m

2 2 3 5 m

954m

375m

32 5m

A

50

mC

3 5 0 m

消波

83 9m

6 9

6 8

6 1

6 3

5 7

6 4

5 9

5 8

6 2

6 0

65

6 7

7 1

7 2

6 6

7 4

7 3

7 57 0

7 6

5 6

宮 之浦 護

岸13

0 5 5m

4

39

51 -

B

内防

波堤

2 1 0 m

3 3

3 3 -B

南防

波護

岸(

内)

3 0 0 m

54

南防

波堤

1

2 79 0

1m

350m宮 之 浦 第 5 護 岸

5 5

7

7 4臨 港

道 路2 号 線

2 6 7 0 m

【凡例】機能強化

南防波堤L=279m

港橋

L=31m

第4物揚場 L=64m第5物揚場 L=30m 南防波護岸

L=302m

現況平図

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 29: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

27

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第2種漁港 都井漁港 (串間市)トビウオ舞う南国の港

Toi Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 72隻 (H24調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

宇津地区

久保地区

事業計画平図宇津地区

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 65隻 (H27調査値)

定置網釣り刺網

あじ類まぐろ類かつお類等

【凡例】機能強化

【凡例】港整備

久保地区

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 30: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

28

宮崎の漁港漁場

第1種漁港 本城漁港 (串間市)Honjyo Fishing Port

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 49隻 (H24調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

消波

ブロ

ック

捨石

HN-22-1

230m

15

A

クレーン

クレーン

24

25

25

25

2527

28

550m

363m607m

-A

-B

-C

-D

崎田第4物

揚場

970m900m

596m

1001m

4268m

3533m400m

崎田第5物揚場崎田

第6物揚場

取付

136

169

199

285

247

218

234

252

214

239

給油施設

漁協倉庫

製氷冷凍冷蔵施設

漁具保

管修理施設

1060m

崎田護岸

64m

31

13

6

5

18

13

17

199

26

3

IH

GFE

DC

A

B

B

A

A

I

崎田防潮堤

4427m

473m

100m627m

114m

8325m

2925m

703m

625m430m40

0m

200m

取付10m

H

B

A

N

I

H

J

K

G

F

E

D

C

B

崎田護岸

崎田防

砂堤

崎田第2護

崎田防波堤

船揚場

崎田第2物揚場

崎田

第1物

揚場

崎田第3物

揚場

40m

300m

450m

500m

307m

172m

49m

78m

378m1375m5

0m18

9m

17575m

640m

2297m

250m

HN-27

HN-29-1

247

S 230m

R 70m160m

Q

O

150m

LM 60m60m

50m

P 67m

HN-19

271

HN-20

269

HN-21

269HN-22 054

HN-23

268

HN-24

234 281

274

259HN-26

205

249293

297

HN-25

HN-28

300369

236C-12533

固定点(本城)

C-2

HN-29

HN-30

HN-31

368

HN-32

HN-33367

HN-34200

235

368

HN-35

HN-36

4712NO4

229286

224機関倉庫

船揚場

C-8C-9

289212

243202

241314

C-3

C-4

C-5

C-6

C-7

247

10

崎田泊地

37

36

34

33

32

42

3938

4140

35

29(-)20m 泊地

44700

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 48隻 (H27調査値)

定置網刺網釣り

たこ類さば類いか類等

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 31: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

29

宮崎の漁港漁場The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

第1種漁港 福島高松漁港Fukushimatakamatsu Fishing Port (串間市)

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 25隻 (H24調査値)

