回 覧 学校だよ本り 第203号...

2
学校だより 第203号 本気 保護者の皆様、お子様のご入学・ご進級おめでとうご ざいます。校庭の桜も満開になり、新年度のスタートを 祝ってくれるかのようです。 71名の新1年生を迎え、全校児童379名で新しい 始まりの時となりました。子どもたちと共に元気いっぱ いでスタートしたいと思います。 子どもたちは、きっと新しい学年への思いに胸膨らま せていることだと思います。友だちと毎日を元気いっぱ いに過ごしてほしいと願っています。 本校の教育目標は 「夢に向かって学び続ける東っ子」と本年度の努力点を以下 の3点におき、保護者の皆様のご期待に添えるよう、全教職員が一丸となって日々 の教育活動に邁進していきます。ご理解ご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し 上げます。 を第一の努力点とします。 「 徳)助け合おう」 昨年度の努力点である「命を大切にする子」をふまえ、笑顔であいさつや相手を 思いやる言葉づかいや行動ができ、友だちと心を合わせて、よりよい学級や学校づ くりに取り組む子どもを育てます。道徳の授業はもちろんのこと、各教科領域の学 習内容、学年学校行事に関連づけて取り組みます。 を第二の努力点とします。 「 知)めあてをもって学ぼう」 学力向上を目指し、めあてをもち、自ら進んで授業や家庭学習に取り組む子ども を育てます。1時間の授業を終えたときに、何が身についたのかをしっかり子ども たちが実感できる授業やスキルタイムの充実に取り組みます。 を第三の努力点とします。 「 体)体力づくりを続けよう」 本年度も引き続き「体力づくりを続けるよう」を掲げ、どの子どもも運動する心 地よさを体験できるような取り組み方を工夫し、自分のめあてに向かって体力づく りに取り組み子どもを育てます 体育や体育的な各行事 体力アップコンテスト等 年間を通して学年、学級や自分のめあてに向かって取り組みます。 平成26年 4 月 7 日 三島市立東小学校 鈴木

Transcript of 回 覧 学校だよ本り 第203号...

Page 1: 回 覧 学校だよ本り 第203号 気blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/public/image/m101/honki04.pdf · ・4月16日(水) 学年集会 尿検(全学年)・蟯虫検査(1~3年)心臓検診(1・4年午後)

回 覧学校だより 第203号

本 気ほ ん き

保護者の皆様、お子様のご入学・ご進級おめでとうございます。校庭の桜も満開になり、新年度のスタートを祝ってくれるかのようです。71名の新1年生を迎え、全校児童379名で新しい

始まりの時となりました。子どもたちと共に元気いっぱいでスタートしたいと思います。子どもたちは、きっと新しい学年への思いに胸膨らま

せていることだと思います。友だちと毎日を元気いっぱいに過ごしてほしいと願っています。

本校の教育目標は 「夢に向かって学び続ける東っ子」と本年度の努力点を以下、の3点におき、保護者の皆様のご期待に添えるよう、全教職員が一丸となって日々の教育活動に邁進していきます。ご理解ご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

を第一の努力点とします。「 徳)助け合おう」(

昨年度の努力点である「命を大切にする子」をふまえ、笑顔であいさつや相手を思いやる言葉づかいや行動ができ、友だちと心を合わせて、よりよい学級や学校づくりに取り組む子どもを育てます。道徳の授業はもちろんのこと、各教科領域の学習内容、学年学校行事に関連づけて取り組みます。

を第二の努力点とします。「 知)めあてをもって学ぼう」(

学力向上を目指し、めあてをもち、自ら進んで授業や家庭学習に取り組む子どもを育てます。1時間の授業を終えたときに、何が身についたのかをしっかり子どもたちが実感できる授業やスキルタイムの充実に取り組みます。

