Computer Clear Computer Clear TBR日本語版TBR...

Post on 08-Apr-2020

2 views 0 download

Transcript of Computer Clear Computer Clear TBR日本語版TBR...

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

ホメオパシージャパン取扱ソフトウェア商品ホメオパシージャパン取扱ソフトウェア商品ホメオパシージャパン取扱ソフトウェア商品ホメオパシージャパン取扱ソフトウェア商品

WWWWindowsindowsindowsindows7777 動作動作動作動作状況状況状況状況

32bit32bit32bit32bit 版版版版 64bit64bit64bit64bit 版版版版

シューマンウェーブジェネレータシューマンウェーブジェネレータシューマンウェーブジェネレータシューマンウェーブジェネレータ ○○○○

(一部機能制限(一部機能制限(一部機能制限(一部機能制限ありありありあり))))

××××

Computer ClearComputer ClearComputer ClearComputer Clear ○○○○ ○○○○

TBRTBRTBRTBR 日本語版日本語版日本語版日本語版 ver.1.0ver.1.0ver.1.0ver.1.0 ○○○○ ○○○○

ロビンマーフィロビンマーフィロビンマーフィロビンマーフィ マテリアメディカマテリアメディカマテリアメディカマテリアメディカ ○○○○ ○○○○

ロビンマーフィロビンマーフィロビンマーフィロビンマーフィ レパートリーレパートリーレパートリーレパートリー ○○○○ ○○○○

※○と表示されていても、全てのWindows7の PCでインストールが行えて、動作するという事ではございません。

※基本的な動作はしても、一部機能が制限されることがございます。

Windows VISTA、Windows 7 につきましては、

万一、インストール時やインストール後に動作しない場合でも、動作保証は致しかねますので、

あしからずご了承下さい。

以下、各ソフトウェア毎の詳細を記します。

■シューマンウェーブジェネレーターシューマンウェーブジェネレーターシューマンウェーブジェネレーターシューマンウェーブジェネレーター …… 2222~~~~3333pppp

■Computer ClearComputer ClearComputer ClearComputer Clear …… 4444~~~~6666pppp

■TBRTBRTBRTBR 日本語版日本語版日本語版日本語版 ver.1.0ver.1.0ver.1.0ver.1.0 …… 7777~~~~11115555pppp

以下、Windows 7 の一般的な操作手順のご案内です。

上記全てのソフトウェアについて、管理者権限管理者権限管理者権限管理者権限のユーザーアカウントでインストールを行う必要がございます。

★ユーザーが「管理者権限」かどうかの確認方法、及び新規ユーザーユーザーが「管理者権限」かどうかの確認方法、及び新規ユーザーユーザーが「管理者権限」かどうかの確認方法、及び新規ユーザーユーザーが「管理者権限」かどうかの確認方法、及び新規ユーザーアカウントアカウントアカウントアカウント作成の手順作成の手順作成の手順作成の手順 …… 17171717~~~~19191919pppp

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

■シューマンウェーブジェネレーターシューマンウェーブジェネレーターシューマンウェーブジェネレーターシューマンウェーブジェネレーター(32bit版のみ対応)

※※※※64bit64bit64bit64bit 版版版版((((XPXPXPXP、、、、VISTAVISTAVISTAVISTA、、、、7777 いずれも)いずれも)いずれも)いずれも)OSOSOSOS はははは、

インストール時に下記のエラー画面が出てインストールできません。インストールできません。インストールできません。インストールできません。

★インストール時の注意事項インストール時の注意事項インストール時の注意事項インストール時の注意事項

必ず管理者権限管理者権限管理者権限管理者権限のユーザーでインストールを行って下さい。

1 CD-ROMをドライブに挿入しますと、自動再生画面が表示されますので、

「setup.exeの実行」をクリックして下さい。

2 ユーザーアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」をクリックして下さい。

3 以降は製品マニュアル 6ページの手順と同じです。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

★制限事項

PrayerWheel画面の(製品マニュアル 14ページ「③Voiceデータの登録」参照)

VoicePrintボタンを押しても、サウンドレコーダは起動致しません。

(Windows7の事項、2000・XP・VISTAでは起動致します)

※2000・XP・VISTAでもパソコンの機種・環境によっては起動しないケースもございます。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

■Computer ClearComputer ClearComputer ClearComputer Clear

★Computer ClearComputer ClearComputer ClearComputer Clear インストール時の注意事項インストール時の注意事項インストール時の注意事項インストール時の注意事項

必ず管理者権限管理者権限管理者権限管理者権限で、なおかつ半角英数字半角英数字半角英数字半角英数字のユーザーでインストールを行って下さい。

(日本語のユーザー名ですと、エラーが発生してインストール中に失敗します)

半角英数字のユーザーがない場合は、作成してから下記手順でインストールして下さい。

一度インストールを行えれば、日本語のユーザに切替えても動作致します。

(ユーザーアカウント作成の手順につきましては 17~19pをご覧下さい)

1 CD-ROMをドライブに挿入しますと、自動再生画面が表示されますので、

「ccsetupの実行」をクリックして下さい。

2 ユーザーアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」をクリックして下さい。

3 製品マニュアルの 4ページ記載の「ようこそ画面」が表示されますので、

以下は製品マニュアル通りインストールを行って下さい。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

■TBRTBRTBRTBR 日本語版日本語版日本語版日本語版 ver.1.0ver.1.0ver.1.0ver.1.0

★TBRTBRTBRTBR インストール時の注意事項インストール時の注意事項インストール時の注意事項インストール時の注意事項

必ず管理者権限管理者権限管理者権限管理者権限のユーザーでインストールを行って下さい。

ドングルドングルドングルドングルはインストールが完了してからはインストールが完了してからはインストールが完了してからはインストールが完了してから(1~6の手順が完了してから)挿して下さい。