底びき網定置網刺網

はもたい類ひらめかれい類等

船揚場

104 0

高松 NO2

TB14

TB13

TB12

TB 7-1

TB10TB1 1

TB9

TB8

TB7

TB6

TB5

TB 2

TB 3

TB4

TB1

30 02

高松NO 1

高松 漁村広場

日南 線

国道

220号

10

10

10

20

40

30

20

10

福島高松漁港

950m

412 m

2 8 8 m

EA

BC

D

2478m

⑨ 

西防

波堤

H

G

F8 0m

7 5m

28 0 m20 4m

1 8 9m

35775m

1278m

22995m

⑧ - B

⑧-A

⑧道

路護

⑬ 親

水護

岸 304 90 m

B 8

00

0mA

2249

0m

5010m

2 0 0 m

200m 300m

A

1 4 7

m

450m

280m

⑯ 

F

E

D

C

B

563m

② 高

松物揚場

② 高松物揚場128

3 00

3 07

1 52

10

0m

⑫ A 消

波堤

200m

300m

470m

400m

418m

⑭ 北防波堤 1788m

AB

C

D

E

186m 77m130m

125m

216m114 m

380m

181 m15 0 m

342m

518m

① 沖防波堤 2419m

G

HI

JK

F

E

B

A

③ 高松護岸

123m

5475m

43

00 m

16 0 m

J 1324m

345m

200m3 2 3 5 m

35 0

3m

GF

E

A

B

CD

875m

7 62

m

225m

C

B

A

⑰ 北防波堤標識灯⑮ 高松第二護岸

高松第三護岸

② G ( 5 0

m )

③A S44 県単鉄製門扉

転落防止柵

24 -1

20 -1

2 124 -2

20 -2

23

2 2

19

③ B

福島高

松漁

港区

階段

及び広

場仕

上げ

漁港環境整備施設

28

D

C

現況平図

主要漁業

陸揚魚種

登録漁船 24隻 (H27調査値)

底びき網刺網定置網

はもたい類ひらめかれい類等

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 32: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

30

宮崎県の漁場整備

本県沿岸地形は単調で湾入に乏しくまた海底地形においても天然瀬礁に恵まれず

魚類等の滞留性に欠けるため従来から魚礁設置及び増養殖場造成等の基盤整備事業を展開

し生産性の向上効率的な操業による漁家経営の安定向上に努めてきました

本県では主に昭和51年度から平成13年度まで実施した第 1 次から第4次の沿岸漁場

整備開発事業と 平成14年度から平成23年度を計画期間とした特定漁港漁場整備事業計画(広域漁場整備計画)により水深等の海域条件や漁業種類に最も適した魚礁漁場の造成を

図ることで日向灘の沿岸域から沖合域までの一体的な漁場整備を行ってまいりました

平成21年度からは新たな取り組みとして日向灘海域の基礎生産量の向上を目指し水

深の深い海底に温存されている栄養分を湧昇させプランクトンの増殖を促進するためのマ

ウンド礁(人工海底山脈)を整備しておりかつお一本釣漁業や曳縄漁業の漁場である大陸

棚沖合の大水深域ではカツオマグロ類の回遊路となる黒潮縁辺部への浮魚礁漁場の整備

を行っています

更に平成29年度からは漁業情報データベースによる漁業情報の集積と解析等を基に

水産環境整備マスタープランを策定し効果的な増殖対策を進めていきます

日向灘の一体的な漁場整備イメージ図

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 33: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

31

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

現漁場整備計画(平成29~33年度)

地区 漁場 施工期間 計画施設 工事種目 計画事業量 備考

日向灘沖合 日向灘沖合 H29~33 浮魚礁 浮魚礁 浮魚礁 N=6基

日向灘沿岸 日向灘沿岸 H29~33 魚礁

藻場礁

魚礁

増殖場

魚礁 V=18750 空 m3

増殖場 A=15ha

水産環境整備マスタープラン

本県の資源評価において資源水準が中位~低位と評価されたアオリイカイサキイセ

エビカサゴチダイヒラメマダイを指標種に選定しこれらの生活史に対応した環境

整備を計画実施することにより資源の回復を図り生産性の高い漁場を構築する

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 34: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

