小売業・飲食店 - mhlw.go.jp ·...

Post on 12-Oct-2020

0 views 0 download

Transcript of 小売業・飲食店 - mhlw.go.jp ·...

H30.10

小売業・飲食店

・ワークシューズ・長靴の摩耗確認の見える化

・包丁の洗浄・ヌメリのふき取り時の注意事項の見える化

・細巻・ロール巻作業時の注意事項の見える化

・店舗内ハザードマップを作成している。

・安全掲示板において災害発生事例・災害防止対策の広報及び情報共有を実施している。

・ヒヤリ・ハット事例収集活動を実施している。

資料提供をしていただいた事業場

・(株)あきんどスシロー

・(株)関西すき家

・(株)万代

厚生労働省 大阪労働局・安全課

https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/

ワークシューズ・長靴の摩耗確認の見える化 (株式会社 あきんどスシロー)

転倒防止のため、耐滑性の高いワークシューズ

(耐滑区分5、動摩擦係数0.4以上)を導入してい

るが、更に、靴底の摩耗により耐滑性能が落ち

ることを防止するために、毎年定期的に靴底を

点検。取組シートを作成して掲示している。

・スリップサインのチェック方法を見える化

・交換時期の目安を明示

・転倒防止の注意事項も明記

包丁の洗浄・ヌメリのふき取り時の注意事項 (株式会社 あきんどスシロー)

包丁は、家庭でも使っている道具だけに、「オレ流」「我が

家流」で作業してしまう場合が多い。

その中には、不安全な方法も多く、作業量が多くなると事

故につながる。

包丁の基本的な扱い方を習得してもらうため、正しい方法

と間違った方法を並べ、正しいやり方を「見える」化。

労災アセスメント分析から、毎月の取組テーマを決めて、

アセスメントの対策内容を取組シートにして、主婦・学生の

パートタイマーさんにも分かりやすいように、取組シートを

作成。

更に、この取組テーマを安全衛生委員会で審議し、ヒヤ

リ・ハット(KY活動)・再発防止策を考える。

審議内容と議事録は本部に報告され、本部は全国509店

舗(平成30年9月末現在)の報告を集約し、取組テーマの

効果確認と対策のレベルアップを行なう。

細巻・ロール巻作業時の注意事項 (株式会社 あきんどスシロー)

包丁は、家庭でも使っている道具だけに、「オレ流」「我が

家流」で作業してしまう場合が多い。

その中には、不安全な方法も多く、作業量が多くなると事

故につながる。

細巻・ロール巻の作業時に発生する事故への再発防止に

ついて、

正しい方法と間違った方法を並べ、正しいやり方を「見え

る」化。

労災アセスメント分析から、毎月の取組テーマを決めて、

アセスメントの対策内容を取組シートにして、主婦・学生の

パートタイマーさんにも分かりやすいように、取組シートを

作成。

更に、この取組テーマを安全衛生委員会で審議し、ヒヤ

リ・ハット(KY活動)・再発防止策を考える。

審議内容と議事録は本部に報告され、本部は全国509店

舗(平成30年9月末現在)の報告を集約し、取組テーマの

効果確認と対策のレベルアップを行なう。

店舗ハザードマップ (株式会社 関西すき家)

過去の災害事例をもとに、災害発生箇所(危険箇所)を写

真で「見える化」する。

・2014年~2017年4月までの全ての労災事故を集計

全従業員、特に新人導入時に店舗責任者、先輩従業員か

ら災害発生(危険)箇所を共有し労働災害を未然に防ぐ

・マップはA3パウチを作成し、全店舗へ送り込み、全従業

員が確認できるところに掲示することで、全てを「見える

化」し、店舗の「安心」を推進する。

店内災害発生箇所(危険箇所)を全従業員が目でみてす

ぐわかる。

・自分が働いている店舗でもいつでも起きうると認識できる

・新人でも危険箇所の把握が容易にわかる

安全衛生掲示板 (株式会社 関西すき家)

安全活動、災害防止活動を積極的に全従業員が取り組め

るための掲示板。

・災害防止についての取組共有

・災害発生事例の共有(どこでどんな災害がおきているか)

・再発防止対策(改善)共有(どのような対策がされたのか)

・安全衛生委員会での内容(トピックス)共有全てを{見える

化」し、店舗の「安心」「安全」を推進する

労働災害防止対策を従業員全員が共有でき、労働災害防

止に対して一体感を持ってもらえる。

・自分が働いている店舗でもいつでも起きうると認識できる

・他店での災害を見ることで災害を未然に防ぐ

・全店舗への水平展開が行える

安全掲示板・ヒヤリハット事例収集 (株式会社 万代)

・各店舗に安全掲示板を設け、災害防止関係の情報を分かり

易く掲示している。

・平成29年からヒヤリ・ハット事例の収集を行っている。提出さ

れたヒヤリ・ハット事例を分析し災害防止対策を講じている。