1 CD-ROMを挿入すると、自動再生画面が立ち上がります。

INSTALL.EXEの実行を選択してクリックして下さい。

2 ユーザーアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」をクリックして下さい。

3 TBR日本語版インストーラ画面で警告が表示されます。「OK」をクリックして下さい。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

4 プログラム互換性アシスタント画面が表示されますので

「推奨の設定を使用して再インストールする」をクリックして下さい。

5 ユーザーアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」をクリックして下さい。

6 製品マニュアル 5ページの「図 2-3.インストーラ起動画面」が表示されます。

以降、製品マニュアル 9ページ 「図 2-13.デスクトップのアイコン」までの手順で進みます。

それが終わりましたら、一旦製品マニュアルを離れ、

次ページの手順を引き続き行って下さい。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

7 TBRを起動する前に、

デスクトップの TBR日本語版のアイコンを選択してから、

右クリックして「プロパティ」をクリックして下さい。

8 TBR日本語版のプロパティ画面が表示されますので、「互換性」のタブをクリックして下さい

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

9 「特権レベル」の「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて

「OK」をクリックして下さい。

10 ここから再び製品マニュアル 10ページの手順通り、ドングルをパソコンに挿します

※製品マニュアル 10ページ掲載の「図 3-3.USBドライバ設定」のようにならず、

「デバイスドライバソフトウェアは正しくインストールされませんでした」表示が

画面右下に表示される場合は手順※15を行って下さい。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

11 デスクトップの TBR日本語版のアイコンをダブルクリックして下さい

12 ユーザーアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」をクリックして下さい。

13 (初回起動時のみ)

製品マニュアル 11ページの AdobeAIRの使用許諾画面が表示されますので、

「同意する」をクリックします。

その後、TBRの画面が表示されますので、通常通りご使用下さい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※注 14-1 AdobeAIRのアップデートを促す画面が表示されることがあります。

起動や動作に問題がある場合は「アップデート」を行って下さい。

(アップデートはパソコンがインターネットに接続している状態でしか行えません)

※14-2 アップデート完了画面が表示されましたら、「完了」ボタンをクリックして下さい

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

※15-1 製品マニュアル 10ページの手順通り、ドングルをパソコンに挿しますと、

製品マニュアル 10ページ掲載の図 3-3.のようにならず、

「デバイスドライバソフトウェアは正しくインストールされませんでした」表示が

画面右下に表示される場合(下記画面)の手順

※15-2 画面左下のウィンドウズボタンをクリックしてから⇒「コンピュータ」をクリックして下さい。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

※15-3 下記ウィンドウが表示されますので、

⇒OS(C:) ⇒Program Files (x86) ⇒TBRの順にダブルクリックして

TBRフォルダ内の SSDI7.4.2をダブルクリックで起動します。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

※15-4 ユーザーアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」をクリック

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

※15-5 英語のインストーラー画面(Sentinel System Driver Installer)が表示されますので、

「next」を都度クリックして頂き進みます。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

※15-6 下記画面が表示されましたら「install」ボタンをクリックします

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

※15-7 下記の黒い画面が表示された後に、

※15-8 InstallShield Wizard Conpleted画面が表示されましたら、完了です。

「finish」ボタンをクリックします

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

★ユーザーが「管理者権限」かどうかの確認★ユーザーが「管理者権限」かどうかの確認★ユーザーが「管理者権限」かどうかの確認★ユーザーが「管理者権限」かどうかの確認・権限変更・権限変更・権限変更・権限変更方法、及び新規方法、及び新規方法、及び新規方法、及び新規ユーザーアカウントユーザーアカウントユーザーアカウントユーザーアカウント作成の手順作成の手順作成の手順作成の手順

1 WINDOWSのボタン(またはキー)をクリックしますと、

画面左下に画面が表示されますので、コントロールパネルをクリックして下さい。

2 「ユーザーアカウントの追加または削除」をクリックして下さい。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

3 ログインしているユーザが管理者権限でない(標準ユーザー)場合は、

ユーザーアカウント制御の画面が表示され、管理者権限を持つユーザー名が表示されます。

管理者アカウントのパスワードを入力して OKをクリックして下さい。

4 アカウントの一覧が表示されます

ユーザー名の下に「Administrator」と表示されていれば、管理者権限のユーザーです。

「標準ユーザー」と表示されていれば、管理者権限のないユーザーです。

この画面から、権限の変更、または新規アカウントの作成を行います。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

◆アカウントの権限の変更方法(標準ユーザー ⇒ 管理者へ変更の場合)

1 前ページ 4のアカウントの管理画面から、権限を変更したいアカウント名を選択すると、

下記画面が表示されますので、

「アカウントの種類の変更」をクリックして下さい。

2 「管理者」を選択した後に、「アカウントの種類の変更」ボタンをクリックしますと、

そのユーザーが、管理者権限のユーザーに変更されます。

(C)2010 ホメオパシージャパン株式会社

◆新規ユーザーアカウントの作成手順

1 アカウントの管理画面から「新しいアカウントの作成」ボタンをクリックして下さい。

2 入力欄に半角英数字半角英数字半角英数字半角英数字(※)(※)(※)(※)のユーザ名を入力、及び「管理者」に設定「管理者」に設定「管理者」に設定「管理者」に設定した後、

「アカウントの作成」をクリックしてインストール用のユーザーアカウントを作成して下さい。

(※Computer Clearをインストール時は必ず半角英数字のみのユーザー名にして下さい)