32

日向灘沖合漁場

日向灘沿岸漁場

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 35: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

33

資 料 編

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 36: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

34

67

67

昭55

平元

平2平3平4平5平6平7平8平9平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

昭56

昭57

昭58

昭59

昭60

昭61

昭62

昭63

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 37: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

35

准組合員 准組合員

159 84

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 265 265 144 57 23 38 0 3 0 0 登録漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

利用漁船 318 318 158 66 31 60 0 3 0 0 利用漁船 137 137 18 74 23 22 0 0 0 0

まき網 定置網 底引き網 その他 ブリ類 タイ類 その他 はえ縄 釣り その他 - - - - はえ縄以外の

424225 1769 1630 109 10856 5208 1382 2229 1533 315 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

14 24

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 164 164 72 36 21 35 0 0 0 0 登録漁船 63 63 17 38 6 2 0 0 0 0

利用漁船 532 532 137 125 94 118 14 12 32 0 利用漁船 251 251 135 90 18 8 0 0 0 0

まき網 定置網 はえ縄 その他 ブリ類 タイ類 その他 刺網 釣り 底引き網 その他 - - - はえ縄以外の

145622 1295 292 622 19149 516 671 700 537 150 50 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 17

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 78 77 51 17 7 2 0 0 0 1 登録漁船 58 58 12 44 1 1 0 0 0 0

利用漁船 200 199 83 62 20 32 0 0 2 1 利用漁船 64 64 12 50 1 1 0 0 0 0

定置網 刺網 まき網 その他 ブリ類 真珠 その他 まき網 底引き網 刺網 その他 - - -

3521 260 161 164 848 14 05 2330 635 431 682 00 00 00

准組合員 准組合員

48 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 142 141 66 49 20 4 0 0 2 1 登録漁船 14 14 2 7 2 3 0 0 0 0

利用漁船 371 370 120 116 92 33 2 3 4 1 利用漁船 37 37 12 20 2 3 0 0 0 0

船びき網 底引き網 刺網 その他 ぶり類 貝類 - はえ縄 釣り 刺網 - - - - はえ縄以外の

2560 960 450 1680 20 20 00 3666 254 20 00 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

71 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 173 173 81 76 8 8 0 0 0 0 登録漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

利用漁船 283 283 110 111 30 32 0 0 0 0 利用漁船 8 8 6 2 0 0 0 0 0 0

まき網 定置網 船びき網 その他 ブリ類 かき類 その他 刺網 採貝 その他 - - - -

4840 2920 2767 3372 750 30 00 10 01 03 00 00 00 00

准組合員 准組合員

47 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 66 66 29 31 1 5 0 0 0 0 登録漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

利用漁船 76 76 31 38 2 5 0 0 0 0 利用漁船 23 23 16 7 0 0 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 釣り 定置網 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

740 162 118 30 00 00 00 釣漁業 68 62 55 14 00 00 00 釣漁業

144 0

海面漁業(t)

無動力漁船

海面養殖業(t)

一ツ瀬漁協新富漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

17077

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

無動力漁船

海面養殖業(t)

川南町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

16137

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

1054 287 203

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

【土々呂漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (270百万円)

属地陸揚量

【川南漁港】

所属漁業協同組合名

属地陸揚量 144

総漁獲量(t)

(属地漁獲高) (107百万円)

属人漁獲量 144

属人漁獲量 3029

497

属人漁獲量 497 411 87

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 4277 202 154延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

3029 0

(属地漁獲高) (274百万円)

属地陸揚量 408

0 85 61

【富田漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (284百万円)

属地陸揚量 569

属人漁獲量 569 565 4

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 514 61 52延岡市漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

【南浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (2342百万円)

属地陸揚量 16817

属人漁獲量 17414 15162 2252

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

127924 951 233 219島浦町漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

【島野浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

(属地漁獲高) (3994百万円)