を第三の努力点とします。「 体)体力づくりを続けよう」(

本年度も引き続き「体力づくりを続けるよう」を掲げ、どの子どもも運動する心地よさを体験できるような取り組み方を工夫し、自分のめあてに向かって体力づく

。 、 、りに取り組み子どもを育てます 体育や体育的な各行事 体力アップコンテスト等年間を通して学年、学級や自分のめあてに向かって取り組みます。

4 月

平成26年4月7日

三 島 市 立 東小 学 校

校 長 鈴 木 真

Page 2: 回 覧 学校だよ本り 第203号 気blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/public/image/m101/honki04.pdf · ・4月16日(水) 学年集会 尿検(全学年)・蟯虫検査(1~3年)心臓検診(1・4年午後)

平成25年度末人事異動

退職された先生方 新たに着任された先生方県教委学校人事課より事務職員 清水敦子 校長 鈴 木 真三島市立沢地小学校より臨時講師 森田雄太 伊豆市立土肥小学校へ 教諭 小野悦男三島市立南小学校より養護教諭 小森千晶 教諭 風間みどり三島市立佐野小学校より用務員 岩本 洋 教諭 小 林 佑新規採用(愛知県より)調理員 石田一美 教諭 黒澤友美新規採用異動された先生方 養護教諭 宮西みるき三島市立山田中学校より校長 渡辺輝彦 三島市立向山小学校へ 小野直紀事務職員三島市立北小学校より教諭 斎藤貴之子 へ 溝口祐子三島市立長伏小学校 調理員

三島市立山田小学校より教諭 田村卓之 へ 日吉敦子沼津市立今沢中学校 調理員

中野万喜生 三島市立北中学校より教諭 近藤いづみ へ三島市立長伏小学校 用務員

三島市立長伏小学校より嘱託講師 嘱託講師杉山明美 三島市立南中学校へ 渡邊昌明小池 泉 三島市立南小学校へ調理員

平成26年度学級担任・学校組織

氏 名 氏 名校 長 鈴 木 真 小1支援員 五十嵐 光 子教 頭 大 畑 孝 雄 小1支援員 髙 嶋 直 子教務主任 石 井 邦 彦 学校支援員 鈴 木 久美子1年 1 ◎ 川 口 昭 子 県 事 務 職 小 野 直 紀

2 松 本 明 基 市 栄 養 士 鈴 木 美紀子2年 1 風 間 みどり 市 事 務 職 池 田 記久代

2 ◎ 内 山 裕 代 給食調理員 溝 口 祐 子3年 1 黒 澤 友 美 給食調理員 細 井 清 美

2 ◎ 戸 田 幾 美 給食調理員 日 吉 敦 子4年 1 ◎ 土 屋 直 美 給食調理員 新 井 晴 美

2 五十川 紀 子 給食調理員 久 野 千 尋5年 1 小 林 佑 用 務 員 中 野 万喜生

2 ◎ 小久保 圭 子 図書館司書 芦 川 邦 子6年 1 西 川 幸一郎 A L T 三 須 ミルナ

2 小 野 悦 男 スクールカウンセラー 石 川 令 子◎ 杉 山 織 江 三P連事務局 渡 邊 靖 乃外級◎ 塚 田 美 紀5 組

渡 邊 昌 明( 嘱 託 講 師 )二 井 はるみ ◎は、学年主任担任外

養護教諭 宮 西 みるき

今後の主な行事

特 日課 年 時間・4月 7日(月) 4 1 3・4月 8日 (火) 4 1 3 給食開始特 日課 年 時間 5・6年発育測定

3・4年発育測定 PTA運営委・合同部会・4月 9日(水) 1 3 1年段階給食開始年 時間1・2年発育測定・4月10日(木) 児童会発足式1年4時間

5組発育測定・4月11日(金) 4 避難訓練普 日課・4月14日(月) 新時間割開始 1年完全給食開始[A週]

尿検(全学年)・蟯虫検査(1~3年) 心臓検診(1・4年 午後)・4月16日(水) 学年集会・4月18日(金) 交通安全教室・4月21日(月) 防犯教室1年[B週]・4月22日(火) 6年全国学力学習状況調査 遠足1~4年・4月25日(金) 1年生を迎える会 集団下校訓練・4月28日(月) 5 PTA総会・参観会・懇談会[A週] 特 日課・4月30日(水) 5 第2回P運営委員会特 日課 木曜日課

※ 年間実施時数の関係で[A週]と[B週]は時間割が多少異なります 〉〈 。