属地陸揚量 44518

属人漁獲量 61895 60132 1763

【都農漁港】

総隻数 無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

【北浦漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

127924 1377 543 384北浦漁協

市町村 漁港地区 総数 正組合員

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

漁船数(隻)

区分動力漁船

総隻数

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

都農町漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

10867 559 99 52

属人漁獲量 1982 1904 78

(属地漁獲高) (493百万円)

属地陸揚量 1468

【門川漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

門川漁協庵川漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

18172 4952 185 114

漁船数(隻)

区分動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 471 471 0

(属地漁獲高) (65百万円)

属地陸揚量 105

【青島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 2669 66 49

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 553 553 0

(属地漁獲高) (231百万円)

属地陸揚量 408

【野島漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

宮崎市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

401156 359 19 14

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 394 394 0

(属地漁獲高) (333百万円)

属地陸揚量 394

【鶯巣漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 25 5 5

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

総数 正組合員

55848 426 11 11

属人漁獲量 1 1 0

(属地漁獲高) (7百万円)

属地陸揚量 1

【富土漁港】

属人漁獲量 20 20 0

(属地漁獲高) (32百万円)

属地陸揚量 20

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【北浦漁港~富土漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

日南市漁協市町村 漁港地区

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 38: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

宮崎の漁港漁場

36

准組合員 准組合員

0 2

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 登録漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

利用漁船 13 13 7 6 0 0 0 0 0 0 利用漁船 27 27 21 2 1 3 0 0 0 0

定置網 刺網 はえ縄 その他 - - - 定置網 刺網 その他 - - - -

909 39 05 01 00 00 00 60 35 10 00 00 00 00

准組合員 准組合員

3 5

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 登録漁船 40 40 21 17 0 2 0 0 0 0

利用漁船 27 27 20 7 0 0 0 0 0 0 利用漁船 50 50 21 19 5 5 0 0 0 0

刺網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 釣り その他 - - - はえ縄以外の

177 138 48 24 00 00 00 釣漁業 2680 41 29 10 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

11 9

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 50 50 18 19 1 12 0 0 0 0 登録漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

利用漁船 279 279 80 59 40 94 0 5 1 0 利用漁船 65 65 28 32 1 4 0 0 0 0

はえ縄 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の 定置網 釣り 刺網 その他 - - - はえ縄以外の

22980 734 63 88 00 00 00 釣漁業 1440 260 180 170 00 00 00 釣漁業

准組合員 准組合員

9 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 27 27 13 5 0 5 0 3 1 0 登録漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

利用漁船 91 91 21 29 3 34 0 3 1 0 利用漁船 48 48 42 6 0 0 0 0 0 0

釣り その他 - - - - - はえ縄以外の 定置網 刺網 その他 - - - -

11058 06 00 00 00 00 00 釣漁業 177 41 13 00 00 00 00

准組合員 准組合員

30 0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上 総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 88 88 52 10 3 8 0 0 15 0 登録漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

利用漁船 405 405 170 112 46 53 0 0 24 0 利用漁船 24 24 15 9 0 0 0 0 0 0

定置網 釣り はえ縄 その他 - - - はえ縄以外の 刺網 定置網 底びき網 その他 - - -

20417 16354 691 594 00 00 00 釣漁業 39 22 14 01 00 00 00

准組合員

0

総数 3t未満 3t~5t 5t~10t 10t~20t 20t~50t 50t~100t 100t以上

登録漁船 14 14 9 1 0 1 0 1 2 0

利用漁船 29 29 25 3 0 1 0 0 0 0

定置網 - - - - - -

1682 00 00 00 00 00 00

95 95

所属漁業協同組合名 人口(人)

総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848日南市漁協

288

属地陸揚量 95

市町村 漁港地区 総数

【宮浦(鵜戸)漁港】

【都井漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

所属漁業協同組合名 人口(人)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848 218 8 8

属人漁獲量

属地陸揚量 276

0

20 17

漁船数(隻)

区分

正組合員

【鵜戸漁港】

(属地漁獲高) (87百万円)

【油津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人)

総漁獲量(t)

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

18722

(属地漁獲高) (55百万円)

属地陸揚量 39

属人漁獲量 39 39 0

(97百万円)

【宮之浦漁港】

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

海面漁業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)所属漁業協同組合名

漁港地区 総数 正組合員

18722 1739 31 31

属地陸揚量 205

人口(人)

属人漁獲量

【本城漁港】

276

海面養殖業(t)

0

市町村 漁港地区 総数

180 31

漁船数(隻)

海面漁業(t)

276

18722

49 40

区分 総隻数動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

260

総漁獲量(t)

漁船数(隻)

(属地漁獲高)

属人漁獲量 205 205

【市木漁港】

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

20 18

海面養殖業(t)

正組合員

26

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

無動力漁船

11 0

属地陸揚量 11

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

串間市東漁協

総漁獲量(t) 海面漁業(t)

55848 1324 52 41

18722 294 18

0

海面養殖業(t)

串間市東漁協市町村 漁港地区 総数

串間市漁協市町村

所属漁業協同組合名

(属地漁獲高) (20百万円)

属地陸揚量 23

属人漁獲量

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属地陸揚量 2387

【大堂津漁港】

所属漁業協同組合名 人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

属人漁獲量 3531 3531 0

串間市漁協市町村

海面漁業(t)

総数

0

【福島高松漁港】

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

漁船数(隻)

海面養殖業(t)

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

正組合員

18

属人漁獲量 5512 5512 0

【目井津漁港】

無動力漁船

海面養殖業(t)

(属地漁獲高) (2212百万円)

区分 総隻数動力漁船

人口(人)

23

(441百万円)

属地陸揚量 1106

無動力漁船

属人漁獲量 8 8

総漁獲量(t)

23

0属人漁獲量 14723

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

南郷漁協市町村 漁港地区 総数

人口(人)

正組合員

属地陸揚量 8

海面漁業(t)

1690 63 54

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

日南市漁協市町村 漁港地区 総数 正組合員

55848

(属地漁獲高) (7百万円)

(属地漁獲高)

55848 1850 249 219

漁港地区

漁港地区 総数 正組合員

(属地漁獲高) (1445百万円)

属地陸揚量 3806

所属漁業協同組合名

【夫婦浦漁港】

人口(人) 当該漁港における漁業協同組合員数(人)

各漁港港勢データ(平成27年度調査値) 【宮浦(鵜戸)漁港~福島高松漁港】

(属地漁獲高) (89百万円)

属地陸揚量 168

属人漁獲量 2149 2149 0

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

55848 161 19 19外浦漁協

市町村

所属漁業協同組合名 人口(人)

串間市東漁協18722 240

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

市町村 漁港地区 総数 正組合員

当該漁港における漁業協同組合員数(人)

属人漁獲量 11

(属地漁獲高) (14百万円)(属地漁獲高) (58百万円)

漁船数(隻)

区分 総隻数動力漁船

無動力漁船

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

14723 0

総漁獲量(t) 海面漁業(t) 海面養殖業(t)

所属漁業協同組合名

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室

Page 39: みやざきの 漁港・漁場 - Miyazaki Prefecture€¦ · 漁港・漁場 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号 TEL: 0985-26-7148 FAX:0985-26-7310 E-mail: gyoson-shinko@pref.miyazaki.lg.jp

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

The fishing ports and fishing grounds in Miyazaki

宮崎県

漁港漁場

漁港漁場

880-8501宮崎市橘通東2丁目 10番1号TEL 0985-26-7148 FAX0985-26-7310E-mail gyoson-shinkoprefmiyazakilgjp

みやざきのみやざきの

みやざきの漁港漁場宮崎県 農政水産部 漁村振興課 漁港漁場整備室